ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32788件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2771スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2771

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ギヤチェンジ

2010/11/16 07:32(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > モンキー

スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 モンキーのオーナーモンキーの満足度5 南白亀のバイク日和 

横型エンジンで発進時1速から2速まではUPするのですが
3速に上がりませんチェンジペダルの手ごたえがスカっと空回り
している感じです。発進を2速から行うと3速・4速とUPします。
原因がよくわかりません。とりあえず走るので発進2速からで
乗りまわしていますが修理にはどんなことが考えられますか?
宜しくお願いします。

書込番号:12223712

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2010/11/16 10:33(1年以上前)

シフトドラムストッパー周りの異常・・

ショップ預けですね・・普通

書込番号:12224202

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/11/16 10:40(1年以上前)

知合いの中国製横型エンジンでミッション変速トラブルの時は
シフトフォークが曲がってましたね

書込番号:12224227

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 モンキーのオーナーモンキーの満足度5 南白亀のバイク日和 

2010/11/16 19:09(1年以上前)

やはり中華品質ですかね。
50ccのエンジンがあるので
腰上と腰下のトレードかな?
なかなか楽しませてくれます。
問題はガスケットを自分で切らないと
ロンシンのエンジンはBMWのエンジン下請けで
作っているのでいくらかましかと思ったのですが
秋の夜長を楽しむのに良い玩具かも・・・

書込番号:12225902

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2010/11/16 21:44(1年以上前)

南白亀さん

私も、保護者はタロウさんと同じ考えです。

シフトドラムカムの動きを制御しているスモールパーツの精度か、
あるいはその動きに、問題があるのではないでしょうか?

書込番号:12226853

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サスペンションから異音

2010/11/15 23:57(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 vrooomさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして、PCX納車して約1ヶ月
走行95kmまだ慣らしも終わってない状態ですが、最近バイクにまたがった時、後のサスペンションからキィキィと音がし始めるました
最初は走行中何かキシム音がして原因が分からなかったのですが、どうやら後サスペンションからキシム音がしてるようです。
バイクは約10年ぶりで、最近のバイクに関しては、初心者同然です。
サスペンションからのキシム音はまだ馴染んでないからなのでしょうか?
初歩的な質問ですが、よろしくお願いします

書込番号:12222784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/16 00:37(1年以上前)

サスペンションの上下ゴムブッシュと、スプリングの上下シートの4箇所の一つずつ順番に【シリコン系潤滑油スプレー】をなじませてみて下さい。


一カ所注すごとに異音を確認すれば、異音の発生している箇所を発見出来ると思います。
(潤滑油を注した後に異音が消えれば、その箇所が原因です)

同時に4箇所注してしまうと異音発生箇所を特定出来なくなります。




CRCなどの潤滑油スプレーはゴムを劣化させる原因となりますので、シリコン系潤滑油スプレーで試してみて下さい。



書込番号:12223024

ナイスクチコミ!2


スレ主 vrooomさん
クチコミ投稿数:4件

2010/11/16 07:20(1年以上前)

毎晩胃腸をアルコール消毒さん
アドバイスありがとうございます
シリコン系潤滑油で試してみます。

書込番号:12223681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/11/16 10:33(1年以上前)

購入店に乗って行けばグリスアップ位はしてくれると思いますよ

書込番号:12224203

ナイスクチコミ!2


スレ主 vrooomさん
クチコミ投稿数:4件

2010/11/20 18:16(1年以上前)

シリコンスプレーでキシミ音があまりしなくなりました。キシミ音は左後上部からしてたようです。
たまにキシム時があるので初回点検の時ドリームにみてもらいます。
アドバイスありがとうごさいました。

書込番号:12245547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/20 23:15(1年以上前)

音の変化する場所を特定できたんであれば、ご自分で行った処置をショップで説明すれば早めに解決しそうですね。



もしご自分で処置されるのであれば、サスペンションの上下ボルト【だけ】を取り外し、ゴムブッシュとセンターシャフトの隙間に小さめのマイナスドライバー等を突っ込み(センターシャフトに傷つけないよう)、シリコン系のグリーススプレーを少量塗布するような感じで馴染ませてみて下さい。

シリコン系の潤滑スプレーでも効果はありますが、シリコン系のグリースのような長期間の効果は期待出来ません。


でも、スプレーを何本も購入するくらいならば、ショップでやった方が安いかもしれませんね(w


余談ですが


シリコン系の潤滑スプレーは、家庭内のドアのヒンジや子供の自転車等にも使えますので、バイクの整備以外にもいろいろ御利用してください。
m(_ _)m

書込番号:12247161

ナイスクチコミ!1


スレ主 vrooomさん
クチコミ投稿数:4件

2010/11/22 00:18(1年以上前)

アドバイスありがとうごさいました
(o*。_。)oペコリ

書込番号:12253438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

リードEXにGIVIのリアボックスを

2010/11/15 22:49(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
最近、リードEXのホワイトを購入し、とても快適に運転しています。
シート下のスペースも広くて助かっているのですが、もっと荷物を多く収納したくてリアボックスを取り付けたいと思っております。いろいろと調べたすえ、GIVIのE260かE300にしようと考えているのですが、どちらの方が使い勝ってが良いものでしょうか?またカラーリングはボディにあわせたホワイトかつや消しのブラックのどちらが見栄えが良いと思いますか?

書込番号:12222282

ナイスクチコミ!2


返信する
VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2010/11/15 23:20(1年以上前)

こんばんは

GIVIのE260とE300ですか・・・・

非常に微妙な問題ですね
第一に、リオーニオさんの使用用途が判りません
何時? 何を? どの様に? 入れたいのか

私事ですが、アドレスにE260?【スズキで貰ったヤツ】の黒が付いています
デフュ−ザ−付きのフルフィスが普通に入ります
コレしか知らないので、特に何が入らなくて・・・・とか困ったとかもありません
敢えて云えば、A4のファイルは楽に入るけれども、A4ファイルの入ったケースはきつかった・・・・

車格に対しては、丁度良い大きさだと思います
このクラスで、大きすぎる箱は、走行に与える影響も大きいので、ソコソコのサイズが良いと思います

また、色に関しては、完全にオ−ナ−の好み・個性ですので、お好きな色を・・・・としか言えませんよね(~_~;)

書込番号:12222511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/11/15 23:49(1年以上前)

VTR健人さん、即レスありがとうございます。

そうですよね〜ずいぶんとアバウトな質問をしてしまったことは分かっていました。。。
実はまだ自分でGIVIのボックスを直には見れてもいないんです。

ただ、容量としてはタンデム用のジェットが常時収納できれば良いという程度なんです。
どちらかというと極力バイク本体と馴染む形態・色にしたいというのが優先ですかね。
それこそ好み次第だと言われてしまいそうですが、そこをあえてうかがってみたくなってしまったのでした。

書込番号:12222733

ナイスクチコミ!2


SPK2Z20さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/16 00:33(1年以上前)

私はEX赤にE260(VTR健人さんと同じスズキマーク入り)をつけています。
それに前カゴまでつけて完全に貨物車仕様です(笑)
そのくせ150qくらいツーリングもしますが…

E260は前車からの流用なので、少しでも大きいものがいいなと思ったことがありますが、
現在の仕様でも、嫁と二人両手いっぱいのスーパーでの買い物(大モノじゃないですよ)が
シート下とボックスに収まります。さらにもう一軒寄り道しても、コンビニフックと前カゴに収まります。石でも積まない限り、またはこのまま山道をワインディングしない限り、この積載量(たぶんメーカーの制限量ははるかにオーバー)に二人乗りでも運転に支障はきたしません。
「大きいボックスがいいな」と言うと、嫁からは「これ以上ケースを大きくして何積むの? ちゃんと走るの?」と聞かれます。
ご質問のリアボックスの260と300ならあまり走行に影響はないと思います。VTR健人のおっしゃる通りこれ位がリードの車格見合いかと思います。
私のプロ友さんではリードに260を付けている方が何人かいらっしゃいます。
ヤフオクで探すとスズキのキャンペーン流れの260が安く出ているのも事実。
でもE300は白黒のツートンもあるようで白にリードには悩ましいですね。
あと私は後付けでバックレストつけました。タンデマーには好評ですが、よく考えるとメチャ割高でした。時々バックレストつきでセールしているWeb店もありますので、御一考を。

書込番号:12223008

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:29件 フォト蔵 

2010/11/16 01:17(1年以上前)

私もリードEXシルバーにE260シルバーを付けてます。
原2はこれが初めてですが、リアボックス着脱の違いで走行安定性に差を感じたことはないです。
必要なサイズは人それぞれですが、色については
より車体が大きく見えるホワイトが良いのではないでしょうか?

書込番号:12223197

Goodアンサーナイスクチコミ!3


SPK2Z20さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/16 07:47(1年以上前)

↑「VTR健人さん」の敬称が漏れてしまいました。
大変失礼しました<(_ _)>

書込番号:12223740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:78件

2010/11/16 10:05(1年以上前)

デザインはリオーニオさんが判断するしかないのですが、実用面で言えば黒は真夏になると熱を吸収して中身が熱くなります。ただ色が違うだけですが結構違ってきますよ。

書込番号:12224098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:29件 フォト蔵 

2010/11/16 14:13(1年以上前)

適当な写真ですがリードEX+E260共にシルバーの後ろ姿です。
ご参考まで。

書込番号:12224926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/11/16 20:12(1年以上前)

SPK2Z20さん

ありがとうございます。
結局、形はE260のパールホワイトにしようと思います。
そうと決まると、バックレストもLEDも付けたくなっちゃいます。
それにしても150qツーリングはすごいですね。


もも助2005さん

写真まで添えていただいてありがとうございます。
E260で行こうと確信できました。
ところで、取り付けられているスクリーンはどこのメーカーのものですか?
風防も欲しいと思っていたものですから。。。


とろやんBさん

ありがとうございます。
言われてみればそうですね。
防寒対策ばかりで、そこまでは気がつきませんでした。

書込番号:12226248

ナイスクチコミ!1


SPK2Z20さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/16 20:45(1年以上前)

スクリーンについてご参考まで。

ホンダのHPでは2種類のスクリーンが出てきます。リードの「アクセサリー」のページで出てくるもの(これをホンダAとします)。それに「カスタマイズ」のページで出てくるもの(これをホンダBとします)。これにその他のメーカーのものを含めて比較しますと↓

《長さが短い方から(価格は参考まで)》
・デイトナ製 300mm 16590円
・ホンダB  385mm 7140円
・ホンダA  440mm 12600円
・ジビ製   ???mmいろんなレビュー見るとたぶん一番長い 15750円 (ナックルバイザー付き)

うちのはホンダBです。先代が440mmくらいでだいぶ痛んでいたので雨の日や夜間は視界が悪く、伸びあがってスクリーンの上から前方確認していました。そこで少し短め(それに安い)Bにしたのですが、今度は微妙に目の高さにスクリーンの縁の曲面部分がかかって最初は気になりましたが、もう慣れました。

冬のスクリーンは必需品だと思います(^^ゞ

書込番号:12226439

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:29件 フォト蔵 

2010/11/16 21:48(1年以上前)

写真のスクリーンは、デイトナ エアロショートスクリーンです。
首から上は効果ゼロですが身体への効果は十分感じられます。
ミラーの高さと差ほど変わらないため、
バイクカバーの買いなおしはせずに済みましたねw。
防風性能を重視するなら、より長い方が良いとは思います。

ちなみに、同じくデイトナの汎用ナックルバイザーも試しに購入し、
スペーサーを工夫して取り付けてみましたが、
角度や隙間の関係で効果が微妙でしたので諦めました。
代わりに既に購入したハンドルカバーで様子を見る予定です。

書込番号:12226882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件 バイク好き 

2010/11/17 12:24(1年以上前)

大は小を兼ねると言います。

E260とE300ならそれほど大きさが違わないので余裕を持ってE300をお勧めします。
いざという時に便利だと思います。

因みに私はE350です。
リード110クラスには見た目で限界の釣り合いかと・・個人的な感想ですが・

唯一の欠点は両手離しで間髪ハンドルの振れが来ます。

スクリーンは純正でスクリーン上の目線が重なり初めは気になると思いますが防寒、防風効果は抜群です。

書込番号:12229712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件 バイク好き 

2010/11/17 12:37(1年以上前)

GIVI E350の 画像です。

書込番号:12229761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/11/20 21:37(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
おかげさまで本日無事にリアボックスを取り付けることができました。
色はもちろんのこと、形もリードの曲線的なデザインにぴったりでした。
次はスクリーンかなと思いながらも、今使っているバイクカバーが使えなくなると困ってしまうので迷ってます。

書込番号:12246469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:29件 フォト蔵 

2010/11/20 23:53(1年以上前)

車体の白とマッチしてイイ感じですね。

>>次はスクリーンかなと思いながらも
左ミラーについているのはナビホルダーですか?
スクリーンを付けたら、ホルダー位置も前後移動しないとダメっぽいですね。
私もかなり手前に移動しました・・・(^ ^;

書込番号:12247411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/21 00:01(1年以上前)

白のリアボックスいいですね〜

使った感想は、どうですか?

私のアドレスのオマケボックスは詰め過ぎると開いてしまいます(^^;

書込番号:12247468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/11/21 03:45(1年以上前)

もも助2005さん

ありがとうございます。
そうです、RAMマウントです。よくお気づきになりましたね!
確かにもしスクリーンを付けたら今よりも10センチ以上手前になるかも知れませんね。
でも、ナビの音声はスクリーンに反響して聞こえやすくなるかもなんて思っているのですが。


みくに峠さん

勝手にフタが開いてしまうのは怖いですね。
私のはまだジェットタイプのヘルメットしか収納していないので、なんとも言えません。
ただ、このリードを購入した時にはリアボックスなんて付けまいと思っていたのが、いざ取り付けてみたら
実用的にはもちろん、見た目にも全然アリだな〜なんて思っています。。。

書込番号:12248245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/21 12:15(1年以上前)

リオーニオさん

実用的はもちろん、使用目的が増えて沢山積めるのがいいですね。
リードのトランクは広いので余裕で積めそうです。
私のアドレスのトランクは狭いので雨具やグローブ・工具がメインで、リアボックスはヘルメットと走行中は荷物置き場に使っていますが着替えや洗濯物で荷物がパンパンだとフタの締まりが悪く、勝手にフタが開いてしまいます。指先だけで空いてしまう時があるので積み過ぎには注意した方がいいです。

書込番号:12249612

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

荷台ネットについて

2010/11/15 22:12(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 oga_1973さん
クチコミ投稿数:156件

2008年式MF10に乗っています。
フォルツァは意外に収納が不便で、荷物がかさんできた時に少し困っています。
リヤケースをつければいいのでしょうが、新車で穴を開けるのに抵抗があって・・・。

そこで、荷台ネットでタンデムシートに荷物を固定することを思いついたのですが、フォルツァは荷台ネットを引っ掛けることは出来るのでしょうか?

昔乗っていたヤマハXJR400Rはネットを引っ掛けるフックが付いていましたが、フォルツアにはないようです。

書込番号:12222019

ナイスクチコミ!0


返信する
VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2010/11/15 23:43(1年以上前)

こんばんは

ネットほ引っ掛けるフック等が無い場合は、市販のフック等を使うしか無いかと思います
簡単なタイプだと、シ−トの裏面の左右両端に取り付けるモノも在ったと思います
他は、ナンバ−取り付けボルトの所などでしょうか

ただ、ネットやゴムがどうしても車体と擦れ合ってしまうので、その部分に細かいキズが付きやすいです


箱では無く、シ−トバック等はどうでしょう?
http://www.goldwin.co.jp/gw/motorcycle/10fw/product/bag/17903/index.html

こちらのシートバッグ10 GSM 17903 とシートバッグ28 GSM 17900 を使っていますが、使い勝手は良いと思います【正確には前モデルですが・・・】
シートバッグ28のべ−スのベルトをシ−トに取り付けて、シートバッグ10と28を使い分けています
【シートバッグ28のべ−スにシートバッグ10を取り付け可です】
べ−スさえ付けておけば、数秒でバックは脱着出来ます

書込番号:12222679

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3515件Goodアンサー獲得:609件

2010/11/16 18:43(1年以上前)

自分はMf08にのってたときに同じ悩みに直面しました。

自分もネットを使おうとしたんですが、ひっかけるとこがなくなやんでました。

そんなときシートフックなるものを発見して装着してみましたがこれがなかなかすぐれもので、
簡単にネットを固定するフックを増設できました。よかったらお試しください

http://www.webike.net/sd/47765/

ただしものを載せる場合、グラブバーにものがのるような積み方をした場合、
こすれて傷になることがあるので、グラブバーにかからないように物をつむか、
傷防止マット的な何かを間に挟むことをおすすめします。

書込番号:12225736

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 oga_1973さん
クチコミ投稿数:156件

2010/11/17 18:02(1年以上前)

>VTR健人さん
 ありがとうございます。シートバッグも考えたのですが、あまり大きなものが入らないことと、高価なことから断念しました。あと防犯面も・・・

>kumakeiさん
 ありがとうございます。
 シートフックですか〜これは結構よさそうですねー。一度近所の2りんかんで現物を見てみます。

書込番号:12231047

ナイスクチコミ!0


BLACK RBさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/17 21:06(1年以上前)

oga_1973さんこんばんは
私も不便を感じシートフックを考えましたが、シートに孔が開く場合があると聞きましたんで、グラブレールに自作フックを両面テープで取り付けました。
これが、苦労しましたが、結構頑丈で使えますよ。

書込番号:12231983

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 oga_1973さん
クチコミ投稿数:156件

2010/12/08 21:00(1年以上前)

VTR健人さんに質問です。

シートフックを付けることを考えているのですが、ふと思ったのですがこれってどのようにつけるんですか?グラブバーにつけるとすぐはずれそうですし・・・。

シートの折り返し部分につけるのが正しいようなのですが、フォルツァでやるとタンデムシートの幅が狭いのであまり大きなものが載らなくなってしまいそうで・・・。

1000円程度のものとはいえ失敗すれば無駄になってしまうので、よろしければ教えていただきたく。

書込番号:12339187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

コケた時のダメージ

2010/11/14 21:46(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

[12210973]のスレでスレ主さんに質問したのですが、
別スレを立てるべきとのご指摘がありましたので
こちらを立てさせて頂きました。

私は今アドレスV125Gに乗っているのですが、
腰を痛めてしまい、毎日片道10km超の通勤が少しつらく、
乗り心地の良さそうなPCXの購入を考えています。
たまたまヤフオクの出物を見ていたら、コケてリアタイヤの
センターがずれているPCXが2台でていました。

写真はオークションID : n88550887 の3枚目と b117364793の
リンク先のYahoo!フォトにあります。

カウルのダメージの割に結構ゆがんでるなというのが
私の率直な感想なのですが、コケればこれくらい
ゆがむものなんでしょうか?
スクーターではありませんが私も何度か大ゴケしたことがあります。
でも目で見てわかるほどゆがんだことはありません。

立ちゴケくらいではゆがみませんよね?
コケたときの話なんてしたくもないとは思いますが
経験談をお聞かせ頂けるととても参考になります。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:12216971

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/14 22:04(1年以上前)

RICKMANさん、こんばんは。

原付(ホンダタクト)の時は、倒しすぎて交差点でも普通にコケていましたが、最近はコケたことがありません。今しばらくお待ちの程を。

書込番号:12217093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件

2010/11/14 22:22(1年以上前)

グリーーンさん、レスありがとうございます。
そんなこといわずに、これからもコケないで下さい。

書込番号:12217241

ナイスクチコミ!2


miro7jpさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/11/14 22:36(1年以上前)

こんばんわ。
横レスお許しを。

普通に立ちこけシただけではセンターが歪むことはまずありません。
そんなバイクは乗りたくもないです。
全てバイクにおいて立ちこけしてセンター及びフレームが歪むことはまずないです。
よっぽど車重の大きいリッターバイクでもない限り。
そこのところ常識として理解なさって下さい。

センターが歪むほどの損傷を負うのは大きな事故です。
必ずなにかに衝突しているか、挟まれています。

オークションに出品している車体は売ってお金にするのを目的としており、よって商品に
ついて細かい質問をしても大事なことは隠しているものです。
私が事故したわけではないと質問に答えてますが、それも真実である保障はありません。
事故の具合などがわかればよいのでしょうが、オークションでは不透明です。

ひどい事故車でも、まわりのパーツの一部を交換すれば、もちろん写真では中身は見えません。

つまり画像をそのまま信じてはいけないということです。
騙されないで下さいね。
画像に写っている商品の説明はあくまでも、出品主の解釈であり、あなたが考えている状態ではないのかもしれません。
オークションとは安い代わりに全て自己責任です。
そして、命にかかわる商品(バイク)ですから、ある程度の知識と、整備技術が無い限り手を出さないのが無難です。事故車を購入してバイク屋にもっていって直してもらうのもありですが、自分でどこをどう直したのか理解できないと乗っていて不具合が起きたとき対処できません。
特に80キロ以上で走行中は、車体のゆがみが命とりになりますのでご注意を。
(実際に事故車に乗ったことがありますが、高速だと、進行方向の左右どちらかにひっぱられ、振動がひどいです)

あと車体が歪むほどの転び方は、普通は新車購入代金の60パーセント以上の修理代金がかかります。それくらい主要部品を交換しないと元にもどりませんよ。
3〜5万で元に戻るとか考えているのでしたら、大間違いですので、ご理解を。

また修理後も完全には元の走行性能は取り戻せないのが一般です。
だから事故車は廃車にして売る方が多いのです。(部品取り車とか)

つまり画像に騙されてないけないということです。
横やり失礼しました。

書込番号:12217353

ナイスクチコミ!4


俵淘汰さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/14 22:41(1年以上前)

バイクは実車を見て、乗ってみないとわからない。
ネット画像だけで判断できる代物とはとても思えませんが。

書込番号:12217386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件

2010/11/14 22:53(1年以上前)

miro7jpさん、レスありがとうございます。
やっぱり立ちゴケくらいでは歪みませんよね。
安心しました。
オークションについては、おっしゃるとおりだと思います。
私もオークションでバイクを買うのは、私の目では無理だと思っています。
買うなら安心なショップで、できれば新車でと思っています。

ただオークションの写真は見て頂けましたでしょうか?
本当にカウルのダメージはたいしたことないのに
数センチ以上ずれているようにみえるのです。
フォークが歪むような大ゴケしたときは仕方ないと思うのですが、
ちょっと転んで大きく歪むほどヤワいフレームだったらヤダなと
思っています。いらぬ心配ならいいのですが・・・。

書込番号:12217481

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2010/11/14 23:00(1年以上前)

こんばんは

2件のオ−クションを見てきましたが、何処に『立ちゴケ』と書いてあったのでしょうか?
最初のモノは、『事故車』とのタイトルですし、2台目も『マンホ−ルで滑って転倒』と有ります

事故車の方は質問欄に『おそらくフレームかエンジンマウント』辺りに曲がりが有りそうだと明記されています

マンホ−ルの方は想像ですが・・・・
カ−ブの最中にマンホ−ルの蓋に乗って転倒 → 滑ったその先の縁石に後輪をヒット → その時にRフェンダ−辺りも損傷 → とりあえずヤフオクにでも出してみようか、誰かが高値で落札してくれればラッキ−♪

と、勝手な解釈をしてみました
でなきゃ、あんなにクラックやら欠損したままで、乗りたくは無いでしょう? 
私なら、そのままでは乗りませんョ


縁石って車とかと違って硬いので、結構なダメ−ジを受けるんですよね

書込番号:12217534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:15件

2010/11/14 23:08(1年以上前)

オークションの画像でははっきりした車両状態はわからないので、

いくら安いからといっても購入するのは
絶対止めといたほうがいいですよ。

出品者はフレームが曲がってる可能性もあると言ってますが、

フレームが曲がってセンターがズレてる状態を三万円で治るはずがありません。
私でしたら怖くて五万円でも買わないですね。

ローン組んででも新車購入します(笑)

書込番号:12217604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2010/11/14 23:13(1年以上前)

怪しいなら買わなければいいだけ…

書込番号:12217641

ナイスクチコミ!1


miro7jpさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/11/14 23:25(1年以上前)

> RICKMANさん 

>カウルのダメージの割に結構ゆがんでるなというのが
私の率直な感想なのですが、コケればこれくらい
ゆがむものなんでしょうか?

ヒント!外装はどうにでもなる。たとえば事故車+事故車でお互いのパーツを補完し合うと、あらまあ、見た目綺麗なPCXのできあがり。
もしくは、よくあるパターンとして、私もですけど単独でこけたとき、速度がでていると、バイクの車体は凶器となり、道の上を横すべりで走っていきます(笑)それがどこかにあたり(縁石でも電柱でも対向車でも)フレームが損傷したと考えられませんか?
タイヤからでも強くぶつかれば、カウルはすり傷程度でもフレームは歪みます。
カウルは取替えてなくても割れていなければ、車体が黒ですので、写真写りよくすることなど簡単です。つまり!写真を信じるな!実際に見て買え!
これが答えです。
現物引渡し可の出品主を探して、質問欄から実際に会って試乗してから気に入れば代金を支払う。オークション記載内容と少しでも違えばキャンセルできる。
この質問OKの出品者さまは信頼できます♪
なぜなら出品内容に自信があるからです。

主に車でのオークション取引で使われるやり方ですけど、これだと安心ですよ。
これはここのレスを今、読んでくださっている方へのメッセージです。

>ちょっと転んで大きく歪むほどヤワいフレームだったらヤダなと
思っています。いらぬ心配ならいいのですが・・・。

いらぬ心配です。
安心してバイク屋さんで新車を購入して快適PCX生活をして下さい。
長文レスすみませんでした(笑)


書込番号:12217725

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kuronekoAさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:13件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/11/14 23:28(1年以上前)

こんばんは。 ちょっと辛口意見で申し訳ないのですが、

どちらのオークションも見てみましたが、
正直皆よく14万も出すな〜(最低落札いくら?)と思っています。
仮にレストアベースとして考えても安物買いの銭失いじゃないでしょうか。
アルミホイールにダメージ影響が少しでもあれば
もっとメンドクサイですし。

写真は撮り方でいくらでもできますから。
現車確認でもぱっと見てダメージレベルが
確認できる程のプロの眼を持っている人は
そんなにいないと思います。
相手とのトラブルにも繋がりかねませんので、
そのリスクは値段だけでは考えきれません。

自分なら暫く待ってちゃんとしたバイク屋から整備済み中古買うか、
予算が合わないなら違う安めの車種にしますね。
PCXだからといって、腰に優しい訳ではないですよ。

書込番号:12217743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件 バイク好き 

2010/11/15 00:23(1年以上前)

バイクは必ず試乗してから買うべきです。

以前、オーナーが”普通に走りますよ”って言うバイクに試乗しましたが

何処が”普通”って言うくらいまっすぐ走らない代物でした。

フレームの歪んだバイクはやめましょう。

きっと後悔します。

書込番号:12218107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/11/15 05:45(1年以上前)

なんかスレ主の勝手な解釈のせいで、出品者が悪人扱いになってるな。

ちゃんと事故車って書いているのを、立ちごけの話なんか持ち出すもんだから話がややこしくなっている。

スレ主みたいなタイプには買って欲しくないな。あとあとすげークレーム言って来そうだしな。相手がきちんと説明しているのに、勝手な解釈でトラブルの元になりそうだね。
自分の都合のいいように解釈するのはやめましょう。また、他人に誤解を与えるような書き方もやめましょう。
もちろんオクを探せばわかるっていうような二度手間を踏ませるようなことも言わないように。

質問するなら質問に沿った正しい情報公開が必要ですよ。



てか、、

>よっぽど車重の大きいリッターバイクでもない限り。

曲がるわけねーだろ?むちゃくちゃ言うなよw

書込番号:12218657

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件 PCXの満足度5

2010/11/15 09:04(1年以上前)

おはようございます。(^o^)/

RICKMANさんも新車で買うとおっしゃってますし…
オークションサイトの話はもう済んでいるのかと思います。


で…PCXがヤワなバイクか?っていう話ですが…。(^。^;)

私…コケましたよ…40〜50km/hくらいでですが…
結果フレームやフォーク、フロアステップどこも歪みは出ませんでした。

ただコケただけで歪むようなヤワな作りじゃない
…っていうか『結構丈夫なのね〜』という印象です(笑)。

衝突したら話は別でしょうが…。(^。^;)

…安心して頂けたでしょうか?(^。^;)

あ…私は白に乗っていますので…
出来れば黒か赤を買ってくださ〜い!(笑)。…カブリますから(笑)。

書込番号:12219008

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/11/15 09:40(1年以上前)

>よっぽど車重の大きいリッターバイクでもない限り。
曲がるわけねーだろ?むちゃくちゃ言うなよw

仰る通り、ちょっと倒したくらいではフレームはそうは曲がりません。
前にZRX1100Rを雨の日光のいろ坂で倒した時には別段フレームは異常なしでした。
一応240kgちょっとあるバイクでフレームにヨシムラのスライダーを付けてました。
コーナーでフロントのグリップが抜けたのが原因で、雨で速度も遅かったので少し
滑って直ぐに止まった為、車体ダメージは軽微で帰りの高速走行も支障なしでした。
Uターンの途中で手が滑ってエンストさせて倒した事もありますが、異常なしです。
立ちコケはこのバイクにはまだ4年しか乗っていないので今のところはないです。

原二はアドV125が停車中に強風で1回、走行中2回(ダート)転倒、側溝にスッポリ1回と
やっていますが、フレームは異常なし、カウルもサイドバイザーとわたくしの身体が
下敷きになってガートしたので殆んど無傷でした。
KLX250もありますが、山の中で遊んでいて5、6回は倒したものの元々倒すのが前提?の
オフ車なので全然壊れません。

フレームが逝くほどの転倒は余程速度が速いか、ハイサイドのように激しく転倒したか、
建造物や縁石に二次衝突をしない限りはそうはないのではないでしょうか。


書込番号:12219105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件

2010/11/15 13:08(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。
特に、miro7jpさんと年中無休ライダーさんの
お話で安心しました。ありがとうございます。m(_ _)m

たしかに最初の質問を読み返すとオークションに
入札するかどうか悩んでいるような文章というか
そうとしか思えませんよね。
書き方悪かったです。誤解された方すみませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:12219820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 PCXのオーナーPCXの満足度4 ffの猫とバイクの館 

2010/11/16 00:12(1年以上前)

カンバックさん
うへへ…
2回転けた時の2度ともご一緒してたような…(;^_^A

書込番号:12222875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/11/16 06:57(1年以上前)

で、どこに立ちごけって書いてあるの?

出品者に対する嫌がらせ?

書込番号:12223633

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCXのハンドルカバー

2010/11/14 16:24(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
いつも皆様のアイデアいっぱいのバイクライフを、非常に楽しく読ませていただいておりますmm

PCXに乗って5カ月が経過しましたが、寒い中燃費が良く、とても満足しております
11月にもなり、寒さも増してきたため、ハンドルカバーを購入しようと検討しています

具体的に説明できなかったため、失礼ながら[12168537]の湯〜迷人様のレスを引用させていただきましたが、このようなハンドルカバーって
どこに行けば買えるのでしょうか。(湯〜迷人様、画像の転用お許しくださいmm)

最初の質問になりますが、どうか宜しくお願いします



書込番号:12215248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 PCXの満足度5

2010/11/14 16:56(1年以上前)

re:トリプルtoWさん

一瞬ドキッとしましたけど気になさらないで下さい。

例えばこんな所で買えます。私のは黒です。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/bsm/798-160.html

この商品の場合、グリップとブレーキバーに通して入れるわけですが、ハサミで+型に切り込みを入れて穴を広げてあげないと右側のISスイッチや左側のヘッドライト切り替えスイッチが付いている太い部分まで覆うことが出来ません。最初からあまり大きな切り込みを入れないことが重要です。私の場合左側にブレーキロックレバーを付けていますけど結構簡単に付けられました。他にも色んなハンドルカバーがありますけど是非付けたいアイテムですね。

書込番号:12215398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/14 17:51(1年以上前)

re:トリプルtoWさん、こんにちは

私も、湯〜迷人がご紹介したのと同じものをホームセンターで\1,980で購入し、
2シーズン使用しました。
今年、PCXにも使用してみましたが、そのまま装着できましたよ。
ただ、さすがにくたびれてきたので、今シーズンはコミネの安いものを新調しました。

http://item.rakuten.co.jp/hatoya/10041447/

冬場は、気温2,3℃で片道1時間半の通勤にバイクを使用していますが、
防寒対策はなかなか奥の深い世界で、いまだに試行錯誤の連続です。

ハンドルカバーも万能ではないので、グリップヒーターやホットグローブとの併用も
お勧めです。

書込番号:12215666

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 PCXの満足度5

2010/11/14 18:40(1年以上前)

やっぱり富士がすきさん

コミネのハンドルカバーかっこ良いですね。

>ハンドルカバーも万能ではないので、グリップヒーターやホットグローブとの併用も
お勧めです。

私はナビとレー探を多用する関係でグリップヒーターが使えないのですが、早朝出発するときなんかはグリップに小さめのホッカイロを巻いて走りますとハンドルカバーとの相乗効果でコタツ状態がかなりの時間続き快適です。グローブも比較的薄手の物で済みますのでブレーキ操作にも支障を感じません。

書込番号:12215950

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2010/11/14 18:48(1年以上前)

こんばんは

アドレスにハンドルカバ−を取り付けて3シ−ズン目を迎えますが、上のお二方が紹介されている『少しゴツそうな』タイプが良いのでは? と思います

私が使っているのは、ワゴンセ−ルで買った安いモノで、素材が柔らかくて出先で要らなくなった時に、クルクルっと丸めて仕舞ってしまえる位のものです
今までは、気にならなかったのですが、速度が上がってくるとカバ−がブレ−キのレバーに接触する様になってしまいました
別に、指が引っかかったり、操作の邪魔になったり、レバ−を押しこむ事は無いのですが・・・・・
3シ−ズン使ってますので、素材が柔らかくなってしまったのかも知れません
今年は少し強張った素材のモノを買おうかと思っているところです

書込番号:12215995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/14 20:51(1年以上前)

湯〜迷人さん、こんばんは。
すみません、「さん」が抜けていました。m(__)m

グリップヒーターも暖かいのですが、エネループが使えるホッグローブも、
手の甲から暖めてくれるので、大変快適でした。
(1シーズンで断線してしまいその後使用していませんが…)

書込番号:12216582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/11/14 22:40(1年以上前)

みなさま、ありがとうございますmm
まずはコミネの「ゴツい」グローブを買ってみようかと思います。

それでカイロも入れてみようかと思います。
朝の気温が一桁台の寒い地方なので、どうしても防寒対策は譲れないところなのです。

さっそく試してみます。


書込番号:12217382

ナイスクチコミ!0


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件

2010/11/14 22:51(1年以上前)

写真の角度悪いですけどご参考までに〜

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12128599/#12149142

書込番号:12217465

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング