
このページのスレッド一覧(全2771スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 14 | 2010年9月10日 17:37 |
![]() |
6 | 5 | 2010年8月26日 18:57 |
![]() |
0 | 3 | 2010年8月27日 21:55 |
![]() |
1 | 4 | 2010年9月10日 05:29 |
![]() |
10 | 21 | 2010年8月29日 19:04 |
![]() |
2 | 7 | 2010年8月28日 05:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近、ドリンクホルダーを買ったんですけど、取り付けたら、ブラブラしてサイズが合わず失敗しました。
みなさんPCXにサイズが合うドリンクホルダーを教えて下さい!
すいません。よろしくお願いします!
0点

ドリンクホルダー、いろいろありますね。
たいていのものが六角ナットやハンドルのようなもので調整できるようですが・・。
たかちん★さんに教えて欲しいのですが、その失敗したホルダーのメーカー名、型番あるいは商品名を教えてもらませんか?
書込番号:11824226
1点

たかちん★さん
買い直すのも一つの手ですが、締め詰め金具の内側に少しきつくなるくらい厚めのゴムパッキン(ゴム板をサイズに併せて切る)を挟み込んでみては如何でしょうか。
書込番号:11824485
2点

私も2りんかんの¥500ドリンクホルダーでしっかり付かなかったので、
ホームセンターでゴムを買って来て調整しました。
厚みは付属のパッキンを参考に、
厚くなり過ぎないように注意です。
(締め付けられなくなります)
10cmで¥50程度ですよ。
書込番号:11825554
4点

ワタクシのチリンチリン♪ はミラーにつけているのでサイズが合わないのはわかると思うのですが、解決のヒントになりませんかねぇ?
書込番号:11826573
2点

>そもそもドリンクホルダーって必要なの?
私はコンビニフックの代わりに使っています。
書込番号:11827853
1点

>そもそもドリンクホルダーって必要なの?
あると便利、なければそれなりでしょう。
そういう私もオフ車ですがドリンクホルダーを付けてます。
書込番号:11827888
0点

DIGEST
アルミドリンクホルダー
ハンドル直径25.4mmと22.2mmに使用できます。書いてありました。
見ないで買ってしまったんで…
書込番号:11827953
3点

確かに買い直すの手ですよね。 ゴムパッキンは、俺には、ちょっとできないです。
ドリンクホルダー付けるのに20分近くかかったし…すごく不器用なんで。。
書込番号:11827995
0点

そういう数字にこだわらなくても付きますって証明したんですけどねぇ…
書込番号:11828004
0点

たぶんゴムパッキンは、付けらないです。本当、ものすごく不器用なんで、ドリンクホルダー付けるのに20分近くかかったし…
書込番号:11828021
1点

みなさん返事ありがとうございます。
ドリンクホルダーは、ゴムパッキンで付けられるって事ですね。
ゴムパッキンで付けられるように頑張ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:11828061
1点

昨日ドリンクホルダー付けたのですが、私のも22.2mm対応のものでした。
店の人に確認しましたが、ハンドルのバーの太さは22.2mmなので、これで
問題なく行ける、とのことでした。ちなみに、他の作業ついでに店に付けて
もらったので詳しく見ていませんが、特にがたつきとかはありませんよ。
なお、私が買ったものはドリンクホルダーにゴムシールのようなものが付属していました。
書込番号:11888729
1点



こんばんは。今日ようやく納車しました。4月24日に申し込んだので、丸4ヶ月となります。
前にもレスしましたが、関西は手に入りやすい地区ですので、4ヶ月待ちなんて信じられないかもしれませんが、今から予約しても年内には手に入らないと入手したバイク屋さんも言っていますよ。今、出回っているPCXは売れると見込んで先行予約している分です。たぶん、資本力のある大きなバイク屋さんかホンダ専門店ではないですか?個人経営のバイク屋さんでは置いてるところは少ないと思いますよ。
さて、夕方の納車でしたので、まだ10キロ程度の走行ですが、評判どおり乗りごこちがよいです。ただ、アイドリングストップがまだ不慣れなためか、スムーズに発信したかと思うと、次の信号ではエンジンがストップして、あわててエンジンを掛けなおしました。スタンバイ表示灯が消える(エンジンがストップしたままな)のはどうしてですか?
0点

納車、おめでとうございます。
アイドリングストップですが、着座センサーの感度の問題が個体差で有るみたいですね。
自分も65kg程度ですが、めいっぱい後ろのポジションや、片足をステップに乗せていたり、上り坂などではストップしないことがあります。
対策スイッチがあるような噂を聞きましたので、ショップに相談しては如何でしょうか?
書込番号:11812572
2点

私も3ヶ月待ちで数日前に納車でした。アイドリングストップは、センサーがシートの前の方にあるので、後ろの方に座ると感知しないようです。前に座り直すとまたスタンバイランプがまたついたような気がします。
書込番号:11813338
1点

納車おめでとうございます!
スイッチの感度にばらつきがあるのかもしれませんが、
シートへの着座の仕方(ライディングポジション)にも影響されると思います。
自分はバックレストに腰(お尻)を少し押し付ける感じで座り、
さらにステップ前方に足を伸ばしてつける(踏ん張る程ではありませんが、
軽くステップ前部の斜めの場所に足を置くのを意識する)で乗っていますが、
今のところ問題ありません。
一度だけ信号でアイドリングストップ後、
腰を少しの間浮かせてしまった時があり、
その時はエンジンストップ(多分安全の為?)しました。
それ以降、シートから体重を外すような場合は
前もってアイドリングスイッチをアイドル側にしています。
このスイッチはいつでも切り替えれますから便利ですね。
姿勢に関しては表現が難しいのですが、50cc原付に軽く乗る感じではなく、
バイクに乗る感じ(ニーグリップはできませんが、そういう姿勢)で
バイクと下半身の密着度を考えて乗ると安定して走れるし、
おそらくスイッチ自体もそういう座り方を想定しているのでは
ないでしょうか? こんなHPもみつけました。
http://www.geocities.jp/dr_ada88/tech/4th/kneegrip/tech_ch_kneegrip.html
脱線話題ですが、自分はAT限定で普通二輪免許を取りましたので、
クランクやスラロームでバイクの姿勢を安定させる為に
シートへの座り方、上半身の姿勢を厳しく指導されました;)
特に一本橋で時間を稼ぐためにそういう姿勢が効果絶大でした。
一体感を保つ乗り方って重要なんですね。。
書込番号:11813482
2点

加重の掛かり方によってスイッチが感知したりしなかったり解除されたりするわけですが、私はロングの時はスイッチをガムテープで押さえて常にスイッチONの状態で走ります。そうすることによって信号待ちの時お尻を完全に浮かそうが体重移動しようがIS状態から再スタートが出来ております。その辺チョロチョロの時はガムテープを貼りませんが「自己責任」で試してみては如何でしょうか。
書込番号:11814086
1点

こんばんは。取説P18によると、
@シートに正しい姿勢で座っていますか。
Aトランク内に荷物等を入れすぎてはいませんか。
Bサイドスタンドは格納されていますか。
Cアイドリングストップ切換えスイッチはIDLINGになっていませんかでした。
皆さんのアドバイスから、昨日は@が原因とわかりました。また、今日はAが原因で、アイドリングストップが効きませんでした。シートに物が挟まった状態でも作動しないようです。いろいろと気をつけないといけないことがあるようですが、この機能はとても優れものだと感心しています。ありがとうございました。また何か気になる点がありましたら、質問させていただきます。
書込番号:11816620
0点



バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーボルドール
タイトルのとおりなのですが、giviやkappaのような有名メーカサイトを見てみると、
純正のベースは、〜2008までと表記されているのものが多いようです。
リヤカウルやパッセンジャーグリップの形状が変更になっているようで、
2010年式に装着出来るものか、無理なのか分かりません。
2010年式にお乗りの方で、こんなボックスを積んでるよ、という方がいらっしゃいましたら
教えて頂けないでしょうか。
用途的には、荷物やヘルメットの収納の他、二人乗り時の背もたれにしたいと考えています。
よろしくお願いします。
0点

マイナー所でSWモテックなら2010年式の適合出てますよ
書込番号:11811430
0点

こういたキャリアを付けると、たいていのリアボックスは搭載できると思うんですが、如何でしょうか?
http://item.rakuten.co.jp/motosta/ry591h03/
http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/old_models/CB1300SF/rearcarrier/index.html
下記情報を見ると、キャリアの幅が若干広いくらいで、以前ものでも何とか流用できそうですね。
http://ps02.aucfan.com/aucview/yahoo/h144314749/
書込番号:11812751
0点

丁寧なレスを頂きありがとうございます。
ケース類を取り付けるには、専用のキャリアでなければ取り付け出来ないのかと思っていました。
汎用キャリアや別メーカ製のキャリアを取り付け、その上からケース専用のアタッチメントを取り付けることで、取り付け可能な製品が広がるのですね。
勉強になりました、どうもありがとうございました。
ちなみに、その後自分でWEBサイトで探してみたところ、クラウザーというメーカが2010年式に対応したキャリア&ケースを販売しているようです。
もう少しいろいろと検討することにします。
書込番号:11822902
0点



原付2種スクーターの購入を検討しています。
販売店へ行き、展示バイクにまたがせていただいたり、短距離の試乗をさせていただいたりして、自分にあったバイクをと思っています。
PCXは車体も大柄で、カタログの上では良いかなと思っていますが、残念ながら近所に展示している店がありません。
ステップとシート シートとハンドルの位置関係などのアドバイスをお願いします。
また、他のバイクでお勧めがあればお教えください。
私の身長は182cm 体重85Kg 足はやや短めです。
よろしくお願いします。
0点

PCXは原二としては質量がありますので何方にも走行安定性は抜群です。
そこで、私は身長が182.5cm、体重75kg、足の長さはどうでしょう? スレ主さんと身長がほぼ同じかと思いますが、ハンドルの位置は若干手前に感じておりまして、バックレストもほんの少し後ろに有ればと感じているポジションです。その分緊張感のある良い姿勢で乗れているのかもしれません。ステップに関しましては足をフラットに置いてみたり一番前に斜めに置いてみたり色々変えながら走っておりますが、窮屈に感じることは無いですね。これだけの身長がありますと足つきも全く問題有りませんので長く付き合えるバイクですよ。
書込番号:11809766
1点

yopichiさん
こんにちは。
自分も182cm、72kgで足の長さは今計ってみたのですが、ナニの付け根で約90cmです。(笑)
私も湯〜迷人さんとほぼ同じ感想です。ハンドルが近すぎるので、上半身は多少窮屈に感じるかもしれません。
足元は、ステップの平らな部分に足を置くなら特に窮屈さを感じませんが、前方に足を投げ出すスタイルでは多少窮屈に感じます。
湯〜迷人さんも言われていますが、饅頭(バックレスト)の位置がもう少し後ろだと、この窮屈は解消できそうです。
私の主な用途は片道35kmの通勤ですが、窮屈で疲れるとかはありません。まあ、途中で何度か座り直したりしてますが、、、
そのうちハンドル交換でもしてみようと思います。ハンドル交換が出来るのもPCXのメリットです。
書込番号:11811385
0点

車体はそれほど大柄ではありません。
身長が高く、大柄なものということであれば、価格的に近いものだと
・キムコのダウンタウン125i
・ブログのマラグーティ125ie
・アプリリアのスカラベオ125
がありますよ。
書込番号:11814224
0点

返答が遅れ申し訳ありません。
先日近所のバイク店から、PCXが店に入ったと連絡があり、早速見に行ってきました。
実際にバイクにまたがってみましたが、思ったより足元が狭い感じがしました。ただ窮屈さを感じるほどではなく、皆さんの言われるように背もたれが数センチ後ろなら良いのにと思いました。
結局、PCX全体のよさに引かれそのバイクを注文しました。納車はまだ先ですが、納車されたら実際に乗車した感想を書き込みたいと思います。
皆さんからご意見をいただき感謝しています。ありがとうございました。
書込番号:11886733
0点



PCX、全然手に入りませんね。品薄もそろそろ落ち着くのかな?と思って今更のようにあちこちに問い合わせしましたが、どこで聞いても今からだと年内は無理!という話ばかりです。
ところが、大して期待もせずに立ち寄ったドリームさんで26日に入荷する赤色があり、しかも予約が入っていないことを知り早速予約してきました(不人気色のようですが、元々希望は赤だったのでラッキーでした)。しかもダメもとで聞いたところ5%ほど値引きしてもらえるそうです。
まさか手に入るチャンスがあると思っていなかったのでまだ心の準備が出来ていないのですが、とりあえずアクセサリをいろいろ考えたいと思っています。まずはイモビアラームとリアケースを考えているのですが、その他にこういうものがあるといいよ、という情報がありましたらご教示いただければ幸いです。
ちなみに通勤用途のため、リアケースはすり抜けにあまり支障の出ない範囲、全体のバランスが取れる範囲で大きな方がいいのですが(純正以外を考えています)、どのくらいのサイズが良いのでしょうか。全幅740mm(ハンドル幅?)ということなので、500mm〜600mmくらいでも違和感なく行けるんでしょうか。主観で結構ですので宜しくお願いします。
希望としてはビジネスバッグ、要はA4の書類を入れた鞄が入るサイズが一番いいのですが、見た目も機動性も大事ですので・・。
0点


あ、すみません。情報提供ありがとうございます。リアボックスの話はそちらにも書き込みさせていただきました。
書込番号:11808942
0点

ところで、そのスレを見ていてかま_さんもかなり大きなリアボックスをお持ちというように理解したのですが、残念ながら13ページ目の写真、というのが探せませんでした。
いつ頃の写真でしょうか?
書込番号:11808952
0点


すみません、半分自己解決です。記事一覧でなく画像一覧で13ページですね。
これはマジェスティでしょうか。(詳しくなくてすみません)
ちょうどのサイズに見えますので、125のPCXでは大きすぎるかもしれませんね・・。
書込番号:11809028
0点

お返事ありがとうございます。
車体の雰囲気から推測すると原付あるいはアドレスなどの原付2種でしょうか?
書込番号:11809047
0点

>PCX、全然手に入りませんね。品薄もそろそろ落ち着くのかな?と思って今更のようにあちこちに問い合わせしましたが、どこで聞いても今からだと年内は無理!という話ばかりです。
これからこういう事を書き込む人に是非お願いがあります
何県の話なのか、是非教えて下さいませんか?
当方は大阪ですが、店によりますがPCXは普通に展示されてます
たぶんそれを指差して「これちょーだい」と言えば誰でも買える状態です
「5ヶ月待ち?実車も見れない?って、いったい何処の地方の話なの???」
何処で聞いても今からだと?、の何処とは何処の事なの?
と凄く疑問です、ぜひたのんます
書込番号:11810569
0点

はらへったにょー さん へ
大阪では、店頭在庫もあるのですね。うらやましいです。
疑問の回答になればですが
私は、南東北に住んでいます。6月3日に注文して
HMJ(ホンダモーターサイクルジャパンでしたっけ)の注文管理番号が
10月の入荷?納車予定分の中にあります。
予定表も7月中旬発表のもので、3月分まで記載がありました。
(ただし、3月予定分までの注文管理番号がすでに使われているかは分かりません)
自分は 注文してからも、自宅から半径20km以内にあるホンダの看板を掲げている
バイク店(直営・個人店舗)6.7店舗を月1・2くらいで覗いているのですが
実際にお店に物があるのを見たのは1店舗で黒1台のみ(納品準備中のもの)です。
あまりに物を見ないのと、この書き込みから
納車時期が都会と、地方で違うような書き込みもあったので
購入した店舗の営業を通してですが
HMJの県担当者が直接県内に納車した台数を7月末に聞き間ましたら、
「納車台数一桁といっていました。」といわれました。
年の3分の1が雪で、2輪は厳しい環境ですので、
販売店も基本、在庫を置かないせいもありますが、
在庫置かない・資本力の無い個人店舗当でこれから頼むと
かなり待つのは、事実のようです。
(友人は、それでやめて、新古のリード110を買いました。)
大阪などは、流通量もあるので在庫としてお店が買って
展示するのでしょうが、そうでない地域もあるのが原状です。
でも、ホンダというメーカーが、本当の客(実際の利用者)が注文後数ヶ月も待ち
かたや店頭在庫として展示してあることに、何の対処もないことは
本当に、顧客のことを考えているのかと、おおいに不満はあります。
(フィットを5ヶ月待ちで買ったときもそうでした。)
愚痴になってしまいしたが、ひとつの事実として書き込みます。
書込番号:11811534
1点

追記です。(トビ主さん 違うねたですみません)
愚痴がこうをそうしたのか(そんなわけ無いな・・)
今、携帯に電話が入り 納期10月から9月に変更になり
金準備しろ、オプションどれ頼むか決めろ
(もちろん電話は丁寧にですが)と連絡入りました。
*自分でナンバー取りに行くので、車体番号聞いたら、まだ確定していませんでした。*
8月の納期予定発表で、予定詰まったのかもしれません。
注文中の方、確認されてみては。
書込番号:11811599
0点

私は、ホンダ純正品のリアボックスを付けました。ワンキーシステムなので、とても便利ですよ!でも、フルフェイス1つしか入りませんが、荷物をあまり入れないのであれば、オススメです!
私が買った所では、今、予約すれば、10月中に入荷するらしいです。しかも定価の2万円引きで。かなりお得だと思います。
書込番号:11812303
0点

はらへったにょーさん
私は、香川県です。
海のこちらでは本当に品薄です。
gooみたいな在庫検索サイトで見ていただくと判ると思います。
問い合わせたどの店でも今からだと3月以降と言われました。
岡山だと在庫ありそうですがサポート面を考えると踏み切れませんね。
書込番号:11814286
0点

たかちん★さん
容量もですが、赤のPCXなので、色が似合うかどうかが気になります。
でもワンキーシステムは魅力ですね。。。
書込番号:11814302
0点

アクセサリと言えば箱だけでなく、ナビやドリンクホルダー、時計(デフォルトで付いてなければ)
レーダー探知機にボディカバー、盗難防止の為のロックなどどうでしょうか。
書込番号:11815408
0点

カンバックさん
基本的に遠出しないのでナビやレーダーはいらないと思いますが、ドリンクホルダー、時計はいいですね。南海部品などのパーツショップ行って探してみます。
ボディカバーは、リアボックス付けると入らないとここの書き込みで読んだような気がしますが、対応できるなら欲しいです。
ウインドスクリーンが小さいみたいなので、大型のものが欲しいのですが、もし使われている方がいらっしゃっらどんな感じか教えて欲しいです。特に、純正以外のもの(GIVI?)の・・。
書込番号:11816313
1点

なるほど〜、香川県ではそんなに入荷してこないんですね、了解しました
書込番号:11818779
0点

流石に大型バイクやビクスクに箱を付けると被せるカバーはないですが、
原二なら上級クラス用のふた周り程度大きなバイク用なら被せられます。
書込番号:11820667
1点

カンバックさん
・とりあえず時計を買いました。今は電波時計仕様のものもあるようで、
それをオーダーしてきました。
・2年間乗っていない間にヘルメットが家出したらしく行方不明のため注文してきました(TT)
7年使ったし、寿命だったことにします。
・ドリンクホルダーはいろいろあって迷いますね。牛乳パック対応!なんてのも(笑)
サイズが可変式になっているものが一番気にいりました。
・低反発シートカバー(?)なんてものもありました。欲しい!と思ったものの、
この時期はお尻が熱いのではないかと思い一旦様子見。
・シートカバーはビッグスクーター用を買えば入りますか?
書込番号:11822825
0点

私も赤のPCXで、こんな感じで電波時計とドリンクホルダーを付けてます。
時計はミラーにブラケットを共締め、
ドリンクホルダーは多少取付方を工夫して干渉しないようにしてます。
書込番号:11825626
3点

みっくんさん
私が買った時計と同じです。
ドリンクホルダー、少し位置をずらしているのですね。
非常に参考になります。
書込番号:11826950
0点



いつもお世話になっています。
早速ですが、メッシュシートカバーの取り付けを検討しています。
実際に取り付けられた方のご意見をお願いします。
良かった点や悪かった点など。
特に気になるのが、雨降り後の雨水の排水など(ズボンのお尻がぬれませんか?)。
よろしくお願いします。
1点

こんばんは
メッシュシートカバーですが、猛暑のこの時期はバイクにまたぐとかなりの熱さを感じますけどシートカバーをしますと全くと言って良いほど感じませんし、お尻の汗かきも殆どありません。納車当日にドシャブリではありませんが雨に降られましたが多少の雨でしたらお尻が雨に濡れた感覚もなく快適です。大雨だとどうでしょう?
もっと快適に乗りたく私はラフ&ロードMB7560のシートカバーをシートと純正メッシュシートカバーの間に挟み込んでおりましてクッション性、通気性供に向上しております。このシートカバーはバックレストから前の部分にピッタリ収まるんですよ。
書込番号:11807491
1点

湯〜迷人さん
情報ありがとうございます。 書き込み、いつも参考にしています。
2点ほど確認させてください。
1.雨降り後の翌日や翌々日にバックレスト部分から雨水が浸み出すことはありませんか?
2.シートカバーの取り付けは、素人でも大丈夫でしょうか?
書込番号:11817033
0点

ひげオヤジ8さん おはようございます
>1.雨降り後の翌日や翌々日にバックレスト部分から雨水が浸み出すことはありませんか?
PCXが納車された日に150kmのプチツーに出掛けた際の帰り道雨にたたられました。メッシュのシートカバーを被せていましたのでお尻等がシートに直接触れることがない関係で快適でしたし後日バックレストからの浸み出しも感じておりません(シートカバーで分からなかったのかも?)。そこで先日シートカバーを外してバックレストを中心に大量の水をシャワー状にして約15分程度雨を再現してみますと翌日皆さんが感じておられるようにバックレストから水が浸み出る現象を確認しております。
そこで、一つはメッシュシートカバを付けることにより直接浸み出た水に触れませんし、夏は涼しく、冬は暖かく感じられて良いと思います。
もう一つは、メッシュシートカバを付けてもバックレストからの浸み出しに対しては根本的な解決にならないと言うことです。この問題多くの方も悩まされているようで別のスレ見てましたら「メーカーの客相に電話したら販売店経由で返事が来ましてシートごと交換してくれて、その後は症状が出なくなった・・・」とのレスを見ましたので私も昨日メーカーに電話を入れた次第です。もうすぐ1ヶ月点検に出しますのでその時販売店から交換要求をしてもらいます。メーカーから販売店に対しては既に電話が行っているようです。
>2.シートカバーの取り付けは、素人でも大丈夫でしょうか?
シートの裏にありますバックレストが止まっているボルトを2本外す必要があるだけで、シートその物の取り付けは1分もあれば何方でも取り付けられますよ。是非チャレンジして下さい。その際上のレスで書きましたラフ&ロードMB7560メッシュカバの端をバックレストで押さえ付ける様に挟み込むともっと快適かと思いますよ。
*逆に私から質問させていただきたいのですが・・・
納車時にPCXのシート閉まりづらいよ・・・と販売店言われておりまして実際閉まりづらく感じておりますが、皆さんのはどうでしょう?
書込番号:11819438
0点

湯〜迷人さん、ありがとうございます。
メッシュシートカバーを取り付けると、より快適なんですね。
取り付けも自分で出来そうだし、購入を検討したいと思います。
シートの交換ですか、私も電話してみようかな(先日販売店にバックレストからの雨水の浸み出しの話をしたら、ああいうタイプのもの(シートの上にバックレストが載っていいるもの)は構造上仕方ないと言われました)。
シートの閉まりですが、確かに閉まりづらいですね。閉めたつもりで、後から閉まってなかったってことが何回かありました。手だけではなく少し体重をかけて閉めています(アラームを設定しているときは気を使います)。
書込番号:11822475
0点

湯〜迷人さん
横から済みません
ラフ&ロードのメッシュカバーについて教えてください。
たまたま今日行ったショップに置いてあったのですが、サイズが3〜4種類あるようでした。PCXに使われたのはSですか?それともMですか?
書込番号:11822850
0点

すみません。サイズによって型番の数字が異なるのですね。
7560というのは「スリム」というタイプみたいですね。失礼しました。
店にはMしかなかったので、取り寄せてもらおうと思います。
書込番号:11824265
0点

とおるさん おはようございます
MB7560はこのタイプです。リンク先の少し下中央に小さく出ています。
http://www.webike.net/sd/4474450/
MB7560を単体で取り付けると走行中にずれてきたりしますので、純正メッシュシートカバーに挟み込むように併用されることをお勧めします。その際、MB7560の取り付け用の2本の「ひも」は不要(邪魔)かと思います。
書込番号:11824482
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





