
このページのスレッド一覧(全2771スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2010年8月15日 23:50 |
![]() ![]() |
20 | 12 | 2010年8月17日 21:28 |
![]() |
14 | 28 | 2010年11月16日 22:30 |
![]() |
21 | 12 | 2010年8月12日 17:19 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2010年8月17日 21:25 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2010年8月10日 13:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


おはようございます。今、アドレスでタンデムしてきたのですが、危うく燃料切れになるところでした。アドレス100は、非力なためタンデムするとすごく燃料が減るのですが、PCXは燃費のよさが評価されていますが、タンデムでもよいのでしょうか?まだ慣らし運転の方が多いかと思いますが、もし、ご存知の方がおられましたら教えてください。
0点

私もまだ慣らし運転中ですが、けっこう坂道の多い道路もよく走っていますが、先日ガソリンメーターのメモリが点滅しだしたので、
ガソリンを入れました。
入れた時の走行距離は242kmで5.2リッター入りましたので、リッター46.5でした。
私の体重はやく0.1トンあります。
この体重で46.5は凄い燃費だと思いますね!
なのでタンデムした時の二人の体重が0.1トン前後でしたら、
走行する道路や条件によりますが、リッター40を切ることはまずないと思いますよ。
70kmくらいの男性二人がタンデムするとリッター46と言うわけにはいかないかもしれませんが…
とにかくPCX、125とは思えない車体なのに、
ほんとに燃費良いですね!
もちろん慣らし運転が終わって、頻繁に80〜90kmを超えるような運転をすれば今の燃費よりも更に下がるとは思いますが…
アイドリングストップはON状態での走行です。
書込番号:11760357
3点

まさるの部屋さん、こんばんは。
タンデムで0.1t以下ということはないですが、燃費は本当によさそうですね。アドレス100のタンデムでの燃費はわかりませんが、ガソリンをまいて走っているのではないのか?と思うくらいメモリがぐんと下がります。とても参考になるレスをありがとうございました。また、お願いします。
書込番号:11767608
0点

アドレスV100は2ストなんで燃費悪いのは仕方ないですね(^_^;)
PCXだとリッター40切る事はタンデムでガンガン回して走らない限りないかと思いますが!
ちなみに前車台湾09シグナスはリッター25〜27くらいでした(^_^;)
マフラー、駆動系、インジェクションコントローラー付けてたんで(^_^;)
PCXに乗り換えて約リッター20も伸びてほんとに驚いてます!
今月発売されてる、
スクーターオールカタログって雑誌拝見したでしょうか?
レーシング125
シグナスX
PCX
アドレスV125
BW'S
リードEX
での最高速と、30m、 50m、100m、500m、1000mまでのかかる時間と速度をGPSで計測してるデータが掲載されてますが、
500mまではPCXが一番速いってデータが出てますよ!
実速最高速はレーシング125の104.44kmが一位で、二位がシグナスXの102.52km、三位がPCXの101.90km、アドレスV125は四位で99.64kmですね。
レーシングとシグナスは最高速までに時間がかかるようですね。
ノーマル最速と言われているアドレスV125ですが、スクーターオールカタログでの計測データだけで見ると、
シグナスもPCXもアドレスもさほど走りに大差ないみたいですよ!
アドレスは乗った事はないですが、
ノーマルシグナスとPCXでしたらPCXのほうが、低速からトルクがよく出てグイグイトルクで引っ張って行く感じで、
40〜60kmあたりで多少のトルクの落ち込みはありますが、気にならない程度なので、
シグナスより速いと感じました。
高速もほんとに良く伸びますね!
125とは思えないPCXの車体でこれだけ良く走り燃費も良いのですから、私はシグナスから乗り換えて大満足ですよ(笑)
書込番号:11767903
1点

みなさん、こんばんは。
タンデムでの燃費ではないので恐縮なんですが、、、、
今日、タイヤの皮むきがてら近場の峠にソロツーしてきたのですが、177.7km走って
給油3.34lでなんと53.2km/lでした。って、カタログ超えてんじゃん!!!
結構、勾配のあるところで、それなりに開けて走っていて、同じ場所を数往復していたので、
40チョイくらいかな?なんて思っていたので、ビックリです。
出発時と帰宅時にセルフで給油しましたので、店員の差?はありません。
調子こいて走っていたら、センタースタンドを擦ってしまい、塗装が剥げてしまいました。(泣)
バンク角はあまり深くないようです。タンデムすると、さらに浅くなりそうです。
書込番号:11768129
0点



PCX、マフラーを替えうと思ってます。マフラーについて全くわからないので、おすすめマフラー等、教えて下さい。
あと、マフラー替えると見た目と何が違うんですか?
すいません。知ってる方教えて下さい。よろしくお願いします。
1点

おすすめマフラーはノーマルが一番
マフラーを変えただけなら音が大きくなり、出足が遅くなります
書込番号:11756079
5点

ヤマハ乗りさんも仰っていますが、見た目以外では排気音だけと思った方が良いですね。
悪くなるのは普通ヌケが良すぎて、低速のトルクが弱くなるので
スタートダッシュが悪くなる=アクセル多く回すようになる=燃費が落ちる。
物によってはアフター.ファイヤーも出る様になります。
変える変えないはその人の考え方なので、スタイル重視で変えるのも良いでしょう。
ただ爆音マフラーは止めてね!(笑)
性能は純正が1番だと思います。
書込番号:11756375
4点

現在のバイクは触媒が入っている為に、社外品はまずメリット無いでしょう。
大きな排気量のバイクは触媒部分が別な構造になっている場合などは、触媒の後は社外品に付け替えることも好みでありかも知れませんが、小さな排気量のバイクは一体となっているため、公道に使用できる車外品は原則的に無いと思いますよ。
知ってますか?
触媒と言う部品は白金を使用していて非常に高価な物なのですよ。性能向上を目的とするならば、素直にもっと早いバイクが他に沢山有ります。そちらを購入した方が安上がりですよ。
書込番号:11756658
4点

なぜ、マフラーを変えたいのでしょうか?
純正が一番です。
最近チャンバーって聞きませんがマフラーの事だったような(^^;
まぁ性能もマフラーの音も純正が良いと思います。
うるさいマフラー付けてると、狙われるぞ(笑)
書込番号:11757648
1点

>みくに峠さん
チャンバーは2stですよ。
書込番号:11768745
1点

返事遅れてすいません。
みなさん返事ありがとうございます。
解決済みのやり方がわかりません。
書込番号:11772415
0点

マフラーを換えると性能的には普通…馬力が上がる回転域と馬力が下がる回転域が出ます。
換えたマフラーの得意な回転域をよく使えるようにセッティングが出来れば…
速くなります。
ですが…4stの125CCではそれほど変わらないかもしれません。
一般的に純正マフラーの方がどの回転域でも馬力が出るようになっているので…
街中で走るには純正マフラーの方が速くて乗りやすいことが多いです。(^_^;)
参考になれば幸いです。o(^-^)o
書込番号:11774988
3点

>解決済みのやり方がわかりません。
参考になった返信に“GOODアンサー”付けなはれ。
3つまで付けられます。
書込番号:11775555
0点

たびたびすいません。
GOODアンサーのやり方わかりません。
ナイスとは、違うんですか?
書込番号:11775646
0点

「Myページ」から「Goodアンサー」の項目選んで入っていってください。
書込番号:11775714
1点



今月やっと普通二輪免許が取れてライブDio ZXから乗り換えました。
2003年式のパールホワイトの中古で登録込み9万円でした。
そして乗ってから気になった点があり、セルスイッチの上に窪みがありそこには
ヘッドライトのスイッチが付けれるみたいなんですが、何もなく窪んでいるのは
気に入らないので取り付けたいです。
もちろん法律に従って公道走行時は点灯させます。
そこで調べたんですが「リード90用のスイッチが合う」としか分からず
肝心な配線加工とハンドルカバーへの穴あけ加工の方法がわかりませんでした。
なのでこちらのスペイシーオーナーのみなさんで既に取り付けたことのある方
方法を知っている方がいられましたら教えていただけませんでしょうか?
出来れば写真などがあれば幸いです。
1点

法律に逆らって、勝手に取り付けるならわかるのですが、
法律に従って、なら法律を勘違いしているのでは?
書込番号:11746819
3点

少し勘違いしてるみたいだから指摘するけど、点等してても違法だよ。改造そのものが禁止なんだな。許されてるバイク、スクーターは法律が出来る前に製造されたものだけだから。
書込番号:11746866
0点

良く聞きますね、ライトスイッチ付けたら違法ですよって
罰則規定はどんなんでしょ?
捕まった、罰金とかなった人居てますかね?
書込番号:11749663
1点

みなさん、こんばんわ
私は、スイッチに対しては、罰則は無いと聞きました。
大型車の場合、スイッチが付いていても、車検は通りますよ。
ただし、検査官によっては文句を言いますので、スイッチが
動かないように、テープなどで固定しなければなりませんけどね。
スイッチが付いている方が、暖気運転や、整備の時などは便利だと
思いますが、点け忘れて走る可能性を考えると、無駄な改造かも(笑)
書込番号:11749779
0点

[かま_]さん
返信ありがとうございます。
逆らって取り付けると罰則とかあるんですかね?
法律がいまいち理解できてませんでした…
[仮面ライダー2号]さん
返信ありがとうございます。
そうなんですか…
点灯させていれば良いものだと勘違いしていました。
そうなると海外版のバイクはどうなんでしょうか?
台湾仕様のシグナスなどは標準で付いていますが、あれは良いのでしょうか?
[保護者はタロウ]さん
返信ありがとうございます。
捕まったっていうのは聞いたことありませんね。
警察も判断がつきにくそうですね。
書込番号:11749851
0点

[自然科学]さん
返信ありがとうございます。
そうなんですか?人によって違うってことは法律的にはグレーな部分なんでしょうか?
大丈夫なら何もなく窪んでいるのが嫌なので付けたいんですが…
書込番号:11749875
0点

>そうなると海外版のバイクはどうなんでしょうか?
私もそこは疑問に思ってるんだけど、過去の事例から海外生産された逆輸入車はそういう仕様という事で許されてるみたい。
付けたい気持ちは分かるから止めないけど、もし、うっかり無点灯で止められた時に警官がどう判断するかまでは分からないから、無責任な回答になってしまうけど「自己責任でやってね」としか答えられない。
書込番号:11749941
0点

警察の直接の管轄ぢゃないでしょう。
陸事の人間連れてこないと。
でもだからと言って、掲示板で「良い」とは言えないですよ。
書込番号:11749953
0点

たぶん車両規定の中にライトスイッチの項目であるんだろうね
川の土手二輪で走ったら駄目・・走っても注意されるだけで切符切られない(河川法の場所で道交法は適用外)みたいなもんだね。
自転車の最大幅ってのがあります。それをクリアしていないと軽車両として認められないのですが、ダウンヒル用のハンドルカットせずに付けたら最大幅数センチオーバー、正確には自転車でなくなります。
そんなん知ってる警官もおらんし・・・
書込番号:11749996
0点

[仮面ライダー2号]さん
返信ありがとうございます。
どうしても合法的にほしいなら海外版ってことですね…
排ガス規制もそうですが海外版が羨ましいです。
もし改造するなら自己責任なんで大丈夫です!
[かま_]さん
返信ありがとうございます。
なかなか微妙なところですね…
[保護者はタロウ]さん
やはり警官次第なところなんですね。
書込番号:11750066
0点

そうです。車両法です。
道交法の中の整備不良、車両法違反というステップなので、悪質、危険でなければ見逃してくれてるのかも知れませんね。
その辺はVFRの郵便配達のご意見を(笑)
書込番号:11750088
1点

こんばんは
保安基準の抜粋です
道路運送車両法保安基準32条(前照灯等)の7
「二輪自動車及び側車付二輪自動車に備える走行用前照灯及びすれ違い用前照灯は前各項の規定によるほか、原動機が作動している場合に常にいずれかが点灯している構造でなければならない
『ただし、法改正の以前(H10.3.31以前)製造の二輪車には、この法律は適用されず、昼間の前照灯点灯の義務もありません。』
スィッチの有無は無関係で、点灯する構造で有れば良い・・・・
つまりは、スィッチが有ろうが、無かろうが、点灯すりゃ文句は無い と解釈できます
輸入車に関しては、良くスィッチボックスの中にプレ−トを咬ませて動かなくしたりして車検を通してますよね
ただ・・・・・
この件で、捕まったりした・・・・と云う話は聞いた事がありません
私自身は、『消灯させる』に、意味や必要性を全く感じられないので、スィッチは付けようとは思いません
書込番号:11750094
1点

[かま_]さん
返信ありがとうございます。
VFRと言えば白バイしか出てこないです!
書込番号:11750097
0点

大丈夫か???会話として変だと思わないですかなスレ主
>もし改造するなら自己責任なんで大丈夫です!
この文章に違和感感じるのあたいだけかな?
書込番号:11750098
1点

[VTR健人]さん
返信ありがとうございます。
では法律上ではスイッチの取り付けは問題ないんですね!
厳密には解釈の問題ですが…
あまり意味のない改造ですが自己満足なので…
書込番号:11750125
0点

[保護者はタロウ]さん
返信ありがとうございます。
改造するときは自己責任でするという意味です。
急いで返信したので意味わからない日本語になってました…
書込番号:11750148
0点

自己責任で付けるって言うなら止めないけど
グレーゾーンの話ならココでは回答されないから
これで打ち止めですね。
書込番号:11750186
1点

罰金のない、白キップ(加点のみ)を貰う可能性はないかな?
書込番号:11750282
0点

いいえ
コレは『グレ―』ではありません
明らかな『黒』です
そして表題でもある、『肝心な配線加工とハンドルカバーへの穴あけ加工の方法』
コチラが難関になるのでしょうか
自己責任!で、自己解決!! される事を祈ります
書込番号:11750299
2点

[アドレスV125S]さん
返信ありがとうございます。
そうですね。
[仮面ライダー2号]さん
返信ありがとうございます。
それでも違反なんで付けようか迷います…
[VTR健人さん]
返信ありがとうございます。
なんとか適当にやってみます!
何事もやってみないと分からないですからね。
書込番号:11750352
0点



こんばんは。ようやく販売店から連絡があり、来週に納車することが決まりました。
この間、実に4ヶ月になります。車でもこんなに待ったことはなかったので、さすがに疲れました。すぐに納車になるのに買いか?なんて贅沢なレスをしている方がおられるようですが、ずっと待っている方から石が飛んできそうですね。
ところで、ここの掲示板でもずっと1位を独占していたのに、新型アドレスが登場するや否やあっというまに10倍以上の口コミがあり、PCXは2位に下がってしまいました。自分がアドレス100(2サイクル)からの乗り換えということもあって、アドレスには愛着があります。(2台乗り継ぎ14年乗りました。)確かに通勤やちょい乗りには最高のバイクでした。他県ではどうか知りませんが、警察の方々のご用達ともなっているバイクです。ただ、自分の場合、子供も大きくなってきて、二人乗りするには窮屈になってしまったのです。
今は品薄で人気が高まっていますが、今後落ち着いてきたらPCXの人気はどうなると思いますか?
1点

じぶんが気に入っていれば別にどっちでもいいんじゃない?
主さんは流行るほうに乗りたいの?
書込番号:11744659
3点

2〜3年で乗り換える予定があるという事なら、人気車種の方が下取りや買取に有利でしょうけど、車もバイクも購入時自分が気に入ったものを購入しているので、人気がどうこうってのは気にしたこと無いです。
新しいかっこいい原2種が発売されれば、人気は下がるかもしれないし、使い方によってアドレスがいい人は新型アドレス買うでしょうし、誰も答えは分からないと思いますよ
書込番号:11745856
1点

自分の場合、デザインに一目惚れでPCXを購入しましたので、シグナスが購入候補でしたがアドレスは検討対象に入っていませんでした。
当初予定していなかった30km程度の通勤も余裕ですが、アドレスやシグナスなら電車にしたかも。
口コミは参考にしますが、人気の有無は関係なかったですね。
>二人乗りするには窮屈になってしまったのです。
これだけでも、PCXを選んで間違い無かったことと思います。
「よその芝生は・・・」て良く言いますが、自分の基準は自分で決めますので、PCXで大満足です。
書込番号:11746248
2点

すぐに納車になるのに買いか?なんて贅沢なレスをしている方がおられるようですが、ずっと待っている方から石が飛んできそうですね。
→なに僻んでるの?いつになるか分らないようなお店で買ったんだから自業自得でしょ?
今は品薄で人気が高まっていますが、今後落ち着いてきたらPCXの人気はどうなると思いますか?
→一番人気でないと嫌なの?
書込番号:11746334
2点

PCXの1番人気がどうこう言うんじゃなくて、今まで乗っていたアドレスの口コミの多さに驚いただけです。他に乗りたいと思うバイクがなかったこともあって乗り継いではきたのですが、アドレス125(4サイクル)には興味がなかったものですから、ずっとPCXのようなバイクが登場してくるのを待っていました。その間、コマジェを欲しいと思う時期もあって契約寸前までいったこともありました。今は、納車がまだかまだかという状況です。これまで2サイクルしか乗ったことがないので、加速感はどうなんだろう?なんて心配はしてますが。
書込番号:11746758
0点

>2サイクルしか乗ったことがないので、加速感はどうなんだろう?なんて心配はしてますが。
2サイクルとの比較で4サイクルのPCXに加速感求めてもガッカリするかもしれませんよ。原二は原二ですけどPCXはトータルバランスの優れている点が一番の魅力かもしれません。
書込番号:11746841
3点

まだ150kmくらいしか走っていませんが、
加速は2ストのような加速ではないですね。
しかし遅いってほどでもないですよ。
平地ですとマイルドな加速ですがグングン伸びて行くって感じですね。
みなさんおっしゃられている40〜60kmくらいの加速は鈍りますね。
坂道だととくに良く分かりますよ。
普通に走るには気にならないと思います。
何度か90kmくらいまで出してみましたが、
70kmあたりからの伸びはけっこう良い伸びしてますね。
グングン速度があがっていきますね。
私は体重が重いので急な坂道は60kmあたりまではトロく感じました。
(前車はけっこういじったシグナスに乗っていたので特に40〜60kmの加速の鈍さは感じました)
でも、こちらもWRやトルクカムで解消されるみたいなので、いずれは遊びで変えてみようかと思ってますが、
当分は今のままで乗ろうと思います。
PCX気持ち良く走れるバイクなので!
トータルバランスの良くとれた、ほんとに良いバイクですよ!
40〜60kmくらいまでのほんの数秒ですから(笑)
少し加速が鈍るのわ(笑)
まぁ平地の場合気になる事はないですよ。
それ以上に乗ってて気持ち良く素晴らしいバイクだと思います!
それでもノーマルよりも速くしたいのでしたら、
カリカリにいじらなくても、
マフラー、WR、トルクカム変更程度でけっこう速くなるバイクだと思いますよ!
少しいじるだけでも、V125と同等、それ以上速くできるバイクだと思いますよ!
ノーマルでも十分速く気持ち良く乗れるバイクなので、加速の事だけであまり気になさらなくてもよいかと(笑)
上記はあくまでも私の感想ですので(笑)
書込番号:11747333
4点

アドレスのクチコミは新型の影響なのか知りませんが、1位になっているようですが^^
PCXのデザインは気に入っています。人気は十分にありますね!
1台、余裕があれば欲しいくらいです(^^;
書込番号:11747600
1点

おじゃまします。
グリーーンさんこんにちは。
もう納車が決まっているのにブルーですね〜。
アドレスは熟成されて来たバイクで、右を見ても左を見てもアドレスが走ってるので、クチコミも多いのは当然でしょうね。
PCX私は、デザインで決めちゃいましたけど、リード90からの乗り換えですから、トルクがあるので満足しております。私としては、できれば人とちょっと違う方がいいので、あまりアドレスみたいには増えて欲しくないですけど(f^_^;)。
書込番号:11747611
1点

わたしもPCXは見た目でほぼ決めちゃいました(笑)
あと、V125と比べて娘とタンデムするときにちょっとでも楽かなと!
速さだけを求めても、小型バイクなんで限度がありますしね(笑)
トータル的にもPCXは良くできたバイクですよ!
いずれ今の品薄状態はなくなり、購入価格もさらに安く買えるようになると思いますが、
シグナスがとんでもないフルモデルチェンジでもしない限り、人気が低迷する事はないと思いますが…
V125Sも販売開始しましたが、
速さと街乗りでのきびきびした走りはナンバーワンのバイクだと思いますが、
原付き並の車格が私はあまり好きになれません。
(私の体格が大きいので(笑)
V125のオーナーさん、V125を否定してるみたいで申し訳ございませんm(__)m
個人の好みの感覚ですのでご理解下さいm(__)m
V125Sはカッコイイとは思いますが…
まぁでも販売台数ナンバーワンのV125をひっくり返すのはなかなか難しいでしょうね。
書込番号:11747768
3点

グリーーンさん
>アドレス125(4サイクル)には興味がなかったものですから、
私はオーナーではありませんが、新しいアドレスに乗れば、
2スト時代のリンク式の前サスが、どれほど不安定だったか、
わかると思います。
もちろん4サイクルですから、アクセルを開けた時の、パンチのきいた
加速はありませんが、かなりキビキビ走ります。
4サイクルになっても。他の原付二種とはひと味ちがいますよ。
書込番号:11752032
0点

自然科学さんへ
こんにちは。レスありがとうございます。私は、これまでずっと2サイクルにしか乗ってこなかったものですから、4サイクルに対する免疫がないですが、決してV125がよくないバイクなんて少しも思っていません。アドレスを2台乗り継いできたぐらいですので、本当に愛着はあるんですよ。ただ、3台目もアドレスかというとさすがに他のバイクが乗りたくなったわけです。もうすぐ、煙を吐きながら走ることもなくなるのかと思うと少しさびしい気持ちです。
書込番号:11753140
0点




>ホンダ正規のPCX白が今月中に納期される場合は、即買いですかね?
正規のPCMって? 欲しいと思う気持ちが本気であれば「即」買いです。
>キタコのマフラー付けるとどのくらい変わりますか?
このマフラー付けていませんが、カッコ良くなりそうですね。
書込番号:11742912
0点

PCMではなくPCXの間違いでした。
失礼致しました。
書込番号:11742934
0点

たびたび何度も本当ごめんなさい。
タイ製ではなくて国内使用のPCXです。
PCX持ってるいる方乗り心地等詳しく教えて下さい。
お願いします。
書込番号:11743005
0点

欲しいと思っているのであれば買いじゃないでしょうか
マフラーは変える事によって何を求めるかで変わります
燃費や静かさを求めるなら純正が一番だと思いますよ
書込番号:11743010
0点

そりゃ〜買いでしょう。私なんか、もう3か月も納車待ちですよ。ちなみに、それはどいいうお店ですか?
書込番号:11743291
0点

ショップの購入後のアフター悪くても、とにかく早く欲しいのなら買うしかないでしょ?
ここでそんな書き方する人は
自分の都合の良い返事しか目に入らない
聞く耳持たない傾向あります
あえてあたいは、付き合いのあるアフター好しの信用できるショップから買います・・
値引きや、納期より優先するものがありますから。
書込番号:11743507
5点

>PCX持ってるいる方乗り心地等詳しく教えて下さい。
多くの方が感じているように私自身も少し堅めに感じております。
開発コンセプトが世界戦略車と言うことで日本仕様とよその国用とでショックなどの足回りに同一パーツが使われている可能性が高いのである意味仕方ないかもしれませんが、直ぐに慣れますよ。タイでは三人乗りをTVでよく見かけますし、台湾は三回行っておりますが二人乗りが凄く目立ちます。
書込番号:11743826
1点




走りの違いについて説明しますね
国内のPCXには加速に谷があり、40キロから50キロ付近に加速の落ち込みがあります。気になる人はタイ仕様のトルクカムに交換することで、この谷が解消されスムーズに加速するようになります。
したがって走りについてはタイ仕様のPCXの方がいいようです。
走り以外の違いは
ヘッドライトバルブ形状・マフラー出口の太さの違い・クランクケースカバーの有無・イモビ?の有無・車体色の違い・プレステージエンブレム有無
こんなところでしょうか・・・抜けていたらどなたか補足お願いします。
書込番号:11740979
1点

そもそもタイ以外の生産によるPCXは存在しません
と言う話からする必要があるでしょう
書込番号:11741522
2点

詳しく教えていただきありがとうです。
ホンダ正規のPCX白を買う事に決めようと思ってます。
納期が今月中なんで。
書込番号:11743024
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





