このページのスレッド一覧(全2780スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 6 | 2010年7月25日 07:45 | |
| 1 | 6 | 2010年7月23日 10:34 | |
| 2 | 2 | 2010年9月9日 12:33 | |
| 0 | 3 | 2010年7月30日 19:31 | |
| 1 | 5 | 2022年5月26日 12:05 | |
| 31 | 10 | 2010年7月19日 23:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
リアボックスの設置をいろいろ検討しています。
純正のリアボックスを取り付けられた方いますか?
使い勝手等はどうですか?
(見た目。蓋の開閉。ワンキーシステム。収納。防水等)
参考にしたいので、よろしくお願いします。
2点
自分はサイズと価格の点からGIVIを取り付けたのですが
「ワンキーシステム」が羨ましいです。
キーシリンダーの保守部品出待ちで、出たら速攻交換予定です。
書込番号:11665420
0点
りょうば4649さん
いつもありがとうございます。
確かにワンキーシステムはいいですよね。
ただ、純正リアボックスの詳細な内容が気になりますね。あまり情報がないので。
純正リアボックスを取り付けている人は、まだあまりいないのでしょうか。
書込番号:11668031
0点
PCX,7月21日に納車されました。(もう少し乗ってからレビューの方に投稿しようと考えています。)
納車と同時に,純正リアボックスも取り付けてもらいました。
良い点
・ワンキーシステム(キーを余分に持つ必要がないので,これは便利!)
・HONDAのロゴ入り(好き嫌いあるでしょうが,私は気に入ってます。)
悪い点
・容量が小さい(使用している通勤カバンが収まりません(泣)。仕方なくシート下スペースにヘルメットと交換で入れています。このリアボックスは,タンデム用ヘルメット専用と化しています。)
・値段が高い。
といったところでしょうか。あまり,参考にならないかもしれませんが・・
書込番号:11669641
![]()
0点
GIVIから専用のキャリアキット(キャリア部分+ベース)が発売されそうです。
KITACOの細っこいキャリアなしで取り付けられます。
それから、ロングスクリーンも!!実用性は高そうです。ちょっと、RV125っぽく見える?
http://www.givi.it/My-motorcycle/?ma=HONDA&mo=PCX-125-10
書込番号:11673572
![]()
7点
zxackさん、情報ありがとうございます。
国内で発売で保守部品が出たらいいですね。
D322ST、良いですね。
自分は、ちょっと飛ばし気味で、スクリーン欲しいと思っていたんですよ。
価格次第ですが、2万円以内なら速攻買いです。
書込番号:11674142
2点
vtalkjpさん、zxackさん
情報ありがとうございました。
純正とGIVI迷いましたが、純正のリアボックス設置しました。
ベース、リアボックス、工賃込みで24,990円でした。
GIVIのPCX専用ベースとE231とてもいいですね。価格はいくら位になるのでしょうかね!?
少し後悔していますが、大切に使っていきたいと思っています。
純正リアボックスの第一印象としては、GIVIと比べて作りが安っぽい感じがします。
参考までに写真を載せておきます。
みなさん、いろいろとありがとうございました。
書込番号:11674517
0点
スピードメーターが40km以上表示されません。実際はもっとスピードが出てると思いますが、良さそうな中古のスピードメーターに交換しましたが、同じ症状です。表示は60kmまでありますが、どうしてでしょうかね。みなさんはどうですか?こんなもんなんでしょうか・・・
0点
メーターケーブルまでの所で何かしらの異常
!1メーターギアの不具合
!2メーターワイヤーの不具合
ワイヤー外してみました?
ちゃんとメーター取り出し口からメーターまでワイヤーしっかりはまってますか?
ドラムブレーキ側のメーターギアちゃんとかみ合ってますか?
歯が欠けたりしてませんか?
書込番号:11660181
![]()
1点
ご返答ありがとうございます。
メーターとの接続部は取り付け時に確認しましたが、ハブとの接続部は確認しておりません。
適切なアドバイスありがとうございました。今度そのあたりを確認してみます。
書込番号:11660570
0点
もしお持ちなら、GPS(ナビ)での表示速度と比べてみましょう。
GPSの表示速度は、比較的正確です。
私のYBR-125のスピードメーターは、約1割のハッピーメーターでした。
(メーター速度が60km/hの時、GPSの表示速度は54〜55km/hでした。)
GPSナビには、ルート案内の他、このような使い方もあります。
書込番号:11663633
0点
ありがとうございます。なるほど、そういう方法もあるのですか・・・しかし考えられるのは、ハブにあるギアの摩耗しか考えられなくなってきました。このメーターワイヤーもなかなか外せなくてギアを見ることもできません。バイク屋へ持って行くしかないですね。
書込番号:11663897
0点
>メーターワイヤーもなかなか外せなくて
**メーター交換できるくらいなら外せると思いますが??
よっぽど電解腐食してて固着してるんですかね?
書込番号:11666198
0点
そうなんです。あるところをプッシュしてワイヤーを引き抜くんですが、固着してるのか、引き抜けません。この暑さに作業が大変で、もう少し涼しくなったらもう一度やってみようと思っています。
書込番号:11666317
0点
Z4(色はクリアシルバーメタリック)の購入時からついている傷を隠したいと思いまして、オートバックスなどに行って補修材(車用ですが)を見てみましたが、クリアシルバーメタリック色が無く(補修材メーカーにもないみたいです)、他のシルバー系を見てもどれが適しているのかわかりませんでした。
同色の傷隠しをした方で、使用した物こういったやり方がオススメ等ありましたら教えてください。
傷の状態ですが、深さ自体は浅い(深くても0.5mm程度)ものの広域にわたってついています。
場所はフロント部のみでシール等の貼り付けは考えてないです。
よろしくお願いします。
1点
シルバーメタリックガンメタ、この手の塗装を昔、管スプレーで挑戦したことありますが、かなり難しいです。
色ムラが塗れば塗るほど汚くなってきて、あきらめました。
純正の色を補修スプレーで出すのは難しいと思いますよ。
書込番号:11667607
![]()
1点
返信遅くなって申し訳ありません。
車用の傷落としみたいなのを使用しましたが、結果あまり変わりませんでした。
この際、カウルを交換したほうが早いかもしれません(汗
書込番号:11883076
0点
バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーボルドール
現在CB400SBの2010年モデルに使えるトップケースとキャリアを探しています。
一応、有名なGIVIを調べたのですがCB400SF/SB H-VTEC SPEC3('04〜'07)にしか対応していないみたいで。
おすすめなトップケースとキャリアはありますでしょうか?
0点
SPEC3もrevoと基本的車体構成は変わっていないので
GIVIのキャリアは取り付け可能だったはずですよ
実際にGoobikeなどに出ている中古車のREVOにGIVIのキャリア付で売られてたりします
書込番号:11653172
![]()
0点
Revoのアクセサリーカタログに載っている、KIJIMAのリヤキャリアが使えます。
ちなみにこの製品SPEC3以降には、どれにでも付くはずです。
私はSPEC3乗りで、これを愛用しています。
GIVI純正よりコンパクトで収まりがいいので気に入っています。
ただし毎度おなじみ最大荷重3kg未満と指示があります。
書込番号:11664911
![]()
0点
ヤマハ乗りさん、YBR-CBさん、適切な返答ありがとうございました。
また、返信が遅くなり非常に申し訳ないです。
キャリアのことは大変参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:11697654
0点
バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーボルドール
約3ケ月待って、2010年ABS付きモデルの受注生産カラーを最近納車した40歳です。
ステンレスの性質上、熱により、焼け色が着くのは承知の上での質問になります。
純正ステンレスのエキパイの焼けを、「極力抑える」方法を知っている方がいらっしゃたら教えて下さいm(_ _)m
純正エキパイのうねり具合いが好きなので、社外品は今のところ考えていません。
因みに………
知っている方も居ると思いますが……
2010年モデルの受注生産カラー(伝統カラー)は、販売終了だそうですよ!(HONDAdream店情報です)
0点
ステンレスは熱が加われば、必ず変色しますから
焼け色を極力抑えるには『乗らない事』になります。
でもそれではバイクを持つ意味が無いので方法として、
エキパイの温度を上げない様に長時間のアイドリングでの暖気を避けるとか
できる限り停車せずに走行風で冷却するとかになりますよ
一番はまめに磨いて焼け色を取る事ですね
書込番号:11651572
![]()
1点
やはり、こまめな磨き作業なんですね。私もそれしか無いかな〜?とは思っておりました。
頑張って、磨きます。有り難うございましたm(_ _)m
書込番号:11652564
0点
あ、忘れてましたが磨き剤で値段は高いですが
ヨシムラのステンマジックが楽に焼け色が取れると評判良いですね
書込番号:11653209
0点
私もヨシムラのステンマジックは、良く耳にします。
ものは試しで、使ってみようと思います。
有り難いございました。
書込番号:11653473
0点
エキパイ変色防止塗料が発売されています
私も塗布して2000Km走行していますが変色ありません
エキパイピカピカのままです
商品名 FSC-HC-1000 ヤフオクで販売していますょ
書込番号:24763307
0点
走行距離58000kmのカブがエンストしました。
再び始動させようとしたのですが、キックが降りなくなってしまい、エンジンがかかりません。
これは寿命なのでしょうか?
もし、むりやり始動させる方法があれば教えて下さい。
なんとか、バイク屋までは乗って行きたいと考えています。
2点
キックが降りなくなったとの事ですが
基本メンテナンスをしていれば走行距離的には寿命ではないですが
全くオイル交換等していなければエンジンが焼けている可能性が有ります
焼けていなくても駆動系トラブルですから、バイク屋に引き上げに来て貰うのが良いです
書込番号:11650088
4点
>05さん
早速の返信ありがとうございます。
おしがけでも無理です。
壊れてしまったのでしょうか?
書込番号:11650093
5点
>ヤマハ乗りさん
借り物のバイクでして、恐らくオイル交換はかなりの期間行っていなかったと思われます。
やはり、バイク屋に引き上げてもらうしかないですね。
かなりの田舎にいるものですから、来てもらってお金を払うとなると新しいものを購入した方が良いのでしょうか?
書込番号:11650118
1点
押しがけでリアタイヤは動きましたか?
動かなかったのであれば、同程度の中古車を探して貰う方が良いと思います。
値段的にも修理が探すかは、
引き上げに来て貰らうバイク屋と相談するのが一番です。
書込番号:11650172
2点
実は押しがけは、私と同様にこのバイク借りている友人の男性にしてもらったので、よく分かりません。
バイク屋を探して相談してみます。
焼きついて場合は、お値段がかなりかかるのでしょうか?
書込番号:11650237
2点
焼き付きの場合、
どれ位壊れているかで値段は変わりますが
シリンダーとピストン交換だけでも
部品代と工賃(工賃は安めに見ています)で、最低2〜3万は見た方が良いと思います
クランクやミッションまでですと
エンジン脱着が必要ですから
さらに高くなります。
書込番号:11650355
![]()
4点
>ヤマハ乗りさん
アドバイスありがとうございます。
でしたら、廃車手続きをして中古を探すほうが良さそうですね。
バイクの所有者と相談して考えます。
書込番号:11650510
1点
お気の毒です。
キックの歯車が噛んで下りなくなっている・・・なんで落ちなら別ですが、
ピストンとシリンダーが焼きついて固着しているのなら最低でもリングの
交換とシリンダーのオーバーポールにオイルシール交換は必要でしょう。
部品代は大した事はありませんが、工賃は結構掛ると思います。
書込番号:11651033
4点
カンバックさん
恐らく、焼きついていることが考えられます。
オイル交換せずに、60km/hで走っていたことが原因ですね。
古いバイクに無理をさせたらいけないということがよく分かりました。
オーバーホールの工賃ってメチャクチャ高いんですよね。
いやー、参りました。
田舎の生活をしているので、バイクがないとご飯が食べられないんですよ。
早くバイク買わなきゃ。
書込番号:11651333
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)











