ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32906件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2780スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2780

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 出先での盗難防止について

2010/07/05 08:56(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーボルドール

スレ主 komasa62さん
クチコミ投稿数:9件

初めて書き込みしますkomasa 62です。
昨日、念願のCB400SB赤白が納車されました。
購入にあたって常連さん、特にRIU3さんのレビューが大変参考に成りました。
有り難うございます。
前置きが長くなりましたが質問があります。みなさん出先での盗難対策はどのようにされていますか?
自分は後輪にワイヤーロックと、前輪にディスクロックを付けようかと思っていますがどうでしょうか?
先輩諸氏のご意見をお聞かせ願えればありがたいです。

書込番号:11585736

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/07/05 09:16(1年以上前)

こんにちは
自宅での保管条件や盗難対策は人により様々と思いますが、
出先となると自宅では万全の状態の人でも悩みところです。
只、出先では自宅と違い、準備周到なプロより流しの窃盗が
中心となると思いますので2箇所ロックは有効と思います。

書込番号:11585777

Goodアンサーナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2010/07/05 09:47(1年以上前)

私はロックの類は持ち歩きません。

宿の選定の時に、駐車場の状況を良く調べます。
駐車場が宿の奥の方だとか、屋根付きだとか結構在りますよ
納屋に10数台入れさせて頂いた事も在ります。

書込番号:11585852

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/07/05 10:05(1年以上前)

確かに、泊まりの価格comツーリングでもそんなにロックしてる人はいないような。
用意よくロックを持ってきて、2台つないだり埋まってる棒につないでるかたもいらっしゃいますね。
盗難というか、個人の判断と思います。
皆さんの様子を見れば良いのではないでしょうか。
たまにカギ刺しっぱなしの人もいるし(爆)

書込番号:11585890

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2010/07/05 11:14(1年以上前)

>鍵の刺しっぱなし・・・・
自分、良く指摘されます(ρ_-)
コンビニでは100%抜きません
道の駅やSAでも、食事でもしなければ、そのまま・・・・

廻りの人が気を使って、抜いてくれた事もあります。

ヘルメットホルダーも使った事はありません
ミラーに掛けるか、ハンドル・タンクの上です



逆に、出先の方が安全かも知れないですね(-"-)
用意周到な盗難は、無いわけですからね

書込番号:11586075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/07/05 12:01(1年以上前)

>用意周到な盗難は、無いわけですからね

自宅の場合はプロの窃盗団が事前調査の上で周到な準備
を行って実行するので有効な対策は難しいのが実情です。
出先は行き当たりばったりの犯行が中心と思いますので
ある意味、余り厳重に対策しなくても大丈夫かも・・・

わたくしもアドレスでは納車後1年位は出先はワイヤーロックをしていましたが、
5年経過した今はそのままです。(自宅ではボディカバーのみ)
他のバイク(大型と250オフ)も元々新車ではないので自宅ではバディカバーのみ、
出先はそのままです。
そのままと言うのはハンドルロックしてkeyを抜くだけ。
自宅は車と一緒に屋根付き車庫で車を動かさないとバイクが出せない様にしています。
車のセキュリティがかなり高いので安全性は高いと思いますが、車で数日出掛ける時は
バイクを鎖で繋いで置きます。

書込番号:11586188

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2010/07/05 12:15(1年以上前)

スレ主様、スミマセン
脱線ついでに、もう一つだけ

高額車種を盗難された人は、半年・一年後にまた狙われるそうです
理由は、高い確率で保険金により新たなバイクを購入しているからです

書込番号:11586234

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2010/07/05 17:03(1年以上前)

ロックをして盗まれたのならね、ロックもしないで盗まれたら後悔する思いは大きいね。
人の意見よりも自分の判断が正しいと思わなきゃ。
暗いところよりも明るいところに留め置くのが予防にもなりますが、これも絶対とはいえません。
狙われたらどうしようもないのが実情、クレーン付きのトラックで横付けされて吊り上げられて盗まれます。
車が乗り入れできないところというのが厳重にロックしていたら盗まれにくいかな。

自転車で出かけたりします、仲間がいれば2台を繋げてワイヤーでロックします、構造物にも繋げてロックしたままで簡単に持っていかれないように気をつけています。
競技会など自転車の行事での盗難も多いと聞きます。軽量な自転車はロックなどしていないことが多い。

書込番号:11587133

ナイスクチコミ!0


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/07/05 18:32(1年以上前)

日帰りは何もしてない、走ってるほうが長いから…

泊まりであればチェーンロック位かな?

書込番号:11587439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2010/07/05 19:25(1年以上前)

昔は手錠でつないでました(苦笑
威嚇効果があるかなと思ったもんで(汗

書込番号:11587658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/07/05 19:46(1年以上前)

こんにちは
わたしは常にアラームのみです。
現在の盗難の傾向としては、
用意周到な窃盗団か、
ヤンキーの遊びレベルか、
という二択になってくると思います。

ヤンキーの遊びレベルなら
大音量のアラームを装着して、
人通りが少しあるような場所に停めれば
まず問題ないと思います。

窃盗団相手だと、強力な工具と
クレーンで持って行きますから、
何を使って接続しても無駄でしょう。
家では、常々バイクカバーをかけ、
車種を見られないようにするのが重要です。

書込番号:11587755

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2010/07/05 20:46(1年以上前)

自分の場合は出先では赤男爵のバーロック(BL10)を使用しています。
丈夫な割にはシート下に入ります(当方CB1300)から便利です。
ただ先日田舎に帰省した時、バーロックをした後、その鍵を持って来るのを忘れていて2週間ほど田舎にバイクを泣く泣く置いてきたということがありましたが。w(このバ−ロックは鍵がなくても施錠は可能)

あと、盗難防止というよりは悪戯防止なんですが、ニューイングのバイクロックキーを使用しています。
過去に3度ほどメインキーシリンダーをドライバーやナイフでこじ開けようと壊されたことがあり、それ以来キーシリンダー関係は気を使っております。

ちなみに普段はアパートの駐車場なので、バイクカバーにチェーンロック×3してます。
また、車の真後ろの狭いところに置いて触りにくくしています。
おかげで今まで盗難みたいなことはなかったのですが、どう見ても悪戯のパンクがありました・・・。こればかりはどうにもですが。

書込番号:11588042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/07/05 21:03(1年以上前)

MITSUBAガードッグ バイスガードを使ってます。コンパクトで収納場所もとりません。
また、グリップに装着するので外し忘れがないのもありがたいです。
http://batterywebcom.jp/SHOP/BS-002B.html

書込番号:11588139

ナイスクチコミ!0


スレ主 komasa62さん
クチコミ投稿数:9件

2010/07/06 01:01(1年以上前)

顔アイコンを変え忘れたkomasa62です。
1日でこんなにも返信があってビックリしています。
皆さんのご意見とても参考になりました。
ありがとうございます。
確かに、出先では用意周到なプロより、イタズラ半分の方が多い
かもしれないですね。
予定通りに前輪後輪のダブルロックで行くことにします。
また、止める場所にも気をつけたいと思います。
バイク初心者で、まだまだ分からないことだらけですが、今後とも宜しくお願いします。




書込番号:11589560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/07/06 04:52(1年以上前)

スレ主さんが言われるロック装備でよいかと思いますが、
私の友人でフロントディスクのロックをしていてそれを知らずに動かされて、
パーツを破損した人がいますよ。
気をつけようも無いですが、傷が付くだけでもいやですよね。

書込番号:11589912

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 komasa62さん
クチコミ投稿数:9件

2010/07/06 08:27(1年以上前)

原付にU字ロックを付けてたとき、自分でやっちゃいました。
また、やりそうで。。。
外し忘れないように何かしら目印をつけようかと考えてます。
ドロにもロックがあることを知らせて防犯効果アップにもなるかと。

書込番号:11590186

ナイスクチコミ!0


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/07/06 08:50(1年以上前)

U字ロックにディスクロックリマインダーを付けて、ハンドルあたりにかけとけば防止になると思います。

書込番号:11590242

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 komasa62さん
クチコミ投稿数:9件

2010/07/06 09:12(1年以上前)

ディスクロックリマインダー。こんなモノがあるんですね。
早速購入します。みなさま多くのアドバイスをありがとうございます。
これで安心してツーリングに出られます。
今週末の天気が気になりますが、慣熟ソロツーリングに行ってきます。
一応、道の駅どうしまでの往復の予定です。

戻ったら初ツーリングの感想を報告できたらと思っています。

色々と、ありがとうございました。

書込番号:11590304

ナイスクチコミ!0


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/07/06 09:41(1年以上前)

>道の駅どうしまでの往復の予定です。

二週間前、雨の中行きましたね。晴れてると暴走族の溜まり場になります(冗談です、似たようなのはいますが)

バイクもいろんなの止まってますよ。

書込番号:11590369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/07/06 15:46(1年以上前)

そう言えば皆でお昼を食べようと席に着いたら珍走集団がゾロゾロやって来ましたね。

書込番号:11591306

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/07/06 17:08(1年以上前)

どうしは駐車場案内係がいるのでバイクは特にスムーズに出入りできるのですが、
談合坂あたり旧車がずらっといて迷惑だなぁと思っていたら、先月は入り口に交機が見張ってましたね。良かった良かった。
自分が呼ばれないかとドキドキしちゃいましたが(自爆)
どうしくらいなら価格comメンバーはすぐ来るので、走りの勉強をしたかったら呼んでみてくださいね。
ヘタレを見て安心したかったらワタクシが対応イタシマス!(時間に都合がつけば)

書込番号:11591528

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディワックスのお薦めを教えて下さい。

2010/07/05 02:36(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 和俊君さん
クチコミ投稿数:99件 PCXのオーナーPCXの満足度5

PCX(白)のボディの手入れに車用ワックス(メタリック系)でもかまわないのでしょうか?
それともバイク用ワックスとかあるのでしょうか?

書込番号:11585302

ナイスクチコミ!0


返信する
R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2010/07/05 03:08(1年以上前)

バイクではプレクサスかブリス辺りが有名ですね。

書込番号:11585355

Goodアンサーナイスクチコミ!3


OOSSさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:13件

2010/07/05 08:09(1年以上前)

相手が「塗装」である限り、車用とかバイク用とか関係ありません
塗装樹脂バンパーに専用ワックスがあるでしょうか?無いですね。
ただし、塗装・未塗装混在等形状の複雑さが車以上ですから、
下処理や拭き取りの手間などが塗布面積比で倍増することもあります。
なので「樹脂なら相手を選ばない(ヘルメットシールドの撥水処理にすら使える、ただしミラーとかの特殊コートは×)」
プレクサスやバリアスコートが好適でしょう、特にプレクサスなどはマフラーの耐熱塗装相手にも
使えてしまいます。(ただし施工は冷間で)

書込番号:11585651

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 和俊君さん
クチコミ投稿数:99件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/07/05 08:53(1年以上前)

R38さん、oossさん書き込みありがとうございました!
プレクサス?!を使用して見ます。

書込番号:11585729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/07/05 09:29(1年以上前)

メタリック用のワックスを白系に使用するのは全く問題ありません。
*但し、逆(白系用をメタリックに)は避けた方が無難です。
尚、時間が経過して水垢が目立つようになってから白系用を使用するのも手です。

書込番号:11585812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/07/05 09:39(1年以上前)

バイクは塗る面積が少なく形状は複雑なので拭き取りが必要なタイプは
使い辛いと思います。
わたくしの場合は車と共用(車のおこぼれ?)で車と同時に作業する事が
多いです。
車は使用量が多く、スポンジやタオルに付着した残りだけでバイク2〜3台OKな為。
今、使っているのはブリスXと言うガラス系のコーティング剤です。


書込番号:11585833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/07/05 11:05(1年以上前)

私もプレクサスとバリアスコートの両方を使ってますよ
ミラーコートにはプレクサスを使って問題無いですが
バリアスコートはミラーコートを溶かすので使えないです
ワコーズの営業もヘルメットとかスクリーンのミラーコートには
付着しないように気をつけて下さいって言ってましたよ

書込番号:11586054

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/05 11:29(1年以上前)

塗装部分はソフト99のフクピカ、無塗装部分はプレクサスと
使い分けています。
フクピカは、ワックス成分がガラスや無塗装のプラスチック部分
には付かないので便利です。

書込番号:11586111

ナイスクチコミ!0


スレ主 和俊君さん
クチコミ投稿数:99件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/07/05 11:33(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:11586121

ナイスクチコミ!1


二輪さん
クチコミ投稿数:1件

2010/07/06 03:21(1年以上前)

私は、ゴールドクリッターで車、バイク、タイヤ・ヘルメット(シールド含む)全てこれで済ませています。
特にシールドが雨弾くし、内側は冬曇りません場所素材選ばずに結構重宝してます。

書込番号:11589866

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

燃費

2010/07/02 18:06(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リトルカブ

スレ主 EISHIN56さん
クチコミ投稿数:8件

リトルカブの2000年式シャスタフワイトを中古で購入し、本日3ヶ月過ぎました。

アイドリンクがおかしかったり、急に止まったりと何度かあって3ヶ月の保証期間内でいろいろ不具合を見てもらえてらいいなと思っていましたが、走り的には問題ないような気がします。
でも、4回目の給油を本日済ませてみたところ、11052.4キロから11130.6キロで3.34リットルという結果のもと計算すると、リッター23.4キロという結果が出ました。片道4キロの所を毎日通勤して使っているだけなのですが、途中そんな坂もなく、ぶっ飛ばすこともなく、のらりくらりと運転しているだけです。前回がリッター28、前々回がリッター38でした。どんどん下がってきているような…

購入したところに聞いても、そんなはずはないって言われる次第です。

もう保証期間も過ぎてるので、どうせなら別のお店に持って行こうかと思ってるところです。

リッター23.4キロについてみなさんどう思われるか教えてください。

書込番号:11573222

ナイスクチコミ!3


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2010/07/02 18:28(1年以上前)

前回給油で満タンになっていなかった・・。

という事が考えられます。タンク容量の小さいバイクでは
例えば3回給油した時点で計算するとかしたほうが正確な燃費が出ます。

書込番号:11573294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/02 20:13(1年以上前)

私の単発250は85%ツーで15%通勤ですが、この燃費の良い時期では38以上走ります。
仮に全て通勤(片道3キロ弱)としても30以上走ると思います。
カブと名がつく以上23.4はないでしょう。
絶対にどこかおかしいですよ。

書込番号:11573643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/02 20:17(1年以上前)

私の250マルチでも最近は24〜26走ります。

カブでその燃費は…

書込番号:11573657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/02 20:31(1年以上前)

昔のっていたバイクで、メーターが故障?しており、距離が少なく
なっていたことがありました。
(友人3名で同じ道を走り、原因判明)

エンジンがおかしくなければ、まさかを疑うのもありかも・・です。

書込番号:11573711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2010/07/03 02:16(1年以上前)

>前回がリッター28、前々回がリッター38でした

燃費の変化が大きすぎます、毎回正確に給油出来てないだけかと
私のV100だと2キロ以上変化しません

書込番号:11575223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/07/03 10:24(1年以上前)

こんにちは
燃費悪いですね。
エンジンオイルとプラグを交換してエアクリーナーを清掃(或いは交換)
し、タイヤの空気もチェックして見ましょう。
これでも改善されなければドック入りが必要と思います。
因みにわたくしの125スクでL=40km、250オフでL=30km、リッターでL=18kmです。

書込番号:11576115

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:9件

2010/07/03 12:16(1年以上前)

こんにちは。

私はG4 800MHzさんに一票。
私はバイク二台に乗っていますが、たまに、良くも悪くもありえない燃費になることがあります。有人スタンドだと店員さんが目いっ〜〜ぱい入れたりするので数字が大きく変わります。特に少量給油の時に誤差が出やすいです。

それ以外には。
中古車のエンジン、車両の状態が悪いと燃費が悪くなると思います。
カンバックさん指摘以外には、エンジン、キャブを強力に清浄化する添加剤、チェーンの給油、調整。オイルが減るようならエンジン内部。多走行車のエンジンを回復させる添加剤もあります。

ただ、そこまで燃費が悪いとなるとキャブレターを疑ってしまいます。内部を触っているとオリジナルに戻すのは面倒なので、ホンダドリーム店などで一度確認してもらったほうがいいのではないでしょうか。

愛車のご回復を祈ります。

書込番号:11576568

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 EISHIN56さん
クチコミ投稿数:8件

2010/07/05 15:37(1年以上前)

みなさん心温まるご回答ありがとうございます。

早速、近くのドリームに持って行ってみます。

ありがとうございました。

書込番号:11586870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > リトルカブ

スレ主 kokoa 5さん
クチコミ投稿数:72件

中古でリトルカブを購入しました。
走行距離は購入時9千5百キロ位で通勤で使用して約3ヶ月乗り、今丁度1万キロになりました。
購入時のウインカーの接触不良から始まり、今は信号待ちでエンジン回転が下がりとまってしまいエンジンが停止する現象が続いています。 

購入した近所の個人経営のバイクや(購入後のアフターフォローを期待して)に何度かもって行っていますが、回転数を調整するだけで、そのときは一時的によくなるも数日経つと回転があがりすぎて元に戻してもらいまた、数日経つと回転すうが下がり信号待ち等でエンジンが停止してしまうことの繰り返しです。
(カブのエンジンは丈夫だからそうは壊れないから心配ないよといつも言われます)

何か他の原因があるのではないかと思っているのですが、バイクの知識は全くないのでお店のおじいさんを信用するしかありません。もし詳しい方で何か別の原因の可能性が考えられるのなら教えて頂けないでしょうか。
チューニング?・・・ということを別のレスで書いてありましたが、私のバイクもしたほうがよいのでしょうか?
もしチューニング?する場合は値段的にどのくらい普通掛かるのでしょうか?

また、燃費も購入時調べたらリッター50Km以上とのことでしたが、実際に走行したら30kmしか走りません。この件もお店の人に聞いたら、「リッター20kmくらい走れば良いよ」といっていました。

みなさんが言われていることとぜんぜん違うので正直このお店のおじいさんを信用しても良いのか最近不安に感じています?
第一印象は気の良いおじいさんで信用して中古バイクを購入したんですが・・・・。

こんな私に誰か良いアドバイスをください。

書込番号:11570423

ナイスクチコミ!4


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/07/01 22:56(1年以上前)

チューニング?キャブレターオーバーホール、調整でしょうか?

おじさんが回転数を調整すると言うことですが、アイドルスクリューを回しているだけですのでkokoa 5さんでもマイナスドライバーでアイドリングの早さを変える事はできます。

おじさんに場所を教えてもらい、その時々で自分で回転数を合わせてはどうでしょう?

書込番号:11570529

ナイスクチコミ!7


imac G4さん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/01 23:05(1年以上前)

たぶん キャブレターオーバーホールしてプラグ交換してみてください。

書込番号:11570581

ナイスクチコミ!8


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2010/07/01 23:26(1年以上前)

こんばんは

リトルカブは年式によってはキャブレターからPGM-FIに変わっている様ですねぇ〜
中古で買われたとの事ですが、前オ−ナーのメンテ状態も判らないですよね
キャブレター車で放置期間などが【前オ−ナー時に】在ると、キャブレター内部の清掃などの必要性が出てくる場合も在ります
PGM-FI車だとその辺りは心配は無いです

他の方のレビューを見てると、燃費は50km/Lを割ることは無いような書き込みが目立ちます
PGM-FIだと、ソコまで極端に燃費が落ちるトラブルが在るとチェックランプ点灯しそうですし、キャブレター車ですかね?

キャブレター内部の詰まりも可能性はありますが、簡単な所だとエアクリーナーの詰まりだとか、プラグの劣化だったり・・・・


一度キチンとメンテナンスを受けた方が良いのかもしれません

書込番号:11570724

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2010/07/01 23:50(1年以上前)

横からスミマセン

ちょっと気に掛かったものですから一言!
先ず、そのバイク店に行くの止めて下さい。
完全に、足元を見られてしまっています。

全てに関してですが、人を見かけで判断するのは完全なる博打です。
貴方が信頼できないのなら、隣の町のバイク店へ行きましょう(笑)

書込番号:11570849

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件 リトルカブのオーナーリトルカブの満足度2

2010/07/02 03:29(1年以上前)

足元見る?・・・整備もお金取ってないんでしょうね・・・たぶん

じじーは触りたくない・・・バイク屋でなくて、自転車屋で?・・


マジなら痴呆が入ってる可能性アリ。


書込番号:11571396

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/07/02 09:40(1年以上前)

誰も聞かないので気になったんですが
中古のリトルカブをご購入なさったと有りますが
ノーマル車両でしょうか?
マフラーとか排気量が変わってたりしません?


『人を見かけで判断するのは完全なる博打』なら
掲示板は大博打ですね〜

書込番号:11571891

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/07/02 09:50(1年以上前)

こんにちは
購入されたバイク屋さんは余りバイク整備は専門ではないようですね。
既レスですが、わたくしもキャブレターの分解清掃が必要と思います。
スローを調整してもアイドリングが安定せずに止まってしまうのは、
内部に不純物が溜まっているのではないでしようか?

また、点火系統も念のため、プラグの清掃(或いは交換)もお勧めです。
マフラーも詰り等がないことを確認して、詰まっていたら異物を除去。
それからエアクリーナーを清掃(或いは交換)し、オイルも古ければ交換。
タイヤの空気圧とブレーキの状態(遊び、効き、引き摺り等)の確認。
中古でもこの程度の簡単整備は行った上て納車していれば何の問題も無く
走っていると思いますし、燃費もL=30kmなんてことはまずないでしょう。

書込番号:11571913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/07/02 11:23(1年以上前)

「リッター20kmくらい走れば良いよ」って酷いw

ホンダドリーム等、違うバイク屋に行って、治す治さないは別として不良個所を聞いてみたほうがいいよ。
多分実費なら、買い換えたほうがいいかも。。。

書込番号:11572118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/07/02 14:53(1年以上前)

>掲示板は大博打ですね〜


正解。話1/10くらいに聞くとちょうどいい。


>「リッター20kmくらい走れば良いよ」って酷いw

別にひどかーねーだろ。乗り方もわからんしな。
下手に40km/L以上行きますよ!とか中古のバイクではよう言わんがな。


そのバイク屋が下手なのは確実だが、そこを選んだスレ主の問題でもあるので一概にバイク屋だけのせいには出来ないだろう。またバイク屋なんてほとんど(99%?)個人経営だから、それを原因にするのもどうかな?


もしくはそのじーさん、実はPOPヨシムラの愛弟子で高度なチューニングを施しているのかもしれないw
じーさんの内心「そのカブはぶっ飛ばさないと調子悪くなるんだよな。初心者の女の子に売ったのは失敗だったな、、、」



ヨシムラやモリワキ出身のバイク経営者は少なく無いと思うので、あながちありえない話では無いと思う、、、、w


まぁ、近所で「Wing店」や『ドリーム店」を探してみてもらえばいい。
他店購入のメンテナンスは最初は嫌われるかもしれないが、そこは我慢してお願いしてみましょう。

書込番号:11572692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/07/02 15:46(1年以上前)

リトルカブの燃費が良くてリッター20kmくらいは酷いだろ。

2st原付スクでもそれくらい走る。

書込番号:11572827

ナイスクチコミ!2


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/07/02 16:05(1年以上前)

>リッター20kmくらいは

ほんとに測ったのか疑問?

書込番号:11572867

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9665件Goodアンサー獲得:601件

2010/07/02 21:52(1年以上前)

>リッター20kmくらいは

良くない個体なのかも?

書込番号:11574066

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokoa 5さん
クチコミ投稿数:72件

2010/07/03 02:58(1年以上前)

みなさん貴重な意見ありがとうございました。明日仕事が休みなので早速別のバイク屋さんで一度見てもらうようにして見ます。
知識ない私なんかが、疑いもなく人を信じて中古に手を出したのが失敗だったんですよね・・・。
でもとてもいい勉強になりました。みなさんありがとうございました。

書込番号:11575284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:9件

2010/07/05 22:10(1年以上前)

余計なお世話ですが。

VTR健人さん、「キャブレター内部の清掃などの必要性が出てくる場合も在ります PGM-FI車だとその辺りは心配は無いです」と書いてますが、「カワサキ車」だとこうはいきません*。ER-6nのスロットル・ボディの汚れによるアイドリング不調は有名です。

* 実際は車でもアイドリング不調、エンジン不調になる。それで、「インジェクタークリーナ」などの添加剤が各種発売されています。値段が高いものほど清浄効果が高いようです。添加剤はたいてい「50-70リットルに一本」なので、リトルカブだと、満タンに付き一本の 1/15 - 1/20 程度のごく微量で充分です。


>回転数を調整するだけで、そのときは一時的によくなるも数日経つと回転があがりすぎて元に戻してもらいまた、数日経つと回転すうが下がり

原因はわかりませんが、FI の ER でもこういうことはあります。
気温27度以上の今でも、エンジンをかけてしばらくしてから自動的にアイドリングがあがる。FI がエンジンを暖めているらしい。買った時に、アイドリングが安定するまで走らない方がいいと言われたので、今でもそれを守っている。

キャブのシェルパの場合、エンジンが暖まるのにたっぷり時間がかかり、夏場でもアイドリングが安定するのに時間がかかる。よほど気温の高い時期以外、半チョークのまま走り出して、しばらくしてからチョークを戻すワザで時間を節約している。今の時期でもチョークを戻すとアイドリングが低かったりする。

ネットで調べると、同じリトルカブで「夏でも走り出す前はエンジンを少しアイドリングしてウォーミングアップしてあげると、走り始めに信号待ちなどでエンストしにくくなります。」と書いている人がいる。

キャブ自体の不調であっても、カブの場合はそれなりに復旧できると思いますよ。あまり心配されないように。

書込番号:11588590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:9件

2010/07/05 22:41(1年以上前)

>疑いもなく人を信じて中古に手を出したのが失敗だったんですよね・・・。

ホンダの認定保証中古車だったのに燃費が悪いバイクに乗ったことがあります。キャブか何か、どこかおかしいんだと思います。−−−ホンダを信じていたのに! とかありますよね(笑)。

あ、大昔、新車なのに変な現象がおきるバイクを買ってしまいました。結局、じきに手放した。ホンダを信じていたのに!

それと、中古の場合、お店の側も同じリスクを背負っていますね。お店の人も売り手を信じて買い取ったり、下取りしたりするのであまり責められない面もあると思います。

バイク店に出入りしていると、店の常連さんが手放したバイクなど、素性の知れたバイクが買えることもありますが、普通、一般社会は「暗黙の信頼」を前提に動いているので、あまり落ち込む必要はないですよ。

えーと、私の場合、今はカワサキ車2台なので、何があっても、「カワサキだから」で終わり。−−−だったりして(爆)。

連投失礼しました。

書込番号:11588792

ナイスクチコミ!0


EISHIN56さん
クチコミ投稿数:8件

2010/07/13 00:33(1年以上前)

2000年式白リトルです

実は僕も同じようなことで先日書き込みさせていただき、皆さんのアドバイスのおかげで解決?させていただきました。

僕も前回3ヶ月過ぎたばかりです。

ウインカー接触不良、アイドリンクがおかしかったり、途中止まったり、前オーナーがキャブのガソリンが通る穴を広げてしまっててそこを交換してもらったり、ガソリン臭かったりといろいろありました。

僕のは前回リッター23.4キロまでいってしまったので、もうどうしようかと思っての書き込みでした。

やはりホンダのproだったり、ウイング、ドリームに行ったほうが自分の気持の整理にもなると思います。

僕は、職場の近くにホンダのproを掲げてるまぁまぁ大きなバイク屋さんがあったのでそこに持って行ってみてもらいました。

結果的には、ブレーキの調整とタイヤの空気を入れてもらい、フェンダーの歪みを直してもらっただけで終わりましたが、人間でもセカンドオピニオンというものがあるので、やはり見てもらって安心しましたよ。

僕が言われたのは、キャブなどの掃除や調整は購入したお店でされてるはずだから、1回の走行距離が短いのと、タイヤの空気圧が3分の1になってるのが原因じゃないかということでした。

エンジンが暖まってちょうどいい感じになるくらいで毎回終わってるからないかなということです。

確かに片道5キロくらいじゃそうなのかもしれません。

次の計測がどういう結果になるか楽しみにしているところです。

リトルカブは好きな色が中古にしか無い色だったりするから、仕様がないことがあると思います。

せっかく買ったのに簡単に手放すわけにはいかないですよね。

お互い頑張りましょう。

書込番号:11619619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/28 15:16(1年以上前)

当方、バイスブルーのリトルカブを新車で購入して6年目になります。私のカブはマフラーやキャブのメインジェットなどを少々カスタムしている程度ですが、リッター45kmを下回った事は一度もありません(体重80kgで重いです) 一度、キャブレターの清掃とエアフィルター&オイル交換などしてみては如何でしょうか? カブはタフなオートバイですがやはりメンテナンスは欠かせません! タイヤの空気圧やチェーン調整なども同時に行ってみて下さいませ。

書込番号:11688284

ナイスクチコミ!3


航希さん
クチコミ投稿数:1件

2017/06/24 10:02(1年以上前)

はじめまして、アイドリング不調についてですが、私もスーパーカブ50に乗っていて信号などでエンジンがよく止まるので、キャブレターを調整しても結局はダメでしたので、10年ほど替えていないエンジンオイルを新品に交換しました。
その結果、アイドリングは安定し、加速も良くなり潤滑オイルの必要性に改めて気付きました。
参考になればと思いますが、試して頂ければと思います。

書込番号:20991467

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/06/26 09:11(1年以上前)

10年て

ワインじゃないんですから=3

書込番号:20996742

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リアキャリアの許容積載重量

2010/06/29 16:28(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 yama0707さん
クチコミ投稿数:5件

ようやくキタコのキャリアをつけてボックスを選考中です。
初めてボックスをつけるので無難にGIVIをつけようかと思っています。
リアボックスは大きいほうが良いのですが、重さのほうが気になります。
キタコのキャリアの許容積載量が5kgです。これにボックスとベースを装備すれば
E260の場合は残り2kg、E350の場合は残り1.3kg
E470の場合は残り0.7kgになりGIVIの許容積載量の3kgの荷物を載せれば
あきらかにキャリアの許容積載量をオーバーしてしまいますよね。
例えばE470でヘルメットを二個収納するとオーバーします。

積載がオーバーするとふらつきなど運転に支障が出たり、脱落などにつながったりするのでしょうか?
2〜3kgぐらいならそれほど神経質にならなくても良いのなのでしょうか?

一応はリアボックスにはダンデム用のヘルメットやカッパなど入れるつもりです。

書込番号:11560698

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/06/29 18:32(1年以上前)

>積載がオーバーするとふらつきなど運転に支障が出たり、脱落などにつながったりするのでしょうか?
2〜3kgぐらいならそれほど神経質にならなくても良いのなのでしょうか?

確かに、ふらつきを考慮して積載重量制限がきつい「少ない」のも原因のひとつですが、一番は追突した時の衝撃でキャリアが壊れてライダーに直撃するのを防ぐ為だと勝手に思ってます。
GIVIも容量に関係なく上限3Kgなのは追突した時のベース強度を考慮してなのかと思うのですが・・・

書込番号:11561108

ナイスクチコミ!4


OOSSさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:13件

2010/06/29 20:30(1年以上前)

私は基本的に「停車時のヘルメット他の雨避け格納」目的で走行中は空もしくは乾いたタオル等の超軽量物だけなので気にしません
停車中なら10kg超えても問題無し、なれど走行中の積載限度は順守
基本そう言った割り切りの上で使うべきでしょう、良くも悪くも原付二種なんですから。

書込番号:11561554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:14件

2010/06/29 20:57(1年以上前)

PCXのリアキャリアの取り付け方法は良く知りませんが、
ボルト等での取り付け部が走行による振動で序々に疲労破壊し、
ある日突然断裂する恐れがあります。
キャリアのぐらつきを定期的に確認する等の配慮が必要だと
思います。

書込番号:11561686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2010/06/29 21:48(1年以上前)

リヤボックスつけただけで操縦性は変わる・・
さらにキャベツ一つ入れただけで切り返しにかなり違和感
ハンドルブレやすい
嫁のBOX付きシグから近所のBOXなしシグ乗り換えたら、こんなに素直に切り返し出来るのかと驚く

しかしBOXつけたまま1週間経つとそれに慣れてあまり気にならないのも事実

取り付け部の螺子の緩み等確認はした方が良いと思う。
ウチのは緩んでて螺子がバカになりかけてた(嫁の後ろ付いててBOXがえらい揺れてるので気付いた)

書込番号:11561952

Goodアンサーナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/06/29 22:23(1年以上前)

>しかしBOXつけたまま1週間経つとそれに慣れてあまり気にならないのも事実

ワタクシの年に一度のツーリングの箱の重さは18kgですから。 アドレスで。
たまたま温泉に持ち込んで体重計に乗せたらびっくらこいた(笑)

書込番号:11562185

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/06/29 22:41(1年以上前)

こんな感じです。 どなたかPCXでいらっしゃいませんか?

書込番号:11562326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2010/06/29 23:28(1年以上前)

ででで・・でかっ

大っきすぎて・・入んない

書込番号:11562564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/30 18:50(1年以上前)

大丈夫・・・すぐに・・・慣れるさ

書込番号:11565192

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/06/30 20:22(1年以上前)

最初はゆっくりね(^^;;

書込番号:11565600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2010/06/30 23:08(1年以上前)

おっきいのに慣れたら、普通じゃ満足できませんね

まして、小型なんか役に?たたないww

書込番号:11566491

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/07/01 00:06(1年以上前)

リアBOXなら定番のGIVIより、こっちがお勧め。

http://www.nproject-jp.com/coocase/coocase-2/coocasetop.html

GIVIで不満だった点が改良されているらしい、乗り換えの人も結構いるようです。

書込番号:11566833

ナイスクチコミ!0


スレ主 yama0707さん
クチコミ投稿数:5件

2010/07/01 11:41(1年以上前)

coocacaseも気になりますね。ワンプッシュでの開閉、機密性、デザインなどそそるものがあります。ただ鍵のロックする部分が裏側に出っ貼っていて容量が小さくなっているのと、同サイズではgiviより重い、まだまだ新しいので情報が少ないということですね。

書込番号:11568084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/07/02 12:29(1年以上前)

>大丈夫・・・すぐに・・・慣れるさ
>最初はゆっくりね(^^;;

御意(^^;

書込番号:11572306

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/07/02 13:27(1年以上前)

結局スレ主さんは「商品」にしか興味なかったのでしょうか?
重さを気にされているようだったので、経験ある皆さんは重さと扱い方を書いてくださったのですが…

書込番号:11572478

ナイスクチコミ!1


スレ主 yama0707さん
クチコミ投稿数:5件

2010/07/02 14:28(1年以上前)

かまさん誤解があれば誤りますが、あくまでも問題は重さなのです。
商品は二の次です。
ふら付きやすり抜け度を考慮していったいどれぐらいの箱を選んで、どれぐらい載せれるのかというのが経験がないのでなかなか判断ができないのです。
そりゃ大きいボックスでたくさん積めることにこしたことはないですが、安全性を考えるとどこまで大丈夫で世間の人はどうしているか基準がしりたいのです。
coocaseは気になりますが、giviより重いので気が引けるのです。
許容積載量が心配なければgiviでもcooでもべつに構わないのです。

書込番号:11572638

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/07/02 15:10(1年以上前)

あれ? そうなのですか。失礼しましたm(_ _)m
では、安心されましたよね。

書込番号:11572733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > フォーサイト EX

スレ主 バロスさん
クチコミ投稿数:14件

3〜4年前に買った、フォーサイトEXのフロントタイヤを
変えようと、タイヤを購入したんですが、、、、
フッとキャリパーを覗いたら、パッドもそろそろな感じなので、
一緒に交換しようと考えてます。

今は純正がついてますが、効きに不満はありませんから、
純正程度の性能で、安い奴を探しています。
ですが、03〜05までっていう奴しか、検索しても出てこないんですが、
それでも適合するんでしょうか?

詳しい方よろしくお願いいたします。

書込番号:11558465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/07/08 14:59(1年以上前)

フォーサイトって2003年のマイナーチェンジ以降変わって無かったと思うので
03〜05適合のブレーキパットで問題無いと思いますよ

書込番号:11599593

ナイスクチコミ!0


スレ主 バロスさん
クチコミ投稿数:14件

2011/04/24 15:06(1年以上前)

今更ゴメンなさい。
確かに適合いたしました。パスワードが分からなくなってしまい、
今ごろになってしまいました。

書込番号:12932080

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング