ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32896件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2779スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2779

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセルオフ時のエンブレ

2010/05/08 08:39(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 USA1188さん
クチコミ投稿数:1205件 PCXのオーナーPCXの満足度5

皆様の愛車PCXについてお聞かせ下さい

低速(10〜20Km/h)にアクセルオフした際に多少つんのめるような程度のエンジンブレーキがかかる時があります。
具体的には、軽くエンジンブレーキがかかりスーっと慣性走行してくれる時もあるのですが、MTで3→2→1速とシフトダウンすべき所を3→1へ落としてしまったような感覚で少しハードにエンジンブレーキがかかる場合があります。

気にしすぎかどうか微妙なラインですので販売店で見てもらう前に(4stATを初めて乗った事もあり)みなさんの愛車の状況をお聞かせ頂きたくお願い致します。

安定感もありお気に入りなのですが、このエンブレがストレスです(ミラー形状も・・・)
クラッチに問題があるのかもしれません。

ちなみに私の車体番号は2000番台です

書込番号:11333681

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件 PCXの満足度5

2010/05/08 10:16(1年以上前)

USA1188さん、こんにちは。(^^)/

なんとなく分かります…。
まだ慣らし中じゃないですか?
私のもあったような気がしましたが…現在はなくなりました。慣れたこともあるかも知れませんが…(;^_^A

ナラシ終わるまで様子見て…それでもよほど気になるようなら、
初回点検時に診てもらうというのが良いんじゃないでしょうか?

書込番号:11333977

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件 PCXの満足度5

2010/05/08 13:18(1年以上前)

USA1188さん、こんにちは^^。

エンジンブレーキの件ですが、リード110よりは軽い気がします。
もちろんリードに乗り出したときはびっくりしましたが^^。

だんだんエンブレに慣れてくると思いますし、山道なんかを走っていると、このくらい効いたほうが楽しいし、乗りやすいし、安全だし。って、だんだんなって来るんじゃないかと、、、思います^^。

参考にならなかったら申し訳ありません。

書込番号:11334604

ナイスクチコミ!2


nmjrw902さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/08 13:38(1年以上前)

4ストだからある程度仕方ありません。
2ストでもエンジンが冷えていれば似た症状がでます。あなたも馴らし運転中なのですから
なが〜い目で見てあげてください!!

書込番号:11334659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/05/08 21:46(1年以上前)

2stはエンジンブレーキがあまりかかりませんでしたが、4stはこんな物と思いますよ。マジェ125の時は、停止寸前時ニュートラルのようになりかえって、怖かったですが、ミッション車な様なエンブレの感覚ににています、ねえ。

書込番号:11336478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/05/09 00:32(1年以上前)

私V100に乗ってますが、V125試乗した時「うは、すげえエンブレ!」と思いました
でもすぐに慣れました、V100にしても50ccと比べると強力なエンブレに感じます
恐らくあなたのPCXも慣れの問題ではないでしょうか?
まあ他のPCXに試乗して比較するのが一番でしょうけど

書込番号:11337428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2010/05/09 08:20(1年以上前)

↑と同意権・・・・違和感あっても慣れ程度の問題

とマニュアルならマニュアル
オートマならオートマ
それぞれの特性を利用した使い方を乗り手がやればいいだけのこと



書込番号:11338292

ナイスクチコミ!1


スレ主 USA1188さん
クチコミ投稿数:1205件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/05/09 18:24(1年以上前)

私の書き方が悪かったです。
気になっているのはエンブレがかかるときとかからない時がある(無論同じ場所・速度でね)という事です。
しかし、ご指摘の通り慣らし中でもあり、まずは「そんなものか」と受け入れ、1000Km走ってみて症状が変わらないようであれば販売店に相談する事に致します。

皆様、様々ご意見頂きましてありがとうございました。(慣らし中だからじゃないの?とのご指摘に少し安心しました)

書込番号:11340119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件 PCXの満足度5

2010/05/10 10:51(1年以上前)

違和感なくなると良いですね。(^^)/

PCXって他のスクーターよりクラッチが低い回転で繋がるっていうか…
食い付きが良いっていうか…
低回転時のスベリ(半クラ状態)を許さないセッティングになっている気がします…。

アイドリングストップから復帰してドーンと加速する『ダイレクト感?』を演出する為かもしれません(笑)。

この辺がエンブレ時に影響しているのかもしれません。

私のは…今朝の時点でodo.2400kmですが…イイ感じにアタリがついています。o(^-^)o

書込番号:11342751

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

インジケーターランプの取付位置

2010/05/07 06:02(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:55件

イモビアラームのことではいろいろとありがとうございました。
今度はインジケーターランプの取付位置について教えてください。
みなさんはインジケーターランプをどの位置に取り付けていますか?
見た目的にスクリーンの裏あたりがいいのかなと思っています。
みなさんの例を参考にしたいので、よろしくお願いします。

書込番号:11329105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件

2010/05/07 18:55(1年以上前)

スクリーンの裏に付けている方がいていい感じでしたよ。自分もやろうと考えています。ただ、防犯効果は今の着いてるぞって言うほうがいいのかも。。。

書込番号:11331122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:35件 PCXのオーナーPCXの満足度5 りょうちちのブログ 

2010/05/08 00:02(1年以上前)

Indicator Lamp

みなさんこんばんは。

自分の場合は、特に指定しなかったらメーターの左側でした。

でも、ケーブルの根本に親切?にもグレーのケーブル止めが両面テープで

付いているのですが、何かダサッ!

書込番号:11332679

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2010/05/08 16:25(1年以上前)

てけっけさん、りょうば4649さん
早速の返事ありがとうございます。
特に指定しなかったらメーターの左側になるんですかね。やはり取付位置はスクリーンの裏側がいいのかな。
私の場合、PCXの発注が4月末だったので納車にはまだまだ時間がかかるとは思いますが、早めに取付位置の調整を販売店と済ませておきたいと思います。

参考までにこういうブログがありました。
http://pcxlife.exblog.jp/11028491/

書込番号:11335172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

マフラー交換

2010/05/05 15:00(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > V-ツイン マグナ

クチコミ投稿数:21件

自分はこのバイクに乗っています。
マフラーを交換したいのですが、このバイクに合うマフラーはあるのでしょうか?
また、http://www.webike.net/sm/2076703/197/  このHURRICANE ハリケーン:スラッシュカットタイプI
はマフラーは付きますか?適合車種がV-TWIN MAGNA [Vツインマグナ] : S
と書いてあすのですがSとは??宜しくお願いします

書込番号:11321798

ナイスクチコミ!0


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3557件Goodアンサー獲得:617件

2010/05/05 15:48(1年以上前)

http://www.honda.co.jp/news/1996/296051.html
Sはホイル等のデザインが違うモデルですね。

スラッシュカットタイプIは99/9/1以降生産の車両では騒音規制値オーバーと
記載あるので、装着時に自分の乗っているモデルの製造年式にご注意ください

個人的にですが…騒音迷惑になるので、竹やりマフラーみたいなほぼ直管のようなモノはやめといたほうがいいかと思いますね…

書込番号:11321976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/05/05 16:18(1年以上前)

kumakeiさん

早速のお答えありがとう御座います。
このバイクにお勧めのマフラーがありましたら教えて下さい^^

書込番号:11322072

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3557件Goodアンサー獲得:617件

2010/05/05 20:09(1年以上前)

ちょっと調べてみましたが、みんな竹ヤリみたいなマフラーしかないですね…
この手のマフラーを装着するとおそらくアフターが増えてパンパンうるさくなりますよ。

正直ノーマルのマフラーが一番良くできてるかと思います。
見た目や音量を変えたいのであればしかたないですが…

書込番号:11323121

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2010/05/05 23:53(1年以上前)

karakurihanabiさん、こんばんは。

kumakeiさんが書き込まれているようにドラッグパイプタイプがほとんどですね。

それ以外だとスーパートラップと、ビッグサイレンサーの付いたタイプぐらいしか見つかりませんでした。

アクティブスーパートラップ 4inch メガホン スリップオン AFD ステンレス V-Twin Magna

http://www.bikeparts.jp/muffler/muffler-00007533.asp

ハリケーン ドラッグマフラー バージョンZ スリップオンタイプ

http://www.hurricane-web.jp/products/catalog_viewer/?menu=14&pdf=305

http://www.hurricane-web.jp/products/catalog_viewer/pdf/307p-314p.pdf

やはり99/9以降生産の車両は騒音規制認定外になってしまうみたいですね。

書込番号:11324288

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/05/06 21:01(1年以上前)

kumakeiさん,フォア乗りさん 
色々と調べていただいてありがとうございますm(_ _)m
騒音での近所迷惑も含めじっくりと考えてみます

書込番号:11327323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

イモビアラームについて

2010/05/05 14:45(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:55件

PCXの白を予約してきました。
 防犯対策として、イモビアラームをオプションとしてお願いしました(最初は価格面からアラーム+インジケーターランプを検討しました)。
 その際、販売店の担当者から「インジケーターランプも一緒に付けたほうがいいですよ」との話がありました。
 そこで質問ですが、イモビアラームにはインジーケーターランプの機能は付いていないのですか?(担当者はイモビアラームについてあまり詳しくない様子だったので・・・)
 実際にイモビアラームを取り付けた方ご教示よろしくお願いします。

書込番号:11321753

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/05 15:29(1年以上前)

こんにちは。

普通のアラームの場合は必要のようですがイモビアラームには
インジケータランプも同梱されているので不要だと思います。

納車待ちで実際には取り付けていませんが
私が説明を受けたときはそういう話でした。

書込番号:11321902

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/05 20:05(1年以上前)

ひげオヤジ8さん、こんばんは。私もPCXの白が欲しくて狙っています。今。白を予約すると納車はいつ頃になるのでしょうか? 

防犯対策は絶対にした方が良いですね。私もDIOにイモビアラームを装着していますが、インジケーターランプもセットになっていましたよ。装着後の注意点としては、長期間乗らない場合にバッテリーが上がってしまうことです。

DIOに装着した際には、最低1週間に1度はある程度の距離を走るように言われましたが、今の所2週間は問題なくエンジンをかけることができました。1週間を過ぎる頃からインジケーターランプが消灯して節電モードとなります。(アラームは作動しています。)

ただ、心配なのがDIOはキック式でエンジンをかけることが可能ですがPCXはバッテリーが上がってしまうとどうすることもできません。50ccよりはバッテリー容量は大きいと思いますのでそこまで心配することはないと思いますが・・・。バッテリーは1度上がってしまうと良くないみたいなので、適度に乗るしかないですね。

書込番号:11323097

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2010/05/05 21:32(1年以上前)

ロージェノムさん
早速のご返事ありがとうございます。
ホンダのアクセサリーのホームページ(写真)を再度よく見てみましたが、インジケーターランプらしきものが写っていますね。
明日販売店に再度確認してみます。

ソルトノリさんも貴重な情報ありがとうございます。
納車は約2カ月はみてほしいとのことでした。予定より早まることを密かに期待しながら待ってみます。
イモビアラームは長期間乗らないでいるとバッテリーへの影響があるんですね。
幸いPCXは通勤用の利用を考えているので、バッテリー上がりをあまり気にしなくてもいいのかな。

お二人とも貴重なご意見ありがとうございました。
新たなインジケーターランプの取付けが必要ないのであれば、その分費用が浮くので助かります。

書込番号:11323524

ナイスクチコミ!0


ぬわわさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/05 22:43(1年以上前)

ひげおやじ8さん、私もPCX購入の際にイモビ付きアラームの装着を検討しましたが、バイク屋曰く「キーレス(リモコン)式ではなく、キー操作での起動、解除なので面倒くさいですが・・・」と言われ、装着を止めました。
代わりにアラーム付きのロックを使用しています。
値段も3000円ほどで安く上がりました(^-^;

書込番号:11323936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:35件 PCXのオーナーPCXの満足度5 りょうちちのブログ 

2010/05/06 00:30(1年以上前)

イモビアラーム、着けました。

説明書写真の構成部品(3)でインジケーターランプ付いてますよ。


>キー操作での起動、解除なので面倒くさいですが・・・」と言われ

確かに、スイッチのON-OFFで設定なので、キーをOFFした後にメットインを

いじくっていたりすると意図せずアラームが鳴ったりします。

ただし、スイッチのON-OFFでイモビライザーだけ有効で、振動による

アラームは無効にも出来ますよ。

バッテリーへの負担ですが、アラームセット後一週間程度経過すると、

LEDは消灯し省電力モード(イモビ&アラームは有効)へ移行します。

コントロールユニットの消費電流も待機時に0.3mA以下とのことですし、

バッテリ低下時は確認音によるお知らせ機能もありますので大丈夫かな。

書込番号:11324468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2010/05/06 22:21(1年以上前)

ぬわわさん
アラーム付きのロックですか。おもしろそうですね。

りょうば4649さん
説明書にインジケーターランプ確かにありますね。
イモビアラームの使い方いろいろあるようですね。実際に設置されたら、いろいろ試してみます。
ところで、りょうば4649さんは、インジケーターランプをどの位置につけましたか?
参考にしたいので教えてください。

お二人ともご意見ありがとうございました。

書込番号:11327810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ムーバブルドリブン

2010/05/05 01:02(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:10件 PCXのオーナーPCXの満足度4

今月発売のモトチャンプ?だったか、なにかにタイ仕様との対比を取り上げていました。

オーナーの中には既に変更した方もいらっしゃるみたいですね
(PCX、ムーバブルドリブンでググると出てきます。)

インプレでは 50キロからの加速の谷間が無くなるそうです。
PCX本来のスムーズな加速もいいですが、タイ部品に変更した場合はやはり保証は効かなくなるんですかね?
国内在庫薄のせいかタイからの平行輸入車も売られていますが、正規輸入ではないから、やはり初期不良等のリコールは対象外になるのでしょうか?

書込番号:11319700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件 PCXの満足度5

2010/05/05 11:04(1年以上前)

ガムリン01さん、こんにちは。(^^)/

保証外かどうかは店次第かな?と思います…。
駆動系位なら一部社外パーツ入れてても保証で対応してくれる店も多いです。

ところで、逆質問なんですけど…タイ仕様の純正パーツって手に入るんですか?
簡単に入るなら私も試してみたいと思います…(;^_^A

書込番号:11320931

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/05 12:17(1年以上前)

純正でもこんなモノも有ります

トルクカムのくの字カーブの違いと言う事ですね。
自分もフリーウェイでここのくの字が削れて荒れていたので平に均す意味で削りましたが、結果として |\| の形状に近づいて
しまい、よどみなく加速するようになりました。
ただ加工で削るとくの字の道幅が広がってしまいますのでタイ部品が入るのならそれの入手がベストですね。

書込番号:11321215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2010/05/05 18:44(1年以上前)

みなさん初めまして

ムーバブルドリブン とドリブンフェイスについては 今のところは 平行輸入店舗 もしくは輸入代理店 のみの取り扱いになってると思います。

ですが、PCXの売れ行き尋常じゃないので いずれは ヤフオクや楽天で購入できるようになるのでは? と考えています。

恐らくその他タイ仕様の純正アクセ等も流れてくるのではないでしょうか。

書込番号:11322706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件 PCXの満足度5

2010/05/06 09:40(1年以上前)

ガムリン01さん、逆質問に返答下さってありがとうございます。m(__)m

そうですね…確かに今後出回ってきそうです。
バイク屋にもチョロっと聞いてみようかな…。

書込番号:11325235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件 PCXの満足度5

2010/05/07 12:58(1年以上前)

皆様、こんにちは。

蒸気猫さんのブログに、ムーバブルドリブンを交換したところ、40〜60キロの谷間が無くなったとの情報を見て、居ても立ってもいられずにPCXを購入してホンダ店に行って、交換した場合の保障はどうなりますか? と聞いたところ、駆動形に関する保障は駄目ですといわれました。

コンピューター系統もタイ仕様とは違うのでと、言っていたので、もしかするとドリブン交換をしたために、PGM−FI関係の異常があった場合にその交換が原因じゃないか?と言われてしまいそうな感じさえしました、、、。

私は今までバイクを改造(言葉が悪く響きましたら、ドレスアップと受け取ってください。)
したことが無いので、ドリブン交換がどの程度故障に関わるのかまったく分かりません。

もし、どなたかドリブン交換やウェイトローラー交換をされたことがありましたら、その後の変化や故障の有無等の話を聞かせていただきたいのですが、、、。

時間がありましたらよろしくお願い致します。

書込番号:11330027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:35件 PCXのオーナーPCXの満足度5 りょうちちのブログ 

2010/05/08 00:45(1年以上前)

早速ヤフオクで、タイホンダ純正品のドリブンフェイス出てますね。

台湾からの発送だそうです。

書込番号:11332886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2010/05/08 04:55(1年以上前)

ヤフオク見ました。

すでに入札されている方がいましたね。
一体幾ら迄値上がりするのか・ ・・。
トルクカム+ウェイトローラー+マフラーで ひょっとしてアドレスより早くなってしまうのでは・・・。

書込番号:11333322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

PCX ミラー交換

2010/05/04 17:50(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
初書き込みです。
コマジェからPXCに乗り換えました。
本日、PCXのミラー交換をしました。
参考になるかわかりませんが、ちょっと気になったので・・・
自分のPCXはタイ仕様(逆車)です。ミラー交換の際に純正ミラーを取外しました。
その時・・・あれっ・・・逆ねじ?(左右とも)
ヤマハ車は、左のみ逆ねじになっている(歩行者にあったても安全なように)のは知って
いましたが・・・両方。
案の定逆ねじだったので、ヤマハ用逆ねじアダプタを2セット買うはめになりました。
(690円×2)・・・涙。
両方逆ねじはタイ仕様だからでしょうか?みなさんのPCXはどうですか?

書込番号:11317596

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件

2010/05/04 18:25(1年以上前)

> ヤマハ車は、左のみ逆ねじになっている(歩行者にあったても安全なように)のは知って
 いましたが・・・


ぶつかったら左右とも締まると思いますが^^;


ってツッコミはほっといて


2007年より国内は二輪ミラーはぶつかった時、回る様に義務というか法制化された。

なので可倒式か逆ネジと正ネジをアダプターで組み合わせてあります。


海外でも同様の国もありベースは左右逆ネジか左右正ネジで最近は統一が多いです^^

後はアダプターで各国へ調整。

書込番号:11317736

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2010/05/04 18:45(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
なるほど。そうだったんですね。
勉強になりました。
しかし、ホンダ車は今まですべて正ねじですよね。
タイホンダは違うのですかね?
ミラー3,500円×2+アダプタ690円×2=8,380円
結構高かったです。アダプタがいらなければ・・・涙

書込番号:11317811

ナイスクチコミ!0


なっぎさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件 PCXの満足度5

2010/05/04 18:46(1年以上前)

ヤマハ車は右が逆ネジじゃなかったでしたっけ??

うちのPCXは両方とも正ネジでしたよ。

純正ミラーは間にアダプターが入っていてぶつかった時倒れるようになってますね

書込番号:11317820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/05/04 20:09(1年以上前)

両方正ねじですか。やはりタイ仕様と日本仕様は違うのですね。
ヤマハ車は右でしたね。すいません。

まだ、タイ仕様と日本仕様で違いがありそうですね。
タイ仕様のほうが初速は速いようです。
某雑誌で検証していましたが、実際にやってみました。
同僚が日本仕様をかったので。・・・結果:タイ仕様勝利!!

書込番号:11318157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件

2010/05/04 20:31(1年以上前)

国内仕様、逆ネジをアダプター付けて正ネジしてるんでは?それとも逆?

素朴な疑問でタイ仕様、冬場はどうなんでしょう?

インジェクションなのでマップさえあれば大丈夫でしょうが、プログラムとか変更あるんかな?

騒音やら排ガスに合わせてあるか国内は^^;

書込番号:11318281

ナイスクチコミ!0


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/05/04 20:52(1年以上前)

タイ仕様?、日本仕様?…平行輸入してるの?

書込番号:11318382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/05/04 21:23(1年以上前)

京都単車男さんへ

現在通勤(往復80km)で使用して、1,000kmほど走りました。
現在の燃費は、平均53km/lです。(アイドリングストップ常時使用)

冬場は落ちるでしょうけど、45km/lはいってほしいです。

書込番号:11318531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/05/04 21:28(1年以上前)

tayuneさんへ

結構並行輸入してますよ。
タイ仕様は、メッキグリルとイモビが標準装備なので、31万ぐらいしますけど。

わたしは、他の人とかぶるのが嫌なので、金(茶に近い)にしました。
シートが茶色なので、結構いけてますよ。

書込番号:11318563

ナイスクチコミ!1


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/05/04 21:34(1年以上前)

へー

書込番号:11318603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件 PCXの満足度5

2010/05/04 22:22(1年以上前)

国内仕様には60km/h前後で回転の落ち込みがあるんですよね…
トルクカムが『ヘの字』のタイプに変更されているようです。(^o^;

速さの違いは…ほぼココの違いかと思っています…勘ですが(笑)。

乗っている感じではエンジンのパワー自体は十分感じていますので…。

書込番号:11318864

ナイスクチコミ!0


なっぎさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件 PCXの満足度5

2010/05/07 00:59(1年以上前)

ヘッドライトバルブ、タイ仕様は白熱球バルブ、国内仕様はハロゲンバルブのようですね。

見て比べたわけではないので、明るさがどのくらい変わるか分かりませんが^^;

書込番号:11328718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/05/14 21:20(1年以上前)

通勤快速777さんへ

私もガンメタのタイ仕様並行輸入車(このバイクはタイ製なので逆車ではありませんね)を購入し、12日に納車されました。キーレス付きのセキュリティーアラームとメッキグリル、ストレート溝のトルクカムが付いて27万9千円でしたから、とってもお得感がありました。
何より、ガンメタリックボディに焦げ茶シートがとっても渋いです。

さて、ミラーの向きを調節しようとスパナでナットを緩めたら、なんと両側ともホルダー側のネジ溝は逆ネジで、ミラーとの間に逆ネジ→正ネジアダプターが噛ませてあり、ミラー自体は正ネジでした。つまり、左右共に前からでも後ろからでもミラーにぶつかればその反対方向にミラーが緩むのです。ヤマハの片側だけ逆ネジよりも優れた構造ですね。日本仕様はどうなっているのか判りませんが、通勤快速777さんも、取り外したミラーをもう一度確認してみて下さい。両側逆ネジアダプターが付いているはずです。

書込番号:11360470

ナイスクチコミ!0


zoro目さん
クチコミ投稿数:8件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/06/03 11:13(1年以上前)

昨日国内販売PCX(白)のミラー交換しましたが
左右逆ねじ10mmでした

しかも10mm正ねじ&10mm逆ねじの組み合わせで売ってることに気付かず
正ねじ&正ねじのジョイントから手に取ってしまい
なんでしまらないんだろ〜
と悪戦苦闘してました^^

余談ですが、PCXのミラーをLet's4につけようとしましたが
8mm正ねじ→10mm逆ねじのジョイントを探しきれなくて断念しました

書込番号:11445565

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング