ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32906件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2780スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2780

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エンスト

2022/09/25 10:03(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

スレ主 還暦PCXさん
クチコミ投稿数:5件

PCX150 2019年2BK-KF30
走行距離8000Kです。
先日、走行中突然、エンスト。(高速道路上でなくてよかった)
バイク屋さんから、燃料ポンプの故障みたいだと言われました。
バッテリー、オイル交換も定期的に実施していたのでショックです。
同様のトラブルがあった方はいらっしゃいますか?
修理費用は、いくらぐらいかかりましたか?

書込番号:24938876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1714件Goodアンサー獲得:141件

2022/09/25 12:44(1年以上前)

>バイク屋さんから、燃料ポンプの故障みたいだと言われました。
バッテリー、オイル交換も定期的に実施していたのでショックです。

↑このショップで修理してもらうんですよね。
修理の相場ってショップで多少違ってくるので実際に見積もりしてもらったらどうでしょうか?

その見積もりに不安「不満」があるならここに提示すれば詳しいひとがアドバイスしてくれると思います。

あと個人的には多少金額の差があっても行きつけのバイク屋さんで修理してもらう方が良い気がします。





書込番号:24939073

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2022/09/26 20:14(1年以上前)

バッテリーを定期的に交換する意味はないです。バッテリーは劣化状況がわかるので。

いずれにせよ、どちらも燃料ポンプとは関係ありません。

書込番号:24940951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2022/09/27 19:09(1年以上前)

>バッテリーを定期的に交換する意味はないです。バッテリーは劣化状況がわかるので。

何の前触れもなく突然逝くこともよくあるけど。

だからこそ定期的な交換は必要だと思うけどね。

書込番号:24942198

ナイスクチコミ!4


スレ主 還暦PCXさん
クチコミ投稿数:5件

2022/09/29 06:47(1年以上前)

経過報告します。
PCX150 🛵燃料ポンプと取付部品が30日にやっとバイク屋さんに揃うみたいです。
純正部品代3万円弱+工賃。

ちなみに、ネットの2017年リコール情報ですが、、
○カワサキ NINJA25R EX250K 燃料ポンプのリコール ニンジャ250で発生。
リコールの燃料ポンプASSY
内部の部品が摩耗して動作不良するらしい。
簡単な話、走行中にエンジンが突然止まると言うコトらしいです。

書込番号:24943941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:12件

2022/10/20 01:33(1年以上前)

>還暦PCXさん
燃料ポンプのリコールはヤマハのスクーターにもよくありますが、PCXでもあるんですね。注意しておきます。
同じKF30ですが、私のはハイビームが接点不良気味です。

書込番号:24972486

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 還暦PCXさん
クチコミ投稿数:5件

2022/10/26 23:19(1年以上前)

私の場合、毎日通勤に往復16キロ利用していました。
PCXが走行中エンスト発生するなんて、全く想定外でした。
今回修理してはエンストの繰り返しでしたが、事故にあわなくてよかったです。
結局、公道の走行中エンストし、購入した近所のバイク屋さんに迎えに来てもらうこと計3回。
1回目のエンストが9月22日、3回目のエンストの修理完了は、10月6日でした。
今回の修理作業内容は以下のとおりです。
・オイル交換、冷却水交換、燃料ポンプ交換、プラグ交換、プラグキャップ交換。
・ワコーズ フューエル1でカーボン付着除去。
・バルブクリアランス調整
その後、1回だけ信号待ちでエンストしたがすぐにエンジンがかかりました。
その後は、今のところエンジンは順調ですが、やはり不安です。
ADV150やPCXの口コミにもエンスト発生の書き込みがあります。
皆さんも注意しておいて下さい。
エンスト発生、修理方法について、メーカー修理部門とバイク修理店との情報共有が不十分だと感じています。本件は、メーカー等に連絡するつもりです。

書込番号:24982197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


19670215さん
クチコミ投稿数:2件

2025/06/29 11:15(4ヶ月以上前)

その後具合はどうでしょう?自分のPCX150は真夏にエンジンがかからなくなりました。その後バイク王に見てもらうと症状が出なくて戻って来ましたが、帰宅中にスーパーに寄るとやはりかかりにくくなりました。調べると燃料ポンプの金属の羽根が膨張して詰まり回らなくなる事があるとか。その時の処置として冷やすために氷水を燃料ポンプの近くに置くとか、冷えたガソリンを入れるとかだそうです。
還暦さんも夏に不具合が出ている様なので可能性はありますよね。

書込番号:26223805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/07/01 17:44(4ヶ月以上前)

おかげさまで、その後は、トラブルなく。購入後6年、22000キロ経過しています。>還暦PCXさん

書込番号:26226074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンターカブ予約中

2022/09/19 15:02(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CT125

クチコミ投稿数:9件

バイク全般入荷困難なのは承知の上、ハンターカブが欲しくて他と悩んだ結果、予約しました。
予約から半年以上経過し待つ間に、たまたま入荷予定のCB125Rやグロムに目移りしています。
このままハンターカブ入荷を待ちたいのはやまやまですがとても迷っています。
判断できず皆さんのご意見を参考にしたいのでお聞かせください。よろしくお願いします。

書込番号:24930502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/19 18:33(1年以上前)

こんばんわ。私も同じ様な状況で約5ヶ月待って先日CB400SFを納車してもらいました。
待ってる間は他社の車両のカタログを頼んでは眺めたり、ドリームの新車検索ページから、在庫のある車両を見てはコッチが良かったんじゃないかーって理由付けしてました。
ですが、やはり頼んだ車両が納車されると自分にはコレが良かったんだって感じました。
初志貫徹がやはり大事だと思います。乱文、長文ですみません。

書込番号:24930836 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/19 18:38(1年以上前)

私もハンターカブ契約して納車待ち中です。他のバイクに気持ちが揺らぐのもよくわかります。
だけどきっとハンターカブ契約するまでにも相当悩んだでしょうから、他のバイク買ったら後悔するかも…。あーやっぱりハンターカブ格好良いなー、て。私はハンターカブ契約したのが5月で、納車時期が年明けになるかもしれないので、ひょっとしたらモデルチェンジ後のハンターカブになるかもしれないので、それはそれで楽しみです。

書込番号:24930843 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2022/09/19 20:23(1年以上前)

ありがとうございます。
ここまで待っているので後悔しないように納車を待ちたいと思います!

書込番号:24931015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

リヤ駆動系から、シャーーという異常音

2022/09/17 08:46(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ADV150

スレ主 SU2300さん
クチコミ投稿数:120件

センタータンドをかけ、エンジン始動すると、リヤ駆動系からシャーーーというベアリングのような異常音がします。
昨年10月購入で1300kmです。

検索すると、PCXでも出ているらしい。購入したバイク屋がちょっと遠いので、経験者の方がいれば、アドバイスをお願いします。


異常音とは、関係ないですが、今年1月には、ABSランプ点滅で、保証修理でABSユニットを交換しています。
まだ1300kmしか走っていないのに、故障が多いなぁと思います。日本製じゃないからかな。

書込番号:24926600

ナイスクチコミ!7


返信する
north_foxさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:8件

2023/10/07 08:04(1年以上前)

初代逆輸入車に乗ってますが、アイドル状態で鳴るなら駆動系でしょうね。1年くらいは保証あると思うので、バイク屋さんに持ち込むのが一番でしょう。エンジンをかけないで、リヤタイヤを手で回してみて抵抗なければ駆動系で間違いないです。

書込番号:25452292

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 SU2300さん
クチコミ投稿数:120件

2023/10/07 16:28(1年以上前)

返信、ありがとうございます。

新車購入、2年保証なので、購入したバイク屋で保証修理してもらいました。

リヤのベアリングだけではなく、その周りごと交換してくれました。



書込番号:25452822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/10/08 13:56(1年以上前)

>SU2300さん

持病なんじゃない? ホンダはたまに欠陥車あるしね

ベアリングって言うと2st横型DIOを思い出すねww

書込番号:25453947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ83

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

低回転時に異音?

2022/09/11 13:15(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR800F

クチコミ投稿数:19577件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

この辺から鳴ってる気がする・・・

ライダーの皆様、こんにちは〜(^^)v
バイク、乗ってますか〜?
今日はこちらは好天でツーリング日和でしたが、暑かった・・・午前中だけソロツー堪能してきました。

さて私の2014年式・約4万キロ走行のVFR800Fですが、半年ほど前から異音が気になっています。
具体的には、
1.音の発生場所は車体下部、ミッションボックスからリアタイヤの間くらい?
2.「コン」という硬いものを軽く叩いたときのような音&その振動もわずかに感じる
3.1速で発進直後(動き出してすぐ)くらいに1回、小走りくらいの速度になったときにもう1回、のパターンが多い
4.しかし必ず鳴るわけではない(バイクが熱くなっているときが顕著な気がする・・・)
5.エンジン回転が上がれば鳴らない、または聞こえない(?)

最初は気になって色々とチェックしてみたのですが原因分からず。
バイク屋に持っていこうとしたときに限って再現しなかったりで、まだ見てもらってません。

エンジン停止状態で押してみたり、持ち上げて車輪を回してみたりしても音は鳴りません。車輪の回転もスムーズです。
最初は「車軸廻りだったら怖いなぁ」と気になりましたが、どうやらそうではなさそうなのでそのまま乗っています。たぶん音に気づいてから2〜3千キロは走ってますが、症状変わらずです。

今日もかなり気にして走っていたところ、なんとなくですが車体下部のマフラーから音が出ているのではないか?という気がしてきました。
どういった構造なのかは知らないのですが、マフラー内で排ガスの経路を切り替える弁のようなものがあってそれが鳴っている?なんてことはないでしょうか?(そもそもそんな構造があるのか?)
ちなみにスリップオンの先端部分は純正とアクラポビッチを付け替えてみましたが現象に変化はありませんでした。何かあるとすればそれより前の部分かと。
エンジンは絶好調です。ミッションも特に問題なし。

識者の皆様、もし何か思い当たることがございましたらアドバイスをいただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:24917991

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1714件Goodアンサー獲得:141件

2022/09/11 14:55(1年以上前)

触媒が過熱して熱膨張が悪さしてるとかはないですか?

書込番号:24918122

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2022/09/11 17:27(1年以上前)

こんにちは。

ど素人の考えですけどエキパイが熱の影響で膨張収縮しているとか?
うちはWRですがエンジンを止めると毎回けっこう音がします。
アイドリング中や走行中は聞こえないですけど…。

書込番号:24918317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19577件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2022/09/11 17:48(1年以上前)

>ドケチャックさん
>BAJA人さん

ありがとうございます。
確かに熱収縮でも音がしそうですが、異音が発生しだすと低速走行の度にコンコン鳴りますし、今日は坂道を極低速で登っている際にずっとコンコンコンコン鳴ってましたので、別の要因ではないかと思います。
でも鳴らない時もありますし、よく分からないんですよねー…σ(^_^;)

書込番号:24918359

ナイスクチコミ!1


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2022/09/12 05:55(1年以上前)

き、きつね憑き?

症状悪化がなければ様子見でもよさそうですが
大事に至る前にショップでお祓い!

高地や山道は涼しくなってきました。
下界に降りるとやっぱり暑いですねw

書込番号:24919126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19577件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2022/09/12 07:00(1年以上前)

>('jjj')さん

「コンコン!」
良いお狐様だったら嬉しいのですが・・・(^^ゞ

ありがとうございます。
まだまだ平地は暑いですね〜
近いうちに龍神ドライブウェイに涼みに行ってきます〜!

書込番号:24919160

ナイスクチコミ!4


mat324さん
クチコミ投稿数:1310件Goodアンサー獲得:54件

2022/09/12 12:00(1年以上前)

別車種ですが、以前センタースタンドが他の部品に干渉してそのような音が鳴っていることがありました。

下回りの確認するときはセンタースタンドを使うので、なかなか気づきませんでした(笑)。


いいなぁ〜、龍神。
20年ぐらい前、関西にいた頃は、たまに行っていました。
住んでたのは大阪のやや北部だったので、妙見山周辺に行くことが多かったです。
懐かしいな〜、また関西の山を走りたい!

すみません、懐かしい名前を見たものでw

書込番号:24919461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19577件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2022/09/12 13:38(1年以上前)

>mat324さん

センスタは真っ先に疑ったんですが、たぶん99%違うと思うんですよねぇ...
でも今一度何か方法を考えてチェックしてみます。
ありがとうございます。

龍神ドライブウェイは私もなかなか行けない場所で(神戸西部在住)、まだ数回しか走ったことがないんですが、有名なだけあってツーリングには最高ですよね。(^^)v
中高速コーナーばかりで走りやすく、しかも標高が高いので夏場は涼しくて快適です。
こちらからですと六甲山はすぐに行けるんですが、低速コーナー中心で忙しくてイマイチ楽しくないので、龍神へのアプローチが近い方が羨ましいですね〜(^^)

書込番号:24919602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:39件 真っ当に生きるって難しいのね 

2022/09/12 17:04(1年以上前)

こんにちは。

残念ながら私には原因が分かりませんが、そういえば今まで乗っていたバイクや車で似たような感じで、ある回転域だけマフラーからカラカラ鳴るような症状があったような気がしますねぇ〜。

私は大雑把なので「あぁ〜マフラーの中で何かが外れたのかな?」位でしたが、おっしゃられるように低回転域では排気抵抗をかけているような制御があるのかもしれません。そしてそこから音がしているので、決まった回転域で音が鳴っているのかもしれませんねぇ〜。

ドリームに持ち込んだらめっちゃ高くなりそうな予感が・・・・


話は変わってしまいますが、ここには神戸市付近に在住の方が意外と多いですよねぇ〜

baja人さんもそうですし、duke乗りさんもそうかな?また機会があれば集まって一緒に走りたいもんですねぇ〜酷道ツーリング楽しいですよ。

書込番号:24919846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19577件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2022/09/12 17:32(1年以上前)

>屁理屈どっとcomさん

ありがとうございます。
私も構造が良く分かってないのですが、おっしゃるような感じではないかという印象です。
ドリームに持っていっても走らせないと再現しないし、しかも必ず鳴るわけでもないので二の足踏んでいます。
マフラー交換、なんてことになったら高そう・・・(T_T)

>ここには神戸市付近に在住の方が意外と多いですよねぇ〜

はい!そう思います!
たまたま話題のかみ合う方が神戸方面に多いのでしょうか?(^^ゞ
バイク板に限らず、他のカテゴリでも神戸の方が何人かいらっしゃいます。
楽しいです。(^^)

書込番号:24919874

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2022/09/12 22:03(1年以上前)

こんにちは。

>酷道ツーリング楽しいですよ。

この「楽しい」というのを真に受けるとだいたい後悔します(笑)
バイクボロボロ、ライダーヘロヘロになることが多いですから。

>屁理屈どっとcomさん

一度ご一緒したいですねぇ。
私はヘタくそですけど(^_^)

書込番号:24920259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2022/09/12 23:57(1年以上前)

>ミッションボックスからリアタイヤの間くらい
案外チェーンだったりとか

書込番号:24920420

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19577件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2022/09/13 05:26(1年以上前)

コケが生えてて濡れていたら最悪ですね・・・

このときはツレのセローで・・・ちゃっかりコケました

>BAJA人さん

酷道も確かに楽しくて色々走ったのですが、有名な425号のときは今思えば「よく生きてかえって来れたな・・・」と思います。
https://youtu.be/c1a-CqeUz0Q
なにせこの悪路が延々40キロほど続きます。疲れ切ってて眠くて、一瞬気を失いかけたほんのコンマ数秒・・・「ヤバっ!」と冷や汗が出たシーンはいつまで経っても忘れません。(^0^;)

もうコケ&湧水の道なんて走れません・・・


>jjmさん

ありがとうございます。
チェーンではなさそうなんです。(^^ゞ
センスタで建ててリアタイヤを回しても音はしませんので・・・

あっ!今思いつきました。
センスタで建ててエンジン掛けてローでタイヤを回したら確認できるかも?ですね!
週末試してみます!

書込番号:24920545

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:39件 真っ当に生きるって難しいのね 

2022/09/13 08:32(1年以上前)

そうですよねぇ〜

いきなり酷道ツーリングと言われても構えてしまいますよねぇ〜

大変申し訳ございません。調子に乗ってしまいました・・・

普通のルートで下道オンリーで速度はプラス10キロまでで原付2種でも大丈夫な設定でしたら何人かは集まるんですかねぇ〜?

書込番号:24920655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2022/09/13 11:23(1年以上前)

>ダンニャバードさん

これはひどい道ですね(笑)国道なのに舗装林道みたいですね。
コケ&水は私もきらいです(^^;

ところで本題の件なのですが、リヤサスってことはないでしょうか?
発進時にリヤサスは必ず縮みますし、最初の加速が終わったら元に戻りますよね。
もしかするとリンクやスプリング部などから音が発生する可能性もあるかなと思いました。
一度スタンド無しでまたがって、前後にゆすってチェックされてみてはどうでしょう。

>屁理屈どっとcomさん

もし集まるのでしたら参加させて頂きたいですねー(^^)

書込番号:24920847

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19577件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2022/09/13 13:15(1年以上前)

>BAJA人さん

ありがとうございます。
サスも疑ってみたんですが、違うような気がしています。
とにかくエンジンを掛けていなければ、押せど揺らせど全く現象は出ないんです。
エンジンを掛けてギアを入れて走り出したときにしか出ない。なので確認が難しいんですよね〜
なかなかのくせ者です・・・(^^ゞ

書込番号:24920997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:5件

2022/09/13 20:07(1年以上前)

>ダンニャバードさん
ハブダンパーはいかがでしょうか?

書込番号:24921530

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19577件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2022/09/13 21:05(1年以上前)

>とっとこ公の星さん

ありがとうございます。
お恥ずかしながら「ハブダンパー」なるものを全く知りませんでした。
ググってみたら、なるほど可能性はなくはなさそうです。
https://ameblo.jp/neta-garage-taka/entry-11768060612.html
しかもこれ消耗品なんですね。
もう8年目4万キロなんですが、たぶん一度も交換していないんじゃないかと・・・ドリームで車検の時に変えてくれてる?わけないよなぁ・・・(^0^;)

それも頭に置いて今一度チェックしてみます。
でも週末、雨予報なんですよねぇ・・・(T_T)

書込番号:24921636

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1714件Goodアンサー獲得:141件

2022/09/13 21:58(1年以上前)

ハブダンパーのチェックなら乗らないでも出来ますよ。

センタースタンド立てて、ギア入れてスプロケ固定。あとはホイールを手で回してガタがないか確認。

個人的にはゴムなのに意外と耐久性があるバーツ。

書込番号:24921737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:39件 真っ当に生きるって難しいのね 

2022/09/14 08:37(1年以上前)

>ダンニャバードさん

楽しそうな林道ですねぇ〜この位の林道が近くにあればVストでも楽しめるのですが。神戸にはマニアックルートしかないですからねぇ〜

ハブダンパーが逝っているのであればダンニャバードさんなら乗って気づくのではないかなと思います。



>BAJA人さん

残念ながらちょっと集まらなそうですねぇ〜またブログの方でやりとりして、ご一緒しましょう。

書込番号:24922233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2022/09/14 17:42(1年以上前)

>ダンニャバードさん

サスではなかったですか、残念です(^^;)

>屁理屈どっとcomさん

はーい、どうぞよろしくお願いいたしまーす(^^)

書込番号:24922911

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バイクの車輪交換について

2022/09/08 11:12(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード125

クチコミ投稿数:34件

【困っているポイント】
バイクのタイヤ交換で安く済ませる方法を教えて下さい。
【使用期間】
今年1月新車購入、現在6000キロ。
【利用環境や状況】
Uberの配達や仕事で使用。首都圏。
【質問内容、その他コメント】
最近2輪館にて「後輪がすり減っているから交換時期。工賃込みで1万くらい」と言われました。

交換時期ならば交換すべきだと思っていますが、なるべく安く済ましたいです。
皆さんがやっている方法を教えていただきたいです。
バイクの後輪は前輪より小さいみたいで、アドバイスお願いします。

書込番号:24913399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:54件

2022/09/08 11:43(1年以上前)

>ひろひろ2021さん
一番安いのはネットでタイヤを買って自分で交換ですかね?
しかしタイヤはご自身と周りの人の命にかかわる可能性もありますからお店にお任せするのが一番、あとはタイヤのメーカーや銘柄で安いのを探してもらう?

書込番号:24913440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yoooh1さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件 リード125のオーナーリード125の満足度5

2022/09/08 11:47(1年以上前)

安くあげたいのが主ならyoutubeを見ながらやって見るとか・・・。
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%89125+%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%E4%BA%A4%E6%8F%9B
いずれ工具やスキルが多少なりとも必要になってくるので、その分を考えたら工賃込みで1万円は決して高くないと思いますが・・・。
ちなみに私は道具が揃っていたので3年前にスカブ250のリアタイヤ自分で交換してみました。

書込番号:24913446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9665件Goodアンサー獲得:601件

2022/09/08 12:20(1年以上前)

DIYのスキルはないので、2りんかんで安いタイヤをチョイス。

書込番号:24913489

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2022/09/08 13:08(1年以上前)

整備は全部自分でするので店に出すこと無くなりましたが
教えてくれる人がいて、道具が有るなら、
レースで使った中古タイヤを自分で交換が安上がりですね

あと少しでも安くするなら、マフラー外したりと
それなりの整備の技量は必要ですけど
2輪館とかの駐車場で車体からホイール外して
持ち込めば少し工賃安くなるとかですかね

書込番号:24913574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:21件

2022/09/08 13:44(1年以上前)

1万円なら高くないけどね。内訳はタイヤ7千円、工賃3千円くらいかな。

あんまり変わらないと思うけど、ネットで安くタイヤ買って、ジモティーで安く交換してくれる人を探すか…

書込番号:24913618

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件

2022/09/08 14:29(1年以上前)

自分でやるなら廃タイヤの処理も考えないとですね

意外と高い、持ち込みで処理してくれるとこも少ないか割り増し

決済方法のキャンペーン利用とかも最近アリですよね

書込番号:24913675

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2022/09/08 15:59(1年以上前)

レースで使ったタイヤをメルカリとかで買って自分で交換。(信用できる知り合いが一番いいけど)
真ん中は残ってるから実用上はおいしい。腐ってもハイグリップだし。

新品からなら、ネットでバーゲン品を買って自分で交換。
スクーターのタイヤはそんなに難しくないと思うけど、スキルと力は結構必要。

次はyoutuberが良くやってるように、ネットで買って交換専門店に持ち込み。楽で安い。

パーツ屋は持ち込み嫌がるし、パーツ屋で買うとタイヤ高いから工賃二重取りみたいな感じになっちゃう。

書込番号:24913767

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2022/09/08 16:08(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=Kn2z0IgY_20

2x4で作業台作るとか、ビードブレイカーとかプラハン使うとか、道具でもっと楽になりますけど。

書込番号:24913776

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/09/08 17:36(1年以上前)

>ひろひろ2021さん

初心者で安くなら、用品店に頼むのが安心ですよ

安全ですからね

書込番号:24913874

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/09/08 18:21(1年以上前)

  安く仕上げたいのであれば自分で作業しかないでしょうね。

 ただ工具が無ければそれなりに最初は初期投資が掛かります。

 どの程度の工具をお持ちか分かりませんが。

 今のペースでタイヤ交換するのであれば工具購入して自分で作業が割安になるかと思いますが。

 タイヤは通販などで手に入れれば安上がりですし。

 ただ中古タイヤはやめたほうがいいです。

 どんな状態で使われていたか分からないようなものを履くのは非常に危険です。

 意外とタイヤの重要性を気にされてない方が多いので。

 ブレーキと同等にタイヤは非常に重要なパーツです。

 スクーターはマフラー外さなくてはいけませんので後輪は少し工賃が高めになるのはしょうがないかと思います。

 1万前後は妥当な金額かと思います。

 整備は基本自分ですべて行っていますが、タイヤ交換だけは専門店で交換してもらっています。

 

書込番号:24913942

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1714件Goodアンサー獲得:141件

2022/09/08 19:56(1年以上前)

IRC MB520 TL

タイヤレバー使っておりゃー。

前輪。

後輪。これで安心して乗れる。

>皆さんがやっている方法を教えていただきたいです。

通販でタイヤ買って手組。

書込番号:24914077

ナイスクチコミ!0


Ramba Ralさん
クチコミ投稿数:16件 リード125のオーナーリード125の満足度4

2022/09/09 14:53(1年以上前)

二輪タイヤショップで検索して、安い処へタイヤを外して持ち込んでいます。
2りんかんは、保険料を支払えばタイヤが新品に替えて貰える様ですが、レッカー代は含まれていないので、自分で再度持ち込む必要があります。
自分でタイヤを外して持ち込めば、交換代とタイヤ破棄代で済みますが、黙っているとバルブの交換代(500円位)も取られます。
何年間ブリの交換ならバルブの交換も必要かと思いますが、リード等の小径タイヤは減りも早いので、人によりますが、自分の場合は半年に一度ですので、最初からバルブ交換は今回は不要と断っています。
前後タイヤの外し方は慣れれば、そんなに負担にはなりません。
後輪を外す時にマフラーを外す事になりますが、リードの場合はエキパイ部分から一体式なので、取付時に持ち上げながらの取付になるので、下にマフラーを置くところを作って、作業を楽にする必要性があるかも知れません(力に余裕がある方は別)。
多分一番難儀となるのは、ホイールを止めているナットを外す時だろうと思います。
インパクトを持っていれば一瞬ですが、持っていない場合は、二人がかりでスタンドを降ろし、一人は跨ってリアブレーキをいっぱいに握って貰い、もう一人が大きめのメガネレンチで回す必要が出てくると思います。
インパクトレンチは高額ですが、使ってしまうと納得できる価格かと思います。
他、プーリーやベルト・ウエイト交換等でも、インパクトを使えば楽に済むので、ご自分である程度整備して行きたいのであれば、購入されても良いのかも知れません。
 ※ トルクレンチも忘れずに購入してください。
工具類は高い物ですが、大事に使えば一生分以上(業としていない場合)もつと思います。
自分で整備をすると、その箇所以外の不具合も見つかる場合があります。
最後に、ガスケットやオイル交換時のワッシャーですが、今迄一度も交換したことがありませんが、漏れは一切ありません。
既にリードは4万キロを超え、オイル交換は1,500km毎、マフラーの脱着は6,000km毎で行っていますが、状態を見て適正トルクで閉めれいれば、未だ漏れはありません。
漏れたら困りますが、休憩時から走り始めに愛車の下を見て問題なければ。と思います。
整備は自己責任ですが、自分でやった方が安心出来ています。
簡単な事から、始められてみては如何でしょうか?

書込番号:24915176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2022/09/10 01:24(1年以上前)

詳しくありがとうございます。
他の方々もアドバイスいただいておりましたが、ムアディブ様に返答させていただきました。

ネットで買って、知り合いの紹介で安い店があるのでそこでやってもらおうと思います!

ありがとうございました!

書込番号:24915918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:54件

2022/09/10 13:25(1年以上前)

あまり信じちゃダメな人を信じちゃったかな?

書込番号:24916506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:54件

2022/09/10 13:28(1年以上前)

一部修正「を」🙅→「に返」

書込番号:24916514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンドルカバー

2022/09/03 07:47(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード125

スレ主 鋼0056さん
クチコミ投稿数:5件

操作性が良く、雨も入り難いor水切りが良い商品が有れば教えて下さい

書込番号:24905577

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2022/09/03 09:35(1年以上前)

ハンドルカバーは季節商品なので、もう少ししないとどんな製品が出るかわかりませんよ。昨年の製品と同じものが今年出るとは限りませんしね。

書込番号:24905742

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/09/03 14:06(1年以上前)

>鋼0056さん


コーナンとかで取り扱っているのだと合皮なので

水の弾き具合は良いですよ

書込番号:24906153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件

2022/09/03 15:42(1年以上前)

>鋼0056さん

単車用のツーリングモデルとかあるけど、デカい、バーハンドルなどの使用で考慮されてる物が多い

スクーターはカウル部分から水入るの多い

なので、自分はラフアンドロードのボクサータイプの旧型を使用、アドレスですが


新型ボクサータイプしか売ってないとは思うけど

同じ形状してるのがコミネのボクサータイプ

スクーターにはこれくらいが合うんじゃないかな

書込番号:24906296

ナイスクチコミ!1


スレ主 鋼0056さん
クチコミ投稿数:5件

2022/09/03 17:52(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
新製品だと感想が出るまで時間かかりそうなので発売済みの商品を探しています

書込番号:24906528

ナイスクチコミ!2


スレ主 鋼0056さん
クチコミ投稿数:5件

2022/09/03 17:54(1年以上前)

>cbr600f2としさん
情報有難うございます
コーナンに行って現物確認してみます

書込番号:24906532

ナイスクチコミ!0


スレ主 鋼0056さん
クチコミ投稿数:5件

2022/09/03 18:05(1年以上前)

>京都単車男さん
情報有難うございます
コミネは考えましたが、リード125はウインカーとホーンの位置が逆なので操作性が気になります

書込番号:24906544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件

2022/09/04 10:13(1年以上前)

>鋼0056さん

ボクサータイプは操作部接地面は薄い合皮ですし、アドレスV125でライトのディーマースイッチも操作できるので、ここは慣れですね

浮いてるので上下はそこそこ動くので

書込番号:24907544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2022/09/04 10:56(1年以上前)

>鋼0056さん

私も使ってるのはラフ&ロードです。だいぶ昔に買いましたが、これとほぼ同じ形状です。
https://rough-and-road.co.jp/item/rr5927/

バイクはWAVE125というタイホンダ製のバイクで、見た目は以前のリードに似てます。
https://www.goobike.com/spread/8501672B30190825001/index.html

書込番号:24907615

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件

2022/09/04 11:13(1年以上前)

>鋼0056さん

うちが言ってるのは現行でRR5925ですね

これも持ってるんですが、これの旧式(ミラーと穴で固定)のが耐久性があり冬だけ使用だけど10年以上もってる

この新型も数年前からサイドがネオプレンになりましたね、型番変わらずとも年々仕様変更もあります

書込番号:24907646

ナイスクチコミ!1


スレ主 鋼0056さん
クチコミ投稿数:5件

2022/09/04 18:33(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
返信有難うございます
スイッチ位置も同じなので操作性は問題無さそうですね
ちょっと高いですが検討してみます

書込番号:24908265

ナイスクチコミ!0


Ramba Ralさん
クチコミ投稿数:16件 リード125のオーナーリード125の満足度4

2022/09/06 08:15(1年以上前)

ハンドルカバーですが、個人的には賛成出来ません。
確かに多くの方が装着して走っているのを見かけますが、危険だと思っています。
もしもオートバイが転倒した場合、必ず倒れる側の手をつくと思いますが、その時にその手がハンドルカバーから抜けなければ、
肘からついてしまう事になります。
手の平からであれば、手首・肘・肩でショックをある程度吸収しますが、肘からでは肩だけになるので、ついた肘への衝撃は大きなものとなります。
私の母は、それで肘の関節部分の骨を複雑骨折してしまいました。
大したスピードが出ていたわけではない様ですが、完治するまで長い時間を要しました。
手先が冷たくなるとコントロール性が落ちて、充分な操作が出来なくなる可能性が出て来ますが、ホンダアクセサリーから出ているナックルバイザー等の、風邪を遮る物等で検討される事をお勧めします。

ホンダアクセサリー:ナックルガード https://hondago-bikegear.jp/shop/g/g0SK-ZX-K1201/

書込番号:24910569

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング