ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32896件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2779スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2779

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーがあがってしまいました(ToT)

2009/12/16 19:04(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

クチコミ投稿数:13件

一晩、キーをオンの状態にしていまいバッテリーが、あがってしまいました。

オンのところに回すとジーッという音がするのみです。充電で復活するものですか?

教えてください。

書込番号:10640877

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8159件Goodアンサー獲得:757件

2009/12/16 19:24(1年以上前)

それまで元気なバッテリーだったなら充電でOK^^どこまで放電しちゃったかにもよるが。

早めに充電しましょう^^
放電のままほっとくと性能低下します(汗)

バイク屋行って電圧見て貰って充電か判断しましょう^^

書込番号:10640954

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/12/17 09:25(1年以上前)

それはお気の毒でした。
バッテリーは一度あげると充電してもあがり癖がついてあがり易くなる傾向がありますが、
比較的新しいバッテリーならあげた後に直ぐに補充電すればある程度は復活します。
とにかく早く充電して満充電後の電圧と比重を測って見ましょう。

書込番号:10643656

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > リトルカブ

こんにちは、クーパールーパーという者です。
初めて質問させていただきます。

タイトルの通りなのですが、40キロぐらいで走行していて、ブレーキorエンジンブレーキで減速していくと30キロぐらいで車体(特にシート下から)がビビります。
30キロ前後を過ぎるとビビらなくなります。
今年の10月に新車で納車され、乗り始めてからずっとです。
信号で止まるたびにビビるんで不快でなりません。
「慣らし運転不足かな?」とも思ったのですが、既に1000キロ程走っているので違うみたいです。
エンジンに負担がかかるような運転もしていません。

以前アルバイトで乗っていたスーパーカブ(キャブ式)はこんなことはなかったのですが、インジェクション特有なんでしょうか?
最近のカブはこういうものなんでしょうか?
それとも初期不良ですか?

バイクの知識は皆無なので皆様の智恵を少しでもお借りできれば幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:10632776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/12/17 18:09(1年以上前)

個体差でしょう。

どこかネジが緩んでいる可能性もあります。バイク屋さんにみてもらいましょう。
実際に乗ってもらえば解決しやすいと思います。
購入店ならそれくらいしてくれるはずですよ。

書込番号:10645328

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/17 22:11(1年以上前)

不快なら点検して貰うしかないですね。

これからは、異常を感じた時点ですぐ点検してもらいましょう。
既に1000km走っているので初期不良にはならないです。
もっと走行距離の短い中古車だってありますし。

書込番号:10646584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件 リトルカブのオーナーリトルカブの満足度5

2010/01/09 19:01(1年以上前)

返信が大変遅くなってしまい申し訳ありません!!!
鳥坂先輩さん、ニーベルングさん、貴重なご意見ありがとうございました。
今は解決し、快適に乗っています。
本当にありがとうございました!!

書込番号:10757471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンが、125になる可能性は?。

2009/12/14 21:13(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

スレ主 干大根さん
クチコミ投稿数:115件

来年春に、リード100からの乗換えを検討中で、いろいろ物色中です。
PCXのエンジンが、リードに付く可能性はありますでしょうか?。

書込番号:10631457

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 リードのオーナーリードの満足度5

2009/12/14 21:42(1年以上前)

干大根さん、こんばんわ。先週末にリード110を契約してきました。
私も近々に変更があればとセールスの方に尋ねましたが、情報は持っていませんでしたね。
小型二輪の免許取得とスクーター購入、ちょっと忙しかったですが、入庫が楽しみです。
ではでは。

書込番号:10631677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件 リードのオーナーリードの満足度4

2009/12/15 01:35(1年以上前)

PCXが出ても、わざわざリードを直ぐにモデルチェンジして125ccにすることは無いでしょう〜
するにしても数年先でしょう…

PCXと差別化でモデルチェンジしても125ccにならない可能性もあるのでは?(可能性大)

書込番号:10633246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/12/15 16:10(1年以上前)

125でなく110になったのは他モデルのエンジンの流用のためと記憶しています。
したがって125だとスペ125とか旧式を乗せるか新規に開発するとか必要かと。
現行の110で売れているモデルに旧式を乗せるか、或いは新規開発のコストを
乗せるか、現行のままで行くか・・・可能性としては現行続行が有力かと・・・

書込番号:10635185

ナイスクチコミ!2


tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2009/12/17 18:21(1年以上前)

干大根さん、それはまず無いと思います。ショップの話では国内で売れるか売れないでは無く、世界で売れるモデルを開発してその一部を国内に輸入するそうです。現在の国内市場規模では、開発などのコストは掛けれないそうです。春にはPCXが国内で発売されるそうです。

書込番号:10645388

ナイスクチコミ!2


スレ主 干大根さん
クチコミ投稿数:115件

2009/12/17 20:03(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
どうも、無理そうですね。なんか、そのまま乗っかるのかなと思ってました。
リードの唯一の気掛かりは、エンジンが110cなんです。
時間はありますから、もう少し検討します。

書込番号:10645798

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 原チャリの免許について

2009/12/14 13:35(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > マグナ50

スレ主 maruotyanさん
クチコミ投稿数:16件


この場をお借りしますホ
自動車の免許は更新届のハガキが届きますが、原チャリは届くのでしょうか[

ご回答よろしくお願いしますュ

書込番号:10629670

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/14 15:03(1年以上前)

え!?どういうことですか?
原付もれっきとした免許証ですから更新ハガキは来ますよ。


それとも免許別にハガキが来るかってことでしょうか?

それでしたら答えはノー。一回の更新ですべて更新したことになります。
そうじゃなければ大型、中型、普通、普通自動二輪etc…
複数免許を所持している人は大変なことになります(^_^;)

書込番号:10629960

Goodアンサーナイスクチコミ!4


You_Tubeさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/14 19:32(1年以上前)

バイクの教習所行くなら『京都伏見自動車教習所』がいいみたいですよ。

書込番号:10630925

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/12/15 16:40(1年以上前)

わたくしが原付免許だけの時代は葉書は来ませんでした。
と言うより、原付免許でなくても更新を即す様なサービスはなく
有効期限を見て自発的に書き換えの手続きをしていた様な・・
今は免許の範囲に関係なく更新時期を葉書で教えてくれます。

書込番号:10635258

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 maruotyanさん
クチコミ投稿数:16件

2009/12/15 19:06(1年以上前)


皆様のご意見参考になりましたI

ありがとうございましたュ

書込番号:10635808

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

メンテの項目と方法について

2009/12/13 19:32(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スペイシー100

スレ主 cansyさん
クチコミ投稿数:26件

購入して2年3ヶ月経ちますが走行距離は1050キロメートル程です。
保守はエンジンオイルを一度交換しましたが、その他は空気圧調整(補充)位です。
月に2回位エンジン始動をするくらいでほとんど乗りません。
エンジンオイルは自分で交換できますが、その他の必要整備箇所が解りません。
セル始動良で、バッテリーは交換していません。
ギヤーオイル、ブレーキオイル等の油脂類交換が必要でしょうか?
このような使用頻度の場合は自前で出来そうな事も含めて、
どういった点検整備が重要でしょうか?
どなたかご指導をよろしくお願いします。

書込番号:10625850

ナイスクチコミ!0


返信する
nainnainさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/13 20:31(1年以上前)

もったいないですねぇ
2年以上所有していて1000km程度の走行距離では無くても良いのでは・・・
安い原チャリに乗り換えることも検討してみてはいかがでしょうか?
車もバイクも日ごろ乗っている状況より乗っていない状況の方が機械ですから悪影響
金属部分は錆びるしバッテリーも駆動系も良い事は無く、オイル関係は乗らなければさらに劣化します
そういう私はつい先日、週に一度乗るか乗らないかの車を処分しました
結果的に無ければ無いで済んじゃうモノだったと言う事になりました。

書込番号:10626183

ナイスクチコミ!2


スレ主 cansyさん
クチコミ投稿数:26件

2009/12/13 21:11(1年以上前)

nainnainさん
早速のご指導ありがとうございます。

おっしゃる通りですが…
購入直後に怪我をしてしばらく乗らない状態から今に至りました。
手放すことは今のところ考えていませんし、
車両の不具合も今のところありません。

なんとか維持していきたいと悩んでいます。

書込番号:10626430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件 スペイシー100のオーナースペイシー100の満足度5

2009/12/13 21:42(1年以上前)

cansyさんどうも。
私も購入後2年半経ちますが、走行は13000キロ程度です。
初めの一年はよく乗りました・・。今は自転車も併用しており、年間2千キロ程度です。
あまり走られていないようですが、年一回くらいオイル交換されたらよろしいのではないでしょうか。オイル自体は半年ほどで劣化が進むようですが・・。
私もブレーキオイルはまだ交換しておらず、するに越したことはないですが、感触ではまだいけます。^^
私はスペイシーに乗るのは主に雨の日だけでして、それでもとてもよく走ってくれているのであと何年もこのまま維持していきたいと思っています。
ギアオイルはかえても変えなくてもあまり変わらないと思います。
興味があればぜひかえてみてください。
では

書込番号:10626610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件 スペイシー100の満足度5

2009/12/13 22:26(1年以上前)

私は3年乗って3500KMです。
この間オイル交換は1000KMと3000KMの2回です。
月に2回ほど乗っておりますが特に不具合はありません。
近所の買い物の足に最高です。
貴方の乗り方でも充分故障はないと思います。

書込番号:10626912

ナイスクチコミ!1


スレ主 cansyさん
クチコミ投稿数:26件

2009/12/13 22:58(1年以上前)

マンマンハッタンさん
ノースケさん
いろいろなアドバイスをいただき参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:10627148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/12/15 13:18(1年以上前)

V125ですが、電車通勤なので乗っても週末のみの使用です。
したがって2005年6月納車で現在の走行距離は11,600kmと
年間平均2,578km、月平均だと215km程度です。
使い方は200km程度のツーリングも年に1〜2回はありますが、
大半は近所の下駄代わりです。
メンテは距離に関わらず、半年毎のオイル交換(年1回はフィルター込み)
5,000km毎のエアクリ洗浄、偶にバッテリーの補充電や車体の清掃と
差動部への注油、空気圧チエックくらいです。
走行20,000kmを越えたら駆動系のメンテ(Vベルト交換等)が必要と
なりますが、今のペースだと8年目くらいになるので買い替えかも?

書込番号:10634675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/12/15 13:21(1年以上前)

距離こそ乗っていませんが、これのお陰で週末はホント重宝してます(^^;
四輪車や大型バイクには埋められない利便性がありますから・・・

書込番号:10634688

ナイスクチコミ!1


スレ主 cansyさん
クチコミ投稿数:26件

2009/12/15 18:25(1年以上前)

カンバックさんの愛車はV125ですか
インジェクション仕様ですかね?
スペイシー購入時点では迷いました。
利便性については同感であります。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:10635655

ナイスクチコミ!0


koganeiroさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 スペイシー100の満足度5

2009/12/16 16:25(1年以上前)

こんにちは。
当方も6年半以上所有していますが走行距離は”5,700Km”程度です。

メンテの項目と方法については、当方もほぼ同程度ですが
オイル交換は走行距離が少なくても”半年に一度”は交換しています。

バイクの車歴は長く”多種多様のバイク”を35年程度、乗り続けていますが
4サイクルのエンジンオイルは”バイクの命を支える血液”と考えています。

エンジンオイルは”経年劣化”いたします。
特に新車購入後のオイル交換は”まめに行う”事をお勧めいたします。
そうする事で”バイクの寿命を延ばせる”ことを経験しています。

定期的に空気圧測定もされておられるようなので良い事だと思います。
バイクも車も空気圧は減ってきますので”定期的に規定値にする”事が
以外と重要です【単純にバイクに悪影響を及ぼすだけでなく危険です】

このバイクは”待機電力”が少ないのでバッテリ−は長持ちいたします。
4〜5年程度は使えます【長期間放置する場合、一応外しておいた方が良いでしょう】

その他の油脂【ブレーキオイル,ファイナルギヤオイル等は当分、大丈夫です】
エアクリーナエレメントも走行距離や”ろ紙形式”から推定すると”当分、先”で
良いと思います。少しでも参考になると幸いに存じます。
では失礼いたします。

書込番号:10640256

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 cansyさん
クチコミ投稿数:26件

2009/12/18 00:20(1年以上前)

koganeiroさん

オイル交換の重要性や空気圧チェック、少待機電力によるバッテリ−の取り扱い方
等々貴重なアドバイスをいただき感謝します。

早速近所のホームセンターで純正オイルを購入し、オイル交換を実施してみます。

ありがとうございました。

書込番号:10647489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらか。

2009/12/13 18:32(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーボルドール

こんばんわ。
サーバルキャットと申します。

今回2010年モデルCB13000SBを購入を考えています。
そこで購入するバイク屋さんなんですが、ドーリムさんとレッドバロンさんで悩んでいます。
価格的には、1万〜2万ぐらいの差でレッドバロンさんの方が安いです。
家から両方とも近い距離で、強いと言えばレットさんがオイルリザーブがある事ですかね。

最終的には自分の判断ですが皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:10625488

ナイスクチコミ!1


返信する
骨乗りさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/13 19:29(1年以上前)

自分はドリームの方がって思いますが…やはり対応のいい方でしょうか。

書込番号:10625833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/12/13 20:39(1年以上前)

 結論から言えば、スタッフと話をしてみて、よいと感じたほうに決めるということが最善でしょうね。
 私は、ドリーム店で購入しましたが、それは、なんとなくホンダの2輪に精通しているような気がしたものですから。
 各種の価格の点ではレッドバロンには及ばないところが多々あるとは思いますが、ドリームカードという会員特典もありますし、スタッフの方々もフレンドリーで私自身は非常に満足しています。

書込番号:10626229

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2009/12/13 20:45(1年以上前)

専門知識などのメカニックレベルはドリ−ム店の方が上だと信じたい。

オイルにこだわりが無く、頻繁に遠出をするなら、オイルリザーブと全国展開でのRBも捨てがたい

書込番号:10626265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/12/13 21:57(1年以上前)

骨乗りさん
こんばんわ。

やはり対応は大切ですよね。
これからの付き合いを考えると。

書込番号:10626699

ナイスクチコミ!1


OKATCHIさん
クチコミ投稿数:17件

2009/12/13 22:04(1年以上前)

僕もドリーム店で08モデルを買いました
スタッフさんも対応もよく、初めてお店に行った時も
とても気持ちよかったです

書込番号:10626751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/12/13 22:05(1年以上前)

kaiおじさん
こんばんわ。

ドリームカード特典はとても良いですよね!
以前はすべてレッドさんで購入していましたが
レッドさんは転勤が多く担当がよく代わってしまいす。

書込番号:10626764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/12/13 22:12(1年以上前)

VTR健人さん
こんばんわ。

全国展開・オイルリザーブ捨てがたいです!

しかし専門知識はやはりドリームの方があると思います。

本当に悩みます。

書込番号:10626808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/12/13 22:29(1年以上前)

OKATCHIさん
こんばんわ。

OKATCHIさんドリームさんがやはり対応が良いみたいですね。
ありがとうございます。

書込番号:10626931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:31件

2009/12/13 23:25(1年以上前)

サーバルキャットさん、こんばんは。

私だったら、自宅から距離が変わらず、1〜2万円の差額なら迷わずドリーム店を選びますよ。
メカニックの腕の違いまではわからないですが、接客の態度がまるで違います。
あと、ドリーム店で新車を購入すれば、3年保証になるのも大きいと思います。

正直言って、レッドバロンで購入するなら、差額が10万円以上欲しいです。
(最低でも、5万円以上の差額が無ければねぇ…)


書込番号:10627346

ナイスクチコミ!1


骨乗りさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/14 02:33(1年以上前)

やっぱりみなさんドリームなんですね。水を指すつもりではないですがもしかしたらのもしかしたらでドリームでも対応が悪いこともあるようなんでお気をつけて!確かそんなスレありませんでしたっけ?記憶違いかな…

書込番号:10628290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/12/14 08:31(1年以上前)

蒼色槍騎兵艦隊さん
おはようございます。

5万円以上でしたら少しお金を足してスリップオン買えますもんね。
しかし今回は然程差がないのでドリームさんに行って最後に対応が良ければ決めたいと思います。

書込番号:10628700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/12/14 08:45(1年以上前)

骨乗りさん
おはようございます。

それは確かですね自分も感じました。
自分は2ヶ所のドリームさんに行きお話をしましたが
1ヶ所は感じが悪かったです。

書込番号:10628732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/12/14 08:54(1年以上前)

おはようございます。

返信して下さった皆様ありがとうございました。
今年中に決めたいと思います。

また何かありましたら宜しくお願いします。

書込番号:10628758

ナイスクチコミ!2


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/15 13:18(1年以上前)

ドリーム店は個人のバイク屋がFC傘下になった所も多い(というか殆ど全部?)ので、「ドリーム店だから」という理由だけで信用するのは危険です。
レッドバロンはFCではありませんが、店によって技術レベルのバラツキが多いです。 昔酷い目にあった経験があります。
看板を鵜呑みにせず、店そのものを観察して決めてください。 私なら多少高くても修理が上手な店を探してそこで買います。

書込番号:10634672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/12/15 22:56(1年以上前)

 そうですね。私も最初、ドリーム店はホンダ直営かと思っていましたが、よくよくみてみると、地域の有力店(?)がドリーム店を名乗っているようですね。
 でも、こういうことは、四輪のディーラーにもいえることですからね。気にしてもしょうがないことです。要は、安全と夢を運ぶ乗り物ですから、愛車の面倒を丁寧にみてもらえれば、たとえば、町内にある小さなバイク店でもいいんです。私はそう思います。私の場合、近くのバイク店が、私が乗りたかったCB1300SBを扱っていなかったので、最寄のドリーム店に出向いて商談をした。そしたら、対応に非常に好感を持てた。→購入。となったわけです。(ドリーム店のすぐ近くにレッドバロンもあった。これは、後日気づいた。)
 なにはともあれ、サーバルキャットさんがCB1300SBとの楽しいひとときを堪能できればよいなと願います。

書込番号:10637182

ナイスクチコミ!1


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 南白亀のバイク日和 

2009/12/16 07:14(1年以上前)

サーバルキャットさん
おはようございます。

夢店はホンダの部品調達が翌日に
付くので早いです。

赤男爵のオイルリザーブは魅力です。
せがれがこの夏北海道周遊放浪の時は
オイル交換に便利でした。
今は四国をGZ125HSで放浪中ですが
やはりオイル交換の手間が無くて
しかもトラブルの時は助けに来てくれる
らしいのでツーリング中心ならば
良いかもしれません。

どんな販売店でも完璧な期待はできません
バイクの場合はご自分での整備確認は
必要だと思います。
ベテランの技術者でもうっかりは
時々あるようです。

良い買い物をしてください(^^)v

書込番号:10638624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/12/16 18:17(1年以上前)

既レスですが、R/Bのオイルリザーブは安くて便利ですよ。
ロードサービスなどでも長距離ツーリングを良くされる方
であれば尚更です。
難点はお店によるサービス品質のバラつきがあることと
店長や工場長クラスでも人事異動が数年サイクルである事です。
(お店の幹部異動でサービス品質が変わる可能性がある)

ホンダ系ならドリーム店が無難で技術的にはこっちが上とは
思いますが、全て良しとは言い切れないのも事実です。
但し、R/Bのようにお店の幹部が頻繁に変わったりしないので
良いお店は良いままですよ。(逆もしかり)

書込番号:10640678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/12/17 04:00(1年以上前)

ウイング店をNECや富士通としたら、レッドバロンはDELL。

日本語通じないことが多いですw

書込番号:10643225

ナイスクチコミ!2


Joey_rideさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/18 22:58(1年以上前)

レッドバロンでバイクを買って日常の整備はドリーム店ですればどうでしょう。

ドローム店でオイル交換したことがありますが、高いです。オイル交換はレッドバロンの方が良いです。

書込番号:10651168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/12/18 23:03(1年以上前)

>レッドバロンでバイクを買って日常の整備はドリーム店ですればどうでしょう。


そんな失礼な買い物はしきらんな。
相手も人間だよ。誠意のある客とそうでない客は区別するさ。

書込番号:10651201

ナイスクチコミ!5


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング