ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32765件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2769スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2769

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

11月24日

2009/11/26 06:49(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 50

クチコミ投稿数:338件 スーパーカブ 50のオーナースーパーカブ 50の満足度5 ryokan-akune's HP 

11月24日 にカブ50カスタムが無事納車になりました。バイク屋さんの取り扱い説明には???マークだらけ(これでもペーパーに近いとはいえ中型普通免と中型二輪は持っているのですが)で大丈夫だろうか?と少し心配です。そうそう この機会にとヤフオク(初)でSHOEIのヘルメット落札中です。いま落札金額510円で、今日期限を迎え諸経費こみで2千円くらいならと待ちわびえてます。とこらで皆さん冬場の防寒対策はどうしてますか?ジャンパー(というかコート?)はどこでお買いになってますか?やっぱりバイク屋さんなんでしょうか?ダウンジャケット程度では冬場の寒い日では無理ですし風を通さなくて洗濯機であらえるやつ、なんか 無茶言ってますね?反省。
P.S 11月24日 この日 日商簿記3級の合格発表の日で「ギリギリおちてるか?」と思っていましたら、なんとギリギリ受かってました、(日商簿記はイメージとは違い合格率3割〜4割という狭き門なんですがなんと一回で!!)嬉しかったです。あと僕のWEBサイト掲示板 リニューアルで20日はど書き込み不可でしたがこの日から正常にリニューアルがすみました。なんか一足早いクリスマスって感じでした。
P.P.S 防寒具の件お教え願えないでしょうか。カブ初乗りは来週頭2日間ほど取れそうなので、待ってます・・

書込番号:10534533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/11/26 11:58(1年以上前)

防寒着は釣具屋さんのが安いよ、上下セットで防水効果も充分です。
アウトドア用品の店ならロゴスというブランドの防寒着もたまに特売価格ででています。
共にフリースの上に着ると充分かな。

書込番号:10535293

Goodアンサーナイスクチコミ!0


骨乗りさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/26 12:01(1年以上前)

カブ納車おめでとうです。そして日商簿記合格おめでとうございます~狭き門をくぐるために非常に努力したのでしょうねeさて防寒対策ですが上着は必ずしもショップの物がいいわけではないと思いますヘダウンなんかでも大丈夫そうです。ですがショップの方がより優れたものがおいてあるとも思いますトただショップのものだと比較的高いかもしれません。全部が全部そうではないですが。後はフルフェイスでグローブも暖かいやつで靴も冬用のごついやつとかで固めればいいんじゃないでしょうかヘ革だと比較的風通さなくていいかと思いますト(自分がそうなので)寒さに負けず頑張ってカブに乗りましょうo

書込番号:10535303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/11/26 13:44(1年以上前)

納車おめでとうございます。
普段着ているブルゾン等でもいいと思いますが、普段温かくても、バイクに乗るとチャックの隙間から結構風が入るんですよね。中にフリースやマフラー等を着用して耐えられるのならいいのですが、すきま風が気になるのでしたら、バイク用品店で売っている二重チャックのジャケットがいいと思います。
私はクシタニのパドックジャケットを着ていますが、普段着の上から着ると、冬でも暑いぐらいです。

書込番号:10535645

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/11/26 14:44(1年以上前)

コーナン製の防寒防水の上下
スーツの上からも着れる。
安い。2000〜3000円
がんがん使って1シーズンもつ(うちのはスクーターで3シーズン目)

ファッショナブルでないですが、カブだと気にならん

書込番号:10535800

ナイスクチコミ!0


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2009/11/26 15:45(1年以上前)

バイクパーツなどのショップでは、いかにもライダーな感じのジャケットや、アーマーやプロテクター入りのゴツいジャケットなどが買えます。また、最近では自宅で洗うことも可能なものも結構あるようですよ。

カブのようにスピードを出さずに乗るようなバイクならば、バイク用品の防寒着である必要は全くありません。(もちろん、事故に遭った際のことを考えれば、アーマー付きの方が良いのでしょうが。)

インナーに発熱・蓄熱できるような素材のものを着て、アウターに防風効果の高いものを着れば十分です。とりわけ、腕の部分や腰の部分から風が入ってこないようなアウターが好ましいですかね。

しかし、グローブだけはバイク用のものを実際に試着して探すことをお勧めします。冬用のグローブは、細かなアクセル・クラッチ操作が難しいものもあるので、自分で納得できるものを探したほうが良いと思います。

書込番号:10535966

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件 スーパーカブ 50のオーナースーパーカブ 50の満足度5 ryokan-akune's HP 

2009/11/26 16:50(1年以上前)

ねあくねです。ども。皆さんのクチコミに只々感謝です。スクーター乗りの僕は冬場フリースの上にMA−1という井出達で寒い思いをしてきました。ご意見参考にします。もう一度、皆さんの情報に感謝。

書込番号:10536137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件 スーパーカブ 50のオーナースーパーカブ 50の満足度5 ryokan-akune's HP 

2009/12/06 14:17(1年以上前)

皆さん ありがとうございました。結局のところ、中古のN3B(サイズL)を三千円で手に入れ、重宝してます。さすが軍用品、防寒機能はバッチシです。ただフードが邪魔なんですけどね?三千円のものなんで心おきなく洗濯機で洗えます。中古で良いヘルメット欲しいよ〜。

書込番号:10587724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CB1300SF の違い

2009/11/24 00:42(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーフォア

スレ主 nesloaisさん
クチコミ投稿数:6件

最近大型バイクに興味を持ち始めたものです。

ホンダのCB1300SFが最近気になります。
いろいろ調べた上で買おうと思います。
ですが、CB1300SFに気になる点があります。

それは、年式2003年以降のものとその以前のものとの
違いはなんですか?
それにどちらがいいのか悪いのかできれば皆さんの
意見を聞きたいです。

書込番号:10523716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/24 17:45(1年以上前)

あなたが調べた情報は?

丸投げ反対です

書込番号:10525975

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/11/24 21:36(1年以上前)

えりちゃんあたいは初心者がR−1って来た地点で吊りかと思ってた

っとね!バイクは年式が新しいほどスムーズに乗りやすく扱いやすく速くなってます。
扱いきれるならパワーは有るほど良いです。
こだわりが無いかぎり、新しい方がいいです

書込番号:10527165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/24 21:45(1年以上前)

畳と嫁は新しい方がいいですね

嫁は買い替えできないからわたしゃバイク買い換えで我慢してます

ホント2年違ったら別物になってたりする場合もあるし

書込番号:10527236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/11/24 22:17(1年以上前)

うちの嫁下取りいくらだろうか・・・・

そろそろくたびれてきたから・・買い換えようかな・・ぬわんちゃって!


嫁がこれ見たら・・・殺される・・ww

書込番号:10527493

ナイスクチコミ!1


Joey_rideさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/14 19:54(1年以上前)

知識が無いなら2010年モデルがでたのでそれを買うのが一番です。

書込番号:10631021

ナイスクチコミ!0


だたけさん
クチコミ投稿数:1件

2010/02/25 14:20(1年以上前)

もしかしたら主さんは、2003年以降はインジェクションで2003年以前はキャブってことを知りたかったんじゃないですか?勝手な妄想でしたらすいません。
ちなみにそれでしたら、インジェクションになって当初の車両はドンツキが強いので乗りにくいかと…。始動性は比べ物になりませんが。
逆にキャブの時の1300はキャブのバイクらしい乗り味とスタイルとしては威風堂々感はあるかも知れませんね。とりあえず2003年以降と比べましたらなかなか重たいですが…。

書込番号:10996352

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > リード

クチコミ投稿数:68件

現在WRは12gを入れていますがエンデュランス製のハイスピードプーリーに換えた場合の最適なWRのグラム数について教えてください。

書込番号:10504643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件 リードのオーナーリードの満足度5

2009/11/20 16:18(1年以上前)

ハイスピードプーリー以外はノーマルですか?
例えばマフラーやエアフィルターの交換やタイヤサイズ変更なんかしていると
WRの最適グラム数はかわってきますよ〜

書込番号:10504840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2009/11/20 16:58(1年以上前)

現在はマフラーだけはビームス製の社外品の物に交換していますがその他はノーマルです。

書込番号:10504958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/11/20 17:43(1年以上前)

つけてから回転の上がり具合等様子見てから決めることです
最初からベストに近いのだしたいなら、メーカー(発売元)に聞きましょう

それでも個体差やら体重でベストはどうか?

書込番号:10505093

ナイスクチコミ!1


tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/21 04:48(1年以上前)

ココ・ケンさん、初めまして
私はエンデュランスのプーリーを付けていますが、過去に問題になったプーリーはタイからの輸入品で現在のは純正の加工品だそうです。私のは輸入品なので現在の物と違うかも知れませんが16gX3+14gX3です。エンデュランスのマフラーには13gX6が付属で付いているそうで、始めに13gX6で試しましたが明らかに軽すぎましたが、ココ・ケンさんが現在、12gX6で乗られているのでしたら13gX6でも良いかもしれませんね。因みに私はノーマルで16gX3+13gX6がベストでした。

書込番号:10507607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2009/11/22 10:07(1年以上前)

モトチクレッタさん、保護者はタロウさん、tachi_y21さん、こんにちははじめまして!
今年7月にリードを購入して毎日片道15キロの距離を通勤していますが、その内、約2.8キロの区間が片側4車線の国道バイパスであり、バイパスに合流してすぐに右車線から左車線に車線変更しなければならないのですが、この区間はだいたい80キロ位で流れていることで、もう少しだけ最高速を上げたいのです。
それで、エンデュランス製のハイスピードプーリーに換えようと考えているのですが、スクーターは初心者であり、駆動系装置のことなどよく解らないことで、こちらのサイトを参考にさせていただいていました。
tachi_y21さん詳しい情報ありがとうございます。もう1点教えてください。WRは全部同じグラム数と違うグラム数にした場合で、違いはあるのですか[よろしくお願い致します。

書込番号:10513301

ナイスクチコミ!0


tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/22 10:32(1年以上前)

WRは6個付いていますが、違う重量でも3個づつ同重量で交互に入れれば、総重量で同じなら走りには違いは無いですよ。
因みに私のプーリーでは94kmでリミットが効きますよ。

書込番号:10513403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2009/11/22 10:51(1年以上前)

tachi_y21さん、重ね重ねありがとうございます。ところでtachi_y21さんがハイスピードプーリーを換えた際、このサイトで言われていた焼き付き等の不具合はありませんでしたか[

書込番号:10513483

ナイスクチコミ!1


tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/22 21:45(1年以上前)

ココ・ケンさん、焼き付きは私のも多少有りましたが、プーリーボスとのクリアランスを取る事でマシになりましたが、スターターピニオンギヤとVベルトの干渉は致命的でした。これは後日談ですがショップさんの努力によりVベルトは無償交換してもらいました。私のは初期ロットで第2ロットではボスワッシャが付きましたが、焼き付きは加工精度の問題でバラツキが有るようです。シンプルってうつくしいさんのは焼き付きましたが知人の第2ロットは大丈夫なようです。ショップ話では第2ロットまではタイからの輸入品でしたが、不具合が多いので第3ロットからはノーマルのプーリーを加工しているそうです。第3ロットの人柱情報はまだ有りません。また、ディトナからプーリーが出ると噂もありましたがまだリーリスされていないようです。

書込番号:10516545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2009/11/22 22:01(1年以上前)

tachi_y21さん、こんばんは!
毎日の通勤で80キロ位の速度で流れている4車線の国道バイパスを横切るのにやはりもう少しだけ最高速を上げたいのでハイスピードプーリーを多少リスクがあることは承知の上で自己責任で換えようと思います。
明日バイク屋に注文します。
色々とありがとうございました。

書込番号:10516644

ナイスクチコミ!0


tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/23 10:16(1年以上前)

ココ・ケンさん、おはようございます。
WRの重量はエンデュランスに一度、問い合わせたほうが良いですよ。
取り付けましたら、是非、インプレをお願いします。

書込番号:10519108

ナイスクチコミ!1


tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/23 11:11(1年以上前)

先程、エンデュランスのHPを見て来たらスターターピニオンギヤの加工が、一部車種だったのが全車種になっています。自前でも加工出来るのですが送料別で2200円で加工してくれるそうです。自前でした場合は保証対象外だそうです。取説に有る加工の画像をアップしておきますので参考にして下さい。

書込番号:10519331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2009/11/23 16:47(1年以上前)

tachi_y21さん、こんにちは!
とても詳しいいろんな情報をありがとうございます。スターターピニオンギアの加工が全車種必要とのことですか、これはエンデュランス製のハイスピードプーリーに交換する際には必ずスターターピニオンギアの加工が必要だということなのでしょうか[
WRの交換くらいならなんとかじ自分でやろうと思いますが、
一般的な工具しか持ってなくエアーインパクトやグラインダー等のこ工具は持っていないので、バイク屋に頼んでやってもらった方が無難でしょうか[

書込番号:10520671

ナイスクチコミ!0


tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/23 18:14(1年以上前)

ココ・ケンさん、こんばんは
知人のは未加工で大丈夫なようですが、プーリーに付いているボスワッシャを付け無ければ確実に当ります。第2ロットまでは一部車種との表記でしたが、第3ロットになってからはプーリーの作成方法が少し変わったので未加工だと確実に当るようになったのかもしれませんね。加工にはグラインダーなどの切削工具が必要ですが、大手ホームセンターでは電動工具のレンタルも有るのでそれを利用するの手ですが、最初の組み付けは工賃を払ってもバイク屋さんにやって貰う方が無難かもしれないです。

書込番号:10521093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2009/11/26 18:09(1年以上前)

tachi_y21さん、こんばんは!正確な情報ありがとうございました。昨日エンデュランス製のプーリーを注文しました。
エンデュランスによると現在のプーリーも不具合があり、情報のとおりピニオンギアの加工が必要だそうです。
万が一加工せずに装着した場合には最悪Vベルトが外れたり切れてロックしてしまう可能性があるそうです。対策して純正で元々付いているピニオンギア取り外してエンデュランスに送って加工を依頼するかエンデュランスでも加工済みのピニオンギアを販売しているとのことだったので面倒なので加工済みのピニオンギアも一緒に注文しました。
ちなみにエンデュランスによれば同社のプーリーに推奨するWRの重さはノーマルと同じ16gだそうです。
プーリーとピニオンギアを換えたら感想を書き込みます。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:10536423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

オイル消費対策について

2009/11/19 20:47(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > トゥデイ (バイク)

スレ主 windom_esさん
クチコミ投稿数:207件

AF61TODAYに乗ってます。オイル消費が激しいので、オイル消費を抑制する添加剤を使ってみようと思うのですが、いい製品を知ってる方は教えて下さい。

書込番号:10501345

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/11/19 21:40(1年以上前)

添加剤よりエンジンのOHが必要です

A:水洗トイレが汚れてきて臭い・・消臭剤で何とかする

B:水洗トイレが汚れてきて臭い・・隅々まで掃除する

貴方はどちらをとりますか?

書込番号:10501659

ナイスクチコミ!2


スレ主 windom_esさん
クチコミ投稿数:207件

2009/11/19 21:45(1年以上前)

もちろん、Bがいいですが・・・今回はAをやってみようかなと思いました。リスクは承知で。添加剤がごまかしの修理であることは認識しています。でも、寒くて・・・。バイク屋に任せると高いと思いますし。

書込番号:10501695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/11/19 21:53(1年以上前)

オイル消費する原因等、何処の部品が原因か、それをどうするかは、知ってはりますやろか?

書込番号:10501763

ナイスクチコミ!3


スレ主 windom_esさん
クチコミ投稿数:207件

2009/11/19 21:58(1年以上前)

外側の漏れはないようなので、燃焼室でオイルが燃えてるんだと思います。つまり、オイル上がりかオイル下がりかと。(白煙までは確認できません。)ピストンリングとバルブステムシールを交換すればいいかなとは思ってるんですが・・・。

書込番号:10501805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/11/19 22:25(1年以上前)

わ・わ・わか・解ってるじゃーないですか!

基本的に添加剤いれてもムダ

バイクやでの修理腰上で良心的なところで2万5千くらいかな
殆ど工賃・・
自分でできないならこれかな↓

固めのシングルの40番とかを入れとく
後は小持ちしといて継ぎ足す
とてつもなく走らなくなったり、焼けたら廃車

やっぱAF61TODAYやし 中科生産、初期ロットトラブルだらけ

買い換える際、大事に乗るならJOGの4スト

書込番号:10501994

ナイスクチコミ!3


スレ主 windom_esさん
クチコミ投稿数:207件

2009/11/19 22:35(1年以上前)

当方、2級ガソリン・ジーゼル・二輪整備士です。添加剤が駄目だというのはよく聞く話なんですが、(害にならないか心配ですよね。エンジンの回転抵抗が増えるとかetc)それでも、バラスのが面倒だからだめもとでやってみようかなと思って。
次換えるときは純正オイルを使ってみようかなと思ってるんですが、結果は変わらないかな〜。
良心的なところで2万5千円ですか。。。それだったら、工具代に回して自分でやりますね。
2003年式です。やはり・・・中華製のせいなのかな。。。

書込番号:10502069

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2009/11/19 23:03(1年以上前)

有資格者なのですね!

白煙を確認していないのですか?
それとも視認出来ないのか?

視認出来ないのであれば、ホントにオイル消費をしているのか?

ブローバイガスと共に、エアクリBOX内に噴き出していたりしていないか?


完全暖機後に条件を揃えてのオイル量のチェックはされましたか?


オイル消費量は?

書込番号:10502324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/11/19 23:04(1年以上前)

あたいは単車好きの中では整備は苦手な方どす。
失敗しないでスムーズなのはタイヤ交換ぐらい
カブやらミニトレ辺りは昔は全バラやりましたが、今はめんどくさいからやらない

元乗り手側です
ライセンスは国際C級です(笑)

書込番号:10502334

ナイスクチコミ!2


スレ主 windom_esさん
クチコミ投稿数:207件

2009/11/19 23:32(1年以上前)

>白煙を確認していないのですか?
それとも視認出来ないのか?

確認はしたのですが、排気ガスは無色透明です。白煙は確認できません。

>視認出来ないのであれば、ホントにオイル消費をしているのか?

ホントです。3000km走行すると50ccほどしかドレンから排出されないです。(1度あせりました。)1000km走行すると200〜250cc消費されてることになります。つまり1cc減るのに5km走行しないといけないことになりますね。この程度では白煙は確認できないのかも。(プラグホールにオイルをいれて確認してみようと思ってますが、まだ出来てません。)

>ブローバイガスと共に、エアクリBOX内に噴き出していたりしていないか?

はき出されてたとしてもごく微量です。エアクリは比較的キレイです。


>完全暖機後に条件を揃えてのオイル量のチェックはされましたか?
オイル消費量は?

マニュアル通り確認はしてますが、オイル消費しているのは間違いないです。

確かに添加剤でごまかすよりは、固いオイルを入れてごまかした方がましなのかもしれませんね。


書込番号:10502552

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2009/11/19 23:54(1年以上前)

4000〜5000km/Lの消費量ですよね〜
視認出来るのでしょうかね〜(^_^;)

硬めのオイルは、オイル下がりには若干効果は在ると思っています。

硬めのオイルを、早めのサイクルで交換してしばらく様子見
エンジンに手を入れるのは、もう少し症状が顕著になってからでも良いのでは? と思います。

新車・中古車等の保証が受けられるならば別ですがね

書込番号:10502728

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 windom_esさん
クチコミ投稿数:207件

2009/11/20 04:22(1年以上前)

その顔はクソスクPINKさんかと思って期待したのに、太郎さんでしたか。w自分は純正部品指向者の部類にはいるのかも。オイルマニアではないです。オイルも純正が好きですよ。トラブルを起こさないとされてるから。もともとオイルに含まれてるオイル添加剤はよくて、後から入れる添加剤は駄目というのも不公平ではないですかね!?いろんな意見があっていいと思いますが。燃費向上グッズとオイル添加剤は別物では!?ここの管理人はそんなこと分かってないから、燃費向上グッズの公取のリンクを張ったら人がいたから、削除されましたが。でも、元々入ってる添加剤は良くて、後から入れる添加剤は駄目というのも不平等なのでは!?添加剤の入ってないエンジンオイルがあったとしたら・・・。事の真相が違ってたらすみません。

書込番号:10503403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/11/20 09:03(1年以上前)

固いオイルを使った場合ではオイル上がりが減っても
小さなエンジンでは抵抗で喰われるパワーも多いかも?
以前マイクロロンとかパワーライズ?みたいなオイル添加剤
がありました。
含有のテフロンでシリンダー内壁やリングにコーティング
して傷を埋めて表面を滑らかにして抵抗を減らし、圧縮漏れ
した中古車でもエンジンを蘇らせるとか、オイルなしでも
走れるが謳い文句でした。
今も手に入るかは判りませんが、2,000ccクラスの車1台に1本
の使用量なので50ccだと余ってしまいますね(笑)
車に使った事はありますが、オイルなしで走るなどしません
から効果は判りませんでした。(価格は当時8,000円くらい)

書込番号:10503749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/11/20 10:51(1年以上前)

こんなものだったかな?
http://www.microlon.co.jp/

書込番号:10503976

Goodアンサーナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/11/20 11:02(1年以上前)

8000円出すならPLUS91は?
1秒に2滴が止まるといううたい文句だけど、ワタクシの場合は2秒に1滴は止まりました。
TD27の油圧スイッチから。

書込番号:10504004

ナイスクチコミ!3


スレ主 windom_esさん
クチコミ投稿数:207件

2009/11/20 15:27(1年以上前)

オイルに関しては指定粘度の中で一番固いのを使おうと思ってます。物には限度がありますよね。空冷エンジンなので金属と金属のクリアランスを多めにとってるから、オイル消費が激しいのかなと思ってたんですが、やはり減りすぎかな。オイル添加剤って結構高いんですね。でも、言ってられない気もしてきました。害はないのかが気になるところです。でも、あったとしても多少しゅう動抵抗が増える程度なのかな。博打にしたら高すぎる気もしますが、見当してみたいと思います。

書込番号:10504670

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/11/20 15:40(1年以上前)

当然、害はあるでしょ。
だって吹き抜けや漏れが止まるって事は、ふさいでるわけで、
ぢゃあ必要な部分をふさがないのかとゆーと、
添加剤さんが、ここはやめとこー、なんて都合よく判断するわけないんだから、
みんな平等にふさぐしかないでしょ。
必要なトコふさいぢゃったら不調や壊れちゃう。
そのへんのさじ加減とか考えて、ぶっちゃけ勘と経験と、最後は神頼みで、皆さん添加剤を使ってるんぢゃーないんですか?

書込番号:10504716

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 windom_esさん
クチコミ投稿数:207件

2009/11/20 21:50(1年以上前)

なるほど。そりゃそうでしょうね。明日、DS二輪館に見に行こうと思います。純正部品を買いに行くついでがあるので。

書込番号:10506187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アルミの錆落し剤について

2009/11/18 21:26(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーボルドール

スレ主 潜水魂さん
クチコミ投稿数:13件

しばらく乗る暇がなかったため、グラブバーに白い点々が浮いてきてしまいました。
たぶんアルミの錆だと思うのですが、何か良いアルミ錆落としのケミカルをご存知の方、或いは実際ご使用になって具合が良かった製品をご存知の方、是非お教え下さい。
お願い致します。

書込番号:10496885

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/18 22:07(1年以上前)

マザーズを使ってます 必死にやれば バフ掛けしたみたいになります、

書込番号:10497214

ナイスクチコミ!1


スレ主 潜水魂さん
クチコミ投稿数:13件

2009/11/19 12:27(1年以上前)

鼠ライダー様

早速ご回答頂き、ありがとうございます。

やはり、軽く何かで拭うだけではダメなんですね・・・。

書込番号:10499692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2009/11/19 15:01(1年以上前)

潜水魂さん、
こんにちは。(^o^)/

アルミ部分の白い水滴サビ…面倒ですよね。
コンパウンドでこすっても結構、根が深かったりして。

唐突ですが、アルミ鍋でトマト煮込んだことありますか?(^-^)

…ピッカピカになるんですけど、これをどうにか応用出来ないかな?と思いまして…。(;^_^A

頭の良い方、教えてください。m(__)m

書込番号:10500137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/11/20 09:22(1年以上前)

↑グラブバーも一緒に煮込めば、いいじゃん。

書込番号:10503779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2009/11/20 10:23(1年以上前)

そう!その通りですね。手垢でイイ出汁が採れます。(^O^)v
…って。(^○^;)

書込番号:10503898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:2件 CB400 スーパーボルドールのオーナーCB400 スーパーボルドールの満足度5 TETSU日記U 

2009/11/22 07:46(1年以上前)

 同じSPBD400に乗るTETSU GTRです。そうですよね。バイクの金属部分に出てくる小さな斑点、錆等気になりますよね。自分のBDも4年目になり、少しずつ細かい錆が出始めてきました。バイクは車と違って、細かい部分が多いのでそれを除去するのも大変ですよね。自分も先日、購入したバイク屋さんに相談しました。ハンドル、フロントフォーク、ブレーキペダル、アクセルペダル、ショックなど金属部分に関しては、そのバイク屋さんでは本社から送られてくるスチールウールで拭き取っているそうです。特殊なものかもしれませんが、ホームセンターでも台所用で販売されていますね。とってもきめが細かいので傷がつくこともないそうです。自分も先日、気になるところをこれで擦っていきました。簡単に錆が落ちていきます。後は、市販の錆止め剤を塗布して終了。現在、金属部分はピカピカに輝いております!
 ただ、このスチールウールは塗装部分には使えませんので、十分、気を付けてくださいということでした。
 

書込番号:10512867

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 潜水魂さん
クチコミ投稿数:13件

2009/11/22 18:04(1年以上前)

TETSU GTRさん、レスありがとうございます。
昨日、近所にあるバイク用品店に行って、色々見ていたところ、「ネバダル」というアメリカ製の綿状の金属磨き・サビ取りグッズを見つけて買ってみました。
ホームセンターのスチールウールに比べると、かなり値が張りましたが、綿に染込ませた薬剤に研磨剤が含まれているようで、結構汚れや錆が落ちました。
とても細かい粒子のようで、傷も付きませんでした。
でも、錆止め剤を塗るところまでは、気がまわりませんでした・・・
明日、やっておきま〜す(^^)

書込番号:10515339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

どなたか教えてください

2009/11/17 20:04(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スマート ディオ

クチコミ投稿数:37件

2007年型のスマートディオに乗っています。
最近エンジンのウォーニングランプが点灯し、途中で回転が落ちてしまう事が
頻発するようになりました。
一度エンジンを切って、再スタートすると暫くは走りますが、再び点灯→エンジン
オフ→再始動→暫く走る→再度点灯、こんな調子です。
寒い時期になると起こるような気がします。
どなたか、この機能を行うセンサーを、制御基盤からぶち切る方法をご存知の方
教えてください。
制御基盤を取り替えるにも、結構な額になりそうです。

書込番号:10491692

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/17 20:35(1年以上前)

バイク屋にGO

書込番号:10491841

ナイスクチコミ!4


RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2009/11/17 20:55(1年以上前)

故障は修理しましょうよ。

書込番号:10491970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/11/18 02:43(1年以上前)

どのくらいかかるのか見てもらってないのに判断しうるのは・・・?
見てもらってから判断(その時制御センサーどれか聞いとく)の方が良い
自分で出来るかどうかも判断できますよ・・・たぶん

ね・・眠い・・ww

お休みなさいませ・・Go〜OOo〜

書込番号:10493883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2009/11/19 19:39(1年以上前)

皆さん、返信どうもありがとうございます。
色々とバイク屋に聞いてみたのですが、制御センサーに何らかの
トラブルがあるようです。
しかしながら、自分で出来るものかどうかをお聞きしたく質問し
てみました。
聞いたとこによると、ぼちぼち高価な部品のようなので、ユニッ
トごと一気に変えてしまうか、そのセンサーのみキャンセルでき
るかどうか知りたく、ご存知の方がいましたらと思い、質問をし
てみました。
バイク屋に持っていくのが、一番手っ取り早いのはわかっていま
すが、毎日使用しているものなので、預かり修理となるとなかなか
大変なもので…。

書込番号:10501054

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/11/19 19:49(1年以上前)

回答する側は、スレ主さんが直せるかどうかを、スレ主さんの発言ひとつひとつから読み取っているんですね。
センサーをぶち切る、キャンセルする。の言葉はどうかと。
さらに悪くならないうちにバイク屋に行ったほうがいいと思いますよ。

書込番号:10501088

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2014/09/02 01:12(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング