ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32891件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2778スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2778

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > VTR

スレ主 eibanさん
クチコミ投稿数:7件

VTR、今日レッドバロンへ見に行ってきました。通勤・普段の足・多少のドライブに使おうと思って。車検のないクオーターが良いかなと思って。
しかし…、最近の250はコンパクトになりましたね(燃料タンクはでっかいですけど)。もう25年前に乗ってたGSX250Eと大違い。そう、リターンバイカーです。
私は身長187センチありまして、ステップとブレーキ・ギアの感覚がどうも馴染めなくて。ブレーキやギアチェンジが確実に出来るとは思えませんでした。
店の人の話だと、最近はこういう型が普通だとか…。オンロードならこうした物しかありませんよ、って。
身長の高いVTRに乗ってみえる皆さん、いかがですか?何か工夫してみえますか?
ぜひ、教えていただきたいのですか。

書込番号:10158731

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/15 22:02(1年以上前)

私はVTR(09)を購入して約半年になりました。

>通勤・普段の足・多少のドライブに使おうと思って。
特別に特徴のあるバイクではないと思いますが、おっしゃる通り気軽にマルチに使えるバイクだと思います。

187cmはかなり身長が高いですね。
私は176cmでこのVTRに乗っていますが、手を加えずに乗るには結構限界に近いかもしれません。
初めはステップが少し窮屈で膝に違和感を感じることがあり改造を考えましたが、だんだんと慣れてきて結局ノーマルのまま乗っています。

ステップの位置調整にはデイトナのマルチステップというのが候補でした。
バックステップのような大げさなものではなく、ステップの位置を少しずらすことができます。
質感もあって結構好評ですよ。
09型用の物はありませんが、調べて貰ったら09型にも取り付け可能のようです。

ご参考になれば。

書込番号:10159080

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/15 22:18(1年以上前)

25年前のバイクが良ければ、それに近い絶版車を探してみてはいかがでしょう。
と言う私は4年前、それまで10年間乗ってきたバイクのエンジントラブルが原因でいとも簡単に当時の新車に乗り換えてしまいました。
ところが、排ガス規制による大きな性能減退にショックを受け、僅か9ヶ月でまた別の新車に乗り替えました。
しかし、これでも同じような思いが起こり、結局あれから2年と8ヶ月を経過して以前乗っていた絶版車を中古で買い替えました。
何年も放置されていただろう絶版車ゆえ購入後の部品交換には費用がかかりましたが、今では全く後悔していません。

書込番号:10159194

ナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/09/16 05:38(1年以上前)

eibanさん おはようございます。

 私の身長は173cmですが、足は長いほうだと思っています。VTRに試乗した時に真っ先に思ったのが、足が窮屈だと言うことでした。今は250のジェベルというオフ車に乗っていますが、ライディングポジションはばっちりで、自分専用に作ったバイクのような気がしています。
 ホンダドリームが近くにあれば、レンタルして半日くらい乗ってみて、自分で判断したほうが良いと思います。ちなみに私はお薦めできません。
 

書込番号:10160868

ナイスクチコミ!1


スレ主 eibanさん
クチコミ投稿数:7件

2009/09/16 06:55(1年以上前)

おはようございます。皆様アドバイスありがとうございます。
ニーベルングさん、デイトナのマルチステップ見てみました。15ミリの範囲の調整、試す価値十分ありますね。良さそうに思えました。
わおんNo.1さん、排ガス規制による性能減退、そうですね今の時代では仕方ないのかなって思います。私は20年以上仕事でホンダカブ、ヤマハメイト、スズキバーディ(すべて90cc)に乗っているので、バイク自体のパワーはそれほど気になりません。しかし、昔を思い起こすと寂しいかもしれませんね。
エデシさん、体型的にはやっぱりオフ車でしょうかね。でも、今のところツインのクオーターオンロードが欲しくて欲しくて…。アドバイスしていただいた通り、週末にホンダドリームでレンタル借りてみます。




書込番号:10160983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/17 00:10(1年以上前)

身長184cmでCB400SF乗ってますが、これでも結構ポジションはキツいです。
VTRは先代を借りたこともありますが、停まったときにひざが曲がりすぎて足の間で車体がふ〜らふら。所在なかたったです。ニーグリップしようにもひざの部分にタンクはなく、モモグリップでしょうか。

ということで、あんまりお勧めはしません。でもアシ感覚で気軽に乗る分には原付なんかよりはるかに安定性に優れ、安心して遊べると思いました。

書込番号:10165535

ナイスクチコミ!1


スレ主 eibanさん
クチコミ投稿数:7件

2009/09/17 06:51(1年以上前)

そうですね、やっぱりそうですよねブルズキッチンさん。なんか足の腿や膝あたりに空間が出来るというか…。しかし、まだバイクをまたいだだけで実際試乗もしていないので、エデシさんのアドバイス通りこの連休にホンダドリームで試乗(レンタルは出来ませんよね。)してきます!
そういえば今回レッドバロンに行った時に、もう少し大きなクオーターとして韓国のヒョースンという会社のGT250というのも紹介してもらいました。またいだ感じはVTRよりやや大柄で燃料タンクが大きかった。しかし、ステップ周りはVTRと同じで窮屈でした。新車で値段はVTRより15万円は安かった。(蛇足でした。)

書込番号:10166391

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/09/18 05:49(1年以上前)

eibanさん おはようございます。

 どちらにお住まいか分かりませんが、広島のホンダドリームでは、常時このVTRを試乗またはレンタルできますので、近くにH.Dがあればレンタルもやっているかも知れません。
 たぶんホームページで調べることができますよ。

 広島のH.Dや外車を扱っているバルコムでは、試乗・レンタル用として代表的なバイクをそろえています。試乗とは別に2度レンタルしましたが、大型バイクは購入するよりもレンタルの方が安上がりで保守の手間も掛からないですし、色んなバイクに乗ることができるので重宝しています。

書込番号:10171403

ナイスクチコミ!1


543210さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/11 23:12(1年以上前)

ボリショイサーカスの熊だってミニバイクに乗れるんだから、何事にも不可能はありません。

ただし、168センチの私でも足はきつかったので長距離走行は辛いと思います。

書込番号:10460942

ナイスクチコミ!0


yarisさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/12 22:33(1年以上前)

VTRは175cmの私が乗っても、シートが低く窮屈です。
最近の新型車は、アンバランスにシートを下げているものが目立ちますね。
若者の長身化に逆行して低くなっているように思われます。
背が低い方には朗報だと思いますので否定はしませんし、
ライダーの高齢化でその傾向に拍車がかかっているのかも知れませんが、
長身のライダーのことも考えてもらえたらと思っています。
まさか、大排気量の逆輸入車を買えってことじゃないですよね?
背が高くても小排気量が好きな人は多いし、私は経済的に・・・(笑)
それに、VTRは良くできたクラスレスなバイクだと思いますので、
フルアジャスタブルとは言いませんが、一部輸出仕様にあるような可変式シートや、
高さの違うシートの設定を希望します。
(出来れば、バランスのいい高さのシートを標準にして)

書込番号:10466086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

強化サイドスタンドについて

2009/09/13 23:31(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110

クチコミ投稿数:8件

御世話になります
西本工業社から110専用の強化サイドスタンドが
発売されたそうなのですが
お持ちの方、使い勝手などはいかかでしょうか?
(スタンドの写真を投稿していただける方
いらっしゃいましたら よろしくお願いします)

書込番号:10149538

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:11件 スーパーカブ 110のオーナースーパーカブ 110の満足度5

2009/09/15 21:23(1年以上前)

ブラックXさん

西本から強化サイドスタンドが出たとのことで調べたら・・・
値段高いですね・・・
ノーマルサイドスタンドを外して取り付けるタイプみたいですが
スタンド単体の画像はありましたが、本体取り付けの画像は見ない
ですね。
しばらく情報待ちでしょうねw

書込番号:10158820

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:11件 スーパーカブ 110のオーナースーパーカブ 110の満足度5

2009/09/28 11:37(1年以上前)

ノーマルサイドスタンド

パワーサイドスタンド

パワーサイドスタンド

パワーサイドスタンド

ブラックXさん

西本工業パワーサイドスタンドを購入して取り付けしてみました。
スイングアームのシャフトとノーマルサイドスタンドの取り付け穴で固定します。
パワースタンド本体がFドライブスプロケサイドカバーの外側を覆ってしまうため、
スプロケ交換時はパワーサイドスタンドを外す必要があります・・・
Fドライブスプロケサイドカバーはプラの為、パワースタンド装着時に多少歪む
ようですが、きっちり固定するには仕方がありません。

また、これを取り付け中に気がつきましたが・・・110のスイングアームシャフトの
サイドスタンド側にワッシャーが最初から装着されてませんでした・・・西本の取り説に
110本体側に付いてるはずのワッシャーが無い・・・作業中の地面にも無い・・
これはホンダの製造時の組み付けミスだと思われますが・・・今更なんでホームセンター
に同系のワッシャーを買いにいきました・・・60円の出費・・

大体買い物含めて1時間で取り付け完了。
110のパワーサイドスタンドの印象ですが、
カブ90にも西本のサイドスタンドを装着してましたが、110のサイドスタンド
と比較して90の方が取り付け位置が高い為安定してる印象があります。
でも、110のノーマルスタンドより、サイドスタンドとしてガッチリしてます。
あと乗車状態でサイドスタンドの出し入れしやすいです。
110でキャンプツー等の積載重視な方は買っても損はないかとは思いますが、
町乗りがほとんどな方は必要ないかもしれないですね。

書込番号:10226116

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2009/10/01 07:02(1年以上前)

MD乗り 氏へ

ご連絡に感謝いたします
確かに 強度はかなりありそうですね
ただ、カブ90より強化スタンドの位置が前になってますから
荷物積載時の坂道駐車は用心ですね・・・
(個人的には、プレスカブversionを実現してくれるのが一番ありがたいです)
どうもありがとうございました

書込番号:10240244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:11件 スーパーカブ 110のオーナースーパーカブ 110の満足度5

2009/10/05 20:43(1年以上前)

解決済みですが、このパワーサイドスタンドを使用中の不具合を報告しておきます。
パワーサイドスタンドを装着してから乗車した際や段差等でスイングアームが
上下に動くたびに、キーキーと擦れるような異音が生じるようになりました。
パワーサイドスタンドを装着してから異音が発生したので、とりあえずノーマル
サイドスタンドの取り付けボルト部分を外したところキーキー音がしなくなりましたw
どうも本体とパワーサイドスタンドに若干の相違があるようで、ノーマルサイド
スタンド側の固定ボルトを締めすぎると、チェーンカバーのプラがスイングアーム側
押されてスイングアームに接触して異音がするようです。
締め付けをやや緩めにして音が出なくなったのですが、乗車中にまた異音がするように
なりました・・・orz
今度の休日に対策を講じて報告します・・・

書込番号:10264596

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

MF10 フォルツァZ ローダウンシート

2009/09/12 22:24(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:56件

Wirus Winのローダウンシートをネットで検索すると、
「フォルツァX用」と書かれているものがありますが、
X用のシートをZにも取り付ける事は可能でしょうか?
(XとZでシート仕様は同じ?)

フォルツァZを購入予定で本日試乗をしてきたのですが、
跨ってみると両足がペッたりつきませんでした。
(3〜4cmくらい踵が浮いている状態でしょうか・・・)

この状態ではタンデム状態での停車に不安なため、ローダウン
シートを探しています。(小学生の子供を乗せる予定です)

Wirus Win以外でもお勧めのものがあれば、そちらも
教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:10142994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:6件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2009/09/12 22:56(1年以上前)

 Wirus Winのローダウンシート買って付けました。でも、最初、固いのにびっくりして、高さもほとんど変わりません。ただ、乗車位置がかなり前になるだけです。それと、ダイヤカットしか在庫が無かったんで、仕方なくダイヤカットタイプにしたんですが、ダイヤカットの縫い目から、水が浸入するんで、いやになって純正に戻しました。戻して分かったんですが、純正の方が柔らかいんで、結果、低いくらいですね。ただ座る位置が前よりじゃないと両足べったりにならないんで、クルージング時はバックレストまで下がって、信号で停車する時は少し前によれば済むことです。なので、純正の方が自由度が高いんで、よっぽどいいですよ。Wirus Winのローダウンシート付けてる時、純正を、自分であんこ抜きしました。削らず、孔を何か所か開けて、少しでも、沈み込むようにプチ改しました。結果、少し足つきも良くなりました。
 なので、Wirus Winのローダウンシートは私は薦められませんね。

書込番号:10143239

Goodアンサーナイスクチコミ!5


ryo413さん
クチコミ投稿数:85件

2009/09/13 13:42(1年以上前)

アンコ抜きとシート張替えをお勧めします(^^ゞ
http://meiwaharikae.jp/index.html

書込番号:10146205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/09/13 18:22(1年以上前)

ブラックRBさん、ryo413さん、ありがとうございます。

ローダウンシートについては、高いお金出して買う割には
あまりメリットが無さそうですね。

シート改造の方向で検討してみます。
ショップへのリンクもありがとうございました。

書込番号:10147343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/14 02:02(1年以上前)

朝倉商事のローダウンシートを購入しましたが安いだけの最悪の商品です。ウィルズウィンも同系列の会社でデザインが若干異なるだけで品質に変わりはありませんので購入は控えた方が良いですよ。

書込番号:10150358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2009/09/14 11:26(1年以上前)

ひろ親父さん、ありがとうございます。

本日、Zを注文してきました。
銀行系のローンに申し込みますので、まずは審査結果を待つばかりです。
審査結果次第ですが、納車がとても楽しみです。
(まさか審査が通らないなんて事が。。。。無い事を願っています)

オプションは、とりあえずアラームとインジケータランプだけを付けました。
ローダウンについては、納車後しばらく様子を見てみて、足着きに不安を
感じたら再度検討したいと思います。

書込番号:10151321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレーキパットとタイヤ交換

2009/09/11 17:10(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:15件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

パットでの質問なのですが、ブレーキパットってどのくらいの距離で交換すればいいのでしょうか?
また、お勧めのパットってありますか?

タイヤに関してなのですが、自分で交換しようと思っているのですが難しいでしょうか?
自分で交換してる方がいらっしゃいましたらレポおねがいします。


書込番号:10135741

ナイスクチコミ!0


返信する
pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2009/09/11 20:33(1年以上前)

交換頻度は各々の仕様や使用によりますので、一概に何qとは言えません。それでも気になるならば、普通はサービスマニュアルに載っていると思いますよ。また、実際にパッドを見て確かめても良いです。

お勧めのパッドというものは、私はありません。高価なもの以外は、たいして変わらないと思いますし、スクーターならば街乗りしかしませんし、安いもので十分だと思いますよ。

タイヤの交換もパッド交換も難しくはありませんが、自信が無いならばプロに頼みましょう。命に関わりますから。ご自分で交換方法を調べたうえで、工具・技術・作業スペース&時間が確保できるようならば挑戦してみても良いのではないでしょうか。

書込番号:10136530

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2009/09/12 00:06(1年以上前)

全くの初めてなのなら、最初はバイク屋さんに依頼されたほうが良いと思いますよ。
そこでの作業を、実際に見て憶える。【写真等撮らせて貰えれば良】

次回の作業を自分でやってみる
この時、バイク屋さんのスペ−スがお借り出来れば最良です。
工具は貸して貰えるし、万が一の時ははバイク屋さんにお願いできる。

書込番号:10137937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:5件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2009/09/13 01:58(1年以上前)

パット
交換時期はpmbさんの言う通り、乗り方にもよるので残り具合を実際に見て
判断された方がいいと思います。

タイヤの交換
外して嵌めるだけなら工具が揃っていれば簡単に出来ますが
コンプレッサーが無いとビートが出せない等、難しいです。
近くに馴染みのガソリンスタンドがあれば嵌めた状態で持って行って
スタンドでコンプレッサーを借りるのも手です。

書込番号:10144356

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/09/22 03:00(1年以上前)

タイヤレバーが二本有れば交換できますが、素人が力任せにタイヤを外そうとするとホイールが簡単に変形しますんで注意が必要ですよ。
バイク屋さんで交換してもらったほうが懸命ですし、壊されてしまっても保証してくれるはずです。
場合によってはマフラーも外さないとタイヤが取れない場合もありますよ。

書込番号:10191758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:34件

MF10の目もとをプチ整形したいと考えております。
社外フロントマスクはシャープでいいのですが、スクリーンレスにはしたくありません。

そこで考えたのですが、純正のフロントカウルの両端(ライトで丸く窪んだあたり)にパテを盛ってヘッドライトの一部分が隠れるようにする事は可能なのでしょうか!?

アイラインのみ作って貼り付けする事も考えましたが、より一体感を出すにはパテ盛って同色に塗装するのが継ぎ目もなくベターかなと・・・。

もし可能な場合、パテ盛り&塗装代でいくらくらいするものでしょうか?ちなみに車体色は黒です。

書込番号:10132192

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/09/11 01:16(1年以上前)

>>パテ盛って同色に塗装
これって非常に難しいと思います。
パテ盛りでもプラモデルなどでやってなければ「無謀」ですし
塗装もカウルと同じようにするのが一番難しく、絶対目立ちます。
プロにやってもらえばパテ盛りは奇麗でしょうが、塗装はどうにも
なりません…
どうせ目立つんなら、解るようにステッカーとかでやった方が
まだ奇麗に仕上がるはずです。

書込番号:10133324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/09/11 07:13(1年以上前)

>パテ盛り&塗装代でいくらくらいするものでしょうか

ハッキリ言って頼むところしだいで価格は変わるでしょう。
地元でやってくれそうなSHOP探して、直接交渉しかないと思うよ。パテ盛ってもどの程度の精度を求めるかによるし、塗装だって盛り方しだいでは全塗装に近い作業になる場合もあるだろうし、、、

あと期間とかも、専門で上手なショップとか予約でいっぱいでバイク預けて1週間とかかかることも珍しくないので、そのへんも考慮に入れたがいいですよ。

書込番号:10133879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/09/11 19:14(1年以上前)

コメントありがとうございます。

やはり、パテ盛り&塗装はプロにしてもらわないと難しそうですね。
ライトの熱や走行時によるヒビ割れ等もあると思うと尚更プロに頼もうと思います。
価格次第にはなりますが・・・(^^;)
とりあえず、いいSHOP探しの旅にでも出掛けてみます。
根気よく探さないと・・・(>_<)

書込番号:10136197

ナイスクチコミ!0


湯の国さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度2

2009/09/11 23:43(1年以上前)

コンソメキック さん、どうも。

 >純正のフロントカウルの両端(ライトで丸く窪んだあたり)にパテを盛ってヘッドライトの一部分が隠れるようにする事は可能なのでしょうか!?

可能みたいですが・・

 >パテ盛り&塗装代でいくらくらいするものでしょうか?

(振動と熱と相手が樹脂なので、パテ盛りはやめた方がいいよ!)
との回答でした。

すみませんがそれ以上聞けませんでした。

少なくとも私の同級生の板金塗装屋の場合ですが・・・

もしかするとパテではなく、樹脂盛りのFRP?ならOKかもしれませんね!?
サーフショップや造船場なら安上がり?工程のヒントがあるかも知れません

書込番号:10137767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/09/12 22:14(1年以上前)

湯の国さん、レスありがとうございます。
やはり、何かと難しそうなので違う方法も検討し始めた今日この頃・・・。
社外フェイスを加工して純正スクリーンを取り付け出来るようにしようかと!
この方法にしてもフェイスの傾斜もあるでしょうし、けっこうな加工技術が必要になりそう。
こうしていろいろ考えて自分なりのコンセプトに仕上げていくのって、難しいなぁ。
けどそれもまた楽しい。うまくいくといいんだけどなぁ・・・(^^;)

書込番号:10142920

ナイスクチコミ!0


KAMUI1970さん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/09 12:11(1年以上前)

私も、車のドアなどにパテ盛りをしていろいろ作っています。
最初にイメージを大まかに考え、その型を厚紙で作り、
その中にファイバーパテをある程度流し込んで、その後ペーパー掛けして
ポリパテで巣穴を埋めてから、またポリパテで形成していくと言うような
作業で、一ヶ月位かかりますが楽しいですよ!
16センチのSPと10センチのSPを付けるべく、アウターバッフルボードをLC100のフロントドアに形成中ですが、大きいのでかなり重くなりました。

書込番号:10281584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110

本当は、小型限定二輪の免許が欲しいんですが…地元じゃあ取れなくて、普通二輪の免許を取る事にしました。


でも、新しく欲しいバイクは125ccのアドレスV125Gかスーパーカブ110です。


でも、普通二輪AT限定でスーパーカブ110は乗れるんでしょうか。。?


ある人に聞いたらスーパーカブ乗れるけど、

APE100は、乗れないって言われましたが、本当にスーパーカブ110なら普通二輪AT限定でも乗れるんでしょうか?
(´゜ω゜`)

書込番号:10115982

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/09/07 19:53(1年以上前)

結論から言えば乗れますよ!

ATとはクラッチ操作を伴わない車両の事です。

書込番号:10116017

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8158件Goodアンサー獲得:756件

2009/09/07 20:05(1年以上前)

クラッチ操作があるかないかがATとMT免許の差です。

車のATでも一速とか二速とかバックとかギアチェンジあるでしょ^^

書込番号:10116093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/07 20:35(1年以上前)

聞いた人を信頼しましょう(笑)

書込番号:10116273

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング