ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32765件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2769スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2769

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ジョーカー50

2009/08/30 01:06(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ

スレ主 gj5さん
クチコミ投稿数:2件

初めまして。ジョーカー50に乗っています。距離は42000qです。どなたか教えてくださいm(_ _)m最近加速がすごく遅くて困ってます剩R費も悪く、振動もかなりあり、マフラーを換えてないのに音がうるさいんです。最近バイク屋さんにプラグ、ベルトなど色々交換してもらったんですが・・・・。もぅ12年くらい乗っていて、愛着があり手放せません凾サのバイク屋さんにはもぅだめだからと乗り換えをすすめられました莱コ取り五千円ィそんなもんなんですか?修理するなら六万だそうです。エンジンを載せ換えるらしいです
このバイク屋さんの言っている事は正しいんでしょうか?みなさん意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:10071145

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/08/30 01:13(1年以上前)

gj5さん こんばんは。  別のお店で合い見積もりして貰ってみられますか?
50ccではベルトドライブで2万km、チェーンドライブなら4万kmで寿命と言います。
もっと乗るならオーバーホールが必要になります。
私のジョグも新車の時に2万kmでベルトなど交換が必要と言われ2万kmで交換しました。
35km/hでちんたら乗ってますのでほとんど摩耗してなかったです。

書込番号:10071172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2009/08/30 06:03(1年以上前)

JOKERって、結構大き目のスクーターですよね?

一般的に2ストの走行距離は4ストの倍換算しますから、走行4万なら8万くらいの勘定になります。この距離は4ストの大型車両ですらOHの時期になりますので、バイク屋さんの言われることは妥当であり、エンジンの載せ代え(当然中古エンジンでしょう)の代金も妥当と思います。ただし、そのお店がOHするのが面倒でエンジン載せ代えを提案している風も見受けられます。2ストシングルですから、構造自体は単純なのでOHしたらいくらかかるのか聞いてみてはいかがでしょうか?

まぁ、OHは主に手作業による部分が多いので工賃考えると載せ代えが安いかもしれませんね。
愛着があるならご自分でチャレンジしてみてはどうでしょうか?

書込番号:10071663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/08/30 08:12(1年以上前)

ホンダの2ストならクランクシャフトのベアリングもだめじゃないかな。
クランクケースを割る修理になるので乗せ換えのほうが安上がり。
シリンダーとピストンだけなら安くつくが、それじゃだめだとお店が考えているのでは。

書込番号:10071897

ナイスクチコミ!2


スレ主 gj5さん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/30 09:27(1年以上前)

みなさん早速のご回答ありがとうございますm(_ _)mこのジョーカーだけはどうしても手放したくないので今日早速バイク屋さんにいって修理をお願いしてきます!
みなさんありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:10072123

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

交換時期・・・!?

2009/08/29 18:53(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:34件

MF10♪乗りです。
先日、修理期間中しばらく代車を借りていた(MF10Z新車)のですが、吹け上がりが自分のと比べて軽く滑らかで良い感じでした。

現在の愛車の走行距離は13,800kmくらいです。
そろそろメンテした方がいいと思われる箇所はどんなところがありますか?

ちなみにOILはマメに交換しています。(2,000〜3,000kmごと・2回に1回フィルターも交換)
プラグとエアクリーナーはやはり交換時期でしょうか?

書込番号:10069150

ナイスクチコミ!1


返信する
singenkiさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/29 23:36(1年以上前)

交換した方が良いですよ

エアフィルターも汚れていたら

吹け上がりにも

影響ありますから。

個人的な感覚だと

プラグは年1回
エアフィルター半年に1回位が

丁度良いかも。

エアフィルターも
洗えるタイプならオイル交換と同時が理想なんですけどね。

書込番号:10070724

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2009/08/30 02:40(1年以上前)

自分で整備するなら ひとつづつやって どの部品を変えた時に どうなるか
体験してみるのも 良いと思います

書込番号:10071460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2009/08/31 12:23(1年以上前)

コメントありがとうございました。
近日中にプラグとエアクリ注文してこようと思います。

MF10用のプラグは社外品で対応ないみたいですね。
とりあえず純正品で新品交換して、どれくらいフィーリングが良くなるかやってみたいと思います。

書込番号:10077051

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 二回目からのオイル交換時期

2009/08/29 18:09(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > シルバーウイング400

スレ主 sw400gtさん
クチコミ投稿数:44件 シルバーウイング400の満足度4

取扱説明は10000キロまたは一年とありますが、いろいろな見解をWebで見かけます。実際のところ、いかがなものでしょうか?アドバイスねがいます。

書込番号:10068935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/08/29 20:33(1年以上前)

わたくしの場合はその半分のサイクルで5.000km或いは半年毎の交換です。
銀翼ではありませんが、車2台(3Lターボ)とバイク3台(リッター、250、原二)
勿論取説通りでも、問題はないと思いますが、乗り方によりオイルに掛る負担
は変わります。長距離が多い人と短距離を繰り返して乗るのと同じ距離や期間
でも後者の方がより一層オイルの劣化が進みます。

書込番号:10069561

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sw400gtさん
クチコミ投稿数:44件 シルバーウイング400の満足度4

2009/08/29 20:35(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

書込番号:10069577

ナイスクチコミ!0


singenkiさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/29 23:12(1年以上前)

マニュアルに書かれたのは
最低ラインと考え

先に書かれた方のサイクルで
良いと思いますよ。

タイミングとしては
夏の高温で酷使したオイルを
初秋に変えて

一冬越えて露も降りたオイルを
春先かGW頃に変えるのが良いかも

書込番号:10070598

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件 シルバーウイング400の満足度4

2009/08/30 02:44(1年以上前)

私はコストコの安いオイルを乗る度に交換しています
乗る度と言っても短くて1月 長いと半年 一回の走行距離は500〜2000km程度です
車も年間5000km程度の走行なので気の向いたときに2〜3回(年)交換しています
スラッジが溜る前に交換するのがよろしいと思います。

書込番号:10071464

ナイスクチコミ!1


スレ主 sw400gtさん
クチコミ投稿数:44件 シルバーウイング400の満足度4

2009/08/30 21:25(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:10074752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/08/31 10:15(1年以上前)

エンジンが冷えたり温まったりする度に水分やスラッジなどが内部に
混入して劣化して行きますので、その車両の規格に適合していれば、
高級オイルを永く使うより安いオイルをコマめに交換した方が得策です。

書込番号:10076679

ナイスクチコミ!0


スレ主 sw400gtさん
クチコミ投稿数:44件 シルバーウイング400の満足度4

2009/09/01 12:48(1年以上前)

サンデーライダーなので、5000キロで替えたいと思います。取り扱い説明の10000キロの根拠?です。

書込番号:10081979

ナイスクチコミ!0


singenkiさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/01 13:50(1年以上前)

おそらくHONDAのテストでは

10,000qの交換で
大丈夫だったんでしょう

しかし現実では
心配な部分がありますから

5,000qで交換した方が
現実的で安心感もありますね。

10,000qでの交換は
信頼性の証と思えば
良いかもしれません。

書込番号:10082244

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Lead110のウェイトローラー

2009/08/26 07:52(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

クチコミ投稿数:12件

チョイと出足の加速がもたつく感があるのでウェイトローラーを軽くしようかと考え中です
そこで何グラムのを何個?換えれば宜しいもんか??ご教授お願いします。

パーツショップに行くと3個口で売っているのは6個のうち3個だけ換えれば良いのか?
2パック買って6個とも換えるのか?交換は自分で出来るものなのか?
このへんもアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:10051329

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/26 08:18(1年以上前)

0発進を改善したいのであれば、ウェイトローラー(WR)を軽くしても効果はありません。

0発進(出足)を良くするには、クラッチインのタイミングを高回転に移行しなければダメなので、軽量クラッチに交換するかクラッチスプリングのバネレートを強いものに交換します。
これで現在よりも高いエンジン回転数でクラッチが繋がるようになるので出足が良くなります。

WRは、クラッチインよりも前にWRが動き出して変速が始まってしまうようなら軽くします。
通常は6個全て交換したほうが良いですね。

交換は、工具に知識と技術があれば自分で出来ますが、一つでも欠けるようなら止めた方がいいですね。

書込番号:10051386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/08/26 10:35(1年以上前)

アドレス110という2ストに乗っています。
ウェイトローラーを幾分軽くしていますのでアドレス110初期型の発進時のもたつきは解消しています。
ギア比の変更効果があるので中速までの加速も良くなりますが、最高速は幾分低下していると思います。
強化クラッチへの交換は考えたこともない、低速でのクラッチの断続のギクシャクとエンジンブレーキ時に低速になるとクラッチが切れてしまうのがイヤだから。

ローラー数は3個でも6個一括でも良いと思うが1個当たり2gでも効果はあります。
作業はマァーベリックさんが言われるように手順の理解と工具が無ければバイク屋でやってもらうのが良いと思います。ちょっとしたバイク屋ならローラーの重量についてもアドバイスがもらえるはず。

書込番号:10051719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/08/26 20:21(1年以上前)

2gは2g軽いものという意味です。

書込番号:10053768

ナイスクチコミ!0


tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2009/08/27 21:34(1年以上前)

トチイシさん、駆動系のセッティングは難しいですが、まぁーべりっくさんが、書かれている様に0発進なら、クラッチインのタイミングを高回転にするのが良いですが加速のもたつきならある程度はWRで解消できますよ。

ググレば分かりますが、全て同じで重量ではなくても大丈夫です。その車種の最高トルクか最高出力の回転数の近辺で変速するようにWRの重量を調整すれば良いです。只、軽すぎると最高速が落ちます。ノーマルのリードでしたら、私は3個だけ13gに変えるのがコスト的にもベストだと思いますよ。交換はググレば画像も有りますのでご自分で判断して下さい。只、セッティングは何回もする時も有るので、工賃を考えると自分で出来る方が安上がりですよ。

書込番号:10059099

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2009/08/28 01:14(1年以上前)

みなさん色々とアドバイス頂き本当に有難うございました。
サービスマニュアルもあるので今週末に13g3個入れ替えに挑戦しようと思います。
うまくいったら又レポートしようと思います。

書込番号:10060665

ナイスクチコミ!0


nmjrw902さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/29 05:54(1年以上前)

14g×6がベストのようにおもいます。自分は12g×6ですけど…

書込番号:10066336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/09/13 21:03(1年以上前)

この口コミ掲示板でリード100の初期型WR6個(2g軽いそうです。)に交換したところモタつきがなくなり、いい感じになりました。お勧めです。作業はプーリーのボルトが硬くて外れなくて苦労しました。プーリーロックレンチが壊れそうなくらい。結局はインパクトでやったら外れました。

書込番号:10148266

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホンダドリームにて

2009/08/25 14:50(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

クチコミ投稿数:7件

先日ホンダドリームにて、

車体、諸費用自賠責二年、盗難保険一年、GIVIのテールボックス、サイドスタンド、30ヶ月分の点検工賃無料キャンペーン、付きで約27万円です。



点検工賃が30ヶ月無料なのと、オイル交換の工賃が無料というのが他店よりもお得感があるように思います。

これは買いでしょうか?
それとも、もっと良い条件のお店がありますでしょうか?

書込番号:10047989

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12件

2009/08/25 20:31(1年以上前)

点検とは?スクーターの点検箇所なんて痴れてますよ。
乗りっぱなしな人が多いからどうなんでしょう?
タダなら受ける程度では?
ヤフオクで1000kmの中古でモリワキマフラーとGIVIボックス、5年の自賠責保険付いて27万円で出品されてましたけど…。
そちらのほうがお徳感ないですか?

書込番号:10049101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/08/25 22:58(1年以上前)

くせ者TOMさんありがとうございます。 確かにそうですね。
さっそくヤフオク調べてみます!

書込番号:10050069

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2009/08/25 23:42(1年以上前)

883まっきーさん

これは関西の話なんですが、シグナスXの乗り出し価格が、
諸費用自賠責二年、盗難保険一年付きで 合計 290,160 円です。

GIVIのボックスは付いていませんが、燃費以外、例えば、
サスペンション、ブレーキ、ヘッドライトなど、2ランク上だと
思います。プラスティックパーツの仕上げや塗装の良さ、
全体の質感なども、ずいぶん違いますよ。

リードがお好きなら、失礼しました。
http://www.pals-net.co.jp/cgi_bin/select.cgi?sireal=1249&maker_sl=2&cc_sl=2&type_sl=1

書込番号:10050345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/26 01:29(1年以上前)

車両本体が21万の店もありますよゥ

書込番号:10050830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/08/26 14:41(1年以上前)

皆様参考になるアドバイス有難うございました。

もう一度検討したいと思います。

書込番号:10052516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/27 01:27(1年以上前)

883まっきーさん、こんばんは。


盗難保障(1年間)に関しては、「Honda スクーターズフェア 2009夏」の実施店なら受けられると思いますが、GIVIのボックスとサイドスタンドのプレゼントや点検工賃無料はドリーム店のみのサービスですかね?
もし、そうであればお買い得だと思います。

点検工賃無料に関しては、くせ者TOMさんのご指摘のように通勤・通学に使用すれば、つい乗りっ放しになって利用しないかもしれませんが、オイル交換の工賃無料はきっと役に立つと思います。

ドリーム店なので、とりあえず安心というのはありますね。

書込番号:10055620

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ウインカーポジションランプについて

2009/08/24 21:47(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > トゥデイ (バイク)

スレ主 windom_esさん
クチコミ投稿数:207件

自分でリレーを使ってウインカーポジションランプを点灯させるようにしました。
動作は以下の通りです。
ウインカーOFF 左右とも点灯(前後)
ウインカー左 左点滅・右点灯
ウインカー右 右点滅・左点灯
ハザードON 左右とも点滅

ウインカーOFF時、前後ともウインカーを点灯させるのは違法でしょうか?

市販のウインカーポジションランプの広告を見ると公道では利用しないで下さい。とか、前側のみ点灯させるようにして下さい。などの注意書きを見て心配になって質問しました。

書込番号:10044989

ナイスクチコミ!0


返信する
Gyumekoさん
クチコミ投稿数:167件

2009/08/25 01:45(1年以上前)

OKす。

書込番号:10046429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/25 15:07(1年以上前)

後ろは常時付けてはダメです。赤ならOKですが

書込番号:10048037

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 windom_esさん
クチコミ投稿数:207件

2009/08/26 00:34(1年以上前)

今日、街中を走ってるバイクを見たんですが、フロントについてるバイクはありましたが、リヤはいなかったです。やはり駄目なんですかね。
それと、ランプ自体はウインカー球と共通でいいんですか?(独立してる必要はないですか?)12V10Wのウインカーなんですが、それを常時点灯して、ウインカーをつけるときだけ点滅させるので問題ないですか?
あと、後ろも点滅させてると違反で捕まりますか?(原付なので車検はないです。)

書込番号:10050630

ナイスクチコミ!3


スレ主 windom_esさん
クチコミ投稿数:207件

2009/08/26 00:44(1年以上前)

あと、後ろも点滅させてると違反で捕まりますか?(原付なので車検はないです。) ↑点滅じゃなくて点灯でした。

書込番号:10050678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:47件

2009/08/26 16:40(1年以上前)

後ろは点けてはいけません。
保安基準の違反になりますので、整備不良になります。

フロントは、車幅灯として、認められますが、リヤは認められません。
(灯色の制限に関する法律)

また、明るさをリレーなどで組んだのでしたら、明るく点いていると思います。

ランプは10Wでしょうから2個で20Wの消費になります。
原付にとってこの電力は大きい物ですので、バッテリー上がりの原因にもなります。

4個点いていると言うのは、とてもではないですが、発電電力で足りなくなります。

書込番号:10052895

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 windom_esさん
クチコミ投稿数:207件

2009/08/26 22:11(1年以上前)

やはり後ろは駄目ですか〜;またやり直さないといけませんね;大手バイク用品店で問題ないっていわれたから信じてたんですが^^;
正逆リレーを2つ、正リレーを1つ使いましたが、明るさは変えてません。それで、ハザードとポジションランプを付けました。
当方、ウインカー・テール・ブレーキをLED化しました。なので消費電力に関しては問題ないです。
でも、10W×4個だったときは電力不足を実感しました。ポジションランプを消したらプラグの火花が強くなって加速力が上がったのが実感できました。

ポジションランプの明るさ<=ウインカーの明るさだとOKですよね?

ウインカーが付いてるときに反対側のウインカーは点灯してていいですよね?
左点滅の時、右点灯
右点滅の時、左点灯






書込番号:10054451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/27 10:28(1年以上前)

>>ウインカーが付いてるときに反対側のウインカーは点灯してていいですよね?
左点滅の時、右点灯
右点滅の時、左点灯

これは大丈夫です。自分のシルバーウイングがまったくその仕様ですので。
ただ何度も言うようですが、前はOKですが、後ろは明るさに関係なく車幅灯は付けられません。
白バイに止められますし、そもそも追突や煽られる危険性があります。

書込番号:10056580

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 windom_esさん
クチコミ投稿数:207件

2009/08/27 21:20(1年以上前)

違反切符着られるんですね^^;生々しい回答ありがとうございました。また、暇を見つけて改造しようと思います。それまではポジションランプは消灯しておきます。正逆リレー2個、正リレー1個を使ってハザードとポジションランプを後付けしたんですが、またリレーが増えて合計5個になりそうです^^;キットを買った方が値段的には安かったですが、いい勉強になったかなと思います。

書込番号:10059018

ナイスクチコミ!0


スレ主 windom_esさん
クチコミ投稿数:207件

2009/09/01 00:33(1年以上前)

今日、ポジションランプとハザードの配線をやり直しました。
結局、正リレー4個、逆リレー2個でやりました。(実際は正逆リレー4個、正リレー2個でやりました。仕様は下記の通りです。
中立状態 フロント左右点灯
左折状態 左点滅、右点灯
右折状態 右点滅、左点灯
ハザード利用時 左右点滅
問題があるようでしたら、教えて下さい。

書込番号:10080428

ナイスクチコミ!1


スレ主 windom_esさん
クチコミ投稿数:207件

2009/09/07 01:36(1年以上前)

ご回答してくださった皆さん、どうもありがとうございました。安心して乗れるようになったと思います。今回、リレーをつかって、無能な回路で、とりあえず、動作するようにしましたが、電子回路の勉強をして、今度は電子回路でくめたらなと思います。(いつになることか分かりませんが)でも、見かけ上は問題ないので当面はこれでいこうと思います。ここまでたどり着くのに相当なお金を使いましたが、いい勉強になったと思います。これからも原付いじりを続けたいと思います。

書込番号:10112922

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング