ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32765件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2769スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2769

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を考えています

2009/05/12 09:56(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > モンキー

クチコミ投稿数:7件

中古車を見ていると、ロンスイをつけてフロントホークも変えて、車高を高めにカスタムしてるものがありますが乗り心地はどうなんですか?
自分は身長が180くらいなのでサイズ的に乗りやすいかなって思ったのですが
ボディー剛性的にはわからないので教えてください

書込番号:9531577

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/05/12 10:02(1年以上前)

こんにちは
車高高めの改造車は、ほぼ間違い無くボデー剛性の犠牲を伴うでしょう。
高身長でいらっしゃるので、最初からもう少し車輪の大きめのバイクはどうでしょう。
小さな車輪へ大きな体が乗っかっている姿を想像するとアンバランスに思われます。

書込番号:9531595

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/12 10:36(1年以上前)

ですよね〜
15年ほど前にも、それを考えてあきらめました
でもモンキーが好きなんですよね。
通勤+チョイ乗りに考えてるんですが、通勤は片道20km
きびしいですかね?

書込番号:9531679

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/05/12 10:43(1年以上前)

20Kmは結構な距離ですね。
機械的にはきつくないと思いますよ。

書込番号:9531704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/12 11:59(1年以上前)

わかりました。ありがとうございます。
実際に跨ってみて、サイズ的に考えて決めようと思います

書込番号:9531916

ナイスクチコミ!0


pmbさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:57件

2009/05/12 13:17(1年以上前)

こんにちは。

私は父が昔モンキーに乗っていたのですが、父曰く、振動などのせいでかなり疲れると言っていました。通勤に利用される道路があまりガタガタしていない道路ならば、20km程度なら大丈夫ではないでしょうか。
しかし、身長の低い私の父でも、小さくて乗りづらいところもあるというくらいですので、やはり実際に跨ったほうが良さそうですね。

書込番号:9532180

Goodアンサーナイスクチコミ!0


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 モンキーのオーナーモンキーの満足度5 南白亀のバイク日和 

2009/05/13 07:09(1年以上前)

cowboymakotoさん
おはようございます。

私は身長174cmですが
モンキーに乗る時に窮屈さは感じていません。
しかし 車輪が小さいので路面のギャップを
拾いやすく乗車には結構気をつかいます。
20kmほどの通勤には使えると思いますが
元々がレジャーバイクですので通勤には
もう少し大きい原付2種のバイクが
お勧めですね。
http://www.scs-tokyo.co.jp/yamaha/ybr125g.htm
http://www.xyz-net.co.jp/autoshop/06imgs/main/yunyu/gz125.html
など中華バイクですが比較的安く購入できるので
ごく一部では人気の車種となっています。
我が家ではGZ125HSとYBR125の2機種で
女房と子供を連れてミニツーリングによく出かけています。

http://komaro.ikidane.com/
は参考になると思います。

モンキーはセカンドバイクには最適で
チョット町まで用足しに行くには
良いです。
が 盗難の多い機種ですので出先で
十分な注意を必要とします。
簡単に車に積んで持ち去られる
危険性があるからです。



書込番号:9535958

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレーキパット交換。

2009/05/11 19:58(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

スレ主 政.comさん
クチコミ投稿数:314件 リードのオーナーリードの満足度4

フロントのブレーキパットを交換したいと思っております。

実際になさったリードオーナーの貴殿、アドバイスをお願いします。

なお、パーツ購入もまだしておりません。

書込番号:9528556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件 リードのオーナーリードの満足度5

2009/05/12 21:46(1年以上前)

初期制動の向上をお望みならベスラのシンタードメタルです。熱入れも必要ないですし。
現在装着中ですが雨天でも問題なくちゃんと効きてくれます。少し固めの利き味で好みです。
プレーンなタッチなら純正でしょうか。
デイトナ赤パッドはパッドカスですぐホイールやキャリパー周辺が真っ黒けです。効きはローターを締め付ける感じで上記のベスラよりは少しソフトな効き味です。
あとは試してないですが入手しやすいところでベスラのレジン(少々値が張りますが)とかRKなどがあったと思います。
全体のバランスを考えると純正が一番なんじゃないかと思いますが、いろいろ試すのも面白いですよね!

書込番号:9534001

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 政.comさん
クチコミ投稿数:314件 リードのオーナーリードの満足度4

2009/05/12 22:24(1年以上前)

モトチクレッタさん、こんばんは。

ありがとうございます。

書込番号:9534277

ナイスクチコミ!0


スレ主 政.comさん
クチコミ投稿数:314件 リードのオーナーリードの満足度4

2009/05/14 18:21(1年以上前)

モトチクレッタさん、こんにちは。

先ほどブレーキパット無事交換完了しました。

ZERO製のパットと迷ったのですが‥結局、後々の耐久性等を考えてベスラのシンタードメタルに決定!

家の周りを走っただけですが、『(*・ω・)(。。*)ぅん、ブレーキの利きはなかなか、いい感じ』

ちなみに古いブレーキパットは後1ミリ〜2ミリ残しってとこでした。

あと、新車時にブレーキがゴロゴロしていた原因も判明。

雨天走行が待ち遠しいです^^

書込番号:9542535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:11件 リードのオーナーリードの満足度5

2009/05/14 20:37(1年以上前)

政.comさん、はじめまして。最近リードに乗り始めた新参者です。

いきなりで恐縮ですが、質問させて下さい。
新車時のブレーキゴロゴロ音の原因とはなんだったのでしょうか。
実は自分も同じ症状が出ており気になってしかたありません。

ぶしつけで失礼かとは思いますが宜しくお願い致します。

書込番号:9543148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件 リードのオーナーリードの満足度5

2009/05/14 21:08(1年以上前)

パッドを換えると、嫌でしょうがない雨天走行が待ち遠しくなってしまいますよね!
自分もシンタードメタルに換装して200キロ走って、これからローターへの攻撃性を確かめていきたいと思います。

書込番号:9543338

ナイスクチコミ!0


スレ主 政.comさん
クチコミ投稿数:314件 リードのオーナーリードの満足度4

2009/05/14 21:36(1年以上前)

苺ロシア さん、こんばんは。

文章で説明しようにも、うまく表現できません。

変に書いても誤解を与えてしまいそうなんで‥

一度、パットを点検されてみてはいかがでしょうか?

一目瞭然でゴロゴロの原因が分かると思います。

結論はパットの角を鑢で面取りすればゴロゴロしなくなると思いますよ^^


書込番号:9543519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:11件 リードのオーナーリードの満足度5

2009/05/15 08:39(1年以上前)

おはようございます。早速のお返事感謝しております。

なるほど、パットの面取りがヒントみたいですね。一度チェックしてみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9545683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カラー選択

2009/05/11 03:36(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

スレ主 mouffさん
クチコミ投稿数:7件

リードを購入することにしたのですが、どのカラーにするのかで迷っております。
当初は試乗したブラックにしようかと思ったのですが、ホコリが目立ちやすいとここで書かれてあったような気がします(ショップの方もそうおっしゃっていました)。四輪からの視認性は、パールシルキーホワイトがよいのでしょうか?
パールシルキーホワイト、ボスグレーメタリック、ブラックのうちから視認性も考慮に入れて選択するつもりです。実物を見比べる予定でありますが、みなさんのご意見をお聞かせください。

書込番号:9526023

ナイスクチコミ!1


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/05/11 03:54(1年以上前)

バイクの被視認性については、元々面積が狭く、面ではなくほとんど点として認識されていると思うので、色はあまり影響ないかと思います。
その中で議論しますと、日中の黒・薄暗い時の白、が、コントラストがあり認識されやすと思います。
乗り手の服装も考えられてください。

価格comでもよく聞かれる日常の補修の点で、パールやグレーのような中間色は適切な塗料がなかったり、はげると塗装色とは違う色の地肌が出て目立ちます。
黒は、一般に、下地も黒のため、目立たないし、塗料も「黒」ですので色そのものは合いやすいと思います。

ただしかし? 欲しいバイクであるのならば、欲しい色がよろしいかと思いますよ。

書込番号:9526041

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/11 07:17(1年以上前)

 パッ見た感じは、やはり黒がカッコいいと思いますが、

お洒落なのは、シルバーに茶色のシートの組み合わせだと思います。

まわりの評判もいいですよ!白もいいと思いますが、汚れが目立ちそうで

僕はパスしました。 視認性については黒白シルバーではほとんど変わらない

と思います。むしろ乗り手の服装が影響してくるのでは無いでしょうか。

書込番号:9526202

Goodアンサーナイスクチコミ!2


政.comさん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:3件 リードのオーナーリードの満足度4

2009/05/11 07:46(1年以上前)

車体のカラーとヘルメットのマッチングをお忘れなく。

新車を御購入だと思いますので、ヘルメットとおそろいでどうぞ。

書込番号:9526258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/11 11:25(1年以上前)

こんにちは。
私は全然違うバイクで黒のメタリックですが、他の色より埃や細かい擦り傷は目立ちますね。一番目立たないのはシルバーだと思います。
視認性については、昼間は濃い色、夜間は白が目立つと思います。
結局は一長一短だと思いますので、スレ主様がどこに重点を置いているかで決まると思います。

書込番号:9526806

Goodアンサーナイスクチコミ!1


高LETさん
クチコミ投稿数:49件

2009/05/12 01:38(1年以上前)

視認性でいうならば、橙でしょう。(選択肢にないですけど・・・)
私は赤に乗っていますが、他の原二種にない分目立ちます。(もう赤はないのですよね?)

同じLEAD乗りなので、車を運転していてもLEADに目がいきますが、興味がない人は黒でも白でもあまり変わらない気が・・・。

あ!でも、最終的には「好み」の問題ですよね。

書込番号:9530780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/05/13 00:53(1年以上前)

視認性に関係ないんですが、限定車の濃い紺色とリアキャリアと同色のツートンカラーを購入すると、確かオプション部品を買えるクーポン券がプレゼントされていたと思いますよ…。
08年の水色メタリックも車を運転しると目立つ感じがします…。
ちなみに私は09年のブルーです。

書込番号:9535403

ナイスクチコミ!1


スレ主 mouffさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/13 23:23(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございました。
視認性がどのカラーでもさほど変わらないことを知ったことは、大変参考になりました。
ヘルメットとのマッチングは、すっかり忘れておりました、、、
シルバーに茶色のシート、確かにお洒落ですね。
ツートンカラーの限定車は、まだ在庫があると聞いています。
近々実物を見比べて、決めたいと思います。

書込番号:9539497

ナイスクチコミ!1


スレ主 mouffさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/17 19:02(1年以上前)

ショップは限定モデルも取り寄せて陳列してくれていました。どのカラーもそれぞれ味わいがあり、なかなかよかったです。散々迷ったあげく、結局、グレーにいたしました。茶色のシートもかなり心惹かれています。また考えてみたいと思います。しばらく二輪に乗っていなかったので、行動範囲が拡がるのを楽しみにしています。

書込番号:9559124

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

リアタイヤ交換(;_;)

2009/05/10 23:01(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

先日、先代リード100を安く譲ってもらい、リアタイヤを近所のバイク屋で交換してもらいました。IRCのMB520というタイヤをはめてもらい工賃込み12000円でした。正直高いなーというのが実感です。バイクのタイヤ交換ってこんなもんですか?素人なもんで教えてくださいm(_ _)m

書込番号:9524943

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2009/05/10 23:14(1年以上前)

標準的な価格 なんだと思いますが  あくまでも定価商売だと


しかし  二輪用品専門店やピットサービスのあるホームセンタ価格と比べると高いと思います 
確か近所のホームセンターで3000円程度でタイヤが売っていた記憶があります。
私はほとんど自分で交換するので 2原スクーターの工賃は分かりませんが


書込番号:9525016

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/05/11 00:20(1年以上前)

確か年配の男性が経営している街のバイク屋さんみたいなお店でしたよね…
IRCの100/90-10をバイクパーツの量販店では4000円未満だった気がします。
私も以前LEAD100でしたが、ミシュラン S1で交換工賃込みで9500円でした。
仕入れの価格なども関係してるでしょうが、お店の方が信頼できるなら…お茶代込みとお考えになられたら良いと思います!
別のLEAD110系のブログに量販店で交換して安かったけど、信用できないから日常使うバイクショップで再度点検なんて方もいました…。

書込番号:9525440

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2009/05/12 06:19(1年以上前)

クニクニクニタロウさん


私は以前リード100に乗っていましたが、
前後のタイヤを交換してもらって¥12.000ぐらいでした。
値上がりしたとはいえ・・・・・・・・

関西に住んでいます。

書込番号:9531137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/05/17 22:00(1年以上前)

僕は以前リード100に乗っていました。前輪は二万キロ毎、後輪はイチマンキロ毎くらいで交換してました。
リード100はドライブベルトが切れますから、三万キロ以上走ってる場合は
交換した方が良いと思います。交換後は上り坂で時速100キロは出る様になります。キャブやエアクーリナの清掃等でリッター40キロは走る様になりました。
こんな感じでした。
大事に乗って下さい。

書込番号:9560320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ギアオイル漏れ

2009/05/08 02:21(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > SH300

スレ主 皿飯屋さん
クチコミ投稿数:2件

海外で07モデルのSH300Iに乗ってるのですが、4000KM超えたあたりから異音がが出てきて、開けてみるとギアオイル漏れしていて中は空っぽの状態でした。で、あわてて日本経由でオイルシール取り寄せて交換し今のところ止まっていますが、整備してもらった日本人のメカの方がおっしゃるには“ここちっとアマいな”ってのことでした。私の知り合いの方も同じのに乗ってるのですが、近頃、音が出るようなこと言ってます。そちらはどうですか?走りその他は全く問題ないのですがここがちょっと不安です

書込番号:9510348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2009/05/09 05:47(1年以上前)

素朴な疑問いいでしょうか?
SH300ってイタリアホンダ企画のイタリア製造ですよね?

1、なぜ日本経由で部品を発注するんでしょうか?
2、日本で売ってないバイクの事を日本人に聞いてどうかと思うのですが?
  もちろん乗ってる人間はゼロではありませんが。

書込番号:9515521

ナイスクチコミ!1


スレ主 皿飯屋さん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/19 18:06(1年以上前)

私、只今海外在住でこちらの販売店でのパーツ入手困難で日本の欧州ホンダの代理店より購入いたしました

書込番号:9569852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンオイル。

2009/05/07 13:45(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 90

スレ主 SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件


エンジン温度が上がりがちな夏季は、エンジン保護のために
ウルトラG1(10w-30)またはG2(同じく10w-30)をG2
10w-40にしようと思っているのですが、湿式自動クラッチの
カブはクラッチの切れとギヤの入りが悪くなるというウワサ。

特に、エンジンが温まるまでの間や、気温の低い朝晩などは
シフト感が硬く感じられるらしいのですが、真偽のほどは
どうなんでしょう?

書込番号:9506701

ナイスクチコミ!2


返信する
RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2009/05/07 20:33(1年以上前)

故障に直結するような比較でもないので、ご自分で試して見るのも良いのでは?
感覚には「個人差」もありますし...

書込番号:9508152

ナイスクチコミ!3


スレ主 SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件

2009/05/07 20:47(1年以上前)


自分で試してみて、そのうち結果報告します。

G2(10w-40)を入れるのは6月頃になりそうです。

それにしてもG2を売ってる店が無いこと…。
ホムセンは、ことごとくG1しか置いてなく
カブ購入店はWAKO'Sを使っててG2は取り寄せ。
地方では赤男爵までもが取り寄せになると…。

バイク用品専門店がある都会がうらやましい!

書込番号:9508238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/07 21:46(1年以上前)

スーパーカブにサラダオイル入れて走る実験してる雑誌の記事を昔読んだな〜

カブなんて、なんだっていいんじゃないの?
高級オイル入れなきゃ壊れるようなヤワなエンジンじゃない!ってあの世で本田 宗一郎
が怒ってるかもよw

書込番号:9508627

ナイスクチコミ!2


スレ主 SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件

2009/05/07 21:59(1年以上前)


>カブなんて、なんだっていいんじゃないの?

世の中の大半のカブはそうでしょうし
一番安いホムセンオイルでも支障なく
走ってるようです。でも少数いるんです。

カブにはまってる人々。

どうでもいいですネ…。

書込番号:9508712

ナイスクチコミ!3


nanozoneさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件 スーパーカブ 90のオーナースーパーカブ 90の満足度5

2009/05/11 22:59(1年以上前)

いやいや!何だって良いわけでもないと思いますよ!!
私は夏も冬もG1使っていました。
秋、冬、春は問題ないのですが、夏。長距離ツーリング行くと、なんだかカブッてるようなエンジンの吹けの悪さに悩まされました。
キャブレターの設定が狂ったのかな?と思うような感覚ですね。
休憩して、エンジンが冷えるとまた調子が良くなります。
後から気が付きましたが熱ダレしてたんです。(だと思います)

今年はG2入れてみようかと思います。っていうかもう入れてしまいました。
先日。GWにG2オイルで1600kmのロングツーリングをしましたが、ギアが入りづらい感じは無かったですよ?

このまま暑くなって熱ダレがどうなるか。テスト中です。
ちなみに ジョイフルホンダ瑞穂店(東京)で、G2が975円で売っていましたよ^^

カブのエンジンオイルについて、説明書に指定されている規格があります。(P60 P61)
G2もそれに準じてますので、問題ないかと思います。
説明書カブのサイトにPDFであります。 その範囲でエンジンオイルを選定したほうが良さそうですね
確かにサラダ油でも走ってしまう単車ですが、エンジンには良くありませんからね^^;
エンジンオイルで寿命も変わってきますし。

書込番号:9529817

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2009/05/17 16:38(1年以上前)

nanozoneさんこんにちは。
なんだかカブッてるようなエンジンの吹けの悪さに悩まされました。>当方も同じ症状に悩まされております。当方のバイクはリトルカブを75CCにボアアップ、マフラーのみ交換のため、キャブのセティングがあっていないのだと思っていましたが、スタート直後と長距離走った後では明らかに後者の方が吹けが悪くなります。当方もG2を入れて様子を見て見ます。

書込番号:9558386

ナイスクチコミ!3


スレ主 SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件

2009/05/18 11:19(1年以上前)

G2入れました。ただし今回は粘度はG1と同じ10w-30です。

シフトフィーリングや動力性能の変化は体感できません。
アイドリングでシャーっというメカノイズが減りました。

当たり前ですが、オイル性能はG2>G1と感じました。

暑くなったらG2(10w-30)→G2(10w-40)を試してみます。

書込番号:9562933

ナイスクチコミ!2


スレ主 SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件

2009/05/18 16:12(1年以上前)

>イエペスさん
>長距離走った後、吹けが悪くなります。

エンジンの熱ダレの原因として
@発熱に伴うキャブ混合比の変化-不調
Aクリアランスが狭くなるオーバーヒート
が考えられると思いますが、Aならばオイルの
グレード/粘度を上げると改善するかもしれませんネ。

是非G2の10w-40を試してみて下さい。
結果レポ、楽しみにしています。

@が原因の可能性も充分ありそうですが
まずG2を入れてみてからでもオイル代は
無駄にはならないです。


ただ、G2ってなかなか売ってない。
ましてや10w-40ともなると、ほとんど
バイク屋での取り寄せ注文になるので
面倒くさいです。

G1→G2よりも粘度を上げることのほうが
有効だと思います。私の印象では、同じ10w-30では
G1→G2に入れ替えてもパワーの出方に違いは
感じられませんでしたから…。

書込番号:9563983

ナイスクチコミ!1


nanozoneさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件 スーパーカブ 90のオーナースーパーカブ 90の満足度5

2009/05/18 22:29(1年以上前)

あわわ G2って2種類ありますね(汗
ちなみに私が入れたオイルは G2(10W-40)です

書込番号:9565896

ナイスクチコミ!1


スレ主 SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件

2009/05/20 09:24(1年以上前)

>nanozoneさん
>G2オイル(10w-40)で1600kmのロングツーリングをしましたが
>ギアが入りづらい感じは無かったですよ。

粘度が高いことでの不具合はないようで安心しました。
GW頃の暖かさならもう10w-40でも大丈夫なんですね。
ロンツーだったことも10w-40が合ってたんでしょうか。
私ももう少し暑くなったら試してみます。

書込番号:9573641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/23 15:43(1年以上前)

>スーパーカブにサラダオイル入れて走る実験してる雑誌の記事を昔読んだな〜

昔、バイク雑誌に餃子の残りのラー油を入れても大丈夫と書かれていた。(^^;

書込番号:9591080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2009/05/28 18:06(1年以上前)

>SH vs Tさん
エンジンオイルG2(10w-40)を入れてみましたが、残念ながら効果がありませんでした。エンジンは若干静かになっていい感じなんですけどね。
>@発熱に伴うキャブ混合比の変化-不調
コレって解決方法があるものなのでしょうか?
よろしかったら教えてください。

書込番号:9616513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2009/05/29 00:19(1年以上前)

こんばんは。
>イエペスさん 
ボアアップしただけで、キャブセッティングは、してないんですよね?
した方が良いですよ!
現状、リーン状態(ガソリンが足りなく、空気過多)になってますよ。
これで長時間乗ると、エンジン自体がヒートします。
適正な混合気(キャブセッティングしてある)なら、ヒートしません。
不調の原因は、これだと思いますよ。

>@発熱に伴うキャブ混合比の変化-不調
カブタイプ(他社のも含む)のキャブは走行風が当る様な位置に在ります。
走ってる分には、その様にはならないと思います。
(ちゃんと冷却されると思います)

書込番号:9618568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2009/05/29 21:59(1年以上前)

>ボアアップしただけで、キャブセッティングは、してないんですよね?
セッティングはしてあります。MJは標準の80番のままで、パイロットを1地番上にしてあります。最初はMJを85番にしたり、パイロットを濃くする方向でセッティングしてみたんですが、調子が上がらず、パイロットを標準より2段薄くして調子がよくなりました。ただ、スタートして30分くらいは調子がよいのですが、それ以降はアクセルを開けたとき少しかぶるような感じになります。セオリーとしては濃くする方向でセッティングするべきだと思うんですけど・・・・?プラグの色は正直よく解りません。白いような、薄いスス等で黒いような?BESTではないのは解りますが・・・。

書込番号:9622132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2009/05/29 23:58(1年以上前)

こんばんは。
私も、この辺は得意じゃないんだが。

 http://www.virginharley.com/harley-enjoy/expert/carburetor/1.htm
 http://www.virginharley.com/harley-enjoy/expert/carburetor/3.htm
 http://www.kenso-bakudan.co.jp/parts/bakudan/manual.html

他にも、ググれば色々参考になる所が有りますし。
取りあえずメインジェットのみ交換で、他は微調整で宜しいかと。(現在、そうですよね)
現在の85番は低すぎる様な。
1.5倍の排気量にしたのですから、せめて25〜40%増しの番手にした方が、。
標準80なら、100、105、110辺りで煮詰めてみるとか。
キャブセッティングはトライ&エラーの繰り返しなので、大変ですけどね。
頑張ってみてください。 SH vs Tさん、横スレ失礼しました。 

書込番号:9622945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/05/30 04:29(1年以上前)

お借りします

皆さん交換時期は幾らぐいですか?
2000キロくらい走りますか?
1年に一回ですか?

書込番号:9623720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2009/05/30 08:27(1年以上前)

おはようございます。失礼、良く読んでませんでした。
>MJは標準の80番のままで
書かれてる事、見ますと、余りアクセル開けないで乗られてるのかな?と、。
キャブセッティングは難しいですね。

書込番号:9624061

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング