ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32765件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2769スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2769

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

最高速

2009/05/05 21:54(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スペイシー100

先日タイヤを新品に交換し、最高速を出してみました。
風防を付けて、近所のサーキットで強風の中、トンネル抜けてすぐあわわキロ近くなっていたので、驚いてスロットルを戻してしまいました。少しだけ微妙に下りの勾配ですが、今までマイナス10キロ程度だったので・・・

スペイシー100は遅いと思われているが実はそうではない!!
羊の皮を被った狼のようなバイク?

皆さんのスペイシー1000はいかがですか?

書込番号:9497448

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2009/05/06 04:04(1年以上前)

あわわって300キロ?

書込番号:9499141

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/05/06 04:42(1年以上前)

携帯電話の「1」が「あ」だからですかねぇ?
人と話をする気があるんだか?

書込番号:9499180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/06 06:29(1年以上前)

携帯も思いつかなかったし、PCのキーボードもかな表記ないし、まったく何の話やらわかりませんでした。

わざわざ「サーキットで」って言い訳いれてんだから素直に100km/hって書けばいいのに、、、、まぁ、トンネルって書いた時点でどこのサーキットだ?って聞きたいけど、、、
トンネルのあるサーキットなんてすごく限定されそうだけど、、、どこにあるの?どなたか教えて。


だいいちスペイシー1000って何だ!w
ここのダイアログに「内容を確認する」ってのがあるけど、いい大人なんだから自分の書いた文章くらい見直せよ。


ホント、人と対話する気無いんだろうね〜

書込番号:9499312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件 スペイシー100のオーナースペイシー100の満足度5

2009/05/06 12:00(1年以上前)

はらへったにょーさん お久しぶりです。
あわわは100キロのつもりで書いたんですけど。
300キロ出ましたなんて間違っても言えないですよね笑
どう表記すればよいのか、こんな感じでいいのかなと思いました。
すみません。

後の生真面目な方々へ
スペイシーのスレッドはアドレスなどとは違うんです!
ただ書いただけではコメントされない事が多いのですよ。
スペイシー1000と書いた事やその他の例え(サーキットは私設サーキットです笑)がそんなにお嫌いなんですね。
まあどうでもいいやね

書込番号:9500476

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/05/06 12:28(1年以上前)

どうでもいい、なんて書いたら、ますます相手にされなくなりますよ。
どう表記すればよいのか? って、ちゃんと100km/hと書けばいいのです。

スペイシー100は、一度だけ相手した事があります。

日高道の側道、R235を車の列に挟まれて走っていた時に、車がよけているので、
自転車かな? と思って、追いついたら、「港区」というナンバーのスペイシー100でした。
スロットルを握る手は、思いっきりひねっていました。
一瞬速度を合わせましたら、80km/hくらいでした。
港区って東京のですよね?
このバイクで、すごいなぁ、って見ると、
全然ツーリングライダーっぽくないおばさんが、恥ずかしそうにこちらを見て、でもとても楽しそうに笑ってあいさつされました。
こちらもピンクでしたので、手を振って、後ろの車の車間距離が詰まる前に略100km/hに加速。
おばさんはあっと言う間に見えなくなりました。

本当に楽しそうで、おばさんも、バイクさんも幸せだなぁと思いました。

スレ主さんも、交通の流れを乱さないよう、100km/hで走ってください。

書込番号:9500591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件 スペイシー100のオーナースペイシー100の満足度5

2009/05/06 13:13(1年以上前)

かまさん、レス有難うございます。

スペイシー、マンマンハッタンのスレッドに人気が無いのは相手にされてないと言うことなん

でしょうか?泣

スペイシー板なんて書き込みもほとんどなく寂しい限りですよ。

*タイヤ交換時はコメント下さった方、アドバイス有難うございました。<(_ _)>

スレッド立てた時点でスぺオーナーからのレスが有るのか怪しい気がしていました。

まして最高速なので笑

誰かの暇つぶしででも使ってもらえればと・・。

>スレ主さんも、交通の流れを乱さないよう、100km/hで走ってください。

いいえ北海道でもないので100キロ巡航は出来ないでしょう。
風防付けて頑張れば一応スぺでも100キロ近く出ると思って、
キープレフトして安全運転しています。

(マンマンハッタンスぺイシ―はウエイトローラー軽量化、デイトナ強化ベルト仕様です。)

カマさん、このスレッド読まれた方々、安全運転でご走行下さい。




書込番号:9500793

ナイスクチコミ!0


真鰯さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/06 18:54(1年以上前)

>皆さんのスペイシー1000はいかがですか?

◇最高速度がいくら出ましたか?と不特定多数に聞きたいのですか?
正気ですか?交通事故を甘くみてますね?スレ主さん。
そんな速度で一般公道を走行すれば危険だけではなく、周辺住民に騒音を撒き散らしてますよ。
社会的常識があるのならば匿名のネットでも、書いていい事悪い事くらい判断つくのが普通。


>カマさん、このスレッド読まれた方々、安全運転でご走行下さい。

◇言っている事と行っている事が矛盾してませんかね?
私設サーキットで出したなんて嘘なんでしょう?!一般公道で車でもバイクでも
100キロで走るなんて狂っています。


>本当に楽しそうで、おばさんも、バイクさんも幸せだなぁと思いました。
スレ主さんも、交通の流れを乱さないよう、100km/hで走ってください

◇これ書いた人もスレ主さんも同じ穴も狢ですよ。

書込番号:9502504

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件 スペイシー100のオーナースペイシー100の満足度5

2009/05/07 12:31(1年以上前)

真鰯さんのコメントはまさに正論です。乗りものに乗ると言う事は便利な反面、常にリスクを伴うわけですから、
大事なのはやはり心構、「初心忘るべからず」を思い出させてくれる
名回答だと思います。


書込番号:9506443

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:3件 スペイシー100のオーナースペイシー100の満足度5

2009/07/27 13:06(1年以上前)

マンマンハッタンさんへ。
ぬわわでも、あわわでもいいじゃないですか。
解る人には解るんだから。

ちなみに私のスペイシーはぬわわ・ー10km/hぐらいです。

スペイシー1000なんて出たら面白いですね。

空冷4気筒(水冷でないと無理かな?)、自動車用CVTを二輪用に改造したミッションを備え、巨大BOXを搭載しやすいように頑丈なキャリアを装備。

私的に今一番出して欲しい単車は、かつてのポップギャルなんですよ。
2スト、シャフトドライブ、本格的(?)アメリカンスタイル。
(今でもポップギャルはちょくちょく見ます。長年付き合える良さとタフネスさがあるんでしょうね。)

これを4スト、100〜125cc、Vベルト無段変速、ポップギャル風アメリカンスタイルにして出れば欲しいですね。。

シャフトは左右に振られる感じがするので、あまり好きではないですね。
一度だけXSに乗ったことあります。(大排気量3気筒モデル)

書込番号:9914383

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

今後の展開は?

2009/05/04 09:33(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーボルドール

スレ主 seresonさん
クチコミ投稿数:29件 CB1300 スーパーボルドールのオーナーCB1300 スーパーボルドールの満足度5

CB400SBを所有して約3年になります。今回、皆様の仲間入りがしたくCB1300SBの購入時期を検討しております。そこでなのですが最近、他メーカーでは大きなモデルチェンジ車導入がありましたが、CB1300も今後(近々)に大型変更の可能性があると考えられるでしょうか。
ご意見をお聞かせいただければ幸いです。


書込番号:9489092

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 seresonさん
クチコミ投稿数:29件 CB1300 スーパーボルドールのオーナーCB1300 スーパーボルドールの満足度5

2009/05/06 12:32(1年以上前)

先日、妻を引き連れ近所のドリーム店へCB1300SBを見に行ってきました。
店員さんの協力もあり購入には消極的だった妻の口から「仕方ないな」とポロリ。
このタイミングを逃すことは・・・と考え即契約をすませてしまいました。
納車は5月17日頃の予定です。
購入時期を検討していたものの我慢ができませんでした。(笑)
思い立ったが吉日ですよね。
皆様の仲間入りをさせていただきます。
宜しくお願いします。

書込番号:9500605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/05/06 13:05(1年以上前)

それは、おめでとうございます!
私の友だちはCBR1000RRが欲しくて…家族で近所のdreamへ行きましたが、格好良いわね!パパ格好良い!までは行きましたが、却下!がっかりしたと連絡がありました…。

書込番号:9500768

ナイスクチコミ!1


スレ主 seresonさん
クチコミ投稿数:29件 CB1300 スーパーボルドールのオーナーCB1300 スーパーボルドールの満足度5

2009/05/06 14:09(1年以上前)

黒島たけちゃん2さんありがとうございます。
CBR1000RRの友達は残念でしたね。どこでも妻は厳しいもんですね。
私は前日にドリーム店員さんに妻の押し所を伝えておりました。(卑怯?作戦勝ち)
今から納車が楽しみです。重量に負けない体力作りを心がけ準備していきます。


書込番号:9501040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/06 16:39(1年以上前)

seresonさん、ご購入おめでとうございます。
>重量に負けない体力作りを心がけ準備していきます。
体力作りも重要ですが、バイクを取り回すときの慣れも重要です。
他人の取り回しを見ていて、ライディングの上手さ・下手さがだいたい分かりますから。

書込番号:9501777

ナイスクチコミ!0


スレ主 seresonさん
クチコミ投稿数:29件 CB1300 スーパーボルドールのオーナーCB1300 スーパーボルドールの満足度5

2009/05/06 17:49(1年以上前)

ありがとうございます。

>バイクを取り回すときの慣れも重要です。
今回、一番不安を感じている部分でした。ショップの実車で少し体験させてもらいましたが不安が増幅するだけでした。
皆様の「慣れる」の声を前向きに受止めて努力していきます。

今後とも良きアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:9502183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/05 13:34(1年以上前)

seresonさん こんにちは。

スレ起てして翌々日にご購入。速!速!速!
巧く財務省を落としましたね! 何やら店員と談合が有ったようにも・・・

納車日は仕事サボっちゃだめですよ〜www

では、楽しいバイクライフを!

書込番号:9654599

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 seresonさん
クチコミ投稿数:29件 CB1300 スーパーボルドールのオーナーCB1300 スーパーボルドールの満足度5

2009/06/06 11:45(1年以上前)

Photoshopperさんはじめまして。

皆さんに情報を求めたにもかかわらず我慢できなかった状態でした。(笑)

今は無事納車も終わり自分と愛車の慣らしを行っております。
愛車の慣らし方法については色々なご意見があるようなので
参考にさせていただきながら自分流で進めています。
当初3000rpmを上限で走行しておりました時の燃費が約21kmだったので
少し驚きました。(もっと悪いと思っていたため)

そのほかエンジンからの発熱量の凄さには驚いています。(大型車の宿命?)
真夏になればどうなるのか少し心配です。

これからも宜しくお願いします。


書込番号:9659086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

夏場対策

2009/05/04 01:21(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 90

クチコミ投稿数:648件

たびたびお世話になっております。 90カスタムに乗っております。 自分は仕事でカブを使っておりますが仕事柄、真夏の炎天下の中でも、冬でもエンジンをかけっぱなしで、3時間程乗り回す事があります。家を一軒づつ回るので、ストップ&ゴーを頻繁に行います。 そこで気になるのが油温です。去年の夏は問題無く過ごした訳ですが、エンジン&クラッチ保護の為に、オイルクーラーは付けた方が良いでしょうか? 郵政カブはついてなさそうですが…

書込番号:9488132

ナイスクチコミ!1


返信する
SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/04 08:21(1年以上前)


オイルクーラーは、やりすぎではないですか?

うまく機能するとも限らないし…。

ウルトラオイルG1の10w-30をG2の10w-40しただけでは
エンジン保護が不十分なんでしょうか?

書込番号:9488841

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/04 11:02(1年以上前)

ノーマルエンジンなら油音対策は必要ないでしょう。ましてやクーラーなんてつけてもイイこと無いですよ。逆に冬場はエンジンなかなか暖まらないし。
オイル交換は忘れずにやってください。

書込番号:9489377

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/05/04 11:39(1年以上前)

適正なオイルを適切なスパンで交換してあげれば問題なしです。
その手の使い方で最もタフで信頼性の高いのがカプです。
炎天下との事ですが、カブの心配より乗っている人間の方が問題です。
昔から郵政バイクに使われているのは伊達ではありません。

書込番号:9489518

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:648件

2009/05/06 14:23(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。 安心して乗れますm(__)m ホントにシンプルなメカニズムなのに、信頼性耐久性が抜群って凄いですよね…

書込番号:9501114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2009/06/11 00:15(1年以上前)

私はカブ90ではないのですが、最終型角型ライトのシャリィ70に乗ってました。
夏場は熱だれとまではいかないのですが、少しスロットルの反応が悪くなり、ただでさえ馬力が無いので少しでも走るようにしたいと思い、プラグを秋〜冬〜春は6番を使い、夏場は一番冷やし型の7番を使ってました。
すると夏場でもスロットルレスポンスが改善され、熱だれもそれ程感じられなくなり、それからは季節毎にプラグを交換して乗ってました。
但し番号を上げると始動性は悪くなり、上はめちゃくちゃ延びます。
逆に番号を下げると始動性は改善されますが、高回転で延びなくなり、かなりエンジンが熱くなります。
どの辺りが自分の好みか、また季節とエンジンのフィーリングで6番と7番を着けて一度お試し下さい。
カブとシャリィじゃ比較にならないかもしれませんが、プラグはそんなに高くないので試されてはどうでしょう?
あと高いですがカブ用のサイズのイリジウムプラグがあればオススメです。
私はシャリィにはプラチナプラグを着けてました。
空冷なので水冷エンジンよりプラグの効果がよく分かりますよ?

書込番号:9681284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:648件

2009/06/12 00:24(1年以上前)

ハンサムGTさん、ありがとうございますm(__)m なるほど… プラグの番手を替えるのは頭に無かったですね。 早速やってみたいと思います。また結果を報告致します。

書込番号:9686127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2009/06/20 15:47(1年以上前)

ベンチュリー様
返信遅くなり申し訳ございません。
書き忘れましたが、プラグコードの交換もオススメですよ。
このクラスの二輪車もキャブからインジェクションになりつつあり、時代を感じますね。
確かに環境には緻密な制御が可能なインジェクションが良いのでしょうが、簡単にいじれないのが…。
まあ普通にオイル交換とエアクリーナーの掃除とプラグの先端の磨耗度合いのチェックとタイヤの空気圧を見てれば、夏場も元気良く走ってくれるでしょう?
ではでは…。

書込番号:9729344

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

LEAD110 塗装したいのですが教えて下さい

2009/05/02 12:53(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

スレ主 KASUGA55さん
クチコミ投稿数:6件

HONDA LEAD110(色:ボブスレーメタリック<NH-A21M>)に乗っています。
先日サイドバイザーを取り付けました。
サイドバイザーを車体と同じ色に塗装しようと思い、市販のスプレーを買いに行ったのですが、ボブスレーメタリック<NH-A21M>に対応する物がありませんでした。
また、HONDAのお客様センターに問い合わせたところ、販売していないとの事です。

ど素人の私としては、市販のスプレーで対応しようと思い、車関連のスプレーも見たのですが、どれが一番近い色か全然分かりません。
どなたか一番近いカラーのスプレーをご存知であれば教えていただけると大変助かります。

宜しくお願いします。

書込番号:9480050

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 KASUGA55さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/04 22:52(1年以上前)

大変申し訳ありません。誤字がありました。
色は、ボスグレーメタリックです。

宜しくお願いします。

書込番号:9492133

ナイスクチコミ!1


chinchiraさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/05 19:09(1年以上前)

KASUGA55さん
こんにちは、

フロントの部分を外して、カー用品店に持ち込みカラーガイドと
照らし合わせ近似色を探すか、板金屋にお願いするしか無いかと…。

お役に立てなくて、すみません。

書込番号:9496487

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 KASUGA55さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/06 09:20(1年以上前)

chinchira さん

アドバイスありがとうございます。
もう少し情報を待ってから、
カー用品(バイク)店にてカラーガイドと照らし合わせ近似色を探そうと思います。

サイドバイザーを付ける予定の片は、車体色ブラックがよいですね!
自分は、当初サイドバイザーを付ける予定も無く、そして、車、自転車も全てシルバー系だったので、あまり悩まずにシルバー系(ボスグレーメタリック)色を購入しました。
ミラーもクロム系に変更して、更に感じのよいバイクに仕上がってきており、
ボスグレーメタリックを選択したのは後悔していませんが、
サイドバイザーをなるべく近似色で塗装をしたいですね!

サイドバイザーを付けて、若干足への風の影響が少なくなった気がします。
(取説を見ながら自分で取り付けたのですが、両面テープと金具の挟み込みで固定です。個人的には、強度的に弱い気がします。フロントカバーのねじなどを流用して固定できるようにメーカの工夫が欲しいところです。)

書込番号:9499797

ナイスクチコミ!1


スレ主 KASUGA55さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/19 01:12(1年以上前)

chinchiraさん

先日、オートバックスに行って近似色を探してきました。
サンプル色板を借りて、駐車場に置いてあるリードと照らし合わせて購入し塗装しました。
全く同色とはいきませんが、それなりの近似色になり満足しています。

オートバックスさん、サンプルを貸してくれて感謝で〜す!

書込番号:9567164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/09/06 05:15(1年以上前)

小生もボスグレーメタリック乗ってます
同様に塗装しようと考えてますが
その時使った色番号教えてください

書込番号:10107830

ナイスクチコミ!2


woohsanさん
クチコミ投稿数:1件

2010/03/13 16:52(1年以上前)

近い色を探して、塗装しました。
塗装の補修に使って、まあまでしたので結構いいと思います。
ホンダ用NH-537M ピューターグレーメタリック
ボデーペンのH-430
です。

書込番号:11079365

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CB750かXJR1300か・・・

2009/05/01 20:06(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

クチコミ投稿数:3件

今CB750かXJR1300のどちらにしようかとても悩んでいます。
どちらも空冷ネイキッドで好きなバイクです。
子どもとタンデム出かけるのが主なんですがどちらがいいでしょうか?

書込番号:9476656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:22件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/05/01 21:07(1年以上前)

 おたけすぃ〜さん、はじめまして。
ご質問の件ですが、XJR1300、CB750とも、どちらもタンデムツーリングの性能に不足はありません。強いて言うなら、XJRのほうが、排気量の大きい分だけ余力があり、シフトチェンジが少なくて済みますが、その分、真夏は、エンジンの発熱量の多さに、渋滞では下半身がサウナ状態になります。それと、最新モデルでは、ポジションが少しだけCBよりも、やや前傾姿勢となります。
 私は、この板で何度か書いているのですが、バイクは自動車と違い、ライダーの体重移動を利用してコントロールする乗り物ですから、ご自身の好みのみならず、体格、体力、経験、技量にあったものを選ばれたらと思います。その方が結局、長くそのバイクと付き合うことができます。
 あくまで目安ですが、昔は、オンロードバイクでコントロール性を重視するなら、バイクの乾燥重量が、自分の体重の3倍以内のものを選ぶとよいと言われていました。これ以上では、バイクに乗せられているような感覚になってしまい、面白くないということです。今は、車両重量表示が多いですから、自分の体重X3+20kgぐらいといったところでしょうか。どうぞ、おたけすぃ〜さんに、ぴったりのバイクをお選びくださいね。

書込番号:9476976

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:3件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/05/01 21:09(1年以上前)

XJR-1300はもちろんトルク・HPも大きいので低回転での運転が可能ですね。こればかりは乗って自分のフィーリングが一番とは思いますが、価格も違いますので・・・
僕は確かにCBは重たいのですが、昔からのCB750という存在が自分の中で大きく、
エンジン周りの造形美に惹かれてしまいました。確かに排気量も違うので音もそれなりに違いうし、燃料搭載時重量も7KGほど違うはずです。燃料系もXJRには装備されていますね。
でも僕はCB750なんですね。子供さんを乗せると書いてありますので1300でしょうか?マフラーは4into1と2の違いもあります。どちらも素晴らしいバイクですよ。懐古主義ではないけどそれぞれ歴史がありどちらもいいですけどね。冒頭にいいましたが価格も違います・・・

書込番号:9476982

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/05/01 21:16(1年以上前)

僕もXJRに1票です。

書込番号:9477031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/05/01 21:36(1年以上前)

CB雄スペンサー様・tatechanstand様はじめまして。
さっそくのアドバイスありがとうございます。
今悩んでてある意味一番楽しい時期なので試乗などをしてじっくり考えたいと思います。
ちなみにいまはXJR1300よりです。
どうもありがとうございました。

書込番号:9477146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2009/05/01 23:38(1年以上前)

やはりトルクの太い1300ですかね〜

書込番号:9477957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/02 00:54(1年以上前)

燃費や維持費を考えるとCB750かな?

やっぱり1300もあると燃費は悪くなりやすい。そして重量も重く馬力もあればタイヤの減りも早いしね。CB750なら乗り方しだいでグンと燃費は伸ばすことは可能。XJRだと20km/Lを超えるのはなかなか難しいと思う。

極低速域はXJRよりCBのほうがトルクフルで扱いやすいんじゃないかと思う。
CB750の極低速域の粘りは驚異的だと思う。

ネイキッドだしタンデムだから、そんなに飛ばさないだろうから私はCB750を押したいかな?
パワーの少なさをテクニックでカバーする余地が残っている面も○。XJRだとAT感覚で乗れるシーンが多く面白みに欠けるように思う。まぁ、スレ主がどっちが好きかだけどね。

書込番号:9478375

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2009/05/02 06:39(1年以上前)

おたけすぃ〜さん 

私は125ccから1000ccまで、いろいろ乗ってきましたが、
この二台を比べるなら、「XJR1300」に一票です。

ちなみに、重さの違いはわずか10kgほどですよ。
可能なら試乗をオススメしますが、
25馬力の差やトルク4.5kgの差を見ると、
またがってポジションを確認するだけで十分ではないでしょうか・・・・

書込番号:9478934

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/05/02 11:37(1年以上前)

皆様色々アドバイスありがとうございます。
これから子どもとバイク屋めぐりして行きたいと思います。

書込番号:9479779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ギヤチェンジ。

2009/05/01 13:46(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 90

スレ主 SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件


 カブのギヤチェンジって難しくないですか?

 特にシフトダウン。ギクシャクして四苦八苦。


 シフトペダルを底まで踏み込んでいる時は

 クラッチ切れてますが、その後は回転あわせて

 ゆっくりペダルを戻すんですか?

 ギクシャクするのでシフトダウンをためらいます。

 皆さん、どんな操作されているんでしょうか?

書込番号:9475345

ナイスクチコミ!0


返信する
FM2Tさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/01 16:16(1年以上前)

カブの場合,シフトダウンはほとんどしません。
エンジンに粘りがあるので,20Km以下くらいでも
トップで何とか引っ張ってしまうこともあります。
シフトダウンするのはよっぽどスピードが落ちた
ときか,上り坂でシフトダウンしないと苦しいかな
と思ったときだけです。

普通の二輪車の感覚でシフトダウンしようとすると
かなりギクシャクすると思いますよ。

書込番号:9475774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:13件 monoxデジカメ比較レビュー 

2009/05/01 16:32(1年以上前)

こんにちは。
カブはクラッチレバーがないので、タイミングをあわせるのが難しいかもしれませんが、なれればむしろマニュアル車より簡単だと思います。
シフトアップの時は、アクセルを戻し切るのと同時にシフトペダルを踏み込みます。
シフトダウンの時も同様ですが、回転数を上げるため、ちょっとあおってから、アクセルを戻すようにすると、シフトダウンもショックなくできると思います。
このあたりは慣れで、そのうちに意識せずにできるようになりますので、ご安心を。

書込番号:9475820

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件

2009/05/01 17:41(1年以上前)

>FM2Tさん
カブの場合、シフトダウンはほとんどしません。
エンジンに粘りがあるので,20Km以下くらいでも
トップで何とか引っ張ってしまうこともあります。

っあ、乗ってるのはタイカブの125ccです。
ギヤの守備範囲は
1速:〜40km/h
2速:10〜70km/h
3速:30〜100km/h
4速:50km/h〜になっちゃうんで、3速下限が30km/h、4速下限は
50km/h、それ以下は回転低すぎてちょっときついんです。


>ボアアップさん
「慣れで、そのうちに意識せずにできるようになりますのでご安心を」

安心しました。早く慣れて、カブ乗りと言えるようになりたいです。

書込番号:9476065

ナイスクチコミ!0


スレ主 SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件

2009/05/04 08:26(1年以上前)


<追記>

だんだん慣れて、スムーズにシフトダウンできるようになってきました。

合わせて、つま先でかき上げられるスポーツタイプのチェンジペダルを

注文しました。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:9488857

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング