ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32766件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2769スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2769

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さんブレーキパッドどーしてます?

2009/04/22 20:51(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

クチコミ投稿数:21件 リードのオーナーリードの満足度5

走行距離も7000キロ手前になって大丈夫かなとのぞいてみるとブレーキパッドの厚みが要交換な感じです。とりあえず洗浄、ブレーキフルード交換ついでにバラしてみるとNISSIN製のが付いてました。別段現在(でもあの薄さは怖い)のブレーキタッチに不満はないんで純正品でもOKなんだけど…やっぱりきになる他社製品。なんで近所のナップスがセール期間なんで以下の二種類のパッド購入。
ベスラは既にちゃんとリード110用ってカタログに記載されていたけどRKはスペイシー100用(付いてるブレーキポッドは同じはず)で購入。

Vesrah シンタードメタルパッドSJL(VD-134/2SJL)パッドの厚み 6mm 2,109円
RK ブレーキパッドUA7(RK-825 UA7) パッドの厚み3.5mm 1,827円

買ったわいいがこの厚みの違いはなんでしょね? そんでベスラのほうは溝が刻んでないですが排水性とか放熱性とか大丈夫なのかちょっと疑問に思いました。
皆さんブレーキパッドもしくはブレーキ全般どんな考えお持ちでしょうか?お聞かせくださいませ。

書込番号:9432863

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21件 リードのオーナーリードの満足度5

2009/05/05 23:11(1年以上前)

ベスラのパッドに換えて100キロ走行して今日は待望の雨天走行!
ドライでは申し分なく効いてくれます。タッチに関してはブレーキフルードを交換したのも効いたらしく浅いところからジワ〜と効いてくれます。スロットル側のブレーキに関しては、いつも中指だけで握ってキツク握るとブレーキレバーとグリップに他の指が挟まれてしまい困ってましたが解消しました。
今日お初のウエットだったんで帰宅前からそわそわ(GWとか無いんで。。)してしまいましたが、イザ走ってみるとドライと大差なく初期からちゃんと仕事してくれてました。
ローターへの攻撃性はまだ不明です。いまのところ偏磨耗等の問題はもちろん(100キロですし)発生してません。なんだかブレーキ関係はいじれる気がします。ブレーキング製のウエーブタイプのディスクとか・・スペ100用ですがたぶん付くんじゃないか。
詳しい方折られたらご教授ください。

書込番号:9498003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

エンブレムを装着したいのですが…

2009/04/20 21:07(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

リード110のエンブレムを貼りたいと思うのですが、
どこで購入できるか知っいる方おられましたら
教えてください<m(__)m> ステッカーは取ってしまいました。

書込番号:9423296

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件 リードのオーナーリードの満足度4

2009/04/20 22:47(1年以上前)

バイク購入店で車種別のパーツリストでリード100のを調べてもらえば見つかるのではないでしょうか〜(LEADってメッキのエンブレムのことですよね?)

書込番号:9424086

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2009/04/22 17:31(1年以上前)

ありがとうございます!早速問い合わせてみます

書込番号:9432042

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 末永く綺麗に乗りたい!

2009/04/19 20:45(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

スレ主 陸援隊さん
クチコミ投稿数:2件

本日ついに中古ですが購入しました!(05年式青白)
皆さんのクチコミやレビューを参考にCBを購入し、
満足行く買い物ができました!この場を借りてお礼申し上げます。
さて、質問ですが、前乗っていたGB250がサビに悩まされ
手放した経緯があるのですが、CB750で特にサビ易いパーツ
とかあるのでしょうか?また、防錆対策とかしているのでしょうか?
(賃貸マンションのため、シート駐輪です)
今後、CBライフを末永く続けたいので、皆さんのご意見お待ち
しております。
追伸:早速、嫁さんとタンデムで三浦半島を一周してきました!
    嫁さんも大満足です!

書込番号:9418273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/19 21:21(1年以上前)

陸援隊さん、こんばんは。

自分はバイクが錆びるのが嫌なので、雨の日は乗りません。路面が濡れていても乗りません。

ツーリング先で雨が降ったりしたらしょうが無いですが、その場合は帰ったら洗って、ワックスがけ、各部のグリスアップしています。

一番の対策は定期的なメンテナンスだと思います。

書込番号:9418516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2009/04/19 21:40(1年以上前)

陸援隊さん こんばんは

CB750のご購入おめでとうございます。

ご質問の件ですが、私も以下の点に留意して下ります。
・基本雨天時、路面が濡れているときは、乗らない。
・簡易屋根のある駐輪場ですが、雨上がりは、エンジン始動して乾燥する。
・サイドスタンドでハンドルロックしている場合、左フォークの内側が錆びやすい様ですので、定期的にワックスやCRCで錆止めする。
・チェーンは、特に錆びやすいので、出来る限り月1程度清掃/注油を行いっている。
・マフラー関連や車体フレーム、ネジ、ボルト等も定期的にワックスやCRC等で防錆をしている…等です。
基本は、やはり パラダイス天国さん 同様まめなを行うことだと思います。

三浦半島一周は、いかがでしたか?
いい時期になりましたね。

また、ツーリングレポートお待ちしております。

書込番号:9418641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/04/19 21:44(1年以上前)

私の保管はカーポート下でボディカバーです。雨天は楽しくないので乗りません。
錆びやすい部分はCBに限らずメッキ部分とボルトの頭ですね。
ノーマルマフラーの下やエンジンのボルト、リアサスのトップなどは要注意です。

対策は湿気を呼ぶ埃を除去すること。乗った後は固く絞った雑巾で乾拭きし,水分が飛んでからカバーをかけて保管すること。

リアサストップなんかはCRC556で防錆。エンジンボルトの頭やマフラーやフロントフォークは昔ながらの『オイル磨き』が一番です。オイル分が付いていれば錆びませんから。
ナイフなども昔は油紙に包んでましたよね?(若い人は知らないか。。)

機械物にはオイルです。エンジンオイルをウエスにしみこませ、ボルトの頭やフォーク、マフラーなどを磨いていけば錆の発生を防止できます。昔の人の知恵に感謝しつつオイルで磨いてあげてください。塗装部分はワックスで。

書込番号:9418669

Goodアンサーナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/04/19 22:00(1年以上前)

んー 雨というのは天気さんの都合であって、バイクさんは走りたがってると思いますよ。
ある年のGWに、北海道の稚内の宿でホンダのテストライダーさんに出会いました。
バイクのテストとして、ツーリングをされており、市販車+スペシャルパーツを付けて走ってるんだそうです。
まぁ半分趣味なんでしょうけどね(笑)
出発の朝は、朝どころか雪。
まわりの客のほうがビビって、この雪ですよ。もう一泊していったほうが…
なんて心配する中、
全然大丈夫ですよ。このバイク安定してるんです。って笑ってゴールドウィング1800で、あっという間に雪の中に溶けて行きました。
一同はあっけにとられていました。
ライダーがすごいのはもちろんですが、バイクさんもうれしかったんぢゃないかと思います。
かくいうワタクシは、んーと、価格comでいうと、価格com奈良ツーリングでの土砂降りでしょうか。
三重に前泊したのですが、神奈川から愛知まで雨風雷、宿でも朝まで雷がなっており、奈良集合の価格comメンバーを2時間ほど引き止めてしまいました。
それでも暖かく迎えてくれたメンバー皆さんにはとてもうれしく、ただただ感謝です。
スレ主さんも是非走られてください。
三浦半島は関東の価格comツーリングでも定番のコースです。ひと声かけてくださいね!

書込番号:9418775

ナイスクチコミ!1


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 CB750のオーナーCB750の満足度5 南白亀のバイク日和 

2009/04/20 06:52(1年以上前)

陸援隊さん
納車おめでとうございます。

私も雨天時はバイクに乗りません。
さび対策は市販のシリコンスプレー(198円くらい〜)を
薄く塗布しています。
ボルト類やメッキ部分を中心に
ただ欠点は時々空拭きしないと曇りが出ることです。

それと走行後は風の当たる部分の空拭きをして
埃を落としておくとさびや塗装の浮きをかなり防げるようです。

書込番号:9420381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/04/20 10:39(1年以上前)

シートカバーを下記のような製品にするといいかと、、、

http://www.hirayama-sg.co.jp/catalog/toushitsu.html

安くはないし、カバー自体厚くて重くてゴワゴワしますが、その分宣伝文句どおりの効果は期待できます。

書込番号:9420911

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kamikazaさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/04/20 17:48(1年以上前)

陸援隊さん、購入おめでとうです〜。

マフラー、ボルト、エンジン、サス、Fフォーク、タンク、カウル、ミラーなどすべて
耐熱コーティングPlexus(プレクサ)を使用してます。


とにかくテカテカになりますし、エンジンなど高温でも艶出しが失われないです。
金属の洗浄、保護、メッキ、艶出しが主ですが、
エアロパーツの保護艶出しも出来る優れものですよ。^^

書込番号:9422269

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 陸援隊さん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/21 23:03(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます!
実は恥ずかしながら、書き込み自体初めての経験で反応があるか心配だったんですが、
7件も返事を頂き感謝と同時に、みなさんの「バイク愛」を感じました!
防錆対策については、やはりまめなメンテと鳥坂先輩さんやkamikazaさんの返事に
あるように、高機能カバーやコーティングなんかも有効なんですね。

今週末は伊豆あたり攻めようかと思いましたが、あいにくの雨(曇り?)みたいですね・・・
また、レビューなど投稿します。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:9429079

ナイスクチコミ!0


kamikazaさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2009/04/22 00:50(1年以上前)

陸援隊さん、

是非、 Plexus(プレクサス)試してみて下さい。^^
http://www.plexus.cc/index.html

書込番号:9429839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

現在、リード50の原ちゃりにのっている者です。
大きなビクスクにあこがれております。
一番気になるのは、フォルッアのABS仕様です。
近くにホンダ・ドリームがあり見学してきました。
中古の1万キロくらいの物件が60万円位であるとのことで
触手が動いております。
ただ、この板でみなさまの情報を拝見すると
結構な頻度でエンスト症状が見受けられます。

エンストは、かなり危険な症状なので
その一点だけを躊躇しているところです。

そこで質問なのですが、やはりこれは
かなり起こりうる問題であるのでしょうか?

年式などによっては大丈夫であったりするので
しょうか?

このモデルが気に入っただけに心配であります。

みなさまの意見を教えていただけないでしょうか?

ご教授お願いします。

書込番号:9415197

ナイスクチコミ!1


返信する
irukuruさん
クチコミ投稿数:22件

2009/04/19 07:27(1年以上前)

私は去年、新車で買って1000kmの間に二回くらいエンストあり、販売店でCPU交換して貰い、それからは一度も無いです。ただ1万キロ走っても一度もエンストした事ない方も居ますので何とも言えないですね…
販売店が敏速に対応してくれたので自分は満足してますし買って良かったと思ってます。
因みに友人はスカブ乗ってますがエンストするって言ってましたよ(笑)

書込番号:9415250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:6件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度4

2009/04/19 08:14(1年以上前)

 昨年5月に、新車でフォルツァZのABSなしを購入
今現在6,500km走行していますが、エンストは一度も無いです。

書込番号:9415347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/04/19 09:17(1年以上前)

irukuru様
早速の情報ありがとうございます!
そうですか!
CPUを交換してエンストしなくなったと
言うことは、初期不良ということでしょうか?
でも、エンストがなくなってよかってですね。
あまり神経質にならないでフォローが
しっかりしているお店で購入すれば
心配ないのでしょうか?
ホンダ・ドリームなら安心なのかな?

他のバイクでもエンストは
ありえるのですね。
機械に絶対はないということでしょうか?
参考になりました。

完全無欠の雀帝様
返答ありがとうございます。
そうですか!
新車で買うと安心なのですかね?
自分は中古で購入しようと
思っているのですが、
中古は、やはりリスキーな部分が
あるのでしょうか?
でも、雀帝さんのバイクが
好調のようでよかったですね。
ありがとうございました。

書込番号:9415498

ナイスクチコミ!0


湯の国さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度2

2009/04/19 12:17(1年以上前)

はじめまして。

私はこのスレを以前した者です。購入は去年のお盆過ぎです。
ちなみにフレームNOはMF10−101・・・・です。

エンストは場所によっては非常に危険ですね。

私もシート下のコンピューターを交換したら現在はエンストしません。
部品名・番号は PGM-FIユニット 38770−KVZ−631を末尾が2になった38770−KVZ−632に交換しました。

>ホンダ・ドリームなら安心なのかな?
買ってからサービス悪かったり、対応が悪かったりする場合があると思うので、購入前のサービス面での話し合いが大事と思いますよ。

エンストだけ気になるのなら、(エンストするフォルツァがあるって聞いたけど、このフォルツァは大丈夫かなぁ?)って話をして置けば後での対応がしやすいかもしれませんね?
万が一エンストが何回か起こったらコンピューターの交換は無償か有償か確認するのも良いかもしれませんね。
一概に末尾が1のユニットが駄目かはわかりませんが、部品の確認が出来るなら良いのかもしれませんね?

書込番号:9416150

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/19 12:40(1年以上前)

昨年4月にMF10Zの♪を購入。
現在、8,800kmですが、自分のは今のところエンストは皆無ですね(^ワ^)
不具合は、給油口フタの開きが悪く無償交換してもらいました。
ですが最近、また少し開きが悪くなったような気が・・・(・◇・)ゞ

書込番号:9416241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/04/19 14:38(1年以上前)

湯の国さん、
貴重な情報ありがとうございました。
やはり、同じようなことが気になって
いたのですね。
なるほど、CPUの型番によって
不具合などが出やすいものが
あるのですね。
原因がわかれば安心です。
購入する際には、エンストの件について
つっこんだ話をスタッフとしてみます。
確かに、あらかじめそのような話を
しておけば、話が通りやすいですね。
ありがとうございました。
またエンストがなくなってよかったですね。

すらいむさん
情報感謝です。
そうですか!
愛車が順調なようで
何よりです。
エンストがないとはあたりだったのですね。
給油口のふたが悪くならないといいですね。
ありがとうございました。

書込番号:9416693

ナイスクチコミ!0


せり吉さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/20 14:03(1年以上前)

3月下旬に、09型フォルツァZ(黒)を購入し
今月から、十数年ぶりにリターンライダーとなりました。
昔乗っていました、CBR400RR(規制前)と比べると
走りの面白み?は、当然ありませんが〜
その代わりにスクーターならではの、操作性、収納性
普段の乗りからツーリングまでこなせる利便性。
今ではこのフォルツァに大変満足しております。

皆さんご指摘のエンストの件ですが
只今、800qを過ぎたところですが
今のところエンスト一度もありません。
また、フューエルコックの件も
ボタン操作で一発できれいに開きます。

購入前から、こちらの口コミを拝見し参考にしてましたが
この二つの件は購入前からずっと気になっておりました。
しかし、幸い今のところ問題なさそうです。

09型はカラーリングのみの変更と聞いておりましたが
どうやら目に見えない、細かな変更があるような気がします。

書込番号:9421574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/20 18:46(1年以上前)

私の FORZA Z ABS オーディオパッケージ グラファイトブラックは

2008年3月13日発売の 時に購入しました

型式 JBK−MF10

車体番号 MF10−1007996

原動機の型式 MF10E

エンストは 1回 あった かな? って 思うぐらいで ほとんど 経験が無いですね

フューエルコックは 不具合だと気がつかなくて 自分で 修理してしまいました

スマートランプの点滅は 最近 時々 おこるかな? でも 気になるような事は無いです

1年と1ヶ月たち 18000キロを超えましたが 大きなトラブルは無いです

交換とカスタム?は スクリーンとナックルバイザーと電飾だけで エンジンとマフラーは ノーマルです

とても 楽しい バイクライフを過ごしています。

書込番号:9422490

ナイスクチコミ!0


狂虎さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:19件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2009/04/21 12:32(1年以上前)

私の2008年モデルのフォルツァもエンスト皆無ですね。
スマートキーの点滅問題もありません。極めて快調!

個人的には中古に60万円払うのなら、
新車を検討した方が良いと思います。
もしかしたら、エンストやスマートキーの問題を解決できなかったオーナーさんが、
我慢出来ずに手放したタマかもしれませんし…。

中古を買うのなら、熟成モデルのMF08最終型とかの方が良いのでは?

書込番号:9426294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/04/22 17:45(1年以上前)

せり吉さん、

やはり、エンストとコックの件は購入時
気になっておられたのですね。
やはり、みなさま確認するポイントは一緒と
いうことでしょうか?
せり吉さんのバイクは、最新型なので
やはりメーカーがユーザーには発表せず
不具合を直している可能性がありますね。
でも、せり吉さんのバイクが絶好調のようで
なによりです!

v(え^_^ふ)vちゃん♪ さん、
こんにちは。
えっ、オーディオ・パッケージは憧れですね。
一番欲しい機種です!
不具合がないようで、よかったですね。
しかし1年で18000kmとは、すごい!
かなり、バイクライフを楽しんでいらっしゃいますね。
情報ありがとうございます!

狂虎さん

やはりあたらしいものには、クレームなどの対応が
なされているのでしょうか?
参考になります。

新車は厳しいと思うので、狂虎さんのいうように
なるべく2008年型の最終型を考慮に入れたいと思います。
狂虎さんのバイクのように、あたりのバイクを手に入れたいと
思います。
ありがとうございます!

書込番号:9432091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

オイルについて

2009/04/18 23:07(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーボルドール

スレ主 evo750さん
クチコミ投稿数:13件

先日、CB750から乗り換えました。08モデルの新車です。
そろそろエンジンオイルの交換時期になりましたが、ドリ−ム店では純正のG2・G3とモチュ−ル300V・5100があるそうですが、ドリ−ム店で車両購入したので店でのオイル交換になります。走行は街中と高速ツ−リングですが、お勧めとかアドバイスとかありましたら宜しくお願いします、

書込番号:9413851

ナイスクチコミ!10


返信する
MADCAPさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/19 22:20(1年以上前)

 こんばんは。財布と相談して、交換されてはどうでしょうか?自分は、08CB1300SFですが、G3を2回交換しました。昨日は3回目、ニューテックのブレンドを交換しました。ドリーム店に聞かれては如何でしょうか。G2でも十分だと思います。

書込番号:9418927

ナイスクチコミ!0


スレ主 evo750さん
クチコミ投稿数:13件

2009/04/20 10:45(1年以上前)

MADCAP さんこんにちは。

車両購入時にオイルの説明を聞いたのですが、値段以外にいまひとつ違いが判らなく、交換にあたっての予備知識的にクチコミしました。

G2かG3で交換を考えます。 有難うございました。

書込番号:9420933

ナイスクチコミ!0


MADCAPさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/20 13:55(1年以上前)

 evo750さん、こんにちは。値段以外に知識が欲しかったのですね。1300は、トルクが有りパワーもあります。粘度の△w−○の○は、油膜の厚さを表しています。低ギヤで高回転までエンジン回して走るなら、○は40。低回転〜中回転を主体で回さないなら、○は30でも十分だと思います。

 モチュール、アッシュ、ニューテックはベースオイルにエステルを使用しており、純正のオイルとは違います。後は、交換サイクルでしょうか。100%完全合成油は、オイルが汚れにくいと聞きます。

 もし、燃費を気にされ、交換サイクルを延ばしたいならG3のオイル。オイルにあまり、お金を掛けたくないならG2の10w−40でも良いと思います。

書込番号:9421553

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 evo750さん
クチコミ投稿数:13件

2009/04/20 19:43(1年以上前)

MADCAPさん こんばんは。

判りやすい解説有難うございます。一概にオイルと言っても、走りのステ−ジ等によって全く違う事や燃費にも影響があるんですね。

最初なので違いが判らないかもしれませんが、G3に交換したいと思います。
重ね重ね有難うございました。

書込番号:9422761

ナイスクチコミ!1


MADCAPさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/20 21:37(1年以上前)

 お疲れさんです。evo750さん、G3を交換なさいますか。純正オイルG3ですが、旧規格は部分合成油で粘度は10w−40でしたが、現在の新規格のG3は100%完全合成油10w−30となってます。
 もし、400キロ以上の長距離ツーリング等で走るなら微細な『振動』が気になるかもしれません。G2の油膜の厚い10w−40だと多少、振動が抑えられるかもしれません。G3から値段の安いG2に交換する事にためらったら、粘度5w−40に交換されてみて下さい。
 モチュールは、エステル系です。自分もドリーム店で新車を購入し、オイル交換してもらっています。モチュール以外のオイルで気になるのがあれば、相談されてみるのも良いかと思います。
 

書込番号:9423514

ナイスクチコミ!6


スレ主 evo750さん
クチコミ投稿数:13件

2009/04/21 10:28(1年以上前)

MADCAP さんこんにちは。
G3が標準だとは勉強不足でした。モチュ−ルも気にはなりますが、同じ粘度なら乗っていて自分では違いが判らないと思いますので、自分的にはG3で十分なのかなと思います。
交換サイクル以外で頻繁には交換しないので、暫くはG3で様子見です。
いろいろ有難うございました。

書込番号:9425909

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フレーム固定エンジンの優位性

2009/04/16 00:07(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > シルバーウイング400

スレ主 tomochinkoさん
クチコミ投稿数:11件

はじめまして
この度、初BS購入にあたりまして
SW400GTの最大のウリ?でもある
フレーム固定エンジンについての質問です。
通常バイクと呼ばれるものの多くは、このマウント方式なのに
ことBSにおいて
かなり稀なマウント方式を採用したスピリットには拍手なのですが
だったら
今までのBS(T−MAXのぞく)って、いったいなんだったの?ですか。
これに比べたらスカブ400の走りなんて、カスって事ですか?

書込番号:9400331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件

2009/04/16 00:23(1年以上前)

またホンダ党の他社荒らしですか…

各メーカー、それぞれに狙っているコンセプトは異なります。
スカイウェーブはリンク式モノショックとすることにより路面追従性の向上、タンデム時の乗り心地性能を重視しています。事実として、イタリアなどヨーロッパでは乗り心地等の評価でトップ評価を得ています。

書込番号:9400431

ナイスクチコミ!1


You_Tubeさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/16 00:50(1年以上前)

>> 今までのBS(T−MAXのぞく)って、いったいなんだったの? <<
小さいスクーターの延長に他なりません。
フレーム固定エンジンがいいかは乗った事ないですがそんなに違いますか?
スカブ400との違いのリポートを楽しみにしてます。

書込番号:9400593

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomochinkoさん
クチコミ投稿数:11件

2009/04/16 23:15(1年以上前)

緑のニンジャさん、You Tubeさん有難うございます。

他社荒らしと言うより、逆に
私が諸先輩方にお聞きしたいのは
スズキが撤退?してしまった国内400BSクラスに
あえて挑んできたホンダの勝算がどこにあるかと言う所です!

まさか、あのルックスが売りでは無いでしょうし(失礼)
だとすれば
他車種を差し置いてでも欲しくなる
走りを持っていると言う事なのでしょうか?

まあ、今の段階では想像の域はでませんよね
スカブの契約期日がせまっていて、少し先走り過ぎたようです。

もう少し様子を見たほうがいいんですかね?

書込番号:9404579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/04/16 23:23(1年以上前)

店頭で起こしてみた限りはやや重たいです。
その辺りは旧モデルの伝統を継いだといったところでしょうか。
まだ乗れてはいませんが、触った印象はグランドマジェや旧シルバーウイングの延長にあるように思います

書込番号:9404638

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング