ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2770スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2770

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハンドル交換時のアクセルワイヤーは?

2022/03/04 13:37(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル250

クチコミ投稿数:11件

【困っているポイント】
レブル250Sエディションに乗っています。

本日、キジマのハンドルへ交換に挑戦しているのですが、交換が終わって元に戻している時に、アクセルワイヤー(タイコ?って言うのでしょうか?)がグリップから外れていることに気づき、元に戻せなくて困っています。

タイコ自体は大きさは同じだけど上(ワイヤー短い)と下(ワイヤー長い)があり、グリップには大きい穴と小さな穴があります。
どっちをどっちに入れれば良いのでしょうか?

アクセルワイヤー(タイコ)の通し方、戻し方を教えて頂ければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:24631695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2022/03/04 13:41(1年以上前)

上側のワイヤーが小さいほうですね

書込番号:24631704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2022/03/04 13:51(1年以上前)

>テキトーが一番さん

回答ありがとうございます。
穴の位置は手前(ドライバー側)ですか?
それとも後(ヘッドライト側)でしょうか?

書込番号:24631719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2022/03/04 13:57(1年以上前)

詳しく書こうと思ったら書き込んでしまった
上側のワイヤーがアクセルを開ける方のワイヤーで、下側が戻り側だと思います
小さい穴の方がアクセルを開ける側で、大きいほうが戻り側のワイヤーが入ります
戻り側には遊びがあります。

なので、今その状態だと、上側のワイヤーを小さいほうに入れ、下側のワイヤーを大きいほうに入れるようにアクセルを開けるほうに回し、ハンドルの下側から戻り側のワイヤーが大きいほうに入ります。

ただ・・・・・
うまく入ればいいんですが、戻り側のワイヤーはきつくて入らないでしょう
ワイヤーを入れるためには垂直くらいからしかワイヤーが入りませんから(画像でいうアクセル側の穴のワイヤーが入る所:右上向いてる所)

それを回避するにはタイコを入れてハンドルに入れるのが一番早そうです。
それをしようとすると、アクセルワイヤーの長さが足りなくなるので、ハンドルを横にずらす必要があり・・・・
結局全部外すことになりそう
無理をしたらアクセルの遊びが多くなりすぎたりしちゃいそうだし・・・・
ワイヤーの長さ調整があればそこで遊びを作ってやるのもありかと思います。

もしくは、片方のタイコだけ入れてワイヤーをずらした状態で反対側を入れて、溝にワイヤーを戻す とかでしょうか

>穴の位置は手前(ドライバー側)ですか?それとも後(ヘッドライト側)でしょうか?

画像でいうと上側のワイヤーがヘッドライト側の穴です

頑張ってください

書込番号:24631726

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2022/03/04 14:09(1年以上前)

アクセルのワイヤーが入る所がこんな感じです

書込番号:24631744

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2022/03/04 17:00(1年以上前)

>テキトーが一番さん

詳しく説明していただき、ありがとうございました!

どうにかこうにか、タイコとワイヤーをハメることが出来ました。
最後は長い方のワイヤーをタイコを入れてから無理くり溝に入れた感じですが・・・(笑)
回した感じとアクセルを戻す感じでは、元の状態に戻せたと思います。

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:24631990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2022/03/04 18:34(1年以上前)

入ってよかったですね!
お疲れさまでした!

書込番号:24632117

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ30

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フォルツァmf13のトラブルについて。

2022/03/02 12:34(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 名札さん
クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
フォルツァmf13の電気系トラブルで、同様のトラブルを経験された方がいましたら、教えて下さい。また、お分かりになる方がいましたらアドバイス下さい。
トラブル現象は、メインスイッチをONし速度メーターとタコメーターが振れ、エンジンスタートの状態になり、セルスイッチを押すとブレーカーが落ちた様に、全ての電気系が断となります。たまに、スイッチが入る場合があり、その時は、スピードメーター タコメーターが振り切った状態で針が振動を続け、電気系が断となります。
ドリーム店に訊いてもそんな事は有りませんとの回答です。
よろしくお願いします。

書込番号:24628587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件

2022/03/02 13:37(1年以上前)

フルノーマル車でしょうか?

もし電装系のカスタム(USB電源や電圧計等)しているのなら
一度外して試してみてはどうでしょう?

イグニッションONからセルスイッチ押した時に
セルが回る前に症状が出るのでしょうか?

またスイッチが入るとはエンジンがかかるという事でよろしいですか?

その他自分で手を加えたカスタムやメンテナンスがあれば
不具合に至った経緯も含め書き込んだ方がより具体的な
回答をもらえると思いますよ。

書込番号:24628687

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:608件

2022/03/02 13:50(1年以上前)

mf13を発売直後からのってますが、同様の現象は発生したことありません(バッテリーはそのままですが元気にセルまわってます)

セル回した際なので、まずはバッテリーの充電とセル回してる時にテスターをバッテリーにあてて電圧が変に落ちてないか確認してみてはどうでしょうか?

書込番号:24628709 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


弦太郎さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度4 Music Track弦太郎ページ 

2022/03/02 15:04(1年以上前)

フォルツァmf13に乗っています。セルが反応しなくなったことはあります。
左のブレーキレバーを握っていないとエンジンはかからない構造ですが、そこのスイッチがいかれたのか
セルが回らなくなったことはあります。一晩放置したら、翌日は回復していました。
それが一度だけありましたが、同じ症状は出ていません。
名札さんの症状とはちょっと違うようですね。

書込番号:24628786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2022/03/02 15:28(1年以上前)

不具合が起きる前にバッテリーをショートさせたとか思い当たる事はないかの
無ければバッテリーが寿命とか

書込番号:24628821

Goodアンサーナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/03/02 17:43(1年以上前)

>トラブル現象は、メインスイッチをONし速度メーターとタコメーターが振れ、エンジンスタートの状態になり、セルスイッチを押すとブレーカーが落ちた様に、全ての電気系が断となります。

 セルボタンを押してるときに電源が落ちるがセルをを離すと電源は回復しますか?

 セル回した時ジジジという音がしたりはしませんかね?

 その状態ならバッテリーの寿命ですね。

 バッテリーが新しければブレーキスイッチやスタータリレーの可能性もありますが。

書込番号:24628980

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 名札さん
クチコミ投稿数:6件

2022/03/02 18:51(1年以上前)

回答ありがとうございます。
USBポートのみ付けています。
バッテリーも1ヶ月前に交換したばかりです。USBポートを付けて1年程経ちますが、今までこの様なトラブルは有りません。
接続は、シガーソケットから取ってます。
ソケットを外して試して見ます。

書込番号:24629105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 名札さん
クチコミ投稿数:6件

2022/03/02 18:56(1年以上前)

回答ありがとうございます。
1ヶ月前にバッテリーを交換したばかりなので疑っていませんでした。
電圧測定してみます。

書込番号:24629114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 名札さん
クチコミ投稿数:6件

2022/03/02 18:58(1年以上前)

回答ありがとうございます。
昨日、故障し、今日、再度、メインスイッチを入れましたが、やはりメインスイッチも入らずと言う状態です。

書込番号:24629117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 名札さん
クチコミ投稿数:6件

2022/03/02 19:01(1年以上前)

回答ありがとうございます。
1ヶ月前にバッテリーを交換したばかりです。ショートもさせてません。
ダメなら諦めてホンダドリームにロードアシストで持ち込みます。

書込番号:24629120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 名札さん
クチコミ投稿数:6件

2022/03/02 19:08(1年以上前)

回答ありがとうございます。
バッテリーは交換したばかりです。
電源断の後は、まったく全てが機能しません。スピードメーター タコメーターか振り切った状態で振動するので、ブレーキ リレーの可能性があるかもしれませんね。
今日もトライしましたが、メインスイッチも入らず。諦めてホンダドリームに送り込みます。

書込番号:24629132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2022/03/02 19:23(1年以上前)

1ヶ月まえに交換したならバッテリー端子の緩み

書込番号:24629163

ナイスクチコミ!6


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/03/13 07:59(1年以上前)

 原因は判明したのでしょうか?

書込番号:24646641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2022/07/30 00:30(1年以上前)

スロットルバルブ周りでしょうね。常時隙間が出来てエアーが入り過ぎでエンストでしょう。

書込番号:24855050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

シートの角で内股痛くありませんか?

2022/02/26 08:22(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > モンキー125

スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件 モンキー125のオーナーモンキー125の満足度5

近い将来125のバイクを買おうとあれこれ迷っている最中の者です。
先日近所のレッドバロンに5速モデルの中古車が展示してあったため足付きチェックのため跨らせてもらったところ、両足踵が浮く状態、当方165cm、70kg程度の短足人間です。
そこでシートの角の縫い目の部分が太ももの内側に当たって、乗り降りや信号待ちなど何度もやってると痛くなって来そうだなぁと感じました。
実際乗られている方で何か対策をしているとか、足長いと気にならないよとかご意見を頂けたらと思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:24621018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2022/02/26 14:03(1年以上前)

5速の中古がもう出回ってるんですか?!
新車より高いんじゃ?!(笑)
モンキー選ぶ方々なら、シートもカスタム対象では?!

書込番号:24621633 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件 モンキー125のオーナーモンキー125の満足度5

2022/02/26 14:35(1年以上前)

>rr1031gsxさん
コメントありがとうございます。
メーターは確認してませんが店員の話では走行200km程だそうです。
が今週もう店頭にはありませんでした。
価格はややプレ値付いてました。
で本題ですが、YouTubeのモンキー紹介など観て足付きはまぁ良い方では無いと言うのは認識していたつもりでしたがシートの角の縫い目について誰も言っていなかったので自分の足が短過ぎるのかな?とも思ったりして(笑)
カスタムパーツも豊富なのでその辺で対応できそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:24621698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:21件 モンキー125のオーナーモンキー125の満足度5

2022/02/26 21:02(1年以上前)

>tsuka880さん
四速モンキーを所有していますが、シートの角を気にした事が有りませんでした。

乗車中の足付を着く時間はたかが知れているので、シートの柔らかさも含め気にする程の物では無いかと思います。

書込番号:24622426

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件 モンキー125のオーナーモンキー125の満足度5

2022/02/27 20:09(1年以上前)

>yopariderさん
コメントありがとうございました。
近い将来モンキー買って納車されてから不具合ある様でしたら対策してみます。

書込番号:24624559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンオイルについて

2022/02/18 07:49(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード125

スレ主 8810Kさん
クチコミ投稿数:149件

リード125にウルトラS9 10w-40を入れても問題ないでしょうか?

書込番号:24606171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8005件Goodアンサー獲得:745件

2022/02/18 08:07(1年以上前)

問題ないけど、メーカー指定より硬いので燃費はちょっとだけ悪くなるかな

書込番号:24606191

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2022/02/18 09:22(1年以上前)

>8810Kさん

小排気量車はOILを早めに交換する事

ここを守れば、グレードはさほど、気にしなくてもいいと思いますよ

書込番号:24606285

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2022/02/18 21:03(1年以上前)

安いオイルをまめに交換するくらいならいいオイルを長く使う方がエンジンにはいい。

安いオイルには入っていない添加剤などエンジンを守る成分が入っているから。

足としてある程度の距離で買い替えるというのであれば安いオイルでもいいと思うけど。

長くのりたいのであればそれなりのオイル(純正以上)の物を入れるべき。

書込番号:24607360

Goodアンサーナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンオイルについて

2022/02/18 07:47(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

スレ主 8810Kさん
クチコミ投稿数:149件

リード125にホンダウルトラS9 10w-40を入れても問題ないでしょうか?

書込番号:24606170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2022/02/18 07:59(1年以上前)

普通なら問題ないかと思います。
バッテリーが弱ってたりすると冷えてる時に回し切らないかもしれませんが。
参考まで

書込番号:24606183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6071件Goodアンサー獲得:466件

2022/02/18 08:10(1年以上前)

>ホンダウルトラS9 10w-40を入れても問題ないでしょうか?

どうして入れるの。?
冬なのに。高温に強いオイル。
年式書いていないけど2020年式の場合、10W-30。
無意味でしょう。夏なら効果があるかもしれいないけど。

書込番号:24606197

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2022/02/18 08:16(1年以上前)

小排気量車の場合、粘度あげると最大出力に影響すると思うけど。

書込番号:24606202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2022/02/18 08:45(1年以上前)

いつも最大出力をつかう訳ではないので大丈夫ぞな
乗って皆が分かる程ではない

書込番号:24606240

ナイスクチコミ!5


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/02/18 11:21(1年以上前)

 S9を入れる理由はスクーターに適したMB規格だから考えてるということですかね?

 問題は全くないです。

 ホンダ純正オイルですし。

 40なので高温での硬さがこの時期だとという意見もありますが。

 昔シグナスに10W−40のオイル入れてた時期があり、そこからスカイウェイブに入れてたウルトラG4を入れたところ
出だしのトルクがはっきりわかるくらい違いが出たということはありました。

 低温側の0Wのおかげなのか高温側の30のおかげなのか分かりませんが。

 スカイウェイブはパワーが違うので体感は出来ませんでしたが。

 昔はS9も30があったんですけどね。

 高温側の40の硬さをMB規格の添加剤が補えるかどうかは分かりませんが入れることは全く問題はないです。

 燃費もそんなに変わらないと思いますけどね。

 マルチ投稿は禁止ですのでもう1つの書き込みは削除依頼した方がいいかと思います。

 

 

書込番号:24606427

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 8810Kさん
クチコミ投稿数:149件

2022/02/18 12:07(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
S9 10-30wがディスコンになってしまったらしくて( ; ; )

書込番号:24606489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6071件Goodアンサー獲得:466件

2022/02/18 12:50(1年以上前)

>S9 10-30wがディスコンになってしまったらしくて( ; ; )


https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/om/HMJ/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%89125/2020/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%89125_30K12A30_0.pdf

2020年式のマニュアルではホンダ純正E1で SL10W-30(鉱物油)になっていますが
部分合成油や合成油が必要なハードな運転するんですか。?
個人の自由ですから。

https://www.honda.co.jp/motor-parts/ultraoil/ultraoil_st4/

書込番号:24606580

ナイスクチコミ!1


スレ主 8810Kさん
クチコミ投稿数:149件

2022/02/18 13:00(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
ハードな運転はしませんが愛車には良いオイル入れたいので。

書込番号:24606595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > VTR1000F

スレ主 koot0520さん
クチコミ投稿数:4件

現在150ccのミニバイクを所有、大型免許もあるためたまにレンタルバイクでツーリングをしています。Vツインのハーフカウルに興味があり、VTR-F、VTR1000Fの2車種のうちどちらかの購入を検討中です。VTR250Fは近々レンタルする予定ですが、1000Fのほうは近所でレンタル出来なさそうです。
どちらも絶版車ですので、パーツ供給等も含めてどちらがおすすめか、皆様のお知恵をお貸しください。

書込番号:24600591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件

2022/02/15 11:09(1年以上前)

用途によると思いますよ。
今手元にある150ccは手放すのでしょうか?

2台持ちでツーリングメインならVTR1000F
1台にまとめてチョイ乗りもするならVTR250F

パーツ供給の事も考えるとVTR1000Fの国内仕様は
2003年制が最終モデルみたいなので少し難ありです。

私の実体験ですがHONDAのJADEのダイヤフラムがメーカー在庫が無く苦労した事があります。

SUZUKIのSVシリーズは候補に無いでしょうか?
現行ですし長く乗るならSVシリーズの方が安心かと思います。

書込番号:24600958

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2022/02/15 11:40(1年以上前)

>koot0520さん

250は最近まで販売されていたのでパーツの心配は

しばらく大丈夫でしょうけど1000Fはパーツが高騰しているのではないですかね?

>n_kazoさん
が言われるSVやニンジャ650に興味はありませんか?

書込番号:24600995

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2022/02/15 11:52(1年以上前)

250ccと1000ccじゃ違い過ぎるんだけど、少なくても太古バイクの1000はお勧めできるわけがないです。

1000の方は乗ったことないんでスペックからわかることだけですが、、、
218kgもあったら十分に日常使いは嫌になるし、取り回しも(今となっては)重めだろうけど93ps出るから高速含めてそれなりに楽しいとは思う。

VTR250Fは250ccスポーツの中でも出来があんまりよくない上に高いので、お勧めはしづらいです。が、まだ、実用機械として健全な個体は残っていると思います。

VTRはたまにべた褒めする偏った人がいて感化されちゃう初心者さんがいるんだけど、可能なら「冷静になって考えてから、なお欲しいと思うならどうぞ」と言います。買ってしまったものを買い換えろとまでは言いません。無事に卒業することを祈るだけです。

250ccだとパワーに制限があるのはみな同じなんで、乗り味は足回りの良しあしで楽しさが決まるけどVTRは結構単純な作りなんで接地感が薄かったり、乗り心地は悪かったりはします。その割に腰が無いです。
よく言われる「可もなく不可もなく」「250ccのカブ」ですな。決して優等生ではないです。
250ccならパラツインでもスリムさは変わらないんで、特にVのメリットはなくて、パワーも出てないし、単に"Vの音がする"だけです。ぶん回さないと走らないので「味」とかはないです。

ライテクに関してのみ言えば、初心者さんは素直にABS付きに乗った方が転倒を避けられるし、生き残れれば上手くなる可能性も高くなります。
(サーキット通って練習するというなら、また話は別ね)

250cc以上に乗ったら飛ばすだろうからね。

書込番号:24601012

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 koot0520さん
クチコミ投稿数:4件

2022/02/15 15:13(1年以上前)

返信ありがとうございます。
>n_kazoさん
>cbr600f2としさん

今保有しているバイクはサーキット兼公道で使用していたのですが、体格的にキツイのでサーキット専用機にしようかと考えています。
VTRでは公道ツーリングと(たまに)ジムカーナ練習会に参加したいなと…

SVシリーズ良いバイクですよね!父が叩き上げの鈴菌で、現行の無印もXもレンタルしましたがつくづく良いバイクだと感心しました。ついつい私も沼に引き込まれてしまいそう…(ただ予算の関係上現行の新車はキツイなと…40万円台をアッパーに考えています)
SVの旧モデルは如何なものなのでしょうか?(ビックツインといえばTL1000Sもありましたよね?ロータリーダンパーが云々…)

>ムアディブさん
やはりそうなりますか…250クラスで乗ったことがあるのはレブルだけで、(クルーザーとツアラーで性格が違うとはいえ)パワー感やトルク感はレブルと同等程度と考えて良いのでしょうか?
リッタークラスまで行かずとも中型からミドルクラスでこれは!と思うものがあればご教示頂けると幸いです。

書込番号:24601295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


masa650さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2022/02/15 20:43(1年以上前)

 スズキSV650ABSとヤマハSRV250の、二台持ちです。
以前は、SVの代わりにヤマハTDM850というバイクを所有していたのですが、これが車重が230Kgほどあり、倒したとき一人で
引き起こせなくなり、新車のSVに変えました。
ヤマハTDM850は98年式と古く、最後はエンジンシリンダーからのオイル漏れを起こしたので、買い替えました。
SV650は車体がほぼ400ccクラスで、大型に乗っている感は少ないですが、扱いやすい。
トルクだけは半端なく大きく、坂道や高速では大型バイクの恩恵を感じます。
250のほうは軽いので、近場や山岳地で威力を発揮しますが、下道だと650と被ることがあります。
SV650一台でいいんじゃない? 愛着があるので、250のほうもまだ手放しませんが。
一台だけで色々使いたいのであれば、SVの一つ前の型(グラデウス650)はいかがでしょう。
40万円に10万円足した、50万円台で程度の良いものがあります。
SV系エンジンは、ジムカーナ―にも愛用者が多いようです。

書込番号:24601897

Goodアンサーナイスクチコミ!1


n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件

2022/02/16 10:15(1年以上前)

>koot0520さん
SVシリーズは既に試乗されていたんですね。

TL1000S懐かしいですね。
あの独特なスタイルは個人的に大好きです(笑)

ただ部品供給が厳しいと思われます。

ジムカーナに通われているのであれば耳タコかもですがTL1000Sは
タンクが長目ですしセパハンの為、かなりストレスに感じると思います。

まれにセパハンでもステップゴリゴリこすりながら
クルクル旋回する凄い方がいらっしゃいますが…

最近中古バイクの相場も上がってますし
あまり焦らず良い車体に出会えるのを待つか
予算を増やし納得のいく車体を購入すかの方が良いと思います。

それにしても中古バイク高くなりましたよね…

書込番号:24602775

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 koot0520さん
クチコミ投稿数:4件

2022/02/18 04:30(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>masa650さん
TDM850も、実は候補のひとつでした…意外と重量がありますね。
グラディウスは、完全にノーマークでした。言われてみれば旧SVと現行SVの間のモデルでしたね。検討させていただきます。ありがとうございます。

>n_kazoさん
新車の供給遅延から中古市場も上がっていると聞きました。金なし大学生にはキツイですね…少し待つのも視野に入れつつ、もう少し探してみます。ありがとうございました。

書込番号:24606046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


北 野さん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:13件

2022/02/20 23:15(1年以上前)

firestormを発売時乗っていましたが8万キロぐらい走り回りました。
街中で走っている人がいると目で追いかけてしまうし、ツーリングしか行かなかった私が峠道とかが好きになったバイクです。とても楽しい、いいバイクでしたよ、部品供給はもう乗らなくなって長いのでわかりませんが昔のバイクですから良いとは言えないと思います。
250はわからないですが、元々それなりに売れたバイクなのである程度中古があるのかもしれないですね、前期と後期では、もう覚えていないけど一部の部品が異なるようなので手に入れるようなら調べてみてください。

書込番号:24611489

ナイスクチコミ!1


thrustさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件 VTR1000FのオーナーVTR1000Fの満足度5

2022/08/20 17:22(1年以上前)

>koot0520さん
VTRー1000Fは生産中止して、20年ですので欠品パーツも出てくると思います。
ですのでホンダのVT系ではなく、スズキのSV650X!!!
こっちの方が部品の欠品もなく、安心して乗れると思います。
お値段も手頃ですしね。
250じゃ物足りない、でもちょっと大きめでっと思ったらベストかと思います。
250だと高速道路は辛いっすよ。
YAMHAのXSR900なんかも良いですよね・・・・Vツインじゃないけど・・・
ハーフカウルの恩恵は、時速100キロ以上出すとか雨の日とかかなぁ?

書込番号:24886021

ナイスクチコミ!1


スレ主 koot0520さん
クチコミ投稿数:4件

2022/08/21 05:57(1年以上前)

>thrustさん
ご返信ありがとうございます。実はSV1000でいいタマが見つかりまして、そちらの方を購入しました!メーカーから主要部品ほぼ全て出る事、GSX-RやTL系からの流用も効く事、現行SVから+15kg程度の重量増に留まることが決め手でした。
>北 野さん
ご返信ありがとうございます。知り合いからVTR250(後期)の書なしを譲って貰えそうなので、ジムカーナ専用機の目処は立ったのでSVに決めました。お世話になりました。

書込番号:24886670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング