ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32788件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2771スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2771

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

社外フォグランプと取付位置について

2021/05/24 17:00(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NC750X

スレ主 kissy128さん
クチコミ投稿数:72件

21年式NC750Xを購入し、慣らし運転も終わりました。
しかし標準装備LEDヘッドライト(ロービーム)の光量が不十分なのか、夜間走行時に明るさが不足していて、
特に街路灯がない高速とか路面状況が良く見えません。(自分の目の老化かも、ただハイビームは明るい)
純正フォグランプを追加しようとしましたが、本体、フレーム等で10万かかりでとても手が出ません。

そこで21年式に限らず全モデルNC750Xで社外フォグランプを装着した方がいれば、どこ会社のどの
フォグランプ、ステー、クランプをどの位置につけたのか教えてください。

自分も取付位置を考えたました。
1,エンジン手前のフレームの外側は万が一車体を倒してしまったときに
外側にランプが出ていると確実に壊れるし(エンジンガードと組み合わせれば大丈夫?!)、
2,ヘッドライト下はサスペンションストロークの邪魔になりそうだし、
3,左右ミラーにクランプバーを取付けそこにフォグランプ付けるとハンドル周りが煩わしい
なので、良い取付位置が見当つきません。

またはヘッドランプのLEDはNC専用のようで、より明るい汎用品に交換できるのでしょうか?
GoogleやAmazonを調べたけど互換性のある高光量LEDが見当たらなかった。

よろしくお願いします。

書込番号:24153026

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2021/05/24 19:12(1年以上前)

>kissy128さん
こんにちは
フォグランプ取付位置はライトの中心より
高い位置に取り付けは車検に通りません。
他にも細かい規則があります。
車検の度に外すなら、この限りではありません。

書込番号:24153232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2021/05/24 19:19(1年以上前)

今晩は。

平成18年1月1日以後に制作された車両にフォグランプを設置するには以下の基準が有ります。

前部霧灯の保安基準に対応する基本要件
@他の交通を妨げないこと。
A最大2個まで装着可能。3個以上取り付けると車検非対応となる。純正
 フォグランプが装着されている場合、取り外して2個まで装着可能。
 (奇数での装着は不可)
@左右対称に取り付ける。又、ヘッドライトより下に取り付ける。
A地上から250mm以上、最上部800mm以下の位置に取り付ける。
B車幅の最外側から、取り付けるランプ外側の縁が、400mm以内と
 なるように取り付ける。(このBは2輪には適用されません。)

なので案3は駄目ですね。

汎用のフォグランプを取り付けるとしても、フロントサイドパイプは必要かと思います。ヘプコ&ベッカーがもうすぐ対応品をリリースしてくれると思いますので、リリースを待ってはいかがでしょうか。

ハイビーム、作業灯は別の基準になるので、以下のHPを見てください。

http://www.piaa.co.jp/wp/wp-content/uploads/2018/04/syaken.pdf

書込番号:24153241

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6396件Goodアンサー獲得:482件

2021/05/24 21:53(1年以上前)

>kissy128さん

純正のフロントサイドパイプか、パイプ状のエンジンガードを付ければ、パイプに付けられるものが汎用品でありそうです。

照射範囲がロービームと被らない(ロービームが照らさない「下方向」を照らす)よう、カットラインがしっかり出たものを選ぶのが良いと思います。(明るさにムラが出ると暗いところが余計見えにくくなります。)

私は別車種ですが、やはり全く路面手前を照らさないLEDに不安を感じてフォグを色々物色しました。結局純正(ヤマハ×PIAA)を付けましたが、照射角度の調整でムラの出方=見えやすさがだいぶ変わります。

書込番号:24153550

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2021/05/25 12:03(1年以上前)

エンジンガードにフォグ取付が一番ポピュラーでしょうね。

安くあげるなら、キジマのエンジンガード(定価1万5千円少々)とか。

フォグは、SIRIUSならランプ本体2個、スイッチキット、取付クランプ2種類のセットで定価3万1千円程度。

後は、スイッチを左ミラー付け根に取り付けるステーが数百円かな。

書込番号:24154267

ナイスクチコミ!5


スレ主 kissy128さん
クチコミ投稿数:72件

2021/05/25 15:34(1年以上前)

皆様、ルール、コメントやヒントありがとうございます。
とても参考になります。

>トリートンさん
基本的なご指摘ありがとうございます。
若い頃パリダカに憧れて購入した中古パジェロのフロントウィンド上にフォグランプ付けて、車検に通らないから外した記憶を思い出しました。バイクにもこのルール適用されるのは知りませんでした。

>暁のスツーカさん
自分で調べておくべきでしたね。細かいルールまで教えていただきありがたいです。
ということはヘッドライト下側から地面から250o以上のどこかで両側に2個つけないと車検に通らないことになりますね。
ヘプコ&ベッカーから新型用がいつ発売されるか値段も含めて聞いてみよかと思います。
あと3番はご指摘を含めて、ハンドル周りにスマホホルダもついているし、これ以上複雑にしたくないので止めます。

>コピスタスフグさん
良いヒントありがとうございます。照射範囲はネットやカタログの写真で判断がつきにくく、実際の照射範囲と
異なっている場合があるかと考えています。事前に実物を点灯し確認するのがBestかもしれませんが、
(買って失敗が怖いため)点灯して試せる場所(バイクショップ??)等あればお教えください。
ユーザがブログ等で取り付けて照射した写真を載せているのも参考になるかもしれませんね。

>fk_7611_kkさん
バイクを倒したときのランプ破損リスクを抑制するためにはエンジンガードフレーム内側に付けるのが良さそうです。
キジマ(品番405-231)とデイトナ(品番95976)も同じようなエンジンガードを出していますね。
どちらもフォグランプをフレーム内側へ取り付けるスペースがありそうですが、
キジマの方が少し大きくフロントフレームに取付け、デイトナはエンジンブロック下と上側に固定しているようです。
どちらがフォグランプ取付けまたは他の利点欠点をご存知でしたらお教えください。

私は、両方とも21年式に取り付けられると書かれていないので、メーカーに取り付け可能なのか、
それとも21年式用のエンジンガードが別途発売になるのか聞いてみます。

書込番号:24154542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6396件Goodアンサー獲得:482件

2021/05/25 16:03(1年以上前)

>kissy128さん

キジマのパイプにパイプステーを吟味すればすんなり付きそうですね。パイプから前方向にステーを伸ばせばクリアランスの自由度は高まると思います。

私のはこれ(と同じ灯体のヤマハ純正ステー用のセットだったので高かった)ですが、他に中華製の安いものがいくらでもありそうです。試せるところは知りませんが、ググれば色々出てきそうです。

https://www.amazon.co.jp/PIAA-%E3%83%94%E3%82%A2-LED%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97-FOG%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-MLL5/dp/B079D83968

こんなのがありました。

http://2rinkan.blog.jp/archives/1849116.html

基本は前を照らすのではなく、ロービームの狭い照射範囲の下側を補完するものだと思うので、明るさはそれほど必要ないと思います。車で爆光フォグを付けている人が多くいますが、手前を明るく照らしすぎると瞳孔が縮んで遠くが見えにくくなります。それはバイクでは命にかかわりますので。

書込番号:24154576

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/05/26 17:16(1年以上前)

>kissy128さん
>標準装備LEDヘッドライト(ロービーム)の光量が不十分なのか、夜間走行時に明るさが不足して

これは、過去にCB400SFでも書き込みがあったと思います

社外品に交換が楽かと思います

書込番号:24156188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2021/05/26 17:30(1年以上前)

>cbr600f2としさん
こんにちは
簡単に交換できる社外品ヘッドライトがあるんですか?
メーカー名と製品名を教えて下さい。

書込番号:24156203

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:6件 NC750XのオーナーNC750Xの満足度5

2021/05/27 06:58(1年以上前)

>kissy128さん
2019(RC90)ですが、同じようにロービームの光量不足を感じております。
老眼の影響が大とは思いますが、街灯がない田舎道では顕著に感じます。
良い解決法が見つかれば参考にさせていただきます。

書込番号:24156962

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/05/27 13:01(1年以上前)

>トリートンさん

正確には、ヘッドライトの電球に当たる部分です

HS1,H4などの規格が有りますので、車両に該当する物を

購入すれば良いだけです(一部取り付けに加工が必要な物も有ります)

自身が無ければ、二輪館やNAPSの用品店を利用しましょう

書込番号:24157483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2021/05/27 15:10(1年以上前)

>cbr600f2としさん
画像はNC750Xのヘッドライトですがソケット式のLEDでなく切れた場合はユニットごとの交換です。
純正LEDライトは殆ど全てが、この方式ですよ。多分ご存じないだろうと思いました。
スターターリレーをご存じないスレも見ていましたが無責任な書き込みが多く感心しませんね。

書込番号:24157663

Goodアンサーナイスクチコミ!16


スレ主 kissy128さん
クチコミ投稿数:72件

2021/05/27 17:16(1年以上前)

キジマとデイトナに21年式NC750X用エンジンガードについて聞いてみた回答です。

1,キジマ
エンジンガード"405-231"の適合性につきまして、誠に残念ではございますが、2021年式NC750Xへのお取り付けは出来ません。現在2021年モデル用として開発を行っておりますが、発売時期等については未定となっております。

2,デイトナ
パイプエンジンガード 商品番号: 95976は、2021モデルにはお取り付け頂けません。
現在開発中となりますので、情報開示できる状況になりましたら弊社ホームページの新商品情報にてご案内致します。

デイトナの方が早く発売されそうな書きっぷりですが、どちらも同じような回答でした。いつになるか分かりませんが発売まで気長に待って、その間にフォグランプを決めておこうかと思ってます。
目的はヘッドランプロービームの明るさ補完である程度光軸が広く明るいランプ(ブランド拘りはないので中華でも可)を付けている方いれば販売先リンク等教えていただけますでしょうか。

それとLEDヘッドランプは、前車2014年式までは通常のH-4ハロゲンバルブが標準で、私もH-4の中華LEDを
取付けかなり明るかったので、安心して夜間走行していました。
2017年式以降は、>cbr600f2としさん の書かれたとおり、H-4ではなくLEDランプ、カバー等がアッセンブリされており、中身のLEDだけ交換することはかなり困難かもしれませんね。
21年式はまだいないかもしれませんが、2017年式NCでブログ等検索してもLED交換した人見つかりませんでした。
もし情報あれば教えていただけませんでしょうか?

ですので私もヘッドライト交換は諦め気味でエンジンガードにフォグを付けるのが無難かと思っています。
それまで夜間走行は怖いのでできるだけ日中走ることにします。

書込番号:24157832

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2021/05/28 10:28(1年以上前)

>トリートンさん

 純正のLEDってシールドビーム?みたいな感じなんですね。

 知りませんでした。

 勉強になります。

書込番号:24158941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6396件Goodアンサー獲得:482件

2021/05/28 14:54(1年以上前)

>kissy128さん

現行には設定がないんですね…。欧州の販売が多いと推定しますので、SW-MOTECHやヘプコ&ベッカー・KAPPAあたりの方が早く対応品を出すかもしれません。

書込番号:24159302

ナイスクチコミ!4


スレ主 kissy128さん
クチコミ投稿数:72件

2021/05/28 16:55(1年以上前)

お題と違う内容になってきているので、ここで終わりにしたいと思います。

エンジンガード+フォグランプの進展あったらまた別スレ立ち上げる予定です。

皆様、回答いただきありがとうございました。

書込番号:24159472

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AF57 エンジンからの異音

2021/05/23 14:48(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スマート ディオ

スレ主 RIN1009さん
クチコミ投稿数:8件

エンジンから異音がします。
回転に合わせるわけでも無く、コッ…コポ…コッコッ…と、不定期です。
文字で表現するのは難しいですが、配管詰まりの様な、煮物をしている鍋に蓋をした状態で、何かが弾けた様なこもった感じの音です。
車体を傾けると音は止みますが、しばらくすると鳴り始めます。
ちなみにアイドリングは安定しています。
何の音なんでしょう?
原因等 わかれば教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:24151366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/05/23 14:55(1年以上前)

>RIN1009さん

マフラーが詰まっているのかな?

書込番号:24151375

ナイスクチコミ!1


スレ主 RIN1009さん
クチコミ投稿数:8件

2021/05/23 18:15(1年以上前)

>cbr600f2としさん
ご回答ありがとうございます。
確認しましたが、マフラーは問題無さそうです。
実際の音をアップロードしたので、お時間がある時に聞いてみて下さい。
後半の方が、実際の聞こえ方に近いです。
https://youtu.be/ch-tIERbCDo

書込番号:24151588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/05/23 22:01(1年以上前)

こんばんは、
断定はできませんがカムチェーン周りを疑っています。
カムチェーンが伸びていないか
カムチェーンテンショナーの調整が適切かどうか
カムチェーンガイドが摩耗していないか

いずれにしてもバイク店でみてもらう方がいいです。
放置はよくありません。

書込番号:24151946

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 RIN1009さん
クチコミ投稿数:8件

2021/05/25 23:23(1年以上前)

>写画楽さん
こんばんは。
返信遅くなりました。
言われてみれば、たるんだチェーンが何処かを叩いてる様な音にも聞こえますね。
テンショナーを確認しましたが、バネは生きてました。
ここから先は、私には手出し出来ないので、バイク屋さんに見てもらおうとおもいます。
ありがとうございました。

書込番号:24155247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一速固定

2021/05/18 10:56(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 zenjimarさん
クチコミ投稿数:3件

初めての投稿にて失礼します。直近のバイクは、冬場のプレミアムガス燃費に閉口して、
2回目の車検で手放したT魔乗りです。フォルツァカッコイイですね。電動スクリーンも
魅力的です。

ところで、素性を調べていくと「フォルツァ 一速固定」問題に突き当たりました。
昔のことを蒸し返すのは気が引けるのですが命に関わることなので気になります。
最新フォルツァオーナーの諸先輩方に伺います。最近、「フォルツァ 一速固定」の現象はいかがでしょうか?

書込番号:24141946

ナイスクチコミ!4


返信する
ragazzoさん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件

2021/05/18 15:29(1年以上前)

変速モードが無いので心配ありません

書込番号:24142292

ナイスクチコミ!5


スレ主 zenjimarさん
クチコミ投稿数:3件

2021/05/18 16:27(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。小生の知識不足でした。
となると、物欲が頭をもたげてきます。
生産台数は限られてますので購入を検討したいと存じます。

書込番号:24142365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2021/05/18 17:23(1年以上前)

フォルツァの最新モデルはフルモデルチェンジ後の
マイナーチェンジ版ですので
フルモデルチェンジ時に不具合があったとしても
マイナーチェンジで手が入ってると思われます 良い選択かと思います。

書込番号:24142447

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 zenjimarさん
クチコミ投稿数:3件

2021/05/18 19:07(1年以上前)

なるほど、マイナーチェンジで不具合はあぶり出されているということですね。
実は、バーグマン200の次年度モデルチェンジを期待して、バイクの購入は
来年まで我慢しょうかと思っていたところです。
フォルツァの購入に背中を押して頂きありがとうございます。

書込番号:24142572

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ285

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

レブル250とCB250Rではどちらがおすすめ?

2021/05/16 18:55(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル250

レブル250は 170kg/股下69.0cm
CB250R は 144kg/股下79.5cm
とかなり差がありますが、以下の点についてわかる範囲で教えてもらえないでしょうか?

1.この重量差はどの辺が違うのでしょうか?(多分同じエンジン?)

2.値段の価格帯が結構違いますが、装備がかなりレブルが豪華なんでしょうか?

3これだけ重量差があるのですが、駐車場などでの取り回しはどちらが楽なんでしょうか?

4レベル250は腰にダメージをためやすいのでしょうか?
 (大昔、中古バイクショップでいろいろ話を聞いた際には、アメリカンは腰に来るので気を付けてと言われました。)

5.乗っていて楽なのはやはりレブル250の方でしょうか?

すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:24139038

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:12847件Goodアンサー獲得:748件

2021/05/16 19:20(1年以上前)

A1.サイズじゃないですかね?たぶnレブル250はレブル500と共用パーツが多いんじゃないですかね?サイズも似てますし、、、重量以外は全く同じ寸法ですね。フレームや外装も共用じゃないんですかね?
CB250Rは普通の250のサイズなので、コンパクトですね。車重も最近のものとしては軽めだと思います。まぁ、ライバル他社はツインエンジンが多いので、その差も大きいですね。

A2.定価でいえば大差ないと思いますが、、、レブルが500と同じ車体だから高めなんじゃないですかね?


A3.いうほどの重量差は無いと思います。持ち上げるわけではありませんし、、、30kgも違いませんから何も問題ないです。


A4.さぁ、、、どうですかね?不安があるなら125ccくらいから始めては?

A5.同上。

全くジャンルが異なるバイクなので比較すること自体意味不明です。

ちなみに私はバイク歴40年近いのですが、今まで一度もアメリカンバイクを所有したこともなければ乗りたいと思ったこともありません。今後も無いでしょう。理由は単純です。カッコイイと思わないからです。ついでにいえばネイキッドバイクも同様です。
なので、あなたの候補のどちらも私の好みではありません。

書込番号:24139096

ナイスクチコミ!6


ktasksさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2021/05/16 20:01(1年以上前)

>パソコン自作好きさん
1、エンジンよりフレームの差でしょうね?
2、はカタログ見るしかないですね?
3、重くてもシート高が低い方が跨いでの取り回しは楽です
  横に降りてなら軽い方が楽ですね
4、腰にくるのはリジットサスのがアメリカンにあるからでは?
 レブルはちゃんとサスついてるから大丈夫ですよ 
 でも、試乗をお勧めします。
5、ロングツーリングはやっぱりアメリカンでしょうね
 近場に行くとかワインディングが好きなら軽い方ですね

経験がないと色々迷いますよね
やっぱり最近ホンダはレンタルもしてますから
長めに借りて判断すると良いと思いますよ。

>KIMONOSTEREOさん

アンタの好みなんか聞いてないし
好きって言うならまだ良いけど
好みでないなんて言う必要ない!
もう少し
考えてコメントしなさい!
気分の悪い!!

書込番号:24139181

Goodアンサーナイスクチコミ!145


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:140件

2021/05/16 20:37(1年以上前)

1. フレームとかタイヤ&ホイールもレブルの方が重そうですね。

2. 大きな違いはないと思います。

3. レブルだとまたがったまま押し引き出来ますね。※お勧めしませんが

4. ほぼ前傾がないポジション「レブル」だと腰に垂直に荷重が掛かるのでヘルニアになりやすいと聞いた事がありますが、真相はわかりません。

5. 走る場所で変わって来ると思いますよ。まったり走るならレブル250。高速に乗ったらCBR250の方が少し前傾のポジションなので楽ではないでしょうか?

書込番号:24139245

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:9件 UKKIY'S HOME 

2021/05/16 20:45(1年以上前)

>パソコン自作好きさん

2

価格差は、レブルが売れてるから強気な価格設定になっているからです。見積り取られたらもっとびっくりされますよ。もはや250ccの乗り出し価格ではありませんので…

装備はCB250Rの方が豪華です

3

取り回しが楽なのはレブルです。重心が下になるので。ただ、立ちゴケ率はレブルの方が圧倒的に高いです

4

ノーマル着座位置だとハンドルが遠く、背格好によっては腰にきます。CBは若干前傾気味のネイキッドですので、腰にガンガンくる事は無いと思います

5

何を持って楽というかは難しいです

姿勢が楽
しっかりした足周りだから楽
パワーがあるから楽

ご自身がどのタイプのバイクに乗りたいのかにもよりますので、一概にはいかないです

月並みで申し訳ないのですが、先にも書きました通り体型にもよりますので、試乗とまでは行かずともお店で両方に跨ってみることをお勧めします

>ktasksさん

激しく同意します

書込番号:24139264 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:26件

2021/05/16 22:05(1年以上前)

>パソコン自作好きさん

 あなたご自身、まだどのような目的でバイクを楽しみたいのか、はっきり決まっていないのではないですか?

 後悔しないバイク選びは、まず試乗してみることです。ホンダドリーム店でどちらもレンタルすることが可能です。カタログや画像で見ているだけでは、デザインの好み以外、まったくそのバイクの良さがわかりません。

 近くにドリーム店がなかったとしても、後々後悔しないためには、休日を利用してビジネスホテルでもとって、泊りがけででも試乗しに行った方が良いです。250tまでなら、ホンダ車でもドリーム店専売ではないので、近くのバイク店で購入できます。

 乗っていてどちらが楽しいかと言われれば、人それぞれの好みによるとしか言えません。重い車重を生かして安定感のあるのんびりした走りが好きならばレブルが、峠道のコーナーリングを軽快に楽しみたいというのならばCB250Rがより良いのではないか?というざっくりしたお答えしか出来ません。

 なおレブルは、クルーザータイプといっても、それほど極端なフォアードステップではないので、腰痛症等の持病がなければ問題ない範囲だと思いますし、単気筒でスリムな車体によりコーナーリングもそこそこ楽しめるようですが、アップダウンの激しい峠道等では、アンダーパワーを感じることは容易に想像できます。ただ、若者受けするデザインと、足つきが抜群に良いので、20代のビギナーライダーや小柄な女性ライダーに人気があるようです。逆に男性のベテランライダーになるほど、レブル250を選ばないようですね。

https://bestcarweb.jp/news/247176

 なお現在コロナ禍により、いずれのバイクも店頭在庫車でない限り、納車までかなり期間がかかるようです。

書込番号:24139459

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2021/05/16 22:39(1年以上前)

試乗して決めて!
感覚は貴方にしか判らない(^^)d

書込番号:24139524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/05/16 22:50(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

峠かっ飛ばすにわCB250R♪(´・ω・`)b

書込番号:24139547

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2021/05/16 23:46(1年以上前)

こんにちは。

比較の2台はカテゴリーが全然違うので単純に比較しづらいというのはあると思います。
スレ主さんはどっちのバイクが見た目とかより好きなんでしょうか。
個人的にはあまり深く考えず、
「これに乗りたい!」って感じたバイクに乗るのがいいかなと。

書込番号:24139636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jjmさん
クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:300件

2021/05/16 23:52(1年以上前)

今日 横浜のドリームに12ヶ月点検を出していたのですが
待ち時間で 別のお客さんの質問にレブルは10月以降になると言っていました。

書込番号:24139639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12847件Goodアンサー獲得:748件

2021/05/17 02:23(1年以上前)

>ktasksさん

拘りを持てよって言いたかっただけですよ。バイクは危険な乗り物です。こだわりをもって選び、乗り、そして楽しまないと危険なだけの乗り物です。そもそもが車種選びを他人に聞くこと自体が危険です。

拘りを持てないってことは運転にも集中できないじゃないですかね?若年層ならともかく、いい大人です。自分の好みや考えをしっかり持つべきでしょう。運転に不安があるなら小型クラスに乗るのも手ですしね。実際、私が若い時に大型二輪(おまけ免許)所有の年配の方は怖いからっていう理由で125に乗ってました。逆に同じくおまけ免許で久々乗り始めたというご老人はいきなり750に乗ってましたが、センターラインを越えることをよくやる危険な走りで、のちにあの世に逝かれました。

拘りを持ち、運転に対して自信と責任を持って取り組まないと自分自身だけでなく他人にも被害をもたらしてしまうのがバイクや車です。昨今多い中高年のバイク事故は、変なプライドに対して知識経験技術が不足することが要因です。要は己を知れってことですよ。自分が何が好きで、どうしたいのか、そしてそのためにはどういう知識や技術が必要なのか、子供じゃないんだから自分で考えろよってことですね。

車種選びの相談って、なんだそれって思いますよ。特に全くジャンルの違うバイク同士だとね。
結局なんでもいいんじゃないの?っていう感じですね。

書込番号:24139753

ナイスクチコミ!6


ktasksさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2021/05/17 06:44(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさ

マジで言ってんですか?

貴方の最初のレスに拘りや危険な要素など微塵も入っていない

呆れた言い訳ですね!

貴方の偏見と趣向
しか書いてませんよ

私はアメリカンの良さも
ネイキッドの良さもフルカウルレーサーの良さも
知ってます。
全てのジャンルのバイクを持ってたら
危険なのか!
そんな訳あるわけもない!

今まで何度も注意してますが
決めつけるのをやめなさい!

例え言い訳が本心だとしても
人が選ぼうと思うものに
キライなど言わなくても
リスクやこだわりを勧める言葉など
幾らでもある!

書込番号:24139853

ナイスクチコミ!53


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:140件

2021/05/17 07:27(1年以上前)

はじめてだとかなかな拘りを持つまで行かないのが普通。
ある程度の経験を積んだら拘りも出てきますからね。

書込番号:24139890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2021/05/17 11:15(1年以上前)

個人的には買うバイクへのこだわりと危険は全然関係ない気がします。
特に今回の質問の場合、カテゴリーこそ違えど同じ250ccのバイクでの比較ですし・・・

書込番号:24140196

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:284件

2021/05/17 12:58(1年以上前)

皆さん、いろいろと教えていただきありがとうございました。

今日近所のバイク店に聞いてみたところどちらも入荷未定との回答でした。

書込番号:24140371

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/23 09:36(1年以上前)

もう解決済みみたいですね。

ご存じとは存じますがCB250Rは無茶軽いです。

回して走ると相当早い。でも,高速道路は苦手かもです。

REBELもそれなりに走りそうですが,旅目的?的なイメージがあります。

足つきがいい点を考えれば,CB250Rより広い層におすすめできるイメージです。

ちなみに,僕はCB250R大好きですが,REBEL1100MTに乗り換え予定です。関係ないか・・・

理由は通勤目的(CB250R)から週末(レブル1100)に使用目的が変わってきたからです。

使用目的で乗りたい車種は変わります。気に入って買っても,それは同様です。

書込番号:24150884

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 JK05純正ミラーの歪み

2021/05/16 00:38(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

Dio110のJF31からJK05に乗り換え、ほぼ全てにおいて満足なのですが、JK05の純正ミラーの歪みが気になります。JF31では歪みなどありませんでした。
普通に後方確認はできますが、純正品で歪みのあるミラーは初めてです、しかも左右。
やはり海外生産なのでしかたないのでしょうか?
皆さんのミラーは歪みはないのでしょうか?
通常使用には問題はありませんが、気になったので質問させていただきました。

書込番号:24137566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2021/05/16 03:35(1年以上前)

どのように歪んでいるのかを記載していないのでなんとも言えませんが、メルカリで買った純正ミラーもミラー上部が歪んでましたね
気になるようであれば他社製のミラー買った方が良いですよ。夜にLEDが眩しくないミラーとかオススメです。

書込番号:24137683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2021/05/16 12:09(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
右ミラーは中央より少し下のあたりの一部に波打ったような感じで映り、左ミラーは上部のあたりが少し湾曲したような感じで映ります。
まあ、常に凝視するものでもないので使用上では問題ないのですが、純正品でこのレベルのミラーは初めてなもので気になってました。
社外品にするまで不都合はないので、とりあえずそのまま使用してみます。

書込番号:24138231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ban_jiさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/16 20:50(1年以上前)

先日納車した自分のミラーもゆがんでいて、結構気になります。
販売店に相談か社外品の検討をしようかとも思っています。



書込番号:24139287

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2021/05/18 22:33(1年以上前)

>Ban_jiさん
やはり歪みがあるモノが多少なりともあるようですね。
ありがとうございました。

書込番号:24142937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > リード125

クチコミ投稿数:19件

こんにちは。Lead125ユーザーです。

タイトルにも書いた通りですが、近所でワダチに乗り上げて転けました。
自力で動いたので、その場からは帰宅出来たのですが、腕が結構ヤられて、なんやかんや1年少し実家に野ざらしで放置されていた状況です。(走行キロは25,000kmほど)
何とか腕などケガは治ったのですが、バイクは右ミラー破損以外は不明なままの状況であり、昨日、キーを回しても当然動きませんでした。

まだ、このバイクに乗りたい気持ちは大きいです。当然ですが納税通知(請求書)も来ているし何とかしなくてはなりません。直すのが、いくらくらいかかるやら?場合によっては、廃車で中古でも購入するのか?ということで質問しました。

放置以外はミラー破損のみだと仮定して、業者任せだと、どのくらいの見積もりになるでしょうか?
バッテリー、プラグ、キャブレター、エアクリーナー、、、ミラー。その程度でしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:24136715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2021/05/15 18:58(1年以上前)

Special_Flag☆ミさん、今晩は。

事故時に自走で帰ってこられたなら、バッテリー上がりかと思います。
バイク屋さんに任せるのであれば、バッテリーと破損したミラー代プラス工賃1万円ぐらいかな?
Special_Flag☆ミさんが自分で修理できるなら、バッテリーとミラー代だけで済むと思いますよ。
ただ、25,000km走行しているので(年式は書かれていないですよね。)、懐に余裕が有れば買い替えの方が良いかな。でも、下取り代はあまり見込めないですね。


書込番号:24136958

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/05/15 19:14(1年以上前)

>Special_Flag☆ミさん
>放置以外はミラー破損のみだと仮定して、業者任せだと、どのくらいの見積もりになるでしょうか?
バッテリー、プラグ、キャブレター、エアクリーナー、、、ミラー。その程度でしょうか?

どの様な根拠から、書かれているか解りませんが

一年も放置なら、とりあえずバッテリー交換で始動確認してから考えればよいのではないですか?

直して乗るのなら、そろそろ駆動系の交換時期でもありますし

どうしたいのですか?

書込番号:24136992

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2021/05/15 20:54(1年以上前)

少なくても一通りの整備はしないとね。

バッテリー交換、オイル交換、エアクリ清掃、駆動系もそろそろ、パッド/シューも怪しい、タイヤはアウト、プラグ交換が最低限かと。
ただこれらは、1年間の維持と2.4万キロ乗ったことに伴う整備なんで、放置に伴う故障などは入ってないです。

>場合によっては、廃車で中古でも購入するのか?

そっちの方が安いということはあり得ないと思うけど。

書込番号:24137190

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8015件Goodアンサー獲得:745件

2021/05/15 20:55(1年以上前)

>Special_Flag☆ミさん

ガソリンの劣化とかもありますし、下手に動かすよりそのままバイク屋さんが一番いいと思いますよ

書込番号:24137191

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2021/05/15 20:57(1年以上前)

キャブ車なの?
それはキャブも終わってるかも。
燃料コック閉じてました?

あと、さっそくエンジンかけろ言ってる人がいるけど、タンクが錆びてたらエンジン終わるんでやめた方がいいですよん。

書込番号:24137193

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/05/16 14:41(1年以上前)

>ムアディブさん
>燃料コック閉じてました?

無いですよ

書込番号:24138524

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2021/05/16 17:52(1年以上前)

キャブなのに? それはご愁傷様。

書込番号:24138902

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:140件

2021/05/16 20:41(1年以上前)

>なんやかんや1年少し実家に野ざらしで放置されていた状況です。(走行キロは25,000kmほど)

また乗る気「愛情」があるのならせめてカバーくらいはかけてあげてても良かったなと思う。

書込番号:24139254

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/05/17 21:08(1年以上前)

>ムアディブさん

https://www.honda.co.jp/LEAD125/spec/

書込番号:24141110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2021/05/18 09:15(1年以上前)

実車見てないのに、無責任なこと言うの居る
お店での修理見積もりが一番
内容に?あったらここで適正か聞けば良い

書込番号:24141816

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2021/05/30 10:53(1年以上前)

野ざらしかー
タンクに水が入る可能性はあるけど
スクーターだし
駆動系もチェーンでなくVベルト。
スクーターなので燃焼コックは負圧式でしょう。
ガソリンなんて1年くらいでは劣化しませんよ。
うちの2年動かしていないバイクでも1発でエンジンはかかった。

案外、バッテリーを充電して、ミラーを変えたら走れるんじゃない。

書込番号:24162731

ナイスクチコミ!2


Ramba Ralさん
クチコミ投稿数:16件 リード125のオーナーリード125の満足度4

2021/06/03 09:28(1年以上前)

「私であれば...」の回答をさせて頂きます。

転倒時の状況が判りませんが、転倒後にハンドルもブレずに普通に走れたのであれば、バッテリー充電で済むのでは?と思います。
最近のバッテリー充電器であれば多機能なので、充電時にバッテリーの状態確認も出来ます。
問題ない表示で、充電後そのままエンジンが掛かれば、暫く様子をみます。
但し、これから特に暑い日と、今後の冬場に放置状態が続いた場合、バッテリーが突然逝ってしまう可能性は高くなると思います。

リードはインジェクションで多分ガソリンフィルターも付いていると思うので、元々タンクに錆が無く(リードは除いても殆ど見えませんね)放置状態時のタンクにガソリンが満タンに近い状態であったのであれば、錆は心配はないと思います。

エアフィルターは、2万5千キロ走って一度も交換されていないのであれば、交換の時期と思います。

後は、転倒した時の外装部品の交換をどうされるのか?といったところでしょう。

今回の転倒で一番ダメージを受けたのは、心の傷です。
そのメンタルの回復に、今回は約一年を要しました。
余裕があるのであれば、外装品の交換をお勧めします。
今後リードにこのまま乗るとして、その外装の傷を見る度にその時の事を思い出しますし、愛車に対しての愛情は落ちたままとなり、どうしても投げやりな気持ちで愛車に接することに成りがちです。
こういった状況では、新たなアクシデントに合い易くなる場合があるので、私ならば交換します。

リード125は、良いバイクです。
私も現行型が出て直ぐに乗り換えました(三年半を経過)が、未だにこのクラス一番の働き者(カブを除く)だと思っています。
走行距離は後100キロ強で三万キロですが、消耗品(タイヤ、ブレーキパッド、オイル)以外の交換は何も行っていません。
駆動系の部品も購入済みですが、未だ交換時期が来ている感じがしないので、交換は行っていません。

愛車に気を使っている事は、オイル交換をマメに(私は千五百キロで交換)行い、常に車体を綺麗にしておく事。
洗車は、愛車の状況を見極めるのにとても良いことで、メンテナンス時期を目視確認が出来ますからね。


最後に、ご自分での判断に不安があるのであれば、やはりディーラーで一度診てもらって安心された方が良いと思います。

そしてこれからも、リード125を愛車と言える関係を続けていって欲しいです。

書込番号:24169672

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング