ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32890件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2778スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2778

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

md47購入したのですが

2024/08/16 14:13(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CRF250L

クチコミ投稿数:4件

2000回転ぐらいで2速に入れて繋いでもアクセルまわしても2テンポぐらいおくれて回転が上がるじょうたいです 他のギアは大丈夫ですあと回転数4000回転近くまで引っ張っていれるともんだいないです
運転のしかたがわるいのか 故障なのか
買った時はそんなことなかったように思います
走行距離は800kmちょっとはしってます
どなたかわかる人いたら教えてください
ちなみに初バイクです
よろしくお願いします





書込番号:25852749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/08/16 15:40(1年以上前)

>かいそわさん

ただ単に2速のギア比に開きがあるからじゃないの?

この場合自分の扱いやすい回転数迄回すしかないでしょ

昔乗っていたV-Γは3速と4速に開きがあってシフトアップすると回転がかなり落ち込んだけど

ミッション自体の変更は出来ないからファイルギアで自分の好みにするか

エンジン回すかしかないでしょ、故障じゃないですよ

書込番号:25852850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/08/16 16:50(1年以上前)

ありがとうございます
すこし乗り方かえてみます


書込番号:25852934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9645件Goodアンサー獲得:600件

2024/08/16 18:33(1年以上前)

CRF250Lには乗っていませんが、1速で2000回転まで回して2速だと、回転数が落ちすぎてダメだと思います。(ノッキングは大丈夫?)
1速で4000回転まで回して2速だと大丈夫なのですよね?
そうでしたら1速でそこまで引っ張って2速に入れるような方法がいいのではないかと思います。

書込番号:25853095

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2024/08/16 19:51(1年以上前)

ありがとうございます 
意識してのってみます 

書込番号:25853179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2024/08/16 22:56(1年以上前)

こんにちは。

CRFは試し乗りくらいしかしたことがないですが…。
2000回転ってアイドリングからちょっと上げたくらいですよね。
400ccとか排気量が大きいバイクと比べると、250はアクセル開けて回転上げないとトルクが出にくいです。
もう少しアクセルを開けて走ってみてはと思います。

書込番号:25853385 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6536件Goodアンサー獲得:488件

2024/08/17 22:50(1年以上前)

>かいそわさん

乗ったことがある同じエンジンのCB250Rの常用域(使いやすいトルクが出る)は3,000rpm程度以上の感じなので、2速に繋がった時点でその程度回っている(1速では4,800rpm位まで引っ張る=それでも20km/h位では)方がスムーズに走れるはずです。

慣らしで回転を抑えている間は我慢ですが、800kmも走ったのならもう6,000rpm位回して良いかと。

書込番号:25854683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/08/20 10:42(1年以上前)

ありがとうございます


書込番号:25858019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ123

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

エンストしますか?

2020/05/16 20:18(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル250

スレ主 ooo28jpさん
クチコミ投稿数:93件

兄弟車に乗っていますがヤレてきたのと、以下のあるある症状が頻繁し、乗換え検討中です。そこで本車種で同じ症状があれば、また解決された方がいれば対応策を教示頂けると幸いです。
1.主に走り始め、クラッチ握るとエンスト
2.寒暖問わず急にエンストし、セル回しても掛からない

レブルは無車検、燃費、馬力、見た目、脚付きと全てにおいて最高なんですが、もう出先であの冷や汗をかきたくない。兄弟車ではカーボン噛み、バッテリ、ケーブル、ニュートラルスイッチなど諸説ありますが未解決で、「バイク屋だと再現出来ないあるある」なんで慎重になっています。

書込番号:23407856

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:9件 UKKIY'S HOME 

2020/05/23 11:18(1年以上前)

残念ながら、レブルでも同じ症状が出る個体が稀にあるようです。

私が知る限り50台に1台ぐらいの割合だったかと思います。

ホンダドリームで徹底的に原因調べても解決しない点も同じです。

私がレブル乗ってた時はあるあるまで行かないですが、乗り方によってはエンストしやすいエンジンだったという印象です。

回転を上げる時も下げる時も、2,000回転近辺に回転の谷があって、そこでカブってエンストするとその後どうも出来なる事がありました。

冬場のエンジン始動一発目でカブってしまうと、その後いつまでも掛からない上に、やっと掛かっても幾ら慎重に運転してもその日は調子悪いまま

停止時にエンジンブレーキを使わず、クラッチを切ってブレーキだけで止まろうとすると2,000回転ぐらいでボコついてエンスト。そしてその後はエンジン掛からなくなる

なので止まる時はエンジンブレーキ多用するよう意識したり、エンジン始動時はうりゃ!とセルボタン強めに押してきっちり掛かったのを確認してから離すなどなど気を付けてました。

あるある現象のエンジンは、その回転の谷が他の個体より強いのかもしれません

ご参考程度の話ですいません

書込番号:23421423 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!18


スレ主 ooo28jpさん
クチコミ投稿数:93件

2020/05/23 23:27(1年以上前)

ありがとうございます。
症状は非常に似ています。
皆様の反応が少ないのも何となく察しました。
高速回転設定に振ると出やすい症状かと思い、CB250Rでなくこちらで伺いましたが。やはりゼロではなさそうですね。
よく考えてみます。CB250R、レブル、CRFと共通なんで、残る新車はお高いRRしか無いんです。

書込番号:23422973

ナイスクチコミ!8


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件 レブル250のオーナーレブル250の満足度5

2020/05/24 01:44(1年以上前)

回答しなかった元オーナーの1人です。
正直、レブルでエンストすることなんてありえるの!? と思ってました。たまにそういう個体があるんですね。
ギア比も低いし、低速トルクも太い(というか太すぎる。抜けのいいマフラーに変えた方がマイルドで扱いやすいくらい)ので普通の個体はエンストとは無縁と思います。

書込番号:23423183

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:9件 UKKIY'S HOME 

2020/05/25 19:34(1年以上前)

>ooo28jpさん

仰る通り、マフラー交換等で燃調薄くなると顕著に現れる症状のようです。

ノーマルマフラーでも回転の谷が出ていない事は無いですが、エンストに至る程酷くならないのでしょうね

CBR系、又はホンダしか選択肢に無いご事情がおありかと察しますが、もし可能であれば他メーカーのSSやネイキッドも視野に入れられるのも良いかと思います。

書込番号:23426491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 ooo28jpさん
クチコミ投稿数:93件

2020/05/26 22:29(1年以上前)

回答頂いた皆様

私のは5年経過、2万キロ付近で発生しました。出先やマスツーだと本当に困ります。決して操作や出力のミスでなく、機械的な問題というのが感覚です。レブルはまだ日が浅いのかもしれませんが、車種毎に設定が異なる噂もあったので、今後の件数減少に期待しています。
ただホンダが好きなだけです。最近のバイクは電子制御化で、直して長く乗れるものではないのでしょうが、使い捨てと割り切れるほどいい加減な気持ちでは乗っていません。でも時代でそれも必要なのかもしれませんね。
乗れば何でも愛着が湧くので、安心のためには他メーカーも検討すべきですね。ダマシでもう少し乗ってみて、セールや臨時収入の機会を伺いながら判断します。返信頂き重ねて感謝致します。ありがとうございました。

書込番号:23428913

ナイスクチコミ!11


ktasksさん
クチコミ投稿数:10066件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2020/05/28 20:49(1年以上前)

>ooo28jpさん
https://bike-lineage.org/etc/bike-trivia/fuel_injection.html
インジェクションはアイドルが苦手?
オイルの汚れ
インジェクションの汚れ
アクセルワイヤーの伸び
などあるみたいですね

自分のバイクも急にエンストしだし4000Kmの走行なので
汚れなどまだないと思うのですが
原因はアイドルが高すぎると感じたので
アイドルノブを触ったのが原因でした
自分のバイクの場合
アイドル高めなのは仕方ないみたいですね。

もう一台も(2.5万km走行)エアクリーナーを抜の良いものに変えたら
エンストが頻発
乾式でも湿式両方可だったので
フィルターオイルを付けたら治りました。



書込番号:23432611

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件

2020/06/20 16:09(1年以上前)

現オーナーです。通勤で使っています(片道1時間程度)。初めて所有したバイクなので比較対象はありません。

当機体は3000qあたりから発生し始めました。現在25000q。
大体1ヶ月に1、2回程度発生します。
発生すると何度か連続で発生するときもあれば、最長3ヶ月くらい発生しないこともあります。
スレ主さんの症状と違うのは、当機体は停止する直前、または曲がり角に差し掛かる時に徐行する際にクラッチを切るとエンストを起こします。走り始めにエンストを起こしたことはありません。

規則的な再現性のない症状なので当方もだましだまし使っています。

比較的多いのは高回転・急制動(あくまでも安全走行内)で停止する際に起こりやすいようです。
とはいえ、低速・低回転でクラッチを切る時にも発生したりします。

復帰方法もまちまちです。
エンストした直後は再始動してもかかりにくいorかからない感じです。
直ぐにエンジンがかかる時もあれば、かなり時間がかかる(とはいっても粘りまくって2〜3分)の時も。
ただ、セルを回すだけでは復帰しないです。セル回すと同時にスロットル適度に回してー、もしくはかなり回してーを何度か繰り返す感じ。

ここ最近はエンストしたら道の端に寄せて、電源を切って、待つこと1分。
セルを回して再始動すると比較的エンジンがかかりやすい、そんなイメージです。

プラグ交換・エアクリーナー交換直後でもエンストしたので、それが原因ではないかと。
ケミカルは試してません。
下手くそすぎるクラッチタイミング(運転初心者だったので)なのかな思いましたが、さすがに2年以上毎日乗っていてクラッチつないだまま停止してエンストはないだろうと。

バイクショップも、話は聞くけど再現できない以上よくわからない、とそんな感じ。
ただこの250単気筒エンジンは止まるとき引っ張られる、そんなことを言っていました。

当方も何かいい方法があったら知りたいですし、見つかったらまたご報告いたします。

以上。

書込番号:23480955

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9件 レブル250のオーナーレブル250の満足度4

2021/01/19 13:25(1年以上前)

レブル2017年モデルで約15000キロ過ぎで出始めました。速度に関係なく走行中いきなりエンストします。一番最初は思い切り引っ張り加速中にエンスト!初めてのことなのでキルスイッチに手が触れたかなとも思いましたが、それからここ1カ月で5回発生(キルスイッチに手が触れて無いことは確認)。週末しか乗りませんので、かなりの頻繁であります。速度は関係ないようですが再現性は低く、原因は不明。一度は交差点内で止まりビビりました。ただし、直ぐに始動はできます。ドリームに相談しましたがエンジンを分解するのでコストが掛かるとの事?リコール位の大事とおもいますが、リコール隠しではないでしょうか?いかがでしょうか?

書込番号:23915643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


madlacchiさん
クチコミ投稿数:2件

2023/01/12 22:23(1年以上前)

乗り出しはまだですが、MC41買った後にエンスト病があるのを見つけました。
CRF250でもあるらしく、もしやレブルでもと思って検索すると出てきました。

原因は分かったのでしょうか?

リコール物だと思います。
原因が分からないか多すぎてリコール出来ない?

スロットルセンサーとか?

書込番号:25094648

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2024/08/19 20:52(1年以上前)

私もレブル250と500両方所有しており両方とも突然エンストします、私の場合は明らかにキルスイッチでほんの少しの振動で接触不良が起こり走行中エンジンの回転に関係なくエンストします、同症状の方はエンジンをアイドリングにしてキルスイッチ本体の部分をゆすったりたたいたりしてみてくださいこれは同じつくりをしているCBR250にもあるそうです(ドリームサービスマン談)コツとしてはエンジンを切るときに鍵でオフにしないでキルスイッチにてエンジンストップをするクセをつけると常にスイッチ接点にとって良いことらしいです多分新品交換しても
基本の設計が変わってない限りおなじだと思います。

書込番号:25857418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > リード125

スレ主 ROT31さん
クチコミ投稿数:7件

リード125 JK12を購入しまして現在使用中のSHOEIのジェットヘルメットがメットインできません。
もしARAIかSHOEIのジェットヘルメットで収納できる商品がありましたらご教授願います。

書込番号:25846119

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:21件

2024/08/11 15:14(1年以上前)

>ROT31さん

以前、同じ様な質問に答えてました!

SHOEIヘルメットでの回答ですけど参考にされて下さい。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000107867/SortID=23025412/#tab

書込番号:25846150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:54件

2024/08/11 15:17(1年以上前)

>ROT31さん
使われてるヘルメットが何かとサイズを書かれた方が良いですよ。
サイズによって帽体が変わりますしエアロの有無も有りますから。

書込番号:25846151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ROT31さん
クチコミ投稿数:7件

2024/08/11 16:29(1年以上前)

yopariderさん
返信ありがとうございます!
そちらの記事は拝見いたしまして他にも選択肢があるかと思い投稿致しました。ご親切にありがとうございます!

書込番号:25846231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROT31さん
クチコミ投稿数:7件

2024/08/11 16:33(1年以上前)

DUKE乗りさん、返信ありがとうございます!
SHOEIのJ-CruiseのMサイズを使用しておりますがメットイン出来ず新たに購入を考えております。

書込番号:25846246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/08/11 17:07(1年以上前)

>ROT31さん
>SHOEIのJ-CruiseのMサイズを使用しておりますがメットイン出来ず新たに購入を考えております。

勿体無くない? 後ろにBOX付けるんじゃダメなんですか?

書込番号:25846296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:54件

2024/08/11 17:52(1年以上前)

私も790dukeにSHADのトップケースSH39を付けてますが有るとかなり便利ですよ、見た目的にはいまいちですが実用性重視で使ってます。

書込番号:25846351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROT31さん
クチコミ投稿数:7件

2024/08/11 19:09(1年以上前)

アドレスV125S横浜さん返信ありがとうございます!
もう10年以上使用して丁度買いかえようと考えていたところで

書込番号:25846437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROT31さん
クチコミ投稿数:7件

2024/08/11 19:11(1年以上前)

DUKE乗りさん返信ありがとうございます!
考えてみます!

書込番号:25846442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/08/11 20:08(1年以上前)

>ROT31さん
>もう10年以上使用

私も人の事言えませんが頭を守れませんね・・

書込番号:25846517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:54件

2024/08/11 21:52(1年以上前)

今のヘルメットは内装が交換出来るので買い替えの決断が難しいですね。
衝撃を受けていない発泡ライナーの劣化は見ても解らないから。

書込番号:25846656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3551件Goodアンサー獲得:617件

2024/08/11 23:06(1年以上前)

>ROT31さん

>JK12を購入しまして現在使用中のSHOEIのジェットヘルメットがメットインできません。

確認ですがメットインに入れようとしている場合、前側、後ろ側両方ためしましたでしょうか?

後ろ側は浅くて、一部入るメットえらびますが、前側は、XLサイズのフルフェイスもはいるので、前側なら入る気がします。(既にお試ししてたらすみません)

書込番号:25846757 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/12 21:03(1年以上前)

アライ派でフルフェイスなので解りませんが
Arai profileとラパイドV(かなり古い)ならフルフェイスですけど入れてます、サイズはLで標準ぐらいかと

自分の場合は後輪側に入れてますが、ちょっと斜めにしないと入りませんギリギリです
前側でも入った気がしますが忘れました><、斜めにしてみてはどうでしょうか?
あと、ギリギリなので結構擦り傷が付きますよ!もうつや消しになってますW
新しいメットは傷がつくので自分はあまり入れません、持っていくかシート下にフックがあって下げれますので、そこに下げてます、盗難が怖いですが

書込番号:25847870

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ROT31さん
クチコミ投稿数:7件

2024/08/16 00:50(1年以上前)

kumakei さん 返信ありがとうございます。
おっしゃる通りに前側に再度入れてみたら入りました!
ありがとうございます!大変感謝致します。
もう買い替え時ですがもう少し使っていこうと思います!

書込番号:25852161

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROT31さん
クチコミ投稿数:7件

2024/08/16 00:51(1年以上前)

皆様親切に返信頂きましてありがとうございました!
今後ともよろしくお願いいたします!

書込番号:25852162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー電圧低下警告灯について

2024/07/24 14:27(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX160

クチコミ投稿数:316件

この車種をお乗りの方々に質問です

バッテリー電圧低下警告灯はキーを回してエンジン始動前のタイミングで点灯する事はあるのでしょうか?

書込番号:25823473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
n_kazoさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:46件

2024/07/24 15:24(1年以上前)

>大和山麓さん

乗ってませんが取説には始動時、あるいは走行中に点灯とありますね。
それ以外の場合は販売店に相談となってます。

状況としてはスマートキーON→バッテリー警告灯点灯なのでしょうか?

取説にある「始動時」がスマートキーをONにしたタイミングを差すなら、バッテリーが規定電圧を下回っている事になります。

参考URL
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/PCX/202012/P22.pdf

書込番号:25823550

ナイスクチコミ!1


ym222さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 PCX160のオーナーPCX160の満足度4

2024/07/27 15:08(1年以上前)

試してみましたが、始動前、始動後、ともにバッテリー警告灯は点灯しないです。

書込番号:25827262 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:316件

2024/07/27 23:01(1年以上前)

>ym222さん
レスありがとうございます
キーを回した時、特に警告灯点灯はしないのですね

以前、KYMCOのスクーターに乗っていた事があってその車種はバッテリーが少しでも弱ってくるとキーを回してエンジンをかける前にバッテリー警告灯が点灯していたので気になってたところでした

書込番号:25827802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:18件

2024/08/08 11:58(1年以上前)

ym222さんの場合はバッテリーに問題がないので点灯しなかったのだろうと推測します。
PCX150ですが、バッテリーに問題がある場合に始動前、始動後ともに点灯しましたよ。
バッテリー電圧低下警告灯はそういうものかと思います。

書込番号:25842392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:316件

2024/08/11 08:14(1年以上前)

>格闘技やろうさん
 
レスありがとうございます
やはり点灯する事があるのですね

この車種を購入検討中ですが、バッテリーがかなり弱ってきてバッテリー警告灯が点灯するのは正常動作であると思われますがあまり早い段階で点灯してしまわないかちょっと不安にも思います(他車種でおなじ経験をしてますので)

書込番号:25845678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スペーシー125 jf04

2024/07/27 23:14(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スペイシー125

こんばんわ。去った5月に乗り換えでスペーシー125 jf04を手に入れた たかなお………です。宜しくお願いします。早速ですが、質問がいくつもありますが、まず、サービスマニュアルを購入したいのですが、私のスペーシーは1988年 CHA125 1
の型になるのですが、ヤフオクにもメルカリにもありません。jf04なら他の型番のサービスマニュアルでも使用できるものなのでしょうか?おわかりの方、おられましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:25827821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9645件Goodアンサー獲得:600件

2024/07/28 09:08(1年以上前)

>私のスペーシーは1988年

36年前の車両を手に入れたのですか。

ウチのは15年前の水害で車両ともどもサービスマニュアル類も流されました。

他の型式のサービスマニュアルは参考にはなりますが、当然細かい数値や作業手順は異なっていると思います。

書込番号:25828113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/07/28 10:35(1年以上前)

茶風呂Jrさん、返信有難うございます。いろんなところに書き込みをし、口コミを待っていたところです。本当に有難うございます。やはり、同一のサービスマニュアルでないと、作業時、手をやいてしまうことがあるということですね 。
15年前の水害といいますと、東日本の台風でしょうか?日本中どこにいても、今、災害という言葉を遠ざけるのは難しいですね。
今回、他のSMでは、対応しかねる場合もあると分かっただけでも非常に有難かったです。また何か困った時には、ご相談させて下さい。有難うございました。

追記 私の15年前 は、重要文化財のお城が全焼し、県民が、子供達までが、涙を流す、そんな年でした。再来年には、復興予定です。

書込番号:25828210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:185件

2024/07/28 16:08(1年以上前)

>たかなおみづこうきなひろみきへさん
バイク屋さん経由で頼まれてみては。
https://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&faq=faq_motor&id=31419&parent=30068

サイトより抜粋
「サービスマニュアル」「パーツカタログ」をご購入いただくことは可能です(有料)。ただし、Honda取扱店の整備士向けに作られていますので、設備、専用工具や技術をお持ちであることが前提となります。詳しくはHonda取扱店にご相談ください。

なお、製品の販売時期によっては、販売できない場合やコピー製本での提供になる場合があります。コピー製本の場合、納品までの日数が長くなります。また、価格についてはコピー代などがかかりますのでご確認ください。

書込番号:25828614

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:185件

2024/07/28 16:10(1年以上前)

>たかなおみづこうきなひろみきへさん
楽天市場には有りそうな感じですが表表紙だけの商品情報が多いですね
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%BC125+jf04+%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB/

書込番号:25828616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/07/28 16:18(1年以上前)

こんにちは!まぐわい屋さん。たかなお……です。情報有り難うございます。ヤフオクも楽天も表表紙の右下辺りに、アルファベットが一文字書いてありまして、その文字で型番がわかることも調べました。後はショップ頼みかな?ご丁案有り難うございました。やってみます!

書込番号:25828623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/07/28 22:25(1年以上前)

ここに辿り着いて、本当に良かったです。サービスマニュアルは、いい方向へ話が進みましたので、次なる疑問へ行かせていただきたいと思います、前後サス、とりあえず前輪サスペンションの交換をしたいのですが、中国の高級サスと書かれています、川南 というブランドのサスですが、何方か、実際に使っている方はおられないかと思いまして。何かしら、情報でもあれば、とても有難いです。宜しくお願いします。

書込番号:25829156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:185件

2024/08/08 00:18(1年以上前)

>たかなおみづこうきなひろみきへさん
バイク サスペンションでスレ立てされると良いかもしれません。
一応、簡単な検索結果では以下のような記述がありました。
https://plecomi.biz/shop/product.php?productid=18307&cat=0&page=1

書込番号:25841960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてください。マグナ250リアサス交換

2024/07/29 11:57(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > V-ツイン マグナ

310mm〜280mmにリアサス交換しました。
走行中の段差でチェーンカバーにリアフェンダーが接触している事に気付きました。
なぜ接触するか分かりません。
リアフェンダーなど全て純正です。リアサス交換時にジャッキは使いませんでした。

書込番号:25829759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:58件

2024/07/29 12:04(1年以上前)

サスの全長が同じなら、ストロークが短い。とか、セッティングが柔らかい。
と言う事だと思います。

書込番号:25829768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/07/29 14:21(1年以上前)

>ハンサムおーじさんさん
>310mm〜280mmにリアサス交換しました。

短くしたの? 短いなら仕方ないよね

>なぜ接触するか分かりません

短くしたのならクリアランスが無くなったんだから仕方ないよね、素直に戻そうね

書込番号:25829931

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 V-ツイン マグナのオーナーV-ツイン マグナの満足度3

2024/07/29 15:07(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:25829992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング