ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32765件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2769スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2769

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

燃費について

2021/08/31 08:37(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX160

クチコミ投稿数:11件

通勤で4〜9キロ走行で平均燃費が38キロです。
思ったより燃費が悪いように感じてます。
通勤での走行距離が短いからかなとも思っていますが、皆さんの平均燃費はどれくらいですか?
因みに体重は60ぐらいで燃費が悪くなるような極端な乗り方はしてないつもりです。

書込番号:24316249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/08/31 08:48(1年以上前)

>うてのまささん

みんカラ覗いてみましたか?

書込番号:24316263

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2021/08/31 09:01(1年以上前)

 PCXの平均燃費はわかりませんが書かれてるように距離が短いので燃費が悪いのは
しょうがないかと。

 エンジンはある程度走行して温まった状態の時が一番燃焼効率が良くなりますが
その距離ですと短すぎかと思います。

 私も車種が違いますがスカイウェイブ乗っていますが片道10キロほどの距離なので
燃費は正直よくありません。

書込番号:24316277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2021/08/31 09:05(1年以上前)

〉cbr600f2としさん
確認はしています。
みた上で燃費がやはり悪いなと感じたので質問させて頂きました。
もし私の確認不足があればすみません。

書込番号:24316282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2021/08/31 09:27(1年以上前)

やはり走行距離が短いのが原因ですかね?
通常通勤で4キロなんですが短いから燃費が悪いのかなと思い、遠回りして9キロ走行すれば少しは燃費が良くなるかなと思ったのですがかわりなしでした。

書込番号:24316307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2021/08/31 10:01(1年以上前)

同じ距離でもストップ&ゴーばかりの市街地より、信号機のない田舎道の方が全然伸びますよ。

他人とまったく同じ条件で走れるわけ無いですから、あくまでも他人の燃費は参考程度です。

書込番号:24316343

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2021/08/31 10:19(1年以上前)

もちろん参考にしかならないの認識はあります。
皆さんの平均燃費を教えていただくことにより自分のバイクに何らかの異常があるかもしれないのか又は普通なのかの判断材料になるかなとも思っています。

書込番号:24316365

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/08/31 12:58(1年以上前)

>通勤で4〜9キロ走行

これだと、バッテリーが充電不足になりそうですね

私の下駄はアドレス何ですが、32〜37kmの間で他の人は40超えてる人もいました

PCXで見かけるのは40km超えてる人が多いですね(価格コムで)

住んでる地域にもよるんでしょうから、気にしてもしょうがないと思うんですがね

書込番号:24316545

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2021/08/31 14:03(1年以上前)

>これだと、バッテリーが充電不足になりそうですね

 これも心配ですね。

 私は週2回休みの前日にバッテリー充電器につないで充電掛けています。

 https://www.youtube.com/watch?v=J_6gtP32Ojk

 

書込番号:24316652

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1684件Goodアンサー獲得:140件

2021/08/31 21:23(1年以上前)

個体差があるとはいえそんなに他のPCX160と違わないと思います。
あるとしたら空気圧とかブレーキの引きずり。

それがないなら通勤時の道路に高低差があるとか信号の数ですかね?

話は変わりますが一度ツーリングに出かけて見てはどうでしょうか?びっくりするくらいの燃費が出たりして・・・

書込番号:24317267

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2021/08/31 23:26(1年以上前)

PCX150(KF30)で同じ通勤・時期で平均燃費43キロぐらいでした。
冬で38キロでした。
PCX160も暖かくなれば燃費がよくなるかなと思っていましたがよくなりませんでした。
燃費がいいはずのPCXでなんかいまいちの燃費なので気になった次第です。

バッテリーに関しては充電不足がありえるかもしれませんがPCX150の時に大丈夫だったので何とかいけるかなと思っています。

最近空気圧を確認していないので確認してみます。

ブレーキの引きずりに関してはよくわからないので何とも言えません。

少し距離を走って燃費を確認してみます。

書込番号:24317461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2021/09/12 08:08(1年以上前)

4キロ走った時と9キロ走った時、共にリセットかけてから計りました?
それとPCXは時速50キロ辺りで燃費が良くなる設計です。
実際に乗ってみると時速50から時速80位まで燃費の良い結果が出やすいです。
また、一時停止や信号待ちの多い街中では、概ねリッター当たり40キロを切ってしまいますね。
反対に幹線道路の様な信号の少ない道路に出ると燃費が良くなります。
折角買ったんですから、色々試して楽しんで下さい。
4キロの通勤だけに使うにはPCXは勿体ないですよ。

書込番号:24337324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yasu80さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/12 12:31(1年以上前)

今回の160ccは燃費は良くないとホンダドリームの人が言ってました。私は通勤距離が更に短いため燃費はもっと悪いですよ。しかし、信号機のない田舎道をツーリングすると50km/Lを超えます。

書込番号:24337812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2021/09/12 18:23(1年以上前)

空気圧を確認したところ前輪200指定のところ150しか入っていませんでした。(後輪は計測ミスで不明)
空気圧調整後90キロ好条件で走行後の平均燃費は49キロでした。
通常通勤での燃費は現在確認中です。

書込番号:24338486

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2021/09/26 10:44(1年以上前)

>うてのまささん
私のKF30は週末ツー用ですが、つい先日東京から黒部まで走った際の平均燃費は50kmでした。やはり乗り方厳しいところはあるのかもしれないですね。空気圧は見たとのことなので、あとはオイル入れ過ぎが思いつきます。適正量かチェックしてみてはどうでしょう。

書込番号:24363424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/25 10:09(1年以上前)

KF30(ABS)ですが、純正ロングスクリーンを取り付けると空力の関係だと思いますが、5kmほど平均燃費がよくなりました。
また、2000kmごとにULTRA G3でオイル交換をずっと続けていますが、20000km越えたあたりで燃費がよくなってきました。
あと、個人的な好みで、空気圧をリア250、フロント225で高めにしています。
プラグをMotoDXに交換して、ほかはすべてノーマルです。アイドリングストップは未使用です。

現在の燃費は、ツーリングの下道メインで約60km、高速利用で45kmです。これから冬になると、おそらく-10kmぐらい悪化します。

近距離はあまり利用しませんが、走り出しから10km程度(エンジンがあったまっていないとき)の燃費は悪いので、40km代でも不思議ではないです。その後グングン平均燃費が伸びていきます。

やはり定期的なオイル交換がバイクにとって一番よいのではないかと思います。PCXはオイルフィルターもないので、慣れたら5分でできるようになります。

書込番号:24412561

ナイスクチコミ!1


xo8jpさん
クチコミ投稿数:4件

2022/10/15 23:46(1年以上前)

PCX160を8月中旬に乗り出しました。
片道約7キロを通勤で走ります。
速度半分が60km、30km制限道路、会社近くで40km出します。
乗り始めはAVG43.5キロぐらいで、少しずつ落ちて42.9キロです。
どう走ったら燃費が良くなるのか検索して辿り着きました。

書込番号:24966455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Chastaさん
クチコミ投稿数:1件

2023/08/28 19:57(1年以上前)

160で、同じくらいの距離の通勤で、最初は同じくらいの燃費でした。アイドリングストップを効かせて、アクセルはフル固定で動かさない、をやると47位になります。それだと原付一種のほうが加速は早い。

書込番号:25400272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > ベンリィ CD90

現在、家族でDio110を共用しています。
パワフルとは言えませんが誰が乗っても70〜80kmはどうにか出るようで、バイパスの走行でも取り敢えず実用できています。

最近、父が近くのバイク屋で見かけたベンリィCD90(カスタムしてあるみたいでもしかしたら90Sかも)が気になっているようで、欲しいとぬかしています。
見た目が気に入っているみたいです。
金額面では自分としては買ってあげても良いと思っています。
気になるのは走行性能の、特に最高速とそこまでの伸びです。
排気量が減っているからDio110にはきっと及ばないのでしょうが、ちゃんとスムーズに70〜80km出てバイパス走行が出来るのでしょうか?

実際のところをご存じの方教えて下さい。

書込番号:25371278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2023/08/05 06:39(1年以上前)

正義マンが大騒ぎしそうですけど、
とりあえず、性能的、走行的には、安全に、となると無理だと思います。
その前に、
原付2種の最高速度は50km/hですよね。
小型二輪は60km/hなので見逃してもらえる事が多い鴨ですけど、それでも狙われてますよー。
流れにのっていたのにバイクだけ捕まるってなんて不公平、全部捕まえろーと吠えても許しちゃくれません。
ましてや、原付2種、ナンバーの色違うから、鴨がネギ背負って走るようなものです。
アナタのおサイフと免許と命が危険です。
なので、原付2種はおすすめしません。

書込番号:25371366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10666件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/08/05 06:55(1年以上前)

まきたろうさんの補足訂正をすると、原付2種の法定速度は60km/hですね。
で、まぁ実際乗っていると、安全の為の余力的な意味でもそれ以上のパワー・速度が必要なシーンはちょいちょいあるので、この質問は個人的にも少し気になります。
CD50Sを強化しても70kmそこそこだったので、CD90のエンジンを載せ替えても良いかなと考えていたところだった為。

書込番号:25371378

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2023/08/05 06:58(1年以上前)

>カリフラワー武蔵さん
肝心なとこ書いてないので追加です。
>現在、家族でDio110を共用しています。
パワフルとは言えませんが誰が乗っても70〜80kmはどうにか出るようで、

CD90もそんな感じです。なので、
>バイパスの走行でも取り敢えず実用できています。
という事であれば、走れるで良いのかなぁ。
私はチキンなので、余裕無いと怖いですけど、鋼鉄のハートで法令通りに走れば良いだけなので、まぁバイク欲しければアリなのかなぁ。
とも思います。
あと中古車、個体差大きいのでギリギリの性能のところは購入してみないと分かりませんよ。

書込番号:25371381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


masa650さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2023/08/05 09:25(1年以上前)

 大学生のころ、CD90と同じエンジンのカブ90に乗っていたことがあります。かれこれ40数年前ですが。
時速60Km/h以上だと、振動がひどく、それ以上出す気にならなかったです。
後輩に貸したら、80Km/h出たと、自慢してました。地方で、法規もゆるゆるでした。
流れの早いバイパスだと、きついのでは。
現行の110cc、125ccのカブ系エンジンは、新設計のロングストロークエンジンで、バイパスを問題なく走れるでしょう。
モンキー125やカブ125、110をお勧めします。
趣味のレトロバイクとして、流れの緩い道を走るのであれば、CD90は全然問題ないです。

書込番号:25371532

Goodアンサーナイスクチコミ!2


satocさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2023/08/05 11:01(1年以上前)

1997年ベンリィ90sを新車購入して今でも乗っていますが 良いエンジンですよ、最新のカブ系のエンジンと比べるとトータル的な速さは敵わないとは思いますが 最新のカブ系エンジンがマイルドな特性に対してCD90の方が高回転域の吹け上がり感と言うか パワーバンド感が楽しいです、 かといって低速トルクも十分です。 燃費はリッター50kmくらいですね 6リッターダンクで4リッター使った所で予備タンクになる感じです。 バイパスでの速度についてのコメントは控えさせていただきますが メーターに各ギアで何キロまでとメモリがあるのですが 3速で70 4速で90km/hとなってます。

書込番号:25371659

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2023/08/05 11:09(1年以上前)

>まぐたろうさん
盛大に間違ってました。
補足訂正ありがとうございます。
ナンバーの色と税金の違いだけのようですね。

書込番号:25371667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2023/08/05 14:49(1年以上前)

価値観の問題だと思うけど、自分なら性能不足と判断します。

一般動で速いクルマは+30km/hで流れているので (もっと飛ばす奴もいるけど一部のDON)、90km/h巡行ができないと流れに乗れないわけですけど、最高速で巡行はうまく行きません。流れる速度は変動するし、変わるたんびに前空けてたら後ろからせっつかれるでしょう。

それと、ミッション車は「適切な操作ができる」前提で作られているので鉄の心臓で乗るとしても長時間レッドギリギリみたいなことしたらエンジン壊れると思います。

特にミッション車の場合は最高速で走り続けることを前提にしてないので、車体性能も低いです。いざというとき止まらないとか、フレーム柔らかすぎて路面のうねりを拾って吹っ飛ぶとかありそうです。(あくまで自己責任)

流れ無視して60上限で走るんだというなら、性能的には足りてるだろうけど、ほんとにそんなことします? って話ですな。
車から見たら、60まで一緒に走って60でブロックするようなバイクとかいたら多少無理しても抜くしかないんだけど、速度差があんまりないと抜くの難しくなりますよね。
「合法だからいいんだ。俺の好きに走るんだ。」って奴いますけど、そういうのになりたいのかっていう、、、

命がけでバイク乗るのはいいけど、家族を絡ませたら一生悔いが残るからやっちゃいけないと思うんですがね。
やるなら勝手に買ってきて勝手に乗るべき。

書込番号:25371825

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:606件

2023/08/05 15:04(1年以上前)

>ちゃんとスムーズに70〜80km出てバイパス走行が出来るのでしょうか?

CD90は所持したことありませんが、大学の頃、寮の先輩がもってたCD50にはのったことあります。

正直あの年代のバイクと現代のバイクを同じような感じで考えないほうがいいですよ。

今の125CCはエンジン、フレーム、ブレーキ、サスすべて進化してきて250クラスには劣るものの大分バイクらしくなったと感じますが、昔の90CCクラスは文字通りの原動機付自転車です。どちらかというと速度のでる自転車のほうが近いとおもいます。

DIO110と同クラスのイメージでCD90乗ったらまあまあショッキングだとおもいますよ。同じイメージで買うと痛い目見るとおもうので、やめておいたほうが無難です

書込番号:25371842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2023/08/06 15:09(1年以上前)

ベンリーCD90はシーソー式4速ミッションかな、中速車50キロ時代のバイクじゃないかな。

2ストのアドレス110は流れの速い神戸西部への布引からの山麓バイパスも苦痛なく走れるしリード80でも走っていたよ、今乗ってるバーディー90は傍から見ると命がけという気がする、走らなきゃならんので西神戸有料道路と呼ばれていた所から西へよく走るが神の谷トンネル内は抜かれたくないのでエンジンが悲鳴を上げるほどの速度で走ってますので気の持ちようでしょう。
バーディーにはデジタルタコメーターを取り付けてるので速度10キロでエンジン回転は1000+という具合。
バイパスでは7000〜8000回転ぐらいで走ってると思うがまだ壊れていない、短時間だから良いが連続走行は無理で制限速度の上限60キロプラスでしょうね。
中速車50キロという時代が懐かしい。2号線の浜手バイパスは自動車専用道路なので原付2種は通行できません。

ジェベル200というオフ車もエンジン音がうるさすぎてバイパス走行は快適ではない。
125のスペイシーは気にならずに走れていたんだが無段変速とミッション車の違いでしょうか。

書込番号:25373087

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10666件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/08/06 17:08(1年以上前)

>神戸みなとさん
行動範囲が丸かぶりで超分かり易いです。
スレ主にも響くと良いですが。

書込番号:25373227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:11件

2023/08/07 21:56(1年以上前)

スレ主さんさ・・・・

あのさ・・・

ベンリィCD90とかスーパーカブとかさ

4輪車でいうとトラックなんだよね草

過酷な状況想定してミッションのギヤ比とかサスとかフレームやエンジン特性とか設定しているんだよな

乗用車のようなスクーターやオートバイに比べたら一人でツーリングするような事じゃ不利だよな?!

それを見極めてほしいんだよな草

それを見極めず云々ぬかしてるのが多すぎるのが多い!

まずは冷静に考えてみることだな草

書込番号:25374766

ナイスクチコミ!2


n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件

2023/08/09 11:28(1年以上前)

>カリフラワー武蔵さん

CD90ってノーマルだと最高速が85キロ位だった記憶があります、70〜80キロ出すことは出来ますが巡航は厳しいかと…
エンジンの振動や音でライダーが先に疲れちゃおうと思います。

加速に関してはライダーの性格、体格、技量も関係するので一概には言えませんが、多分かったるさを感じると思います。

書込番号:25376631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2023/08/25 21:42(1年以上前)

返事が遅くなり申し訳ありません。
みなさんのコメントわでよく検討したて、結局買わないことになりました。
これで良かったと思ってます。

書込番号:25396731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー上がり…(T_T)

2023/08/13 07:25(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR800F

クチコミ投稿数:19032件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

暑中お見舞い申し上げます。σ(^_^;)

こう暑いとバイクに乗る気になりませんが、久しぶりに朝の涼しい間に行こう!と朝5時から準備開始。
シートバッグに必要なものを詰め込み、パンツとジャケットを着てバイクへ。
カメラセットしてメットかぶってグローブして、さあ出発だ!とセルを押したら、あれ?無反応…

インパネのランプ類はついてるし燃料ポンプの音もしてる。ただセルが回らない。
ギアはNに入ってるしキルスイッチもOK。
う〜ん、バッテリーか…
メット脱いでジャケット脱いで、シートバッグ下ろしてシート外して…もうこの時点で汗が流れてきます。

で、ジャンプスターター繋いでセル押したら、あっさり始動しました。σ(^_^;)
このままシートつけて準備して走り出すか?と思ったけども、バイクはアイドリングでもご近所迷惑なのでやめました。
本日のソロツーは断念しました…

今のバッテリーは台湾ユアサなのでダメなのか?と思いましたが、履歴を見たら2019年の購入なのでこんなもんですかね?
とりあえず充電してますが、要交換ですかね〜?

書込番号:25380950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
masa650さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2023/08/13 09:20(1年以上前)

 ダンニャバードさん、おはようございます。
バッテリーは3,4年経つと、電圧の保持力がかなり落ちますね。
私のSV650も新車で購入し、バッテリー交換せず、4年ほど使いました。
昨年の点検時、バッテリー弱ってますよと言われたものの、普通に使えるので、だましだまし使用。
九州へフェリーを使い、ツーリングすることになったため、急遽5月に新品に交換(4年半使用)。
古川の、日本製です。台湾ユアサと価格がそんなに違わなかったので。
バッテリーが新しければ、バイクを1か月ぐらい放置しても、普通にエンジン始動できますが、古いやつだとあがりやすいです。
7年使用したSRV250のバッテリーは、最後は完全に逝っちゃいました。前日は、ちゃんと始動できたのですが。
3年ごとの交換が無難です。

書込番号:25381051

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19032件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2023/08/13 11:24(1年以上前)

>masa650さん

ありがとうございます。
やはり3〜4年で交換ですかね〜

おっしゃる通り、GSユアサと台湾ユアサの価格差が小さくなってますね。
4年前は5千円台で買ったTTZ12Sですが、今Amazonで9千円台です。本家YTZ12Sが1.3万円台ですから、どちらにするか悩みます。
4千円台のよくわからないメーカーにするか、いっそリチウムイオンにするか?う〜ん…σ(^_^;)

書込番号:25381211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2023/08/13 12:11(1年以上前)

8時間連続でパルス充電できる充電器が売ってるので試しに使ってみたらどうかな。
充電しても13V以下のバッテリーは電極板がサルフェートで覆われてきてると思うよ。

私はアマゾンで3000円弱のパルス充電器を購入して使ってます、充電終了後1時間後で13.1V
の電圧があります。
セルスターのDC-300という充電器ではよくて12.7Vと80%ほどの容量までしか復活しませんでした。
デサルフェート機能があるというので購入したが違ってました。
またパルスが1時間で以後普通充電というメルテックのパルス充電器があるが、YouTubeでの投稿記事では顕著な効果が出ていないようです。

書込番号:25381260

Goodアンサーナイスクチコミ!1


taka10200さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2023/08/13 15:57(1年以上前)

>ダンニャバードさん
こんにちは。
セルのみ無反応でしたらセルの接点の汚れとかはどうでしょう?
自分のバイクは慢性的にキーオンしても無反応でこまってしたが、素人ながらネット情報を見ながら掃除してみると毎回一発で始動出来る様になりました。
一度冬の丹波の山奥で休憩後始動せず死にかけました(笑)

書込番号:25381528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19032件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2023/08/13 17:45(1年以上前)

>神戸みなとさん

ありがとうございます。
パルス充電器なるものがあるのですね。
一度勉強してみます。


>taka10200さん

私も最初、セルスイッチかサイドスタンドのスイッチ不良を疑い、厄介やなぁ…と思いました。
でもジャンプスターターで問題なく始動しましたのでバッテリーでした。
ヘッドライトはLEDなので暗くもなりませんし、これがなければ原因分かりにくかったと思います。

書込番号:25381656

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2023/08/14 10:52(1年以上前)

>ダンニャバードさん

こんにちは。
早朝からエライ目に遭いましたね。
私も同じような経験あります(笑)

バッテリーは個人的には、毎日乗っていると5年くらい平気で持ったりしますが、
乗るのが月に数回とかだと3年くらいでアウトなことが多い気がしますね。

リチウムイオンは去年の冬から初めて使い始めました。
仰るように鉛バッテリの値段が上がって、リチウムと大きく変わらなくなっていますよね。
メーカーの説明文では、乗る頻度が少ない人にお勧めと書かれていたのに期待して購入しましたが、
今のところ月1乗るくらいでもセルは回っています。
http://rikusan5.blog16.fc2.com/blog-entry-891.html?sp

リチウムイオンは軽量コンパクトなのも良いんですが、専用充電器が必要なので、
そのぶんの出費もいるのがネックですけどね(*^^)

書込番号:25382377 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19032件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2023/08/14 11:32(1年以上前)

>BAJA人さん

ありがとうございます。
リチウムイオンはあまり乗らない人向け、ですか〜
また悩ましい情報ですね…σ(^_^;)
いっそ一番安上がりなノーブランド品にしようかと思ってましたが、また悩みます…

実は月末にちょっと大きな手術を控えてまして、バイクは当分乗れそうにないので、のんびりと悩もうと思います。
情報参考になりました。m(_ _)m

書込番号:25382422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1684件Goodアンサー獲得:140件

2023/08/14 14:42(1年以上前)

パルス充電でサルフェーションを除去しバッテリーを回復ってな充電器がありますが自分は効果を感じた事がないですね。
※業務用だと多少の効果はある見たいです。

簡単確実なのはバッテリー交換、これに勝る物なし。

書込番号:25382647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19032件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2023/08/16 09:03(1年以上前)

台風一過で今朝は少し涼しかったので、「久しぶりにボルティ動かしてみるか?」とエンジン始動してみたら、「キュ・・・キュキュキュ・・・キュキュ・ブルン!」となんとか掛かったものの、こっちもバッテリー上がりかけてました。(^0^;)

こちらはバッテリーはまだ大丈夫そうで、良好に充電できていますので交換の必要はなさそうです。
が、もうすでに汗をたっぷりかいてしまったので今日のお出かけはなしかなぁ・・・と。

こういう目に遭うと、出先でも何があるか分からないので、この2つは必携だなぁ、と改めて感じました。
https://amzn.asia/d/3mwksfr
https://amzn.asia/d/dbuqvby
(この空気入れも重宝しています。)

書込番号:25384968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19032件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2023/08/17 20:16(1年以上前)

結局一番安上がりにノーブランド鉛バッテリーにしちゃいました。
送料込みで4,100円。
箱入り保証書付きで外観も遜色ありませんし、もちろん一発始動で性能も問題なし。
あとは耐久性だけですが、3年問題なく使えたら言うことないですかね。
皆さま、アドバイスありがとうございました。

書込番号:25387133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19032件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2023/08/22 08:41(1年以上前)

AKASO Brave 7 LE

先日の土曜日ですが、急遽ぶらりと走ってきました。
バッテリー交換して始動は絶好調です。って、当たり前ですが・・・(^^ゞ
しかし暑かったです。

今回、先日購入したアクションカムの映りを確認するのが大きな目的でした。
https://amzn.asia/d/6nZoG9r
1.5万円ほどですが、中華アクションカムとしては中上位機種になると思うので期待してましたが・・・手ぶれ補正の制御アルゴリズム(?)がダメダメで使い物になりませんでした。
https://youtu.be/7RU5apNut0k?t=0
かといって手ぶれ補正OFFではやはり振動が気になりますし、これだったら5年前から使ってるAPEMANの安物(約7千円)のほうがよほど良い結果になります。
https://youtu.be/7RU5apNut0k?t=120
やはり思い切ってGoPROかなぁ?と思いますが、GoPROって電源に連動して自動で録画スタート、ストップする機能はありませんよね?

書込番号:25392491

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2023/08/22 18:13(1年以上前)

ダンニャバードさん

こんにちは。
この〇ソ暑い中走りに行ったんですか!!(笑)
お疲れ様でした(^^)

動画拝見しました。
確かに補正なしだと細かい振動を拾って、ありだと少しコンニャク現象
が出てるみたいに見えますね。

ゴープロはどうなんでしょ?
私も買おうかなと何度も思ったことはありますが、値段も高いし自分のような
ライトユーザーにはちょっと敷居が高いかなと・・・
画素数も保存が大変だから4KもFHDもいらないし。
実際私はAPEMANでは720/30pで撮っています。
あとゴープロは出先での盗難なんかも気になりますね。

うちのAPEMANも最近勝手に日付けがリセットされたりして出番が減っています。
ここぞというときはSENAの10Cで撮っていますが、バッテリが半日くらいしか
持たないんですよねぇ(^^;)
写りはなかなかいいのですが。

書込番号:25393039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19032件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2023/08/22 18:39(1年以上前)

>BAJA人さん

ありがとうございます。
はい、クッソ暑かったです・・・(^0^;)

AKASOの気持ち悪さは、こんにゃく現象よりも手ぶれ補正がバイクの旋回やバンクを変にブレ補正して、補正しきれなくなってグワッと戻す(?)みたいな画角の変化によります。(説明下手でスミマセン(^^ゞ
APEMANも同じ傾向はあるんですが、ほとんど気にならないレベルなんで優秀だな、と。

GoPROは確かに付けっぱなしだと盗難の心配がありますね。
流行りのInsta360とかも欲しいんですが、あれも高額なので同じ心配がありますね〜

SENAの10C。早速チェックしました。
https://senabluetooth.jp/10c/
こんな便利なものがあるんですね!知りませんでした。
また新たな物欲が・・・ヤバいなぁ・・・
情報ありがとうございます!

書込番号:25393076

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 赤の紫外線劣化について教えて下さい

2023/08/19 10:27(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CT125

スレ主 MOTO-HAIGOさん
クチコミ投稿数:24件

知識のある人には馬鹿げた質問かもしれませんが、不安なので聞かせてください。
友達のYAMAHAのFZの赤が退色して薄くなっているのですが、ハンターカブの赤は車と同じように青空でも10年やそこらは大丈夫でしょうか。
完全な青空ではなくルーフ下で時間帯によって日が当たる環境なのですが、一応カバーをしない完全青空ということでお聞きします。
ホンダは日本生産になったとどこかで聞いたことがあります。塗装の品質も良いのでしょうか。

書込番号:25389077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/08/19 10:33(1年以上前)

あかは劣化します
郵便局の赤い車見たことないですか?
数年で表面が白くなるような赤です
まああれはひどすぎますが
あんな感じになりますよ

書込番号:25389082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 MOTO-HAIGOさん
クチコミ投稿数:24件

2023/08/19 16:20(1年以上前)

>今岡山県にいますさん
お返事ありがとうございます。
光沢のある赤でクリアが吹かれているみたいですが、それでも郵便局みたいに退色してしまいますか?
それとも郵便局もクリアが吹かれていて退色した結果、ああいう感じにボケてしまっているのでしょうか。
赤いハンターカブは綺麗に見えるのですが、本当にああ言う風になるのなら別の色にしようと思ってます。

書込番号:25389456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9899件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2023/08/20 03:32(1年以上前)

全然違うかもしれませんが
プリクラの写真は経年変化で色が飛んでしまいますが
セロハンテープで覆うと凄く長持ちします
なので
クリア塗装の厚み次第ではないかと?

また退色の原因は紫外線ですから
保管時にカバーするなどすれば変わってくると思いますね

郵政カブの退色は樹脂部分では?
とも
思います




書込番号:25390103

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 CT125のオーナーCT125の満足度4 通勤日誌 

2023/08/20 08:13(1年以上前)

おはようございます。

2020年10月にCT125の赤を購入しました。保管は屋外で、バイクカバーだけはかけています。

結論から言えば、ボディメンテナンス(ワックスがけ、コーティングなど)をちゃんとしていれば問題ないですよ。ただ、研磨剤入りのワックスを頻繁に掛けると塗装保護膜さらには塗装膜まで削っちゃうので注意してください。

CT125はまだタイで生産ですが、塗装に関してもホンダの技術指導が入っているので、通常のメンテナンスを行っているならば気にすることは無いと思いますよ。
郵便局の赤バイクを例にしている方がいますが、バイクを扱う環境が違うし、ボディメンテナンスも個人所有のバイクと違うので、比較対象は無理が有ると思います。
例をあげれば、建築現場に乗り入れている2Tダンプと、同じ車体を使っている輸送トラックの違いと言ったら分かって貰えるでしょうか。



書込番号:25390210

Goodアンサーナイスクチコミ!3


taka10200さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2023/08/20 09:36(1年以上前)

>MOTO-HAIGOさん
他の方も言ってますが、バイクカバーと定期的にワックス等で目に見える退色は遅らせる事は出来ると思います。
以前シグナスXの赤に数年乗ってましたが、手放すまで明らかな退色はなかったです。
当時販売されてた2りんかんのガラスコーティング剤を使用してました。

書込番号:25390279 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MOTO-HAIGOさん
クチコミ投稿数:24件

2023/08/21 05:41(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
相談させてもらって何となく不安が拭えました。
赤を選択しても憂いはなさそうなので、改めて検討したいと思います。

書込番号:25391347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

JC92 純正ハンドルサイズ 教えて下さい

2023/08/07 15:51(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > グロム

スレ主 ma-sa1934さん
クチコミ投稿数:2件

グロムを注文しましたが納車まで4ヶ月かかります。
色々とパーツを変えたいと思っています。
ハンドルを交換しようと思っているのですがJC92の純正ハンドルの幅や高さなど教えて下さい。

書込番号:25374305

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2023/08/07 16:42(1年以上前)

https://www.honda.co.jp/GROM/spec/
ホンダのサイトにサイズが載っています。
幅は720ミリ 高さは地面からですが1015ミリくらいですが
乗ってみないと数値だけでは分からないので
まずは乗ってから決めたらどうでしょうか?

書込番号:25374347

ナイスクチコミ!2


スレ主 ma-sa1934さん
クチコミ投稿数:2件

2023/08/07 21:31(1年以上前)

うみのつきさん返信有難う御座います!
購入前に乗ってみました。
私、小柄なものでギリギリまでハンドルを上げ幅の狭い物を付けたいと思っております。
なのでJC92のハンドルバーの実寸を教えて頂けると助かります。

書込番号:25374738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:12件

2023/08/08 01:37(1年以上前)

ちょっと心配だったので参考までに
グロムはステムの位置が低いので純正は基本アップハンドルがついており
丁度良い位置にしています。身長が低いとの事ですがむしろ下げる方向
ですよね?ただ、どの程度変更希望かわかりませんがクラッチケーブル、
ブレーキホース、スイッチ類のケーブル長を変更しなければ高さはせいぜい
+−3センチ程度までの変更しかできません。ハンドルの幅も狭くすると
スイッチやレバー、グリップ類が収まらなくなるのでせいぜい左右+−2センチ
程度の変更しか出来ないと思います。ハンドル幅に関して言えば純正以上に狭く
するとタイヤの太さも相まってハンドリングがかなり悪くなるのでやめた方がいいかと・・・
バイクを現状の自分に合わせるのではなく自分をバイクに合わせる方が先かと
何せ身長150以下の女子でも乗れるバイクですから。

書込番号:25374954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2023/08/08 11:21(1年以上前)

>ma-sa1934さん

旧型のサイズは添付図のようです。

JC92のサイズが書かれてないので慨寸は(シロートの計測です)

幅 680mmくらい(バーエンド含まず)

高さ180mmくらい

ハンドルを交換するなら実車がきて自分と現物合わせしたほうがいいと思います。

書込番号:25375292

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2023/08/08 19:32(1年以上前)

>ma-sa1934さん

グロムの在庫あるところ
https://www.goobike.com/cgi-bin/search/search_result.cgi

書込番号:25375794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2023/08/12 20:46(1年以上前)

>ma-sa1934さん
小柄ということですが ローダウンシートなど導入予定なら
下がったぶんだけハンドル位置は上がるので後で良いかと
バックステップを付けた場合は ハンドルの位置が高いと違和感があります
ハンドルを上げると上体が起きてフロントタイヤの接地感が薄れます。

書込番号:25380607

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

cb400sbまだ買える??

2022/10/17 19:51(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア

クチコミ投稿数:27件

ダメ元で書き込んでます。
全国どこかでcb400sb買える情報がありましたら教えてください。
望みは薄いと承知の上です。
宜しくお願いします。

書込番号:24969158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1684件Goodアンサー獲得:140件

2022/10/17 20:07(1年以上前)

新車?
グーバイクを見て来たけどモデル型式2019年式。年式2022年。
支払い総額192万円を見て腰が抜けてしまった。

えらいことになってますね。

書込番号:24969181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2022/10/17 20:30(1年以上前)

>ドケチャックさん
失礼しました。
新車探してます。

書込番号:24969222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JYN39さん
クチコミ投稿数:66件

2022/10/18 04:30(1年以上前)

>らんまる606さん
以前、らんまる606さんは納車されたと拝見しましたが2台目ですか?
新車は転売ヤーから買うしかないのでは‥

書込番号:24969657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19032件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2022/10/18 06:12(1年以上前)

そんな高騰してるんですか?!
1台買っとけば良かったなぁ〜・・・(^0^;)

書込番号:24969694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2022/10/18 09:22(1年以上前)

>JYN39さん
転売ヤーではありません。
トラブルが発生して我が物にできなくなった次第です。
従って一から探してます。(T . T)

書込番号:24969870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2022/10/18 09:25(1年以上前)

>JYN39さん
失礼しました。転売から買うなら諦めます。今全国に電話しているところでございます。情報があったら教えてください。即金で買います。m(_ _)m

書込番号:24969874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 CB400 スーパーフォアのオーナーCB400 スーパーフォアの満足度5

2022/10/18 10:33(1年以上前)

詳しくは書けないですが、北海道の方で余っていると書き込みしているをみました。
一度北海道のドリーム店に片っ端から電話してみればどうでしょうか?

書込番号:24969954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2022/10/18 12:25(1年以上前)

>ゼ クさん
貴重な情報有難うございます。真偽の程はわからないとしても微かな望みを持ってかけてみます。m(__)m

書込番号:24970095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JYN39さん
クチコミ投稿数:66件

2022/10/18 12:37(1年以上前)

>らんまる606さん
何があったかわかりませんが残念ですね‥
納車はされてたみたい?なので

私は何処かに売ってる等の情報は聞きませんね。
全国に電話してみるしかないと思います‥

書込番号:24970119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2022/10/18 12:49(1年以上前)

相場は相場だからあっても300万とか言われそうだけど。

書込番号:24970140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2022/10/18 15:15(1年以上前)

>JYN39さん
納車直前での出来事で不本意ですが、過去では詳細は控えます。
少しでも情報がありましたら提供をお願いします。
即金で買います。
もちろん新車で正規の価格で買います。

書込番号:24970300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2022/10/18 15:20(1年以上前)

>ゼ クさん
詳細は聞きませんが何日からの情報かだけでもお聞かせいただけませんか?

書込番号:24970306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 CB400 スーパーフォアのオーナーCB400 スーパーフォアの満足度5

2022/10/18 16:33(1年以上前)

>らんまる606さん
10月2日現在の話ですが、ホンダドリームにまだ買い手のついていないCB400が数台入ってきます。
との事でした。北海道のドリームです。

北海道は5店舗しかないので全部電話かけてみたら買えるかも。

書込番号:24970382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2022/10/18 21:08(1年以上前)

>ゼ クさん
お話しできる範囲でのご回答誠に有難うございます。

明日まで店舗が休みですので木曜に掛けてみようと思います。

望みは薄いかもしれませんがそこに賭けてみます。

書込番号:24970719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2022/10/18 21:15(1年以上前)

>JYN39さん

まさかこんなになるとは思わないので…

おっしゃる通り今日空いてるところにかけましたが全滅でした。

何かあれば教えてください。
キャッシュで即払いします。
もちろん定価での購入に限ります。

書込番号:24970730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 CB400 スーパーフォアのオーナーCB400 スーパーフォアの満足度5

2022/10/20 11:55(1年以上前)

>らんまる606さん

買えましたか?

書込番号:24972858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2022/10/20 16:37(1年以上前)

>ゼ クさん
こんにちは♪ 望みをかけて北海道エリアにかけてみましたがどこにも無かったです(T . T)

北からかけてますがどこにもなく半ば諦めて他の車種にしようかなと思ってたりしてます(T . T)

書込番号:24973138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1684件Goodアンサー獲得:140件

2022/10/20 18:32(1年以上前)

>らんまる606さん
こんばんわ。
CB400SBは良いバイクですが、これだけ探してもないって事は違うバイクも検討してわ?って事ではないでしょうか?


書込番号:24973276

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 CB400 スーパーフォアのオーナーCB400 スーパーフォアの満足度5

2022/10/20 18:36(1年以上前)

>らんまる606さん
北海道の方が、自分のドリーム店でキャンセルがあったのか買い手がいないcb400sfが
何台かあると書き込みがあったのでもしかして?と思いましたが残念でした。もう2週間も
前の話なのできっとすぐに売れたんだと思います。

書込番号:24973281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2022/10/20 19:00(1年以上前)

>ゼ クさん
やはりいろんなところから問い合わせを受けてるのかどこのお店の反応も即答でした(^◇^;)

諦めて他の車種にシフトします。

皆さんコメントありがとうございます。

別スレで相談させていただきます。

書込番号:24973321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2022/10/20 19:15(1年以上前)

>ドケチャックさん
今月で生産終わるから今更探してもやはり無理ですね。何か奇跡が起こらない限りは…

最寄りのドリームには昨年登録の3,000キロ走行のボルドールの中古が108万で売りに出す予定らしいです。
新車と同じ価格です…
飛びつくほどでもなく躊躇してます。

ツーリングも楽しめるバイクはこのクラスだとホンダくらいで、GB350か400Xくらいかなと思ってます。

気にかけていただきありがとうございます。

書込番号:24973334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:13件

2022/10/20 21:08(1年以上前)

>らんまる606さん
>私は9/28登録の納車を10/6にお願いしようと思ってます。あとは天気次第ですが(●´ω`●)

たった2週間でどんなドラマがあったのでしょうか!?

それはさておき、今月で生産終了とアナウンスされているので、
これから新車を契約するのは奇跡に近いと思います。

可能性があるとすれば、全国のドリーム店でキャンセル後の在庫車を
探し出し、商談に持ち込めるか否かだと思います。

予定通り今月中に生産が終了したら、11月中には生産した全車両が
各店舗へ配送されると思うので、リミットはあと1ヶ月程度でしょう。

ただ、私が契約した店舗は「配送納車不可」と聞いているので、
来店納車が前提になる可能性があるので、遠方だと大変です。

昨年登録、走行3,000kmの中古はお値打ち価格だと思いますよ。
認定中古車なら保証もしっかり付くし、今の相場から考えたら、
108万円はかなり安いと思います。(相場だと140万超です)
ただ、中古車なので、状態次第ではありますが。

400ccクラスで他の車種でも良ければ、KawasakiのZ400や
YAMAHAのMT-03あたりもツーリングには良いと思います。

長くなりました、新車が見つかるといいですね!

書込番号:24973499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:30件

2022/11/29 09:38(1年以上前)

なんか10月最終生産分で11月最終納車分のキャンセル在庫が全国のドリームでちらほら出てるみたいですね。
CB400SF、CB400SBのほかにもGB350Sとか・・・

今は既存のお客さん優先に案内してるみたいなので、まだどうしても欲しい!って人は問い合わせてみると良いかも。

書込番号:25030512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/11/29 12:55(1年以上前)

>首輪の人さん
私が頼んだお店も数名のキャンセルが出て繰り上がったそうです。
転売は相当警戒しているようで、飛び込み客に販売してくれるかは微妙な感じでした。

書込番号:25030792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1594件Goodアンサー獲得:22件

2022/12/03 08:29(1年以上前)

転売は相当警戒している


店舗で登録してしまえば市場価格で売れるのになぜ?
実際この機種いくらで取引されてるのかな?

書込番号:25036232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:30件

2022/12/05 09:48(1年以上前)

>んc36改さん

2019年式(最終仕様)の中古で170万前後。
微走行中古や0km新車だと200万くらいまで伸びてる。

外観に多少使用感があると150万くらいのがあるけど、中には綺麗な5000kmくらいのでもその価格で出てるものがある。
年式が古くなるにつれて100万のほうい近づいていく感じ。

人気は高いけど台数自体はかなり出てるはずだから今後上がるか下がるかは読みづらい。
お金とスペースさへあれば定価で買えるなら1台欲しいな〜。
お金ないけど・・・

書込番号:25039665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1594件Goodアンサー獲得:22件

2022/12/05 19:00(1年以上前)

メルカリで150前後で買えそうな気がしますね。

ほとんど動いてないように思う。
無理して売らなくても販売店で120万ならすぐに売れるでしょうね。

書込番号:25040338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2022/12/21 23:41(1年以上前)

>んc36改さん
>首輪の人さん
>ミソライダーさん
>パルプ100%さん
>ドケチャックさん
>ムアディブさん
>JYN39さん
>ダンニャバードさん
皆様お久しぶりです。変えない現実から逃避してました。もう諦めて他の車種を探しております。 その節は色々とお騒がせとご相談に乗っていただきありがとうございました。このコメントを持ちましてこのスレを締めさせていただきます。

書込番号:25063728

ナイスクチコミ!2


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 CB400 スーパーフォアのオーナーCB400 スーパーフォアの満足度5

2022/12/28 10:23(1年以上前)

昨日、SOX門真店にてCB400SFのブラック160万円、レッド170万円
共に、走行距離1kmの新古車が売っていました。登録は2022年11月のようです。
cb400sfの未使用車に興味ある方は問合せしてみてください。

書込番号:25072138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2752件Goodアンサー獲得:54件

2022/12/28 10:56(1年以上前)

>ゼ クさん
さすがにそこまで出すなら2023のCB1300の新車を買った方が良いんじゃないですかね?
納車までに頑張って免許取得すれば満足感も桁違いだろうしね。(今って試験場に飛び込みって皆しないんですかね?)

書込番号:25072176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 CB400 スーパーフォアのオーナーCB400 スーパーフォアの満足度5

2022/12/28 11:23(1年以上前)

>DUKE乗りさん
CB1300を買って乗るにはまず大型2輪の免許が必要です。それとあの270kgの巨体を操る技量も必要です。
cb400sfの新古車200万くらいでしたが、売れないので安くなってきていますね。どうしても欲しい人はねらい目かもしれません。
大型2輪免許もバイクも必要ない人には最高のバイクだと思います。

書込番号:25072210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2752件Goodアンサー獲得:54件

2022/12/28 16:47(1年以上前)

確かに車重で70s差は大きいですね、400でタンデムしてるのと一緒ですから。
しかしメーカー希望価格の倍出してまで欲しい物なんでしょうか?、まぁ欲しい方がいるからの価格設定なんでしょうけど私には理解しがたいってのが正直な感想です。

書込番号:25072637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1594件Goodアンサー獲得:22件

2022/12/29 20:50(1年以上前)

ここで中古車検索掛けると驚くほど高い。
実際動いてないんじゃないのかな?メルカリの新車の方が割安感がある。
それでも売れてない。

書込番号:25074231

ナイスクチコミ!1


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 CB400 スーパーフォアのオーナーCB400 スーパーフォアの満足度5

2022/12/29 23:38(1年以上前)

>んc36改さん
確かにCB400Sfの新古車が220万円とかで売られていますが全然売れてないですね。
新車の納車待ちが少しずつなくなってきて中古が安くなってきている感じがします。

ちなみに自分はcb400SFを定価で買えたので170万だして新古車買うなら、
大型2輪免許に挑戦してカワサキのZ900RS買った方が良い様に思います。

書込番号:25074386

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1684件Goodアンサー獲得:140件

2022/12/30 17:27(1年以上前)

>ゼ クさん
>ちなみに自分はcb400SFを定価で買えたので170万だして新古車買うなら、
大型2輪免許に挑戦してカワサキのZ900RS買った方が良い様に思います。

CB400SFにこだわってる人は免許の制限とか排気量は関係ないと聞きます。
CB400SFが単純に好きって事だと思います。

なので、新型がリンクサスとか倒立フォークになれば売れなくなるんじゃないかな?

書込番号:25075224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1594件Goodアンサー獲得:22件

2022/12/31 04:49(1年以上前)

>ドケチャックさん

私ももし、新型出るならコストダウンはやめて欲しい。
やる気ならとことん性能で勝負して欲しい。
多少高くてもね。

よく聞く話400の需要が無い。大型乗る方が幸せになる。

イヤイヤ400にはそれなり良さが有るし昔それなりに楽しみ資金豊富な人ターゲットにすればまたまださよならホームラン可能かも?
今回の騒動でメーカーも市場見直し決定でしょう。
たまたま淘汰され投資するバイクがない

軽自動車見て下さい
日本独自の規格ですか成功しました。山下達郎さんか購入してベタ褒めです。大きい事かいい事とかそんな時代は完全に終わりました。
車検で400は中途半端で損とかそんなせこい話はどうでもいい(笑)
メーカーさん何処でもいいから本物作って欲しいです。

書込番号:25075905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1684件Goodアンサー獲得:140件

2022/12/31 08:25(1年以上前)

>んc36改さん
CB400SBがヤマハのTMAX560のように微妙に排気量アップして登場したらどうでしょうか?

仮にCB430SBとします。「デザインはそのまま排気量だけアップ」
CB400SBはユーロ5に対応する事により失われたトルクとパワーを補うために排気量を430tとし、新たにCB430SBとして生まれ変わりました。

どうだろう?CB400SBと同じくらい売れるのだろうか?

書込番号:25076019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2752件Goodアンサー獲得:54件

2022/12/31 09:07(1年以上前)

>ドケチャックさん
それならCB650Rの外装をいじってCB650SFにして発売したら世界的に売れて良いんじゃないでしょうか?
私見ですが現行のCB650R系のデザインって好きじゃないんですよね。

書込番号:25076055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:13件

2022/12/31 10:48(1年以上前)

解決済みなのに、盛り返してますねw

ちなみに私はキャンセル待ちから奇跡の納車を果たしました!
つい先月の出来事で、CB400SFの赤です。
新車を定価で手にすることができました!

中古相場の高騰が止まりませんが、おそらくは様子見状態かと思います。
まだ生産が終了したばかりなのと、今は一番売れないであろう季節(冬)です。
シーズン到来の春に向け、どの業者もある程度の在庫を蓄えていると予測します。

ただ、春以降も思ったより動きが無ければ、少しづつ相場は下がると思いますが、
仕入れ(買取り)価格もそこそこなので、大幅な値下げとは行かないと思います。

私がCB400SFに魅力を感じる点は、ネイキッドスタイル、4気筒(VTEC搭載!)、
公道でも使い切れるパワーと、30年の歴史ある熟成されたバイクであること。

グローバルかつ電動化へ向かう将来、CB400SF/SBのような日本に特化したモデルは
もう出ないと思いますよ。

所有する皆さま、大事に大切に乗っていきましょう!

書込番号:25076210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1594件Goodアンサー獲得:22件

2022/12/31 11:58(1年以上前)

中型(大型は免許制度の関係で取れない)→規制ゆるゆる高度成長時代突入にて大型取得→メーカーも大型二輪に移行(利益率もいいかな)


私もこれでいいとは思ってました。
有る時FM サンデーソングブックで山下さんに質問。
なんで軽自動車購入しましたか?そんな質問でしたが答えに私自身衝撃受けました。
まー私の嫁もムーブキャンバス乗ってたまに借りますが軽四輪もここまで来たかという印象でしたが

さすがに山下達郎さんが軽自動車購入されるとは恐れ入りました。
いいものは認めるそれだけの感性お持ち何でしょうね。
だからこそここまで活躍されてるのだと思います。

それましたが買うバイクがないだけで400あきらめて開発しないのはもったいないと思いますね。需要は十分ある(普通二輪取得人口が多い) ただ買うバイクが無い。単に時代の流れで大型二輪に移行しただけだと思います。

旧車もとんでも値段になってるし旧車乗りはバイクにも興味お持ちの方も多いと思う。 バイクなら無理して買えるぎりぎりの値段でしょう。

書込番号:25076348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2023/02/27 12:50(1年以上前)

こちら北海道ですが、昨年7月に自分もダメ元で注文したらまさかの当たりました。春に納車予定でしたが、まだ迷っているのですが買うの辞めようかと考えていました笑

書込番号:25161068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2023/08/08 00:05(1年以上前)

>らんまる606さん
ドリーム札幌に黒がある。

書込番号:25374905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2023/08/08 07:49(1年以上前)

コメントありがとうございます。そして情報ありがとうございました。
実はまた別のバイクを買いました。

書込番号:25375108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング