ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32807件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2772スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2772

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

インジケーターランプの取付位置

2010/05/07 06:02(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:55件

イモビアラームのことではいろいろとありがとうございました。
今度はインジケーターランプの取付位置について教えてください。
みなさんはインジケーターランプをどの位置に取り付けていますか?
見た目的にスクリーンの裏あたりがいいのかなと思っています。
みなさんの例を参考にしたいので、よろしくお願いします。

書込番号:11329105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件

2010/05/07 18:55(1年以上前)

スクリーンの裏に付けている方がいていい感じでしたよ。自分もやろうと考えています。ただ、防犯効果は今の着いてるぞって言うほうがいいのかも。。。

書込番号:11331122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:35件 PCXのオーナーPCXの満足度5 りょうちちのブログ 

2010/05/08 00:02(1年以上前)

Indicator Lamp

みなさんこんばんは。

自分の場合は、特に指定しなかったらメーターの左側でした。

でも、ケーブルの根本に親切?にもグレーのケーブル止めが両面テープで

付いているのですが、何かダサッ!

書込番号:11332679

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2010/05/08 16:25(1年以上前)

てけっけさん、りょうば4649さん
早速の返事ありがとうございます。
特に指定しなかったらメーターの左側になるんですかね。やはり取付位置はスクリーンの裏側がいいのかな。
私の場合、PCXの発注が4月末だったので納車にはまだまだ時間がかかるとは思いますが、早めに取付位置の調整を販売店と済ませておきたいと思います。

参考までにこういうブログがありました。
http://pcxlife.exblog.jp/11028491/

書込番号:11335172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ムーバブルドリブン

2010/05/05 01:02(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:10件 PCXのオーナーPCXの満足度4

今月発売のモトチャンプ?だったか、なにかにタイ仕様との対比を取り上げていました。

オーナーの中には既に変更した方もいらっしゃるみたいですね
(PCX、ムーバブルドリブンでググると出てきます。)

インプレでは 50キロからの加速の谷間が無くなるそうです。
PCX本来のスムーズな加速もいいですが、タイ部品に変更した場合はやはり保証は効かなくなるんですかね?
国内在庫薄のせいかタイからの平行輸入車も売られていますが、正規輸入ではないから、やはり初期不良等のリコールは対象外になるのでしょうか?

書込番号:11319700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件 PCXの満足度5

2010/05/05 11:04(1年以上前)

ガムリン01さん、こんにちは。(^^)/

保証外かどうかは店次第かな?と思います…。
駆動系位なら一部社外パーツ入れてても保証で対応してくれる店も多いです。

ところで、逆質問なんですけど…タイ仕様の純正パーツって手に入るんですか?
簡単に入るなら私も試してみたいと思います…(;^_^A

書込番号:11320931

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/05 12:17(1年以上前)

純正でもこんなモノも有ります

トルクカムのくの字カーブの違いと言う事ですね。
自分もフリーウェイでここのくの字が削れて荒れていたので平に均す意味で削りましたが、結果として |\| の形状に近づいて
しまい、よどみなく加速するようになりました。
ただ加工で削るとくの字の道幅が広がってしまいますのでタイ部品が入るのならそれの入手がベストですね。

書込番号:11321215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2010/05/05 18:44(1年以上前)

みなさん初めまして

ムーバブルドリブン とドリブンフェイスについては 今のところは 平行輸入店舗 もしくは輸入代理店 のみの取り扱いになってると思います。

ですが、PCXの売れ行き尋常じゃないので いずれは ヤフオクや楽天で購入できるようになるのでは? と考えています。

恐らくその他タイ仕様の純正アクセ等も流れてくるのではないでしょうか。

書込番号:11322706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件 PCXの満足度5

2010/05/06 09:40(1年以上前)

ガムリン01さん、逆質問に返答下さってありがとうございます。m(__)m

そうですね…確かに今後出回ってきそうです。
バイク屋にもチョロっと聞いてみようかな…。

書込番号:11325235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件 PCXの満足度5

2010/05/07 12:58(1年以上前)

皆様、こんにちは。

蒸気猫さんのブログに、ムーバブルドリブンを交換したところ、40〜60キロの谷間が無くなったとの情報を見て、居ても立ってもいられずにPCXを購入してホンダ店に行って、交換した場合の保障はどうなりますか? と聞いたところ、駆動形に関する保障は駄目ですといわれました。

コンピューター系統もタイ仕様とは違うのでと、言っていたので、もしかするとドリブン交換をしたために、PGM−FI関係の異常があった場合にその交換が原因じゃないか?と言われてしまいそうな感じさえしました、、、。

私は今までバイクを改造(言葉が悪く響きましたら、ドレスアップと受け取ってください。)
したことが無いので、ドリブン交換がどの程度故障に関わるのかまったく分かりません。

もし、どなたかドリブン交換やウェイトローラー交換をされたことがありましたら、その後の変化や故障の有無等の話を聞かせていただきたいのですが、、、。

時間がありましたらよろしくお願い致します。

書込番号:11330027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:35件 PCXのオーナーPCXの満足度5 りょうちちのブログ 

2010/05/08 00:45(1年以上前)

早速ヤフオクで、タイホンダ純正品のドリブンフェイス出てますね。

台湾からの発送だそうです。

書込番号:11332886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2010/05/08 04:55(1年以上前)

ヤフオク見ました。

すでに入札されている方がいましたね。
一体幾ら迄値上がりするのか・ ・・。
トルクカム+ウェイトローラー+マフラーで ひょっとしてアドレスより早くなってしまうのでは・・・。

書込番号:11333322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

09年式と10年式の価格差??

2010/04/10 23:32(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーボルドール

クチコミ投稿数:8件

くだらないかもしれませんが、教えていただきたいのですが。

現在、CB1300 スーパーボルドールを購入しようとしています。
調べていくうちに、「09年型新車」の方が「10年型新車」よりも高いではありませんか!
確かに希望小売価格は「10年型」の方が安い。
しかし、中古車でも略同じ走行距離・ノーマルでも「09年型」の方が高い値段を着けています。

これって”何かが有る”と勝手に詮索しているのですが、
どなたか情報を持っていらっしゃいましたら、是非教えてください。お願いします。

書込番号:11215778

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/04/11 00:52(1年以上前)

まずはバイク屋またはメーカーに直接聞いたら?

1番確実簡単じゃない?

書込番号:11216201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/04/11 07:58(1年以上前)

>「09年型新車」の方が「10年型新車」よりも高いではありませんか!
これは同じお店の店頭価格のお話ですか?

>中古車でも略同じ走行距離・ノーマルでも「09年型」の方が高い値段を着けています。
もぅ10年型の中古車もあるんですね。
これは同じお店でのお話でしょうか?

書込番号:11216853

ナイスクチコミ!2


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/04/11 14:07(1年以上前)

真白しろ助さん、こんにちは。

ライコネン1017さんとは別角度からの質問で恐縮です。
メーカー希望小売価格(いわゆる定価は、2009年最終型1218000円、
2010年型1226400円〜1247400円で、新しい方が僅かに高いですよ。
いずれもABS無しで、2010年型の価格幅はカラーリングの違いに
よります。

もう少し詳しい情報を書いていただけると、本当に「何かが有る」
のかどうかが見えてくると思います。

書込番号:11218141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/04/11 20:52(1年以上前)

すみません。打ち間違えが多くて・・・・
新車の「10年型」の方が少し高いのに、中古を比べると「9年型」が高かったので。
何かが有る⇒「9年型」はフルパワー・リミッターカットなど容易に出来る。
     「10年型」はやろうとすれば出来るがそれに見合わないコストが掛かる。
みたいな事が有るのかな?と思いましたので{何かが有る}と表現させてもらいました。
決して、修復歴ありを隠している等の意味合いでは有りません。

書込番号:11219871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2010/04/11 22:35(1年以上前)

恐らく08以降はカラーリング以外大きな変更は無かったんじゃないかと思います
中古の値段は状態と下取り額で結構開きがあるんじゃないかと思いますよ
http://www.goobike.com/bike/honda__cb1300_super_bol_dor/summary2.html
この辺を見ても高年式で低走行でも値段が安くなってるのが結構有りますから・・・

書込番号:11220516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/04/12 06:54(1年以上前)

同じお店で、どちらもノーマルで、どちらも同程度でありながら、09モデルのほうが高いのでしょうか?

中古車といっても1台1台違いますので、その点がわからないとなんとも言えないです。

書込番号:11221668

ナイスクチコミ!0


miyarinさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:49件 CB1300 スーパーボルドールのオーナーCB1300 スーパーボルドールの満足度5

2010/05/08 01:22(1年以上前)

個人的には2010年モデルの(受注生産ではない)赤白は好きじゃないです。

そういった意味で需要と供給からすれば旧赤白の方が売りやすいから高めにしてるとかあるのかな?(真白しろ助さんの言っている車両が何なのか解りませんが)
旧隼なんかも限定白とかプレミアついたし・・・

色、状態共に全く同じ中古車だったら年式の新しい車両の方が高いと思います。

書込番号:11333014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

イモビアラームについて

2010/05/05 14:45(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:55件

PCXの白を予約してきました。
 防犯対策として、イモビアラームをオプションとしてお願いしました(最初は価格面からアラーム+インジケーターランプを検討しました)。
 その際、販売店の担当者から「インジケーターランプも一緒に付けたほうがいいですよ」との話がありました。
 そこで質問ですが、イモビアラームにはインジーケーターランプの機能は付いていないのですか?(担当者はイモビアラームについてあまり詳しくない様子だったので・・・)
 実際にイモビアラームを取り付けた方ご教示よろしくお願いします。

書込番号:11321753

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/05 15:29(1年以上前)

こんにちは。

普通のアラームの場合は必要のようですがイモビアラームには
インジケータランプも同梱されているので不要だと思います。

納車待ちで実際には取り付けていませんが
私が説明を受けたときはそういう話でした。

書込番号:11321902

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/05 20:05(1年以上前)

ひげオヤジ8さん、こんばんは。私もPCXの白が欲しくて狙っています。今。白を予約すると納車はいつ頃になるのでしょうか? 

防犯対策は絶対にした方が良いですね。私もDIOにイモビアラームを装着していますが、インジケーターランプもセットになっていましたよ。装着後の注意点としては、長期間乗らない場合にバッテリーが上がってしまうことです。

DIOに装着した際には、最低1週間に1度はある程度の距離を走るように言われましたが、今の所2週間は問題なくエンジンをかけることができました。1週間を過ぎる頃からインジケーターランプが消灯して節電モードとなります。(アラームは作動しています。)

ただ、心配なのがDIOはキック式でエンジンをかけることが可能ですがPCXはバッテリーが上がってしまうとどうすることもできません。50ccよりはバッテリー容量は大きいと思いますのでそこまで心配することはないと思いますが・・・。バッテリーは1度上がってしまうと良くないみたいなので、適度に乗るしかないですね。

書込番号:11323097

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2010/05/05 21:32(1年以上前)

ロージェノムさん
早速のご返事ありがとうございます。
ホンダのアクセサリーのホームページ(写真)を再度よく見てみましたが、インジケーターランプらしきものが写っていますね。
明日販売店に再度確認してみます。

ソルトノリさんも貴重な情報ありがとうございます。
納車は約2カ月はみてほしいとのことでした。予定より早まることを密かに期待しながら待ってみます。
イモビアラームは長期間乗らないでいるとバッテリーへの影響があるんですね。
幸いPCXは通勤用の利用を考えているので、バッテリー上がりをあまり気にしなくてもいいのかな。

お二人とも貴重なご意見ありがとうございました。
新たなインジケーターランプの取付けが必要ないのであれば、その分費用が浮くので助かります。

書込番号:11323524

ナイスクチコミ!0


ぬわわさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/05 22:43(1年以上前)

ひげおやじ8さん、私もPCX購入の際にイモビ付きアラームの装着を検討しましたが、バイク屋曰く「キーレス(リモコン)式ではなく、キー操作での起動、解除なので面倒くさいですが・・・」と言われ、装着を止めました。
代わりにアラーム付きのロックを使用しています。
値段も3000円ほどで安く上がりました(^-^;

書込番号:11323936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:35件 PCXのオーナーPCXの満足度5 りょうちちのブログ 

2010/05/06 00:30(1年以上前)

イモビアラーム、着けました。

説明書写真の構成部品(3)でインジケーターランプ付いてますよ。


>キー操作での起動、解除なので面倒くさいですが・・・」と言われ

確かに、スイッチのON-OFFで設定なので、キーをOFFした後にメットインを

いじくっていたりすると意図せずアラームが鳴ったりします。

ただし、スイッチのON-OFFでイモビライザーだけ有効で、振動による

アラームは無効にも出来ますよ。

バッテリーへの負担ですが、アラームセット後一週間程度経過すると、

LEDは消灯し省電力モード(イモビ&アラームは有効)へ移行します。

コントロールユニットの消費電流も待機時に0.3mA以下とのことですし、

バッテリ低下時は確認音によるお知らせ機能もありますので大丈夫かな。

書込番号:11324468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2010/05/06 22:21(1年以上前)

ぬわわさん
アラーム付きのロックですか。おもしろそうですね。

りょうば4649さん
説明書にインジケーターランプ確かにありますね。
イモビアラームの使い方いろいろあるようですね。実際に設置されたら、いろいろ試してみます。
ところで、りょうば4649さんは、インジケーターランプをどの位置につけましたか?
参考にしたいので教えてください。

お二人ともご意見ありがとうございました。

書込番号:11327810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

マフラー交換

2010/05/05 15:00(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > V-ツイン マグナ

クチコミ投稿数:21件

自分はこのバイクに乗っています。
マフラーを交換したいのですが、このバイクに合うマフラーはあるのでしょうか?
また、http://www.webike.net/sm/2076703/197/  このHURRICANE ハリケーン:スラッシュカットタイプI
はマフラーは付きますか?適合車種がV-TWIN MAGNA [Vツインマグナ] : S
と書いてあすのですがSとは??宜しくお願いします

書込番号:11321798

ナイスクチコミ!0


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:609件

2010/05/05 15:48(1年以上前)

http://www.honda.co.jp/news/1996/296051.html
Sはホイル等のデザインが違うモデルですね。

スラッシュカットタイプIは99/9/1以降生産の車両では騒音規制値オーバーと
記載あるので、装着時に自分の乗っているモデルの製造年式にご注意ください

個人的にですが…騒音迷惑になるので、竹やりマフラーみたいなほぼ直管のようなモノはやめといたほうがいいかと思いますね…

書込番号:11321976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/05/05 16:18(1年以上前)

kumakeiさん

早速のお答えありがとう御座います。
このバイクにお勧めのマフラーがありましたら教えて下さい^^

書込番号:11322072

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:609件

2010/05/05 20:09(1年以上前)

ちょっと調べてみましたが、みんな竹ヤリみたいなマフラーしかないですね…
この手のマフラーを装着するとおそらくアフターが増えてパンパンうるさくなりますよ。

正直ノーマルのマフラーが一番良くできてるかと思います。
見た目や音量を変えたいのであればしかたないですが…

書込番号:11323121

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2010/05/05 23:53(1年以上前)

karakurihanabiさん、こんばんは。

kumakeiさんが書き込まれているようにドラッグパイプタイプがほとんどですね。

それ以外だとスーパートラップと、ビッグサイレンサーの付いたタイプぐらいしか見つかりませんでした。

アクティブスーパートラップ 4inch メガホン スリップオン AFD ステンレス V-Twin Magna

http://www.bikeparts.jp/muffler/muffler-00007533.asp

ハリケーン ドラッグマフラー バージョンZ スリップオンタイプ

http://www.hurricane-web.jp/products/catalog_viewer/?menu=14&pdf=305

http://www.hurricane-web.jp/products/catalog_viewer/pdf/307p-314p.pdf

やはり99/9以降生産の車両は騒音規制認定外になってしまうみたいですね。

書込番号:11324288

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/05/06 21:01(1年以上前)

kumakeiさん,フォア乗りさん 
色々と調べていただいてありがとうございますm(_ _)m
騒音での近所迷惑も含めじっくりと考えてみます

書込番号:11327323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

他社に比べてアンダーパワー?

2010/04/10 00:31(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR1000RR

クチコミ投稿数:1337件

大昔にCB750FZに乗っていました。CBRはGSX-Rとかに比べてずいぶんアンダーパワーのようですが、一般道では扱いやすいと考えて良いのでしょうか。

書込番号:11211414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2010/04/10 00:46(1年以上前)

あのポジションが一般道で乗りやすいとは とても思えませんが

書込番号:11211485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:22件 CBR1000RRのオーナーCBR1000RRの満足度5 価格団.com 

2010/04/10 00:58(1年以上前)

近くにドリームがあれば試乗できるならそれが一番かな?
個人的には乗りやすく楽しいバイクです
まあ、低速でなければ^^;が付きますが
前形が辛いかは人次第でしょうか・・・ネイキッドみたいにはなりませんが^^;

書込番号:11211544

Goodアンサーナイスクチコミ!2


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2010/04/10 01:11(1年以上前)

あのポジション・・・・

私も試乗して驚きました
私の・・・・あのクロ色からの比較だと、かなり楽になります。

股下がスリムになっていて、シ−ト高も抑えられているので、足付きはかなり良好
ハンドルは、低くいけど手前にあるので、相対的に上体は起きるので楽
跨ると、1000CCとは思えないほどコンパクト・・・これは今時の仕様かな

一般道・那須サ−キット 共に国内仕様でしたが、パワ−不足はそんなは感じませんでした。
もっと高速域でなら、パワ−の差が出るのかな??

書込番号:11211585

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2010/04/10 02:24(1年以上前)

あのポジション・・・・VTR健人さん とは 真逆に
ハンドル近すぎ シート低すぎ ・・・・・・・・・・・(−−〆)
で街乗りしかしてませんが 街乗りには向かないバイクかと
一般道とは何を意味しているのかわかりませんが
法定速度で走るという意味で捉えるなら 不向きだと思います特にFZからだと

書込番号:11211767

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2010/04/10 03:55(1年以上前)

とらうとばむさん

車で言えば、フェラーリやポルシェあたりのスポーツカーを買うわけですから、
わざわざアンダーパワーな物を選ばなくても良いと思います。

本気になれば、頭から血の気が引くような加速をするバイクですが、街中を走れないわけではありません。
ただ、街中走るために買うなら、選択が間違っています。

ごく一般的なお父さんがおっしゃるように、私もCBRのポジションは「?」です。
あなたが本気で走りたいのなら、「YZFーR1」をお薦めします。

書込番号:11211862

ナイスクチコミ!2


北 野さん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:13件

2010/04/10 08:45(1年以上前)

カタログ馬力ではアンダーパワーとなるかもしれませんが
自分がよく使う回転域でどれ位パワフルかが大事だと思います。

高回転維持できる走りができる人ならX-Rとかの方がいいんじゃあないですか?

でも今ならBMWのS1000RRはいいですよ、乗り易くて安いし
サーキットならモジュラー差し替えるだけでフルパワーになるしね

書込番号:11212282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/04/10 08:45(1年以上前)

国内仕様の話ですよね?
スペックにこだわるなら逆輸入仕様を買えばよいかと
扱いやすさでいえば国内仕様ですが、速度リミッターがあります。

一般道ではどちらにせよオーバーパワーです。
扱いやすさを求めるなら、VFRなどのほうがいいかと。

書込番号:11212283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1337件

2010/04/12 01:43(1年以上前)

皆さん、レス有難うございます(^^

モータバイクから遠ざかってかなりの年月になるので、こんなほとんどレーサーのようなバイクに乗れるのかかなり不安です。スピ−ドより見た目です(^^;
レプリカにはあこがれます。
バイクはずっとホンダだったのでやっぱりCBかなと思いつつ、BMW S1000RRは気になります。でも200万円は一寸きついです。

書込番号:11221355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/04/12 06:48(1年以上前)

憧れだけで買うバイクではないですよ〜
サーキットや峠を攻める以外は、実用性ないですから。。

書込番号:11221656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/04/12 14:25(1年以上前)

あのポジション、形状が街中で乗るのに扱い易いかどうかは別の話ですが、
国内仕様ならエンジン特性が一般的なので街中でも扱い易いとは思います。
フルパワー仕様は発生するパワーやトルクは強大であっても市街地などでの
常用回転域でのトルクの厚さやエンジンのフレキシビリティでは国内仕様が勝ります。
性能を求めるならフルパワーの逆輸入モデルですが、見た目や雰囲気重視なら
国内仕様の方がまだ乗り易くて価格もリースナブルで保証も厚いのでお勧めかな。
それと国内仕様の設定がないCSX-Rとパワーを比べても仕方がないです。

書込番号:11222838

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1337件

2010/04/15 12:55(1年以上前)

皆さん、こんにちは
 だんだん熱が上がってきました。38度くらいかなぁ
先日、近所のドリームに行って来ました。CBRはメンテ用スタンドに立ててあったので
またがる事はできませんでしたが、試乗車のCB1100にまたがってきました。(試乗はしてません)
これだと足つきは楽ですね。お店の方にはCBRは足つき性が悪いよって脅されました。
私は身長167cmしかないので不安です。レプリカ購入のハードルは高いです(^^;

車種はもう決めました。実用性は100%無視してCBR1000RR ABS国内仕様一本です。あとは買うか買わんかです。

書込番号:11235644

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2010/04/15 14:50(1年以上前)

基準を『何処に』持ってくるかによって変わりますが、自称169cm?のお世辞にも、脚が長いとは云えない、ワタシでも足付きには不安は在りませんでした。
もちろん、かかとがベッタリ付く訳ではありませんけどね!

書込番号:11235970

ナイスクチコミ!3


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/15 18:19(1年以上前)

とらうとばむさん、こんにちわ。

>車種はもう決めました。

決められたのならもう迷うことはありません。
乗り安い、乗りにくいはあくまでも相対比でのことですから気に入った物が一番でしょう。

先日試乗会で私も乗ってきました。私は163cmしかありませんが、それでも足つきは問題なく乗れましたよ。

今は、サーキット等も身近になっています。購入されたら是非走ってみてください。
私の古いCBでもとっても楽しいですよ。(走るシケインで周りは迷惑でしょうが)
CBRなら何時もと違う世界が見えてくるんじゃないでしょうか。

書込番号:11236543

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2010/04/15 18:33(1年以上前)

>>国内仕様ならエンジン特性が一般的なので街中でも扱い易いとは思います。

いやいや 発売時に試乗しましたが 街中で使いやすいエンジンでは無いと感じました
上げ下げ早いですよ そしてスリッパー付きと言ってもエンブレも強い
かといって高いギアで走ったって 楽しくない 
やはりサーキットや峠でしょうね 
あのポジションで長距離走るなら140~160位の速度で走らないと 楽チンでは無いですよ
私の体格だとね

書込番号:11236592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2010/04/15 20:47(1年以上前)

SC28に乗ってました。
足つきもさることながら
低いバンドル、高いシートのポジションは
きついですよ。
首痛い、肩痛い、腰痛いの三重苦です。

私のは900でしたが
街中なら5速に入って入れはほとんどAT感覚で走れる
トルクがありました。
いかんせんポジションがきつい。
売ってからバーハンドルキットがあるのを知って愕然としました。(泣)

書込番号:11237055

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1337件

2010/04/17 22:51(1年以上前)

皆さん、またまたの返信有難うございます(^^)v
ますます熱が上がってきたのでしょう。何十年ぶりかにバイク雑誌を買ってしまいました。
オマケのDVDには袖ヶ浦サーキットのビデオが載ってました。Fu〜Sanさんのおっしゃる
サーキットはこちらなのでしょうか。面白そうですけど、とてもとてもそんな地震はござい
ません。じゃ無い"自信"
シートの高さは私とそれほど変わらない身長の方も問題ないと言う事なので安心しました。
有難うございます(^^
今日は趣味の一つの写真撮影に京都府北部の美山町に行ってまいりました。熱のせいかバイク
がやたら目に付きました。最近は中型よりもリッターバイクの方が多いみたいですね(^^

書込番号:11246470

ナイスクチコミ!0


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/18 15:06(1年以上前)

とらうとばむさん。こんいちわ。

私は大阪ですから、DVDの袖ヶ浦サーキットは走ったことはありません。
鈴鹿とか岡山国際です。

実は昨日も岡山に行ってました。遠くは石川ナンバーや福岡ナンバーの車(トランポ)やバイクも来ていましたから、皆さん遠くからも来られるようです。

レースになるとやはり敷居は高くなりますが、走行会ですとズ〜ット参加しやすくなると思いますよ。
とらうとばむさんは京都の方ですか?デグナーと言う用品屋(ツナギとか皮製の小物:京都市本社)さんが主催の走行会もあります(実は昨日参加したのもここの主催の物です)ので、お近くなら問い合わせて見られてはどうでしょうか?
他にタイヤメーカーやパーツ店主催の物などありますよ。

購入予定のお店が、CBR等スポーツ系のバイクを多く販売されているショップなら、ツーリングの開催や走行会への参加をされている場合も有りますので問い合わせて見てください。

昨日もSS系のバイクも国産、外車含め沢山走っていました。勿論私のCBのように旧車やモタード、中にはアメリカンなんていう車両もありましたね。クラスも上級、中級、初級に分かれているので、自分に合ったクラスでそれぞれ思い思いに走り、楽しめると思いますよ。
安全のためツナギは必修になりますが、転倒した場合の安全性も一般道路よりかなり高いと思います。(オフシャルやグラベルなど安全マージンを取ってある)

CBR1000RRを購入されたなら、是非サーキット走行も趣味の一つに加えてあげてください。
サーキットから見える山々の景色も素晴らしいです。この風景も写真の被写体にはGoodだと思いますよ。


書込番号:11249069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件

2010/04/20 21:05(1年以上前)

Fu〜Sanさん、こんばんは
大阪の方でしたか。私も大阪です(阪急沿線)。
F1も走る鈴鹿サーキットを走ってられるとは凄い(^^
今日はバイク屋さんで逆輸入の黄黒CBR1000RRにまたがらせてもらいました。シートの前方がスリムになっているので足つきは(かなり短足なのですが)ぎりぎりセーフかなって思います。色は以前にドリームで見たレプソルカラーがよかったんですが、これは限定なんですよね?
熱の方は39度に近づいてます。ふぅ

書込番号:11259381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 CBR1000RRのオーナーCBR1000RRの満足度5

2010/04/22 22:25(1年以上前)

スレ主さん、はじめまして。

SC59のプレビューを書いた者です、
もしスレ主さんが購入前にSC59について聞きたい事が有れば
解る範囲でお答えできますので聞いてください、
安い車両じゃないので・・事前に情報得てる方が良いと思います。


跨って見たとの事ですが、
Gパンですか?
SC59って凄く熱いバイクなんで(SSの共通ですが)、
Gパンだと少しキツイかなと思います・・
極端な話・・低温火傷するんじゃないか?って夏場は思うほどです、
基本皮パンでブーツ(レーシング)で跨って見ることをお奨めします、
それで不安が無ければ大丈夫です、
でも片足がそれなりに着けば大丈夫なんですがね〜、

それと個人的には予算が許せば逆車が良いと思います・・、
US仕様はHISSって言うセキュリティーが付いていません・・、
EDはそのままだと初期の登録時にガス検がパス出来ないので、
赤男爵だとマフラーなどを対策品に交換されています。

あとは・・カメラが御趣味のようですが、
タンクバック(マグネット式の)は基本取り付け不可能なので、
タンデムシート上に乗せるタイプからの選択となります、
まあ前傾ポジなのでタンクバックは無理が有るのですが・・。

ハンドルの切れ角が少ないので最初は戸惑うかもしれませんが、
直ぐに慣れますから。。

書込番号:11268270

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件

2010/04/23 12:19(1年以上前)

からあげ1号さん、レス有難うございます。

からあげ1号さんのレビューは読ませてもらっています。凄く参考になりました。
先日はレッドバロンで逆輸入の08モデル新品にまたがらせてもらったのですが、何とか両足(もちろんつま先)届きました。エンジンはかかっていません。なので熱さに関しては未体験です。ライポジは走らせたわけじゃないですが、なんかやる気湧きそうです(^^)
安くしておきますよって言われたのですが、ABSが無いのと色が好みでなかったのでまだ購入には至ってません。見かけ重視なので服装はそれなりのライダーに見える物をバイク購入と同時に揃えたいです。
ロングツーリング時の荷物はリアシートにバッグ載せてベルトでぐるぐる巻きでしょうか。デイパックは似合わないし、危険ですね。値段がちょい高いですがオプションのバッグがいいですかね。

書込番号:11270318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:22件 CBR1000RRのオーナーCBR1000RRの満足度5 価格団.com 

2010/04/23 12:54(1年以上前)

とりあえずABS乗ってる身としてはお仲間歓迎ですが

一呼吸
オプションパーツの制限について
フェンダーカバーがつけれません。ステップ類も大体全滅します。
フェンダーレス関係も取替ではなく改造になる。
等の制約があります。
微妙に後悔と諦めが入り交じっている剣士です^^;

ABSは凄く良いんですけどね〜台数が無いもので
対応オプションが出ないのがネックでしょうか・・・
フェンダーカバーだけで良いからABS対応品が欲しい・・・
泥だらけで洗車がorz
無理矢理つけてる人見かけてやっぱ当たるの確認すると
プラ板で自作?するかな〜とか思う

何にせよ選んでるときが一番楽しい事実w
去年の発売日と同時に買って現在16000kmと乗りすぎ?^^;
足つきについてはABSだとどうかは分かりませんがローダウンキットとか有るかもなので
辛い場合はお店の人に聞いて見るのが良いかもしれません。

書込番号:11270407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:22件 CBR1000RRのオーナーCBR1000RRの満足度5 価格団.com 

2010/04/23 13:01(1年以上前)

ああ、リアバッグについて一言追加

プロテクトシート(シール)を買うのを忘れずに!
紐とかなんだで結構傷が入ります。
気にしない人は関係無いお話でした(気にしないのは私)

書込番号:11270437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 CBR1000RRのオーナーCBR1000RRの満足度5

2010/04/23 20:04(1年以上前)

>スレ主様

リヤシートバックに付いては車種専用のバックの方がフィッティングに関しては
ベストでしょうね、大きさも一泊程度の荷物ならOKだと思います
私は連休が無い仕事なので・・容量的に
カスタマイズカタログに掲載されているモトフィズ製のをチョイスしました、
タンデムシートにベルトで巻きつけてシートを固定するタイプです、
私はETCのユニットが小物入れに入って居ますから・・
脱着が少し面倒なんですが。

仮にって話ですが、「財布+免許証入れ+カメラ+その他小物」程度なら
ヒップバックでもOKだと思います、
私は荷物が少ない時はそうしています、
ホンダから通常のウエストバックの2倍位の容量ヒップバックが出ています、
スレ主さんの付近だと高槻のDS2輪館や摂津のRWか・・伊丹のバイク7が
近いでしょうから(私も出没します)・・一度見に行ってみるのも楽しいかも。


CB750FZに乗れて居たのですから乗れますよ、
慣らしが終わる頃にはバイクに慣れて普通に乗れますよ、
片足着けば問題有りません。(私がそうですし・・苦笑)



書込番号:11271734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件

2010/04/25 21:09(1年以上前)

剣士2314さん、レス有難うございます。

半年で16000kmとは凄い。ABS車は後付けのパーツ類に制限が多いのですね。今の所ノーマルのまんまで乗ると思うので問題ないですが、数年後には分かりません。でも安全性と引き換えには出来ません。プロテクトシールは忘れんようにします。結構気にする性質です(^^;

からあげ1号さん、またまたのレス感謝です。

ヒップバッグは思いつきませんでした。私は高槻なんですが、イナイチ沿いの2輪館(コーナンの向かいですよね)はのぞいた事があります。2輪の知識がほとんど消えているのでウェアもレース、モトクロ、ツーリング用 だかなんだかさっぱり分からん状況です(^^;

本日は高槻のドリームでCB1100に試乗させてもらいました。およそ25年ぶり(ほとんど無免許運転)でした。楽しむと言うよりこけないか心配で冷や汗物です。
用品カタログ貰ってきました。バイクがトリコロールだとライダーは黒白灰の無彩色で決まりでしょうか?


書込番号:11280660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 CBR1000RRのオーナーCBR1000RRの満足度5

2010/04/27 22:55(1年以上前)

>とらうとばむ様

トリコをお考えですか、ナイスなカラーリングですよね〜。

ウエアに関しては各々の好みってのも有りますから、
私からは何とも・・申し上げられませんが、
肩・肘・背中などのパットがシッカリした物を選んだ方が良いかと思います、
後は・・欲を言えば胸部のプロテクターも有ればさらに良いかと思います、
胸部パットに付いては標準装備って意外と少なくて、
ベストタイプのプロテクターでジャケの中に着るタイプを私は使用しています、
無くても良いのですが・・・ノリックも胸部打撲で亡くなられたので・・
それが理由では無いんでしょうけど、用品店などでも色々なプロテクターが売ってます。

パンツ等の膝パットも入っている方が安心かと・・
転倒して半月板損傷で全治○ヶ月ってのも何ですからね〜、
まあそれ言い出すときりが無いんですが。

んじゃ行き着く先はレーシングスーツに背負いタイプの脊髄パットか・・
ってなりますが、ツーリング行くのに・・大変なので(トイレとか)、
その辺は最低限の装備を先ず揃えて、
後は必要に応じて買い足すって事でよろしいんじゃないでしょうか・・。

書込番号:11289213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:22件 CBR1000RRのオーナーCBR1000RRの満足度5 価格団.com 

2010/04/28 01:27(1年以上前)

ジャケット色はお好みで良いかと派手好きなら赤とか(自分ですが)
バイクも赤白したい・・・orz
(パールセインブルーって言われてもピンとこないよはためクロだし)

ヘルメットはフルフェイスって言われてますが眼鏡がめんどいのでジェッペルと
ラフすぎでしょうか^^;

10トリコはカッコイイですよね〜・・・ジャケットは何着ても合いそうですし

書込番号:11289975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件

2010/05/01 12:32(1年以上前)

からあげ1号さん、剣士2314さん、こんにちは
レスポンス悪くてすみません(^^;

ウェアはパッドのしっかりした物を選びたいと思います。胸部のプロテクターも考えています。これ着けると一寸マッチョに見えるかも?
剣士2314さんのクロバイクにアカジャケット、サマになりそうです。

書込番号:11303880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件

2010/05/03 22:39(1年以上前)

皆さん、色々お世話になりました。
とうとう買っちゃいました(^^

↑スレでまたまた質問していますがお分かりになる方よろしくお願いします。

GOODアンサーはレス頂いた全員の方につけたいところなんですが、3名までと言うこと
なのでついていない方には申し訳ございません。
また色々お世話になると思いますが。その節はよろしくお願いします。

書込番号:11314350

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング