
このページのスレッド一覧(全2772スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2010年4月26日 11:39 |
![]() |
14 | 17 | 2010年4月26日 08:59 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2010年4月25日 16:31 |
![]() |
27 | 8 | 2010年4月25日 12:20 |
![]() |
9 | 11 | 2010年4月23日 20:59 |
![]() |
0 | 3 | 2010年4月23日 03:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


MF08乗りです。フロントのコンソールボックスの閉まりが悪く困っています。
普段有効活用したいのですが、あまりにも閉まりが悪く使っていません。
ただ、給油時には開けないとならないので仕方がないのですが、スタンドでも
思い切り2〜3回ほど閉めてると何怒ってるのか?と勘違いされ恥ずかしいです。
なお、シートも何となくキツメに押さないとロックできません。
購入店で聞いたら開くときに勢いがないと開かないのでこんなもんですよ!
と思いっきり2回目で閉まりました(笑)
何か良き対策等がございましたらご教授下さいませ。
0点

コンソールボックスは外した事ありますか?
ロックの部分にグリスをぬってみたらいかがでしょう。
MF08は一番新しくても二年は経過してますのでグリス切れかと…
書込番号:11275302
1点

MF08初期型だったらアクチュエータ交換です。
新車で買っていれば無償で修理してくれるはずです。
書込番号:11275784
2点

1行目だけ読んで返信しちゃった・・・・
シートはたぶん閉め方が間違ってます。
取扱説明書に書いてあるので読んでください。
書込番号:11275806
0点

おお、私のMF08のコンソールボックスの閉まりが悪いです。。。なんどか思いっきり叩いて閉める感じです。こんなもんかと思っていましたが、改善の余地があるみたいなので、今度分解してみます。
書込番号:11277603
1点

JUN@1967スレ主です。レス下さった皆様ありがとうございます。
tayuneさん
コンソールボックスは外した事があります。
グリスアップも昨日に確認しましたが、タップリと着いておりました。
今思えば、新車時から同じ症状だったように思います。初期は馴染みが無く
硬いのかな?と思っていたのですが一向に改善されなく現在に至ってます。
みみぼんさん
MF08の後期型ですが、新車で買っていますのでアクチュエータ交換が濃厚ですね!
一度、ショップに相談してみます。
シートの閉まりが硬い件も昨年の点検時にトランクランプが消えないでバッテリー
上がりを起こすトラブルがあるので気をつけて!と、ショップで注意されました。
ファインディングニモさん
お〜同じ症状の方がいらしたとは!!
一度、閉まったと思いきや、走り出すといきなり走行中に開いてしまう事も多々あります。
やはり何か問題がありそうですね。
書込番号:11282814
0点



キタコから、リード110用のi-mapインジェクションコントローラーが¥12390円で販売されていますが、これに
※リミッター解除装置を搭載
との記載があるのですが、これを取り付ければリミッターは解除されるのでしょうか[
3点

i−map着けています表記の通りリミッターは解除されますが最高速については私の場合6キロアップ程度です。最高速だけを考えるならプーリーの加工が効果的と思います。
書込番号:11220272
1点

WRを14g前後に交換して加速はノーマルより良くなる。
ハイスピードプーリーに交換して最高速度は90km/hに届くかどうか。
さらにi-mapを装着して最高速度は90km/h前半を確実に出せる。
こんな感じでしょうか?
回転数上限をどこに設定するかによって変わるんでしょうけど。
書込番号:11220520
0点

ココ・ケンさん、その様な物が発売されているとは知りませんでした。購入を検討してみます。
書込番号:11221036
1点

お・さ・る1号さん、うなぎちゃんさんはじめまして!
tachi_y21さんお久しぶりです。
私も、既にエンデュランス製のプーリーを装着しているのですが、それでも92キロでリミッターが作動してしまうので、出来ればリミッターを解除したいと思っています。リードはそれさえなければ私としてはとても気に入っています。
i-mapを装着すればリミッターは解除されるとのことですので、購入を検討します。
ありがとうございました。
書込番号:11222085
0点

ココ・ケンさんこんばんは。
書き忘れてましたがリードのノーマルのレブリミットが9100回転でi-mapを装着すると10000回転がレブリミットになるようです。まぁ現在どんなに頑張ってもレブリミットにあたったことはありませんが・・・。
自分でi-mapを書き換えればもっと回せるようです。
それとカプラーオンの商品ではありませんので電工ペンチと半田ゴテは必要かと思います。
説明書は丁寧に書かれていますので問題なく取り付けできますがフロントのウィンカーのついているカバー等を外さないと作業は大変です。
私もリード110は大変気に入ってますがイジリ癖で少しずつ手を加えています。ではまた何かあればよろしくお願い致します。
書込番号:11224188
1点

お・さ・る1号さんこんばんは!色々と親切に教えて頂いてありがとうございます。
ところで、私のリードはプーリーをエンデュランス製に換えてあり、最高速はメーター読みで92キロでリミッターが作動するのですが、i-mapを取り付ければリミッターが解除されてもう少しは最高速が上がるのでしょうか[
それと、WRは何グラム にしてありますか[
質問ばかりで図々しくて申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:11228078
0点

こんばんはココ・ケンさん。こちらこそインプレ楽しみにしています。
私のリードのプーリーはノーマルですがウエイトローラーは12グラムです。(ウエイトローラーはリード100の流用ですが中身だけを使用して外側は110用を使っています。感覚的ですがこちらの方が回りすぎないです。)
それとノーマルマフラーですがマフラーをサンダーで切断して内部を加工しています(リード100の様に触媒を取ろうとしたのですが無理でしたが少し手を加えました)音量はノーマルと変わりません。
現在の最高速は90キロまでは確認しましたのでプーリーを交換した車両なら間違いなくもっと伸びると思いますが回りすぎてプーリーが外れる事がないか少し不安がよぎります・・・。
お互い事故に気をつけてリード110を楽しめれば幸いです。
書込番号:11228684
3点

すんません。上の文章でプーリーが外れると書きましたが回りすぎてベルトがプーリーから外れるという意味です。すいません。
書込番号:11228738
1点

お・さ・る1号さんこんばんは!詳しく教えて頂いてありがとうございます。
私もノーマルのプーリーの時はWRは14gと12gの両方を試して結局12gに落ち着きましたが、エンデュランス製のハイスピードプーリーにした時にノーマルの16gに戻しました。
しかし、出だしが今一つなことでWRを少し軽くしてみようと思っているのです。
ノーマルのプーリーの時には最初14gにしたのですが、あまり変化が感じられなかったことですぐに12gに入れ替えました。
両方とも試してみればいいと思うのですが、出来れば1回の作業で決めたいと思っているので質問させて頂きました。
i-mapも購入して装着する方向で検討してみます。
それにしてもWRの加工やノーマルマフラーの加工までされるとのことをお聞きしてびっくりしました。
私はバイク歴だけは30年位あるのですがスクーター歴はXですので、また色々と教えてください。ありがとうございました。
書込番号:11233239
1点

エンデュランス製のハイスピードプーリー、一度装着しましたが、
500kmも乗らないうちにプーリーボスが焼きつくは〜で散々だったんだよなぁ〜
しかもそのトラブル後から始動性が凄く悪くなったし最悪でした。(ツーリング先でなったからエンジンに負担が掛かったのかな?)
初期ロットの物は不良品が多かったみたいで、ハズレを引いてしまった…
持ってるだけで気分が悪かったので鉄屑として捨てました。
書込番号:11238464
1点

シンプルってうつくしいさん、こんにちははじめまして!
私は、貴方やtachi_y21さんのコメントをみてエンデュランス製のプーリーを購入したのです。
私のは今のところは大丈夫のようですが、少し心配になって来ました。
ところで、シンプルってうつくしいさんは確かボアアップキットまで購入されていませんでしたか[
そちらの方は大丈夫だったのですか[
書込番号:11239806
0点

ボアアップはしてません。
する予定でしたが、プーリーの失敗でキャンセルしました。
プーリーでこんな様じゃ、ボアアップなんて不安で出来ませんよ。
タケガワとかキタコとかの有名所でも純正より耐久性が落ちるのに、信頼性の無いメーカーの物なんてつけたら何時壊れるか不安で乗ってられませんよ。
走るにしても、バイク屋が近くにあるところしか走れません。
書込番号:11242842
0点

回答をいただいた皆さんありがとうございました。大変参考になりました。i-mapインジェクションコントローラーはぜひ近い内に購入して装着したいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:11266065
0点

ココ・ケンさん、購入して取り付けましたよ。設定は取り合えず3にしました。少し濃いようですが坂道でのスピードダウンが明らかに少ないです。私のリードでは9700rpmまで回りました。以前より6kmUPです。まだ取り付けただけなのでWRの設定をもう少し詰めてみようと思います。
http://www.kitaco.co.jp/images/product/6b9a6b6b894bdf0578ffca343a338d033827_9e76b6eebd3e899e585a322371133074fb50d__file_0.jpg
シンプルってうつくしいさん、お久しぶりです。キタコからプーリーが出るようですよ。HPに乗っていました。
書込番号:11274731
1点

tachi_y21さん、こんにちは!
早々と購入して装着されたのですね。インプレを拝見すると最高速がアップしたとのことですが、最高速はハイスピードプーリーを装着した後に更にアップしたと解釈してもいいのでしょうか[
書込番号:11279167
0点

ココ・ケンさん、そうですよ。時間は掛かりましたが、三桁まで行きました。今日も少し走って来ました。設定を2と3の両方で試しました。感じでは3の方が良く回るようです。リミット付近まで回りましたよ。それより、上り坂での速度落ちが少なく、加速も良くなった感じです。リミットまで時間が掛かるのでもう少しWRは軽い方が良いかもしれません。因みにWRは16gX3+14gX3です。
書込番号:11279669
1点

tachi_y21さん、おはようございます。
詳しいインプレありがとうございました。i-mapインジェクションコントローラーは装着してみる価値はありそうですね。
私も昨日ナップスに注文しましたが、マイナーチェンジしたEXには装着不可とのことです。
私はi-mapはまだ装着していないのですが、昨日WRをノーマルの16gから12gに替えましたが少し軽すぎる様なので結局14gにしました。i-mapを装着してみてまた様子をみます。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:11282477
0点



バイク(本体) > ホンダ > シルバーウイング400
シルバーウィング400がどうしても欲しいのですが、取り回せるかどうか不安です。
身長155センチ、体重45キロの私でも大丈夫でしょうか?いちおう、スカイウェイブ400には普通に乗れますが…。
0点

マジェに乗ってますが、180超える車重は、坂だと相当キツいです。
それでも、止める場所、信号で待つ時に立つ位置、坂を避けるなどすれば、問題は少ないんじゃないですかね?
後は慣れです。 扱ってるうち体が出来ていきますし。
スカブに普通に乗れて扱えるのなら、がんばれると思います。
ただ、普段止める駐車場などが、出し入れに結構押し回るとしたら、乗るのオックウになるかも…
書込番号:11272681
3点

>スカイウェイブ400には普通に乗れますが…
これは乗れるだけで所有はしていないという意味ですか?
今所有しているのはなんですか?もし所有しているのがV125とかなら
その体格だと大変だと思いますよ
シルバーウイング400をただ運転するのは簡単ですが、
駐車する時歩道を乗り越えたり、狭いとこを押して行く、
なんてケースの場合はかなり大変ですから覚悟してくださいね
書込番号:11273462
2点

>スカイウェイブ400には普通に乗れますが…
普通に乗れるんであれば、何ら問題は無いかと思いますよ!
確かに、駐車場所や出し入れの移動では、ちょっとした工夫やコツなんかの必要性も出てくる事もありますが、使っているうちに覚えてしまいますよ
後は『慣れ』です
書込番号:11273743
2点

みなさん返信ありがとうございます。
今乗っているのはアドレスV125です。友人とツーリングに行きたくてバイクの購入を決意しました。スカイウェイブ400自体は所有していません。よく兄のものを借りて乗っていましたが、そろそろ自分のが欲しくなってきたので…。
みなさんのアドバイスでちょっと自信がわいてきました。近いうちにでも試乗の出来るショップへ行って試乗してみます。
書込番号:11275047
2点

押し引きは多少苦労するとは思いますが、乗って走らせるのは技術なので
問題はないと思います。
書込番号:11279576
2点



みなさん初めまして。
新車のVTRを買おうと思っているのですが
家から会社まで 3〜4kmしかありません(原付で、早くて5分で着きます)
そこで質問なのですが、この短距離を新車で毎日通勤するのはどうなのでしょう??
通勤で使わないとなると平日の5日間放置しても大丈夫でしょうか??
原付以外で初めて乗るバイクです、知識もまったくないのですが長く乗ってやりたいので質問させていただきました。
よろしくお願いいます。
1点

通勤で使わない方の大半は休みの度に乗るわけではないでしょうから…
寒い時期に放置する時にバッテリーを気をつける以外はそれ程心配いらないのでは…(^.^)b
今の時期なら極端なはなし一月やそこら放っておいても大丈夫だと思いますよ♪
書込番号:11256125
5点

ベリーティーさん
距離3.5Kmとして、そこを5分で走るとなると、時速約42KM。
信号もあるので、時速約60Kmで走らないといけないですから
明らかにスピード違反です。
というのは、おいといて十分ご注意ください(^.^)
また、私は年寄りなのでバイクと原付は全く別の乗物で、バイクに乗るときは
ジャケットやパンツ、靴も専用。もちろんフルフェイスのメットで手袋もします。
ですが、原付はTシャツ一枚で素手で乗っていますので、
5分の距離なら支度中についてしまいそうです。
で、私のVTRも週一しか乗りませんし、冬場にいたっては2ヶ月乗りませんでしたが
なんともありませんよ。
それに、あまりにも短い距離だったら暖気運転中に消耗するバッテリーを充電する
だけかも。なんて思ったりしますね。(十分な知識ではありませんが・・・
書込番号:11256265
2点

ベリーティーさん、はじめまして。
何を気になさっているのかな?
タイトルだけだと、「3〜4kmの距離を毎日通勤するのに250のMT車は
勿体ない(over spec)か」という質問に見えましたが、バッテリーなど
を含む維持・管理全般に関することですか?
私なら積載性やヘルメットの収納を考えて原2のAT車にしますが、
VTRという選択もありだと思います。
バッテリーもよほど長期間乗らないなら別ですが、1か月やそこいら
なら無問題。1か月放置(^^;)のウチのVTRも一発始動です。
書込番号:11256296
2点

バイク板の趣旨に反しますが、片道3,4Kmの通勤距離なら電動自転車のヤマハ パス ブレイズLか
パナソニックのハリアがよろしいのではないでしょうか。電動は自転車とバイクの良いトコ取りをした
乗り物で、健康的で坂道楽楽、コストもかかりません。漕ぐのが嫌なら、原付スクーターですね。
VTR250は休日のツーリングに使ったほうが、バイクも喜ぶでしょう。
書込番号:11257194
4点

私なら・・・・・
と云う前提ですが、長く乗るのであれば、短距離の通勤では使いません。
五分では、エンジンや他の部位が、完全暖機するまえに着いてしまいます。
バイクには、良くないと思いますよ
自転車とか、原付での通勤を勧めます。
書込番号:11257216
4点

こんにちは
まず、3〜4km程度の短距離走行についてですが、新車に関わらず短距離走行と停止を繰り返すのは
車両には余り良くはありません。(エンジンや各部が完全に温まる前に停めることになります)
オイルにm過酷な環境となるので劣化が進みます。(走行距離に関わらず定期的に早めの交換をお勧めします)
次に5日間放置についてですが、これも問題ありません。
バイクオーナーでも全ての人が通勤に使用している訳ではありませんし、毎週末に必ず乗るとも限りません。
因みにわたくしは電車通勤なので平日は乗りませんし、バイクと車が複数台あるので1ケ月以上は不動の車両は
普通です。(でも不動が2ケ月を越える時にはバッテリーの補充電をすることにしています)
書込番号:11257365
4点

たくさんの回答ありがとうございます^^
まぎらわしい書き方して申し訳ありません、短距離だと車体にとって悪影響があるか?という質問でした。
やはりあまり良いことではないのですね^^;
VTRに乗るのは週末の楽しみにしたいと思います^^
回答して頂いた皆様ありがとございました。
書込番号:11258554
2点

バイクに限らず道具は使ってなんぼです。「劣化が早くなるから使わない」は本末転倒だと思いますよ。別にメーカー非推奨とか言うわけではないでしょうし、オイル交換や日頃のメンテをまめにすることでフォローすれば良いでしょう。今お乗りの原付だって条件は同じです。
書込番号:11278854
3点




あれ?
何か悪い事書き込んだかしら?
素朴な疑問を書き込んだつもりでしたのに・・・
みなさんも、多かれ少なかれ
愛車のドレスアップしますでしょ?
書込番号:11257467
0点

ようするにパーツメーカーの関係者でなければ、分からんということでは?
書込番号:11257574
0点

(~_~;) ごめんなさいね
なんだか、私には独り言の様にも聞こえてしまいます
>この車種の社外パーツ等は、どれくらいで出て来ますかね〜?
今の人気ぶりが、今後継続すればアフタ−パ−ツは幾らでも出てくると思いますよ
時期や内容はそれこそ人気次第!
納期の問題も、需要と供給のバランスによって!でしょう
要は、市場にどれだけの二−ズが生まれるか(^.^;
となると!
早めにバイクを購入すると市場の二−ズに貢献したことになるから、結果的にアフタ−パ−ツの販売が多彩になって早くなる・・・・・・かも知れない(~_~;)
書込番号:11257584
7点

社外パーツも出始めの頃は機能的にも詰めが甘い商品が多いので…
各社軒並み出揃って…くらいまで待つのが一番カシコイんでしょうね。(^o^;
…2〜3年後か(笑)
書込番号:11257593
1点

VTR健人さん
年中無休ライダーさん 返信有難う御座います!
確かに独り言みたいでしたね、すみませんでした(照)
大変わかりやすい書き込みでした、需要があれば出て来ますよね〜
貢献しちゃお〜かな〜
2〜3年は待てないかも・・・
書込番号:11257747
1点

西にし西さん!迷ってないでいっちゃってください!
楽しいPCXワールドが待ってますよ〜!
書込番号:11262879
0点

西にし西さん、PCXを購入しましょう(^^)/
購入を考えているなら買いたいと云う気持ちでしょうし、買いたくても変えない理由がある人も居ます。(^^;
パーツ等については、メーカーサイトhttp://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/PCX/
ホンダ以外のパーツ販売会社もあります。私も欲しい〜(笑)/
書込番号:11264157
0点

ミスタースリーパットさん
PCXワールドに早く行きたいっす〜!
弁慶さんに問い合わせたら
やはり、6月だそうです...
書込番号:11271957
0点

みくに峠さん
買いたい気持ちはかなりっす!
今乗れていれば、ドレスアップしてなくても
十分優越感(?)にひたれますよね〜
書込番号:11271970
0点



こんばんは
昨日、ノーマル・ブルーの購入契約をしてきました!
よろしくお願いいたします。
1週間ほどで入荷するということで連絡待ちです。
というわけでヘルメットなどをそろえなければならないのですが
検討中のメットのひとつにMHR G-MAC-Sシリーズヘルメットがあります。
このメットは通常のものより一回り大きいのですがどなたか使用している方
はいらっしゃいますでしょうか。
フェイズのシート下に入るか知りたいのでご存知の方がいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
数年前のっていた時はSHOEIのシンクロテックを使用していまして使い勝手が
よかったので前面が開くタイプを今回も購入しようと考えています。
0点

こんばんは、私もついこの間ノーマルの白を注文しました。(今週末納車予定です!)
私もヘルメットの収納が一番気になり、店頭でMyヘルメット「SHOEI X−9 サイズXL」を実際に収納してみました。 サイズがXLと通常のサイズLより一回り大きいのですが、何とか収納出来ました。
ご質問のヘルメットとは異なる種類ですが、もし参考になればと思いましたので、お知らせします。
書込番号:11223746
0点

ヘビ年生の人さんありがとうございます。
X-9のXLが入ったという情報活用させていただきます。
MHRに聞いてみたりもしているのですが「わかりません」ということしかわからず
これは試してみるほかなさそうだなと思っていたところなので助かります。
もう少し調べてみます。
ぜんぜん返信が付かないところ見るとフェイズとG-Macの組み合わせで
使用している人はあまりいなさそうですね。
逆に他の種類のヘルメットでもこれは入らなかったという情報でもあれば
助かるのですがなにか情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら
よろしくお願いいたします。
書込番号:11230267
0点

とりあえず安いジェットヘル買いました。
納車を待ってサイズ確認することにします。
お騒がせしました。
書込番号:11269405
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





