ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32807件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2772スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2772

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーボルドール

新車でCB1300SBを来月買うんですが年四万する盗難保険加入すべきですか?自家駐車場に入れてハンドルロックして前後チェーンロックするだけじゃパチられますかね?

書込番号:10968202

ナイスクチコミ!0


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/02/20 08:13(1年以上前)

場所により、運要素が高いです。

へたすると出先で盗まれる可能性も…

ロックも大事ですが、道路から見えない場所に置く、バイクが出せない状況にする(車でガード)、ガレージに入れるですかね。

自分のは購入したら一年間盗難保険は付いてましたが、今は付けてません。

自宅の庭に余裕があるならイナバのバイクガレージがお勧めですよ。バイク二台止められるガレージで20万で施工までしてくれます。

書込番号:10968628

Goodアンサーナイスクチコミ!2


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2010/02/20 09:11(1年以上前)

盗難は心配ですよね〜

前後のホィールに極太チェーンロックを車庫の支柱に、Fディスクロックを付けて、車庫の一番奥に・・・・・
道路側に自家用車で蓋をしていても、盗難された知人が居ます。
しかも、お正月の三が日・・・・・・・

極太チェーンロックも工業用カッターではひとたまりも無いようです。
ディスクロックに至っては、ものの数分で終わります。

保険に入れるなら、入った方が良いのでは[
ですが、高額車では保険金で再購入される方も多いようで、再度盗難グループに目を付けられる事もあるそうです。


一番良いのは、バイクが在ることを知られない・・・・・
ガレージが一番なのではないでしょうか

書込番号:10968802

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/02/20 09:35(1年以上前)

TayuneさんVTR健人さんご意見有り難う御座いました!カバーして頻繁に動かしてる形跡が有れば盗るのを躊躇するらしくレプリカよりリッターのネイキッドは狙われにくいとdreamは言うんですが…金にゆとりさえ有れば解決するんですがね

書込番号:10968888

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2010/02/20 10:41(1年以上前)

>自家駐車場
って事は、自宅駐車場ですか?
極端な話、衝立一枚で道路側と仕切っても良いのでは? って思います。
また、夜間などはセンサ−ライト・ダミ−カメラも効果があります

書込番号:10969174

ナイスクチコミ!0


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2010/02/20 10:45(1年以上前)

盗難を完全に防ぐことはできないわけですから、極端な話、盗難のリスクについてあれこれ考えてもしかたないと思います。
盗られた時のことを想像してみるとよいのでは?

もし盗られたら…

改めて自腹で買う?
盗難保険で買う?
もうバイクには乗らない?


お金に余裕がないからこそ、よく検討してみてくださいm(__)m

書込番号:10969187

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/02/20 12:35(1年以上前)

VTR健人さん!自宅玄関の脇に隣接し門は無く屋根があるだけの車庫なんですが唯一のプラスは住宅街なんで物音がすれば隣家が気付く点だけですね!

書込番号:10969673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/02/20 12:43(1年以上前)

PF4さん。確かにその通りですね!しかしデカイのはなんだかんだ金かかりますわ

書込番号:10969704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:55件

2010/02/20 15:10(1年以上前)

こんにちは、自宅の駐車場はこんな感じですか?

写真はCB1000SFを発売された時に直ぐに購入した時のもので、やはり盗難が心配なので
実家の駐車スペースに突っ込んで、前に実家の車を止めてもらっていました。

写真では角度がない状態ですが、実際はこの後に力技でバイクをもっと斜めになる状態にしました。
理由は、実家の人間が車を入庫する際、後方スペースを極力広くしろと苦情もあったので。

この状態でしたら、盗難の心配は余程のプロでない限り心配はなかったのですが、バイクに乗るのが
億劫にもなってきます。(出し入れが面倒なのは、気軽に乗れないので・・・)
わざわざ、CB1000SFに乗るときは実家に行って(サブのGSX750S3かジョグ90で乗っていきました)
いたぐらいです。

それにtayuneさんのおっしゃる通り出先で盗まれる事もあるので、そのうちあまり気にしなくなりました。
最初に乗ったAR80が出先で盗難、後日タンクを除いて外装パーツがない状態で発見、丁度バイク屋で
AR80を事故って探していた人がいたので、外装がない状態でも割と良い価格で下取りしてくれ、
さらに写真のAR125が当時人気がなかったので、中古で安かったので直ぐに乗り換えました。

写真のRZも経験から、バーロック2本とディスク・ロック1個、さらにカバーで対処していましたら
ある日カバーがめくれていて注意していましたが数日後、朝マンションの駐車場に行くとカバーが
完全にめくられて、ハサミが突き刺さった状態になっていました。

エンジンは直ぐにかかる状態でしたが、バーロック等のおかげで移動出来なかったので諦めたみたいでした。

ZXR750以降は小僧から狙われる事はなくなりましたが、常にプロから狙われないように祈るばかりでした。

春先になればキャンペーンで盗難保険サービスが、メーカー主導とお店独自の場合とありますので
その辺りも聞いてみて下さい。


書込番号:10970197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/02/20 16:01(1年以上前)

うちのGTRは道路に面した仕切りも何もない自宅駐車場に停めてる。

もちろんディスクロックを別途つけてはいるが、車体自体がデカ過ぎる上、それを覆う車体カバーで、まず狙われないと思ってる。田舎の住宅街で近所の目もあることも要因だろう。

特にうちの場合、もっとも効果があるのはセキリュティドッグ(番犬)だろうw


まぁ、現実的に言えば車体カバーはかなり効果があると思うよ。

書込番号:10970397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2010/02/20 16:57(1年以上前)

一般的に言われているのは一軒家よりマンションなど集合住宅の駐輪場の方が狙われやすいようですね〜

ワタクシの友人の1300SBもロック3個とカバーかけてたけど持って行かれちゃったそうです

残念ながらその方は盗難保険に入ってなかったので保障はありません、泣き寝入りとなってしまいました

因みにワタクシは盗難保険加入2年目に突入しました

まぁ備えあれば憂い無しですがホンダの保険は2年間しか入れない筈ですから確認してみてください

書込番号:10970606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/02/20 17:27(1年以上前)

他人に一切心許さない番犬もいてるし大丈夫だと思いますが盗難保険加入することに決めました!教えて頂いた本物のライダーの皆さん有り難う御座いました

書込番号:10970728

ナイスクチコミ!0


miyarinさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:49件 CB1300 スーパーボルドールのオーナーCB1300 スーパーボルドールの満足度5

2010/02/23 11:15(1年以上前)

遅レスですが、私も盗難保険には入ってますよ。

レッドバロンで購入したので年間約2万円の保険料をを払ってBL10に加入しています。

後付けしたパーツも補償の対処になるらしく、更新の際には新たに追加したパーツとその値段を聞かれますね。

車の任意保険も車両保険を外したとたんに事故ったりしますので「おまじない」感覚で入ってます。

書込番号:10985660

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > ズーマー

クチコミ投稿数:106件

オークションの08年式を購入しました。セルでエンジンを掛けると、吹かさないとエンジンが止まります。

この時期なので、エンジンも温まっていなくて止まるのかな?と思っていましたが、何キロ進んでも一向に安定しません。

毎回、信号で止まると、同時にエンジンも止まります。

インジェクションの仕様なのでしょうか?元々この様な構造になっているんでしょうか?それともアイドリングとかの設定が低いんでしょうか?
15〜20キロ位出すと結構エンジンが唸っている感じでうるさいです。

改造等は何もしていません。マフラー等も変えずにノーマルです。

書込番号:10969220

ナイスクチコミ!0


返信する
VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2010/02/20 11:04(1年以上前)

>インジェクションの仕様なのでしょうか?元々この様な構造になっているんでしょうか?
そんな仕様では誰も買ってはくれません
オ−クションは個人からの購入?
購入元への問い合わせは?
お店であれば保証なんてのも在るんでしょうけど・・・・


>それともアイドリングとかの設定が低いんでしょうか?
可能性が無くも無いですが・・・・・
もしも、自分がオ−クションの出品者だとして、単にアイドル回転が低いだけであれば調整して出品します
事後に、そんなことでいちいち問い合わせされたくないですからね



ちなみに、初期型に乗ってましたが暖気終了後は止まる事は、在りませんでした。
バッテリ−がダメになってセルでの始動が出来なくなった状態でも、止まりませんでした。

書込番号:10969286

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

リアショックについて

2010/02/10 03:20(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スペイシー100

クチコミ投稿数:15件

みなさん、はじめまして。
今週にもSPACY100を購入予定で過去スレも見てみました。
タイヤ・ベルトなどの書き込みは拝見しましたが
社外品のリアショックなどを試された方はおられませんでしょうか。

私はタンデム主体になりそうなのですがググってみても
KYB(だったかな?)のリアショックしか見つけ出せませんでした。

書込番号:10915643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/02/12 12:56(1年以上前)

スペイシー100の純正リヤショックは余り持ちが良くないので
ヘタって来たら社外品に交換する方が良いと聞いた事はあります。

書込番号:10928127

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/02/14 01:13(1年以上前)

カンバックさん、ご返信ありがとうございます。

そうですね。やはりタンデムするとショックが柔らかく
ゴツンとなるというブログ記事もちらほら見かけました。

スペ100専用品はほとんどないことが分かり代替案を探していたところ
V100用のリアショック+ヒップアップアダプタで解決しそうです。
すんなり交換できるか分かりませんが明日(明けて)スペ100が
納車されるので試してみたいと思います。
(ショックよりもタイヤが先になるかもしれません >_< )

書込番号:10937470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/02/18 01:28(1年以上前)

納車された銀スペで昨日タンデムしてきました。
一人の時は硬すぎるリアショック&シートで悩まされましたが
タンデムではほんのり硬いくらいで意外とイケそうです。
シートの硬さは相方も辛そうだったので座布団を固定して凌ぎました。
少ない小遣いを貯めてまずはタイヤ交換をしてみようと思います。

書込番号:10958701

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

車体番号の位置

2010/02/14 14:50(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:12件

中古にてフォルツァZ(MF08)の購入を検討中なのですが、車体番号・エンジン番号のはどの辺りに記載されているのでしょうか?

また、中古車でスマートキーが無いものや一つしか付属していないものがあるのですが、通常の2個?にするには、キーそのものを換えなくてはならないのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10939778

ナイスクチコミ!3


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/02/14 17:33(1年以上前)

スマートキーを購入、登録すれば使えるようになります。

販売店で値段は聞いてください。

書込番号:10940521

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nobu_tさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/14 17:50(1年以上前)

スマートキーのスペアは結構高いようです。
私が聞いたところ、キー本体が\18,500で、プラス手数料(登録料?)が\5,000とか言われました。

キーは共通で、後からIDを設定する様な感じのようですので、車体側のキーを変える必要は無さそうです。
いずれにしろ、高すぎで追加しようとは思えない値段ですが、無いなら止むを得ないでしょうかね。

でも、物理キーの場合、物理キーを回して更に暗証番号の入力が必要なはずなので、スマートキーの無い中古じゃ相当に不便な状態になるんじゃないかと思います。

書込番号:10940594

Goodアンサーナイスクチコミ!2


STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:10件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2010/02/15 21:23(1年以上前)

 車体番号:フレーム号機の打刻位置は右側下部メインスタンド前側に、エンジン番号は左側ミッションケース下側にあります。キーを2個必要とするのはどうしてでしょう?確かに購入時点では2個付いてきますが、自分は1個しか使っておりません。2個目がいつ必要になるのか?多分使わずに済んでしまうのではと思っていますが・・スペアキーとしては必要ですね。でも使う確率は少ないのではと思います。IDをきちんと記録して保管しておけばいいのでは。

書込番号:10946873

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/02/16 22:07(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
少々高くても鍵が揃っている車体を購入した方が良さそうですね。
スマートキー不足で相場よりだいぶ安い車体があったのですが諦めます。

書込番号:10952316

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > クレアスクーピー

クチコミ投稿数:301件

50ccの原付探してほぼベスパに決まりかけていましたが、つい最近スクーピーのカラーリングがガラっと変わって随分とシックになりましたネ♪

ベスパより10万円も安いことから、俄然興味が湧いてきました。
そこでホンダHPには載っていないオーナー様からのご経験談をお聞かせください。

 @雨の日に乗る機会がおおいのですが気をつけることありますか?(サビやすい部分など)
 A通勤で年間8千キロ乗ります、ノントラブルで何年年乗れるでしょうか?
 B購入の際に流行りの『ガラスコーティング』をかけようと思います。価格や耐久性のほどは?

書込番号:10924436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/02/12 06:16(1年以上前)

@雨の日に乗る機会がおおいのですが気をつけることありますか?(サビやすい部分など)
どれでもそうですが、マフラー。あとはハンドル周りや小さいリアキャリアが金属で一応錆びます。錆びやすくはないと思いますが。

A通勤で年間8千キロ乗ります、ノントラブルで何年年乗れるでしょうか?
車両によってあたりはずれありますし、メンテナンスをどれほどするかでも変わってくるのでこの質問に答えることは出来ない。

その走行距離を考えると50ではなく免許をとって125にするべきだと思うが、少なくともべスパは止めるべきだろう。

B購入の際に流行りの『ガラスコーティング』をかけようと思います。価格や耐久性のほどは?
自分でするのか店でするのかで価格は違う。自分でするなら2千円程度。
耐久性はバイクの置く場所や、洗車の頻度などで変わってくる。

書込番号:10927056

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2010/02/12 09:20(1年以上前)

ライコネン1017さん

 サビは基本的な場所ですね。雨の日に乗ったら乾拭きしておくというのが1番なんでしょうね。
50ccは確かに距離からすると物足りなさを感じることになるだろうと思いますが、免許取得の問題とナンバーの色(ピンクでカッコ悪い)の問題で早々に外しました。
ガラスコーティングを自分でできるとは思いませんでした。

 ありがとうございました。

書込番号:10927449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

本日原付免許取りました

2010/02/04 22:59(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > トゥデイ (バイク)

スレ主 DARQさん
クチコミ投稿数:167件

どこに質問していいかわからずとりあえず聞いたことあるトゥデイの板に書き込みさせていただきます

タイトルどおり、今日原付の免許を取ったのですが
知識はおろか触れたのも今日の受験がはじめてのド素人です

最初はどれも同じかなと思っていたのですが価格.comの板をサーフィンしていると
それぞれ個性があることを知りました

そこで質問なのですが、素人にもオススメの原付ってありますか?

たくさん種類がありすぎてググってもよく分かりません

で、一応要望なのですが
・最初はそんなに速度を出さない(法廷速度の30キロ以下)と思うので、スピードを出さなくても安定した走りができる
・メンテナンスがしやすい
・予算は12、30万前後(新中古は問わない)又、安いに越したことはないww
・乗るのは週に2回各10キロ程度
・デザインは高校生男子が乗ってもおかしくないもの
・できれば信頼の置けるメーカー(私観ではホンダとヤマハがイメージがいいです)

↑以上が主要要望です
他にも多々小さいことがありますが、知識ゼロに近いので皆さんの意見を中心に考えたいと思います

もしかしたら過去スレ等とダブっているかも知れませんが新鮮な情報がほしいので多めにみてください


最後に知識豊富な皆さんのご意見をどうぞお願いします

書込番号:10888332

ナイスクチコミ!0


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/02/04 23:13(1年以上前)

DARQさん的にはスクータータイプ(オートマ)とマニュアルタイプどちらに乗りたいですか?

あと高校生のようですが、親は同意をしていますか?そして両親は車に乗っているでしょうか?

書込番号:10888410

ナイスクチコミ!0


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2010/02/04 23:32(1年以上前)

「違いが何もわからない」のではなく、「個性がある」ことがわかったのですよね。

それならば、その中から自分に合ったものを選べばよいですよ。

予算が30もあるならば、新品でも十分に買えるでしょう。

メンテナンス性はあまりに古くなければ、どれもそれ程悪くは無いと思いますよ。原付は軽いので持ち上げることも簡単ですし、短気筒なので部品も多くは無いですし。

書込番号:10888539

ナイスクチコミ!0


スレ主 DARQさん
クチコミ投稿数:167件

2010/02/04 23:49(1年以上前)

早速の返事ありがとうございます

>スクータータイプ(オートマ)とマニュアルタイプ
とくにどっちというわけではありませんがオートマのほうが良いように思えます

>あと高校生のようですが、親は同意をしていますか?そして両親は車に乗っているでしょうか?
もちろんです。免許も親の協力で取れました
親は車に乗ってます
又、原付を買ったら親も近場に使うようです

>予算が30もあるならば、新品でも十分に買えるでしょう。
すみません、入力ミスです
12,30でなく12,3万です。高校生でバイト禁止なので10万は親に出してもらい、残りを自分でということで、今の手持ちが3万円程度です

>それならば、その中から自分に合ったものを選べばよいですよ。
あまり触れたこともないわけですからどれが自分に合うかどうかはよく分かりません

ちなみに皆さんは初の原付は何に乗車されてました?
そのときの話も聞かせてくれませんか?

書込番号:10888650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/05 02:48(1年以上前)

長文失礼します。
私はスズキのアドレスV50Gの今は無き黒の新車です。

インジェクション付いてて安かった。

燃費のいい4ストで1番馬力あったし、見た目も他のスクーターよりいいし小型の2輪と軽自動車ではスズキが好きなんで決めました。

個人的にはホンダはネームバリューに騙されてると思ってます。

なんか倉庫の古い部品使ってるとかバイク屋でも聞いたし。

でも、大型はホンダがいいと思ってますけど。

当時、高2(3年前)でどうしても必要で(田舎なもので)お年玉貯金で買いました。

親に迷惑かけたくなかったんで任意保険にも入りました。(車に付加の保険ではなく)

任意保険を除いて乗り出し14万位だったかな。

2年で11000キロで諸事情で手放しましたが本当にいいバイクでした。

毎日、フルスロットルで走るのが大半でしたが故障箇所はありませんでした。

山間部走行で燃費は平均45で最高51でした。

ガソリンが1リッター180円位の時なんか親が喜んでました。笑

現在は125を探してまして50のオススメはわかりません。

参考になれば幸いです。

書込番号:10889305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/05 03:05(1年以上前)

すいません

うってる間に初心者の方だという事を忘れてました。

書込番号:10889324

ナイスクチコミ!0


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/02/05 05:32(1年以上前)

自分の最初のバイクはホンダのDAX50stです。たしか諸費用込み7万でした。

ほんとはTZRがほしかったのですがお金がありませんのでしたのでこちらに…

しかし、いいバイクではじめて乗るには十分でした。ブレーキの使い方を覚えたのもこのバイクからです。


スクーターであれば、ホンダディオ、スズキアドレス、ヤマハジョグ辺りでないでしょうか?




書込番号:10889422

ナイスクチコミ!0


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 南白亀のバイク日和 

2010/02/05 07:16(1年以上前)

DARQさん
おはようございます。

原付免許から普通二輪・大型二輪と
ステップアップするつもりならば
クラッチ付きのモデルをお奨めします。

APE・モンキー・GS50などの
50ccモデルがお奨めです。

しかし もうワンランク上の
普通二輪小型限定(125ccまで乗れる)を
取得することをお奨めします。
教習所でも比較的安い費用でできます。

安全運転でバイクを楽しんでください。

書込番号:10889539

ナイスクチコミ!0


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2010/02/05 08:59(1年以上前)

>あまり触れたこともないわけですからどれが自分に合うかどうかはよく分かりません

つまり私が言いたいのは、あなたが望むものを選べと申しているわけです。
「・デザインは高校生男子が乗ってもおかしくないもの」以外は、現在の4st、50ccの原付ならばどれも大差ないはずです。

しかし、上記の1点のみは人によって大きな差異がありますよね。例えば私ならば、見た目がちょっとかわいいTodayに乗っています。しかし、もっとスマートな、例えばDuoのような車種が好きな方もいます。

なので、あの情報だけでは「お好きなものを」としか答えづらいですよ。

さて、それでは私のおすすめ(?)ですが、中古ならばとりあえずはあまり長距離は走っていないものがよろしいですかね。そして信頼の置けるところで購入することです。私の周辺のバイク屋では、正規取扱店ですと信頼できる対応でしたね。

また、予算の都合を考えますと、tayuneさんの仰る機種ですと新しいものもありますし、玉数も多いと思うので、それなりに安く購入できると思いますよ。ちなみに、あまり古いものを選ぶと苦労をするかもしれません。友人はアイドリング調整すらできずに困っていました。

書込番号:10889748

ナイスクチコミ!0


スレ主 DARQさん
クチコミ投稿数:167件

2010/02/05 10:29(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます

今週は学校が休みなもので早速今日バイク屋めぐりをしたいと思います

皆さんのご意見を参考にしながら自分の好きなデザインのものを探してきたいとおもいます

本当にありがとうございました

今後もなにかあったらよろしくお願いします!

書込番号:10889950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2010/02/05 10:40(1年以上前)

スレ主さんが原付のATを希望しているにも関わらす、毎回半で押した様に小型二輪を
勧めるのはどうなんでしょう?
予算も親御さんから10万、ご自身で3万くらいと書かれていますが、小型二輪の免許って
普通免許のない人だと教習所に行けば取得に幾ら掛かるかご存知ですか?
免許を取得して買う段になっても原二クラスは一番安いアドレスあたりでも20万を越えるし、
マニュアル式なら30万以上でしょう。
増してスレ主さんはまだ高校生の様ですし、学校に寄っては校則で原付以上の免許取得を
禁じている学校もありますよ。

ヤマハ、ホンダも良いですが、予算も考慮するとお勧めはススギの予算やレッツ4です。
価格は13万(本体価格)と安いけど、インジェクション仕様の4st5psなので走りも
燃費も始動性もバッチリ(*^^)v


書込番号:10889989

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:56件

2010/02/05 11:21(1年以上前)

免許取得、おめでとうございます
初めてのバイク選びって、知識の無い人には難しいですよね。
新車と中古であれば、原付であれば新車をお薦めします。
大きいバイクや、車と違って立ち転けしたり、接触事故で傷を付ける可能性はあまり無いですからね。
もし中古を買うのなら、バイク知識のある友人と一緒に行った方が良いと思います。
お店に薦められ、外見は程度が良くても、エンジンや、足回りに異常や疲労が来ているバイクを買わされてしまいますし、買ってすぐにブレーキパッドやタイヤ交換でお金を支出してはもったいないです。
それから中古の2ストはやめましょう、エンジンの耐久性が無いし、マフラーに穴が開きやすいです。
今のスクーターなら4スト、インジェクションで、エンジン性能の差はあまりありません。
ディオとトゥディでもエンジンは一緒ですので外装や装備の違いになり、同じ機種でもディスクブレーキや、カゴ等の装備で値段が高くなります。
その予算ですと新車も限られてしまいまい、トゥディやレッツなら買えますが、諸費用等もかかる事を考えて下さい。
高校生が乗ってもおかしくないスクーターならtayuneさんも言うとおり、ディオ、ジョグ、アドレス辺りじゃないでしょうか。
クレアスクーピーやビーノは女性向きです。
トゥディやレッツなら老若男女、誰が乗っても違和感無いです。
今の4ストスクーターならマニュアルのようなチェーン調整や、2ストのようなオイル補給がなく、オイル交換のメンテぐらいで済むので楽ですよ。
もちろんタイヤやブレーキの点検をして異常があればメンテしなければなりませんがね。



書込番号:10890122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/02/05 15:54(1年以上前)

スレ主さんのご希望の予算ではスズキのレッツ4とホンダのtoday辺りが手頃なのでは
と思います。(本体価格以外に自賠責保険や納車手数料なども必要なので・・・・)
スズキのアドレスV50やヤマハのJOGは良いですが、なかり予算オーバーになります。
カブやマニュアル系も維持費や耐久性では良いのですが、価格は高めですね。

原付免許を取得して初めて買ったのはスズキのTS50(2stのマニュアルのオフ車)です。
当時は高校1年生でしたが、バイトとお年玉を貯めたお金で新車でGOしました(笑)
学校はバイク通学禁止でしたので駅前などに停めたりしてこっそりと乗って行ったり、
休みの日は近所の友人達とバイクで出かけていました。
当時の原付はリミッターがないので法定速度30km/hなのに80km/h越えは当り前
の性能でした。
偶に白バイが左後方で追尾していることがありましたが、原付時代は幸運にも減点
も罰金もセーフ(笑)
このバイクではモトクロスの真似をして大ジャンプ?で逆さに(テールから)着地したり、
河を渡ろうとして深みに填ってエンストしたり、峠でハングオフの真似事をして倒しすぎて
リヤからスリップダウンして路面へベットインしたりと色々とやりましたが、ちょっと転んだ
くらいでは傷は付いても壊れませんので、イケイケ状態でした(笑)






書込番号:10891014

ナイスクチコミ!1


スレ主 DARQさん
クチコミ投稿数:167件

2010/02/05 16:51(1年以上前)

さっき買ってまいりました

本当はホンダやヤマハなどの日本メーカーが良かったのですが、実際に足を乗せてみると足がハンドルにあたって危なかったので125ccにそのまま50ccエンジンを載せているというSYMのシンプリー50にしました
本機は価格.comでのレヴュー等がなかったので心配だったのですが足が当たるなど、安全性にかけては論外ですのでやむ終えず台湾メーカーにしました
価格はもろもろ込みで15万で不足分は親がさらにだしてくれました

店員さんによると馬力がないとのことだったのですが初心者でそこまでスピードも出さないと思うので納得しました

明日家に届けてもらうので練習してはやく道路デビューしたいですww

皆さん、いろいろとありがとうございました

書込番号:10891216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/02/05 17:32(1年以上前)

Σ( ̄□ ̄)!!早っ

書込番号:10891354

ナイスクチコミ!1


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2010/02/06 11:25(1年以上前)

>明日家に届けてもらうので練習してはやく道路デビューしたいですww

だいじょうぶ。練習すら必要無いほどです。要は、自転車とは異なり、パワーもあり、簡単に人を殺せてしまうものであることを理解して扱ってあげれば良いだけです。

乗り方を練習して公道デビューすることよりも、公道を走る車やバイクの動きを観察してみて、自分がどのように走れば安全であるかを少し考えてみるだけでも、かなり有意義なことだと思いますよ。

書込番号:10894944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2010/02/06 21:53(1年以上前)

原付は新車でも一日で納車してくれるのか…。

最近は便利になりましたね〜。おめでとう!

書込番号:10897578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/02/08 12:40(1年以上前)

せめて日本でも売れてるキムコのアジリティー125の50版を買えば良かったのに。。

シンプリーは売れてないのでネット上でも情報が少ないです。
家の近くにお店があるならメンテナンスの問題は大丈夫だと思いますが。

書込番号:10906093

ナイスクチコミ!0


スレ主 DARQさん
クチコミ投稿数:167件

2010/02/08 19:01(1年以上前)

>ライコネン1017

近くにキムコのディーラーがなかったもので(汗

シンプリー50についてなのですがエンジンのかかりが悪く、しかも信号待ち等で停車するとエンジンがストップしたりと早速問題発生です

さっき購入店で見てもらいましたが非常に心配です
気温等で回りにくいとは聞いたことがあるのですが、途中でとまるのは・・・
シンプリー以外でこういった経験あります?
それとも仕様?(なわけないかw)

書込番号:10907575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8048件Goodアンサー獲得:745件

2010/02/09 07:26(1年以上前)

足がハンドルに当たるって身長どれくらいなのか気になります^^;

乗車姿勢と^^

書込番号:10910176

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング