ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32906件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2780スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2780

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110

スレ主 陳健一さん
クチコミ投稿数:7件

下記キットだけであれば、燃料補正不要とのことなのですが、シリンダーヘッドも同時に換装した場合は、サブコン等必要になるのでしょうか?
当該キットを装着すると圧縮比が純正10:1から11:1に変わってしまうので、いっそのことC125のシリンダーヘッドをつけてみようと思ったのですが、ノーマルECUの補正範囲を超えてしまうでしょうか?

お詳しい方ご教授いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

https://endurance-parts.com/EM121K88A1

書込番号:24998617

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件

2022/11/07 15:39(1年以上前)

>陳健一さん

空燃比と圧縮比は別物なので、圧縮比上がっても空燃比は変わらないです

けど、燃焼の仕方とか関係性はありますが、ハイオク仕様にもなってるし


組んでから調整や確認しないと何ともですが

詳しくは知らないけど、125と燃料系部品は共通なら問題ないでしょうし、違っても排気量アップ量が少ないし問題ないかも

ノーマルに付ける用だから逆に余計な事は慎重にです

書込番号:24998866

ナイスクチコミ!1


スレ主 陳健一さん
クチコミ投稿数:7件

2022/11/07 16:01(1年以上前)

>京都単車男様

ご回答頂きありがとうございました。
大変参考になりました。


見当違いかもしれませんが、圧縮比10:1を保ったままならレギュラーガソリン仕様にできるのではと考えておりました。
もとの燃費がいいのでハイオク仕様でも問題ないのですが、高圧縮化すると耐久性に影響すると思ってました。

書込番号:24998888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/11/07 17:42(1年以上前)

dunkは圧縮比12.0だしリードは11.5
水冷と空冷の違いがありますが、この程度ならレギュラーでもいけそうですし
耐久性も問題ないと思います。なにかあればノーマルに戻す手もあるし

書込番号:24998997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件

2022/11/07 19:25(1年以上前)

>陳健一さん

まあ、プラグなども見ながら

11.5でレギュラーでも問題なさそうですが、やはり加速時のノッキング具合や高回転時のフィーリングなど見て、プラグでも確認して、レギュラーから始めるもアリと思いますよ

レギュラーとハイオクと両方試して比較とかで判断もありですし

最初にちゃんと見極めれば大丈夫かと

ハイオクにしても、トルクアップなどで燃費良くなればガソリン代差は相殺されることもあるし

11.5で組んで、データやフィーリング集めてから、納得できなければ圧縮比落とすで考えれば

書込番号:24999172

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

シートのカビ除去について

2022/10/26 18:40(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:209件

2AJ-JF84 初期型PCXハイブリッドに乗っています。
雨や紫外線によるプラスチックの白化防止のためにバイクカバーを付けていますが、それが原因でシートにカビが生えてしまいました。
ドリーム店に相談したところ、カビキラーとかでも落ちないと
言われて交換しかないとのこと。

雨の日の翌日にカバーを外して乾燥させなかった自分の責任ですが、何とか費用を抑えて綺麗にしたいと思っています。
どなたか良い方法があれば教えていただけませんでしょうか?

書込番号:24981779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/26 18:51(1年以上前)

>ンルトノリさん
根本的な解決にはならないけどシートカバーを付けるとか・・・。
それか中古のシートと交換。

書込番号:24981797

ナイスクチコミ!2


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2022/10/26 18:53(1年以上前)

現状のシートを綺麗に・・じゃないけど。
ヤフオクにPCX専用のシートカバーが出てます・・。

書込番号:24981802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2022/10/26 19:48(1年以上前)

カビキラーで落ちないと言われたのですか?

でしたら、よっぽどですね。樹脂のシートでもカビが生えるんですね。カビキラー使うとシートが変色するから使えないと言われたと思ったのですが、違いますか?

もし、そうなら、アルコールで拭いてみるとか無理ですかね?本当にカビキラー使って落ちないとなると、シート表皮のはりかえですかね。

https://pcxgo.com/sheet-scratch/

上記が、参考になると思います。

書込番号:24981861 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2022/10/26 19:49(1年以上前)

今晩は。
カビが発生したシートにシートカバーをしても、内部でカビが増殖するだけです。
シートのカビは表皮だけですか。それとも内部のスポンジまででしょうか。表皮だけなら、カビ取りを得意としているクリーニング屋さんに聞いてみてはいかがでしょうか。

書込番号:24981863

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/10/26 22:11(1年以上前)

 カビの状態が分かりませんが表面だけなんですかね?

 それならばカビ取り剤を10倍くらいに薄めて目立たないところでパッチテストして大丈夫なら全体を拭くとか
探し物.探し隊さんが書かれてるみたいにアルコールをパッチテストで試して拭いてみるのもいいと思います。

 消えなければG4 800MHzさんが書かれてるようなカバーもありかと思います。

 とにかくカビの胞子を殺すことが先決です。

 そうしないとまた発生しますので。

 内部までのカビならクリーニングより買い替えのほうがいいかと思います。

書込番号:24982109

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:12件

2022/10/27 09:08(1年以上前)

>ンルトノリさん

気になったので自分のも見てみましたが、予想以上にガッツリ発生していました。座面は問題なさそうです。
ンルトノリさんのはコレ以上ですかね?

書込番号:24982532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:31件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2022/10/27 13:04(1年以上前)

>ンルトノリさん
>微糖貴族さん

結論から言うと、カビキラーは絶大な効果があります。

私のもバイクカバー&シートカバー(保管時だけの雨除け用の薄いやつ)で微糖貴族さんと同じ&白いポチポチは発生しました。
ホームセンターでカビキラーを買ってきて、吹き付けた後10〜20分くらい待って、水で洗い流したら変色も無く綺麗な状態に戻りました。
同じPCX HYBRID(2018年式)なので結果は同じになるはずです。

洗い流す時は良いですが、カウル部分に付着したまま10分以上放置は流石に心配だったので、カウル部分に付着しないようにしました。

一度綺麗にしてから1年くらいは大丈夫だったんですが、梅雨が明けて夏になったら以前ほどでは無いですが白いポチポチの方が再発生してきたので、再度カビキラー使おうかなと思ってます。
茶色っぽいカビは1年経っても再発生していません。


3年4年とずっと放置してた年季の入ったカビに効くかどうかは分からないので、気になってきたら都度カビキラーしていくのが良いかと。


綺麗になったシートをドリーム店に見せに行ってドヤ顔してあげましょうw

書込番号:24982771

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6559件Goodアンサー獲得:490件

2022/10/27 14:03(1年以上前)

カバーが水を通すならカバーの交換が必要では?紫外線ですぐやられるので二枚重ね(外側で紫外線を防ぎ、結果劣化しにくくなった内側で水を防ぐ)が有効です。日当たりが良くないと逆にカビには好環境かもしれませんが。

日当たり・風当たり・雨当たりの良い場所にCB1300を7年間置いていましたが、上記方法でカバーがばたつかないようにした結果、バイクの劣化は感じませんでした。外側のカバーはすぐ劣化するので上半分を覆う安物で済ませて、穴が空いてきたら交換すれば良いです。

書込番号:24982845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件

2022/10/27 18:28(1年以上前)

皆さま

たくさんのコメントありがとうございます。
こんなにコメントいただけるとは思っていませんでした。
平日はなかなか見る時間が取れず、返信出来ずに申し訳ございません。今も移動中のスマホからです。
週末にじっくり読ませていただきます。
よろしくお願いします。

書込番号:24983080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/10/27 18:50(1年以上前)

 ちなみに漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)はカビを漂白し消えたように見えるだけです。

 もちろん殺菌もしていますが。

 お風呂場で黒カビが(特にパッキン部分)落ちない(消えない)というのは漂白が出来てないだけで殺菌は
出来てるみたいです。

 ただ条件が改善されなければ再びカビは発生しますのでカビが生えないような対策は必要です。

 カビキラーは次亜塩素酸ナトリウムが0.5%位みたいで薄いので直で噴霧しますが、キッチンハイターなどの液体は
6%ほどで薄めることを(つけ置き)前提に作られてるので原液を塗布という事はないと思いますがしないほうがいいです。

 

書込番号:24983103

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:12件

2022/10/28 11:44(1年以上前)

>コピスタスフグさん
カバーをかけた保護で問題なのは、カバー内部に篭った湿気が中に籠ることです。私の場合も、シートとカバーの触れる部分にカビが生えています。雨が上がった後に蒸発できない水分が密着部に長く留まることでカビが発生している印象です。特に梅雨の時期、雨上がりはカバーを外し水分を飛ばすなどは必須ですね。

書込番号:24983933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件

2022/10/29 05:09(1年以上前)

トリオレさんさん
G4 800MHzさん

コメントありがとうございます。
シートの交換費用の見積もりでは25000円くらいでした。
一応、洗剤で洗ったので、費用を抑える場合はカバーを検討したいと思います。

書込番号:24984956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2022/10/29 05:12(1年以上前)

探し物.探し隊さん

カビキラーでも落ちないと言われたのは、中のスポンジまでカビの根っこが入り込んでいると思われるため落ちないと言わました。
はじめシートだけ取り外してカビキラーで落とそうと思いましたが、漂白でシートがまだらに変色する可能性もありますね。

書込番号:24984958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2022/10/29 05:14(1年以上前)

暁のスツーカさん

おっしゃる通り、ドリーム店では中のスポンジまでカビていると言われました。
クリーニング店ってシート専用のお店があるのでしょうか?

書込番号:24984959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2022/10/29 05:18(1年以上前)

鬼気合さん

カビはシート表面全体です。ドリーム店では中のスポンジまでカビていると思われると言われました。
探し物.探し隊さんがおっしゃsるようにアルコールで拭いてみます。
それでも落ちないようであれば、カバーでごまかすしかなさそうですね。

書込番号:24984960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2022/10/29 05:20(1年以上前)

微糖貴族さん

2枚目の写真のカビの部分がシート全体にあるくらい程度はひどいです。
わざわざ写真アップありがとうございます。

書込番号:24984961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2022/10/29 05:24(1年以上前)

首輪の人さん

カビキラーでも落ちるんですね!
ちなみにシートだけ外して風呂場でカビキラーで30分ほどおいておけば、
カウル部分が変色したりすることもなさそうですね。
あとは、自分でシートが外せるかどうかが問題です。
専用工具持ってないですけど、できそうしょうか?

書込番号:24984963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2022/10/29 05:28(1年以上前)

コピスタスフグさん

バイクカバーは、水を通しません。
多分、バイクカバーの下から湿気が入り込んでカビてしまったものと思われます。
やはり、ドリーム店で言われた通り、雨の日の翌日はバイクカバーを外して乾燥させないとだめですね。
ただ平日とかだと仕事なので、なかなか時間がないのが正直なところです。

書込番号:24984966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2022/10/29 05:31(1年以上前)

鬼気合さん

実は、アルコールで吹いてもだめなら、キッチンハイターを試そうかと思っていました。
カビキラーの方が強くて変色する可能性があると思っていました。
逆なんですね。キッチンハイターは使わないようにしたいと思います。

書込番号:24984967

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/10/29 10:24(1年以上前)

>ンルトノリさん

>実は、アルコールで吹いてもだめなら、キッチンハイターを試そうかと思っていました。
カビキラーの方が強くて変色する可能性があると思っていました。
逆なんですね。キッチンハイターは使わないようにしたいと思います。

 希釈濃度の割合なのでキッチンハイターでも希釈をすれば問題ないのですが。

 豆知識ですが、キッチンハイターやキッチンブリーチ(ハイターは花王の登録商標で花王しか名前が使えません)は界面活性剤
が入っていて軽い油汚れなども落とせるようになっていますがキッチンと名の付くハイターはキッチンの名がつかないハイターやブリーチより若干高いですのでハイターやブリーチでも代用可能です。(後者は洗濯用の漂白剤として使われることが多いです)

 ここが重要ですが、アルコールと次亜塩素酸を混ぜると塩素ガスが出ますので注意が必要です。(アルコール使って数日して揮発されてれば大丈夫だと思いますが)

 気を付けてください。

 

書込番号:24985204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件

2022/10/29 11:46(1年以上前)

皆様

先ほど、カビでいっぱいのシートを手指消毒用(濃度80%前後)をスプレーして水拭きしたら、
白い粉っぽかったカビがかなり落ちました。
ただ、黒いカビもある程度は落ちたのですが、よく見るとまだら模様になっていて完全には除去できなさそうです。
カビは根っこの除去が重要らしいんので、今度時間のある時にでもカビキラーに挑戦してみたいと思います。
ちょっと遠目に見るとある程度キレイに見えるので今回はよしとします。

本当にたくさんのコメントをありがとうございました。シート交換をせずに出費を抑えられて助かりました。m(__)m

書込番号:24985289

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのスマホケースを教えてください

2022/10/23 18:59(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ディオ110

スレ主 頭文字Iさん
クチコミ投稿数:238件

今度、Dioでツーリングを楽しみたいと思っています。一応目的地を設定して日帰りする予定です。Dio110におすすめのスマホケースをご存知でしたら教えてください。

書込番号:24977679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:185件

2022/10/28 20:06(1年以上前)


マウントを付けてスマホホルダーやETCホルダーを取り付ける方法が良いかと。

デイトナ
https://joshinweb.jp/car/36348/4909449421307.html

書込番号:24984523

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フォルツァ mf08

2022/10/24 16:25(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:3件

フォルツァ mf08なのですが、現状ハンドルロック状態から全く動きません。

マスターキーの様なものでシートは開けれたので、
バッテリー充電
ヒューズの確認
スマートキーの電池交換
はしました。

それでも全くなにも反応がないのは、完全な故障でしょうか?

バイク屋に持って行こうにもハンドルロックがかかり動きません、、

なにか対処がありましたら、教えてください。

書込番号:24978843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/10/24 16:47(1年以上前)

>RYORYORYO0522さん
>フォルツァ mf08なのですが、現状ハンドルロック状態から全く動きません。
>バイク屋に持って行こうにもハンドルロックがかかり動きません、、

どちら?
取り敢えず、電話で聞けば対処方法を教えてくれるのではないですか?

書込番号:24978856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:39件 フォルツァの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2022/10/24 19:20(1年以上前)

こんにちは。

以前MF10に乗っていました。

ハンドルロックがかかったままと言う事はメインスイッチが回らないという事ですよね?

だとすれば私も乗っていた時に何度かなった事がありましたが、ハンドルを左右にガタガタと動かしてみたり、メインスイッチを押し込んでみたり、左右に回そうとしてみたりしていると回るようになった覚えがあります。

書込番号:24979055 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2022/10/26 21:57(1年以上前)

わかってても教えたら犯罪教唆でしょ。

書込番号:24982085

ナイスクチコミ!1


mat324さん
クチコミ投稿数:1310件Goodアンサー獲得:54件

2022/10/27 08:52(1年以上前)

こんな情報もありました。

「スマートキーの受信ユニットの故障」
https://imp.webike.net/diary/183700/

書込番号:24982521

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンドルカバーについて

2022/10/23 14:20(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード125

クチコミ投稿数:34件

uberで配達をしているのですが、寒くなってきたので寒さよけのハンドルカバーを探すようになりました。

アマゾンとか楽天とかでおすすめを知ってましたら教えていただきたいです。

布製ではなくプラスチック製、色付きで安いのは何かありませんか?

書込番号:24977243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/10/23 17:49(1年以上前)

>ひろひろ2021さん

コーナンとか近くに無いですか?

書込番号:24977551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2022/10/26 18:09(1年以上前)

>ひろひろ2021さん
旭風防など車種専用品が高いと思われるのなら
汎用品で探すしかないですね バイク用ナックルバイザーで検索すると出てきます
ただ汎用品ですからそのままでリードに取り付けることが出来るかは分かりません
ホームセンターなどで金具やステーを買って工夫して取り付けることもあるかも知れません

一番暖かいのはグリップヒーターに夏用グローブと布製のハンドルカバーです。

書込番号:24981751

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ37

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

shモードからの乗り換え

2022/10/20 18:56(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード125

クチコミ投稿数:59件

shモードからの乗り換えで悩んでいます。

リード125にするつもりでしたが、スズキからアドレス125が出て、女性なので丸みのあるデザインと若干ですが小さく軽く、迷っています。
新発売のアドレス125のページがなかったのでこちらで質問させていただきます。

リードはやはり、大きいメットインが魅力です。
ただ、昔あったブラウンもなくなり、レッドもなくなり、好みの色ではありません。
 
アドレス125はマットの黒と赤があり、丸みのあるデザインも気に入ってますが、あちらこちら樹脂部分が若干安っぽさはあります。

価格的にもアドレス125の方が安いので性能的にも劣るのでしょうか?
もう少しカタログを読み比べて実車も見てみたいと思っています。

比較検討する際にアドバイスありましたら教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24973312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2022/10/20 19:37(1年以上前)

>TOMO(。・_・。)さん

アドレスは新型が出てきますが、可愛いので女子受けしそうですが、確かに安いなりとも思えます。メットインは狭そうですね。それに、新型は不具合とかわかりませんし、でも、それ言ってたら、新車買えないですもんね。ガソリン入れるところが、後ろのキャリアがつけれそうなところなので、あとで後ろにボックス付けるのは困難な気がします。

リードは熟成がなされて、メットインが広大なのも良いと思います。キャリアもしっかりしたものが付いていてボックスも付けやすいですね。便利さを極めたモデルと言えます。新型では、エンジンも4バルブで、たぶんパワーアップしてると思います。ただ、エンジンが変わったこの点が、これからどう言う不具合が出るかわからないところですね。今回からスマートキーが採用されていて、PCX150乗ってましたが、スマートキーは便利でした。リードはサスが硬いのは有名ですが、新型で改善されてるのかわかりません。

最終的には、TOMO(。・_・。)さんのお好みになるのではないですか?










書込番号:24973358

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件

2022/10/20 20:21(1年以上前)

探し物.探し隊さん
早速のコメントありがとうございます。

私もリアボックスをつけると給油できなくなるのかと思ったのですが、別売り純正のキャリアで座面より少し高い位置にリアボックスをつけることができるので、給油も問題ないと販売店で聞きました。

でもそのキャリアと工賃が高くて、リードと変わらない値段になりそうです。

shモード買う時も、リードのメットインの広さに感動しつつ、見た目の可愛さに負けてshモードを購入したのですが。
また同じように悩んでいます。

書込番号:24973415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2022/10/20 20:32(1年以上前)

ブランドの傾向として、、、

スズキはコストダウンが上手くて、価格の割に内容はしっかりしてます。パワー出すのも上手いです。
ただ、質感を決めるパーツにはお金かけなかったり、足回りはイマイチだったりします。ハンドリングはヤマハとホンダの中間。
アドレス125は国内向けに価格も高めに設定しているし、それなりな内容だとは思いますけど。

ホンダは逆に一番コスパは悪い (重い/パワー無い/ハンドリングいまいち) んですが、フワフワした乗り心地とか、耐久性が高かったりします。利便性優先。
ホンダは初心者さんの気持ちを一番わかってくれるメーカーだと思います。店も初心者さんが多いので親切に対応してくれると思います。

書込番号:24973435

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3557件Goodアンサー獲得:617件

2022/10/20 21:43(1年以上前)

今年リード125買いましたがいいバイクですよ

定価の価格差は5万前後ありますがリードのほうが装備豪華でキャリア付きですからね。実質は3.5万円程度の差でしょうか。

軽くてちょっとオシャレなバイクが欲しかったらアドレスかとおもいますが、パワーのある水冷エンジンやキーレスなどの便利装備で実用重視ならリードでしょうか。

書込番号:24973568 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:59件

2022/10/21 21:07(1年以上前)

コメントありがとうございます。

あれからも色々探してみて、候補が
アドレス125
リード125
アクシスZ
の3つになってしまいました(^_^;)

ヤマハのアクシスZはリードと同じくメットインが広くて、マットブラウンの色も好みです。

リードは水冷、アドレスとアクシスは空冷ですが、イマイチ違いがわかっていません。
最大出力も違うようで、これは同じ125でもパワーが違うということでしょうか?

まだまだ勉強不足でお恥ずかしいです。

この土日に一度バイク屋さんに見にいきたいなと思っています。

書込番号:24974765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件

2022/10/22 01:52(1年以上前)

>TOMO(。・_・。)さん

特に空冷、水冷は気にしなくていいと思いますよ

このクラスだとパワーは低めでも車重が軽いと加速とかは変わらないですし


デザインや色とか重視で選んだ前回、大きな後悔や、次は利便性一番って思いはありますか?

急ぎでなければ春まで待ってみては?バーグマン125も出るかも

書込番号:24975154

ナイスクチコミ!3


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3557件Goodアンサー獲得:617件

2022/10/22 07:38(1年以上前)

>TOMO(。・_・。)さん

仕様用途によりますが、近所のスーパーに買い物行ったり、などライトな使い方であればどの車種えらんでもほとんど差ありません。

ただ、
ツーリングしたい、大きなバイパスを走る、タンデムしたい、坂道を走る機会が多いなどパワーが必要そうな場面が想定されるのであればやはりリード125が有利です

アクシスz 8.3馬力
アドレス 8.7馬力
リード 11馬力

仕様用途と装備と予算で比較して検討してみてください。

書込番号:24975288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2022/10/22 08:30(1年以上前)

引き続き、コメントありがとうございます。

使用用途は20分程度、片道8キロくらいの通勤と、帰り道にスーパーで食材などを購入
今はSHADの40リットルのリアボックスをつけて、メットインにレインコートと折りたたみ傘、タオルを入れてるので、袋1つ分買い物するのが精一杯です。
もう少し荷物入ればなぁと思う時はありますが、正直shモードに大きな不満はありませんでした。

片側3車線の道路を70キロくらいで、車の流れに乗って走行するので、その程度のパワーがあれば十分です。
たまに、子供(高校生)を後ろに乗せますが、遠出はしません。

乗り換えは、車に当てられ保険金が出るので、買い換えようかと。
全然乗れるので慌てて買い替える必要はありませんが、まだまだバイク通勤すると思うので、この機会に新車にしてもいいかなぁと。
もう少ししたらタイヤ交換、バッテリー交換で数万使うのであれば、保険金で新車にしてもいいかと思いまして。
持ち出しゼロで買えそうなので。

好みと予算と装備で決めて大丈夫そうで安心しました。

すみませんが、もう少し締めずに置かせていただきます。

書込番号:24975338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件

2022/10/22 14:00(1年以上前)

リードとアドレス125、パワー差はあるけど車重が10キロ、10キロのお米を常に積んでる様な差もありますし

ちなみにリード125とshモードは同じ重量とパワーも同等かな、違和感少なく乗り換えられるでしょう


ロングツーリングじゃなけりゃ小さい軽いも便利ですからね

使用用途きくと、お好みの選んで問題なさそうですが

フラットフロアは必須っぽいですね

書込番号:24975773

ナイスクチコミ!2


novieさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:25件

2022/10/22 23:31(1年以上前)

>TOMO(。・_・。)さん
初めまして。こんばんは。novieと申します。

私は現在PCX JF28所有していて、
過去にホンダ スペイシー100や、スズキ アドレスV125
を所有してました。
また、リード125は試乗した事もあります。

買い物で使われるなら、リード125のメットインは国内販売の原2スクーターの中ではトップクラスで使い勝手はいいですね。
また、現行モデルではキーレスになってて、鍵穴さす動作がないのでグローブつけたままでも、すぐに始動できるのはラクです。
ただ、スマートキーの電池切れになると解除が面倒なので、電池切れに気をつけてもらえればいいかなと思います。
またリード125、新型アドレス125共にフロントに小物入れと電源がついてますが、リードの方がフタ付きなので雨天の時を考慮するとそこはリードがいいかなと思います。

新型アドレス125にリアボックスつければ積載容量は同等にはできますが、やや重量がある物を積んだ場合は重心が低いメットインの方が押して歩く時とかはラクかもです。
ま、積載制限10kgだと思うので、微々たる差ではありますがね。

個人的にリード125と新型アドレス125なら、リード125を薦めますが、
ホンダ原2スクーター全般に言える事ですが、純正シートが硬くて長距離(100km、3時間程)走行すると、お尻が痛くなる傾向があると思います。
過去に乗ったアドレスV125で同じ条件で走行した時はまだお尻の痛みは少ない傾向でした。

空冷、水冷については冷却水の交換コストやメンテナンスの手間を考慮すると、空冷のアドレスの方が冷却水交換はしなくていいのでラクで冷却水代がいらないですね。
ただ、スズキのスクーターはオイルフィルター交換があるので、それでコスト的なメリットが相殺されそうかなと思います。
ホンダのスクーターはオイルフィルターの代わりに金網のストレーナーというのがありますが、そちらは物理的に破損がなければ清掃で再利用でき、オイルフィルター交換コストよりかはメンテナンスコストはかからないですね。
冷却水も長寿命タイプの冷却水を入れたら4年間隔くらいで交換すればいいと思いますので、
アドレスでオイル交換2回に1回は交換するオイルフィルター代を考慮すれば、リード125の方がメンテ面ではいいかもしれません。

エンジンパワーについては駆動系のセッティング等もありますが、出力はあった方が登坂とかフルスロットルする頻度は減ると思うのでパワーがある方がいいと思います。
スペイシー100からアドレスV125に乗り換えた時に登坂性能の向上を体感した事があるので。

あとはTOMO(。・_・。)さんが女性でしょうから、押し歩く時の取り回しとかも含めて検討できればいいかなと思います。
良い一台選べるといいですね。

長文失礼致しました。

書込番号:24976525

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:59件

2022/10/23 20:31(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
グッドアンサーは全員に送らせていただきたいのですが3つまでなので、早くコメントくださった3名様にさせていただきました。

まだ契約はしていませんが、スズキのアドレスにしたいと思います。
色はまだ迷っていますが、赤にしようと思います。

何度も実物を見にいって、リードのメットインの広さも捨てきれず、アドレスの丸みのある可愛いおしりも捨てきれず、結局決め手になったのは下取りの値段でした(^_^;)
大事に乗ってて、今も手放すのも迷いがある中で、高く評価してくれたのは嬉しくて。
新商品で本体値下げがない分、下取り頑張ってくれたって言ってました。

たくさん相談に乗っていただきありがとうございました。

書込番号:24977834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング