このページのスレッド一覧(全2780スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 3 | 2022年1月27日 19:07 | |
| 26 | 12 | 2022年1月23日 18:41 | |
| 24 | 5 | 2022年1月22日 16:54 | |
| 96 | 31 | 2022年1月18日 11:19 | |
| 23 | 5 | 2022年1月16日 18:11 | |
| 78 | 24 | 2022年1月15日 02:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
新車購入して約1ヵ月が過ぎ、気になる異音が出てきました。
走行中、マンホールや路面の段差の上を走るとフロント周りから、キィキィ…キィキィ…と、音が聞こえます。おそらくダンパーの擦れる音っぽい感じで鳴り、気になってきました。
皆様の乗られているバイク(タクト&ジョグ)にはそんな異音は無いでしょうか?
書込番号:24564652 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
おはようございます。
購入したお店で一か月点検を受けましたか?
すでに受けたとしても、異音は乗っている方しかわからないので、買ったお店で従業員の方に乗って貰って確認して貰った方が良いですよ。
書込番号:24564808
![]()
2点
>soft mousseさん
そんな音がするとは思えません
ご自分で、ハンドルをもって上下に押し引きして
実際にダンパーが鳴るか試せばよいでしょう
書込番号:24565385
0点
こんばんは。
>暁のスツーカさん
ご返信ありがとうございます。1ヶ月点検はまだです。今日は店休日なので、明日行って見てもらいます!
>cbr600f2としさん
実際そのやり方やってみたら、キィキィ鳴りますね。
気にして乗ると、どんどんと気になってしまいますね。このまま2年、3年と乗り続けたら更に異音が大きくなるでしょうから早めに無償修理でも掛けます!
書込番号:24565836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
分かる方教えてください。
ヘルメットでOGKカブトのRYUKIは、PCX160のシート下収納に収まるでしょうか?
もし、収まらなければ、収まるシステムヘルメットを教えていただけると幸いです。
書込番号:24503490 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
https://bike-tasaburo.com/items/pcx-helmet
システムヘルメットをかぶって乗ってる女性の写真がありますから、入るんじゃないですかね?まあ、女性用サイズまでかもしれません。ヘルメットって頭のサイズで帽体サイズが違うのはご存じですよね?
システムヘルメットは基本的に大きく重いので、難しいでしょう。システムヘルメットは最初は便利かなと思いましたが、とにかく重いので首が疲れます。コンビニにそのまま入れるっていう意味ではジェットヘルのほうがいいですね。
書込番号:24503503
0点
>KIMONOSTEREOさん
返信ありがとうございます。
私のサイズは、Mサイズですが、システムヘルメットは、大きいので入るか心配です。
RYUKIを試したら、サンシェードみたいなものも付いており、気に入ってしまったのですが、普通のフルフェイスでもいいかもしれないですね。
OGKカブトでおススメありますでしょうか?
書込番号:24503515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>テニテニビールさん
私はJF28なんで参考程度に。
フルフェイスでカムイ2 XLとジェットヘルでアヴァンド2 XLを使ってますが
ちょっと押し込む感じでシートロック出来ます。
しかしシステムヘルメットは高さがあり入らない可能性が高いです。
可能であれば一度ショップで並べてみてください。
書込番号:24503561
0点
>デビネさん
情報ありがとうございます。
バイク用品店でも分からないと言われてしまい、困っておりますが、高さを比べて調べてみます。
ありがとうございます。
書込番号:24503584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はじめまして。
RYUKIのMサイズを使用しています。
インカムも付けていますけどメットインには入りますよ。
シートを閉めるときに少しシートを押さないと閉まりません。気にならないレベルだと思います。
ヘルメットに傷は付いていないので大丈夫だと思います。
書込番号:24503978 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>ポールです。さん
有力な情報、ありがとうございます。
入るとはいえ、少し押さないとシートは閉まらないのですね…
シートのキャッチ部分の耐久性が気になりますね。
システムヘルメットが気に入ってしまったのですが、また検討してみます。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:24504235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
リアにトップケースをつけて、ヘルメットはそこにって考えは無いのですかね?
トップケースならPCXサイズのバイクでも35〜40Lサイズが取り付けれると思います。これくらいのサイズならシステムヘルメットはすんなり入ると思いますよ。
私はWAVE125というタイホンダのバイクにSHADというメーカーの40Lつけてます。これならシステムヘルメットも入りますよ。
欲を言えば45Lくらいがいいとは思いますが、45Lサイズでもオフロードヘルメットみたいなバイザー付きは入らない場合があります。ケースの形状しだいでしょう。
ヘルメットを入れるのは乗車してないときなので、重心の高いトップケースに物を入れる場合は停車時にヘルメットやジャケットを入れるのが好ましいと思います。乗車時に入れる重量物はシート下のほうが安定すると思いますよ。
書込番号:24504753
![]()
2点
>KIMONOSTEREOさん
アドバイスありがとうございます。
『ヘルメットを入れるのは乗車してないときなので、重心の高いトップケースに物を入れる場合は停車時にヘルメットやジャケットを入れるのが好ましいと思います。乗車時に入れる重量物はシート下のほうが安定すると思いますよ。』
おっしゃる通りですね。
できれば、シート下にもボックスにも入るシステムヘルメットを…と、思ってたのですが、ボックスを付けるならそっちにしまえばいいんですね。
>ポールです。さんからの情報では何とか収まるようですし、ボックスを使えば、なお余裕で収まるということで、RYUKIにしようかと思います。
ありがとうございます。
書込番号:24504822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
システムヘルメットとしては、YAMAHAのYJ-19は入りませんでした。
書込番号:24508146 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
解決済みとの事ですが、他の方のためにも、参考に書かせて頂きます。
自分はRYUKIのLサイズですが、問題なく閉まります。
このメットは帽体が大きいですが、後ろの襟元が上側にカットされているため、上手い具合に収まります。
なお、シート裏に、薄いゴムシートが貼り付けてあり、
コレがわずかに当たるため、メットの脳天が少しだけ黒くなります。
自分は剥がしました。
書込番号:24558442 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ikemaさん
情報ありがとうございます。
RYUKIのLサイズが入るとの情報なので、私のMサイズも収まるのではと、楽しみです。(現在納車待ちです)
収まり方ですが、シートの裏地のようなものが付着するとのことですので、若干はシートを押しつけて収めている感覚になりますでしょうか?
シートを閉める際に、キャッチ部分に負担がかからないかも心配な要素です。
できれば、すんなりとシート下に収納できれば良いなと思っております。
書込番号:24559133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは、よろしくお願いします、2018年式です、マフラーのガスケットを交換したいのですが、ハズす事が出来ません、引っ掛かりも無いし、CRCを吹き付けてみてもだめでした、完全にくっついてしまっています、写真をのせておきますが、この様な状態でハズした方はいますか、皆さんのpcxはどうですか、マフラーガスケットをハズせますか、バイクショップに持って行った所で店もお手上げでしょうか、アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:24554795 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私は、シリンダーとガスケットの間にマイナスドライバーを突き刺してガスケット壊して外してました。
刺さらない時は貫通ドライバーを使って、ハンマーで叩くと簡単に壊れます。
やるときは一応自己責任でお願いします。
後はほじくり出すだけです。
バイク屋さんはプロだし当然出来ると思います。
書込番号:24554809 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
慣れていればまきたろうさんの方法でいいと思いますが
傷付けると何なので
細いマイナスドライバーとかをガスケット真ん中部分にハンマーで軽く叩いて差す感じ(奥に当たるまで差さない様に)
で、ドライバーを回す感じでこじる、ラジオペンチとかも併用してつまんで引っ張る
ガスケット破壊で取る点は一緒です
とにかく、焦らず丁寧に無理なくエンジン側に傷を付けない様にです
書込番号:24554911
2点
自分のバイクならいろいろ方法はあるけど人のバイクなのでここは素直にバイク屋さんに持って行った方が
良いとアドバイス。
ドライバーなどで下手に叩いてシリンダーやっちゃったら目も当てられないし。
書込番号:24555429
![]()
4点
こんにちは、まきたろうさん、京都単車男さん、鬼気合さん、お返事ありがとうございます、
これは力が入りずらい部分なので、バイクショップににします、
やりきる自信がないです、どうもありがとぷございました。
書込番号:24555511
3点
今日ナップスへ行ってきました、20分程度で終わりました、
さすがプロ、先の薄いマイナスドライバーを買ってきて
サイドスタンドを立てたんですけれども、ヤッパリ出来ませんでした、
力が入れずらい、中途半端に自分でやらなくて良かったです、
料金はガスケット持ち込みだと7千円ちょい、店で購入だと4千円ちょいでした、
アドバイスくれた方達、どうもありがとうございました。
書込番号:24557026
3点
はじめまして。突然ですが、PCXに詳しい皆様に質問させてください。
現在1.5万キロ位走行のJF56に乗ってますが、職場の先輩が乗り換えるから手放したい、と最新のJK05を譲ってくれるとの事。
飲みの中の話では、25万くらいかな?と言ってたのですが、これって個人売買では相場なのでしょうか?
まだ中古は少ないのでお買い得な気もするのですが、個人間での値段にしては少し高い気もするので、迷っています。
また、JF56を手放すとしたら、いくらくらいが妥当でしょうか?
まだバイク屋等では結構高く(中古で20万ちょい?)で売られているJF56ですが買取だと叩かれそうですよね。(10万以下?)
ちなみに先輩のPCXは走行9,000キロ、フルノーマルの黒です。
JF81よりはJK05の方がデザイン的には好みなのと(56と似てるし)、全国チェーンのバイク屋でJF81が25万(+経費)だったので、JK05が25ならいい話かなと思うのですが、よかったらアドバイスをお願いします。
書込番号:24537494 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
個人間問わず、1万円でも100万円でも双方が納得すれば問題ないです。
書込番号:24537614
2点
>石器時代人さん
双方のメリット見て考えましょう。
中古の買取相場、中古の売買相場。この中間ならばまともでしょう。
買取の場合は細かいところ突っ込まれて上限買取されない可能性がある。
売買相場よりも低い価格で購入できる。
どちらも納得できる価格で買うものです。
要は納得できないならば中古買取価格がコレコレだからもう少し安く売ってと交渉すればいかがですか?
書込番号:24537660
0点
個人間での値段にしては少し高い気もする⇦ ⇦とんでもないと思います。後輩への想いやり価格だと思いますよ。立ちゴケなどしていないなら
充分安いと思います。良く見て試乗もさせて貰って、納得してから決めても良いと思いますよ
あと、購入してから、工業製品ですから調子が悪くなったとして、先輩の責任と思わない、思わせない様にされるか大事だと思います。
書込番号:24537666
1点
一部文字化けしてますね。その部分はスレ主様の文章の引用に対して左の矢印でした。
書込番号:24537673
0点
市場見ると、とりあえず2021年式だと弾もないですな。
新車が車両30万くらいだから、過走行で24万だと店頭価格よりちょっと高い感じがするかなぁ。(万全の状態だとしても)
ただ、スクーターで人気車種だと中古を求めると相場は高め (そもそも中古は損) なので、実際買うとそんなもんかも。
素人なのにそういうギリギリな価格を提示してくる相手なら、トラブルの予感しかしないんで止めといたほうがいいですね。
そっからスタートして納得できる価格まで値切ったとして、相手の持ち物にケチ付けることになるんで怨恨が残らないとも限らないですからね。
市場と変わらんカネ出すなら、文句言えるバイク屋から買った方がスッキリしますよね。
というか、そもそも相談しようと思うくらい迷う価格なら、知り合いから買うのは止めといたほうがいいですよ。
明らかに得だと思う価格で、何があっても文句言わない (自分で修理する) と決心できるならどうぞなんだけど。
書込番号:24537865
8点
>kockysさん
ありがとうございます。
やはり双方にメリットがあるのが個人売買ですよね。
25は少し高い気もするけど、新車だと乗り出し37位行くので、悪くはないかな?とも。
20なら即買い!なんですけどね。
書込番号:24538028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>探し物.探し隊さん
ありがとうございます。
たしかにまだ中古が出回っていないJK05にしては、安いのでしょうか?
ちなみに先輩は購入した店での買取を聞いたら22だったそうです。それを思えば良心的かな?
書込番号:24538030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ムアディブさん
ありがとうございます。
日頃お世話になっている先輩なので、今後PCXの件で揉め事になるのは避けたいですが、でもせっかく声をかけてもらったので無下に断るわけにもいかず…。
ただ、9,000キロ走行ですが、メンテナンスなどはしっかりされてるようです。
これって過走行になりますでしょうか?
(だとすれば自分の15,000キロ走行のJF56は買取だと二束三文かもしれませんね、悲しいですが)
書込番号:24538034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>石器時代人さん
9000kで25万だと高くないけど安くもない絶妙なラインで
使用環境にも依存しますが1年後には消耗品が出始める走行距離でもありますし本当に微妙な感じです。
喉から手が出るほど欲しいなら買うのもありですけど、我慢できるならスルーしても良いような件ですな。
仮に買うならば駆動系の欠陥が出てないか要確認です。
逆に56こそ個人同士の売買に向いてますね。
書込番号:24538072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
購入店での買取価格が22万円を、後輩のあなたに25万円でどうかと。
買い取り価格と同じ22万円で譲ると言ってくれたら、
良心的な先輩と思うけど、後輩相手にちょっとでも儲けようとしているのが・・・
書込番号:24538675
15点
査定したうえで買取22万なら、24でもいいんじゃないですか。
販売日だけ見て実車見ないで言ってる可能性もあると思うけど。
バイク屋で買えば色々上乗せされますからね。地域によっても相場が違うし。
>日頃お世話になっている先輩なので、今後PCXの件で揉め事になるのは避けたいですが、でもせっかく声をかけてもらったので無下に断るわけにもいかず…。
断るかどうかはあなたの都合で判断しましょう。
譲ったと思ったら後で揉めますよ。先輩は譲ってもらったつもりはないでしょうから。
いい訳なんていくらでも考えられますよね。「やっぱりお金がないから今のバイクを乗ることにした。」
言い訳した直後に買い換えたら「故障した」
そういうのは処世術とか社交辞令なのでついても良い嘘です。(そもそもバイクを買うかどうかは買う人の専決事項です)
自分なら嘘と知ったとしても「あぁ、気を遣ってくれたんだな」と感謝します。
あくまで「自分も得するから」譲ってもらうことにしてください。
>ただ、9,000キロ走行ですが、メンテナンスなどはしっかりされてるようです。
>これって過走行になりますでしょうか?
メンテナンスしてたら走ってないことに、、、、なるわけないです。
メンテナンスは大前提であって、手抜きしてるならすぐに壊れてもおかしくないのでゼロからの査定です。
以下、加えて、外観に傷が無いことも前提です。
バイクの平均走行距離は3000km/年です。
つまり、3年分走ってるわけですね。それが過走行の意味。(「過走行」という言葉自体が悪いことを意味しているわけではないです。単に査定が落ちるだけ。)
あるいは125ccは5万キロが寿命と言われているので、その2割走っているわけです。
新車から中古に落ちた時にだいたい1割持っていかれます。計3割減。
自分が新車を買うなら31.7万が近所にあるので、31.7×0.7=22.2万の価値と弾きます。(本当はもうちょっと複雑な計算)
で、この数字は人気とか品薄とかを加味してないので、まぁそれらを考慮すれば22万で引き取れるのかなぁ、、、
スクーター屋さん大変だねw
PCXは人気車種だし、これから春に掛けて売れていくし、現時点でタマ不足で製造も怪しいとなると、高騰するのは当然なので、22万で買い取るってのは「そういう状況なのかぁ」と思うわけですけど。
付け加えておくと、特に125ccスクーターは全開で走る時間も長いわけですが、やんちゃな人のスクーターはへたりが大きいそうです。(by スクーター屋のおっちゃん)
大型だとブイブイ走ると言ったって、街中で全開にするのはほぼ不可能だし、峠でも全開にできるのは1割も居ないだろうから、状態が良い車両が多いと思いますけどね。
逆に過度に低回転で乗ってる人も居てエンジンにガタが来てたるするので、素人の「大事に乗ってます」は要注意だけど。
まぁ、価格は妥当と思って「高めになるPCXの中古が欲しいのか?」ですよね。
書込番号:24538779
0点
PCX160に乗ってます。
25万円、いいんじゃないでしょうか?
買いだと思います。
この値段で現行モデルの中古は買えないですよ。
走行距離9000キロ、全然問題ないです。大丈夫。
全然まだまだ新しいですよ。
25000キロあたりで、ベルト、ウエイトローラーあたりを交換すればいいと思います。
先輩があまりやってなくても、オイル交換はこれからマメにすればいいと思います。
今乗ってるのを、ヤフオクに出せばいいと思いますよ。
買取よりは高く売れると思うので。
書込番号:24538847 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
>石器時代人さん
25万だったら全然安いかな。
1万キロ以下でフルノーマル、ヤフオクに出せば即売れる額です。
20万で買おうとおもってるのが論外。
書込番号:24538959
8点
>ムアディブさん
>バイクの平均走行距離は3000km/年です。つまり、3年分走ってるわけですね。
>あるいは125ccは5万キロが寿命と言われているので、その2割走っているわけです。
これはどこからの出展なんですか?(笑)
現在の工業製品でこれは、あり得ないでしょ(笑)
書込番号:24539170
16点
>ΘωΘさん
ありがとうございます。
たしかに、25万円は微妙な、そして絶妙なラインですね。
最初はどうしても欲しい!という程ではなかったのですが、その後ネットの記事などを見ると絶賛されてる記事が多数あって、俄然乗り気になってしまいました。
あと、JF56も気に入ってはいるのですが、そろそろガタも出てきているのと、タイヤやベルト周りなどもお金がかかりそうかな、というのもありました。
書込番号:24539182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>fk_7611_kkさん
ありがとうございます。
買取で22万円だったら、店での売値は30くらいでしょうか?
たしかに25は少し高いかな?とも思ったのですが、個人なので消費税や手数料経費などもかからず、名義までやってくれるとの事だったので、全コミ25万円なら、と思った次第です。
(写真をみたら、ホンダ純正のリヤボックスも付いていました。これも買えば結構しますよね?)
書込番号:24539191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ムアディブさん
昨日に続き、ありがとうございます。
たしかに、私のJF56も5年で15,000キロでしたので、年3,000キロくらいが平均なのですかね?
フルノーマルとの事でしたが、写真をみたらホンダ純正のリヤボックスもついていました。
あれば便利そうなので、少し高めですが、25万円でもいいかな?と。
書込番号:24539196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ほととぎす12さん
ありがとうございます。
たしかにJK05の中古自体のタマがまだ少ないので…JF81でもバイク屋ではコミ25万円ではなかなかないので、やはり買いかな!?と思っています。
明日までには決断して、先輩に相談してみようと思います。
書込番号:24539206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダンテスXさん
ありがとうございます。
やはり20では安すぎですね。
先輩も、一年前に40くらいで購入した、と言っていましたので、半額ですものね。
30では高いですが、25なら、なんとかお買い得かも⁈と思えてきました。
書込番号:24539210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>石器時代人さん
>JF56も気に入ってはいるのですが、そろそろガタも出てきているのと、タイヤやベルト周りなどもお金がかかりそうかな
25万は出せても、2、3万をケチるんですか?
駆動系は3年か2万kmでやれば良いと思います1.5〜2万円位でしょう、タイヤ1万円位
9千km走っているならタイヤなりブレーキパッド当たりの交換なども出るのではないですか?
買ってから消耗品で更にお金が掛る事も考えておきましょう
書込番号:24539259
3点
相場は実際に買取業者見てもらうと良いですよ。
知人の話ですが、友達に売るのに双方とも相場がわからないので買取業者を呼んで、業者の買取価格より1万円でも高ければ知人に売る事にしたそうです。
ちなみにバイクはZXR1100。
書込番号:24539358
3点
>cbr600f2としさん
ありがとうございます。
ケチる訳ではないのですが…タイヤ、ベルト周り、他にも外装が結構キズだらけだったり(駅の駐輪場を使っていた時期があって、散々な目に遭いました)、そう言うのをひっくるめて、乗り換えもありかな、と。
JK05はは新車じゃなかなか手が出せない値段なので…。
あと、その先輩はメンテも自分でやるような方なので、(タイヤも替えたばかりとの事)しかも高年式なので、しばらくは安心かと思います。
書込番号:24539466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ドケチャックさん
ありがとうございます。
先輩は以前買取大手に引き取らせた際、嫌な思い出があるとかで、そういう競合とかは苦手だとの事でした。
(なので22くらい?というのは、購入した先のバイク屋の買取金額だそうです)
色々考えましたが、25なら個人売買でも充分にお買い得なのかなと思いましたので、明日先輩に購入希望、と話してみようかと思います。
あとは現在のJF56をどうするか?ですが…JK05で22ということは、10…行かないかもなあ…泣
書込番号:24539473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ZRX1100。の間違いです。
失礼しました。
書込番号:24539477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
面倒くさくなければヤフオクですね。
現行モデルも、9000キロなら30万円くらいで売れると思います。
まずヤフオクで、どのくらいの相場なのか、見るだけでもいいと思いますよ。
書込番号:24540742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ほととぎす12さん
ありがとうございます。
ヤフオク!も見てみましたが、やはりJK05の中古は品薄ですね(中古は2台しかありませんでした。大体33くらい?)
35くらいで新車が結構出てますが、これって"車両だけ"ですよね?これに経費がかかるとやはり40くらいになりそうですね。(ちなみにヤフオクは登録していませんので、見ただけです)
書込番号:24540891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
たくさんのご意見やアドバイスをいただき、ありがとうございました。
結論から申し上げますと…本日、先輩に購入希望を伝え、今月中には名義変更までしてもらえるとの事でした!
かなりのバイク好きな先輩なので、メンテ等も自分でされる方(BMWの大型ツアラーやハーレーも乗っている程です)なのでヤフオクで知らない誰かのバイクを買うより安心、というのも決め手でした。
名義変更が終わったら、またこちらで簡単に報告?いたします。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:24541154 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
25で買ってメンテやらせようw いずれにしても悪い買い物じゃないと思うので、悩む必要はないですよ。増して1番重要なデザインが好みなのですから、後悔は無いと思います。
書込番号:24541880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>微糖貴族さん
ありがとうございます。
先輩の方から『オイル交換くらいだったらタダでやってあげるよ』との有り難いお言葉も頂きました^ ^
あと、ガラスコーティングで磨き上げてから納車してくれる、とも。
トントン拍子で話が進みましたが、やはり良い買い物だったと思います(納車はまだですが)
書込番号:24542608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
来週にはJK05が納車予定です。
マンションの駐輪場の枠の関係で、入れ替えなくてはならないので、以前JF56を購入したバイク屋に持って行き、買取を依頼してきました。
結論から言うと…"頑張って8万円"との事でした。
10万はいって欲しかったのですが、距離や程度からすると、仕方ないですかね?
ただ、メルカリはやった事ありますが、手数料も高いし、ヤフオク!はやった事もないので、安心をとって買取に出しました。
買い取りに出した時はやはり一抹の寂しさもありましたが、今はすでに来週のJK05納車が、楽しみです(^^)b
書込番号:24544161 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
無事に昨日、新型PCXが納車されました!
走行9,000キロの中古ですが、バイク好きな先輩が自分でメンテしたとの事で、ほとんど新車!のようなキレイなバイクでした。
JF56も気に入っていましたが、やはりディスクブレーキやABSの安心感、そしてスマートキーに感激しました(笑)
メットインも少し広くなっていたり、メーターも見やすいなど、さすが新型はイイですね。
イイ買い物でした。大事にしたいと思います。
多くの方からアドバイスを頂きましたが、特に背中を押してくださった、ほととぎす12さんをベストアンサー!とさせていただきました。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:24550594 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
PCX160乗りですが、信号無視の自転車と接触し、左フロアカウル、ステップフロアが損傷しました。
新型では、、まだベトナムホンダ等の安いのがネットで見つけられません。
どなたかご存知の方、おられるでしょうか?
書込番号:24538868 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ほととぎす12さん
こんばんは。
回答になっていませんが
事故として処理してないのでしょうか?
大きなお世話かも知れませんが事故の状況によっては
過失割合でいくらか相手側に請求できると思うのですが…
書込番号:24539493
4点
こんにちは。
三叉路交差点で、自転車、私のバイクとも直進で走ってまして、停止線手前で、信号が黄色に変わったのですが、停止線で止まれないと判断、そのまま直進したのですが、車道左側を走っていた自転車が、後方確認もせず、右折してきまして、接触しました。
相手は転けたのですが、大きな怪我もなく、病院には行かないと言っていただき、人身事故扱いにならなくてすみました。多分、自分の過失もわかってたのだと思います。
保険を使おうと思ったのですが(まず間違いなく、相手の過失が大きい) 相手方も人身事故扱いにしなかったので、その場の交渉で、保険を使わずなということになりました。
話がそれましたが、パーツの値段を調べたところ、ステップ部分の黒樹脂のとこと、下のアンダーカウル、値段を調べたら、2点で13000円を切るくらいでしたので、そのままホンダに注文しようかと思います。
2点で2〜3万円するのかなと思っていたので。
新型のカウルも、もう少しすればベトナムホンダ等の海外品も出てくるのかなと思います。
なかなかコロナ禍で、輸送等の問題もあるのかなと。
返信いただき、ありがとうございました。
書込番号:24540200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ほととぎす12さん
こんばんは。
状況は分かりましたが警察に届けてないということですね。
原則として事故の大小にかかわらず届を出すべきだと思います。
第三者に色々な知恵を与えられて後から怪我の状況が変わる事はよくある事ですから…
善良な方ばかりではないということです。
そういなればご自身も大変な思いをすることにもなりかねません。
保険を使うかどうか人身事故扱いにするかということは別問題です。
事故を甘く見てはいけません。
厳しいことを言いましたが二度と事故に合わないとは限りませんし,いつも有利な立場とも言い切れません。
ご自身を守る意味もあるってことです。
書込番号:24541314
7点
>ほととぎす12さん
通行人Aさんも書かれていますが…次があったら面倒でも必ず警察を呼んで調書を作成して下さい。例えば、自転車の人が出社してから「自転車で転んで手がちょっと痛い」という一言から総務に報告が行き、すぐに診断書作成・警察への事故の届け出・バイクは逃走扱いになり、大事になったります。また、それを目的として当たり屋をする人も居ます。
Webで調べたらお金が取れそうなので診断書を出した、というのも最近では多いです。病院は事故で擦り傷(擦過傷)を負ったと言えば全治14日(書類送検基準)で診断書を作成します。これを警察に提出すれば呼び出しの上で実況見分後、検察への書類送検は確定です。事故を通報して届けていて示談が済んでいれば普通は不起訴ですが、バイクと自転車の事故でその場での示談で済まし後に揉め事になった場合、警察は基本バイクの味方はしません。通報の義務があるのを無視している時点でそれなりに不利になります。
というくらい後々面倒になるのでお気をつけ下さい。
書込番号:24541626
3点
ウエイトローラーぐらい自分で交換した方がいいよ、と言われ色々な動画やブログを見て工具も全て揃えて、いざ交換となった時にドライブフェイスのナットがピクリとも動きません。何かコツとかあるのでしょうか?
動画等を見ると簡単に外しているように見えますが、ナットにラインが書いてあって(締める用?)、それを目安に少しは動いたかな?と見ても一ミリたりとも動いてません、これは、もう業者に任せて壊してでも交換するしかないのでしょうか。
1時間奮闘して全く動かなかったので、心が折れて元に戻しましたが。
書込番号:24508613 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
画像を見るとエクステンションバーを使ってる様だけど
無しの方が力を掛けやすいので一度、無しでやってみてはどうかの
書込番号:24508926
![]()
5点
試行錯誤してナットの頭が舐める前にバイク屋に外してもらう事をお勧めします。
書込番号:24508968 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>鉄男pcxさん
ユニバーサルホルダーを使って
プーリーの二個の穴にはめて プーリーを固定してから
センターナットを外します。
書込番号:24508974
3点
センターナットは鬼トルクでしまってますので
エクステンションバーは使わずソケットが抜けないように手で抑えながら
レンチのはしを足で踏んで緩めて下さい。
書込番号:24509007
3点
>鉄男pcxさん
自分で初めてバラス時は苦労しますよ、インパクトで締められているでしょうから
ホルダーできちんと固定してもたいへんですから
懲りずにがんばって見てはどうでしょう?
書込番号:24509294
3点
>cbr600f2としさん
インパクトなんかで締めるかいな。システムレンチだぞな。
書込番号:24509344
7点
プーリーホルダーは勿論使ってると思いますので、ラチェットで回してますかね?
長さにもよりますが整備を今後自分で行うのであればスピンナハンドルを持っておくのもいいと思います。
www.amazon.co.jp/dp/B07437F9K2
そんなに高価なものではないので。
長い方が力が掛かりやすくなりますので高トルクも楽に外せます。
書込番号:24509693
![]()
4点
エクステンションバー無しでもやりましたが、全くダメでした。
書込番号:24510227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そう思って、年明けにバイク屋に予約する予定です。こんな事になるなら、これ以外の難しいパーツ交換で1週間ほど前にバイク屋に預けた時に一緒に交換してもらえばよかったと後悔中です💦
書込番号:24510230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ユニバーサルホルダーは、もちろん使っています。Youtubeやブログ等で掲載されているやり方を全て試した結果です。腕の筋肉痛はともかく背筋も筋肉痛になるぐらいカチカチなのは別の問題なのかな、と。
書込番号:24510233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もう一度やってダメならお店に持っていきます、ありがとうございます。
書込番号:24510234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ユニバーサルホルダーは持ってますが、あまりの硬さだったので、プーリーホルダーを買ってダメだったら、と不安に思ってました。スピンナーハンドルは、全く知りませんでした(動画等だと、ラチェットか電動のしか確認できなかったので)。スピンナーハンドルも購入して試してみます。ありがとうございました。
書込番号:24510241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>鉄男pcxさん
スピンナーハンドルを購入するときに余裕があればナットサイズのソケット6角を購入するとなめにくくていいかと思います。
6角のソケットで作業されてるのであれば無視して下さい。
相当硬いみたいですので12角ですとなめやすいので。(使い方次第ですけど)
私は昔からソケットは6角派です。
12角は角度が細かく狭い部分の作業では良いですが。
書込番号:24510249
3点
>自分で初めてバラス時は苦労しますよ、インパクトで締められているでしょうから
サービスマニュアルで締付トルクを指定しているのに作る時に無視して
インパクトで締めるとは普通に考えて変と思わないのでしょうか?
またアルミをオーバートルクで締めたらどうなるかも知らないのでしょうか?
書込番号:24511332
7点
>外は白い雪さん
>サービスマニュアルで締付トルクを指定しているのに
インパクトでも弄れるでしょ?(記載がありますよ)
>またアルミをオーバートルクで締めたらどうなるかも知らないのでしょうか?
割れますよ(締めすぎればね)
書込番号:24512042
0点
>インパクトでも弄れるでしょ?(記載がありますよ)
意味分かりません
書込番号:24512080
4点
引用するのに部分的に切り取ると違う意味になって
話が噛み合わなくなるぞな
書込番号:24512142
1点
>外は白い雪さん
インパクトドライバーの取説に
初心者向けは25〜130 N・m、プロ向けは160〜180 N・mほどが主流。トルクの強いインパクトドライバーはバッテリーの電圧・容量も大きく、価格が高くなりがちです。また、トルクが強すぎるためにネジ頭や素材を破損してしまうこともあるので、用途や予算に合わせて選びましょう。
こんな風に書いてます
>ほらでたぽんきゅーさん
そうですね、すいません。
書込番号:24512997
1点
>こんな風に書いてます
メーカーではインパクトで締めていないと書いているのに
益々なにを言いたいのか意味が分かりません。
書込番号:24513010
9点
皆様、色々とアドバイス、ありがとうございました。スピナーハンドルが届いたので再度チャレンジしましたが、結果、ピクリとも動きませんでした。最早、人力では無理。インパクト購入も考えましたが、沢山工具も買い揃え、純正パーツも購入したのに何もできなかった事に対して、インパクトも無駄に終わるのでは?と考えたら自力で整備する気力さえ失いました。全て業者に任せる事にしました。二度と自力で整備する事はないでしょう。
本当にこんな初心者の質問に対してアドバイスしていただき本当に感謝しています。ありがとうございました。
書込番号:24535164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>鉄男pcxさん
ダメでしたか。
スカイウェイブのフロントホイールシャフトが異常に固く苦労したことがあります。
のちにSK11 ロングスピンナーハンドル 差込角12.7 全長505mm SFH4Lを購入しましたがいまだに使ってませんが。
これ以上は危険ですのでバイク屋に任せて正解だと思います。
たまにですがあほみたいに固く締めてる車体もあるみたいです。(PCXに限らず)
ロックタイト塗布されてる可能性もあるかもしれませんね。
それこそシステムレンチではなく本当にインパクトで締めてるんじゃないのなんて時もあるみたいです。
書込番号:24535182
2点
>鉄男pcxさん
「自分で整備した方がいいよおじさん」は言った責任は全く負わないので、信じない方が良いですよ。WRなんてベルト交換の序に破って貰えば実質タダです。スクーターなんて外装バラすのも面倒ですし、解ってるプロに任せた方が良いと思います。私もプラグ交換やエアフィルタ交換、バッテリー交換程度はやりますが、それ以外は全部任せてます。
書込番号:24541713
3点
>鉄男pcxさん
鬼気合さんも書かれていますが、ロックタイト塗られてたら、安い短いレンチではナットを舐めます。私のお世話になっているバイク屋でもそういうパターンや、古くて固着したナットに対しては車のホイール用の、持ち手の長い物を使ったりしているようです。一度外してしまえば、次回からは購入した道具で整備出来ると思いますよ。
書込番号:24541734
3点
業者のピット作業は見れませんでしたが、音だけを聞いてる限りでは、ナットを緩める時も閉める時もインパクトを使ってる音はしていたかな、と(緩める時は、結構長かった気も(・_・;)
工具は無駄になりましたが、ウエイトローラーとスライダーは純正なら持ち込み可という事だったので使ってもらえましたが。
古いWR、かなりギリギリでヤバい状態でした。
まだ、というかぶん回すバイクではないので最高速度が戻ったかは不明だがですが、音は静かになりました(キュルキュルと鳴り始めたから交換しようと思ったのですが、その後は鳴らなくなりました)。
前回、別のショップで"駆動系丸々一式交換で"とお願いしたけど、消耗されてないパーツは交換されていなかったのでは?という疑惑も出て来ましたが、そのお店はもう閉店してしまいましたので真相は闇の中・・・
書込番号:24544942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)








