ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32906件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2780スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2780

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

これから購入について

2021/03/10 16:17(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル250

クチコミ投稿数:6件

レブル 250の納期はどれくらいになるんでしょうか?ここの情報だと、かなり先になるみたいだし、8月以降の生産計画がないと、排ガス規制の事もあるし、予約もできない感じだし、今から、購入するには、心配です。一応、近くのホンダドリームに行ってこようと思います。よい情報とか、助言があったら、よろしくお願いします。

書込番号:24013375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/10 22:05(1年以上前)

キシリトール100様

私もどうしてもレブル250欲しくて、電話で何軒か問い合わせしましたが、軽くあしらわれることが多かったので、実際に近くのバイク屋に数軒足を運んでみました!
すると、8ヶ月前にオーダーしたシルバー、ブラウン、ネイビーの3色1台ずつちょうど入荷したバイク屋がありました。
しかし、私はSエディションが欲しかったため、そこでの購入は断念しました。
別の先で、昨年11月にSエディションを2台発注したというお店があって、そのうち1台がまだ予約可能とのことで、5月か6月には入庫すると聞き、即決しました。
それを逃せばもう年内には入らないかもしれないと仰ってました。→早く売りたいから大袈裟に盛ってる可能性はありますが。

よって、バイク屋さんまわって、現在発注しており予約に余裕があるのを見つけるのが良いのではないかと思いました。

参考になりますれば幸いです。

書込番号:24014045 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2021/03/11 18:55(1年以上前)

本日バイク屋から受注可能になりましたって連絡が来ました。 中古で購入してしまったので納期までは確認していませんが

書込番号:24015348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2021/03/12 22:32(1年以上前)

ホンダドリームに行って来ました。8月以降になると言われました。コロナのため、運ぶコンテナがないとの事でした。予約は無理だけど仮予約は出来ました。一応しておきました。新型の事を聞きましたが、特に無いとの事でした。ここの情報の8月以降の生産計画がない、排ガス規制の事は何も言われませんでした。ホンダドリームだから期待してしまいました。ただ、8月以降に、新型が出た場合は、新型にかえれますかと、聞いたところ、大丈夫ですよと言われました。いつになったら乗れるのか?

書込番号:24017530

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2021/04/03 20:29(1年以上前)

ホンダドリームに今後の状況を聞きに行ったら9月頃に新排ガス対応モデルが出るそうです
また現行型は現在受注ストップ状態ですけど今迄に受付したものを8月位迄に必死に製造して出荷予定らしいので、受注再開した頃には新型登場になるでしょうね

書込番号:24059115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2021/04/04 19:22(1年以上前)

9月に排ガス規制をクリアした新型が出ると言うことは、今予約しているのが届く連絡が来た頃には、新型の情報も出ている可能性もありますね。いつ頃には、新型の発表になるんですかね。9月に発売だと、直前に発表はないですよね。そうなると、情報次第で、新型にした方がいいかもしれませんね。値段や、かなりのマイナーチェンジしたら考えますね。ホンダドリームも教えて欲しいですね。新型の情報とか

書込番号:24061126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2021/07/14 21:39(1年以上前)

先日地元のドリーム店に行ってまいりました
1年半待ちと言われましたね
途中でのキャンセルは出来るのかおたずねしたところ
「原則として受け付けない」とのことで、帰って考えることにしました
普通18ヶ月も待たせてキャンセル不可にするのはいかがなものでしょうか?
しかもそれ以上にかかるかもしれないとのこと
これほどの縛りは独占禁止法に触れないのでしょうか?
例えば他の店に並んだとしても永遠に待たされる可能性もありますよね?
販売店に有利過ぎる商法にガッカリです

書込番号:24240354

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2021/07/18 22:29(1年以上前)

そんなに待つんですね。私も連絡はありません。8月ぐらいと言われてますから、待つしかないです。キャンセル出来ないのは、困りますね。9月には、排ガス規制の新型が発表される可能性も噂されているし、予約中に新型の発売が決まったら、どうなるんでしょうね。自分が8月に連絡が来なくて、新型が発表されたら、考えますね。新型に変更しても、手に入るのに、また、待たされるならと思うと。今でも、予約した2月の時にくらべると、モチベーションはさがっていますね。気長に待つしかないですね。

書込番号:24247058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2021/07/23 19:59(1年以上前)

6月頃までに予約をされていれば遅くとも年内には届くのではないでしょうか?あとS-Editionにブルー色が加わるようですね。

書込番号:24254590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/07/26 07:34(1年以上前)

S-Editionのブルーが出るんですね。気になりますね。自分は、購入したら、オプションで、フロントフォークカバー5500円、フロントフォークブー5ツ5500円、アクセサリーソケット3960円、アジャスタブルブレーキレバー1980円、ETC、ハンドル交換しようと思っています。ハンドルは、お店の人はデイトナをすすめていましたが、キジマにしようかと思っています。キジマの方がデイトナより、ハンドルポジションが手前になるから。でも、ハンドルは、どっちがいいんでしょうね。実物はないし!。最初は、S-Editionも色々ついて、お得だと思ったんですが、色と、カオルがあまり好きじゃなくて。ブルーが出るなら、いいですね。実物見ないとわかりませんが、でも、これ以上、乗るのが延びるのも嫌ですね。

書込番号:24258588

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ドレンボルト締め付けトルク

2021/07/18 21:15(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:20件 PCXのオーナーPCXの満足度5

ドレンボルトの締め付けトルクは24Nm指定ですが、きつく締めすぎている気がするのですが、、、

今まではトルクレンチを使わずに、手で限界まで締めてから1/6回転くらい締めて、オイルが滲むようなら、さらに少し締めていました

今日初めてトルクレンチを使ってドレンボルトを締めましたが、手で限界までボルトを締めてから結構きつく締めましたところでカチッとなって設定トルクになった合図がなりました。
結構強く締めたと思います。最初はトルクレンチが壊れているのかと思いました。今まで緩く締めていただけかもしれませんが、、、

トルクレンチを使ってドレンボルトを締めている方、24Nmって結構きつく締める感じですか?

ちなみにトルクレンチはモノタロウで買った4000円くらいので、誤差は±4%以内と書いてありました。

書込番号:24246919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2021/07/18 23:03(1年以上前)

自分のバイクは35N・mの指定で、かなりきついと感じる。
でもエンジンの振動と走行中の振動で絶対に緩まないようにしないといけないので、あえてきつくしてると思う。

>手で限界まで締めてから1/6回転くらい締めて

それは普通に考えても緩すぎで、走行中に外れてもおかしくないと思うよ。
もしドレンボルトが外れたらエンジンが壊れるだけでなく、路面にオイルを撒いて事故の原因にもなる。
正直今まで緩まなかったのはラッキーじゃないかな?

書込番号:24247124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2021/07/19 08:16(1年以上前)

>ども丼さん
ご回答ありがとうございます。
ドレンボルトを外す時、結構軽い力で緩めることができていたので、今まで緩すぎたようです。ボルトが外れてオイルをぶちまけなくて良かったです。

オイル交換のやり方を載せてるサイトやYouTubeでドレンボルトを締めすぎるなってしつこく書いてあったので、ビビって緩く締めすぎたようです。

書込番号:24247437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2021/07/19 12:18(1年以上前)

心配ならワイヤリングすればいいですよ。サーキット走るときは義務付けです。
https://magazine.naps-jp.com/articles/001-001107

公道でも義務付ければいいのにね。安全対策として必要なことが判ってるのに公道ではやらないっておかしな話だ。

>オイル交換のやり方を載せてるサイトやYouTubeでドレンボルトを締めすぎるなってしつこく書いてあったので、

そりゃあ、ねじ切ったら大変なことになるからね。相手は大概アルミだし。
アルミだと思って締めてたらそうそうねじ切らないと思うんだけど、機械いじりをはじめたら誰もが通る道だから。
小学生のときにやらかして模型用エンジンだめにしたときは、結構いたかった。(4つのネジを均等に締めなかった)

25N・mは半径1mのときに概ね2.5kg重を柄に加える。 (より正確には9.8N≒1kg重だけどバイク弄り程度なら10で割っとけばいい)
トルクレンチの柄の力点マークまでが東日の短い方(5〜40N・m)で17.5cmだから、14kg重を加えることになる。

もう分ったと思うけど、「どれぐらいの力」という質問の仕方/理解の仕方は間違いの元で、正しい力の加え方は柄の長さによって違う。

標準的な工具は、径から想定される適切なトルクが掛かるように柄の長さを調整してあるけど、そこから外れた工具を使うとか、汎用の柄を使うときは要注意。

あと、心配になるようなトルクレンチを使うのはあんまりお勧めしないです。出来が悪いと力の掛け方でトルクが変わったりするし。
中国製は測定機器が特に出来が悪いのと、校正してない測定機器では何が表示されているのか謎だからです。

測定機器は校正されて始めて意味のある数値を出します。作りっぱなしだと製造精度に依存してしまいます。

書込番号:24247657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2021/07/19 13:37(1年以上前)

>ムアディブさん
回答ありがとうございます。
ワイヤリングというものがあるんですね。初めて知りました。

トルクレンチは校正証明は付いていましたが、台湾製の4000円くらいの物なので微妙です。
おっしゃる通り心配になるような工具は使わない方が良いですね。

書込番号:24247768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2021/07/19 16:00(1年以上前)

 私はSK11のデジタルトルクレンチ3〜60N・mと同じくSK11の5〜25N・mのもの、20N・m〜200N・mの3本を
持っています。

 どれも安い製品ですが手トルクよりははるかに信頼性はあるかと思いますよ。

 個人的に精度は東日などには及ばないと思いますがさほど狂うものでもないと思っています。

 毎日使用するような感じでしたら校正も定期的に必要かと思いますけど。

 大事なのは使用したあと0に戻しテンションを掛けないことが重要です。

 これはどのトルクレンチ(スタビレーの板バネ式トルクレンチなどは例外ですが)にも言えることかと思います。

 私はオイル交換時のドレンのトルク管理やプラグ締め付け時には必ずトルクレンチを使用しています。

 ブレーキ周りやアクスルシャフトなんかももちろん使いますが頻度は低いですけど。

 素人が整備するのであれば数千円程度のものでも個人的には全く問題はないと思っています。(当たりはずれのメーカーもあると思いますが)

書込番号:24247940

Goodアンサーナイスクチコミ!3


USA1188さん
クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:65件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2021/07/22 20:43(1年以上前)

>式守伊之助さん
手締め+1/6回転は緩いですね。手締め+1〜1.5回転は締める感じだと思います。
10cmくらいのレンチでくぃくぃって感じて締めればOKだと思います。
ドレンワッシャーを毎回交換されているなら、その程度で問題ないと思いますよ。数回使い回されている場合はもう少し締め付けないと不安ですね。

書込番号:24252914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2021/07/23 15:11(1年以上前)

>鬼気合さん
ご回答ありがとうございます

安いトルクレンチでも手トルクよりは遥かに信用できますね。
素人でオイルとプラグと冷却水くらいしか交換しないと思うので安いやつでも十分ですね。

書込番号:24254089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2021/07/23 15:13(1年以上前)

>USA1188さん
ご回答ありがとうございます。

やはり、今までの手で限界から1/6回転は緩すぎたようです。ボルトが脱落しなくて良かったです。

書込番号:24254093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2021/07/23 17:45(1年以上前)

>式守伊之助さん

 ちなみに私はこの3つを持っています。

 www.amazon.co.jp/dp/B0048CJNWC

 www.amazon.co.jp/dp/B00932CFTK

 www.amazon.co.jp/dp/B0095QWTD6

 1番目はシグナスのリヤホイールのナット(100N.m)などで使います。

 2番目、3番目はドレンのトルクやプラグの締め付けで使いこちらがほぼ使う感じで大きなほうはめったに使いません。

 デジタルトルクレンチを先に買いましたが、最近は3番目のトルクレンチをよく使っています。

 トルク範囲が狭いのでプラグとドレン専用で使用してる感じです。

書込番号:24254364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ガソリンメーター左Eランプ

2021/07/22 18:53(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX160

スレ主 CSHOWSさん
クチコミ投稿数:47件

納車後帰り道で給油したのですがガソリンメーター左のEランプが燃料0.9リットルで点滅すると説明書に書いていたのですが燃料補給しても消灯してないように見えます。初期不良ですかね?

書込番号:24252770

ナイスクチコミ!3


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2021/07/22 19:10(1年以上前)

点滅してないんでしょ。それで正常。
Eランプは消えないよ。

書込番号:24252795

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 CSHOWSさん
クチコミ投稿数:47件

2021/07/22 21:06(1年以上前)

>G4 800MHzさん
回答ありがとう御座います。PCX160はEマークは点灯したままなんですね。

書込番号:24252938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

JK05、KF47の実燃費

2021/02/11 03:14(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:191件

エンジンがesp+になりましたが、噂では燃費が先代と比べ-6〜8kmとなると聞きますが、
実際の所はどのくらいのものでしょうか。オーナーさん居れば伺いたいです。

書込番号:23958779

ナイスクチコミ!8


返信する
KMH-f07bさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2021/02/11 12:13(1年以上前)

JK06ハイブリッドなので参考にならないかもれませんが
先代よりも悪くなっています。

書込番号:23959274

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:5件

2021/02/11 12:34(1年以上前)

納車して約10日。走行200キロで燃費は43キロです。通勤でどうしても渋滞にはまるので止まっている間にどんどん減っていきます。乗り方としては速くても70キロくらい。車の流れに乗らないと危険なので、渋滞を抜けて走り出すと速度は速くなってしまいがちです。
もう少し伸びて欲しいですね。

書込番号:23959306 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/02/11 14:05(1年以上前)

>微糖貴族さん

住んでる地域や、交通量でかなり変わるよ

後は乗り方もだけど

書込番号:23959498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:191件

2021/02/12 07:43(1年以上前)

>KMH-f07bさん >バックストロークさん

ありがとうございます。非常に参考になります。
通勤に使われている方が乗り換えてた結果の違いはデータとして貴重でありがたいです。

>cbr600f2としさん
そうです、先のお二人には比較値を頂けたので、参考になりました。
燃費は標高、気温、走る道路、乗り方、オイルの順で違い、その条件は様々です。

ESP+になり「比較すると悪くなった」とはよく聞きますが「良くなった」とは聞かないので、
バイクの燃費としては良い方ですが、先代と比べるとまだチューニングの余地があるのかもしれません。
暖かくなればよい数値は出やすくなるので、そこに期待したいです。

書込番号:23961121

ナイスクチコミ!3


utenomoさん
クチコミ投稿数:4件

2021/02/12 12:55(1年以上前)

冬の燃費は悪くなりますからね。
暖かくなれば今よりは燃費は良くなるはずです!

書込番号:23961568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件

2021/02/13 08:40(1年以上前)

みなさま、返信ありがとうございました。参考になりました。
比較数値を頂けたお二人をGoodアンサーに選ばせて頂きました。

書込番号:23963199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:31件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2021/02/16 11:06(1年以上前)

前にもどこかで書いた気がするのですが、単純に後輪が1インチ小さくなっているので、同じ距離を移動するならその分エンジンを回さないといけないですから、それが燃費の差に響いてきます。それは、公式の燃費数値が表していることです。
恐らくですけど、esp+の低燃費性能向上については、他の部分のようにグラフ等で具体的に示していないことから、確かに向上はしているが数値にすると誤差程度なのでしょう。

元の14インチに戻せるのであれば、燃費は同じくらいか誤差程度に良くなると思うのですが、どうなんでしょうね。

書込番号:23969884

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2021/02/16 14:09(1年以上前)

最終減速比で帳尻合わせば一緒ぢゃん

書込番号:23970221

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2021/05/29 23:53(1年以上前)

JF81に30000km乗りましたが新車当時からドナドナするまで大体52km/lの燃費でした。全く同じ乗り方をしてJK05は47km/lです。
がっかりだな...

書込番号:24162220

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:191件

2021/06/01 10:33(1年以上前)

>ホプキンさん

週末にKF30で川崎から伊豆に行ってきましたが、平均が50.5km、最高燃費が52.5kmでした。
歌舞伎フェイスモデルのPCXは本当に燃費モンスターです。

書込番号:24166386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:5件

2021/06/01 16:54(1年以上前)

>微糖貴族さん
毎回給油毎にリセットして計算してます。
写真は昨日給油直後でメーターリセット前の表示です。走行距離347.6kmメーター燃費は51.6kmですが、給油は7.0でしたので計算では49.6kmでしょうか。ただし、今回はアイドリングストップを常駐させました。意識して頑張っても50の大台にはなかなか乗りませんね。

書込番号:24166888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


USA1188さん
クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:65件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2021/06/01 23:17(1年以上前)

>微糖貴族さん
今JK81とJK05を一時的に併用中です。
同じ通勤路(標高差約200m)で車の流れにのる感じでメータ表示は下記の通りです。
JK81 49.1Km/L
JK05 44.7Km/L
気温や乗り方はほぼ一緒の比較で新型の実燃費は約1割落ちてます。
プチツーで田舎をゆったり乗るとそれぞれ1割程度燃費はあがります。

接地面積が大きい(抵抗が大きい)からかな。

書込番号:24167548

ナイスクチコミ!6


pennki513さん
クチコミ投稿数:2件

2021/07/11 12:13(1年以上前)

2000キロですが、
最初から50キロ/L位はいってますよ!アイドリングストップ使ってます。ちなみに東京街乗り。

書込番号:24234236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:191件

2021/07/21 11:37(1年以上前)

皆さん、書き込みありがとうございます。気温上昇と共に、燃費は良くなる傾向があるようですね。大変参考になりました。新しい燃費に関する書き込みもありましたので、このスレッド自体は一旦閉じておこうと思います。ありがとうございました!

書込番号:24250613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

JK-05マフラー交換後アイドリング不安定

2021/07/03 04:01(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 SC03さん
クチコミ投稿数:26件 PCXのオーナーPCXの満足度3

ホンダカスタマイズパーツカタログに載っている、SP武川パワーサイレントオーバルマフラーを自身で取り付けしています。
新車走行35kmでの交換です。
交換後アイドリングが若干ですがばらつくようになりました、止まってしまうようなことはありません。
排気音センサー他取り付けはしっかりしており規定トルクでの締め付けを行い排気漏れがないことも確認しました、走行時のサウンドも含め良好な状態です。
少しだけ気になったので、お詳しい方のご意見お聞かせください。

書込番号:24219500

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件

2021/07/03 12:36(1年以上前)

一般的には抜けのいいマフラーにすると低速はスカスカ気味になります

書き込み読むだけでは程度具合がわからないので、気になるならバイク屋でチェックですかね

書込番号:24220127

ナイスクチコミ!1


スレ主 SC03さん
クチコミ投稿数:26件 PCXのオーナーPCXの満足度3

2021/07/03 14:30(1年以上前)

>京都単車男さん

アイドリングは不安定ですが止まってしまうことはないのでしばらく様子を見ます。

500kmぐらい走ったら初回オイル交換無料にするから遊びに来てと販売店に言われているのでその時見てもらいます。

書込番号:24220309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2021/07/04 17:40(1年以上前)

>SC03さん
マフラーを交換したことでO2センサーが燃調を変えてるため
アイドリングが不安定になってるかと思います
しばらく乗って安定しなければバイク屋さんに相談ですかね。

書込番号:24222533

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 SC03さん
クチコミ投稿数:26件 PCXのオーナーPCXの満足度3

2021/07/04 20:05(1年以上前)

>v125のとっつあんさん

マフラー交換後天気が悪くあまり乗っていないので、学習機能が十分に働いていないのでしょうか?
天気の良い日に多めに乗ってみます。

安定しなければ販売店に行ってスキャンツールで見てもらいます。

書込番号:24222825

ナイスクチコミ!0


スレ主 SC03さん
クチコミ投稿数:26件 PCXのオーナーPCXの満足度3

2021/07/08 14:43(1年以上前)

再生するこんなものでしょうか?

その他
こんなものでしょうか?

アイドリングほぼほぼ安定しました、ありがとうございました。

今まで4気筒しか乗っていなかったので気にしすぎたのかもしれません。

書込番号:24229455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:3件 PCXのオーナーPCXの満足度3

2021/07/11 06:23(1年以上前)

>SC03さん
特に何もせず学習して安定したってことですか?

書込番号:24233856

ナイスクチコミ!2


スレ主 SC03さん
クチコミ投稿数:26件 PCXのオーナーPCXの満足度3

2021/07/20 01:18(1年以上前)

>ダンテスXさん

返事が遅れてしまって申し訳ありません。

200キロほど走行しただけで特に何もしていません。
政府認証マフラーなので補正の範囲内だったのかと思います。

書込番号:24248746

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

DCTタイプのエンジンオイルについて

2021/07/18 12:47(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CRF1100L アフリカツイン

スレ主 C1500454さん
クチコミ投稿数:19件

CRF1100L DCTのエンジンオイルはメーカー推奨が10W-30ですが夏場を考えて10W-40にしようと思ってます。
10W-40を入れてる方が多い様ですがどちらにしようか悩んでます。
10W-40ではDCTの動作に悪影響があるのでしょうか。
ペール缶のG1かG2のどちらかを買おうと思ってまして、アドバイス頂けるとありがたいです。

書込番号:24246031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/07/18 13:33(1年以上前)

>C1500454さん
>夏場を考えて10W-40にしようと思ってます。

今のミッションの入り具合じゃないですか

走行距離が短いスパンで入りずらいなら10W-40でも良いんじゃないですか

渋滞に嵌まったりして使用するなら15W-40とかも良いと思いますけど

書込番号:24246096

ナイスクチコミ!0


スレ主 C1500454さん
クチコミ投稿数:19件

2021/07/18 13:57(1年以上前)

DCTのミッションは自動変速します。
よって動きの悪さは全くわからないのです。
10W-40がDCTの動きに悪いなら10W-30の方が良いのか?でも夏場は10W-40がエンジンには良いのかとも思いまして質問させてもらいました。
わかりづらくて申し訳ありません。

書込番号:24246127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5354件Goodアンサー獲得:718件

2021/07/18 14:24(1年以上前)

私ならま言わずG210W-40入れますけど、
https://www.rakuten.ne.jp/gold/webike-rb/camp/2018/09/buyers_19378.html#k1
これみると、使用範囲がひろがるだけなので、DCTの動作に悪影響があるとは思えませんが、
取説には推奨オイルG1しか書いてないんですよね〜G2も書いて欲しいと思うのだけれども。
心配ならメーカーに問い合わせれば安心です。

書込番号:24246190

ナイスクチコミ!1


スレ主 C1500454さん
クチコミ投稿数:19件

2021/07/18 14:41(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます
まきたろうさんの書き込みを見て10W-40にする決心がつきました。

書込番号:24246210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 C1500454さん
クチコミ投稿数:19件

2021/07/18 14:48(1年以上前)

>まきたろうさん
オペミスによりグッドアンサーが付けれず申し訳ありません。

書込番号:24246224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2021/07/18 14:55(1年以上前)

 こんなのが。

 https://www.engineoilya.com/new/himitu/002.html

 私はシグナスとスカイウェイブ250に乗っていますが前は0w−30のオイル入れていました。

 現在もスカイウェイブはホンダのウルトラG4を入れています。

 シグナスは空冷エンジンなので最近では10W40にしていますが。

 シグナスにウルトラG4入れたときは出だしのトルクが増して驚いたことがあります。

 いろいろなオイル入れてきましたがその経験はG4だけでした。(他のオイルは10W−40です)

 小排気量なのでオイルの粘度が反映された感じでしたが。

 スカイウェイブでは全然変わった感覚はありませんでした。

 ホンダだけは純正で××W−30というオイルを出してますがその他のメーカーは10W−40ですよね。

 燃費の向上を目的としてなのかもしれませんがG4入れても燃費は私の場合変わりませんでしたが。

 大きな排気量なら粘度指数がちょっと上がってもパワーダウンを感じることはないと思いますので
安心考えたら40の方がいいのかもしれませんね。

 

書込番号:24246235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5354件Goodアンサー獲得:718件

2021/07/18 15:03(1年以上前)

>C1500454さん
気にしていないですよ〜。
お気遣いありがとうございました。

よきバイクライフを!

書込番号:24246245

ナイスクチコミ!0


スレ主 C1500454さん
クチコミ投稿数:19件

2021/07/18 15:09(1年以上前)

>鬼気合さん
情報ありがとうございました。
鬼気合さんの情報で10W-40で気持ちは固まりました
ありがとうございました

書込番号:24246257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1714件Goodアンサー獲得:141件

2021/07/18 15:51(1年以上前)

メーカー推奨が10W-30。
これで良いと思いますがね?

夏場に油温が上がってエンジンにダメージがあるから粘度を高く「固く」して油膜切れを防ぐ?
ってところでしょうかね?

空冷ならわからない事もないですが、水冷で温度管理が出来てるエンジンはそんなに神経質になる必要がないと思いますよ。

かなり昔の事なので細かいことは忘れましたが、夏場に油温が上がりやすい空冷のリッターオーバーの4気筒エンジン。
その油膜切れを気にして粘度の高い「固い」オイルを入れたところ柔らかいオイルより油温が上がる傾向になったと聞いた事があります。またいったん上がった温度が下がるにも時間が掛かるようになった。
こんな感じだったと思います。

良くわからないですが、柔らかいオイルと固いオイルを100度まで上げてどっちの方が下がりやすいって事でしょうね。


書込番号:24246334

ナイスクチコミ!1


スレ主 C1500454さん
クチコミ投稿数:19件

2021/07/18 16:01(1年以上前)

>ドケチャックさん
貴重な情報ありがとうございます。
夏場でも神経質にならずとも良いのですね。
メーカー推奨に合わせるのが無難なんでしょうか。
粘度が高くなる事でエンジン温や燃費低下にも影響あるようですね。
夏と冬で変えるのがベストと思いますが管理が大変なのでどちらかで選択しようかと思います。
ありがとうございます。

書込番号:24246352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2021/07/19 00:00(1年以上前)

取説で、指定がG1 10W−30 になっていると思いますが、

現状、ホンダ純正オイルのMA 
10W-30 を選ぼうとすると、G3となり、
G1を選ぶと、5W-30となります。

G1及び、G2の10w-30は廃止です。

なので、G1やG2の旧製品があれば、安く買えますが、20L缶は売り切れが多そうです。
G2 10W-40を購入する場合は、旧缶を高値で買うと損した気分になりそうなので、注意です。

G2、G3 10W-30 の旧缶が安ければオススメと思います。

Honda 4サイクルエンジンオイル NEWラインアップ
https://www.honda.co.jp/motor-parts/ultraoil/ultraoil_st4/index.html

書込番号:24247193

ナイスクチコミ!1


スレ主 C1500454さん
クチコミ投稿数:19件

2021/07/19 07:10(1年以上前)

>すすすゆうさん
情報ありがとうございます
ホンダのオイルは変わりましたね。
G1は鉱物油から部分合成油になってカブからゴールドウイングまで更に幅広く対応できるようですね。
10W-40のG2を買うか10W-30のG3のどちらを買うか悩みます。
ペール缶がお得なので買うならペール缶でしょうか。
ちなみにPFPというメーカーの10W-30はG3同等との事でコスパよくこれも気になります。
ありがとうございます。

書込番号:24247363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/07/19 11:54(1年以上前)

>C1500454さん

ペール缶で買う前に一度試してから決めた方が良いのではないですか?

最近の流行りで10W-30は色々のOILメーカーが出していますが

リッターバイクには10W-40、15W-40でも良い様な気がします

書込番号:24247635

ナイスクチコミ!2


スレ主 C1500454さん
クチコミ投稿数:19件

2021/07/19 12:33(1年以上前)

>cbr600f2としさん
コメントありがとうございます
おっしゃる通りで使ってからの判断が正しいですね。
特にG1の5W-30が気になります。
少しシャバシャバしてるのが燃費にどう影響するのか?試すのもありですね。
ありがとうございます

書込番号:24247677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/07/19 12:49(1年以上前)

>C1500454さん
>特にG1の5W-30が気になります。
少しシャバシャバしてるのが燃費にどう影響するのか?試すのもありですね

冬場なら良いと思いますが、今なら10wか15Wの方が良い様な・・

>少しシャバシャバしてる

これが、なんか嫌な感じなんですよね(笑)

書込番号:24247699

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2021/07/19 14:01(1年以上前)

 個人的な意見ですが、大きな排気量の車両ですしパワーも100psほどある車体ですので無難に年間通して
10w−40の粘度で問題ないように思います。

 メインが分かりませんが街中が主でたまに高速乗る程度だとしても排気量もパワーもありますので
回転数もそんなに回さなくても十分走行可能かと思いますので右の指数が30でも問題はないと思いますが。

 レースに出たり、高回転を維持するような走行するのであれば考えなければいけないと思いますけど。

 粘度指数で選ぶよりもいろいろなオイル見てこれが入れたいと思うようなオイルを選べばいいのではと思います。

 オイル粘度で油膜切れて焼き付いたという話はレースでもしてない限り個人的には聞いたことがありませんし。

 現在のオイルは高性能になっていますのでその辺は気にしなくてもいいのではと思います。

 ただオイルを気にされているというのは愛車を大切に考えてのことですので非常にいいことだと思います。

 安いオイルをまめに変えるのではなくいいオイルを長く使う方が絶対的にエンジンにも優しいですので。

 入ってる添加材がそもそも違いますので。

 いいオイルをまめに交換が理想ですけど。

書込番号:24247794

ナイスクチコミ!0


スレ主 C1500454さん
クチコミ投稿数:19件

2021/07/19 14:10(1年以上前)

>鬼気合さん
ためになるメッセージありがとうございます。
ツーリングをメインに使っておりますので、10W-30でも
10W-40でもよいと言うのがわかりましました。
皆さんのコメントも勉強になりました。
夏場も考慮して10W-40にしようと思います。
本当は季節に合わせるのが良いとは思いますが粘度よりも
交換頻度を重視しようと思います。
ありがとうございました

書込番号:24247804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング