ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32906件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2780スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2780

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 加速時の「変速」?

2021/04/23 12:46(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード125

スレ主 acm04さん
クチコミ投稿数:26件

【質問内容、その他コメント】
新車で購入、3か月程経ちましたが、加速時約25KM/Hあたりで、何か軽いショックと共に低速側から高速側へ変速するような制御がされているように感じるのですが、今乗られているみなさんは、このような感じはされませんか?私、数台CVTのスクーターを乗り継いできましたが、こういう加速中に段差を感るCVT車は初めてです。CVTは「無段連続変速」ということで段差はない、と思っていましたがリードは元々こういう作りなのか、個体差か、不良なのか判断したく、質問させて頂きました。よろしくお願いいたします。
【使用期間】3か月
【利用環境や状況】街中チョイ乗り

書込番号:24096716

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:16件 リード125の満足度5

2021/04/23 20:29(1年以上前)

私のリード125は新車で購入後、約5カ月で約3,000キロほど走行しましたが、新車時からこれまでスレ主様がおっしゃるような現象はまったく発生していません。発進から制限速度まで滑らかに加速します。
ゴールデンウイークに入るとパーツの取り寄せにも時間がかかりますので、早めに購入した店舗で診てもらうことをお勧めいたします。

書込番号:24097354

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 acm04さん
クチコミ投稿数:26件

2021/04/23 21:31(1年以上前)

>とらんすくらいばーさん
早速のご返答ありがとうございます。明日販売店へ持ち込んでみます。余談ですが本件でクレーム2度目です。1件目は納車引き取り日、ガソリンを満タンにしようとしたら床にガソリン漏れ出しました。販売店に戻って調べたらタンクと燃料ポンプの繋ぎ目パッキンがよじれて締めこんであり気密になっておらず、販売時点で2L位しかガソリンを入れていなかったのでわからなかったようです。後日パッキン入れ替えて完了となりました。こんな経験も初めてでした。ひょっとしてはずれくじをひいたかも?です。

書込番号:24097456

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:16件 リード125の満足度5

2021/04/23 22:04(1年以上前)

オートバイは命を預けている面もありますので、立て続けに不調に見舞われると心配になりますよね。
自分もこれまでいわゆる「ハズレ」に当たったことがあり、そうした場合には精神衛生上の面からも早めに見切りをつけて、別のオートバイに乗り換えてきました。
PCXも4バルブの新型に変わりましたし、リード125も遠からず新型になると思われますので、そうした機会をとらえてどうするか考えてみるのもいいかもしれませんね。

書込番号:24097515

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kazudonnさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2021/04/29 10:21(1年以上前)

新車で買って半年たちます。私の場合、55〜60kmで一定で走ってると、軽くカクカクとショックを感じてました。
(ギアが変わったような感覚、ノッキング?)

ノーマルプラグから MotoDXプラグ(熱価:7 のCPR7EDX-9S)を交換することで、その現象は治りましたね。

書込番号:24107177

ナイスクチコミ!3


スレ主 acm04さん
クチコミ投稿数:26件

2021/04/29 11:48(1年以上前)

>kazudonnさん
ご返信ありがとうございます。現在、販売店入庫中です。私の場合、平地で負荷もないのに20KM/H付近でエンジン回転かなり高く、早く高速側に変速すればよいのに変速せず、更に少しスロットルを開けるとエンジン高回転の状態でCVTが進段し、衝撃が起こります。低速時CVTの変速に何か引っかかりがあるような感じで、CVTまわりの部品交換をするようです。まだ購入3か月、500キロ走ったところならし中で、法定速度付近で巡航したことはありません。今のところ、30キロ以上の速度域では違和感は感じません。貴殿の場合、純正プラグから交換されたということは保証扱いではなく、自腹ということですか?新車保証2年間で不具合出し尽くしたいです。

書込番号:24107371

ナイスクチコミ!0


kazudonnさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2021/04/30 02:03(1年以上前)

自腹です。ノーマルプラグは3000〜5000kmしか、もたないうえに、DXプラグは燃費の向上、加速向上も認められるので、
ならし運転中の500kmしか走っていない状態で、1500円程度でしたのでDXプラグへ交換してしまいした。
前のプラグは、万一DXプラグ不具合が出た場合のストックとして保管してます。

わたしのバイクは高回転になるという現象はないので、私と違い原因はプラグではなさそうですね。
早く治るとよいですね。

書込番号:24108949

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 acm04さん
クチコミ投稿数:26件

2021/04/30 21:32(1年以上前)

>とらんすくらいばーさん
本日修理完了で戻ってきました。交換部品を見せてくれましたが、Vベルト、プーリー、スプリング、クラッチなど、CVTの主要部品ほぼ全取り換えでした。有償扱いだと約45,000円のようです。発進から法定速度まで滑らかに加速するようになりました。こまごまと部品を変えるのではなく、広範囲にいっきに変えてしまうのですね。GWにかかるから早く修理に出した方がよい、とアドバイスをいただきよかったです。販売店の定休日と昭和の日をはさんで少々日数かかりましたが、GWi入り口で戻ってきました。新型車はメーカー問わず、初めはリコールが多かったり、逆にモデル末期は品質安定しているはずだったのに想定外でした。以上ご報告とお礼申し上げます

書込番号:24110468

ナイスクチコミ!1


スレ主 acm04さん
クチコミ投稿数:26件

2021/04/30 21:48(1年以上前)

>kazudonnさん
今回はメカニカルの不調だったようです。プラグは保証書で「消耗品」扱いになっていましたね。昔ダックスホンダに乗っていた頃は、ブンブン回していて、エンジンもむき出しだったので、自分で点検、交換していましたが、スクーターになって、樹脂カバーで覆われてしまっているので販売店の定期点検任せです(樹脂部品は下手にさわってバキッといったらアウトなので触れません)。でももし、貴殿のような症状が現れたらプラグを疑ってみようと思います。情報ありがとうございました。

書込番号:24110497

ナイスクチコミ!2


kazudonnさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2021/05/03 00:38(1年以上前)

治ってよかったですね!
ちなみにバッテリー、プラグ等は自分でやったほうがはるかに安いですよ。特にバッテリー。

下手なバイク屋はカウルの爪を折ります。プロでも折るとバイク屋が言ってたくらいです。
自分で慎重にやっても大差はないかと思います。ネットで探すと外し方出てるところがありますので、ご参考に。
新車で購入されているわけだし、当分触ることもないとは思いますが、

書込番号:24114785

ナイスクチコミ!0


スレ主 acm04さん
クチコミ投稿数:26件

2021/05/03 09:47(1年以上前)

>kazudonnさん
ご返信ありがとうございます。バッテリー交換は、今までもネットショップで購入して自分でやっていました。
バイク屋で正規品でやるとびっくりするほど高かった覚えがあります。前車はアドレスV125Sでして、フロアパネルの蓋を6角ナットで開ければ簡単に交換できました。今度のリードはフロントカウルを外して交換するようで、ちょっと勇気が要りますが。
ところでこのリードはどんな感じになったらバッテリー交換するのでしょうか。セルモーター式なら回転が弱くなって判断しますがACGスターターそもそもとても静かにまわるので回転の音では判断できず、完全にかからなくなるまでわからないのかな?とまだ先の話ですが不安点ではあります。

書込番号:24115233

ナイスクチコミ!1


kazudonnさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2021/05/03 20:16(1年以上前)

確かに、このリード125の場合、感覚が分からず見極め、判断ががむつかしそうですよね。

私個人的には、他人にはお勧めできないが、中華バッテリーで2年ごとの交換で十分いけるかな。
という感じがしてます。

ユアサみたいな高級(純正)バッテリーでなくても、結構、中華バッテリーでもよいものも出てきてます。
前のアクシス90での話ですが、激安の中華バッテリーで3年くらいは余裕で持ちました。(週平均2〜3回の乗車)

また、バッテリーはバイクに乗る機会がないと上がりやすい(特に冬場)ので、最低2〜3日に一回は乗るペースでないと、
3年持つとは言えませんけども。

一度でもバッテリー上がってしまうと、再充電しても、たいして持ちませんでしたね。

書込番号:24116460

ナイスクチコミ!0


kazudonnさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2021/05/03 20:35(1年以上前)

何となく乗ってて今までと違う!と判断できるかですよね。
バッテリー弱くなってきたかも・・・と感じるのはこんな時ですかね。。

エンジンかける際のセルがいつもと違う。
灯火類が暗くなる(LEDだから差が出るかどうか疑問)
アイドリングが安定しない、アイドリングストップが機能しない。

書込番号:24116511

ナイスクチコミ!0


スレ主 acm04さん
クチコミ投稿数:26件

2021/05/03 23:28(1年以上前)

客観的にわかるのは、アイドリングストップが効かなくなった時ですね。水温がある程度上がっている状態でさらに電圧を判定して、アイドリングストップを効かせていると、書いてありましたね。これでいきます。

書込番号:24116899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > NC750X

スレ主 kissy128さん
クチコミ投稿数:72件

21年式NC750Xを購入しました。
前車は2014年式NC750Xにデイトナマルチウィングキャリア94829+SHADトップケースを付けていました。
21年式に同マルチウィングキャリアを取付けようとしたところ、穴の位置は同じですが、
前の固定穴外側のカウルが14年式より幅が大きくなっていて、キャリアのフレームが干渉しボルト固定の位置まで
入りませんでした。

ホンダ純正品は高くて買う気が起きないので、どなたかSHADトップケース(私はSH40)をNC750Xに取り付けた方、
いればキャリアベースを教えていください。

また21年式に取り付けれれるキャリアベース発売情報もあればお教えください。

よろしくお願いします。

書込番号:24060213

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 kissy128さん
クチコミ投稿数:72件

2021/04/19 10:52(1年以上前)

マルチウィングキャリアにSHADベース取付け

解決できたので自己レスです。

前車NC750X 2014年式に使っていたデイトナ社マルチウィングキャリア(品番94829)を
2021年式に取り付けたところ、ブラケットとキャリアの穴位置が2,3mmずれていましたが、
ボルトをねじ込んで取り付けることができました。
デイトナ社のサポートに取付方法や穴の位置等を確認し解決できました。

その上にSHADリアボックスのベースを固定しよと穴を合わせたところ、前側2ヶ所は適当な
穴があったものの、後ろ側2ヶ所は垂直にボルトを通せる穴がなかったため、6M 60mm(標準品は40mm)
ステンレスボルトで、マルチウィングキャリアの左右斜めのキャリア部の穴に通し固定しました。

書込番号:24089419

ナイスクチコミ!4


nobhill88さん
クチコミ投稿数:2件

2021/04/20 15:32(1年以上前)

こんにちは。私も21モデルを購入しました。kissy128さんと同じで純正キャリアは購入せずに他社製品の発売を待っていましたが、デイトナの94829を装着されたようなので教えてください。
固定穴外側のカウルとキャリアの干渉はどうやってかわせたのでしょうか。ステイを自作されたのでしょうか。
また既設のキャリアと言いますかグリップと、カウルの隙間はほとんど無いようにも見えます。

ボルト穴位置の2,3mmのずれは少しづつボルトを締めあげていかれたのでしょうか。
デイトナは94829を21モデルにも装着できるという考えなのでしょうか。

もしかしたらRC92の純正のキャリアが着く、、なんてことはないですよね?

質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:24091455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kissy128さん
クチコミ投稿数:72件

2021/04/21 07:52(1年以上前)

>nobhill88さん
NC750X購入おめでとうございます。
個人的な見解なのでご自身で試される場合は自己責任でお願いします。

>固定穴外側のカウルとキャリアの干渉はどうやってかわせたのでしょうか。ステイを自作されたのでしょうか。
>また既設のキャリアと言いますかグリップと、カウルの隙間はほとんど無いようにも見えます。

前車の2014年式からキャリアを外すとき21年式にそのまま取付けできるかもしれないと思い、横着して左右ブラケットと
トッププレートを分離せずに取り付けたため、21年式のフレームに干渉し(穴の位置も合わない)諦めかけてました。

メーカーと何回かメールでやりとりして、左右ブラケットとプレートを分離して、ブラケットを取付けたところ
21年式のカウルに干渉せず穴の位置も合い、カウルとブラケットの隙間は殆どなく取付けできました。
特にスティやスペーサは使っていません。

>ボルト穴位置の2,3mmのずれは少しづつボルトを締めあげていかれたのでしょうか。
>デイトナは94829を21モデルにも装着できるという考えなのでしょうか。

上記作業の後、トッププレートの穴4つのうち前側右ボルト穴以外はブラケットの穴と合いボルトを固定できました。
右前側が2,3mmずれていましたが強引にボルトを差し込み締め付けて、今のところがたつき等はありません。
ですので完全に一致しているとは言い切れないですが、何とか取り付けることができました。

>もしかしたらRC92の純正のキャリアが着く、、なんてことはないですよね?

純正キャリアはは高いので購入したことがなくコメントできません。

蛇足ですが、デイトナ社HPにNC750X互換情報が出ていました。
https://www.daytona.co.jp/news/index.php
品番94829は記載がない(GIVI用1146FZは記載あり)ので、もしかしたら94829の改良版が出るかもしれません。
参考になれば幸いです。

書込番号:24092655

ナイスクチコミ!6


スレ主 kissy128さん
クチコミ投稿数:72件

2021/04/21 18:20(1年以上前)

ブラケット右側

ブラケット左側

キャリア下側

カウル、グリップ、ブラケットの取付け部と、ウィングキャリア下側の写真です。
(汚くて見にくい写真ですがご容赦ください。)

書込番号:24093544

ナイスクチコミ!1


nobhill88さん
クチコミ投稿数:2件

2021/04/27 01:27(1年以上前)

kissy128さん写真ありがとうございます。デイトナ94829を無事取り付け終わりました。これでトップケースをつけられます。最大積載量5kgなのですが、予想以上にしっかりしてますね。これなら6kgぐらいのアルミ製のトップケースでも良さそうな気がします。あくまで予想ですが。
あとはエンジンガードを取り付けたいです。21モデルに取り付けられる大き目もエンジンガードをご存知でしたらまた教えてください。

書込番号:24103282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

いい感じのガソリンの入れ方は?

2021/03/06 09:44(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:191件

PCXは昔から給油口の中が見え難く、ガソリンがどれだけ入ったか見るのに少し苦労します。
過去には吹きこぼれ防止センサー任せにしていましたが、とあるスタンドでセンサーが働かずぶちまけた事もあります。
最近たまにある、スプラッシュガード付きノズル等は最悪で、そのタイプのスタンドでは中も見えない状態で少し入れて覗きを繰り返します。

PCXの給油って結構面倒じゃないですか?

書込番号:24004865

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2021/03/06 11:46(1年以上前)

>微糖貴族さん
私も、PCXではありませんが、一度だけ車でガソリンのストッパーが効かなくて溢れさせたことが有りますので、それからはガソリン入れる時は、メーターを見てこれくらい入るのを軽く計算して、終盤にチョロチョロ入れるなど気をつけるようにしています。

PCXは乗ってますが、まだ給油口は見やすいと思います。ノズル全突っ込みしたら見えないですが、一番奥まで突っ込んだ方がストッパーが効きやすいと思います(想定以上に早く止まることが多いですが)。それからノズルを少し引き出して給油口内を見えるようにしてチョロチョロと入れますね。

行きつけのガソリンスタンドで、しょっちゅうストッパーが効かないなら、給油機の不良では無いですか?ノズルの先端から空気を吸っていて液面に触れて液を吸うと止まる仕組みだったと思いますが、泡が原因とか?そのガソリンスタンドの給油機に何らかの不良があるのではないですかね?

書込番号:24005059 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9665件Goodアンサー獲得:601件

2021/03/06 11:59(1年以上前)

時間が掛かっても、油面を覗き込みながらチョロチョロ入れるのがベストでした。

書込番号:24005080

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:6件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2021/03/06 19:07(1年以上前)

主観的ですがPCXは入れ易い無難だと思ってます。
車の様にレバーを全開や半開近く握り込んだりしてませんか?
サイドスタンドをたて左側に立って給油などでも難しいでしょうか。

書込番号:24005882 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2021/03/06 20:01(1年以上前)

スクーターは容量少ないから、最初からちょろちょろ入れたほうがいいかな。

書込番号:24005965

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:191件

2021/03/06 22:44(1年以上前)

ご回答頂いたみなさま、ありがとうございます。下記忘れていましたが、現在はオートストップは使わず、目視で量を見ながら少しずつ入れています。今さっき改めて入れてきました。

>探し物.探し隊さん >かまな3さん
下記忘れていました、今は手動給油です。手動で入れるのですが、給油口が狭く、かつノズルが邪魔で中が見難いので油面を見るのに苦労しています。ノズル先にLEDライトでも付いてれば良いのですが、そんな需要はスクーターくらいにしかないのかなと。

>茶風呂Jr.さん>ムアディブさん
それが良さそうですね。

書込番号:24006301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2021/04/26 14:04(1年以上前)

給油のしにくさ、よく分かります。
私も同感です。

私の場合、昨日の給油でこぼれた際に
慌てて備え付けのペーパータオルで拭いたところ

マット塗装のカウルがものすごい線状の傷になり
大後悔しているところです…。

ウエスも置いてない、初めて入ったスタンドでの事件でした。
放っておけばよかった…と後悔先に立たずです。

チョロチョロ給油していても、こんなことになるなんて…。

書込番号:24102145

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ80

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

pcx160 時計表示

2021/04/22 11:35(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 秀五郎さん
クチコミ投稿数:9件

PCX160を2月に納車してもらった時に時計が動かなくて、そのまま購入店から帰宅した直後に時計が動きだしました。昨日から、また時計が動かなくなりましたが同じ症状の方いますか?
何回、時計合わせしても7:00に戻ってしまい動きません。納車時は、7:15から動かなかったのです。

書込番号:24094798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1714件Goodアンサー獲得:141件

2021/04/22 12:16(1年以上前)

明らかに不具合なので購入店でみてもらってく下さい。

書込番号:24094851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件

2021/04/22 12:26(1年以上前)

バッテリーを外して10分くらいおき、バイク本体を放電させてから再度バッテリーを繋いで確認されてみてはいかがでしょうか?
それでもダメなら販売店行きですね。

書込番号:24094868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2021/04/22 12:50(1年以上前)

こんにちは。

自分で何かしらやってひどくなる可能性もあるので、納車すぐなら
何もせずショップに申し出たほうがいいと思います。

書込番号:24094914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2021/04/22 12:52(1年以上前)

可能なら不具合が分かるような動画や写真を撮っておくと、
万一正常に戻って再現しない場合でも説明しやすいかと。

書込番号:24094920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 秀五郎さん
クチコミ投稿数:9件

2021/04/22 15:00(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
販売店には、勿論伝えてありますのでメーター交換になるかもとの事です。

書込番号:24095078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1714件Goodアンサー獲得:141件

2021/04/22 19:56(1年以上前)

>秀五郎さん
>>販売店には、勿論伝えてありますのでメーター交換になるかもとの事です。

結果ってか、答えが出てるじゃん。なんでわざわざ聞きに来たのかな?

書込番号:24095517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 秀五郎さん
クチコミ投稿数:9件

2021/04/22 20:23(1年以上前)

>ドケチャックさん
他にも同じ症状出てる方いらっしゃるのかなと思っての質問ですけど???それって、駄目なのですか???????????????????

書込番号:24095570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件

2021/04/22 20:51(1年以上前)

通勤時重宝します

たまたまなのか?よくあるトラブルか?
知りたかったのですよね。
普通の質問と思いますよ。
因みに、ワタシのPCX150は正常に動いていますし、
前のフォーサイトも12年間正常でした。
バイクの時計は必需品ですよね!

書込番号:24095631 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1714件Goodアンサー獲得:141件

2021/04/22 21:57(1年以上前)

>秀五郎さん。こんばんわ

>>他にも同じ症状出てる方いらっしゃるのかなと思っての質問ですけど???それって、駄目なのですか???????????????????

別にダメって事は無いです。

時計が故障だと思って購入店に相談に行ったんですよね。
そうしたら購入店も認めてメーターアッセンブリー交換になると思いますとの答えを貰った。 

ですが、最初の投稿を見ると、

>>PCX160を2月に納車してもらった時に時計が動かなくて、そのまま購入店から帰宅した直後に時計が動きだしました。昨日から、また時計が動かなくなりましたが同じ症状の方いますか?
何回、時計合わせしても7:00に戻ってしまい動きません。納車時は、7:15から動かなかったのです。

なんかね。後だしじゃんけん見たいに思えたって事です。
気を悪くしたなら謝ります。ごめんなさい。

書込番号:24095808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2021/04/23 08:03(1年以上前)

余談ですが、デジタル時計も狂います。

アマゾンで最安値80円くらいからで売られている下記の丸型の時計ですが、1週間で10分くらい遅れます。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07ZQ7FDQD/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1

友人が買ったものは、そのようなことは無いとの事です。

参考まで。

書込番号:24096284

ナイスクチコミ!1


スレ主 秀五郎さん
クチコミ投稿数:9件

2021/04/23 08:30(1年以上前)

>大和Q人さん
たまたまなのか?よくあるトラブルか?
知りたかったのですよね。
その通りです!質問の意味をご理解いただき、ありがとうございます!!

書込番号:24096311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 秀五郎さん
クチコミ投稿数:9件

2021/04/23 08:36(1年以上前)

>暁のスツーカさん
ありがとうございます!
時計が遅れる程度なら、電圧低いのかな?と諦めて時計合わせすれば良いのですけどね

書込番号:24096315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 よくわからないチューブ、コードについて

2021/04/21 22:29(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ C125

スレ主 nocketさん
クチコミ投稿数:13件

センタースタンドの横から透明なチューブが飛び出ています

透明なチューブとともに黒いコードも飛び出ています。

二本ともシートの下の方に向かっていますが先がどこかわかりません。

昨年12月に新車でC125ブラックを購入したのですが、本日ふと見てみるとセンタースタンドの横あたりからから透明なチューブと
黒のコードが2本飛び出ていました。下から覗いて見ると、シートの下の方に向かっていそうですがよくわかりません。
購入したときにはなかったはずですが、記憶が曖昧で覚えておりません。一体、これらの配線は何なんでしょうか?
また、どういう現象が起こっているのでしょうか?C125所有されている、あるいはバイクに詳しい諸先輩方、何卒ご教授
よろしくお願いいたします。
現時点で走行距離1500Kmぐらいで、冬場やエンジンが冷えているときに3速もしくは4速でアクセルを捻って離すとプスプスと
何かが弾けているような音がする(この現象については購入後一ヶ月点検で購入店で聞きましたが特に問題はない
とのことでした。本当でしょうか??)以外は特にトラブルもなく使用できています。また、購入後に手を加えた点は
ウインドシールドやボックスを取り付けたくらい、あとはオイルの蓋をブラックのものに変えるといったちょっとした
ドレスアップ程度で、その他は何もしていません(私の腕ではできません)

書込番号:24094090

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2021/04/21 23:03(1年以上前)

燃料のオバーフローとか気化ガソリンをキャッチするキャニスターとかからのドレンチューブの類だと思います。
最後の写真にチューブをとめる留め具が写っていますから正常な状態だと思いますよ。

書込番号:24094145

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2021/04/21 23:25(1年以上前)

キャブ時代なら3本くらい出てたよ。明らかに正常です。外すと不具合になるかもね。

書込番号:24094175

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2021/04/22 00:12(1年以上前)

>nocketさん
RICKMANさんが おっしゃる通り透明のチューブは
ガソリンを入れる時溢れさせてしまったり注ぎ口の周りにこぼしたときに
トレイフューエルと言うパーツで受けて その裏に接続されたチューブで
車体を汚さないように地面に落とす物です

黒いチューブもキャニスターのドレンチューブで最初から付いてる物です。

書込番号:24094271

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2021/04/22 09:13(1年以上前)

音は聴いてみないと判んない。
バイクには、バックファイヤーとかチェーンとか鳴りそうなものは色々あるよ。
バイク屋が乗った上で問題ないと言っているなら、問題ないと思うしかない。(バイク屋が信用できないなら、そもそもそんな店で買うべきではない)

書込番号:24094607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2021/04/22 12:57(1年以上前)

ドレンチューブ

>nocketさん
これですよね すべてのC125に最初から付いてる物ですから安心して下さい。

書込番号:24094932

ナイスクチコミ!4


スレ主 nocketさん
クチコミ投稿数:13件

2021/04/22 20:15(1年以上前)

>RICKMANさん
>KIMONOSTEREOさん
>v125のとっつあんさん
>ムアディブさん
皆さん、全くの素人の私に早速のお返事、お助け本当にありがとうございました。
すぐにコードの種類やその目的など的確にご教授いただき写真までアップしてくださった方もおり、これが正常の状態とわかって
とても安心しました。また、エンジン音についてもアドバイスいただありがとうございました。
これからもC125と一緒にトコトコとツーリングに行こうと改めて思うことができました。

(本当は皆さん全員のアドバイスにgoodアンサーをつけたいのですが最高3人までと制限があるみたいなので、すいませんが
形式上返信を頂いた順につけました。皆さん、ありがとうございました)

書込番号:24095548

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX150

クチコミ投稿数:12件

2015年購入の PCX150(KF18)の交換用のバッテリーについて教えてください。

150だと純正品は「GTZ8V」 なのですが、「YTZ7S」 サイズも取り付け可能なのでしょうか?

よろしくおねがいします。

書込番号:24089044

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:6件

2021/04/19 02:11(1年以上前)

サイズ的には入ってもアイドリングストップ機能の関係でZのつく高始動タイプが指定されています。台湾ユアサの輸入版がアマゾンで安く出ていますので、なるべくなら同じものに変えたほうがトラブル防止になるかと思います。

書込番号:24089050 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2021/04/19 02:22(1年以上前)

>アイス☆マンさん お返事ありがとうございます。 サイズ的には入るのですね! 

実は、、、私は北米在住で、日本仕様のPCXではなくて、北米仕様でアイドリングストップ機能が付いていないのです。


地元のホームセンターなどで「GTZ8V」 が売っていなくて、「YTZ7S」なら入手可能みたいなので聞いてみました。
超田舎なので、こっちのアマゾンはバッテリー関係は配達してくれなくて、あと、アマゾンでも通販でも通常2週間程度かかるので。 代替え品をと思いまして。

ありがとうございます。

書込番号:24089056

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング