ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32906件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2780スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2780

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

90か、110か

2011/02/20 14:39(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 90

クチコミ投稿数:4622件 スーパーカブ 90のオーナースーパーカブ 90の満足度4

のんびりツーリングをするためにスーパーカブ90、110を新車、中古車問わずに物色しておりました。たまたま近所のショップで90カスタムの新古車が売られていて、新車ではありませんが走行距離40キロのほとんど新車を購入しました(定価)
初めて載った感想は振動があんなあるとは思いませんでしたが、かなり満足はしております。もし90を買って110にすればよかったと思う方、もしくは110を買って90にすれば良かったと思った方はいらっしゃいますか?

書込番号:12682651

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2011/02/20 17:23(1年以上前)

大昔 免許を取ってすぐに乗ったのが、家にあったカブ90でした。
親父が通勤に使っていたもので、軽四に乗り換えたため、使わなくなったやつでした。
90のカブはフロントフォークがリンク式のため、路面にでこぼこがあると、突き上げが強かった経験が
あります。
それと、60Km/h以上で走ると、エンジンからの振動が酷かった。
今の110カブは、テレスコピックタイプのフロントフォークとなったため、路面からの突き上げは、
和らいだのではと思います。
 ただ昔ながらのブリキのおもちゃ風のよさを求めるなら、断然カブ90です。
カブ110はプラスチィックを多数使っているため、プラスチィック玩具ぽい。
まあ、今のバイクはほとんどがプラスチィッキィーですが。

書込番号:12683280

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4622件 スーパーカブ 90のオーナースーパーカブ 90の満足度4

2011/02/20 22:32(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
まだそんなに乗ってませんが、おいおい楽しみたいと思います。
スクーターに比べあの振動にちょっと驚きました。そのうちなれるかな?
60キロ以上出すのは無理でしょうね。
自宅から100キロ圏内ツーリングを楽しみたいと思います。

書込番号:12684878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2011/02/21 16:10(1年以上前)

スーパーカブ90とは懐かしいですね。
子供の頃、親父の後ろに乗ったりしてましたが、
座布団敷かないとお尻が痛くなりました。
古き良き時代のホンダ独特の味があります。

書込番号:12687604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4622件 スーパーカブ 90のオーナースーパーカブ 90の満足度4

2011/02/21 20:12(1年以上前)

今の110の前までは販売されてたみたいですよ。
新しいのが手に入りラッキーでした。
長く乗っても疲れないですね、今のところ。
いいバイクです。

書込番号:12688508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/02/21 21:22(1年以上前)

90のカブって二俣川で乗ったような^_^;

ほんでもって自動二輪合格〜。

書込番号:12688860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4622件 スーパーカブ 90のオーナースーパーカブ 90の満足度4

2011/02/21 21:39(1年以上前)

クラッチなしで練習?
つかまらなくて良かったですねぇ^^
既に時効です。

書込番号:12688995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/02/21 22:15(1年以上前)

>クラッチなしで練習?

これってワタシのことかしら?
遠心クラッチだったのでクラッチの練習不要でした。

書込番号:12689281

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4622件 スーパーカブ 90のオーナースーパーカブ 90の満足度4

2011/02/21 22:25(1年以上前)

カブで自動二輪の練習をしたのかと思ったものですから。

書込番号:12689366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4622件 スーパーカブ 90のオーナースーパーカブ 90の満足度4

2021/02/11 12:10(1年以上前)

何方かナイス押したようですが、このスレ見ると自分のカブが10年目と言うことがわかった。忘れてたよ。ありがとう!

書込番号:23959268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

平地発進時には2速でも良いのでしょうか?

2021/01/25 14:26(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ C125

クチコミ投稿数:73件

前回質問の際にはご親切にありがとうございました。一昨日納車されましたが土日とも雨で乗れず本日が初乗りです。
件名の平地発進時ですが皆さん1速にされていらっしゃいますか?
また2速発進を続けているとクラッチや駆動系に悪影響があるものでしょうか。
アドバイスのほどよろしくお願い申し上げます。

書込番号:23926805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/01/25 16:57(1年以上前)

>ゆるポタ土偶さん

1速だとスロットルの開け閉めでドン突きが有るなら

2速発進で良いのでは?

書込番号:23926989

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件

2021/01/25 17:06(1年以上前)

有り難うございます。感覚的には平地では2速発進の方がスムースに感じるのです。単気筒も自動遠心クラッチも初めてなもので質問させて頂いた次第です。
スタイル、走り、排気音全てに於いて満足しています。

書込番号:23927005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


SR15さん
クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/25 20:48(1年以上前)

>ゆるポタ土偶さん
納車おめでとうございます。
発進時のギヤですが、わたしは基本的に1速です。
というのも、どうしてもスタートに遅さを感じるからです。
特にアドレスV125やPCXなどの俊足ランナーと併走すると、それを強く感じます。
それに2速発進では半クラも長く感じるので、長い目で見るとクラッチへの負担もあるかもしれません。
まあ慣らしの間くらいは、どのギアも万遍なく使った方がいいような気はしますが。
それでも2速発進の方が好みであれば、それでいいと思います。
たぶん、わたしよりも丁寧に乗られるような気がするので。
では、どうか楽しいカブライフを。

書込番号:23927420 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2021/01/25 23:36(1年以上前)

そりゃあギアチェンジしないで半クラに頼ってたらクラッチは減るけど。

書込番号:23927768

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2021/01/26 00:08(1年以上前)

皆さんありがとうございます。7年前に乗っていた前車がGSX1400SEがトルクたっぷりだったのですがC125はのんびりお地蔵さん探索ツーリング目的に購入したこともあり、本日の試走では2速発進でも十分なトルク感だったのですが、1番車体にダメージ少ないのは1速発進→早めにシフトアップが最善のようですね。まだ途中ですが23日土曜午前納車、土日とも雨でしたので少しカスタマイズしました。皆様のこれからも楽しく有用な書き込みを楽しみにしております。

書込番号:23927829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2021/02/09 18:00(1年以上前)

舗装路下り坂なら2速を使ってますね
雪道や泥沼など、未舗装、林道、でも使います
という事で道路次第ですね

KLX125でこんな感じの乗り方になりますが、低速トルクがあるので半クラは少しだけです
1速からの発進が理想的ですが、125で都会の道路を走ると、年を取ったせいか、だんだんズボラな乗り方になりました


書込番号:23956115

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > ゴールドウイング

クチコミ投稿数:226件

2018年とか2019年モデルで発生していたとされる、DCT発進時アクセル微開領域でのエンストとか、
走行から停止に至る減速時のシフトダウンショック。
これらは、HONDAのフラッグシップモデルとして、あり得ない欠点だと思いますが、これらは既に改善
されていますでしょうか。

メーカーではないサイトにある、モデル系譜では 『2020年モデルにおいて、インジェクションとDCTの
セッティングを見直し、低速域の扱いやすさを向上させた。』 とありますので、上記で欠点と指摘した
現象が改善されているものだと想像していますが、あいにく身近に当モデルを所有している方がおらず
地方在住のため試乗車で確認するのも難しく、正確な情報が分かりません。

こちらで、広くご意見が伺えたらと思い投稿させていただきました。
よろしくお願い致します。

書込番号:23952243

ナイスクチコミ!1


返信する
弦太郎さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件 Music Track弦太郎ページ 

2021/02/07 18:18(1年以上前)

ゼロクラ300さん、2020年モデルのゴールドウィング ツアーを昨年8時間レンタルした経験があります。
最初ツアーモード、その後はほとんどエコノモードで走っていましたが、加速、減速ともにギアチェンジはとてもスムーズでした。
他のモードは試していないので、分かりません。
レンタルした時の動画をアップしていますので、ご参考にどうぞ。
https://youtu.be/5ejfZEjJVTE

書込番号:23952465

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件

2021/02/07 19:18(1年以上前)

>弦太郎さん

ありがとうございます。
投稿動画【ホンダ ゴールドウィング ツアー DCTレンタル】、こちらも緊張感をもって拝見しました。(^^)
なかなかスムーズにシフトダウンしているようですね、参考になります。

書込番号:23952613

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ガソリン代

2021/01/30 18:10(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:34件

新型のpcx125を購入したんですが、初めに入れるガソリン代ってどれぐらいかかりますか?

書込番号:23936408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2021/01/30 18:27(1年以上前)

凄い質問だね。(笑)

8Lくらい入るみたいだけど納車時は2L位は入れてくれてると思うから現在のガソリン価格(地域によってまちまち)
だけど130円くらいと計算してそれ掛ける6か7で計算すれば大体わかるんじゃない?

書込番号:23936436

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:34件

2021/01/30 19:07(1年以上前)

返信ありがとうございますm(_ _)m
6年振りで最初にガソリン代ってなんぼやったかなって思いまして( ˊᵕˋ ;)💦

書込番号:23936490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2021/01/30 20:08(1年以上前)

ほいっ。

https://gogo.gs/

書込番号:23936599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:5件

2021/01/31 17:18(1年以上前)

少し乗ってから入れました。
約7リットル、1000円いかず、900円台でした。

書込番号:23938599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ51

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レブル250新車価格

2020/12/13 21:39(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル250

レブル250を新車で購入した際、値引きはどれくらいありましたか?
本体価格、乗り出し価格を教えてください。

書込番号:23847652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


返信する
忍千さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件

2020/12/16 07:01(1年以上前)

私の場合は五万でした(^_^;)

書込番号:23851591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2020/12/21 20:16(1年以上前)

ホンダから対策費が出ているため最低5万は値引きかオプション5万円分無料なはずです。
ドリームは値引き無かったと思います。

書込番号:23862195

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:96件

2021/01/15 16:24(1年以上前)

近所のバイク屋に聞くとある店は10万ほどの値引き、ある店は人気車種のため値引き0と強気でした。

書込番号:23908308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:1件 レブル250のオーナーレブル250の満足度5

2021/01/29 21:56(1年以上前)

昨年6月契約、10月納車でしたが、車両販売価格で\137,500の値引きでした。
ドリーム店ではありません。現在 このお店では販売見合わせとなっています。

書込番号:23934841

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > グロム

クチコミ投稿数:5件

去年の12月下旬に通勤用でグロム 2020年式 マットアクシスグレーメタリックのカスタム車両を中古で購入しました。
その車両に乗って片道42qを毎日通勤しております。
目視で分かる範囲の走行に関連のあるカスタムとして、リアサスに武川サスがついている以外標準仕様だと思われます。
ストップ&ゴーを繰り返しているのですが、信号停車時(停車してから数秒経って完全に停まっている状態)にフロントフォークが少しガクンと少し沈む現象を何度も経験しております。
これはグロム特有の症状なのでしょうか
それともABS車両だとこのような症状がでるものなのでしょうか
大型バイク(ABS無し)も所有しておりますがこのような症状を経験したことがなかったので...気になっております。

書込番号:23915973

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2021/01/19 22:06(1年以上前)

>Orange_days_shinoさん
グロムはタンデムできるバイクとしては前後サスが柔らかくフワフワした乗り心地です
フロントは体重が重い人がフロントブレーキを強くかけると底着きするほどです
リアサスが交換されてることから 前オーナーがフロントフォークオイルに
かなり固めの物を入れてる可能性が高いです
なので減速時あまり沈まず 止まってからオイルが動いて沈んでいるんだと思います。

書込番号:23916448

ナイスクチコミ!6


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2021/01/20 00:16(1年以上前)

グロムのことはよくわかりませんが
走行距離は何キロですか?
走行距離によっては、フォークオイルの交換時期に来ているかも?

書込番号:23916694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/01/20 02:53(1年以上前)

今のところ走行には問題無いのですが、確かに柔らかすぎるフロントフォークを硬いオイルで硬めのサスにカスタムされてる方はいらっしゃるようですね...と言うことは、副作用的なモノなんですかね!?

書込番号:23916810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2021/01/20 02:55(1年以上前)

中古購入時が770q前後だったと記憶してます。
走行距離は、現在で2000qちょっとです。

書込番号:23916811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2021/01/20 22:42(1年以上前)

>Orange_days_shinoさん
フォークオイルが硬すぎるとブレーキ時に余り沈まず加速時に伸びきってしまいます
体重が重かったり サーキットで高負荷をかけ続けるような人は良いのでしょうが
普通に通勤に使う場合 路面の荒れた所で跳ねるのでフロントタイヤの接地感がなくなり
アンダーステアになったり ABSがしょっちゅう働いたりします

上で書いた様な症状が出てなければそのまま乗って良いと思いますが
一度 ノーマルグロムと乗り比べされた方が良いかもしれません
意外とノーマルの柔らかさの方が主さんに合ってる場合も有りますから。

書込番号:23918394

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2021/01/21 01:14(1年以上前)

v125のとっつあんさん
合点がいきました。
ABS付きにもなったことがないのでABSが効いてるのかフォーク部品の取り付け方法が間違っているのかなど色々と悩みましたがオイルが硬いと流動もすんなり通らなく停車時にガクンと沈む理由も何となくそうなのかも...
一度フォークをバラすか、柔らかすぎたらオーリンズキットなどで対策練ろうと思います。

書込番号:23918633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 グロムのオーナーグロムの満足度4 たいようのかけら 

2021/01/27 15:40(1年以上前)

何回読んでも理解できないです。

>フォークオイルが硬すぎるとブレーキ時に余り沈まず加速時に伸びきってしまいます

減衰の調整無いんだから伸びも縮みも動きにくいはず。なので、加速時に伸びきるはおかしい。

> 停車してから数秒経って完全に停まっている状態)にフロントフォークが少しガクンと少し沈む

荷重が抜けるんだから、沈むはおかしい。
あるとすればインナーチューブが曲がっているorなんらかで引っかかるので動きが悪く、ブレーキかけてひと山越えて沈むみたいな感じ。
オイル固くて動きが悪いから、引っ掛かりに気づきにくいのかも?

発進するとサスが山越えで伸びる。止まる時にひと山越えて沈む。
ぐらいしか理屈に合わないです。

まぁ、解決済みなので、良いんですが。

書込番号:23930609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2021/01/27 18:39(1年以上前)

>tuonoさん
ダイラタンシー現象ですよ 極端な話ですが
硬いオイル=高濃度の片栗粉水(足踏みしてれば沈まないがやめると沈む)
柔らかいオイル=低濃度の片栗粉水(足踏みしても沈む)
硬いオイルはブレーキなどの高加重時にあまり沈まず
停止状態で前後サスに重量が分散していたり
加速状態でフロントフォークの加重が抜けるとオイルがスムーズに動くため伸びる。

書込番号:23930867

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2021/01/27 20:17(1年以上前)

>tuonoさん
まだフォークはばらせてませんが走行距離からもほぼ新車に近い状態で目視で曲がっている感じは見受けられないし、走行時にフロントフォークのストロークに違和感は余りなく、通勤時に何度か急性動的なブレーキも掛けましたがちゃんと底近くまでストロークします。

>v125のとっつあんさん
あれから色々と検索しましたが部品取付方法が間違っているなどの場合オイル漏れなど走行に違和感を感じる場合が多いらしいので恐らくフォークオイルを変えているも思われます。

感触としては急性動(フロントとリアロックするくらい)のブレーキをかけましたが底付きはしなかったです...

ホンダのディーラーで大型バイクで出かけて一度純正グロムを試乗してみます...完全冷やかしですが...

書込番号:23931072

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング