ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2770スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2770

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スプロケ14T→15T

2022/11/23 16:17(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110

クチコミ投稿数:1594件 スーパーカブ 110のオーナースーパーカブ 110の満足度5

スプロケガードそのままぎりぎりで収まりますが薄いのが発売されてますので取り替えた方がいいんでしょうか?

2000円もするんで考え中。現在は収まってますが、伸びた時やばいでしょうか?
必要なければ外す考えもあります。

14T→15T定番商品なんでご意見が聞きたい。

書込番号:25021814

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2022/11/24 07:25(1年以上前)

私はバイパスをよく使うので2丁上げまして、安全のためタケオカのスプロケガードを購入・装着しました。普段からチェーンの張り具合をチェックする習慣のある方なら必要ないと思いますが、私はズボラなのでチェーン外れ防止のため装着しました。ご参考までに。

書込番号:25022582 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2022/11/24 08:10(1年以上前)

距離は、どのくらい走ってらっしゃるのでしょうか。
基本的には、チェーンとスプロケは、セット交換がいいですよ。
後、伸びて?! チェーンが伸びて外れるのは、かなりダラダラにならないと外れないと思います。フロントが、伸びて暴れるってのも同様です。
フロント1丁上げは、リアの2丁程度なので、発進の力強さは薄れますよ。
色々やってみるのも楽しいですよね。

書込番号:25022619 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1594件 スーパーカブ 110のオーナースーパーカブ 110の満足度5

2022/11/24 09:48(1年以上前)

返信ありがとうございます
とりあえずこのまま様子見ます

また何かありましたら質問してみます。

書込番号:25022695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件

2023/11/09 21:26(1年以上前)

亀レスですが、シールチェーンだと干渉するようでスプロケガード交換が必要なようです。

書込番号:25498693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

レバーラップを探しています。

2023/11/06 19:49(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード125

クチコミ投稿数:34件

20年式のタイプに乗っています。
これから寒い時期に入るので、レバーラップを付けようと思っています。

キタコの汎用レバーラップ98mm ブラックを買ったのですが、レバー入口の丸い部分に付けようとして裂けました…。

おすすめのレバーラップを教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:25494359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8005件Goodアンサー獲得:745件

2023/11/07 17:32(1年以上前)

中性洗剤やシリコンで少々濡らして取り付ける

手の爪は切っておく、もしくは手袋

ゆっくりゆっくり入れる、前後バランスとりながら

レバーの丸い部分に傷あるなら、耐水ペーパー等で磨く

書込番号:25495546

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

冬の間の保管について

2023/10/19 21:50(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:25件

今年の3月に新車で購入しましたが、冬の間雪の降る土地なので12月から2月頃まで乗らないで車庫に保管しておく予定ですが、その際の注意点等教えてください。バッテリーの管理とかタイヤの空気とか。宜しくお願い致します。

書込番号:25470641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2023/10/19 22:03(1年以上前)

放置じゃなく管理する気があるなら。
バッテリーは月一で補充電、タイヤの空気圧も気になるなら月一で入れるにこしたことはない。
ということで充電器と空気入れが必要ですね。
充電の電気がとれないなら、バッテリーは外して自宅内で保管でしょうがたまに補充電。
埃がつかないようにボデイカバーを掛けると良いな。

書込番号:25470660

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:18件

2023/10/19 22:59(1年以上前)

燃料タンクの錆びを防止するために、満タンに入れておく。
ここで聞くよりは、まとめてあるページを読んだ方がいい。

書込番号:25470746

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8005件Goodアンサー獲得:745件

2023/10/20 01:33(1年以上前)

>ゆたんおじさんさん

三ヶ月くらいですよね?

なら、満タンと、月一エンジンかける、クーラントの濃度注意くらいでいいんじゃ

書込番号:25470848

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2023/10/20 05:30(1年以上前)

PCXではありませんが、同じホンダ車で数ヶ月間全く乗らない、なんてこともありますが、私の場合は全く問題ありません。
キャブ車だと久しぶりのエンジン始動は手間がかかることもありますが、FI車ですから一発始動です。
バッテリーもそれほど放電しないんじゃないでしょうか。
3〜4年ごとに交換してたら保管時の補充電も必要ないような気がします。
空気圧チェックは乗るときに行えばOKです。
ガソリンは満タンで保管が良さそうですね。(^^)v

書込番号:25470898

ナイスクチコミ!7


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:608件

2023/10/20 07:21(1年以上前)

3ヶ月くらいだったらバッテリーとガソリン満タンにしとけばあと大丈夫だおもいますよ。

充電器なければ半日くらいツーリングいって帰りにガソリン満タンにしてあと保管でも大丈夫じゃないでしょうか。

書込番号:25470957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2023/10/22 21:38(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございました。新潟の雪深い地域なので、一度雪が降ってしまうと中々消えず、バイクに乗るのが難しい感じです。なので途中で乗るのは難しい感じだと思うので、教えて頂いたガソリン満タン、バッテリーの補電、タイヤの空気圧チェックを行いたいと思います。雪の間は乗れず残念ですが、春に乗るのを楽しみに管理しておきます。ありがとうございました!

書込番号:25474491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2023/10/31 20:33(1年以上前)

>ゆたんおじさんさん

閉まっているみたいですが、新潟で冬季乗らないのであれば2週間に1回程度、エンジンをかけて3分位暖気しておけば大丈夫だと思います。PCXは寒い時期に長期放置すると、偶にエンジンが不調になり、中々かからなくなりますので。

書込番号:25486411

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

リアダンパーのプリロード設定

2023/10/27 19:04(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CRF250L

スレ主 saka-ys11さん
クチコミ投稿数:14件


MD47 CRF200L (s)のリアダンパーのスプリングのプリロードに関して教えて下さい。

9月納車の車両ですが、リアダンパーのスプリングのプリロードが弱すぎる様に思います。
ダンパーを見るとプリロード調整用のナットが一番緩めた状態に設定されており、車体をメンテナンススタンドに載せてリアタイヤを浮かせた状態でスプリングを捩じると手で回せてしまいます。

この状態が初期設定で間違い無いでしょうか?皆様も同じでしょうか?
設定を調整する前に標準状態を確認させて頂きたいと考えています。

書込番号:25480802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:140件

2023/10/27 19:40(1年以上前)

基準値は知りませんが、1G時のザグ調整を行ってみてはどうでしょうか?
一般的にはフルストローク時の30%と言われているのでCRF250Lのリアストロークが200ミリなら60ミリ。
240ミリなら72ミリ。

書込番号:25480852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/10/27 19:56(1年以上前)

>saka-ys11さん
>この状態が初期設定で間違い無いでしょうか?
>リアダンパーのスプリングのプリロードが弱すぎる様に思います。

初期設定がどうであれ、柔らかいのが嫌なら調整して硬めに設定すれば良いだけで

わざわざ、書き込んで迄聞く事なのかね?

オフ車なんだから柔らかめが普通だと思うけど

町乗り専用なら硬くすればいいんじゃない

書込番号:25480882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:715件

2023/10/27 22:40(1年以上前)

>saka-ys11さん
またまた、オーナーでなくてすみません。でも跨ったことはあります・・・
プリロードって納車時に聞かれませんでしたか?
初期設定聞いて、真ん中だったよという人がいたら、販売店にクレーム入れるのでしょうか
そんなことよりも、簡単に調節できるのだから、どこになっていても気にすることもないかなと・・・思います。

>車体をメンテナンススタンドに載せてリアタイヤを浮かせた状態でスプリングを捩じると手で回せてしまいます。
は弱い位置であれば普通のことではないでしょうか?

書込番号:25481160

ナイスクチコミ!1


スレ主 saka-ys11さん
クチコミ投稿数:14件

2023/10/27 23:23(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。
自分の勘だけで設定するのも不安なので、1度標準設定で試してからそこを参考に前後を試してみたいと思っています。

書込番号:25481203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/29 11:07(1年以上前)

プリロードは荷重が掛かった時の車高を調整するものです。1人で乗るなら1番目の方の言う通りに調整すれば良いと思います。2人乗りする時はリヤの車高が下がりますよね?その時はプリロードを締め込んで車高を上げてやると乗りやすくなります。公道専用で走るなら別に触らなくても大丈夫ですが色々設定してみて変化を楽しんでみて下さい。

書込番号:25483022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2023/10/29 15:02(1年以上前)

>この地点で適正値とか言っても判らんと思ういますが
買った所で相談するのが早くて理解もできると思う

ダンパーにスプリング有る機種ってどんなんでしょう

書込番号:25483335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レブル250Sエディション タンク内の錆

2023/10/15 20:53(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル250

クチコミ投稿数:2件

ご相談です。
2022年2月登録のレブルですが1年経過した位、にタンク内の入り口付近から中にかけて、かなりの錆が発生しました。屋内保管、カバー装着です。ホンダに問い合わせたら、問題は無く保証の対象では無いとの返答でした。錆がガソリンに混ざらないか心配です。皆様のレブルはいかがでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:25464988

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/10/16 06:07(1年以上前)

>りゅうべぇさん
>屋内保管、カバー装着です。

湿度が高いから錆びたんじゃないの?

書込番号:25465410

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2023/10/16 08:27(1年以上前)

>りゅうべぇさん

全く詳しくはありませんが、ライトで照らして内側がうっすら赤く錆びてるくらいなら普通かな?と思います。
地面に落ちてる釘のように、赤さびが進行してボロボロと剥落するような状況なら交換すべきだと思いますが。

鉄製のタンクの内側ってたぶん、どれも防錆処理とかされてないと思うんですよ。(違ったら誰かご指摘ください)
ガソリンが入っていれば油ですから、そのガソリンの皮膜で錆びないのかな?と
でもガソリンが満タンでない状態で長期間動かさなければ、ガソリンの皮膜は落ちてしまい、タンク内の水蒸気で錆びることはあると思います。
だからバイクはときどき動かして、ガソリンがタンク内面全体に付着するようにしないといけないのかな?と勝手に想像しています。

もしかして数ヶ月間全く動かさずに放置していませんでしたか?
もし長期間放置する予定があれば、せめてガソリンをすり切れまで満タンにされた方が良い気がします(想像です)。

書込番号:25465523

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2023/10/16 09:43(1年以上前)

「屋内保管」の屋内の意味は、人が生活している空間ってことですよ。

書込番号:25465622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/10/17 23:55(1年以上前)

皆様、有難う御座います。
内部の錆は、入り口付近が酷く指で触ると赤茶色が付きます。中を電灯で照らすと底の方が薄っすらと錆が発生していました。
ご指摘の通り、余り乗らないのでそれが原因かとも思います。もっと乗った方が良いですね。
少し安心しました。御回答頂いた皆様有難う御座いました。

書込番号:25468092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/25 20:29(1年以上前)

燃料ホースの途中にフィルターかませるといいよ。。

書込番号:25478205

ナイスクチコミ!1


tbearさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:8件 レブル250のオーナーレブル250の満足度4

2023/10/26 08:35(1年以上前)

>燃料ホースの途中にフィルターかませるといいよ。。

タンク内にあるフューエルポンプASSYにフィルターがついているはずです。
不純物がガソリンに溶け込んでない限りはそこで止まるはずですよ。

書込番号:25478703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

GB350 幅広タイヤ

2023/06/15 14:25(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > GB350

スレ主 gon_taroさん
クチコミ投稿数:5件

ブラックのGB350を所有しております。走行距離は17,000キロです。
現在は純正サイズのタイヤを履いているのですが、前後のタイヤの迫力が物足りないのでタイヤ幅を100→120、後輪を130→150にしたいのですが、装着された方はいらっしゃいますでしょうか。
幅広タイヤは走行に問題が出るのは承知しております。

書込番号:25302875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:140件

2023/06/15 15:03(1年以上前)

どこにも干渉しないなら大丈夫じゃないですか?

書込番号:25302908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2023/06/15 15:15(1年以上前)

>gon_taroさん

現状でフロントフェンダーとのクリアランスみたり

リアはスイングアーム、チェーンとかの干渉を心配してみては?

サイズ太くして本来のヒラヒラ感が無くなるならやめた方が良いと思うけど

書込番号:25302919

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12836件Goodアンサー獲得:748件

2023/06/15 15:44(1年以上前)

今のホイールのリム幅が適用してるんならいいんじゃない?ホイール変えるとなるとかなりコストかかるしね。

でも、まぁそんなに太いタイヤがいいですかね?中学生じゃあるまいし、、、(^^;

車検のこともあるから、お店に相談したがいいんじゃないですかね?

書込番号:25302951

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2023/06/15 17:13(1年以上前)

>gon_taroさん

タイヤサイズ変えるなら外径が10mm前後の誤差にしないと

車検時のメーターテストで通らないかもしれませんよ

書込番号:25303023

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2023/06/15 17:50(1年以上前)

>gon_taroさん

カタログみたらM/C後はリア150履いてるね17インチだけど

フロントもインチ変えないとダメなんじゃないの?

書込番号:25303058

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:608件

2023/06/15 19:35(1年以上前)

>gon_taroさん

gb350
タイヤ(前)100/90-19
タイヤ(後)130/70-18

gb350s
タイヤ(前)100/90 19
タイヤ(後)150/70 17

gb350sで150入ってるのでリアはいけるんじゃないですかね

書込番号:25303184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2023/06/15 21:46(1年以上前)

フロントの120幅の19インチって選択肢ほぼ無いしフェンダーに干渉するかと
リアに150幅もタイヤ外径が変わるのでABS警告灯が点灯するかブレーキに不具合出るかも

あと、自分で交換するなら自己責任ですけど
ショップで極端なサイズアップは交換作業してくれないかと思いますけどね

書込番号:25303374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2023/06/16 11:45(1年以上前)

すみません 回答ではなく 質問です。

*幅広タイヤは走行に問題が出るのは承知しております。

どの様な問題を承知されているのかご教授願います。

書込番号:25303941

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2023/06/16 18:30(1年以上前)

GB350の純正リム幅は?
少し調べましたが 私には見つけられませんでした。

純正ホイール使用でのサイズアップのご相談でしょうか?
ホイールも交換まで視野に入れたご相談でしょうか?

書込番号:25304355

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9903件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/06/17 09:20(1年以上前)

>KIMO
中学生がタイヤ変えてんの見たことねーが?

書込番号:25305044

ナイスクチコミ!11


スレ主 gon_taroさん
クチコミ投稿数:5件

2023/06/17 13:33(1年以上前)

>ごく一般的なお父さんでしょうかさん
幅広タイヤを履くには、タイヤの外径を純正の外径に合わせる為に扁平率が変わり、接地面が違ってきますのでコーナリングに変化が出て不安定になる可能性があると思います。

書込番号:25305312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 gon_taroさん
クチコミ投稿数:5件

2023/06/17 13:36(1年以上前)

>すっぽいさん
純正のホイールを利用します。リム幅が適応するかも微妙ですね。

書込番号:25305315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2023/06/17 19:31(1年以上前)


ホイールをそのまま使用では 外径 リム幅(いくつか発見できないですが)タイヤの選択肢を考慮して

120 150は厳しいと思います。

110/80-19
140/70-18
あたりで妥協したほうが良いと思います。

私のトライアンフ 空冷スラクストンの純正サイズは
Fr2.5J 100/90-18 バイアス
Rr3.5J 130/80R17 ラジアルですが
前後ラジアル 120と150にしたいと思って色々調べたのですが
リム幅 操作性 外径等を考慮して110/80R18 140/70R17にしました 
Rrは外径で判断すると150/70R17がベストなのですが、リム幅が3.5なので諦めました。
現在はとても満足しています。

書込番号:25305736

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2023/06/17 23:37(1年以上前)

>gon_taroさん

ホイール純正使うなら前100→110、後輪を130→140まででしょ

これ以上だと扁平率の合うタイヤサイズが無いんじゃないの?

書込番号:25306128

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9903件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/06/18 05:40(1年以上前)

>cbr600f2としさん
外径変わってもメーター調整できるかも?

スピードヒーラー
https://sugar-speed.com/?mode=cate&cbid=183021&csid=0

>gon_taroさん
私は違うバイクでホイールごと交換しましたが
注意点はフロントホーク間とタイヤの隙間
リヤはチェーンとの隙間ですね
外径が変わっても上記アイテムで問題はなかったです
チェーンはブレるので数ミリのギリだと当たります

あとタイヤのサイズ表記はきっちり150mmとかでは無くメーカーごとどころか
種類ごとに数値が異なるので、、、155mmだったり148mmだったりします
ホイールに装着しないと実寸は分からないので
マージンを見るか
少しは削れる覚悟は必要です

書込番号:25306298

ナイスクチコミ!0


スレ主 gon_taroさん
クチコミ投稿数:5件

2023/10/24 17:31(1年以上前)

GB350Sのリアホイールを装着し130→150に変更しました。
特に加工しなくてもそのまま取付けできました。

書込番号:25476617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング