ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32841件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2774スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2774

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 収納パーツについて教えて下さい。

2010/06/03 18:45(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110

今度友人からカブ90を譲ってもらうのですが、収納がないのでキャリアをつけようと思います。以前雑誌でみたのですが乗車したとき股の間に位置するような燃料タンクみたいな収納はなんていう名前なんですか?これは純正品なんですか?ほしいので教えて下さい。カブ110のところでごめんなさい。お願いします。

書込番号:11446879

ナイスクチコミ!1


返信する
harbyさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/03 21:13(1年以上前)


センターバッグのことでしょうか。

下記の店で扱っています。


http://www.out-standing.com/

書込番号:11447444

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

PCX ミラー交換

2010/05/04 17:50(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
初書き込みです。
コマジェからPXCに乗り換えました。
本日、PCXのミラー交換をしました。
参考になるかわかりませんが、ちょっと気になったので・・・
自分のPCXはタイ仕様(逆車)です。ミラー交換の際に純正ミラーを取外しました。
その時・・・あれっ・・・逆ねじ?(左右とも)
ヤマハ車は、左のみ逆ねじになっている(歩行者にあったても安全なように)のは知って
いましたが・・・両方。
案の定逆ねじだったので、ヤマハ用逆ねじアダプタを2セット買うはめになりました。
(690円×2)・・・涙。
両方逆ねじはタイ仕様だからでしょうか?みなさんのPCXはどうですか?

書込番号:11317596

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8094件Goodアンサー獲得:748件

2010/05/04 18:25(1年以上前)

> ヤマハ車は、左のみ逆ねじになっている(歩行者にあったても安全なように)のは知って
 いましたが・・・


ぶつかったら左右とも締まると思いますが^^;


ってツッコミはほっといて


2007年より国内は二輪ミラーはぶつかった時、回る様に義務というか法制化された。

なので可倒式か逆ネジと正ネジをアダプターで組み合わせてあります。


海外でも同様の国もありベースは左右逆ネジか左右正ネジで最近は統一が多いです^^

後はアダプターで各国へ調整。

書込番号:11317736

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2010/05/04 18:45(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
なるほど。そうだったんですね。
勉強になりました。
しかし、ホンダ車は今まですべて正ねじですよね。
タイホンダは違うのですかね?
ミラー3,500円×2+アダプタ690円×2=8,380円
結構高かったです。アダプタがいらなければ・・・涙

書込番号:11317811

ナイスクチコミ!0


なっぎさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件 PCXの満足度5

2010/05/04 18:46(1年以上前)

ヤマハ車は右が逆ネジじゃなかったでしたっけ??

うちのPCXは両方とも正ネジでしたよ。

純正ミラーは間にアダプターが入っていてぶつかった時倒れるようになってますね

書込番号:11317820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/05/04 20:09(1年以上前)

両方正ねじですか。やはりタイ仕様と日本仕様は違うのですね。
ヤマハ車は右でしたね。すいません。

まだ、タイ仕様と日本仕様で違いがありそうですね。
タイ仕様のほうが初速は速いようです。
某雑誌で検証していましたが、実際にやってみました。
同僚が日本仕様をかったので。・・・結果:タイ仕様勝利!!

書込番号:11318157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8094件Goodアンサー獲得:748件

2010/05/04 20:31(1年以上前)

国内仕様、逆ネジをアダプター付けて正ネジしてるんでは?それとも逆?

素朴な疑問でタイ仕様、冬場はどうなんでしょう?

インジェクションなのでマップさえあれば大丈夫でしょうが、プログラムとか変更あるんかな?

騒音やら排ガスに合わせてあるか国内は^^;

書込番号:11318281

ナイスクチコミ!0


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/05/04 20:52(1年以上前)

タイ仕様?、日本仕様?…平行輸入してるの?

書込番号:11318382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/05/04 21:23(1年以上前)

京都単車男さんへ

現在通勤(往復80km)で使用して、1,000kmほど走りました。
現在の燃費は、平均53km/lです。(アイドリングストップ常時使用)

冬場は落ちるでしょうけど、45km/lはいってほしいです。

書込番号:11318531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/05/04 21:28(1年以上前)

tayuneさんへ

結構並行輸入してますよ。
タイ仕様は、メッキグリルとイモビが標準装備なので、31万ぐらいしますけど。

わたしは、他の人とかぶるのが嫌なので、金(茶に近い)にしました。
シートが茶色なので、結構いけてますよ。

書込番号:11318563

ナイスクチコミ!1


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/05/04 21:34(1年以上前)

へー

書込番号:11318603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件 PCXの満足度5

2010/05/04 22:22(1年以上前)

国内仕様には60km/h前後で回転の落ち込みがあるんですよね…
トルクカムが『ヘの字』のタイプに変更されているようです。(^o^;

速さの違いは…ほぼココの違いかと思っています…勘ですが(笑)。

乗っている感じではエンジンのパワー自体は十分感じていますので…。

書込番号:11318864

ナイスクチコミ!0


なっぎさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件 PCXの満足度5

2010/05/07 00:59(1年以上前)

ヘッドライトバルブ、タイ仕様は白熱球バルブ、国内仕様はハロゲンバルブのようですね。

見て比べたわけではないので、明るさがどのくらい変わるか分かりませんが^^;

書込番号:11328718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/05/14 21:20(1年以上前)

通勤快速777さんへ

私もガンメタのタイ仕様並行輸入車(このバイクはタイ製なので逆車ではありませんね)を購入し、12日に納車されました。キーレス付きのセキュリティーアラームとメッキグリル、ストレート溝のトルクカムが付いて27万9千円でしたから、とってもお得感がありました。
何より、ガンメタリックボディに焦げ茶シートがとっても渋いです。

さて、ミラーの向きを調節しようとスパナでナットを緩めたら、なんと両側ともホルダー側のネジ溝は逆ネジで、ミラーとの間に逆ネジ→正ネジアダプターが噛ませてあり、ミラー自体は正ネジでした。つまり、左右共に前からでも後ろからでもミラーにぶつかればその反対方向にミラーが緩むのです。ヤマハの片側だけ逆ネジよりも優れた構造ですね。日本仕様はどうなっているのか判りませんが、通勤快速777さんも、取り外したミラーをもう一度確認してみて下さい。両側逆ネジアダプターが付いているはずです。

書込番号:11360470

ナイスクチコミ!0


zoro目さん
クチコミ投稿数:8件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010/06/03 11:13(1年以上前)

昨日国内販売PCX(白)のミラー交換しましたが
左右逆ねじ10mmでした

しかも10mm正ねじ&10mm逆ねじの組み合わせで売ってることに気付かず
正ねじ&正ねじのジョイントから手に取ってしまい
なんでしまらないんだろ〜
と悪戦苦闘してました^^

余談ですが、PCXのミラーをLet's4につけようとしましたが
8mm正ねじ→10mm逆ねじのジョイントを探しきれなくて断念しました

書込番号:11445565

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

リヤからのチリチリ音について

2010/06/01 21:01(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:20件

みなさんこんばんは。春にMF-10('09モデル)を新車購入し3000kmほど乗っております。
購入当初からエンブレ時にリア駆動系から「チリチリ」と音がするのが気になります。回転数に同調しているような感じの音です。
ショップに相談したら、「たぶんベルトがケースに当たってる音で、他の車体もなりますよ」
とのことでした。みなさんも同じでしょうか?異常ではないかと気になりますのでご教授下さい。

書込番号:11438919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/01 22:15(1年以上前)

MF-10('08モデル?)を新車購入して15000km乗ってますが、そんな音聞いたこと無いです。仮にベルトが当たっているとしたら調整不足でしょ?

書込番号:11439377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

車体のお色直し

2010/05/12 12:42(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

スレ主 DNさんさん
クチコミ投稿数:60件 CB750の満足度5

こんにちわ、2005年式青白に乗っておりますが、2008年式のスペシャルエディションのスペンサーカラーが気に成ります。部品代11万円でお色直し出来るのですが、いかがでしょうか?無駄ですかね?

書込番号:11351118

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2010/05/12 17:58(1年以上前)

自分の価値観以外に基準は無いでしょ

書込番号:11351938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/05/12 18:59(1年以上前)

こんばんは。無駄か否かは何とも言えませんが、私は「お色直し」して楽しみました。

写真が今の状態ですが、同じように青白のCB(2008)がベースです。
私は中古パーツを塗装しましたので費用は3,4万円でした。

タンクのステッカーのみでの部品供給が無かったので、カッティングシートで自作です。
オリジナルの青白外装は、箱に詰めてクローゼットに眠らせてます。

中古パーツということで、傷や汚れに余り神経質にならずに済みます。
これが最大の目的&効果ですね。

ホイールが金なのが唯一気になるところです。 ご参考までに

書込番号:11352098

ナイスクチコミ!1


スレ主 DNさんさん
クチコミ投稿数:60件 CB750の満足度5

2010/05/13 09:06(1年以上前)

参考になる、ご意見ありがとうございました。
バイク屋さんとよく相談してみます。

書込番号:11354590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2010/05/13 14:27(1年以上前)

参考にしてはいけない例
私は新しいバイクを買うと スペアパーツが欲しくなり いつも置き場所に困ります
一昨年処分したバイクのときは 
燃料タンク 3個 
フェンダー 2 セット
シート   1
ハンドル  2本
ホイール  2セット
排気系   2セット
シリンダー 1
ピストン  1
キャブ   1
チェーン  1
スタンド  1
ライト関係 1セット
が バイクと一緒に引き取られて 部屋が広くなりました (笑)
その後 また同じことが繰り返され 自分の部屋に居場所がないです。

書込番号:11355431

Goodアンサーナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/05/13 14:46(1年以上前)

それがバイク7台持ってると…
CB750説によるとバイク好きはカメラも好きらしく、一眼レフ10台にレンズが100本(とある人は300本らしい)
ちなみにバイク用リヤボックスも5個あります。
最近布団が上げられません。
上げるとあっという間にバイクの部品とレンズが転がって来て布団のスペースを占領します。
そのまま上に布団しいて寝ちゃっているという話も。
恐るべし価格comバイク板…

書込番号:11355477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:32件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2010/05/15 17:46(1年以上前)

私は、スペンサーカラーに乗っていますが、青白も良いと思いますよ。実際に購入するときに、最後までどちらにするか悩みました。いったん、青白を発注したのですが、一晩悩んで、翌日にスペンサーカラーに変更してもらいました。値引き率は悪かったですけど、結局今は、このカラーでよかったと思っているのも事実ですけど。

 ちなみに、私もニコンの一眼レフだけで13台持っています。レンズはさすがに100本も持っていませんけど。

書込番号:11363810

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 DNさんさん
クチコミ投稿数:60件 CB750の満足度5

2010/05/16 10:06(1年以上前)

みなさん勇気の出るご意見、ありがとうございます。
実は私も典型的なA型人間で、いらない補修部品を大量に買うタイプです。
病気ではないかと心配しておりましたが、同じ様な仲間がいると知り安心しました。
これで心起きなくスペンサーカラーに変更出来ます。またスペアパーツが増えます。(笑)

書込番号:11366717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:32件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2010/05/16 13:39(1年以上前)

そうですか、ご決断なさったのなら、それが良いと思います。変更前、変更後の写真も、よろしければ、この板にUPしてくださいね。

 ところで、費用が約11万円かかるとのことですが、私が青白と、スペンサーカラーで迷ったのは、スペンサーカラーのほうが実質6万円高だったからです。

 定価がプラス3万円UPに加えて、値引きが2万円少なく、かつ受注期間を過ぎていたので店頭在庫がなく、他店からの取り寄せの運送費に1万円かかったためでした。青白も悪くないカラーだと思っていましたし性能に差がなく、たかが色のためだけに6万円も余分に払うのはばかばかしいと考えたのですが、やっぱり長く乗るならば、気に入ったカラーのほうが良いと考えなおしました。結果は、大正解だったと思います。

 たかが色、されど色ですね。RC42の売り上げが伸び出したのも、実はFCカラーに変更してからですしね。私の近所の方も、初期型モデルをCBXカラーのシルバーに変更して乗ってらっしゃいます。ただし、エンジンはアルミ色のままだったと思いますけど。

書込番号:11367459

ナイスクチコミ!0


スレ主 DNさんさん
クチコミ投稿数:60件 CB750の満足度5

2010/05/19 19:32(1年以上前)

色は大事ですね。印象が全然違います。(特にCBは)
ただ問題がありまして11万円と言うのは単純に部品代のみで交換工賃は含んでおりません。
自分でコツコツやるしかないです。気長に待っていてください。

書込番号:11381284

ナイスクチコミ!1


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 CB750のオーナーCB750の満足度5 南白亀のバイク日和 

2010/05/22 17:08(1年以上前)

DNさんさん
こんにちは
 
スペンサーカラーが発売した時 購入しそうになりました。
その後 仏壇カラーが気になり やはり購入しそうになりました。
そして CBXカラーの発売 もう我慢がききません。
赤黒を購入すでに3年目 乗りやすくてお気に入りの一台です。

かまさん 7台一人で乗ってるのかな?
我が家では 免許所持者が 4人いるので
とんでもない台数になってしまいました。
今月の自動車税納付書の枚数に目を回しました。
銀行で支払いの手続きに行員さんも
3回ぐらい計算してました。




病気・・・・・・ですね

書込番号:11392760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:32件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2010/05/22 20:46(1年以上前)

私は、CB750シリーズのファイナルヴァージョンとして、上記の画像のようなカラーリングのモデルを出してほしかったです。

でももしかしたら、CB1100で新車効果が落ちてきた頃に、実現するかもしれませんね?

書込番号:11393552

ナイスクチコミ!0


スレ主 DNさんさん
クチコミ投稿数:60件 CB750の満足度5

2010/05/24 15:23(1年以上前)

CB1100もいいですが、ipodみたいに着せ替えセット出したらCB750も
まだまだ行けそうですね(笑)

書込番号:11401820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:32件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2010/05/28 23:20(1年以上前)

11万円の着せ替えセットは、ちょっと....どんなもんでしょうか?

 自分が乗っているマシンのことを悪く言うのもなんですが、正直に言って、スペンサーカラーは、教習車仕様のデジタルシルバーメタリックに、ステッカーを貼ってクリア塗装しただけの物であり、実際のコストは赤白や青白、仏壇や黒グレーの2色塗り分けのほうがはるかにかかっていると思います。その点、カワサキのゼファーファイナルシリーズは、職人による手作業のカラーリングで非常に美しく、その最後を飾るのにふさわしいものでした。

 ですから、希少価値という点ではスペンサーカラーは良いですけど、どうせならマフラーをブラック塗装の集合管にして、よりオリジナルのスペンサーマシンに近づけるぐらいのことはしてほしかったです。(純正の2本出しマフラーのクロームは、美しいけどメッキが弱く錆びやすいです)
 これって、無いものねだりでしょうか?

書込番号:11421365

ナイスクチコミ!0


スレ主 DNさんさん
クチコミ投稿数:60件 CB750の満足度5

2010/05/31 21:14(1年以上前)

ご意見ありがとうございます
大変難しい問題ですね、昔から言う隣の芝生は何とかって言うやつかも
他人の物はよく見えちゃいますら?価値観もいろいろですし(笑)


書込番号:11434653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 馴らし運転

2010/05/17 00:09(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーボルドール

スレ主 1−Loveさん
クチコミ投稿数:9件

3月に書き込みさせて頂きました 1−Loveです。
先日ついに限定黒レボを納車しました。
そこで皆様にまたまた質問なのですが、題名どうり馴らし運転についてです。
ネットで調べてみたのですが回転数、距離、ともに答えがまちまちで困惑しています。
レッドバロンではレットゾーンの半分の6000回転までで1000km。 そしてオイル&フィルター交換と聞いたのですが、「馴らし必要なし」とか「500km]とか・・・
皆さんは、どのようにされましたか?



書込番号:11370251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/05/17 00:24(1年以上前)

バイクのマニュアルに書いてないの?そういうこと。

>レッドバロンではレットゾーンの半分の6000回転までで1000km。

レッドバロンってホンダのエンジニアでもいるわけ?w
レッドバロンよりもホンダに直接聞いたほうがよくない?レッドバロンなんてまともに整備できる人間は店舗に一人くらいじゃねーの?

まぁ、とにかく普通はマニュアルに書いてあるはずだから、、、
最近のバイクってマニュアルも付いてないのかな?俺のカワサキには付いてたが、、、



書込番号:11370316

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件 CB400 スーパーボルドールのオーナーCB400 スーパーボルドールの満足度5

2010/05/17 00:35(1年以上前)

1−Loveさん、こんにちは。
取説66ページ記載のとおり、「500kmまでは急発進、急加速を避けて
控えめな運転をする」でOKです。
プラスアルファの情報として、「神経質になる必要はないが、できれば・
なるべくレベルで心に留めておいてください」という前置き付きで
購入時に販売店(ドリーム店)から言われたことを以下に記します。

 「急」のつくことはしない。

 500kmまでは、4バルブゾーン(6750rpm 以上)の常用は避ける。
 ギヤは1速から6速まで万遍なく使って馴染ませる。
 タイヤは目で見て手で触れてチェックしてほしい。

(空気圧、表面の皮むき、片減りやキズの有無など)
 走行距離1000km、あるいは距離に関係なく1か月経過で新車点検に来てほしい。

書込番号:11370356

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/05/17 00:48(1年以上前)

慣らしはエンジンだけでなく、タイヤやサスペンション、
ブレーキなどに加えて乗り手も含まれます。
わたくしなら、タイヤは100kmくらいは慎重に慣らします。
1000kmと言うのは一般的に良く聞く距離ですが、取説にその様に
あればそれで良いのでは?
因みにわたくしは500kmまで上限はMAXの1/2回転(当然急な操作不可)
700kmまではMAXの80%(ここでオイル&フィルタ交換)その後は時々MAX
まで回して1500kmでオイル交換して慣らし終了。

書込番号:11370406

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 1−Loveさん
クチコミ投稿数:9件

2010/05/17 00:57(1年以上前)

ご返答有難う御座います。
確かにマニュアルには書いてありましたが皆さんの経験談を伺いたく初歩的な質問をしてすみません。m(_ _)m

500kmでOKなのですねっ(^O^)

早くも納車3日目で後少しで到達しそうです。

オイル&フィルターは500kmで交換したほうがいいですか??

書込番号:11370437

ナイスクチコミ!0


スレ主 1−Loveさん
クチコミ投稿数:9件

2010/05/17 01:09(1年以上前)

RIU 3さんカンバックさん詳しい情報有難う御座います。m(_ _)m

非常に参考になります。

書込番号:11370466

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件 CB400 スーパーボルドールのオーナーCB400 スーパーボルドールの満足度5

2010/05/17 01:28(1年以上前)

1−Loveさん
[11370356]では余計な記号が混ざり込んで済みません。

私のSBのケースでは、500kmで1か月の新車点検に持ち込み、各部の
点検と増し締めを実施してもらいました。
オイルとフィルターは「全然汚れていないのですぐに替える必要無し。
再来店が手間でなければ1000kmで交換。」と言われたので、その通りに
しました。
聞くに、イニシャルで充填されているエンジンオイルは市販のものとは
少し組成が異なるそうで、汚れが少ないなら慌てて替えるのは勿体ない
とのこと。

書込番号:11370513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2010/05/17 05:10(1年以上前)

慣らし運転って言うのは、高度成長時代に現代の様な精度の優れた加工技術が
出来なかったので、色々な部分を馴染ませると言う意味があり行っていたことで、
現在の加工技術では、必要のない事柄に上がるほどです。
慣らし運転で回転数や距離が定められているのは、バイクに馴染む為の慣らし運転と言う
解釈の方が現在に合っていて、急加速・減速をさせないようにし、周囲に気を使って
操作ミスをさせないようにするのが狙いです。
ちなみに、長く乗りたいのならば、エンジンを掛けたら直ぐ出発ではなく、
数分待ってオイルが適正に作動出来る状態になってから出発の方が、良いと聞きました。

書込番号:11370704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2010/05/17 07:59(1年以上前)

私のバイクのオーナーズマニュアルには
 エンジンコンポーネントの非常に精密に加工された部品であっても
 それが新品なら、すでに運転されて他のパーツと擦れ合った部品の
 表面よりは粗い物です。
 つまり、ならし運転は必要です。とあります。
 また、暖機運転も冷間で高回転まで回すとエンジンの寿命が縮まります。

 と、あります。

 なので、私は慣らし運転もするし、冷間では高回転まで回さない。
 暖機はエンジンだけなので、チェーン、タイヤを暖めるのに最初の
 数キロはゆっくり走ります。
 とは言え5分も10分も暖機しませんけど。

 

書込番号:11370884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/17 11:45(1年以上前)

そーですね。

そんで1000キロでもっかいオイル交換してその後は2500〜3000でいいと思います。

書込番号:11371326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/05/17 18:32(1年以上前)

加工精度が上がったといっても、やはり新品の部品同士では馴染んでないと
思いますので、最初は気を使う程度で行った方がいいかと…
過減速でギクシャクさせないとか、スムーズな操作を心がけるというのが
部品が馴染みやすいと思います。
バイクに人間が馴染む時間も必要ですしね…

とりあえず購入してから手放すまで行って欲しいと思うのが、暖機走行です。
エンジンスタート直後にオイルは循環しますけど、暖まるまではなにかと
本調子は出せないと思います。
エンジンだけでなく足回りも暖めないと十分に機能しない部分もあります。
走らないと暖まらない部分も多いですから、エンジンスタート後にすぐに
走り出しても構いませんが、必ず制限速度の範囲内で2〜3km程走って
エンジンと同時に足回りも暖めてあげて下さい。
自分のZZR400は15年で48,000km走ってますが、絶好調です^^
昨日も名神で絶好調ぶりを発揮してくれました^^;

書込番号:11372353

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 1−Loveさん
クチコミ投稿数:9件

2010/05/28 20:43(1年以上前)

皆様沢山のアドバイス有難うございます。
おかげさまで新車に対する不安が解消されました。
これからも何かとアドバイス頂きたい事が出てくると思いますがその時はまたご教授おねがいします。

書込番号:11420509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > フェイズ

フェイズタイプS到着。

ホンダ純正リアキャリア

リアキャリアの形状

ベース形状

フェイズタイプSが着ました。
そこで質問なのですが、今現在GIMIのトップケース「E260」をスズキヴェクスター150に取り付けて使ってます。
フェイズと共有したく、付属ベースを購入しました。

http://givi-jp.com/cases/E260/index.html

ホンダ純正リアキャリアを取り付けてベース取り付けようとしましたが、うまく行きません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11305473/#11309747
リンク先のkumakeiさんがうまく取り付けておられますが、何か別途パーツが必要なのでしょうか?
また、”こうすれば取り付けれますよ”ってな工夫があれば教えて下さい。

書込番号:11388929

ナイスクチコミ!0


返信する
Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/21 19:36(1年以上前)

マジ困ってます。さん、こんにちわ。

取付金具は有りますよね?

書込番号:11389108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2010/05/21 19:48(1年以上前)

取り付け説明書。

金物

Fu〜Sanさん こんばんわ。

はい。取り付け金物はすべて揃ってます。
網の目の様な形状のキャリアなら取り付けれますが、フェイズのキャリアは台形?
キャリアの形状が平行でない為に苦戦しているしだいです。

書込番号:11389149

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3525件Goodアンサー獲得:611件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2010/05/21 19:51(1年以上前)

マジ困ってますさん こんばんわ

まずはFAZE Type−S納車おめでとうございます。
国内モデルの現行250スクの中ではもっともスポーティーで素敵なスクーターなので、早くならし終えてSマチックEVO楽しんでください!

質問の件ですが、実は自分も苦労しました^^;
キャリアのフレームの位置が非常に微妙な間隔なので、ベースの固定箇所が、
前すぎたり後ろすぎたりなかなか難しいですよね

前過ぎるとシートにあたる、後ろすぎると荷物いれたときリアに変な加重がかかって乗りにくくなってしまいます。

自分も3回くらいつけなおしして、今は非常にベストな位置になって思ってます。さっき撮影して暗くて見にくいかもしれませんが自分の取り付け位置写真をUPします。ご参考にしてください

書込番号:11389155

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3525件Goodアンサー獲得:611件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2010/05/21 19:57(1年以上前)

すいません言い忘れましたが、
GIVIのボックスの付属品のみでとりつけをおこないました。
コツは微調整ですかね^^;

ちなみにとりつけるときアダプターがこすれキャリアに傷がつく可能性がありますので、傷がイヤな場合は
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002WR5AH2/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_3?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B000V2FCA0&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=0TP9H2BW2GD8JT3GC09B
のようなシートをはさむと傷防止になっていいかもしれません

書込番号:11389174

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2010/05/21 20:16(1年以上前)

kumakeiさん
映像参考になります。ありがとう。

悪い頭でいろいろ考えてる最中でした(笑

候補として、U時金物とか考えてました。
http://www.akagi-nt.co.jp/seihin_guide/seihin_htm/A10597.htm

でも、kumakeiさんの取り付け方だと、純正の金物で行けるのでこの方法で行きます。
ありがとうございました。

>早くならし終えてSマチックEVO楽しんでください!
実は自分の買ったのは中古です。まぁ走行距離が100km以下なので慣らしが必要なのは変わりないですが・・・
出来るだけ早く終わらせてSマチックEVO楽しみますよ!!

書込番号:11389238

ナイスクチコミ!0


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/21 21:05(1年以上前)

マジ困ってます。さん、こんばんわ。

すべて揃っておられるのですね。
W型になった金具の左右で幅が違っていると思います。
すでに写真等で紹介されていますが、方向や角度を変えて上手くセットできる位置を探してみてください。

上手くいくといいですね。
安全運転で、楽しいバイクライフを送ってください。



書込番号:11389439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2010/05/21 21:55(1年以上前)

>すでに写真等で紹介されていますが、方向や角度を変えて上手くセットできる位置を探してみてください。

了解しました。試行錯誤してみますね。

書込番号:11389681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2010/05/22 11:55(1年以上前)

ベース

セット完了。

取り付け完了。
Fu〜Sanさん
kumakeiさん。ありがとうございました。

ケースエンブレムをSUZUKIからGIMIに変えなきゃ。

書込番号:11391767

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング