ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32841件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2774スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2774

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

所有中の方、お教えください

2010/04/05 00:41(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォーサイト EX

スレ主 SPK2Z20さん
クチコミ投稿数:98件

リード100からの乗り換えを検討中です。
当方の最大の制約は、マンションの狭い駐輪場です。
リード→フォーサイトでカタログサイズのみで比較しますと
全長で+75o全幅で+55oでなんとかいけそうな気がします。
ですが、車幅で考えますと全幅(ハンドルの幅?)より
@ステップ付近

Aお尻(後輪付近)
のサイズが駐輪場でのひんしゅくに繋がりそうな気がします。
知り合いおよび近隣にフォーサイト所有者がいないため
お持ちの方、サイズをお教え下さいませんか?
リードまたは一般的な二種原付との比較での感覚的なものでも結構です。
よろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:11189505

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に1件の返信があります。


スレ主 SPK2Z20さん
クチコミ投稿数:98件

2010/04/06 09:31(1年以上前)

大和Q人さま
おはようございます。早速のご回答ありがとうございます。
バンディットとの比較写真大変参考になります。
かさばり具合がよくわかります。
やはりうちのマンションではひんしゅく買いそうです。
古車フリーウェイも候補にしておりましたが、
この感じでは五十歩百歩のようですね。
もう少しリードでがんばって、細身のモデルが出るのを待ちますか…

ありがとうございました。

書込番号:11195016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件 フォーサイト EXのオーナーフォーサイト EXの満足度5

2010/04/06 20:47(1年以上前)

こんばんは

SPK2Z20さん

>バンディットとの比較写真大変参考になります。
 参考になったのは良かったような、悪かったような?
 仲間が増えて欲しい気持ちがあるもんで・・・

>やはりうちのマンションではひんしゅく買いそうです。
 バイク屋さんに預かってもらうってライダーもいましたし、
 別の場所に保管場所を確保するとか
 ワタシのようにシャッター付きのガレージを共同で借りるとか?

>もう少しリードでがんばって、細身のモデルが出るのを待ちますか…
 これは多分期待薄でしょうね
 安定性&安全性と販売を考えると日本のメーカーは造らないでしょうね?

書込番号:11197106

ナイスクチコミ!2


スレ主 SPK2Z20さん
クチコミ投稿数:98件

2010/04/06 22:49(1年以上前)

大和Q人さま
ご返信ありがとうございます。
>仲間が増えて欲しい気持ちがあるもんで・・・
お仲間になりたいのは山々です。が、これ以上スクーターにお金をかけると
「それじゃそのお金で私に車買って」と虎視眈々と狙っている娘がおりまして
保管場所を別に確保するのは無理そうです。

ご返信いただいたのを幸いにご相談です。

現在当方のスクーターの用途は主に週末半径30キロ程度の買い物と郊外へのプチツーリングです。原二にもかかわらずなんと7割方がタンデムです。
現在のリード100への不満は
・長時間のタンデムがつらい(当たり前ですが)
・自動車専用道が走れない
・10インチのホイールが怖い
・もうすぐ3万キロ
今後の希望は
・リード並みの取り回しと駐輪スペース
・今よりタンデムが楽
・自動車専用道が走れる(方がベター)
・もう少し遠くまで行きたいな
 (大阪在住。淡路島とか行きたいです)
当方のバイク歴(原付除く)は
・学生時代…ホークU,CB90
・就職して5年ほど…CB250RSZ
その後は自転車で15年
・6年前に免許を思い出し、アドレス100を格安中古で購入し初の2ストにビビる
 →でも慣れるとその加速にはまる。しかしシートの短さ故、嫁とタンデム中何度も前に落とされそうになる
・5年前、今のリード100に出会う

で行きついた候補が
@フォーサイトAフリーウェイBヴェクスター150
そしてここ数日で知った外車アプリリアスポーツシテイー
です。
ただ、フリーウェイはさすがに古すぎ(なおかつ幅に不安)、ヴェクスターは力不足
スポーツシテイーは外車で価格が…
ということで、本音はまだあきらめきれず悩んでおります。

もしお暇があればアドバイスいただけると幸いです<(_ _)>

書込番号:11197858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件 フォーサイト EXのオーナーフォーサイト EXの満足度5

2010/04/07 00:11(1年以上前)

再度、こんばんは

SPK2Z20さん

>「それじゃそのお金で私に車買って」と虎視眈々と狙っている娘がおりまして
 私も娘がおりますが、クルマよりスーパーカブ(リトルカブ)を多用しています
 しかし・・スーパーカブが20万円以上もするなんて・・・

>・長時間のタンデムがつらい(当たり前ですが)
 スペイシー100は結構シートが大きかったです
 
>・自動車専用道が走れない
 制限速度が60km/hなのに乗れないのはおかしい!

>(大阪在住。淡路島とか行きたいです)
 スペイシー100で淡路まで行ったのですが
 制限速度60q/hの阪神高速が使えず、明石大橋も通れず
 たこフェリーを待つ時間の長かったこと・・・
 つでながら、四国へは渡れません。

>嫁とタンデム中何度も前に落とされそうになる
 失礼ながら笑ってしまいそう
 バンディットでは娘がシートの段差から前に落ちてたなぁ〜

フォーサイトのタンデムステップは足を乗せにくいようです
折りたたみ式バーが自然な感じです。

ホンダから出たPCXに150があれば良さそうですね?

書込番号:11198423

ナイスクチコミ!2


hiro403さん
クチコミ投稿数:7件

2010/04/07 00:16(1年以上前)

40代男性です。私は昨年12月にフォーサイトを購入しました。SPK2Z20さんと同じくマンションに住んでおり、又同じく90%二人乗りです。以前はカブ90に乗っていて、小学校4年生の息子のためビリオンシートをつけていましたが、さすがにきついためフォーサイトを買いました。125CCは中途半端だし、サラリーマンともなると車検のかかる400CCには手が出ないし、いまどきのローファットなビクスクはイヤだし、タンデムして荷物が載って古くなく・・・と絞っていくとフォーサイトしかありませんでした。

なにしろグリップヒーター標準装備・2万キロでワンオーナー・ベルトとプーリー換えてもらって、本体価格198000円・乗り出しで260000円なんてビクスクは他にありません。フュージョンの中古さえちとイジってると40万しますから。

さてマンションの置き場と言うことですが、たしかにフォーサイトは二種のアドレスやリードに比べるとでかくて、まっすぐに入れるとおけつがはみ出て雨の日はずぶぬれです。私はリアにホムセン箱をつけているので、余計にはみ出てはっきり言って通行の邪魔です。幸い単車用の駐輪場が端っこにあるのでまあ何とか黙認してもらって、というより開きなおってます。けれど250CCのスクーターなんてたいていこんなものです。自転車規格の駐輪場ではスカブやフュージョン・マジェでも、ネイキッドやアメリカン・オフだってこんな風になりますよ。フォーサイトはまだおとなしいデザインなので見逃してくれるかも。メインスタンドを立てると幅はそんなに取りませんし。

走行性能についてはまあこんなもんかです。2ストのスクーターのぶちきれた加速感はありませんが安定してます。片持ちサスなので、右旋回の際にリアが流れます。高速も「走行できる」程度に考えてください。タンデムで第三京浜を走りますが、80キロ巡航がせいぜい。がんばって100キロ出してトラックを追い抜く程度です。ただしミラーを純正から小さいのに変えるとすり抜けがびっくりするくらいうまくできます。細身のボディだからでしょうね。

息子はタンデムシートでとても快適(らしい)です。ただしバックレストが生産中止なのでヤフオクかなんかで買うしかないです。カスタムパーツは私の知る限り、リアキャリアとマフラーとリアサスくらいしかありません。

ともかく絶版のミドルエイジ(というよりオジサン)スクーターですが、まだまだ程度の良い個体は幾らでもあるはず。末永く乗るには最高です。いいですよフォーサイト。おすすめです。

書込番号:11198459

ナイスクチコミ!3


スレ主 SPK2Z20さん
クチコミ投稿数:98件

2010/04/07 15:42(1年以上前)

フォーサイト乗りの方は親切な方が多いですね。
ありがとうございます。
年代的にも私と近い方がずいぶん満足して乗っておられるようで
ますます揺れ動いております。

大和Q人さま
>フォーサイトのタンデムステップは足を乗せにくいようです
実は現有リードのタンデムステップも乗せにくいんですよ。
それも買い替え検討の一因です。フォーサイトやフリーウェイの車幅では
こうならざるを得ないのでしょうか。ちょっと減点ポイントですね。
>PCXに150があれば良さそうですね
でもコマジェに近い車体になりませんかね?
できればリードの150があるとすぐ飛びつきますが…
(2ストならなおよし)

hiro403さん 
はじめまして。返信ありがとうございます。
写真付きでありがとうございます。
原付との比較、また悩む材料になりました(@_@)
ご指摘のフォーサイトの長所、よくわかります。
それで悩んでいるわけですが…
なにせ小規模マンションで駐輪場が狭く、住民が入れ替わると必ずトラブルが発生します。
今は落ち着いているので、私が単車を大型化して波風立てるのは避けたいところです。
実は一軒、部屋を売りに出して引っ越しされた方がいらっしゃいます。
これで自転車▲3台。後に自転車を使わない人が入ってくれるとずいぶん楽になるのですが…


ところでお尋ねついでにもう一つ。
 もし何らかの理由でフォーサイトが選択できないとすれば、何を選択されますか?
<(_ _)>お暇があればご教授下さい。

書込番号:11200550

ナイスクチコミ!2


hiro403さん
クチコミ投稿数:7件

2010/04/07 23:19(1年以上前)

こんばんわ。hiro403です。写真荒くてすみませんでした。なんだか私も不安材料を提供してしまったみたいですね。私も「大和Q人」さん同様、仲間が増えて欲しい気持ちがあります。

>もし何らかの理由でフォーサイトが選択できないとすれば、何を選択されますか?

自分は前述のとおり消去法でフォーサイトに落ち着いたものですから、他に思い入れのある車種はあまり無かったと思います。買い換えを考えたときに、まずフリーウェイを探したのですが、近くのフリーウェイをレストアしているバイク屋に「もう程度のいい個体が少ない。」といわれあきらめ、そこからフォーサイトを探した記憶があります。

強いて他をあげるとすればマジェスティ250・それも初期型ですかね。やはりバイク屋めぐりをしていたときに、ちょっと程度のいい初期型のマジェに惹かれました。バイク屋曰く「ホンダはフォーサイトをスクーターとして作ったが、ヤマハはマジェをオートバイとして作っている。走りが全然違う。」だそうです。私はそこまで乗り込もうと思わなかったし、やはり生産中止からの年数を考えるとフォーサイトを選びました。

マジェは初期型が一番シンプル・コンパクトですが、その後モデルチェンジを繰り返すたびにロー&ファットになっていったように思います。もしマジェスティ250を買うとすれば、人気車種だったので固体によっては相当乱暴に扱われてたものもあるようですので、走行少で程度の良い、欲を言えばワンオーナーのノーマル車を買うと思います。

ちなみにフォーサイトは程度の悪いものは見かけませんでした。何しろ人気が無かったおじさんスクーターなので、かえって大切に乗っていた人が多いようですよ。

書込番号:11202828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2010/04/08 16:07(1年以上前)

フォーサイトはボリュームが凄いですよね、なんていうかデブ?
並べるとマジェCよりもでかいですからね、よくコンパクトな250スクは
フォーサイト、なんて言われますが誰が言いだしてん、この嘘つきが!と思います。

SYMのファイター150がお勧めです、goobikeで検索すれば大阪で安い店があります
大きさもシグナスとほぼ同じですから250スクみたいな巨大さはありません
値段も125スクのような値段です、
もしくはもう少し金を出してレーシング150かな

書込番号:11205270

ナイスクチコミ!2


スレ主 SPK2Z20さん
クチコミ投稿数:98件

2010/04/09 00:03(1年以上前)

はらへったにょーさん こんばんは。
書き込みありがとうございます。
「デブ」というかどうかは別としてフォーサイトのボリュームは予想以上ですね。
今晩仕事帰りにマンションの駐輪場を一回りしましたが、フォーサイトのお尻を許容してもらえるスペースは難しい感じです。
SYMのファイター150も検討しましたが、あのデザインは「50前のオッサンには似合わん」と家族からダメ出しされてます。
だんだん選択肢が少なくなっていくような… 

書込番号:11207334

ナイスクチコミ!2


スレ主 SPK2Z20さん
クチコミ投稿数:98件

2010/04/10 16:35(1年以上前)

今朝早く所用で出かける際、リードを駐輪場から出すのに苦労しました。
やはりリードより「かなり太くなる」のはNGか…
と思いつつ、昼前にジャスコの駐輪場でフォーサイトの隣になりました。
フォーサイトを意識しだして初めてのことです。
並べてしげしげと比較しました。
…やはりサイドスタンド時の占有断面がリードの倍近くに感じられます。
 無理や…
フォーサイトはきっぱり諦めます。

フォーサイト乗りの皆様他、返信をいただきました皆様、本当にありがとうございました。
<(_ _)>
今後は、もう少しリードの延命を図りつつ、ヴェクスター150を検討してみたいと思います。
でもフォーサイトは駐輪場事情さえ許せば、いいスクーターという意識は変わりません。
また機会がありましたらいろいろご教授下さい。

皆様方の今後のご安全とご多幸をお祈りします(^.^)/~~~

書込番号:11213830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件 フォーサイト EXのオーナーフォーサイト EXの満足度5

2010/04/11 00:41(1年以上前)

こんばんは

SPK2Z20さん

残念ですね
二輪は出先での駐車は苦労しませんが、保管場所で悩みますね?

>今朝早く所用で出かける際、リードを駐輪場から出すのに苦労しました。
 詰めて置かれると出し難いです
 身体が横に入れないとバランスがとれませんね。
 メインスタンドを外す時、思いのほか前に出ますし
 後ろに引く時は原二でも重く感じますね〜

>やはりサイドスタンド時の占有断面がリードの倍近くに感じられます。
 傾きが大きいから・・・
 メインスタンドなら小じんまり収まるのですが、
 スタンドの形状が悪いのか?けっこう力が要りますので、サイドスタンドを使用します。

>駐輪場事情さえ許せば、いいスクーターという意識は変わりません。
 タンデムでの快適性を望めば、どうしても大型化しますので
 やはり駐輪対策でしょうね?

余談ですが、自動車専用道路の走行はボアアップして登録すればOKだそうです
ただ、改造費用と、保険税金が高くなるだけのような気もしますが・・・

書込番号:11216156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:23件 photohito 

2010/04/22 21:34(1年以上前)

150CCって結構あるんですねぇ知らなかった、、

駐輪場に停めるということで、気持ちはわかりますが、こんなにコンパクトでも駄目なんでしょうか??

http://db.datanext.co.jp/4DCGI/WEB_Bike_List?BMC_N=Non&Price1=Non&Price2=9999&Exhaust=C&Limit=30&Town=Non&BTS=Non&View=C&ST=E&Page=1&Sort=EA

書込番号:11267900

ナイスクチコミ!2


スレ主 SPK2Z20さん
クチコミ投稿数:98件

2010/04/24 15:46(1年以上前)

ネオテッチャンさん 
こんにちは。

そうですね、調べてみると結構ありますね。
ですが、スクータータイプで現行品となるとほとんど台湾製ですね。
それと、家族と協議の結果、残念ながら「怖いから150CCで高速には乗りたくない」ということでヴェクスターも没になりました。

結局変わり映えしませんが4ストのリードへの乗り換えとなりました。
いろいろとご意見頂戴しましたが、申し訳ございません<(_ _)>

書込番号:11275315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件 フォーサイト EXのオーナーフォーサイト EXの満足度5

2010/04/26 23:18(1年以上前)

こんばんは

ネオテッチャンさん 
 ホント一杯ありますねぇ〜
 奈良にムカイというバイク屋がありまして
 そこに逆輸入という現地生産のバイクが結構並んでいました
http://www.cmwmukai.com/
 日本国内でも普通に販売して欲しいですよ!

SPK2Z20さん

>ですが、スクータータイプで現行品となるとほとんど台湾製ですね。
 国内でなんで生産しないのでしょう?
 バイクに限らず海外生産ばかり・・・
 こんなんだから、就職難になるんですよ。

>残念ながら「怖いから150CCで高速には乗りたくない」
 2輪での高速は怖いですし、楽しくもないです。

>結局変わり映えしませんが4ストのリードへの乗り換えとなりました。
 その選択はワタシも有りと思います
 高速道路を淡々と走るなら四輪で音楽でも聞きながらでしょう?
 二輪は爽やかな気持ちで走りたいので空いた郊外がベストです
 ワタシも帰省がなければ、スペイシーで十分でしたけど。

書込番号:11285190

ナイスクチコミ!1


スレ主 SPK2Z20さん
クチコミ投稿数:98件

2010/04/27 00:35(1年以上前)

大和Q人さま
台湾車にも惹かれるものはありました。
でも、部品供給の難(行きつけのバイク屋談)により除外しました。
それはさておき、
原付二種に乗っている人がここ1〜2年でずいぶん増えたような気がしませんか?
やはり不景気のせいもあるかもしれませんが、仲間が増えるのはうれしいことです。
ただ中型経験者としては、「もう少し遠くへ」「たまには有料道路」ってところで
ワンクラス上を物色した次第です。何度も申しますが我が家のマンション駐輪場では
ヴェクスター級が限界。でも国内メーカーの現行機種なし。
125〜200CCだと税金の面で不人気でしょうか?PCXやシグナスからだとすぐ作れそうなクラスですが、国内メーカーではは出る気配ないですね。
ともあれ、お恥ずかしい話ながら学生時代から通算8台めのバイクにして、
今回初の新車です(T_T)
無事に寿命まで乗り続ければ、次の乗り換えは「電動スクーター」という時代になっているかもしれませんね。
これからはリードのクチコミに移動することになりますが、引き続きご指導のほど
よろしくお願いします<(_ _)>
皆様ご安全に!

書込番号:11285589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2010/05/01 09:18(1年以上前)

 フォーサイトご愛用の皆様始めまして、「TMKみえ」と申します。
 2年越しの思いでした単車の免許を、昨年12月から自動車学校で4ヶ月かかって取得し、
この口コミ情報からフォーサイトを購入しようと思い、オークションで手に入れ、
現在片道32kmの通勤で利用しています。
 フォーサイトに乗り続ける限り、この口コミは拝見したいと思っております。
 このような投稿も初心者ですが、よろしくお願い致します。

 単車の購入が初めてでしたので自分なりのフォーサイトへのエピソードは、いろいろありましたが、
サービスマニュアルを手に入れ、自分でできる整備は行なっています。

 それで、皆さんに教えていただきたいのですが、自分のフォーサイトが、どのレベルなのか
知りたいし、また、皆さんの生の声を聞いて話をして交流を持ち、自分のフォーサイトへの
整備の参考にしたいことから、三重の中部からでも参加ができる、フォーサイトのクラブがあれば
教えて頂きたいのですが、よろしくお願い致します。

 この連休では、ドライブベルトと、ドリブンフェーススプリングと、リアタイヤの交換を
しようと思っています。(スプリングの交換情報は、この口コミから頂きました。)
 ドリブンフェーススプリングの交換は、専用工具(クラッチスプリングコンプレッサ)が
要る事から、この工具から作ってみようかなと思っています。
 先日、クランクケースカバーを外し、ベルトを確認したら、ゴムの部分の谷に
たくさんの亀裂が入っていました。カバーを外したまま、エンジンをかけたら、
吹かす時にベルトが、クランクケースの下の部分にパンパン当って音を出していました。
エンジンが暖かくなってくると少なくなる気がしましたが、やはり問題なのでしょうね。
ベルトの幅は、仕様限度まで十分余裕がありました。
 これらの交換を素人がする時に、気をつけなければならないことがありましたら、
教えていただけるとありがたいです。


書込番号:11303240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件 フォーサイト EXのオーナーフォーサイト EXの満足度5

2010/05/08 00:05(1年以上前)

こんばんは

SPK2Z20さん

まだ見ておられますか?

先日ムスメのマンションに行って、こんな光景を見てしまい
つい気になり、カキコミしたくなりました。

単車置き場とあるのですが、原付がほとんどで、
スペースも見ての通り、あまり広くありません
遠慮しがちに一番奥に、ビッグスクーターにカバーを掛けて駐輪していましたが、
やはり大きく見えますね・・・おまけに後ろ向きに・・・
出し入れにかなり面倒くさそうでした。

>原付二種に乗っている人がここ1〜2年でずいぶん増えたような気がしませんか?
 4年前にスペイシー100を買った時は「このクラスは人気がなくて売れない」
 とバイク屋が言っていましたが、現在は良く売れているようですね。
 250のスクーターが大き過ぎ、高過ぎるからじゃないでしょうか?

>「もう少し遠くへ」「たまには有料道路」ってところで
 急いで帰りたい時なんか、やはり思いますよね

>通算8台めのバイクにして、今回初の新車です(T_T)
 恥ずかしいことではないですよ〜
 ワタシも2桁ですが、スペイシーとフォーサイトだけが新車ですよ
 なのに、ヨメとムスメは新車ばかり・・・

ともあれ、新車購入おめでとうございます。

書込番号:11332704

ナイスクチコミ!1


スレ主 SPK2Z20さん
クチコミ投稿数:98件

2010/05/08 11:47(1年以上前)

>大和Q人さん

ありがとうございます。
5/1に納車されまして、休日毎に慣らし運転中です。もうすぐ350qです。
2スト車から久々の4スト車で、パンチのなさには(T_T)ですが、年齢相応の大人の乗り方で楽しみたいと思います<(_ _)>

ご安全に!!

書込番号:11334311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:23件 photohito 

2010/05/08 21:27(1年以上前)

SPK2Z20さんご購入おめでとうございます。

人それぞれ環境が違いますし、SPK2Z20さん自身が選ばれた形ですのでそれがベストだったのだと思います。

大和Q人さんも言われるように確かに高速はおもしろくないです。
私も休日の仕事のときなどバイクを使うことがありますので、
 1背広&革靴でも乗れること
 2「いざというとき」高速が使えること
 3荷物がいっぱい積めること
 4値段が安いこと
などの条件で、当初フォーサイトを探していたのですが、地元では見つからずスカブになりました。

私も去年の2月初めての新車購入になったのですが、スカブとフォーサイトを比べても得手不得手がそれぞれにあります。
しかし、自分が選んだ初めての新車はやはり愛着がわきますよね!

スカブなんてフォーサイトより大きい大きいスカブ400と同じボディ。重い重い200K!
駅の駐輪場では出し入れに苦労しますし、入るときだってポールを巻き込まないよういつも視認しながら入れるんですよ!
買い換える前はフリーウエィに乗ってましたので、順当にフォーサイトが入手できていれば楽だったのに。。。と思うこともありました。

しかし、そこは「愛着」でカバーです。今では一番のお気に入りです(笑)

楽しいバイクライフをお過ごしください。

書込番号:11336381

ナイスクチコミ!1


スレ主 SPK2Z20さん
クチコミ投稿数:98件

2010/05/09 15:52(1年以上前)

>ネオテッチャンさん

またまたありがとうございます。

そうですね。人それぞれ!
LEAD EXくんもパワー不足は否めないものの、スムーズな加速と足回り
それに広いタンデムシートと折畳み式タンデムステップは家族に大好評。

今日も下の娘と山道・田舎道を80qほど走ってきました。

しかし…
諦めてリードを買った途端、フォーサイトに会う事が激増。
今日はFAZEとも併走しましたが…
案外小さいですね。帰ってすぐ調べましたが値段は高いですねぇ。

ともあれ、「愛着」でカバーして楽しく乗りたいと思います。
これから洗車です。
ではでは…

書込番号:11339621

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > CB750

スレ主 pousukeさん
クチコミ投稿数:65件

皆さんこんにちは。当方、2006年青白にのっております。この度、ハンドルバー、バックステップ交換を行いました。ハンドルバーは、EFFEX イージーフィットバーLowに専用設計の物がありましたので、それを購入しました。

 バイク屋さんで取り付けをお願いし、うまく装着できたと思ったらなんと、ハンドルを右にきると、スロットルワイヤーとタンクが接触してしまうではありませんか。バイク屋のおじさんが、ハンドルストッパーを加工して、ぎりぎり干渉しないようにしてくれたので、なんとか無事に完了しました。

 次に、モリワキバックステップを装着しました。これも専用設計で、ポジションがいくつか選択できるようになっており、私は40oバック、35oアップとしました。そうした所、サイドスタンドの丸いポッチがシフトアップのときつま先に当たってしまい、ギヤチェンジに支障が出る事がわかりました。 これは、結局ポッチを切ってしまう事で対処しました。

 2つの部品を交換しましたが、両方ともポン付けというわけにはいきませんでした。社外品はこんなものなのでしょうか?


皆さんの中で同じハンドルバー、バックステップを装着しておられる方はいらっしゃいますか?汎用製品ならともかく、専用と謳っているのに疑問に感じました。

 いろいろ書きましたが、出来上がって試乗してみると非常に良いポジションとなり、感動しております。部品の出来栄えも申し分ありません。長文失礼しました。
 

書込番号:11280482

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2010/04/28 10:11(1年以上前)

私もハンドルにバックステップ変えてます。

ハンドルはイージーフィットバーのHigh(21mmアップ&バック)
バックステップはコワースのもの(40mmアップ&バック)

私は低速の取り回しとかしやすいようにハンドルはアップにしてます。
ダウンさせると、転倒時にタンクにエクボができてしまうんでちょっと…
セットのブレーキホース交換で加工は無く付きました。(お店任せ)

バックステップはポジションが選べませんが、ノーマルより低速から高速走行で乗りやすくなりましたが、たまに足がつってしまう〜

サイドスタンドのポッチは当たるのが気になるので、曲げて当たらないようにしました。(ポッチの意味があまりなくなってますが…)

ステップは可倒式なんでまたがったままでの押し引きはノーマルより良いかな?(ノーマルは中途な可倒式だから)

書込番号:11290689

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pousukeさん
クチコミ投稿数:65件

2010/05/09 13:02(1年以上前)

シンプルってうつくしいさん、ありがとうございました。ハンドル交換はなかなか面倒なものですね。

書込番号:11339107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

インジケーターランプの取付位置

2010/05/07 06:02(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:55件

イモビアラームのことではいろいろとありがとうございました。
今度はインジケーターランプの取付位置について教えてください。
みなさんはインジケーターランプをどの位置に取り付けていますか?
見た目的にスクリーンの裏あたりがいいのかなと思っています。
みなさんの例を参考にしたいので、よろしくお願いします。

書込番号:11329105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件

2010/05/07 18:55(1年以上前)

スクリーンの裏に付けている方がいていい感じでしたよ。自分もやろうと考えています。ただ、防犯効果は今の着いてるぞって言うほうがいいのかも。。。

書込番号:11331122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:35件 PCXのオーナーPCXの満足度5 りょうちちのブログ 

2010/05/08 00:02(1年以上前)

Indicator Lamp

みなさんこんばんは。

自分の場合は、特に指定しなかったらメーターの左側でした。

でも、ケーブルの根本に親切?にもグレーのケーブル止めが両面テープで

付いているのですが、何かダサッ!

書込番号:11332679

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2010/05/08 16:25(1年以上前)

てけっけさん、りょうば4649さん
早速の返事ありがとうございます。
特に指定しなかったらメーターの左側になるんですかね。やはり取付位置はスクリーンの裏側がいいのかな。
私の場合、PCXの発注が4月末だったので納車にはまだまだ時間がかかるとは思いますが、早めに取付位置の調整を販売店と済ませておきたいと思います。

参考までにこういうブログがありました。
http://pcxlife.exblog.jp/11028491/

書込番号:11335172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ムーバブルドリブン

2010/05/05 01:02(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:10件 PCXのオーナーPCXの満足度4

今月発売のモトチャンプ?だったか、なにかにタイ仕様との対比を取り上げていました。

オーナーの中には既に変更した方もいらっしゃるみたいですね
(PCX、ムーバブルドリブンでググると出てきます。)

インプレでは 50キロからの加速の谷間が無くなるそうです。
PCX本来のスムーズな加速もいいですが、タイ部品に変更した場合はやはり保証は効かなくなるんですかね?
国内在庫薄のせいかタイからの平行輸入車も売られていますが、正規輸入ではないから、やはり初期不良等のリコールは対象外になるのでしょうか?

書込番号:11319700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件 PCXの満足度5

2010/05/05 11:04(1年以上前)

ガムリン01さん、こんにちは。(^^)/

保証外かどうかは店次第かな?と思います…。
駆動系位なら一部社外パーツ入れてても保証で対応してくれる店も多いです。

ところで、逆質問なんですけど…タイ仕様の純正パーツって手に入るんですか?
簡単に入るなら私も試してみたいと思います…(;^_^A

書込番号:11320931

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/05 12:17(1年以上前)

純正でもこんなモノも有ります

トルクカムのくの字カーブの違いと言う事ですね。
自分もフリーウェイでここのくの字が削れて荒れていたので平に均す意味で削りましたが、結果として |\| の形状に近づいて
しまい、よどみなく加速するようになりました。
ただ加工で削るとくの字の道幅が広がってしまいますのでタイ部品が入るのならそれの入手がベストですね。

書込番号:11321215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2010/05/05 18:44(1年以上前)

みなさん初めまして

ムーバブルドリブン とドリブンフェイスについては 今のところは 平行輸入店舗 もしくは輸入代理店 のみの取り扱いになってると思います。

ですが、PCXの売れ行き尋常じゃないので いずれは ヤフオクや楽天で購入できるようになるのでは? と考えています。

恐らくその他タイ仕様の純正アクセ等も流れてくるのではないでしょうか。

書込番号:11322706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件 PCXの満足度5

2010/05/06 09:40(1年以上前)

ガムリン01さん、逆質問に返答下さってありがとうございます。m(__)m

そうですね…確かに今後出回ってきそうです。
バイク屋にもチョロっと聞いてみようかな…。

書込番号:11325235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件 PCXの満足度5

2010/05/07 12:58(1年以上前)

皆様、こんにちは。

蒸気猫さんのブログに、ムーバブルドリブンを交換したところ、40〜60キロの谷間が無くなったとの情報を見て、居ても立ってもいられずにPCXを購入してホンダ店に行って、交換した場合の保障はどうなりますか? と聞いたところ、駆動形に関する保障は駄目ですといわれました。

コンピューター系統もタイ仕様とは違うのでと、言っていたので、もしかするとドリブン交換をしたために、PGM−FI関係の異常があった場合にその交換が原因じゃないか?と言われてしまいそうな感じさえしました、、、。

私は今までバイクを改造(言葉が悪く響きましたら、ドレスアップと受け取ってください。)
したことが無いので、ドリブン交換がどの程度故障に関わるのかまったく分かりません。

もし、どなたかドリブン交換やウェイトローラー交換をされたことがありましたら、その後の変化や故障の有無等の話を聞かせていただきたいのですが、、、。

時間がありましたらよろしくお願い致します。

書込番号:11330027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:35件 PCXのオーナーPCXの満足度5 りょうちちのブログ 

2010/05/08 00:45(1年以上前)

早速ヤフオクで、タイホンダ純正品のドリブンフェイス出てますね。

台湾からの発送だそうです。

書込番号:11332886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2010/05/08 04:55(1年以上前)

ヤフオク見ました。

すでに入札されている方がいましたね。
一体幾ら迄値上がりするのか・ ・・。
トルクカム+ウェイトローラー+マフラーで ひょっとしてアドレスより早くなってしまうのでは・・・。

書込番号:11333322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

09年式と10年式の価格差??

2010/04/10 23:32(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーボルドール

クチコミ投稿数:8件

くだらないかもしれませんが、教えていただきたいのですが。

現在、CB1300 スーパーボルドールを購入しようとしています。
調べていくうちに、「09年型新車」の方が「10年型新車」よりも高いではありませんか!
確かに希望小売価格は「10年型」の方が安い。
しかし、中古車でも略同じ走行距離・ノーマルでも「09年型」の方が高い値段を着けています。

これって”何かが有る”と勝手に詮索しているのですが、
どなたか情報を持っていらっしゃいましたら、是非教えてください。お願いします。

書込番号:11215778

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/04/11 00:52(1年以上前)

まずはバイク屋またはメーカーに直接聞いたら?

1番確実簡単じゃない?

書込番号:11216201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/04/11 07:58(1年以上前)

>「09年型新車」の方が「10年型新車」よりも高いではありませんか!
これは同じお店の店頭価格のお話ですか?

>中古車でも略同じ走行距離・ノーマルでも「09年型」の方が高い値段を着けています。
もぅ10年型の中古車もあるんですね。
これは同じお店でのお話でしょうか?

書込番号:11216853

ナイスクチコミ!2


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/04/11 14:07(1年以上前)

真白しろ助さん、こんにちは。

ライコネン1017さんとは別角度からの質問で恐縮です。
メーカー希望小売価格(いわゆる定価は、2009年最終型1218000円、
2010年型1226400円〜1247400円で、新しい方が僅かに高いですよ。
いずれもABS無しで、2010年型の価格幅はカラーリングの違いに
よります。

もう少し詳しい情報を書いていただけると、本当に「何かが有る」
のかどうかが見えてくると思います。

書込番号:11218141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/04/11 20:52(1年以上前)

すみません。打ち間違えが多くて・・・・
新車の「10年型」の方が少し高いのに、中古を比べると「9年型」が高かったので。
何かが有る⇒「9年型」はフルパワー・リミッターカットなど容易に出来る。
     「10年型」はやろうとすれば出来るがそれに見合わないコストが掛かる。
みたいな事が有るのかな?と思いましたので{何かが有る}と表現させてもらいました。
決して、修復歴ありを隠している等の意味合いでは有りません。

書込番号:11219871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2010/04/11 22:35(1年以上前)

恐らく08以降はカラーリング以外大きな変更は無かったんじゃないかと思います
中古の値段は状態と下取り額で結構開きがあるんじゃないかと思いますよ
http://www.goobike.com/bike/honda__cb1300_super_bol_dor/summary2.html
この辺を見ても高年式で低走行でも値段が安くなってるのが結構有りますから・・・

書込番号:11220516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/04/12 06:54(1年以上前)

同じお店で、どちらもノーマルで、どちらも同程度でありながら、09モデルのほうが高いのでしょうか?

中古車といっても1台1台違いますので、その点がわからないとなんとも言えないです。

書込番号:11221668

ナイスクチコミ!0


miyarinさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:49件 CB1300 スーパーボルドールのオーナーCB1300 スーパーボルドールの満足度5

2010/05/08 01:22(1年以上前)

個人的には2010年モデルの(受注生産ではない)赤白は好きじゃないです。

そういった意味で需要と供給からすれば旧赤白の方が売りやすいから高めにしてるとかあるのかな?(真白しろ助さんの言っている車両が何なのか解りませんが)
旧隼なんかも限定白とかプレミアついたし・・・

色、状態共に全く同じ中古車だったら年式の新しい車両の方が高いと思います。

書込番号:11333014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

イモビアラームについて

2010/05/05 14:45(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:55件

PCXの白を予約してきました。
 防犯対策として、イモビアラームをオプションとしてお願いしました(最初は価格面からアラーム+インジケーターランプを検討しました)。
 その際、販売店の担当者から「インジケーターランプも一緒に付けたほうがいいですよ」との話がありました。
 そこで質問ですが、イモビアラームにはインジーケーターランプの機能は付いていないのですか?(担当者はイモビアラームについてあまり詳しくない様子だったので・・・)
 実際にイモビアラームを取り付けた方ご教示よろしくお願いします。

書込番号:11321753

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/05 15:29(1年以上前)

こんにちは。

普通のアラームの場合は必要のようですがイモビアラームには
インジケータランプも同梱されているので不要だと思います。

納車待ちで実際には取り付けていませんが
私が説明を受けたときはそういう話でした。

書込番号:11321902

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/05 20:05(1年以上前)

ひげオヤジ8さん、こんばんは。私もPCXの白が欲しくて狙っています。今。白を予約すると納車はいつ頃になるのでしょうか? 

防犯対策は絶対にした方が良いですね。私もDIOにイモビアラームを装着していますが、インジケーターランプもセットになっていましたよ。装着後の注意点としては、長期間乗らない場合にバッテリーが上がってしまうことです。

DIOに装着した際には、最低1週間に1度はある程度の距離を走るように言われましたが、今の所2週間は問題なくエンジンをかけることができました。1週間を過ぎる頃からインジケーターランプが消灯して節電モードとなります。(アラームは作動しています。)

ただ、心配なのがDIOはキック式でエンジンをかけることが可能ですがPCXはバッテリーが上がってしまうとどうすることもできません。50ccよりはバッテリー容量は大きいと思いますのでそこまで心配することはないと思いますが・・・。バッテリーは1度上がってしまうと良くないみたいなので、適度に乗るしかないですね。

書込番号:11323097

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2010/05/05 21:32(1年以上前)

ロージェノムさん
早速のご返事ありがとうございます。
ホンダのアクセサリーのホームページ(写真)を再度よく見てみましたが、インジケーターランプらしきものが写っていますね。
明日販売店に再度確認してみます。

ソルトノリさんも貴重な情報ありがとうございます。
納車は約2カ月はみてほしいとのことでした。予定より早まることを密かに期待しながら待ってみます。
イモビアラームは長期間乗らないでいるとバッテリーへの影響があるんですね。
幸いPCXは通勤用の利用を考えているので、バッテリー上がりをあまり気にしなくてもいいのかな。

お二人とも貴重なご意見ありがとうございました。
新たなインジケーターランプの取付けが必要ないのであれば、その分費用が浮くので助かります。

書込番号:11323524

ナイスクチコミ!0


ぬわわさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/05 22:43(1年以上前)

ひげおやじ8さん、私もPCX購入の際にイモビ付きアラームの装着を検討しましたが、バイク屋曰く「キーレス(リモコン)式ではなく、キー操作での起動、解除なので面倒くさいですが・・・」と言われ、装着を止めました。
代わりにアラーム付きのロックを使用しています。
値段も3000円ほどで安く上がりました(^-^;

書込番号:11323936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:35件 PCXのオーナーPCXの満足度5 りょうちちのブログ 

2010/05/06 00:30(1年以上前)

イモビアラーム、着けました。

説明書写真の構成部品(3)でインジケーターランプ付いてますよ。


>キー操作での起動、解除なので面倒くさいですが・・・」と言われ

確かに、スイッチのON-OFFで設定なので、キーをOFFした後にメットインを

いじくっていたりすると意図せずアラームが鳴ったりします。

ただし、スイッチのON-OFFでイモビライザーだけ有効で、振動による

アラームは無効にも出来ますよ。

バッテリーへの負担ですが、アラームセット後一週間程度経過すると、

LEDは消灯し省電力モード(イモビ&アラームは有効)へ移行します。

コントロールユニットの消費電流も待機時に0.3mA以下とのことですし、

バッテリ低下時は確認音によるお知らせ機能もありますので大丈夫かな。

書込番号:11324468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2010/05/06 22:21(1年以上前)

ぬわわさん
アラーム付きのロックですか。おもしろそうですね。

りょうば4649さん
説明書にインジケーターランプ確かにありますね。
イモビアラームの使い方いろいろあるようですね。実際に設置されたら、いろいろ試してみます。
ところで、りょうば4649さんは、インジケーターランプをどの位置につけましたか?
参考にしたいので教えてください。

お二人ともご意見ありがとうございました。

書込番号:11327810

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング