
このページのスレッド一覧(全2773スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
74 | 10 | 2019年9月1日 20:21 |
![]() ![]() |
20 | 8 | 2019年8月31日 19:12 |
![]() |
13 | 4 | 2019年8月29日 18:53 |
![]() ![]() |
142 | 17 | 2019年8月24日 06:29 |
![]() |
14 | 5 | 2019年8月23日 10:00 |
![]() |
8 | 3 | 2019年8月19日 14:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レブル250を雑誌で見かけバイク購入を考えております。
カラーバリエーションが4色あり何色が良いか迷っております。
皆様の愛車のカラーを参考に教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:22890166 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

自分「は、グレイ色に乗っており、本当に良かったと思っています。汚れや小傷が目立ちません。
書込番号:22890173
10点

ktatsumi様
ご返信有難うございます。
街中で良く見かけるカラーはグレーかブラックが多いですよね。汚れキズのことを考えると、グレーが良いかも知れませんね。
参考にさせていただきますね。
書込番号:22890358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現車は確認されたんでしょうか?
雑誌で見るのと現車で見るのではだいぶイメージが変わってくるかと思います。
書込番号:22890748
4点

確かにグレーも良いけど、個人的にはシルバーが好みです。
両者とも、シートがブラウンだったら良いなとも思います。
この車種のオーナーじゃないのに、自分の好みを垂れ流してすみません。
書込番号:22890788 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

完熟紫芋さん
オーナーでなくても貴重なご意見ですので参考にさせていただきます。
しかし、本日レッ○バロンにてレブル「ブラック」の現車を確認してきました。
艶がある艶美な色で完全にやられました。
即契約してしまいました。
納車は来月半ば予定です。
生きてて良かったと思えた瞬間でした。
書込番号:22891551 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kastomさん
絶対に、ご自分が気にいったのが最高だと思います。
良い買い物出来て良かったですね。
書込番号:22891897 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

もう契約されたようなので今更ですが、
ご自分が気に入った色が一番です。
このバイクは4色中、ブラックだけコンセプトが違う感じがしますね。
他の3色は少しカジュアルというかファッショナブルというか。
ブラックだけは『バイク』っていう感じを押し出してるような。
書込番号:22893233
3点

ブラックにした理由は、マイカーのカラー選択時、ブラックが1番希望でしたが、直ぐ汚れることや傷が目立つ理由から断念した経緯が御座いましたので、せめてバイクだけでもブラックにしよう思いました。
書込番号:22893798 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>マイカーのカラー選択時、ブラックが1番希望でしたが、直ぐ汚れることや傷が目立つ理由から断念した経緯が御座いました
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100110563/SortID=20710284/
私は『黒い車は傷が目立つ』説を覆すために日々頑張ってます。
日々頑張ってる時点で『黒い車は傷が目立つ』を証明してるようなもんですが。
書込番号:22894021
5点

まめでない私は、ブラックの車を綺麗に維持出来る自信がありませんでしたが、オートバイであれば面積も少ないですし簡単に濡れタオルで拭く位のことは出来ると思いました。
多趣味スキーヤーさんみたいな、まめな方は車を綺麗に維持出来る人なのでしょうね。
書込番号:22894221 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



PCXの購入を検討中なのですが、自宅にバイクような屋根付き駐輪場もないので、基本雨ざらしで自宅前に駐輪することになるのですが、PCX本体のキーレス部分は雨などで壊れやすかったりしますか?(面倒くさがりですが、こまめにバイクカバーは掛けるように気をつけるつもりではいますか)
書込番号:22890134 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どうも。
屋内と比較して屋外はどうしても気温の変化が激しく、風雨の影響もモロに受けるので劣化が早いっす。
一つアドバイスするとすれば、路面からの水の跳ね返りや砂塵の発生を抑えるためにバイクを置く場所に敷物を敷くことをオススメします
人工芝のような物でも良いし、排水性の良い物なら何でも
砂が跳ねるとカバーの表面に結構付着するので、そこら辺気をつけた方が良いよ
書込番号:22890160
4点

>痛風友の会さん
参考になりました
ありがとうございます
書込番号:22890273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ボブ夫さん
PCXは 盗難率の高い車種なので その対策もして下さい。
書込番号:22890886
3点

そこまで考えが及んでいませんでした
参考になります
ありがとうごさいました
書込番号:22891113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シートに猫が乗るので、足跡がつきます。
あと、防犯グッズ必須です。
書込番号:22891322
3点

カバーは面倒くさがらずにマメにやっていきたいと思います
ありがとうごさいました
書込番号:22891363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




おそらくいないでしょう。
150のハイブリッドの発売を待ってる人はたくさんいると思います。
書込番号:22685256 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

PCX150は2年遅れで発売されたから、
ハイブリッドPCX150も2年後?
書込番号:22686631
1点

インドネシアでは、150cc版が普通に走ってましたので、技術的というよりは、大人の事情で日本がないのでしょう。
ボアアップは、シリンダーヘッドが共通なら可能でしょうが、電気仕掛けはハマるとストレス地獄になります。
結局、新車買ったほうが良かったとなるでしょう。
国内では150ccハイブリッド+リアディスク+セキュリティインドネシアバージョンが+10万ほどで個人輸入販売店で購入は可能です。
ちなみに人柱でリアディスク仕様するだけで10万かかるでしょうから、保証ある本体買ったほうがいい。となります。
私でしたら、150ccと加速同等性能といわれる125ccハイブリッドで過ごして、150cc版が出たら乗り換えるでしょう。
ナンバー変えずにやろうとしているのであれば、やってくれるところはありません。なぜなら電装を壊したときにリカバリーできないからです。当然しれっと元に組み上げてもハイブリッド販売指定認定店では、ばれますから保証も飛びます。
つまり、保証の切れる2年後までは、誰もふつうはいじらんだろう?ということになります。
書込番号:22718937
4点

>はるとりさん
>G4 800MHzさん
>手乗りPCXさん
ありがとうございました!
書込番号:22887234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



こんばんわ、私は身長180センチと デカイため、足元が広い nmaxを購入予定です。
しかし、滋賀の田舎では 見かけるのは、pcxばかりです。
燃費も 扱い安さも 値段も そんなに違いがあるように 思いません。
nmaxとpcxを検討して、pcxを購入された方、どんな点でpcxに決められたか、教えてください
昔、ビデオデッキはマイナーなベータを購入した結果、友人からアダルトビデオ借りられなくて、後悔しました。
また、ゲーム機ではセガのメガドライブを購入した結果、友人はファミコンばかりで、ゲームソフトの貸しあいができなく、寂しい 思いをしました。
悩んだら、シエアの高い方が無難では? と
悩んでいます。
よろしく お願いします
書込番号:22660135 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

自分の住んでる岐阜の田舎の人に聞いてみるのが一番良いと思いますが、足幅でバイク選定する人いますかね?メーカー、形、フィーリング、このバイクに乗りたいと思ったから買うと思います。
※岐阜の田舎の人=悪口ではなくスレ主さんの言葉を使いました。
書込番号:22660345 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ビデオとかゲームと違って互換性は気にしなくて良いので好きなのを買って下さい。
国内4メーカーだとアフターサービスも心配ないと思いますよ。
書込番号:22660389 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>スタミナ花子さん
ベータ<VHS メガドライブ<ファミコン
GS.田舎<GS.都会
給油量NMAX<給油量PCX
航続距離PCX>航続距離NMAX
後は好みで選んで下さい。
書込番号:22660483 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

5年前にコマジェからPCX150に乗り換えました。
自分の場合PCXを選んだというより125t以上のスクーターに乗りたくて250tも検討したのですが250tクラスの車体だと家の駐輪スペースに入らなくて、PCX150発売当時はバーグマン200との2択で低回転のPCX150にしました。
だから購入当時はNMAXや他125tスクーターとの比較はしていません。
ちなみにもし当時NMAX155があったとして自分がPCX150KF18と比較するならポイントは
車体サイズ = ほぼ同じ
デザイン = ややNMAX155のほうがかっこいい
車体色 = ブルーのあるNMAX155
ラゲッジスペースの広さ = ややPCX150?
燃費 = PCX150 ノーマルだと50`/gいくでしょう
ガソリンタンク容量 = PCX150 8g入るのが良い
エンジンの静かさ = PCX150
ということであくまで自分の選択ですが燃費の良さや静かなPCX150になります。
なんだかんだ言っても燃費の良さがPCXの強みです。
今はPCXを推してますが実はNMAX発売当時はコマジェをかっこよくしたNMAXに興味あり、正直乗ってみたい気持ちもありました。
だから今からNMAX155に乗れるスレ主さんが羨ましくもあります。
NMAX155でいいと思います、自分が乗りたいスクーターに乗りましょう。
書込番号:22660551 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

どちらも試乗してみて気に入った方でいいと思います。
マジ困ってます。さんがおっしゃるように、
互換性は気にする必要ないので。
ベータテープのAVの件がトラウマなんでしょうけど。
書込番号:22660906
8点

NMAX乗りですが
コンビブレーキじゃなかったらPCXを選んだと思います。
2バルブ VVA無しでNMAXと同馬力
静かで低振動・低燃費
ボックス付けるのに加工不要のポン付け。
ホンダの技術が遙かに上。
最近VVAの作動音が鬱陶しくなってきた。
ポジションがPCXでOKならPCXですね。
書込番号:22661175
8点

追記 NMAX最大の欠点
ヘルメットホルダーが無い
書込番号:22661201
7点

>NMAX最大の欠点
ヘルメットホルダーが無い
ヤフオク等に有ります。
大して問題ではないでしょう。
書込番号:22662565
8点

私もスタミナ花子さんよりも少し大きい身長で、同じようにその2車種が購入候補に上がり、4年前に結果PCXを購入しました。
わたしが当時優先したのは、オールLEDのランプ関係に給油量8リットル、後続距離がリッター50キロてのが決定打でした。
また、シートが旧型から変わり枕みたいなのがなくなって、しっくり座れたのも良い評価だったの覚えています。
書込番号:22662884 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

PCXにしたのは、やっぱり航続距離の長さですね。リッター50kmぐらいは本当に走るので、満タンで400km走ります。ガソリンスタンドに行く回数が減らせるのはうれしいです。あまり距離を走らない方であれば、このメリットは活きませんけどね。その方の使い方による部分だと思いますので、ご参考までに。
時々、休日に奥さんとタンデムツーリングに出かけるのですが、二人とも自然が好きなので、田舎に出かけることが多いのですが、出先で給油タイミングを気にしてガソリンスタンドを探すのは、私には意外と面倒に思えます。
書込番号:22669713
15点

私はPCXを選びましたが、NMAXは本当に悩みましたね〜
NMAXの方が動力性能、安全性能(ABS標準装備)は上回っていることは確かですが、それ以外の装備はPCXの方が優れています。
灯火類はフルLED、スマートキー、14インチの大径ホイールにミシュランcitygrip、8Lのガソリンタンク等考えると、PCXがよろしいのではないでしょうか?
書込番号:22672898 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>スタミナ花子さん
今晩は(*´∀`)
>私は身長180センチと デカイため、足元が広い nmaxを購入予定です。
簡潔に一言だけアドバイス! 乗車ポジション特に足元の自由度は 完全にNMAXに軍配が上がります。
自分が乗るんだから 自分が良いと思うバイク買ったら良いでしょ(*゚▽゚)ノ いかが?
書込番号:22673109 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も3年前、NMAXとPCXで悩みました。
結果、NMAXは
メーター周りの作りが気に入らなかったのと
私が使ってるメットが入らなかった
のでPCXにしました。
ベータとVHSの差は確かに大きかったですが、
NMAXとPCXは好みで買って大丈夫ですよ!
書込番号:22674908 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

2016NMAX 走行10850q 傷無し
本日売却しました12万円。
50q付近でガラガラ、グワグワ音とスリコギの上に乗ってる様な振動で
とても快適とは言えないので楽しくないのが売却の理由です。
チェーンテンショナー爆弾も抱えてるし
騒音・振動は他に書いてる人が居ないので個体差と思います。
書込番号:22675175
11点

自分も本当に悩んでます リセールバリューがPCXの方がかなり良い
新型になってN-MAXの装備は一昔前に感じ 二台並ぶと平成 令和の時代の違いかなぁと言うぐらいの差を持ってしまう
バイクは旧車の方が楽しいという、バイク好き、コーナーも寝かせて走りたいならN-MAXでしょう
しかし町乗りではN-MAXらしい走りが出来るのは、ほんのわずか
PCXの普段が心地よく使い勝手が良いので 買って良かったと万人受けするPCX
旧型までならN-MAX 新型と比較するならPCXですね
書込番号:22868124 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スミマセン、悩んだ末にPCXを買いにバイク屋に言ったとき あまりのリヤのカッコ悪さに冷めてしまった キーレスのトラブルも多いらしく
自分は安全性を重視して、ギリギリでN-MAXにしてしまいました
その場でお金支払う気でいたのに3週間悩んで、ネットや動画見て これやって決めて決意変わらないように書き込んだのに、スミマセンでした
書込番号:22875360 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

情報 ありがとうございます
私は、ドン臭いので、安全性を一番に考え、ABS,太いタイヤのNMAXに決めました。
散々、pcxと悩みましたが。
ただし、購入は、まだ していません
職場の駐輪場に置けるのは、125cc以下となってしまいました。
通勤、そして休日は、バイパスを使い遠出の計画でしたが。
今は、人事異動で職場が変われば、すぐにnmaxを購入予定です
情報
ありがとうございます
書込番号:22875842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



片方のヘッドライトのロービームが点きません。バルブを購入したいのですが「ヘッドライトバルブ PH7 12V35/36.5W」で探していますが見つかりません。心当たりのある方お教えください。宜しくお願致します。ディラーにはまだ聞いていません。
2点

M&Hマツシマ PH-7 12V35/36.5W (B2・CL) 5A 5AB2C ライト バルブ
https://www.amazon.co.jp/dp/B003YG4N28
これではダメなのですか?
書込番号:22872893
3点

こっちもありますね。
M&Hマツシマ PH-7 12V35/36.5W (S2・GH) 5A 5AGH ライト バルブ https://www.amazon.co.jp/dp/B001EFHF9E/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_P.NxDb0PBZ9NS
色目が違うのかな?
書込番号:22873297
3点

私は、スタンレーのヘッドライト用LEDを使ってます
https://kakaku.com/item/S0000851949/
かどうかは分からないけど ご参考まで
(バイク屋に相談すればいいでしょう)
書込番号:22873540
1点

>アハト・アハトさん
>多趣味スキーヤーさん
>mune3939さん
ご回答有難うございます。
説明不足でしたが、私の探しているには留め部の出っ張りが3コあるもの(画像をご覧ください)で、おそらく
バルブ形状がP15D25-3と思われます。多趣味スキーヤーさんご回答の品名を基に探したところP15D25-3
を見つけました。適合車種にもXRバハとの記載がありました。ちなみに見つけた商品は以下です。
https://www.amazon.co.jp/H%E3%83%9E%E3%83%84%E3%82%B7%E3%83%9E-12V35-36-5W-9A-9AGH/dp/B001EFA352/ref=pd_day0_hl_263_1/355-7659377-4403020?_encoding=UTF8&pd_rd_i=B001EFA352&pd_rd_r=2eb79f1f-8df2-4152-8034-a0673edb81a5&pd_rd_w=2I7Sd&pd_rd_wg=24eIa&pf_rd_p=e14bc52c-c42d-4186-8791-83a2ac0bb011&pf_rd_r=MDP0SM3FN0S0SH609JSD&psc=1&refRID=MDP0SM3FN0S0SH609JSD
mune3939さんからのLEDについては今後の参考とさせていただきます。皆さん本当に有難うございました。
書込番号:22874085
2点




ラゲッジスペースの蓋閉めるときカチッと綺麗にロックされた音出ますか?
私のは納車したばかりなんですが、カチッと音が出ません。かなり強く上から押してもなかなか閉まりません。
閉めた後手で確認して開かないので走り始めて2度ほど走行中に開きました。高速だったらと思うととても怖いです。
皆さんのNCはどうですか?
また慣らし中1000km走るうちにラゲッジスペースの蓋とハンドルの間のつなぎ目の樹脂爪が外れて縦に隙間ができてます。
0点

昨年購入ですが、はっきり「カチッ」という音とともに感触があります。もちろん鍵で開ける操作をすれば、パカッと開きます。
NAO1118さんの状態なら、購入店に急ぐべきですね。
書込番号:22853933
4点

返信ありがとうございます。
やはりそうですよね!
ドリーム店持ち込みます!
こういうものですとは言わせません( ̄ー ̄)ニヤリ
書込番号:22853954
3点

今年の2月に14年式走行距離7500kmの中古車を買い現在、28000kmです。
今までラゲッジスペースの蓋が閉まらなかったような不具合はありません。
が、ガソリン入れる後部席シートが開かなかったことが何回かありましたが6月に車検の時にもちろん無償で直してもらってからは今のところ不具合はありませんよ、DCTも今のところ壊れてませんww
書込番号:22867120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





