ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32822件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2773

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ73

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

リードEX点検修理代について

2019/08/10 09:20(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

クチコミ投稿数:77件

2016年8月5800キロ走行のリードEXを中古で購入しました3年走行していますが今まで前後のタイヤ新品に交換エアフィルターの交換2000キロごとのオイル交換をしてきました現在の走行距離は17060キロですそこでドリーム店に点検修理をお願いしたらここも悪いあそこも直さなあかんなどと言われて始めの見積りが5万前後だったのが総額12万になりますと昨日言われましたまだまだリードEXは重宝して乗っていきたいのですがドリーム店の方の言われるがままに修理に12万円かけるべきでしょうか?このさい思い切って新車に乗り換えるべきかのご指導お願いいたします

書込番号:22848199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/08/10 09:41(1年以上前)

12万円って。中古でスクーター買えちゃうじゃないですか。

内訳知りたいです。
2万キロ弱で通常整備してたバイクのどこをいじれば12万もかかるんだろう。
駆動系リフレッシュはするとして、
他はクランクシャフトでも傷んだかな?

書込番号:22848235

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:77件

2019/08/10 10:07(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
ご返事ありがとうございますドリーム店の方はオイル漏れあります冷却水のホースを変えます他いろんなこと言われていますリードEXには愛着もあり乗り潰すまで乗りたいのですが本当にこんなに費用かかるのでしょうか?ものすごく悩んでいます

書込番号:22848285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2019/08/10 10:29(1年以上前)

他店で売って他店で新車買え

書込番号:22848323 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/08/10 10:39(1年以上前)

ドリームの営業方針です。
そりゃ、アップデートするに越したことないとはいえ、
1.7万キロの個体にそこまでの内容は不要ですね。

因みにですが、台湾SYMの125ccスクーターは11年所有して2.8万キロ乗りましたが、
交換した部品は消耗品以外では発電機のステーターコイル(故障交換、自前施工)くらいでした。
「技術のホンダ」がそれ以上の不具合が心配されるとは考え難い。

書込番号:22848338 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2019/08/10 10:53(1年以上前)

>seikanoowaniさん
ご指導ありがとうございますやはり修理に12万円はあまりにもきついので最低現必要な修理にしてもらいますありがとうございました

書込番号:22848362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2019/08/10 10:56(1年以上前)

>seikanoowaniさん
ご指導ありがとうございますドリーム店には必要な修理だけしてもらいますあとは不都合になった時にしてもらいますありがとうございました

書込番号:22848366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2019/08/10 10:59(1年以上前)

く>鉄騎、颯爽と。さん
ご指導ありがとうございますドリーム店には必要な修理のみしてもらいます12万円はきついのでそれぞれに納得できません貴重なお時間取らせてすいませんありがとうございました

書込番号:22848378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2019/08/10 11:05(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
ご指導ありがとうございますドリーム店には必要な修理のみしてもらいますやはりな12万円は納得できません貴重なお時間取らせてすいませんありがとうございました

書込番号:22848390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件

2019/08/10 11:08(1年以上前)

>seikanoowaniさん
>鉄騎、颯爽と。さん
>多趣味スキーヤーさん
貴重なお時間取らせてすいませんありがとうございました

書込番号:22848397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/08/10 11:37(1年以上前)

オイル漏れや冷却水漏れですか。
なんとなくわかりました。
おそらくまだやらなくていい状態の部分もあると思いますが、
将来のことやばらすついでにやった方が安いからということであちこちやる見積もりになってるんじゃないでしょうか。

たぶん、買い替えた方が早いよって言いたいんじゃないですかね。

ご自分で出来ればずいぶん安く済むと思いますが、
難しければ最低限のところだけ直して様子見ですね。
もし最低限のところだけでも12万かかるっていうなら内訳書いていただければここのみんなで見てみますよ。

書込番号:22848446

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2019/08/10 11:51(1年以上前)

 高いか安いかは修理交換する場所部品によって変わるので一概には言えません。

 またその金額で作業するかしないかもスレ主さんの車体に対する愛着によりけりではないでしょうか。

 自分で作業できれば部品代だけで作業ができますので半分から1/3くらいの金額で出来そうな気もしますが
お店も商売ですからね。

 私でしたらそこまで2万キロ弱の車体にお金かかるのであれば頼みませんけどそれも人それぞれですので。

書込番号:22848467

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:77件

2019/08/10 12:07(1年以上前)

>鬼気合さん
ご指導ありがとうございます明日ドリーム店に行きます内容聞いて納得できれば修理お願いいたします貴重なお時間取らせて申し訳ありませんありがとうございました

書込番号:22848492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2019/08/10 12:29(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
なんでそんなにお優しいのですか!感激しています明日午前10熟年にドリーム店に内訳を聞きにいきます即多趣味スキーヤーさんにお知らせさせていただきますよろしくご指導お願いいたします勝手ですいませんよろしくお願いいたします

書込番号:22848524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/10 19:01(1年以上前)

>いしたらここも悪いあそこも直さなあかんなどと言われて始めの見積りが5万前後だったのが総額12万に

その内容がクランクベアリング交換、ステムベアリング交換、シリンダー、シリンダーヘッド、バルブ交換、ステムシール交換
ベルト、プーリ関係一式等が入っているなら妥当かもしれないよ。 それなら12万で中古のリードEX買うよりも仕上がりは
新車に近い内容になるから一概には買い替えのがいいとも言えませんね。

書込番号:22849134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:54件

2019/08/10 19:56(1年以上前)

>健太勝利さん
内容をよく検討して取捨選択為るために見積もりは口答ではなく書面で貰った方がいいですよ。

書込番号:22849249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/08/10 20:19(1年以上前)

>健太勝利さん
>なんでそんなにお優しいのですか!

暇なだけです…

書込番号:22849304

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件

2019/08/10 21:24(1年以上前)

>DUKE乗りさん
ご指導誠にありがとうございます明日ドリーム店に内訳を聞きにいきます納得すれば修理お願いしようと思います貴重なお時間取らせてすいませんありがとうございました

書込番号:22849442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2019/08/10 21:27(1年以上前)

>チュウチュウバーさん
ご丁寧なご指導誠にありがとうございます明日ドリーム店に行きます内容聞いて納得すれば修理お願いしようと思いますなぜそんなにお優しいのですか?私ごとき者に感激しています本当にありがとうございました結果ご報告させていただきます重ね重ねありがとうございます

書込番号:22849446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2019/08/10 21:31(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
度々のご返事誠に痛みいりますお人柄のすばらしいお方だと思います明日ドリーム店に行きます内容聞いて納得すれば修理お願いしようと決めています重ね重ねありがとうございます

書込番号:22849452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/08/10 23:14(1年以上前)

なんだか
いいように言いくるめられそうなスレ主さんだなあぁ、、、大丈夫だろうか

現状問題なく走っていたなら、今すぐやる必要はなさそうな気はします
とはいえホントにそれらが必要な状態という可能性も否定できないですね
我々現車見てませんし。
(お店にあたる率より低そうですがw)

即答せず、別のお店にも聞いてみては?


>その内容がクランクベアリング交換、ステムベアリング交換、シリンダー、シリンダーヘッド、バルブ交換、ステムシール交換
>ベルト、プーリ関係一式等が入っているなら妥当かもしれないよ。 

それ全部12万でやってくれる店あったらすごいですね ボランティアだ

書込番号:22849663

ナイスクチコミ!4


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCX125にUSBソケットをつけたいです。

2019/08/13 18:14(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

PCXのハンドル位置にUSBソケットをつけたいのですが、まったくの初心者で、メカいじりが大の苦手なので、バイクショップさんにお願いしようかと思っています。


2りんかんなどのバイクショップでは、こういった取り付けをやってくれるでしょうか。

また、USBソケットを含め、何をどれだけ用意すればいいのかすら分かりません。

ネットで色々調べてはいるのですが、チンプンカンプンで…

お店で、店員さんにUSBソケットつけたい!って言えばソケット選びから一緒にやってくれるもんですか??

無知な僕にご助言を…

書込番号:22855363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2019/08/13 19:45(1年以上前)

>初乗り駆け出し初心者ライダーさん
バイク用品店で取り付けしてくれますよ
まず 店員さんに何を付けたいので(スマホ レーダー ドライブレコーダーや動画を撮るカメラなど)電源を付けたい
と伝えれば マウントバーやホルダーなども 選んでくれると思います。

書込番号:22855526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件

2019/08/13 21:03(1年以上前)

以前、2りんかんで、後付けのUSBソケットを購入したことがあります。
気に入ったUSBソケットを選んで店員さんに取り付け依頼をすれば、
工賃はかかりますが、やってくれると思います。

私の場合は、手っ取り早く自分でバッテリーから直接電源を取りましたが、
USBを挿さずに使っていない時でも、わずかに電気を消費してしまうとのことでした。
(12Vから5Vにする降圧器が電気を喰うそうです)

なので、できればアクセサリーから配線を取った方が良いかと思います。
もしかしたら、配線を引くのに多少の部品が必要になるかもしれません。

書込番号:22855694

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2019/08/13 21:04(1年以上前)

こんばんは。

初乗り駆け出し初心者ライダーさん、PCXだと純正の電源取り出しも有りますよ。ただ、2りんかんなどで買える物より高いです。

PCXを買ったお店が、スレ主さんからみて信頼がおけそうでしたら、消費電力とバッテリー、ジェネレーターの容量も関係してくるので、一度買ったお店に相談してみた方が良いです。

書込番号:22855698

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/08/13 21:26(1年以上前)

PCXはアクセサリーソケットが標準装備じゃないですか?
https://www.honda.co.jp/PCX/equipment/

どうしてもハンドルにというのならショップに行って店員さんに話してください。
デイトナなんかのものはバッテリーに直接つなぎます。
確かに少しずつ電力を消費するかもしれませんが、
配線途中にカプラ(線の差し込み)がつき、
そこに充電器をつなぐとバッテリーを充電できます。
雪国の方が冬の間乗らないとか、長期出張になって長い間乗らないときなんかにバッテリーの保護になって便利です。

どうやって繋ぐかも含めて店員さんと相談してください。

私これ使ってます↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B016Z98CO0/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_ATQuDb700ZJCF

書込番号:22855745

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2019/08/13 22:43(1年以上前)

>v125のとっつあんさん

ご助言ありがとうございます!

ドラレコは違い将来つけようと思ってました!
その辺も含めてショップの店員さんに聞けば相談に乗ってくれるんですね!
なんて優しいんだ・・・

ありがとうございました!


>ンルトノリさん
ご助言ありがとうございました!

バッテリーから・・・?アクセサリーから・・・?
まったくわかりません(笑)

ようは、車でいうと、
「エンジンかけてないのに、クーラーつけっぱなしだとバッテリーがあがる」ってのと同じことですかね??


>暁のスツーカさん
ご助言ありがとうございます!!

買ったお店で!なるほど。
その手があったか。

相談してみます!!


>多趣味スキーヤーさん
ご助言ありがとうございます!

アクセサリーソケットだと、スマホホルダーに置いたスマホを充電する際、インナーボックスの蓋が
空きっぱなしになっちゃいますよね??
それが嫌で・・・

なので、ハンドルあたりにUSBソケットを付けたいなと思ったのです。

私は通勤や通学で乗るわけではなく、週に1回程度、50kmくらい乗る程度です。
そんな私が、バッテリーからつないだら、やばいっすかね・・・。

雪国の方が冬の間乗らないとか、長期出張になって長い間乗らないときなんかにバッテリーの保護になって便利です。
ってことは、私みたいな乗り方でも大丈夫ってこと??

ほんと、理解力なくてごめんなさい・・・

書込番号:22855936

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/08/13 23:09(1年以上前)

なるほど、ボックスのふたが閉まらないのが困るんですね。
であれば社外のものをショップ(2りんかんやライコランドなど)で相談してみてください。

私のはUSBの差し込みが二つのタイプで、
ハンドルにもつけられます。
使用しないときにはふたがあるので一応防水もされます。

結構オーソドックスな製品なので、
たいていのショップに置いてあります。

だいたいUSBの使い道はスマホ(ナビアプリ含む)とウェアラブルカメラ(ドライブレコーダー含む)ですよね。
そうなると差し込み二つの方が使いやすいです。

つなぎ方はバッテリーに直接とメインキー連動の二種類です。
どちらも簡単な作業です。
配線の取り回しもショップで相談すればきれいにやってくれますよ。

書込番号:22855984

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ43

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

電源が入らない

2019/08/09 08:10(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーボルドール

スレ主 104atkさん
クチコミ投稿数:11件

27年式のcb1300sbです。
カギを回してイグニッションONにするとランプが点灯し、メーターの針が振り切れて戻る。
そしたら電源が消えてセルも回せない、カギをカチャカチャ回しても何も反応しない時が今までに数回起こりました。

1〜2分たってカギを抜き差しすると電源が入り、セルを回す事ができるのですがそれが起こるとバッテリーが外れた状態になるのか時計がゼロに戻ります。

同じ不具合が起きた方か分かる方がおられましたら教えて頂けませんか?
よろしくお願い致します。

書込番号:22846545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/08/09 08:25(1年以上前)

バッテリーがお亡くなりになってる

書込番号:22846566

ナイスクチコミ!4


スレ主 104atkさん
クチコミ投稿数:11件

2019/08/09 08:30(1年以上前)

ありがとうございます。
バッテリーが弱ってるのですか…

セルも快調に回るので交換時期とは思わなかったです。
交換してみます。

書込番号:22846571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/08/09 08:33(1年以上前)

交換の前に充電してみてください。
バッテリーは安くないので。

書込番号:22846577

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/08/09 09:21(1年以上前)

バッテリーなのかなあ
どんな回り方しますか

バッテリの状態は
START押したときに

1.間髪入れずキュキュキュ!っと勢いよく元気に回る
2.グッ・・と少しくぐもってからキュルキュルッとスムーズに回る
3.グウッ・・・とくぐもりキュウッ、キュウッ、と苦しげに回る(インジケータ明滅)
4.カチッ カチカチカチッと断続音がしてから3.のように回る
5.カチッ あるいは無音でインジケーター消えて無反応
6.インジケータすらつかない

という感じに弱くなっていきます
メーターの動きは電気式メーターならそのようになりますが
時計リセットになるほどだとセル自体まわらない気がします
ただこれは一般論で、ECUのあるバイクですし
制御が異なる可能性もあります
(一定以上電圧降下してればセル回さないとか)

ひとまず多趣味さんも言ってるようにバッテリ充電してみて
それから再チェックですね

できればバイク屋持って行くのが一番早いと思います

書込番号:22846649

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 104atkさん
クチコミ投稿数:11件

2019/08/09 10:09(1年以上前)

ありがとうございます。

普段は間髪入れず、キュルキュルゴン!っとエンジンが掛かります。
ここ1ヶ月のツーリング先で針が触れて戻ったら電源が落ちる事が2回起きました。

バッテリーが弱って制御され全ての電源が落ちてしまうのか?
バッテリー交換すれば直るのか?

バイク屋さんに持って行っても症状がその時に出ないので難しい問題なんです…

とりあえず充電か交換で様子を見るしかなさそうですね。

情報ありがとうございます。

書込番号:22846697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/08/09 10:43(1年以上前)

>バイク屋さんに持って行っても症状がその時に出ないので難しい問題なんです…

もうバイク屋さんでみてもらったということならバッテリーではないですね。
持っていったときに再発しないかもという意味なら、
とりあえず見せれば再現性がなくてもわかる可能性が高いです。

FI車はよくわからないんですが、
通常、時計やトリップ、イモビランプなんかはメインスイッチとは別の経路(バックアップ)でバッテリーに繋がってます。
時計がリセットされるだけならその配線の断線を疑いますが、
電源が落ちて時計もリセットとなると配線ではなくバッテリーがあやしい。

ただ、セルが回るときは元気ということならアース不良とかバッテリーまわりの配線の不具合もありますかね。
その場合は電源が落ちるタイミングがまちまちじゃないとつじつまが合わないけど。

バッテリー交換する前に充電してみて、
あとは情報を待ちましょう。

まぁバイク屋にみてもらうのが一番ですが。

書込番号:22846738

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/08/09 12:26(1年以上前)

多趣味さんと同じ意見です

状況からして
おそらくそれほど多くの可能性はないと思います。

症状が出ていなくても、発生時の状況を伝えれば
バイク屋ならマニュアルと電配図あるから
現車チェックして消去法で診断つくと思いますよ

バッテリは大丈夫みたいですし
原因はっきりしない段階で交換はもったいないです

まずはバイク屋へGOかと。

書込番号:22846859

ナイスクチコミ!1


スレ主 104atkさん
クチコミ投稿数:11件

2019/08/09 12:30(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
無知な私でも大変分かりやすいです。

まずバイク屋さんに見てもらいます。
ツーリング先で2度起こり、またツーリング メンバーに迷惑を掛けてしまうのかと思うと…

皆さんご意見を頂きありがとうございます。

書込番号:22846865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2019/08/09 21:35(1年以上前)

 保管は屋外の青空駐車ですかね?

 その場合カバーなど被されています?

 キーシリンダーあたりが気になりますね。

 ただ現車見ないとわかりませんしバイク屋さん見てもらうほうがいいでしょうね。

書込番号:22847535

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/08/09 21:53(1年以上前)

>鬼気合さん

時計はキーシリンダーとは別の配線だと思います。
おそらくバックアップ配線です。

あと考えられるのは時計のリセットと電源が落ちるのとは別の原因の可能性。
時計のリセットは単にバックアップの断線、電源が落ちるのは何か別の原因。
そうなるともうみてみないとわからないですね。

書込番号:22847568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/09 23:49(1年以上前)

結局 原因不明でバイク屋頼みなのね。 

書込番号:22847754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/09 23:56(1年以上前)

予想ですが、バッテリーが弱いのではなく、 バッテリー端子の緩み、酸化などでの通電不良 あるいは
セルモーターまでの配線途中の接触不良が怪しいですね。 あとヒューズBOXも確認してみましょう。

バッテリーが死んでるなら そこまで何度も生き返りません。 もしバッテリー充電や交換で直ったとしても
それは単なるバッテリーターミナルの締め直しが良かっただけとか アリ勝ちですよ。

書込番号:22847761

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/10 00:04(1年以上前)

あとこの可能性もhttp://skynet-ik.com/2017/10/08/zrx1200r-battery-trouble3/

書込番号:22847774

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2019/08/10 06:53(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
 
 なるほど。

 時計の件は私の場合シグナスですが、メーターがOn、Offしたみたいに電源切れて入るという症状が
頻発しています。

 時計もリセットされます。

 原因はメーターだとわかってるので別個に電波時計つけてそこは対応していますが。

書込番号:22848024

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/08/10 07:09(1年以上前)

>チュウチュウバーさん
>予想ですが、バッテリーが弱いのではなく、 バッテリー端子の緩み、酸化などでの通電不良

そうですね。
私、上でそのこと話してますが。
>ただ、セルが回るときは元気ということならアース不良とかバッテリーまわりの配線の不具合もありますかね。
その場合は電源が落ちるタイミングがまちまちじゃないとつじつまが合わないけど。


>鬼気合さん
>時計の件は私の場合シグナスですが、メーターがOn、Offしたみたいに電源切れて入るという症状が
頻発しています。
>時計もリセットされます。
>原因はメーターだとわかってるので別個に電波時計つけてそこは対応していますが。

その場合、エンジンもかからなくなりますか?
もしかかるならメーター内にある時計へのバックアップ電源の断線症状ですね。

あくまでも推測ばかりですがw

書込番号:22848048

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2019/08/10 08:38(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

 エンジンはかかります。

 過去にキーをOnにしても全電源入らないことがありいろいろ調べた結果IGキーから出てるカプラーのギボシ端子
の接触が悪くそれが悪さしていたということを突き止め直したというのはありました。

 https://ameblo.jp/onikiai/entry-12419006850.html

 https://ameblo.jp/onikiai/entry-12431538270.html

 メーターの件はかなり前にリコールが出てるのですが(国内仕様)台湾仕様な為対象外で対策済みのメーターも販売はされています。(私の場合表示の再起動と時計のリセットですね)

 スレ主さんシグナスの話ですみません。

 

書込番号:22848134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2019/08/11 13:52(1年以上前)

ステムの部分でメインハーネスが断線している疑いがあります。

セルが回るならバッテリーではないです。

書込番号:22850696

ナイスクチコミ!0


スレ主 104atkさん
クチコミ投稿数:11件

2019/08/13 19:33(1年以上前)

みなさん大変、大変、申し訳ありませんでした。

原因が判明致しましましたのでご報告致します。
症状をバイク屋さんに話すと、バッテリーに繋ぐ端子を1番にチェックされ、「ほらここ!ゆるゆる」…
プラス端子の方がゆるゆるで締めて解決しました。

みなさんお騒がせ致しました。
今回、価格コムの口コミに参加されるみなさんは心強い方々で助かりました。
感謝しております。
ありがとうございました^_^

書込番号:22855508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/08/13 21:44(1年以上前)

解決してよかったですね。
バッテリー買わなくてよかった。

書込番号:22855791

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > クロスカブ110

クチコミ投稿数:11件

新型クロスカブ(JA45)乗りです。よろしくお願いします。
自分でオイル交換をするつもりでパーツを取り揃えているところですが、
ドレンワッシャーとOリングは両方とも必要なのでしょうか?
次回のオイル交換はオイルフィルターもやってみようと思っております。
Oリングとフィルターがセットになったものを購入しました。
キタコ (KITACO) オイル交換フルセット K-Pit スーパーカブ50/プロ/110/プロ、クロスカブ50/110 70-390-01030
こちらを購入しておけばドレンのワッシャーは不要なのでしょうか。
いろんな動画やオイル交換ブログ記事を読んでもわかりませんでした。お知恵をいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:22853408

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2019/08/12 20:36(1年以上前)

こんばんは。

ドレンワシャーは無くて、ゴムのパッキンになります。
キタコのセットに入っている3つのOリングのうち2つが
このドレンとフィルターカバーに適合するはずです。

初回なら最悪リユースしても大丈夫だと思います。

書込番号:22853588

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/08/12 21:02(1年以上前)

前に同じようなスレがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000513001/SortID=22551756/

Oリングなのでそれほど頻繁に替えなくても大丈夫です。

書込番号:22853651

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:6件

2019/08/12 22:22(1年以上前)

金属のドレンワッシャーなら潰れてシールなので基本的に毎回交換推奨ですが、Oリングなら切れたり伸びたりが無ければ再使用出来るでしょうね。

書込番号:22853850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2019/08/12 22:32(1年以上前)

ちなみに、自分のバイクも似たような仕組みのドレンです。

自作のアンダートレーにオイル染みでも見つけたら
交換しようと思いつつ、かれこれ5年以上ドレンもフィルターカバーも
パッキン交換してないです。
予備は持っているんですが、次で交換しようかな。

書込番号:22853875

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/08/13 00:25(1年以上前)

私はドレンワッシャーもOリングも変えたことがない。そんなに変える必要あるのって聞きたいくらいです。自分もここのレスを参考にしようと思う。

書込番号:22854108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2019/08/13 05:52(1年以上前)

ありがとうございます。助かりました。やはりワッシャーは必要なかったんですね。
初オイル交換なので不要かなと思いつつフィルターも交換してみたい欲求も強くて。
結構なお値段するので次回以降は様子見てみます。

書込番号:22854265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/08/13 05:54(1年以上前)

ありがとうございます。そのスレも確認しましたがワッシャーについては触れていなかったので質問させていただきました。
この度はありがとうございました。
早速交換してみます。

書込番号:22854268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2019/08/13 05:55(1年以上前)

ありがとうございます。
皆さんのおかげで解決しました。
アマゾンのワッシャー商品の質問欄にJA45でも使えますとあったので混乱してました。
解決できてよかったです。

書込番号:22854269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2019/08/13 05:57(1年以上前)

ありがとうございます。
あまり交換に神経質にならなくても良さそうですね。
カブなので気楽に乗れてメンテナンスも簡単で良いですね。自作トライですか。すごいですね。

書込番号:22854271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/08/13 05:58(1年以上前)

ありがとうございます。
あまり頻繁に変えなくてもいいみたいですね。
ワッシャーとOリングの両方が必要なのか悩んでいたのですが、ワッシャーは不要とのこと。
解決できてよかったです。

書込番号:22854272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/13 09:07(1年以上前)

交換周期の記載内容比較のため該当箇所を抜粋しました

既に解決されたとの事で良かったです。
私も先月、クロスカブ(JA45)で初めてのオイル交換しました。
皆さんが書かれていないところで気付いたところを少し紹介させていただきます。
ドレンキャップとフィルタカバーのOリングはホンダの指定(サービスマニュアル)では毎回交換です。「エンジンオイルを塗布しカバーに取り付ける」と書いてました。

あと、フィルターの交換周期ですがバイブルだと思って買ったスタジオタッククリエイティブの某ムック本とサービスマニュアルで随分違いました。
某ムック本:初回交換時と、以後オイル交換2回に1度フィルターを交換。
サービスマニュアル:初回13,000km走行、以後12,000km走行毎

あまりに違うので出版社に質問したら「執筆したモトショップ・ストラーダ様は閉店したので確認できないが、現場のショップとして経験上、フィルター交換はより短くした方が安心できるとのお考えだと判断した」という回答でした。

なるほど・・・と思いたいところですが、オイル交換周期はムック本もサービスマニュアルも初回1,000kmまたは1ヶ月目、2回目以降3,000kmまたは1年毎と書かれています。
細かい話ですがメーカー指定としてはPCX(JF28)で6,000km、クロスカブ(JA45)で3,000kmと車種によって随分違うので出版社の回答は納得出来ませんでした。
私はオイルは2000kmに1回、フィルターは4回(8000km)に1回ぐらいで交換しようと思っています。

書込番号:22854471

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ46

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

パワー感はどうですか?

2016/05/07 10:07(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > タクト

スレ主 cube9795さん
クチコミ投稿数:491件

今乗っている原付がかなり傷んできたのでそろそろ乗り換えを考えています。

今はJOG(2008年くらいの)の4ストです。パワー感はほぼ満足です。
以前、Today(一番初期の物)に乗っていたのですが、パワーが全然なく不満でした。それに比べると今のJOGは良いです。

またJOGを買っても良いのかもしれませんが、それも面白みがないかなと言う事で、幾つか考えています。
タクト、Dioあたり。(Todayも昔に比べると良くなっているのなら候補に入れます。)

実際に乗ってみればよいのでしょうが、人見知りなので試乗に行きにくいので…。
乗ってみた感想(主観)で構いませんのでご意見をお願いします。

予算的にはDio、JOGの値段がMAXです。それより安ければなお良いです。
よろしくお願いします。

書込番号:19853514

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2016/05/08 07:43(1年以上前)

Dioは生産中止
この手のエンジン
ベンリィとギア乗り比べ手感じたが
ヤマハのほうがエンジンの出来が良い、パワフル

同じJOG飽きるといっても、初期型の水冷よりリセッティングされてて、完成度高い

あたいなら、JOG選ぶかなぁ
見てくれともかく予算許すならGEAR買う・・
車体コストかかってる分頑丈、距離走ると分かるがヨレない

書込番号:19856493

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 cube9795さん
クチコミ投稿数:491件

2016/05/08 11:01(1年以上前)

>保護者はタロウさん

ありがとうございます。
やはりヤマハのエンジンの方がパワフルなんでしょうか。
予算的にも車体の大きさ的にもギアは無理です(泣)。

JOGならオイルなどの消耗品も購入済みの物が使えますし、無駄が無いですね。(安い時に買い置きしているので)

書込番号:19856908

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件 タクトのオーナータクトの満足度5

2016/05/08 12:22(1年以上前)

小生は以前ヤマハのAprioという2サイクルのバイクに乗っていました。
約17、8年間乗り続けましたが、最後まで馬力の衰えはあまり感じませんでした。

近所の坂道で傾斜が約12、3度あっても、アクセルを吹かすと54〜55km/h程度で登っていきましたので、よくできたバイクだったと思います。

昨年夏にホンダの新型TACTに乗り換えましたが、購入時にお店の人曰く、4サイクルは2サイクルより若干馬力が落ちますと言っていました。

実際乗ってみると、エンジン音は滑らかですが、馬力はわずかに劣る感じです。
同じ坂道でも、1km/h程度速度が落ちます。

ただ、実用上その程度の違いであれば、気になりません。
平地走行では、Aprioと変わらないスムーズな加速と乗り心地ですので、満足しています。

書込番号:19857104

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 cube9795さん
クチコミ投稿数:491件

2016/05/08 13:20(1年以上前)

>ポカリ烏龍さん

ありがとうございます。
タクト、意外に(失礼な表現ですみません)良さそうですね。一度試乗してみようかなという気持ちになりました。

書込番号:19857245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2570件Goodアンサー獲得:199件 スマフォー貧乏のブログ 

2016/05/14 15:07(1年以上前)

ジョグに乗り慣れているなら次もジョグで
いかがでしょうか。
私はヤマハ車から最近ホンダ車に替えましたが
ハンドルの位置やシート高など慣れるのに
時間がかかりました。
最新のジョグなら4.2馬力から
タクトや他のホンダespエンジン車と
同じ4.5馬力に少しだけ
馬力が上がってます。

店頭在庫車購入の場合は注意ですね。(4.2かも)
新型(4.5)と旧型(4.2)は確か型番が違っていたような気がします。(要確認)
試乗ができれば良いのだけど...

書込番号:19874417 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


HAWK000さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:17件

2016/05/18 05:26(1年以上前)

新しい、ホンダの原付1種は・・。簡単に言うと「高級志向」。

水冷式・デジタル表示・オイルは「MB E1」が標準で最低15万・・。

それだと・「保護者はタロウ」さんが仰る通りだと思います。

今では取説が見れますが・・。かなり、弄っていますね構造が・・。

(DIYですんなりと行けるか・。情報不足もありますが・。部分で簡単に出来るところは

グリップの交換・・。のようで・・。タイヤはTODAYと同じサイズ・・。

たまたま乗ったことがありましたが・・。単純比較(要するに馴らしおわっていない距離ですが・・。

JOGの様なスピード・パワーは感じませんでした・・・。「個人的には、オイルの差かなぁ」と・・。

わざわざ、「水冷式」にしておいて=エンジンが熱くなる・・。「10−30のE1のMB」が標準は・。

真夏になればどうかなぁ・・と・・。リコール届出も有りますし・・(これは、4TのJOGが出た時も同じ)

個人的には「冬は標準、夏は硬めのオイル」でないと・・と思う次第です。

「MB」標準なら・・「4輪」のオイルでも構わないと思います。(保証の関係もありますが・・)

要するに「クラッチ滑り」の方が良いオイルを使え=MBですので・・。

ちなみにスレ主さんと同じ年代の初期のJOGですが・・・。街乗りの自転車代わり・・「ようやく1万6000km」

ストップ&GOです・。オイルと「カーボン噛み」、タイヤはすぐにでもできますので・・。

急がなければ・様子見してからでも遅くはないと思います・。

書込番号:19884514

ナイスクチコミ!8


スレ主 cube9795さん
クチコミ投稿数:491件

2016/06/12 20:58(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございました。
その後スズキを含めいろいろ見たのですが、メットインスペースが比較的大きくパワーも割とあるJOGが良いと言う結論に至りました。
まだ問題なく走っているので、このまま様子を見て大きな故障が出てりしたら新車のJOGに買い替えようと思います。
実はオイルもストックがあるので、JOGなら無駄にならないというのもあるんです。

あとは近場の販売店を幾つか下見しておいて、購入店を絞っておこうと思います。(と言っても田舎なので2−3件しか候補はありませんが…)

書込番号:19951445

ナイスクチコミ!4


HAWK000さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:17件

2019/08/11 02:33(1年以上前)

>スマフォー貧乏さん
>ポカリ烏龍さん
>保護者はタロウさん
>cube9795さん

すでに数年経過してますが・・。基本的な新しいJOGもホンダのTACTも「同一エンジンです」
JOGの方でキックの部分を見ると「HONDA」と有ります。基本的部品は完全なホンダ、TACTと同じ
ヤマハのJOG・・。エンブレム(音叉マーク、HONDA、JOG TACT)とかろうじてフロント部分が若干違う事が目で
確認出来る所・

・しかし、ここまで「エンジンオイル」も同等をして最近分かったこと「ヘッドライトランプ」が
違うと・・。同じ部品と思ってJOGにランプをつけても無駄と・・。「最新のCUBはヘッドライトランプがLED化」しているのに
ハロゲンランプ・・。

コケにしてないか?とつまらない部分でヤマハを出しても「エンジンがホンダ」なら「ホンダ」
と諦める事をしないヤマハもお以上際が悪い。
私も最初はホンダTODAYでしたが・・。3000Km毎で交換していたら、1万kmで壊れた(ピストンの異音で)

その後で「オイル交換は半年」と言われ始めた。それは良いとしてホンダを始め「スズキ」も
シャッタロックキー(閉めて開錠するのにオリジナルキーの持ち手の黒部分)正直「シャッタロック」で駐輪しているユーザーさんは
極たまに・・殆ど開けっ放し。(TODAYも同じでしたが・・悪戯で接着剤を入れられ2万でキー部全交換・・。)

逆に閉めてあげると「悪戯騒ぎ」・・・。「ホンダ」の悪い所です・・。(スペアーキーは聞く所・・9k円と・)

書込番号:22849911

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

チェーン調整 (JA45)

2019/08/03 09:07(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > クロスカブ110

スレ主 silk roadさん
クチコミ投稿数:6件 クロスカブ110のオーナークロスカブ110の満足度4

チェーン調整をする時にまず最初にアクスルナットを緩めますが、マフラー側のナット(19M)をメガネレンチで緩めようとしても、マフラーの内側と干渉してしまい、メガネレンチが入りません。皆さんはどのようにして19Mのナットを緩めているのでしょうか? お知恵を拝借させて下さい。

書込番号:22835788

ナイスクチコミ!5


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:9961件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/08/03 09:34(1年以上前)

>silk roadさん
持ってないので感ですが
マフラー外すのでは?

書込番号:22835831

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/08/03 10:38(1年以上前)

持ってないのですが

マフラー側はメガネじゃなくスパナ(オープンレンチ)で押さえるだけ
緩めるのは反対側でできませんか

書込番号:22835955

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/08/03 10:48(1年以上前)

マフラー側はスパナかマフラーはずすかです。
左で締めたり緩めたりします。
トルク管理も左です。(左がナットなので)

書込番号:22835976

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/08/03 12:48(1年以上前)

ちなみにリトルカブはアクスルの頭(右側)は14mmです。
左側のナットは19mmと23mm?だったかな?

クロスカブはアクスルの頭も19mmなんですか。

書込番号:22836210

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2019/08/03 16:17(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=OpiMVk_sV3M
この動画では 緩めるときも 閉めるときもメガネレンチははまっています
車体を倒したり マフラーをぶつけたりして 隙間が狭くなってないですか?
もしそうなら サイレンサーを留めてるボルトを緩めれば メガネレンチは入ると思います。

書込番号:22836574

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/08/03 16:41(1年以上前)

右がナットになってますね。
スパナを使うか、
トルク管理するならやはりマフラーはずした方がいいですね。

あくまでもトルク管理はナット側でやってください。
締め付けるのもナット側です。

書込番号:22836611

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/04 08:47(1年以上前)

tradの72角コンビネーションギアレンチというのを使っています。片側がスパナ、もう一方がラチェットで両方19mmです。
確かに飛び出してるネジ部分のために微妙にマフラーに干渉します。最初はスパナ側で少し緩めてからラチェット側を使ってましたが、マフラーを1〜2mm外側に軽く引っ張ればそのままでも入りますよ。

書込番号:22837822

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/08/04 09:53(1年以上前)

トルク管理しないならスパナでやっちゃってもと思いますが、
トルクレンチを入れるにはマフラーはずさないと入らないですね。
私もリトルカブはノーマルマフラーのときは当たりました。
まぁ、リトルカブは左がナットなので問題なかったですが。

そのうちトルクレンチも使わなくなったけどw

書込番号:22837956

ナイスクチコミ!2


スレ主 silk roadさん
クチコミ投稿数:6件 クロスカブ110のオーナークロスカブ110の満足度4

2019/08/04 13:16(1年以上前)

先ほどマフラーを固定しているボルトを少し緩め、マフラーを外側に数ミリ押したところメガネレンチが入りました。 作業性を考慮するとラチェット式のレンチを使用する方が良いと思いました。皆様からの貴重なご意見を頂きまして大変感謝しております。有難うございました。

書込番号:22838297

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング