ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32839件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2774スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2774

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ134

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 発進時にもたつきます

2019/06/13 13:49(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > FTR

クチコミ投稿数:10件

昨年の秋に知り合いから譲り受けたFTR223に乗っています。
乗り始めた時から感じてたのですが、信号で止まって発進する時のレスポンスが鈍くてスムーズに加速出来ません。
始動してしばらくは大丈夫なのですが、しばらく走ってエンジンがヒート気味になると、症状が出ます。

具体的には、軽くアクセルを開けながらクラッチを繋ぐと回転が落ち込んでストールしそうになります。
長めの半クラで対応してますが、良い状態ではなさそうなので改善出来ればと思っています。
それ以外は普通に加速し、高速でも100kmぐらいでは走れます。

このバイクはそもそも知り合いがそのまた知り合いから買ったものなので、素性は良く分かりませんがほぼノーマルだと思います。

入手時の走行距離は23000kmでした。
その時にエアクリーナーエレメント、点火プラグ、エンジンオイルを交換し、クラッチやチェーンなども点検と自分で出来るところはやりました。
その後3000kmほど走っています。
キャブが怪しいのかなという気がしてますが、助言を貰えると助かります。

書込番号:22732354

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/06/13 13:57(1年以上前)

キャブをばらせるようであればばらして掃除してみてください。

それよりもバルブクリアランスを点検してみてください。
暖まると低〜中回転域でなおかつスロットル低開度でトルクが落ちるというのはバルブクリアランスぐらいしか浮かびません。
キャブの掃除はしてくださいね。

書込番号:22732365

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/06/13 14:03(1年以上前)

>伊賀の忍者焼きさん
まずは年式を書いた方が良いですね
インジェクションではなく、キャブレターなんですね
症状からはスロージェットもしくはエアスクリューが怪しいのかなと言う気がしますが

今はほぼノーマル状態という事だけど、FTRなら過去にマフラー交換してキャブも触ってるかも知れないね
一度開けて確認するのが早道かと思いますよ

書込番号:22732375

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2019/06/13 14:55(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

返信ありがとうございます。
バルブクリアランスですか?
それはやったことがないので、やるならバイク屋に見て貰うしかないですね。


>Tonkinmanさん

すみません、おそらく2005年から2006年だと思います。これの後の型からパワーダウンしたと説明を聞いています。
もちろんキャブレター形式ですね。

書込番号:22732428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2019/06/13 15:19(1年以上前)

>Tonkinmanさん

書き忘れました。
以前社外品のマフラーに交換してたと聞いています。
エアクリーナーはノーマルでしたし、キャブのセッテイングまでやったかどうかは分かりません。
やはり掃除がてらバラして見るのが良いんでしょうね。

書込番号:22732450

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/06/13 15:31(1年以上前)

ネットの受け売りですが、
https://www.bbb-bike.com/magazine/restore/ftr250/vol04.html
これ見て無理そうならバイク屋さんにお願いですね。
であればまずはキャブばらして掃除ですね。

それでも改善しなければバルブクリアランスも見てください。

それから、シングルエンジンの特性で走り出しが少しもたつくことはあると思います。
前にエストレヤでにたようなフィーリングを感じたことがあります。

書込番号:22732466

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/06/13 17:33(1年以上前)

二次エアも見ましょう。
これは簡単なのでやってみてください。
暖気後、エンジンかけたままアイドリング状態でやってください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22672343/#tab

書込番号:22732636

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/06/13 21:35(1年以上前)

秋〜冬はそこそこ
春から気温上がってくるにつれ症状ひどくなってますか

暖気後の再始動はどうでしょう
スロットル全閉でもスムーズにかかりますか
ケッチンくらいやすいなあという感じはないですか

元気よく走らせないとき(普通におとなしく走ったとき)
プラグの焼け色はどうでしょう

書込番号:22733157

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2019/06/13 22:24(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

出来なくもなさそうですけど、ちょっと自信ないですね。
二次エアは今度の休みに確認して見ます。ありがとうございます。

>アハト・アハトさん

返信ありがとうございます。

この症状は冬の間も最近でも変わりはないように思います。
走った後の再始動は、アクセル全閉、もしくは少し開け気味にして問題なくかかります。
ケッチンについては、キックがないので分かりません。
プラグの焼け具合は普段からチェックしていないのですが、たまに見る際には多少黒っぽい感じはありますけど許容範囲なのかなと思います。
基本的にはそんなに飛ばさず、おとなしく走る感じですね。

今のところ行き着けのバイク屋がないので、もし自分で出来る範囲で点検・調整が出来ると良いのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:22733293

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/06/14 05:59(1年以上前)

あっFTRってセル車なんですね

暖気後低速域で症状出るならスロー付近が濃いというセンは捨てきれませんが
そこまで確定できない感じですね
症状出る範囲でだけしばらく乗ってみてプラグ観ればある程度
わかるかもしれません(回してしまえば飛んじゃうし)

私ならとりあえず多趣味さんと同じくセオリー通りのところやります
キャブばらして清掃、規定値で調整
油面、スクリュー戻し回転数、クリップ段数、ジェット番数、中古は基本ズレてると思ってください。
キースターの燃調キットでそれらを新品にしてしまうのもおすすめです
負圧ならダイヤフラムもチェックしてください。古いバイクは穴あいてることも
そしてバルブクリアランスとカムチェーンテンショナー調整

その上で再チェックかな

書込番号:22733755

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/06/14 07:40(1年以上前)

あちこちばらすときはマメに写真を撮ってください。
もとがどうだったのかとか、
中がどうなってたかとかあとで見直すことがよくあります。
まず組ついてる状態を撮って、
はずしたらまた撮って、
蓋を開けたらまた撮ってというように。

動画でアップで撮れれば手間は少なくて済みます。

書込番号:22733877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2019/06/15 14:06(1年以上前)

キャブレターの品番とか分かったので、週末にメンテナンスやってみます。
メーカー指定のものが正常に組まれてるかと、目に見えて磨耗とかがないかのチェックします。
問題なければ清掃して一旦取り付けて走って様子を見ます。
キャブを開けるのは初めてなのでちょっと緊張しますね。

これで調子が良くならなければ、次はバルブクリアランスの調整なんですかね。
何とか快調になってくれたら良いんですが。

書込番号:22736564

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/06/15 14:37(1年以上前)

キャブはずす前に二次エア見てくださいよぉ

キャブついてないと見られないし、
もし二次エアならキャブばらさないで二次エアだけ直して様子見たほうが原因つかみやすいです。

キャブばらしでわからないことがあったらまた聞いてください。
無理しなければ壊すことはないです。
ただ、キャブクリーナーはゴム部品につかないようにしてください。
気をつけるのはそれだけです。

私がやるときはゴムパッキンなんかにもかかっちゃってますけど。
説明書きにゴム、プラスチック、塗装面にはダメって書いてあるので。

書込番号:22736607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2019/06/15 14:57(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

そうでした、やってみます。
動画のような感じで吹き付けたら良いんですね?
アイドリングは少し上げておいた方が良いのかな。

バラす時は写真を撮るのもやりますね。

書込番号:22736643

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/06/15 15:08(1年以上前)

タバコ吸われるならタバコの煙を、
吸われないなら蚊取り線香の煙をキャブとエンジンのつなぎ目あたりに漂わせて吸い込んでないかどうか見るんですけど、
それだと見づらいので私はパーツクリーナーを吹いちゃってます。

軽くシュッシュッて感じにしてください。
二次エア吸っちゃってればそれでもアイドリングが変化します。

私の動画は極端にかけちゃってるので、
ガスケットに染みて呼び水みたいに悪化させちゃったっぽいので悪い例ということで…。

書込番号:22736665

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2019/06/19 14:59(1年以上前)

お世話になります。
日曜日に少しやってみて、難儀な状態になっています。

まずは多趣味スキーヤーさんのアドバイスに従ってエンジンかけたまま、タバコの煙をキャブとエンジンの間周辺に吹きかけてチェックしました。
煙の動きに特に変化がなかったので、続いてキャブレターの取り外しを行いました。
ホースや配線などがあり、けっこう悩みながらもどうにかキャブは外せたんですが、外す時にゴム部分に大きなヒビが入ってしまいました。
もうこれは交換するしかありませんね。
外したキャブを分解し始めたのですけど、固いネジの頭をなめてしまうわ、そのネジを落として見失うわでヘコんでます。
庭のジャリの上でやるんじゃなかった。

実は雨が降って来たのでそこで作業が止まったままです。続きはまた週末に頑張ります。
中々進まないし、ちゃんと元通りに戻せるのか何か不安ですね。

書込番号:22745829

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/06/19 15:46(1年以上前)

>キャブばらしでわからないことがあったらまた聞いてください。
>無理しなければ壊すことはないです。

>外す時にゴム部分に大きなヒビが入ってしまいました。

無理しちゃったですか…
おそらくエアクリーナー側でしょう。
であれば問題ないと思います。
エアクリーナー側であればつなぎ目が固着してたんですね。


>固いネジの頭をなめてしまうわ、そのネジを落として見失うわ

バイク用品店に行けば新品買えます。
大丈夫。


>入手時の走行距離は23000kmでした。
その時にエアクリーナーエレメント、点火プラグ、エンジンオイルを交換し、クラッチやチェーンなども点検と自分で出来るところはやりました。

今さら聞くのもなんなんですが、↑もしかして開けて見ただけみたいな感じですか?

舐めちゃった固いネジがどこのネジだかわかりませんが、
再利用はしない方がいいです。

書込番号:22745894

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/06/19 16:18(1年以上前)

舐めたと言えば定番の
フロート室のネジじゃないですかね
下側に4つあるところ

プラスねじだと舐めやすいし、キャブつけたまま
フロートチャンバー外しにくいので
ホームセンターで買えるステンの六角穴付ボルトにしておくと
今後セッティングするときとかラクですよ

それと
キャブのどこかに真鍮とかのマイナスネジあると思うんですが
それ調整ねじですから、外す前にいちど締める方向に止まるまで回して
何回転締めたかメモしてから外して下さい

バラすのすすめる前に
キャブの基本的な構造とか各部の役割とか
大丈夫ですか?

書込番号:22745933

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/06/19 17:17(1年以上前)

ばらすからには検索とかしてだいたいはわかってると思ってましたが、
大丈夫かな…
キャブばらしすすめたことにすごく罪悪感…

メインジェットとかエアスクリューとかわかりますか?
ばらしたらエアスクリュー調整があります。


>キャブばらしでわからないことがあったらまた聞いてください。

まず『わからないこと』が何かがわかってないような…

書込番号:22745992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2019/06/19 18:40(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>多趣味スキーヤーさん

ヒビが入ったのはエアクリーナー側です。ベロンとめくれて穴が開きました。
ボックスと一体型みたいなので、交換すると高くつきそうですね。この部分だけ補修で済ませて大丈夫でしょうか?

以前メンテナンスした時は、エレメントや点火プラグは新品に交換しました。エンジンオイルはホンダG2 10W-40です。
それ以外は点検と調整、清掃して各部に注油しました。

>アハト・アハトさん

指摘の通りです。なめてしまったのは、フロートのネジです。とんでもなく固かったんですよね。
キャブをメンテするに当たって、ある程度の情報は調べて挑んだつもりでしたが、ダメですね。

動画や記事など見て、キャブの仕組みや各種ジェット類の番号とか、戻し回転数とかは一応の把握はしています。ただ、実際に作業してみると、これが中々上手く行きません。
ちょっとめげ気味ですけど、気を取り直して頑張りますね。
色々とアドバイスして貰って、本当にありがたいです。

書込番号:22746156

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/06/19 19:20(1年以上前)

>伊賀の忍者焼きさん

検索されてるんですね。
ではやりましょう!

フロートのネジぐらいなら舐めても換えはいくらでもあります。

問題はここからですね。
ジェット類をはずすのと、
フロート(キャブの中にある浮き)の取り扱いが大事です。

まずフロートから。
フロートはおそらくプラ製なのでプラ製ならそれほど気は使いませんが、
もし真鍮製だったら無理に曲げたりしないように気をつけてください。
油面が狂ってしまって非常に面倒くさいことになります。

次にジェット類。
これは舐めてしまうとはずしづらくなってしまいます。
舐めたところで、はずせればそれほど問題ありませんが、
削れたカスは中に残らないように注意してください。

私はキャブの中を触る時はそれなりの工具を使いますが、
なければ普通のマイナスドライバーで大丈夫です。
舐めないように気をつければ。

私のキャブ掃除の動画を持ってれば貼るんですが、
残念ながら簡素なやつしかもってないので参考になりませんね。

書込番号:22746215

ナイスクチコミ!3


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

エンデュランスのシートについて

2019/06/16 10:20(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 ay_nabeさん
クチコミ投稿数:160件

購入を検討しているのですが先輩方の意見や写真等アドバイスや感想を教えてください。

書込番号:22738605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2019/06/16 12:14(1年以上前)

エンデュランス カスタムシートタイプB

カスタムシートタイプB(上)、純正シート(下)

ウイルズウイン ローダウンシート パイピングブラック

ウイルズウイン ローダウンシート パイピングホワイト

新型PCX用のエンデュランスシートは今のところタイプBとタイプLの2種類が発売されていて現在欠品中、6月下旬入荷予定です。
写真はタイプBで写真2枚目はタイプBと純正シートの比較写真です。

エンデュランス カスタムシート
ホールドタイプB ¥19440(税込)
ホールドタイプL ¥19440(税込)

写真のとおりシートに段差が有りますが、あまり段差の無いシートがいいならウイルズウインのローダウンシートがあります。(約3aローダウン)

ウイルズウイン
新型PCX用ローダウンシート
パイピングカラー3タイプ ブラック、ホワイト、レッド
¥20520 (税込)

書込番号:22738843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


果汁99%さん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:30件

2019/06/21 05:15(1年以上前)

ネジを2本緩めてシートを付け替えれば完了なので作業は5分もあればだれでもできると思います。

本体とのフィット感は純正と変わりありません。
シートの高さは若干高いような気がしますが純正とほとんどかわりないと思います。
シートの硬さは純正より若干柔らかいですがその差はわずかです。
素材の質感は純正の方が高級感があると思います。

シートのくぼみが狭い為、腰幅の広い人は腰が収まりきれません。
したがって着座位置が前側になり出っ張り部分での腰のホールド感はありません。

正直2万弱出す価値はないかなぁ、、

書込番号:22749172

ナイスクチコミ!5


スレ主 ay_nabeさん
クチコミ投稿数:160件

2019/06/21 08:37(1年以上前)

>手乗りPCXさん
アドバイス、写真までありがとうございます。
種類と値段も。んー確かにいいなぁとは思いますが高いですね。

>果汁99%さん
使用感等ありがとうございます。
足つきは良くなると思ってました。あと、腰のホールド感も。
体が大きいので腰等のホールド感など考えると使用感はあまりって感じですかねぇ?

書込番号:22749350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yamaneさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/21 13:54(1年以上前)

JF84でエンディランスのタイプLに替えました。
純正シートは気に入っていたのですが公園に停めてトイレに行っていた時にタバコでシートを、焼かれてしまいシート交換で純正は25000円と言われたので、どうせならと…
エンディランスのシートも純正も足つきは変わりませんでしたね。
どちらかと言うと純正シートの方が長時間の座りこごちは良かったです。
ただ走りこごちはエンディランスの方がお尻をホールド出来るのでコーナリングが安定して楽しいです。
PCXを近場の足にするなら純正の様なフラットタイプでツーリングや走りを楽しみたい比重があるならエンディランスの様な窪みのあるホールドタイプがお勧めです。

書込番号:22749808 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 ay_nabeさん
クチコミ投稿数:160件

2019/06/24 01:15(1年以上前)

>yamaneさん
ありがとうございます。
タバコ焼け嫌ですね泣
遠くはあまりいきそうもなく近場で足代わりでたまーにちょっと遠出くらいです。
やはり純正の方が乗り心地はいいんですかね?
エンデュランスはホールド感はあるけどちょっと純正より前乗りみたいな感じになると聞いたことがありますがどうなんでしょうか?

書込番号:22755692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yamaneさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/24 14:24(1年以上前)

確かに前のりにはなりますので、お尻の位置と腰の重心で足が窮屈になりがちです。
でもホールドされるので身体がふらつかなくなるので安定して変な疲れ方はしないですね。
もし、自分の時みたいに早急に穴の空いていない純正シートがあるなら中古のバケットシートとか社外のシートを安く買って1つはを予備として持っておきます。

書込番号:22756550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デイトナ マルチマウントバー

2019/05/23 22:49(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:23件

どなたか、デイトナ マルチマウントバーとホンダ純正グリップヒーターを付けてる方はいないでしょうか?

両方、同じ位置に付けるような形になるので、装着できるかどうかが気になります。

わかる方教えて下さいm(_ _)m

よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:22687175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:30件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2019/05/24 11:36(1年以上前)

ほいほい、付けてますよ。

写真載っけますね。

書込番号:22687910

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:23件

2019/05/24 12:50(1年以上前)

>首輪の人さん
画像までありがとうございますm(_ _)m

特に加工とかビスの長さをかえるとかしなくても、しっかり付くのでしょうか?

書込番号:22688033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:30件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2019/05/28 10:01(1年以上前)

特に特別な物は用意してないです。
購入したパーツに付いていた物を使っています。

パーツ同士で干渉するとかもないですし、写真の見た目通りスッキリおさまります。


ただ、マルチマウントバーを付けると、シートが最大まで開かなくなります。
シートを開いた際に勝手に閉まらないように止まる部分が2段階ありますが、止まる部分を利用できるのは1段階目までになります。
私は特に気にならないですが、シートをがばーっと開けて出し入れ作業したい人にはマルチマウントバーが邪魔に思えるかも。

書込番号:22696871

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2019/05/29 22:19(1年以上前)

>首輪の人さん
了解しましたー

色々教えて頂きありがとうございますm(_ _)m

書込番号:22700369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


galaxy1さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:10件

2019/06/22 00:31(1年以上前)

マルチマウントバー便利ですよね。
ただのバーなのに
ものすごく便利ですよね。
一体このバーでデイトナさんは
いくら儲けているのでしょうか
いやぁ便利ですよね

書込番号:22750983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 純正パニアに追加できるキャリア

2019/05/16 10:33(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > 400X

スレ主 ST6312さん
クチコミ投稿数:5件 400Xのオーナー400Xの満足度5

NC47,400X,2016型ですが、もともとディトナのキャリアが着いていた車体へ純正パニアセットを付けると、キャリアが付かなくなりました。純正キャリアは6-7万円?もするので現実的ではありません。パニアステーとの併用可能なキャリアをご存じでしたらご指導下さい。m(._.)m

書込番号:22669633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ST6312さん
クチコミ投稿数:5件 400Xのオーナー400Xの満足度5

2019/05/21 18:07(1年以上前)

ディトナのキャリアをカットしたり、曲げたり(^^;、改造して取り付けまで漕ぎ着けました!

書込番号:22682201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2019/06/19 14:59(1年以上前)

参考までにお聞きしたいです

具体的にどこを曲げたりカットしたんですか?

書込番号:22745828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

SC40のローダウンについての質問です

2019/05/05 18:20(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーフォア

スレ主 sc03eさん
クチコミ投稿数:89件

99年型のSC40を買いました。
去年還暦を迎えた身長161cmのオヂサン?です。
10年ちょっと前まで83年型SC03に、リアのプリロードを最弱にしただけで、片足バレリーナ状態で平気?で乗っていました。
で、リッター乗るならここらが最後と思い切ってSC40を買いました。
知り合いや中古屋で何台か跨がらせてもらいましたが、SC03よりは足つきは良いものの、ノーマルの高さではコワかったです。
で、とりあえずあんこ抜きで2cm+サイド削りをしてみて、足りなければサスで下げるつもりです。
ここで質問です。
今のところ、ベビーフェイス005-H0002GDというロッドしか見当たりません。
しかし、適合車種がCB1300 -02としか書いておらず、2002年型以前なのか、CB1300の2型、つまりSC54なのか判断しかねています。
ベビーフェイスの質問フォームは、エラーが出てばかりで使えませんでした。
多分前者だと思うのですが、ご存知の方がおりましたら教えて下さい。
また、他にリアを1cm以上下げられるリンクロッド又はプレートをご存じでしたらご教示お願いします。
フロントは、リアに合わせて突き出しをするつもりです。
よろしくお願いします。

書込番号:22647468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2019/05/05 18:45(1年以上前)

質問の回答になってないけど、
9センチ高くなるスニーカータイプのシークレットシューズがある。

書込番号:22647502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/05/05 18:47(1年以上前)

>今のところ、ベビーフェイス005-H0002GDというロッドしか見当たりません。
しかし、適合車種がCB1300 -02としか書いておらず、2002年型以前なのか、CB1300の2型、つまりSC54なのか判断しかねています。

ここだと
https://www.g-t.co.jp/pl/0000034740
型番:005-H0002GD 適合車種CB1300SF 99-02になってますね。

これは適応してないのでしょうか?
https://www.webike.net/sd/20947091/

商品番号:LDH001SV
U-KANAYA :ローダウンリンク [CB1300SF(SC54):CB1300SB ]

書込番号:22647508

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件

2019/05/05 19:38(1年以上前)

>sc03eさん

今晩は(*´∀`)

同じく回答になってませんが… バイク特に大型はライダー自身がバランスをとって コントロールしないと自由自在に操れません。 補助的に、厚底の靴も良いでしょうし、ローダウンもしかり。 でも 肝心要なのは身体を鍛える事につきます。少々傾いても片足で不安なく支えられる筋力を維持することが、これからも長くバイクライフ続けられる必須条件かと(*´∀`)

健康な日常生活にも役立ちます。 応援します頑張って下さい(^_^ゞ


書込番号:22647596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sc03eさん
クチコミ投稿数:89件

2019/05/05 23:01(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
足つきを良くするためにシークレットシューズを履く提案は見たことはあります。
私の場合、かなりの底上げがないと意味が無いと思いますので、高過ぎてかえって不安定になるんじゃないかとの心配があります。
また、リッターバイクを舐めているとかの批判もあるかも知れませんが、細身のジーパン、ジャンパーにバッシュ(ハイカットのキャンバス地又は厚手のデニム地のスニーカー)というのが私のスタイルなんです。
SC03に乗っていたときも今も。
なので、シークレットシューズは、私好みの乗車スタイルには合いません。
バッシュスタイルのシークレットシューズを探してみますか。

書込番号:22647974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sc03eさん
クチコミ投稿数:89件

2019/05/05 23:08(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
2002年型までということですね。とても参考になりました。
ご回答のリンクは、私も見ました。しかし、SC54と明記してあるので、SC40に適合するのかが疑問です。

書込番号:22647991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sc03eさん
クチコミ投稿数:89件

2019/05/05 23:40(1年以上前)

>おやじん♂さん
ご回答ありがとうございます。
夕方に車輌が届きました。
跨がってみたところ、他の車輌同様に両足つま先が届きました。
SC03(幅は同じようなもんで810mmあります)に比べたら天国?みたいなもんです。w
しかし、この歳で10年以上ぶりでは、慣れるまでは危険が危な過ぎです。
それと、バランス感覚の衰えは、如何ともしがたいところがあります。
今は、BROS P1に乗っているのですが、車輌のフロント周りのせいかも知れませんが、停車時におっと!みたいなことがたまにあります。
これが、バランス感覚の衰えではないことを祈るばかりです。
なので、最初は、やっぱり下げます。
いずれ車重に慣れてきたら、ある程度は戻すかも知れません。

書込番号:22648065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/05/06 00:00(1年以上前)

スクーターならシークレットブーツもありかと思いますが、マニュアルミッションで厚底だとシフトがやりづらくなりますね。
またヒールみたいにかかとがある物もやりづらく思います。

オートバイの特性を考えるとそのまま乗るのが良いですが、足つきに不安があるならローダウンもありかと思います。

ただ取り回しとか、低速での扱いはもちろん体格の良い人が有利なのは間違いないですか、コツとテクニックである程度は克服出来ると思います。

体格が良くて体力があっても250キロを越えるバイクだと少しでも傾くと支えきれずに倒してしまいますからね。その状況をつくらないようにすれば小柄なひとでも大型が扱えると思います。

エンストゴケ、フロントブレーキ握りゴケ、あとはUターンゴケですかね。
こんな状況を極力つくらないように考えながらバイクを扱う。それが重要だとかんがえます。

自分も小柄「166/56キロ」ですがなんとか大型に乗ってます。身長がある人が羨ましいと思うのは、跨ったままバッグ出来る事ですね。これは本当に羨ましいです。

書込番号:22648106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 sc03eさん
クチコミ投稿数:89件

2019/05/06 00:38(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
コツとテクニックは、13年前は確かにあったと思います。
それを、身体が思い出せるかどうかですね。
SC03に23年乗ってぶっ倒したのは、購入直後にセンタースタンドを外したりときに向こう側に傾いて… と事故のときだけで、立ちゴケはありません。
>こんな状況を極力つくらないように考えながらバイクを扱う。
正にそういう運転をしていました。
>「166/56キロ」
私にしてみれば、それでも羨ましいです。
2cmは、足が長いはず。w

書込番号:22648156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sc03eさん
クチコミ投稿数:89件

2019/06/18 19:38(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
>おやじん♂さん
>G4 800MHzさん
皆さんありがとうございました。

当初の予定通りたぶん20mm以上のあんこ抜き+ベビーフェイスのロッドで−20mmで完成しました。
サスペンションのプリロードやイニシャルアジャストメントは最弱。
フロントフォークの突き出しは、前輪と下回りが干渉しないように10mmに留めました。
また、突き出したフォークがハンドルに干渉する可能性があったので、+10mmアップ&10mmバックのハンドルポストに交換しました。
ワイヤーやハーネス類に問題はありませんでした(15mmほど引っ張られる?)。
ステップは、フェイズの35mmアップのバックステップが付いていたのでそのまま。

結果、身長161cmの私でも、片足なら踵までつくようになりました。
高さ的には、ブロスの770mmより低くなったように感じます。
ただ、足がまっすぐは降りないので、普通よりは支えにくいですね。

今後、乗ってみて慣れてきたら、プリロードやイニシャルアジャストメント、リアの下げ量は調節するつもりです。

ありがとうございました。

書込番号:22744336

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

システムヘルメット

2019/05/23 10:55(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 taka484さん
クチコミ投稿数:36件

21日にハイブリット注文しました。
YJ-19 ZENITHのXLサイズは入りますか?
他のシステムヘルメットでも良いので入るのが有れば教えてください。

ハイブリットはホンダ東大阪にもう1台在庫ありましたよ。
探してる方が居れば参考にしてください。
よろしくお願いします。

書込番号:22685784

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:10件

2019/05/23 12:40(1年以上前)

>taka484さん
残念ながら、入りません。
hybridでは無いPCXでも、無理でした。
因みに、サイズはLです。

書込番号:22685963 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 taka484さん
クチコミ投稿数:36件

2019/05/23 13:37(1年以上前)

>naop_femtoさん
ありがとうございます。
やはりシステムヘルメットは入らないのかな?
入るのがあれば良いのですが。

書込番号:22686069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:30件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2019/05/24 11:24(1年以上前)

基本的にフルフェイスは無理です。

SHOEIやAraiの出してるスポーツタイプのジェットヘルメットでも入るのは一部だけです。
サイズについてもSやMなら入るものも増えますが、L以上となるとJ-Force IVでギリギリなんとかって感じでした。

因みに、ノーマル版もハイブリッド版も幅や長さは結構スペースに余裕があるので問題は「高さ」だけな気がします。

書込番号:22687895

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 taka484さん
クチコミ投稿数:36件

2019/05/25 17:51(1年以上前)

>首輪の人さん
>naop_femtoさん
ありがとうございます。
メットインに入れるのは諦めてリアBOXを付けます。
ありがとうございました。

書込番号:22690610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件

2019/06/12 21:05(1年以上前)

pcx150です。
SHOEI J-CRUISE XL入りました。

書込番号:22730946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング