ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32839件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2774スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2774

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

シート

2019/04/21 09:07(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

スレ主 hiropapa^さん
クチコミ投稿数:249件

おはようございます。

小生、身長が180cmあります。

シートの段差が前過ぎて、ちょっと窮屈です。

交換用シートで、
段差がなくフラットなもの
前のエリアが広目のもの
で、お薦めなものあれば、教えてください。

書込番号:22616151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2019/04/21 11:12(1年以上前)

ウイルズウイン ローダウンシート ブラック

ウイルズウイン ローダウンシート パイピングホワイト

ノイワット ダンシート(KF18)

ノイワット ダンシート(KF18)

新型PCXの社外品シートで段差が無いものということで
社外品シートで有名なノイワット ダンやエンデュランスは段差が有りダメですね。

ウイルズウインのシートは段差が極めて小さく3pローダウンになるのですが新型用のシートは現在開発中とのことです。
このメーカーは開発サイクルがはやいので じきに発売になると思います。(今日電話したけど定休日でした)

ウイルズウイン
PCXKF18用ローダウンシート
カラー3種類
ブラック、パイピングホワイト、パイピングレッド
¥18000 プラス税

新型用の値段はまだわかっていません。

添付写真1、2枚目はウイルズウインのKF18用ローダウンシートのブラックとパイピングホワイトで 他にレッドもあります。

添付写真3、4枚目は自分のKF18につけているノイワット ダンというメーカーのシートですが この段差の位置ではダメなのですよね。

書込番号:22616400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/04/21 12:15(1年以上前)

純正シートをカスタムして段差を後方にずらしてもらうのはどうでしょうか?

書込番号:22616536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/23 21:06(1年以上前)

ポジション確かに狭いですよね!

私はシートに拘らず、ハンドルを前方に
ずらしました所、アップハンドルになって
しまいましたが、狭ポジションからは解放
されました。

さらにキタコPCX専用ハンドルに変更で、
1センチ程下がり、快適ポジションでPCX
生活を満喫しております。

ご参考いただければ幸いです!

書込番号:22686888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2019/05/24 18:02(1年以上前)

月刊雑誌モト チャンプ'19.4月号 現在鋭意開発中だそうです

紹介したウイルズウインの新型PCX用ローダウンシートですが、なかなか発売発表されないので今日ウイルズウインに電話してきいたところやはり現在開発中との返事がありました。
さらに開発中止でなく時間がかかっていますが開発中なのは間違いないという
ことも確認したので発売になればウイルズウインのホームページの掲載されます。

書込番号:22688486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hiropapa^さん
クチコミ投稿数:249件

2019/05/25 08:57(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
おはようございます。ありがとうございました。
「純正シートをカスタムして段差を後方にずらしてもらう」というのは
例えば、どこに、どのように依頼するのでしょうか?
ちなみに、いくらぐらい?
ご存じでしたら、教えてください。

書込番号:22689722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2019/06/06 22:44(1年以上前)

新型PCX用ローダウンシート パイピングブラック

新型PCX用ローダウンシート パイピングホワイト

新型PCX用ローダウンシート パイピングレッド

紹介したウイルズウインの新型PCX用ローダウンシートが発売されたのでお知らせしておきます。

新型PCX用ローダウンシート 6/5水曜 新発売
パイピングカラー3タイプ ブラック、ホワイト、レッド
¥20520 (税込)

書込番号:22718040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ40

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ストリート、まだ買えますか?

2019/05/31 11:13(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 50

スレ主 go-gocchanさん
クチコミ投稿数:29件

カブストリートが欲しいのですが、期間限定2000台、6月末までと言われていましたが、今からでもまだ買えるのでしょうか?
受注生産だから期間内は注文あれば作るのか、期限にならなくても予定台数いったら打ち切るのか。
どなたかご存知の方いますか?

書込番号:22703569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2019/05/31 11:40(1年以上前)

受注期間限定なだけだろ?メーカーに聞け
https://www.honda.co.jp/news/2019/2190226-supercub.html

書込番号:22703607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/05/31 11:40(1年以上前)

ホンダのHPに終了と書いてないので買えます。

予定台数に達した、または6月末のどちらかに該当したら終了と思いますが
販売店のオーダー忘れとかで受ける余裕は少しあるでしょう。

書込番号:22703610

ナイスクチコミ!3


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/05/31 11:44(1年以上前)

ホンダのHP見ると、
受注期間:2019年2月26日〜2019年6月30日
となってるので、まだ買えるんじゃないでしょうか?
思いあぐねてるよりも、今すぐお店にGO!ですね

書込番号:22703619

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 go-gocchanさん
クチコミ投稿数:29件

2019/05/31 11:48(1年以上前)

>seikanoowaniさん
早速の返信、リンクまでありがとうございます。
例えば、お店に問い合わせたらもう終了した旨の回答を貰ったよとか、何か情報あるかなと思い、安易に質問してしまいました。すみません…。
確かにメーカーにきくのが筋ですよね(汗)。

書込番号:22703626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/05/31 12:02(1年以上前)

限定200〜300台ぐらいだったら完売かもしれませんが2000台ならまだ間に合います。バイクを今買う人は正直実用かモノ好き(失礼!)のいずれかですので1000台ぐらいが通常目標生産の目安でしょう。

書込番号:22703645

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 go-gocchanさん
クチコミ投稿数:29件

2019/05/31 12:06(1年以上前)

>Merlineさん
>Tonkinmanさん
早速の返信ありがとうございます!
paypayの騒ぎみたいに、早々に終了とかもあるのかなとか心配で…(笑)
そうですよね!
早めにお店に行ってみます!

書込番号:22703655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 go-gocchanさん
クチコミ投稿数:29件

2019/05/31 12:37(1年以上前)

>JTB48さん
返信ありがとうございます!
バイクに関して無知な私は、そういった販売基準などの感覚がありませんでした。そんなものなのですね〜!

そして私はまさにその『モノ好き』の一人です。
もちろん実用もありますが。

でもそれなら台数は大丈夫ということですね。
早速お店に行ってみます!
そうすると今度は、何でも待ちきれない私には、納期が心配ですが…(汗)

書込番号:22703717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/05/31 12:46(1年以上前)

>go-gocchanさん
ようこそカブ主の世界へ!

早くいらっしゃーいw

110じゃなくて50なんですね。

書込番号:22703737

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 go-gocchanさん
クチコミ投稿数:29件

2019/05/31 13:04(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
そうなんです〜!
当方、原付しか免許持ってないので。

ちなみに今までは、スズキの初代ヴェルデ(グリーン)を20年乗り続け、数日前にさすがに寿命か動かなくなったため、乗り換えの原付を探していた次第です!!

カブ主って言い方。いいですね〜!

書込番号:22703776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/05/31 17:52(1年以上前)

ヴェルデくんおつかれさま
カブくんよろしね
ってとこですね。

納車待ちの間はバイク用品店に通いましょう〜

店員さんと仲良くなっとくといいですよ。

書込番号:22704204

ナイスクチコミ!1


スレ主 go-gocchanさん
クチコミ投稿数:29件

2019/06/03 16:10(1年以上前)

皆様色々教えて頂きありがとうございました。
とりあえず、カブストリート、発注かけました。
今月中頃納車予定で、カブ主の仲間入りが出来そうです。
宜しくお願い致します。

書込番号:22710705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/06/03 16:42(1年以上前)

>go-gocchanさん
間に合って良かったですね
何色にしたのですか?

書込番号:22710744

ナイスクチコミ!2


スレ主 go-gocchanさん
クチコミ投稿数:29件

2019/06/05 23:16(1年以上前)

>Tonkinmanさん
ブルー系とベージュ系の2択なのですが、どちらも捨て難くだいぶ迷ったのですが、結局ベージュにしました。
納車が楽しみです!

書込番号:22715993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ25

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

足つきとリアボックスについて

2019/06/04 03:04(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > クロスカブ110

クチコミ投稿数:20件

よろしくお願いします。
私はバイク歴10年くらいあり、今はアドレスV125GとER-6fに乗っています。
この度、アドレスに少々ガタが来ているようなので、完全にダメになってしまう前に買い替えしようかと考えております。
クロスカブの実車が近所のバイク屋さんで見当たらないので、ご存知の方がいらしたら教えてくださいませ。

1)足つき
購入時に最重要視したい項目です。
私は身長155cmです。短足です。
小林ゆきさんの足つきインプレ(161cmだそうです)や、同じような身長の方の動画を見たりしているのですが、足つきがちょっと不安でもバイクの重さが軽いので助けられている、と言うことが分かりました。
実際のところ、足つきはどんな感じでしょうか?
今乗っているアドレスのシート高は74cmなのですが、足つきに不安を感じたことはなく、「雨天時のマンホールで滑ってコケた」以外の立ちゴケは一度もありません。
着座時にクロスカブのシート前の方に座っていれば、足つきに問題ないでしょうか?
少しでも足つきに関しては安心材料を増やしたいので、ローダウンはサスペンションを変更するような形で検討しています。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/y-endurance/eh524kzva1.html

2)リアボックス
もしも購入出来たとしたらキャンプなどやってみたくて、その場合には積載量が必要かなーと考え、こちらのボックスを付けることを検討しています。
http://www.mrd-matsuda.co.jp/carrybox.html
※機会があり、直接現物を見ることが出来ました。このボックスが相当大きいことはよく分かりました。
一方で、出来れば2人乗り仕様にしたい気持ちもあり、ピリオンシート、およびリアキャリアステーの装着も併せて検討しています。
https://item.rakuten.co.jp/yokorin/10011054/?s-id=bh_pc_item_list_name

ピリオンシートとボックスは併用して付けたいと思っていたのですが、実際、バランスは相当悪くなりますか?
(前タイヤが動くほどに酷い状況になるか?)
どちらかと言えばリアボックスを載せることを優先したいと思いますので、ピリオンシートの装着検討はしないほうがよろしい場合はそのようにする予定です。

何とぞよろしくお願いいたします。

書込番号:22711902

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/06/04 03:34(1年以上前)

クロスカブ110はクロスカブ50とかスーパーカブに比べるとシート高いので、そういう意味では苦労するかもしれなないね

でもER-6fに乗ってるってことだし、それから考えたら楽勝なんじゃない?

クロスカブはシートが幅広いのでスーパーカブのシートに変えるってのが一番手っ取り早い&安くつくだろうからまずそれやってダメならサスで車高下げるってのがいいかもね(スーパーカブのシートの件は先にバイク屋に相談するといいかもしれない)

あとビリオンシート、ボックスに関してはビリオンシートを付けるとキャリアを延長しないとボックスは付かないと思うよ。
でもって郵政用のボックスはマジでデカいんでキャリア延長したとしても荷重的に無理があるんじゃない?

書込番号:22711937

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/06/04 07:40(1年以上前)

タンデムシートをつけて郵政ボックスをつけるのはほぼ無理だと思います。
スペース的にも強度的にも。

足つきに関しては購入店で相談してみてはどうでしょう。

書込番号:22712096

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2019/06/04 10:56(1年以上前)

>どうなるさん
ありがとうございます。

スーパーカブ...このシートに変えることは全く考えていませんでした。
バイク屋さんに相談してみたいと思います。

>郵政用のボックスはマジでデカいんでキャリア延長したとしても荷重的に無理がある

やはり、そうですよね。。
ちょっと無謀かなと思ってましたので、そう仰っていただけて踏ん切りがつきました。

余談となりますが、恥ずかしながら6fを乗りこなすほどの実力がなく、近々乗り換えを予定しています。

書込番号:22712426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2019/06/04 11:02(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

ありがとうございます。

>タンデムシートをつけて郵政ボックスをつけるのはほぼ無理

やはり、無理そうですよね。
出来たら子供と一緒にキャンプ行けたら楽しそうだなーと思ってたのですが、ちょっと欲張りすぎました。
家族で行く時には、別の方法で考えたいと思います。

書込番号:22712437

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2019/06/04 11:57(1年以上前)

>なつみかん0324さん  こんにちは
私もV125G乗りの身長155cmです 気を抜くとかかとが少し浮く状態です
キャンプに使うなら カブプロの方が良くないですか?
元々シート高 低いですし リアキャリアも大きく 大きな前かごも有ります
私なら 足着きに不安が有り 荷物を沢山積むならカブプロにします。

書込番号:22712519

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2019/06/04 12:11(1年以上前)

>v125のとっつあんさん

ありがとうございます。
大変参考になります。
V125Gは、私もベタベタ足つきではないのですが、一度も取り回しに不安を覚えたことがないです。
多少シート高くても、重さが軽ければ何とかなるのかしら?と淡い考えをしています。

>足着きに不安が有り 荷物を沢山積むならカブプロ

そうですよね。
やはり足つき問題は付いて回ります。
カブプロとか、スーパーカブとかも視野に入れたほうが良いのかなと思う反面、出来ればクロスカブのくまモンバージョンを狙いたいかなとも考えていて、ちょっと迷っている部分もあります。

書込番号:22712545

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/06/04 12:14(1年以上前)

スーパーカブも17インチホイールなのでカブプロほど低くはないですよ。
14インチはカブプロとクロスカブ50しかないです。

書込番号:22712552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/06/04 12:28(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
再びありがとうございます。
タイヤの大きさでもシート高に影響ってあるんですね。

50ccを乗ることは考えてないので、そうなると110か125か。
スーパーカブとかカププロとかも割と好きなのですが、「私は!カブです!」みたいな外見より「...あれ?」と思う外見(クロスカブ)に心を惹かれてしまってるのでした汗

何れにせよ、よく考えたいと思います。

書込番号:22712588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2019/06/04 12:31(1年以上前)

様々なご意見ありがとうございます。
いただいたご回答を踏まえ、考えていきたいと思います。

Goodアンサーは、先着でご意見いただいた3名様に差し上げます。
他にも何か不安点あれば、またお尋ねいたします。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22712598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2019/06/04 18:41(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
カブプロはクロスカブと共通の長いサスが付いてるので 14インチタイヤでも
17インチのスーパーカブ110やストリートより シート高は 高いです。

書込番号:22713161

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/06/04 20:46(1年以上前)

>v125のとっつあんさん
ほんとだ〜

>なつみかん0324さん
クロスカブと縁があるといいですね。
ほんとはリトルカブを勧めたいんですが、
ボアアップしないと使い勝手が悪いのと、
リトルカブは外観が「私は!カブです!」なんでダメですねw

書込番号:22713416

ナイスクチコミ!0


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2019/06/05 12:17(1年以上前)

ナックルバイザーは、現在、外しています

ドライブスプロケット

2万km走行後のタイヤ 上が前輪、下が後輪

解決済みですが・・・

私のスーパーカブ110 は買い物用車で、荷台の上に80リットルの荷箱(天馬(株)製ベランダストッカーハーフ)を乗せています。
荷台に穴を開け、厚さ12mmの合板(コンパネ)をボルト付けし、その合板に荷箱をボルト付けしています。
荷箱の脚部でボルト付けしていますが、脚の高さに合わせて、30mmのスペーサーを入れないと、ナットを締めると荷箱の底が沈みます。
一回り小さいですが、アイリスオーヤマ製の荷箱は、ボルト固定に対応していて、スペーサーは不要です。

ピザ屋のバイクや郵便配達車と比べると、少し小さいですが、ソロキャンプに必要な道具類は十分積めますよ。
(私の最近のキャンプスタイルは、キャラバン商用車にベッドなどを積んで行く、オートキャンプばかりですが・・・。)

私のスーパーカブ110の場合、買い物車故、二人乗りは考えていません。
先日、新車購入から2万kmを超えたので、前後のタイヤ・チューブ・リムテープ・チェーンを替えました。
もう少しは走れそうだったけれど、2万km走ったから、マッ イッカ!!です。

最近は気温が高く、また、50〜55km/h程度で走っているせいか、70km/L以上走っています。
(1回の走行距離が100〜150kmになる事も多い。 また、ドライブスプロケットは、14Tから15Tに丁増しし、空気圧も高めです。)

スーパーカブ110はイイですよ。

書込番号:22714649

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/06/05 12:33(1年以上前)

参考までに私のリトルカブも貼らせていただきます

書込番号:22714685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2019/06/05 13:59(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
>緑山さん

コメント、お写真、本当にありがとうございます。
「箱がでかい場合はタンデムなんて考えちゃいけません」て言うことがまざまざと分かるお写真orzだったので、大変参考になりました。

別スレですが。
「クロスカブ、マイナーチェンジするかも?」てスレがありましたので、併せて様子見したいと思っています。

書込番号:22714816

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/06/05 15:19(1年以上前)

ちなみに私はシートヒンジ部にスペーサーを入れてシート前部を10mmほど上げてます。
リトルカブ(スーパーカブも)はタンクがシート下なのでタンクをニーグリップ出来ないため、
ブレーキング中にお尻が前にズレるんです。
数字だけではわからないいろんな事がありますから、
なんとか試乗したいですね。またはせめて実車を見たいですね。

マイナーチェンジはどうなんでしょうね。
あのスレはソースが示されてないのであくまでも噂なのかメーカーの情報リークなのか。

書込番号:22714955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2019/06/05 20:31(1年以上前)

今晩は。

私のカブは「C50SV」ですが、75ccにボアアップしてしています。

リアボックスは、家にあった釣り用のクーラーボックスを取り付けています。
最初は荷締めバンドで取り付けていたのですが、使っているうちに緩むので、今はボルトと鉄板で荷台に固定しています。
そのおかげで、ヘルメットを入れるのに高さが足らなくなってしまいましたが、もともとがクーラーボックスなので、買い物には重宝しています。

写真は昨年富津で行われたラブ・ジ・アースの時の物です。私のカブの後ろにいる110は埼玉から来られた女性の方のです。

書込番号:22715509

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ95

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110

スレ主 cubtaroさん
クチコミ投稿数:3件

スーパーカブ110ストリート(JA44)を2週間前に購入したものです。
題名の通り、納車直後からチェーンの間のびがひどい状態でした。
納車直後から二人乗りはしましたが、慣らし運転は徹底しています。

納車翌日に、エンジン音が波打つことに気づきチェーンを確認したところ、
張りがきついところ(2cm程度)とゆるいところ(5cm程度)があることがわかりショップにてチェーンの張りを調整してもらいました。
全体的なチェーン張りはきつくなったのですが、間のびの状態はそのままでした。(差が気持ち小さくなったかなぐらい)
ショップの整備士は、スーパーカブのチェーンはこんなものだし、二人乗りしているとそうなるとのこと。そのまま乗ってほしいと... 。

納得がいかなかったのでホンダのカスタマーセンターに問い合わせチェーンを取り換えてもらうことに。(取り換えは購入店で)
チェーン交換直後、乗車する前にチェーンを確認しましたがやはりチェーンは間延びした状態でした。(整備士がテスト走行はした模様)
交換作業も見ていたのでチェーン自体は新しいものですが、チェーンの張りのムラはほぼそのままでした。
ショップの整備士に聞いても、カブのチェーンはそんなものだの一転張りで、二人乗りをしているからなおさらだと。

カブの新車でこのような状態は正常範囲内なのでしょうか。

※添付資料はチェーン交換直後のチェーンの状態です。
 きついところは1cm未満、ゆるいところは4~5cm程度たるみます。

書込番号:22625521

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/04/25 21:53(1年以上前)

これは異常です。
スプロケの確認をしてください。
チェーンは問題ないでしょう。
前か後ろのスプロケが歪んでる可能性があります。

それからカスタマーセンターにももう一度連絡してください。

書込番号:22625537

Goodアンサーナイスクチコミ!8


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2019/04/25 23:02(1年以上前)

JA07ですが、最初から伸びが部分的にマチマチです。現在8000km近くになりますが、今でもマチマチで、調整しても後輪を回すと(笑)
カブあるあるだと思ってましたが。

書込番号:22625720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/04/26 08:56(1年以上前)

交換直後、未走行でこの状態って事ですか?

どんなチェーンでも初期伸びはありますし
その時大きなストレスかかると片伸びも起きますけど

未走行でこれならちょっとおかしいですね

書込番号:22626232

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2019/04/29 08:29(1年以上前)

cubtaroさん

チェーンと、リア・スプロケットを、日本のメーカーの物に交換すれば、
問題は解決します。  ★リア・スプロケットも、消耗品です。

それと、リア・サスペンションが沈んだ状態でも、僅かに遊びが残るように、
セッティングしてください。

ホンダの純正部品ではなく、バイク用品店でDID大同、EK江沼、などと
交換してもらってください。 

書込番号:22631916

ナイスクチコミ!10


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/04/29 13:58(1年以上前)

ホンダも異常と判断したので交換指示を出したと思います。
交換しても同じだったと説明して、もう一度交換して貰う。

3つ同じであれば整備士の言う、そんなものでしょう。
3つ目がOKなら、製品バラツキ大。

中国品質と良く言いますが、最初は出来てるのに
いつの間にか自分達の都合の良い様に勝手に
工程や規格変更してるのが偶に有りますね。

それでもホンダの管理下で作ってるのに納得出来ないですね。

書込番号:22632500

Goodアンサーナイスクチコミ!9


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/04/29 14:35(1年以上前)

訂正
50だけかと思ったら110も国内生産になってました。

書込番号:22632554

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/04/29 14:50(1年以上前)

私のリトルカブはチェーン交換後3000キロほど走ってますが伸び方にムラはありません。
新品未使用のチェーンでの話なのでどこか歪んでると思います。
スプロケ自体かスプロケ取りつけ方が曲がってるか。

書込番号:22632579

ナイスクチコミ!7


スレ主 cubtaroさん
クチコミ投稿数:3件

2019/04/29 22:54(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

>多趣味スキーヤーさん
やはりおかしいですよね;
自分ももともとリトルカブ乗りでした。2000キロほど走ってましたが間延びはなかったですね。
再度カスタマーセンターに問い合わせし
1級整備士のいるホンダドリーム店に変更して再点検してもらうよう調整中です。
(ショップ変更しても2年保証を継続できるかも含め確認依頼中)
結果また報告します。

>rr1031gsxさん
そうなんですね;
別ショップでもそんなもんだと言われたらそのまま使うしかないですね。。。

>アハト・アハトさん
そうなんです。交換直後でこの間延び具合です。
現在、別ショップでの再点検依頼中です。

>自然科学さん
JA44は日本生産でも部品は海外製ということでしょうか。
新車でも最初からこのような状態はあると思って部品交換をした方がいいということですかね。
再点検でも同じことを言われたら部品交換しようと思います。

>Merlineさん
そうですね。現在別ショップで再点検依頼中なのでそこにかけてみます。
それでもだめだったら日本製の部品に帰るしかない...



書込番号:22633668

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2019/04/30 15:42(1年以上前)

cubtaroさん

これは私の考えですが、スーパーカブ110に合うチェーンなら、
2000円までで、日本の一流メーカーの製品が買えるので、
トラブルがあるなら、あえて純正部品を、選ぶ理由がないと思うのです。

タイヤなども、バイクを買った時に付いている物は、
名前を聞いた事もない、メーカーの物だったりしますからね。
長持ちはしますが、雨の日は悲惨です。

書込番号:22635385

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 cubtaroさん
クチコミ投稿数:3件

2019/05/26 23:19(1年以上前)

>皆様
アドバイスありがとうございました。
別のお店(ホンダドリーム)にお願いし再度チェーンを交換してもらうことができました。
これまでの事情を説明したところ、お店側からチェーンだけでなくスプロケットもセットで交換することを提案してくれました。
その結果、たるみのムラもなくなり(乗車前に確認)、エンジン音・振動ともにきれいになりました!

今後乗り方によってまたチェーンの伸びのムラが発生するかもしれませんがそれは自分の乗り方のせいだろうと納得できそうです。
皆様、ホンダドリームさんご対応ありがとうございました!

書込番号:22693869

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自分でマフラー取付に挑戦

2019/05/17 22:38(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:25件

MF13の右アンダーカウルの取り外し方法を詳しくお知らせ頂ければ幸いです。

今回、自分でマフラー取付(フルエキ)に挑戦しようと思い立ちましたが、
カウルを外さないと工具が入らないっぽいのです。
カウル外しは割ってしまいそうで途中で断念しました。マフラーの取付は簡単なのにね^

よろしくお願い致します。

書込番号:22673319

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6件

2019/05/18 05:35(1年以上前)

純正マフラー外して音の大きいマフラーに交換するんなら他人の迷惑になりますよ。
そんな世の人に弓引くような悪事に加担させないでください。

書込番号:22673779

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12904件Goodアンサー獲得:749件

2019/05/18 06:24(1年以上前)

自分でチャレンジされるのであればサービスマニュアルくらいは買いましょう。

高速走行もありえる排気量ですから、作業ミスで部品脱落は避けたいでしょ?工具はお持ちなんでしょうから、サービスマニュアルくらいは購入しましょう。ホンダのお店で取り寄せてくれます。

なおパーツリストであればWebで公開されているようですから、それをみればある程度構造は理解できるかもしれません。
https://www.hondamotopub.com/HMJ/

書込番号:22673832

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/05/18 07:00(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
ホンダもいよいよパーツリスト公開始めたかと思ったら、
これ取説じゃないですかw

書込番号:22673879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2019/05/18 08:22(1年以上前)

> ホンダもいよいよパーツリスト公開始めたかと思ったら、
> これ取説じゃないですかw

パーツリスト公開してますよ。現行のバイクのみ。
販売終了したのは公開されてませんでした。

わたしのも販売終了なので取説のみでした。

書込番号:22673983

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/05/18 08:58(1年以上前)

わっ!
ほんとだ。カブ125で見たら出てきました。
うちのエイプは取説だけ、ジョーカーにいたっては選択すら出来ませんでした。

失礼しました。

書込番号:22674042

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/05/18 11:42(1年以上前)

Webikeの会員サービスになりますけど

ホンダとスズキなら
旧モデルのパーツリストも見られますよ
(3日間限定でブラウザで閲覧可※IE以外不可)

jokerもちゃんとありましたよ

TLR200はなかった、、、
MTX50とかあるのに、、、
差別だあ

書込番号:22674361

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2019/05/18 18:10(1年以上前)

 余談ですが、マフラー装着時に手垢など付いた状態でエンジン掛け熱加えると汚れがとりにくくなるので必ず
脱脂を忘れないようにしてください。

書込番号:22675121

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/05/20 08:49(1年以上前)

今は車検でも柔軟に対応してくれるから良いよなあ。
昔は車検の度にマフラー外してた。
4気筒の集合管だと、最初に角度がズレると中々ハマらない。

書込番号:22679135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/05/26 00:55(1年以上前)

前方 右 フロントタイヤの後 らへん 黒いカバーにある タッピングビスを外す ステップの下に 押し込み式リベットがあるので外す

ステップのゴムマット外し タッピングビス3本外す
二人乗り用のステップを外側に出し ステップ後ろのボルトを外す

リヤフェンダー 後ろ下の押し込みリベット外す トランク側(リヤフェンダーの内側)にも押し込みリベットが1本 隠れて付いているので外す

リヤフェンダーを後ろからバイク外側に向けて引っ張って外す

だいたいこんな感じで外したと思いますが
素人のうろ覚えで間違ってたらすみません。


押し込みリベットは小さい尖ったもので真ん中を押し込み 自分の爪やマイナスドライバーの小さいので こじれば外れます。
再使用する時は 真ん中の押し込んだピンを抜いてから使って下さい。

センタースタンドと地面の間に厚さ3センチぐらいの木の板をかまして車高を上げてやると 作業が楽です。

エキマニのフランジナットは細いソケットと頭が小さいラチェットじゃないと エキマニに当たり ソケットが入りません。
頑張って下さい!











書込番号:22691629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティー

2019/05/23 18:08(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 taka484さん
クチコミ投稿数:36件

また教えてください。
PCXハイブリッドに
https://www.stallion-jp.com/limd/
を付けれますか?
また付けてる方いますか?
教えてください。

書込番号:22686499

ナイスクチコミ!4


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2019/05/23 19:37(1年以上前)

取り付けられる車種条件の記載がない。
だから、取り付けられる。

余談だけど、
ピンクナンバーのバイクでETC取り付けたいと駄々を捏ねる
お兄さんを目撃した。ショップの店長が親切丁寧に説得?してたけど
ヤレヤレって感じ。

書込番号:22686653

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 taka484さん
クチコミ投稿数:36件

2019/05/23 20:44(1年以上前)

>G4 800MHzさん
ありがとうございます。
バイク屋さんに付けれるか聞いて
付けれる店があれば付けたいです。
関西は付けれそうな店が無いので。

125で高速乗れないから付けれないのが
理解できない奴は怖いね。
ETC付いてるから高速乗ったとか言いそう。

書込番号:22686821

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/05/23 21:15(1年以上前)

この間
ナビのルート案内で出たからって
自転車で高速走った人いましたからね

予想を超える人はいるものです

書込番号:22686908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2019/05/23 21:23(1年以上前)

PCX右アンダーカバーを外します

☆マーク周辺に高さ数aのスペースがあります

自分はKF18右前フレームにキタコのi-map取り付け

装置を取り付ける場所は車体底部分がおすすめです。
高さ数aのスペースがあります。
写真はひとつ前の型のKF18にキタコのi-mapを取り付けた写真なので新型にも空きスペースがあるか右アンダーカバーを外して確認してみてください。

書込番号:22686928 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 taka484さん
クチコミ投稿数:36件

2019/05/24 00:46(1年以上前)

>手乗りPCXさん
とてもわかりやすい写真での説明ありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:22687358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:30件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2019/05/24 11:32(1年以上前)

ハイブリッドは高圧なので触っちゃいけない配線とか色々危ないので自分でやるなら気を付けてね。

お店の人でもちゃんと研修を受けた人しか弄ってはだめだとホンダからお達しが出ています。

書込番号:22687905

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2019/05/25 15:09(1年以上前)

>125で高速乗れないから付けれないのが
理解できない奴は怖いね。
ETC付いてるから高速乗ったとか言いそう。

田舎だと125が入れるETCが付いている高速道路もどきや高架橋、横浜なんかは部分的に通れる市民権を獲得していてw必ずしもその限りではありません。
しかしPCXで高速に進んで乗ろうという神経も理解できない・・。

個体差はあるけどPCXで実100km/h(メーターでは115km/位) PCX150で実115km/h弱(メーターでは130km/h位)位がMAXだから それで高速乗らない方が絶対いいなぁ。走れるというだけのレベルだから。

坂道で-15-20km/hはなるし追い越しで120-130km/hで進むシーンがあるからね。 しかも8000rpm余裕で超えてるだろうからエンジン負荷も半端ない。そういうバイクじゃないし高速はPCX150ですら、緊急回避的な位置づけだよ。まして税金も250と一緒だから、高速多様ならチョイスは論外。PCX乗っているし、えこひいきしたいけどこの件の運用は無謀や・・。

書込番号:22690317

ナイスクチコミ!3


スレ主 taka484さん
クチコミ投稿数:36件

2019/05/25 17:48(1年以上前)

>首輪の人さん
>やえがらすさん
>手乗りPCXさん
>アハト・アハトさん
>G4 800MHzさん

ありがとうございます。
バイク屋さんと費用対効果等を相談していて結論は
盗難保険加入 振動で鳴る社外品のアラーム 自宅では地球ロック+防犯カメラで様子見る事にしました。
止めた理由は盗難の抑止力がない。盗難保険に入ってるから 付ける費用が高い 不具合の場合困る 犯人が捕まっても修理してくれない。です
沢山教えて頂きありがとうございました。

書込番号:22690602

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング