ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32840件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2774スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2774

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キャリアについて

2019/05/05 21:49(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > グロム

クチコミ投稿数:10件

先日グロムの購入に契約してきました。そこでキャリアを付けようと思うのですが、純正が高いので半額位のH2C(タイホンダ製)と迷っています。形は同じように思うのですが、実際H2C製はどうでしょうか?質感とか安かろう悪かろうでしょうか?

書込番号:22647807

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12912件Goodアンサー獲得:750件

2019/05/06 10:58(1年以上前)

その製品とは違いますが、タイのアフターパーツメーカーのキャリアがタイホンダ車の国内正規ディーラーで売ってるキャリアの半額くらいだったので購入して使っています。40Lくらいのトップケースつけてますけど、特に問題無く5年ほど使ってます。

しかしタイホンダ純正の別キャリアを購入して使ってますが、塗装部分がすぐ割れてきました。
https://www.endurance.co.jp/custom_parts/161
特殊な形なのでしょうがないのかもしれませんが、アフターパーツメーカーの方がいいっていう印象です。

私はグロムと同じエンジン(ミッションはロータリー)のWAVE125というスクーター型カブに乗ってます。
購入から6年、まだバッテリーが持ってることに驚きです。
https://www.endurance.co.jp/bikes/70

書込番号:22648786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/05/07 00:16(1年以上前)

早速のご返信有り難うございます。
タイホンダの製品は雑な感じがしますね。
しかしグロムの価格からは純正は割高感があります。
迷うとこです。キャリアですもんね。

バッテリー長持ちしてますね。日本製ならまだ分かりますが、、、

書込番号:22650604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:12件

2019/05/07 05:46(1年以上前)

私はh2cをgiviのボックスつけて5キロ位の重さで2年使用していましたが特に問題はありませんでした。h2c製が折れたとの話はよくありましたが使い方(極端に重い荷物を載せたりボックスの固定箇所が極端に少なかったり)が悪いか制度の問題かと・・・正直、純正との差が私には理解できません。純正だから日本で作っているわけでは無いので。ただ、純正やh2cはサイズが小さすぎるのでハリケーンやGクラフトアジアをお勧めします。その方がBOXを固定するには都合がいいかと。

書込番号:22650786

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/05/07 08:57(1年以上前)

ご返信有り難うございます。
溶接部分が雑だという噂があるのですが、許容範囲と思われますでしょうか?

書込番号:22650971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2019/05/24 13:52(1年以上前)

私はハリケーンの物を使ってます。オススメです。

書込番号:22688138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/05/24 22:55(1年以上前)

結局、アマゾンでハリケーンを注文しました。品切れみたいですが、、

書込番号:22689079

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 JF81 後輪からの異音

2019/05/13 11:31(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 ハリーQさん
クチコミ投稿数:2件

初めて 書き込みさせていただきます。

JF81を1年前に新車で購入し10000q 走りました。
以前乗ってたJF28 同様 スタンドを立て 後輪を回すとガーガー 異音がなり おそらく クラッチベアリングのへたりかと思います。

JF81で 同様の症状な方 おられますか?

当然 保証期間内なので 購入したバイク屋さんへ 相談しに行くつもりです。

書込番号:22663279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2019/05/13 15:29(1年以上前)

リアタイヤまで回してるとドリブンプーリーかギアボックスの異音かの同定ができない。

リアブレーキをかけて後輪が回らないようにしてアイドリングで音が確認できれば推察通りの部分、リアタイヤが回る走行状態で発生するならギアボックス。ギアボックスだとエンジン停止でリアタイヤを回すとゴリゴリ音が確認できるのですが。

保証期間内で良かったですね。
PCXの泣き所は初代からトルクカムのベアリング部分だと言われる。

スペイシー2台でギアボックス内のベアリングを交換したことがある。

書込番号:22663636

ナイスクチコミ!3


ホボンさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:6件

2019/05/16 01:53(1年以上前)

こんにちは、それは故障ではなく、

ベアリングの消耗なのではないのでしょうか。

書込番号:22669162

ナイスクチコミ!1


スレ主 ハリーQさん
クチコミ投稿数:2件

2019/05/16 11:12(1年以上前)

細かな確認の方法 ありがとうございます。
やはりトルクカムのベアリングのへたりと思います。

書込番号:22669696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


takorangeさん
クチコミ投稿数:3件 一眼レフ&オートキャンプの日記 

2019/05/18 16:27(1年以上前)

他のJF81乗りにも大いに参考になる情報かと思いますので、結論を教えてもらえると助かります。

書込番号:22674899

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ92

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX150

クチコミ投稿数:12件

先日、念願の新型pcx150ABSモデルを購入しました。
初のスマートキーという事で使用してみると便利なのですが、走行中にメーター内のスマートキーインジケーターが点滅する場合があります。
説明書には、@スマートキー本体の電池交換のサインの場合点灯、Aスマートキーが車体の受信範囲から外れると点灯と書いてあったのですが、私の場合は、昨日新車で正規ディーラーで購入してますので、電池は消耗していないと考えております。
走行中は、腰の左ポケットと胸ポケットで試してみましたが、やはり点滅する時があります。
何か原因があるのでしょうか?。
アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:22509267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/03/04 19:39(1年以上前)

購入先のディーラーは何と言ってますか?

書込番号:22509294

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12件

2019/03/04 19:49(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
昨日納車で本日二日目ですので、ディーラーさんにはまだ連絡をしていないですね。
自宅からそこそこ遠いので、色々試しても点灯が消えなければ初回点検で相談しようと考えております。

書込番号:22509324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2019/03/04 19:50(1年以上前)

>昨日新車で正規ディーラーで購入してますので、電池は消耗していないと考えております。

電池交換して確認するのも必要かもね。

書込番号:22509329

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2019/03/04 19:56(1年以上前)

>G4 800MHzさん
確かに、電池交換して症状が出るかどうかも原因を調べてみるひとつの手ですね。
近日中に電池交換をして症状が治まるかどうかテストしてみたいと思います。

書込番号:22509347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/03/04 19:58(1年以上前)

>自宅からそこそこ遠いので、色々試しても点灯が消えなければ初回点検で相談しようと考えております。

自分なら電池を取り出してサーキットテスターで電圧を見て見ます。
それで電圧が正常なのにインジケーターが点滅するならディーラーに連絡ですね。

サーキットテスターがないならG4 800MHzさんが仰ってるように電池交換で様子を見るのも良いと思います。

書込番号:22509350

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2019/03/04 20:08(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
度々のアドバイスありがとうございます。
テスターは所持しておりませんので、電池交換で試してみたいと思います。
みなさんからのアドバイスを受けて、下記の方法でもテストを近日中に行ってみますね。

@スマートキーは二つ付いてきましたので、どちらの場合も警告灯が付くのかテスト。
片方のスマートキーのみ点灯の場合は、不具合のあるスマートキーの電池交換でさらにテスト。改善すれば電池の消耗、改善しなければスマートキーの異常の可能性。こんな感じだと思われます。

Aどちらのスマートキーでも点灯する場合は、どちらも電池交換。治れば電池の消耗、改善しなければ車体本体の受信機等の不具合。

どちらも試してみたいと思います。

書込番号:22509375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3521件Goodアンサー獲得:611件

2019/03/04 21:08(1年以上前)

自分が乗ってるのはMF13 FORZAですがリモコンは同じタイプなのでコメントさせて頂きます

自分のFORZAもたまにキーマークのインジケータが点滅して、最初は何だろうとおもってたのですが、最近原因がわかりました。

原因はスマホ及びポケットwifiでした。これらとスマートキーを小さいバッグに一緒に入れとくと電波干渉して点滅しやすくなるようです。

もしスレ主さんもスマホとキーを一緒に持ち歩いてるようでしたら離してみることをおすすめします

書込番号:22509555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:12件

2019/03/04 21:21(1年以上前)

>kumakeiさん
情報ありがとうございます。
インジケーター点灯時に私もスマホをポケットに入れておりました。
原因特定のテストに、スマホを所持しないで走行を追加して走行してみます。
しかし、MF13フォルツァは私も購入で悩んだバイクです。羨ましいですね。

書込番号:22509584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2019/03/05 20:01(1年以上前)

本日アドバイスをいただいた内容を踏まえまして、テスト走行を行いましたので報告させていただきます。

まず、スマートキー(2つ)の電池残量を電気に詳しい知人にテスター測定して調べてもらいました。
結果、どちらの電池も交換までの消耗はしていないとの事(電圧等も問題なし)。

走行テストでは、下記の条件でテストしました(トータル20km程の走行です)

@スマートキー(腰の左ポケット)、スマホ(iPhone・腰の右ポケットで電源ONとOFF)をで走行。
→スマホの電源ON・OFFにかかわらず定期的に走行中にメーター内のスマートキーインジケーターが点灯。改善しません。

Aスマートキー(左胸ポケット)、スマホ(上記と同じ条件)で走行。
→上記と同じ結果。改善しません。

Bスマートキー(腰の右ポケット)・スマホ(腰の左ポケット・電源ONとOFF)で走行。
→メーターのスマートキーインジケーター点灯せず。

色々試した結果、私の場合は腰の右ポケットにスマートキーを装備した状態であれば、スマホのON・OFFに関わらずインジケーター
が点灯しない結果となりました。
2台のスマートキーでテストしましたが、右ポケットの場合はどちらも点灯しませんでした。

あくまで推測なのですが、車両本体のスマートキーの受信部分の場所と感度が、たまたま右ポケットの場合は問題ないということだと思います。

しかし、あくまでも20kmでのテストでしたので今後また点灯する場合も考えられますが本日の結果はこのような結果となりました。

スマートキーとスマホの電波干渉や、電池の消耗による受信感度の低下など、ネット上でも自分なりに色々と調べてみましたが原因は色々とあるみたいですね。

私も初のスマートキーでしたので、色々と勉強になりました。

>マジ困ってます。さん>G4 800MHzさん>kumakeiさん色々な角度からアドバイスをいただいた皆様に感謝申し上げます。

しばらくは、このままま右ポケットで走行してみたいと思います。

書込番号:22511378

ナイスクチコミ!8


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3521件Goodアンサー獲得:611件

2019/03/05 20:05(1年以上前)

>真冬のまったりさん

以前KF18のPCX150ものってましたが、FORZAもPCXもどちらも甲乙つけがたいいいスクーターですよ。

高速ツーリングと峠はしるならFORZAのほうがいいですが、それ以外の場面ならPCX150のほうがいいなとおもいます。(足付きがやはりきついです。自分はチビなので気が抜けません)

PCX150も新型で大分進化してより完成度がアップしたいいバイクなので大切に乗ってあげてください

書込番号:22511390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3521件Goodアンサー獲得:611件

2019/03/05 20:18(1年以上前)

取説

>真冬のまったりさん

取説29ページに記載してありますが、メットイン右側(マフラーの真上あたり)にスマートキーの発信機があるので、極力これに近い位置に保持するのが一番かもしれませんね。

右側ポケットがいいのも発信機との距離が近くなるからっぽいですね。

書込番号:22511413 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2019/03/05 20:32(1年以上前)

>kumakeiさん
取り扱い説明書の画像ありがとうございます。
私も自分の説明書で確認しました。受信機の位置的に右側にスマートキーがある方がいい感じですね。

PCXは初代モデルからカッコいいと思っていまして、今回念願の購入でした。
末長い相棒にしたいと思います。

書込番号:22511448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/27 20:46(1年以上前)

「走行中にメーター内のスマートキーインジケーターが点滅する」
私も購入直後からこの現象ありますが、まったく無害なので、気にしていません。
近づいてもロック解除されないとか、そういうことは一切なく、あくまで走行中の警告なので。
走行中にスマートキー落としたぜって知らせてくれるときに、狼少年状態で役に立たないですが、走行中にポケットの中は触りませんから、まずもってそういうことはないですからね。

書込番号:22628975

ナイスクチコミ!1


KOJI COZYさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/18 09:35(1年以上前)

私もしょっちゅう点滅してます。
リュクの中に入れてるときも、ポケットの中に入れてる場合もです。

書込番号:22674108

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

キャリアとBox

2019/05/13 07:39(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB250R

クチコミ投稿数:12件

現在、バイク購入済みで(6月末入荷待ち)、キャリアとBoxの購入を検討しています。
それで、すでにバイクとキャリア&Boxを購入している方に質問です。
種類が結構あるので、どのキャリア&Boxを購入して、その使い勝手など、長所と短所などあれば、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:22662956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3521件Goodアンサー獲得:611件

2019/05/13 21:44(1年以上前)

CB250Rでボックスつけるならエンデュランスのキャリア一択ですよ
他のメーカーはMAX3キロ程度しかなくボックス取り付け不可のものもあります。

書込番号:22664452 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2019/05/14 09:23(1年以上前)

お早いご意見ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:22665269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 大型リアボックス

2019/05/07 21:28(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:23件

pcxに大型のリアボックスをつけたいと思っているのですが、どのあたりが限界の大きさなんでしょうか?

また、大型リアボックスをつけてる方は画像で見せていただけるとありがたいですm(_ _)m

書込番号:22651975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2019/05/08 19:48(1年以上前)

ギビ37gトップケース

取付ベースはキタコのマルチリアキャリア

フルフェイスヘルメット収納したギビ37gトップケース

エンデュランス アルミBOX ベースFLATキット

PCXに大型リアボックスを付けたいということですが、自分のは大型というより中型の37gを付けてます。
リアボックスは便利な反面 知ってのとおり大きく、重くなるほど走行に悪影響します。
どのサイズにするかは最終的に個人の判断にゆだねるしかなさそうです。
写真は自分のPCXに付けているギビの37gです。
写真3枚目はフルフェイスヘルメットを入れた常態です。
リアボックス内の隙間を見て参考にしてみてください。
写真4枚目はリアボックスを付ける前にPCX車体に取り付けるベースです。
これを付けた上にリアボックス付属のベースをボルトで固定します。
リアボックス本体はキーで脱着可能となります。

エンデュランス
PCX用アルミBOXベースFLATキット
品番EF845K35EA ¥10800プラス税

最後にギビの56g、47g、37gのトップケースを紹介しておきます。
ギビのトップケースはデイトナが扱っています。

56gタイプV56MAXIA4シリーズ
本体重量5.6s サイズ奥行480×幅600×高さ330 最大積載量10s
価格¥61000〜¥65000プラス税

47gタイプV47シリーズ
本体重量4.4s サイズ奥行450×幅590×高さ320 最大積載量10s
価格¥46000〜¥51000プラス税

37gタイプB37シリーズ
本体重量ベース込み3.7s サイズ奥行430×幅497×高さ320 最大積載量3s
価格¥28000〜¥29000プラス税

↑上にあげた3つはすべてプッシュダウンクローズシステムという、キーを抜いた常態でも上から押さえただけでロック可能なシステムを備えています。
カラーやスモークレンズなど種類が色々あるのでもし知りたいサイズがあれば教えてあげます。

エンデュランスのベースやデイトナのギビトップケースはバイク店で取り扱いがあればその店から注文購入可能です。
PCXはビクスクに比べて車体がスリムなため56gでは大きすぎるかもしれませんね。

書込番号:22653714 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:23件

2019/05/08 20:38(1年以上前)

>手乗りPCXさん
詳しくありがとうございますm(_ _)m

参考にさせていただきますm(_ _)m

書込番号:22653813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3521件Goodアンサー獲得:611件

2019/05/08 22:30(1年以上前)

>手乗りPCXさん

細かい話ですが「GIVI」は英語読みだと「ギビ」ですが、イタリア読みだと「ジビ」になります。イタリアのメーカーなので「ジビ」が正式な読み方のようですよ

書込番号:22654111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2019/05/08 23:35(1年以上前)

56g未塗装ブラックカーボン調パネル

47g未塗装ブラックアルミパネル

47g蛍光イエロー塗装TECHスモークレンズ

37gパールホワイト塗装

>kumakeiさん
そうなのですか、ありがとうございます。
返信ついでにジビのトップケース写真貼っていきます。
56g未塗装ブラックカーボン調パネル¥61000

47g未塗装ブラックアルミパネル¥47000

47g蛍光イエロー塗装TECHスモークレンズ¥50000

37gパールホワイト塗装¥28000

↑37gのが前レスした自分のPCXに付けているトップケースです。

書込番号:22654250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:7件

2019/05/09 14:39(1年以上前)

トップケースを購入するにあたり、次の項目を参考にしました。

タンデム用のフルフェイスが入ること。
脱着が簡単にできること。
鍵がついていること。
幅がミラーの視界に干渉しないこと。
一般的な国内に代理店のあるメーカーであること。

結果、デイトナのマウントにGIVIの37Lを選択し満足しています。

納車時に限り、正規ディーラーサービスで持ち込み組み付けしてくれるというので、ついでにストップランプ連動にしてもらいました。

大きさとデザインと色は個人的なものですから、すでに納車後でしたら、現車をバイク用品店で確認するとよいでしょう。

そもそも装着可否と費用の問題もありますから。

書込番号:22655163

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2019/05/09 21:27(1年以上前)

>手乗りPCXさん
度々申し訳ないですm(_ _)m

ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:22655840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2019/05/09 21:28(1年以上前)

>はるとりさん
参考にさせていただきますm(_ _)m

ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:22655845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2019/05/09 21:30(1年以上前)

ホームセンターのボックスやバイク便みたいなボックスをつけている方はいないですかねー?

書込番号:22655851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/10 05:47(1年以上前)

個人的には後ろから見てシート下のカウルの幅以下ぐらいが限界かなと思います。
それ以上になってくると見た目も悪い感じに思え、重心が上にくるのでボックスがないときに比べほんのわずかですが安定性が低下するように思えます。

書込番号:22656347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件

2019/05/10 07:51(1年以上前)

@ハンドルとミラーを除く車体幅以内
Aリアキャリアの重量制限
B脱着可否の選択

を基準に選べば良いと思います。

書込番号:22656463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:78件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2019/05/11 06:13(1年以上前)

A

ふといち。さん、こんにちは。

GIVIの47ブレードつけてます。 

お薦めではありませんが、ご参考までに。

自分は、登山リュック(フレームが入っているので折れません)を入れたかったったので、
あえてこの大きさにしましたが、通常は、40リットル前後までがベストだと思います。

GIVIの47ブレードのの場合、タンデムしないならキャリアの前方に設置しても良いですが、
ヒンジ部が前方に出ているため、同乗者の背中に当たるためチョット、違和感。
ですので、後方に設置せざるを得ません。 車軸より後ろになるため、不安定感が。
画像Aではマグザムのバックレストをボックス前に付けていますが、
付けてなくても、これぐらい後方に設置して、良い加減なのです。(タンデムするならば、ですが。)
通常は、シート開閉に干渉しない程度まで、前方に設置すると良いと思います。
理想は、タンデムシートまで乗せてしまう。

純正ボックスなら35リットルなら、ヒンジ部がえぐってあるので、前方設置出来て安定感が増すと思います。
コレを付けたかったのですが、容量不足のため断念しました。

それでは、出かけますので、手短ですが、ご参考までに。。。

書込番号:22658323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2019/05/11 23:06(1年以上前)

>あおねこたんさん
ありがとうございますm(_ _)m

確かに安定性は悪くなりますよねー

書込番号:22660222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2019/05/11 23:08(1年以上前)

ありがとうございますm(_ _)m

車体幅以内になるとかなり小さいサイズになってしまいますねー(。>д<)

書込番号:22660231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2019/05/11 23:12(1年以上前)

>You Know My Name.さん
画像までありがとうございますm(_ _)m

参考にさせていただきますm(_ _)m

かなり悩みますねー(。>д<)

書込番号:22660240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/05/11 23:13(1年以上前)

個人的な意見ですが、バイク「PCX」にあってるサイズは27&#8467;から32&#8467;。上限は37&#8467;。
それ以上は横から見てて不安感と違和感を感じてしまいます。

書込番号:22660243

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2019/05/13 12:24(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
ありがとうございますm(_ _)m

参考にさせていただきますm(_ _)m

書込番号:22663344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイブリッド車体の色

2019/05/11 00:04(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 kk0814さん
クチコミ投稿数:188件

選べないんでしょうか?

書込番号:22658072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:78件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2019/05/11 00:15(1年以上前)

現行車では選べないようです。 (専用色)

自分はホワイトが良かったので、パスしてしまいました。 

マイナーチェンジの時に期待ですね。

書込番号:22658086

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kk0814さん
クチコミ投稿数:188件

2019/05/11 01:21(1年以上前)

>You Know My Name.さん

同じくホワイトが良かったので残念です。
普通に考えればホワイトやブラックがある方が格段にハイブリッドも売れると思います。

書込番号:22658167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kk0814さん
クチコミ投稿数:188件

2019/05/12 16:10(1年以上前)

塗装をホワイトと同じにしてもらうと金額はいくらぐらいかかるでしょうか?

書込番号:22661663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:30件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2019/05/13 09:37(1年以上前)

私もホワイトが良かったんですけどね。
EVの方の色、良い感じです。

EVがあるから今後も白は難しそうです。
PCXを全塗装って、塗装面が広いから高そうですよね。

過去スレに塗装屋に見積もってもらったら12万円ってのはありますね。

書込番号:22663101

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2780件Goodアンサー獲得:54件

2019/05/13 09:55(1年以上前)

外装一式を部品で取ったらいくらになるんでしょうか?

書込番号:22663119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング