ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32841件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2774スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2774

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レブル250グリップについて

2019/03/18 19:28(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル250

本日、レブル250のグリップをにりんかんにて購入しました。店員さんに教えて貰って132ミリのインチグリップを購入しました。帰宅後に早速、装着しましたが短いみたいで………。その様な事は皆さんはありませんか?にりんかんで再度、装着して貰った方が良いでしょうか?

書込番号:22541492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/03/18 19:55(1年以上前)

グリップの長さは130ミリだと思うますよ。
なんで短いんだろう?
どんな感じか画像が見たいです。

書込番号:22541549

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/03/19 08:47(1年以上前)

端からギューと押し込むだけだと
ゴムなので縮んで根元にスキ間あきますが
そういう状況でもないのですか?

書込番号:22542656

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:12件

2019/03/19 16:04(1年以上前)

特命係長商店連合さん、こんにちは。

交換したグリップが短いとの事ですが、
グリップの写真を上げた方がより回答が
得れると思いますよ。

書込番号:22543361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2019/03/19 16:24(1年以上前)

こんにちは


たしか128ミリ?
普通に付きましたョ

書込番号:22543397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2019/03/19 23:47(1年以上前)

イロイロ有難う御座います。
本日、にりんかんに行って来ました。
ナント、132ミリと表記されていたのは外側だったのです………。内径は123ミリ………。でした。(そんな事あります?)
にりんかんの方も申し訳ありませんという事で後日内径140ミリの同じインチグリップを交換して頂けるとの事です。
皆さんも気を付けてくださいませ。

書込番号:22544327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/03/20 08:40(1年以上前)

>特命係長商店連合さん
>ナント、132ミリと表記されていたのは外側だったのです………。内径は123ミリ………。でした。(そんな事あります?)

一般的には・・・
内径=標準ハンドル用(22.2mm)とインチハンドル用(25.4mm)の2種類。
外径=約31mmくらい。
クリップ長=115o、120o,130o
とあらわす事が多いです。


書込番号:22544806

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2019/03/29 16:14(1年以上前)

レブルグリップについて

皆さんイロイロご意見有難う御座いましたm(._.)m
結局はにりんかんの表記間違いという事です。
レブルのグリップはインチの130ミリで正しいです。
皆さんもお気をつけ下さい??

書込番号:22566130

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/03/29 19:37(1年以上前)

>レブルのグリップはインチの130ミリで正しいです。
皆さんもお気をつけ下さい??

インチの130ミリって?

レブルのグリップはΦ7/8インチ(22.2mm)全長は130ミリ

書込番号:22566429

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2019/04/05 19:11(1年以上前)

ちげーよ

レブルのグリップは1インチグリップ

だから投稿者は略してインチグリップっつってんだろーよ

しつこく食いつくなよ、しったか君

書込番号:22581875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/04/05 19:34(1年以上前)

>ベグノスさん
>レブルのグリップは1インチグリップ
>だから投稿者は略してインチグリップっつってんだろーよ
>しつこく食いつくなよ、しったか君

そうでしたか、それは失礼しました。ごめんなさいね。

書込番号:22581904

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

リードって頑丈ですね

2018/11/03 13:08(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード125

5年ほど前にJF45を購入し、走行距離も5万kmを超えましたが、快調に走ってくれています。
これまで乗ってきたスクーターはだいたい4万km辺りからガタが出始め、5万kmに到達する前に乗り換えてきたのですが、JF45は今のところ不調の兆しもありません。
基本的にアイドリングストップはONにしているのですが、バッテリーも一回補充電しただけで交換が必要な様子もありませんし、大きなメンテナンスは2万5,000kmでベルトとウエイトローラーなどを交換したぐらいです。

同じくJF45を乗っている皆さんは、どのくらいの距離を乗られていますか。
また、その間に大きなメンテナンスをしたということがあれば、あわせてそちらについても教えていただければと思います。

書込番号:22227177

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/11/03 16:48(1年以上前)

メンテナンスはウェイトローラーとベルトの交換だけですか?

エンジンオイルとかギアオイル。
ブレーキパッド、ブレーキフルード等のオイル関係のメンテナンスは?
あと点火フラグとかも無交換?

書込番号:22227553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:148件 リード125の満足度5

2018/11/03 19:09(1年以上前)

>マジ困ってます。さん

ちょっと分かりにくかったかもしれませんが、「大きなメンテナンスは・・・」ということです。
エンジンオイルはもちろんですが、点火プラグ、エアクリーナーエレメント、ブレーキパッド、ブレーキフルードなどの一般的な消耗品はそれぞれ適時交換しています。
ただ、ファイナルギアオイルやフロントフォークオイルなどは、どうしようかな〜と思いつつ、今のところ交換には至っていません。

ところでマジ困ってます。さんもJF45ユーザーですか。
差し支えなければ、現在の走行距離やこれまでに大きなメンテンスはこんなことをやったよという情報をお寄せいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22227881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/11/03 20:06(1年以上前)

>ちょっと分かりにくかったかもしれませんが、「大きなメンテナンスは・・・」ということです。
失礼しました。見落としてました。

>ところでマジ困ってます。さんもJF45ユーザーですか。
いえ違います。

愛情とパーツがあればどこまででも走れる気がします。

ちなみに・・・
アドレス125だと10万キロちかく走ってる個体も存在しますし、中型で30万キロ超え、大型だと60万キロってなバイクもあったりします。

書込番号:22228032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2018/11/03 22:40(1年以上前)

友人のジャイロは中古で購入し、4万キロ以上走行してるそうです。
さすがホンダ、丈夫ですよね。

書込番号:22228436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件 リード125の満足度5

2018/11/16 22:24(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
>☆ゴン隊長☆さん
返信が遅くなり申し訳ありません。書き込みありがとうございました。

本スレッドをご覧のJF45ユーザーの皆さま、引き続き情報を募集しております。
ぜひ、「自分のJF45は○キロ走ったよ」、「○キロのところでこんなメンテナンスをやったよ」など、ぜひ情報をお寄せいただきたく、よろしくお願いいたします。

書込番号:22258531

ナイスクチコミ!4


20000RPMさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/16 22:37(1年以上前)

基本的に ホンダ、スズキスクーターのエンジンはタフだからね。
逆に50tだとメーカー関係なく長持ちはしないし

書込番号:22258568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:148件 リード125の満足度5

2019/03/31 13:05(1年以上前)

書き込みをしていただいた皆様、ありがとうございました。
残念ながら、JF45ユーザーの方からの書き込みがなかったため、先日、12カ月点検にあわせて各種部品や油脂類を交換しました。
Vベルトやウエイトローラーは前回交換から2万5,000kmほど走行したのですが、摩耗は殆ど見られませんでした。
これまで一度も交換したことのなかったファイナルギヤオイルはすっかり乳化しており、バイク屋さんからあきれられてしまいました。
同じくこれまで交換したことのないクラッチはそれなりに減ってきているので注意が必要とのことでした。
あとはクーラントの交換もお願いしましたが、フロントフォークオイルの交換は相談の結果、見送ることとしました。
ほかのJF45ユーザーの方に参考になれば幸いです。

書込番号:22570399

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 値引きはどの程度でしょうか?

2019/03/30 18:07(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード125

スレ主 sky400さん
クチコミ投稿数:333件

実車を見に行ってきました。
黒色でしたが、僅かに青色がかった黒色でとってもきれいでした。

2つのお店を見に行きましたが、一つ目:値引きゼロ。二つ目:気持ちだけ(3%)。くらいでした。
頑張ってどれくらい行けるでしょうか?

実用性の部分と趣味の部分と私には、魅力的な候補です。
シート下のスペースがあさいのでビックリでした。

書込番号:22568566

ナイスクチコミ!4


返信する
Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/03/30 18:25(1年以上前)

ちょっとググると
ホンダ LEAD 125 LED 125cc 黒
税込定価 309,960円 − 値引き 30,960円= パルス価格 279,000円
とか出てきますよ

書込番号:22568621

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8092件Goodアンサー獲得:748件

2019/03/30 18:47(1年以上前)

値引き交渉より、元々セールしてたりする店舗の方が交渉出来ますね
アフターの良し悪しは会話の中や店の雰囲気やネットで推察しましょう

書込番号:22568674 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 sky400さん
クチコミ投稿数:333件

2019/03/30 19:04(1年以上前)

>Tonkinmanさん
>京都単車男さん
ご返信ありがとうございます。
値引きと登録諸経費、後のサービスをよく考えることが大切ということですね。
ありがとうございます。

書込番号:22568717

ナイスクチコミ!1


スレ主 sky400さん
クチコミ投稿数:333件

2019/03/30 22:07(1年以上前)

やはり、人気一番は、PCXでしょうか?

メットインの収納の大きさ惹かれております。

各スクーターの販売台数のデータはどこかにあるのでしょうか?

書込番号:22569175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件

2019/03/31 01:21(1年以上前)

>sky400さん

今晩は(*´∀`) 通勤ユースでしようか 良いお店と出会えたらいいですね!

参考まで https://s.kakaku.com/bike/ranking/

書込番号:22569551 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sky400さん
クチコミ投稿数:333件

2019/03/31 05:18(1年以上前)

>おやじん♂さん

ご返信ありがとうございます。

参考サイト、ありがとうございます。PCXがダントツですね。

書込番号:22569702

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

暖機運転で。

2019/01/28 20:22(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR800F

最近はかなり寒いので土日祝日の休みの日に朝7:30から1時間ほどのプチツーリングを楽しんでいるのですが、車庫でエンジンをかけ、バックで車庫から出し、さあ出発と1速に入れた瞬間、今まで2000回転ほどだった回転数が一気に4000回転から4500回転くらいに上昇してびっくりすることが2回に1回くらいありますが、同じ症状の人はいませんか?対処法などありましたら教えてくれたらありがたいです。
ドリームで聞いても様子を見てくださいと言った返事でしっかりと見てくれる感じでもないのですが、PGMFIの不調なんでしょうか。しばらく走るとおさまるのですが、やはりいきなり4000回転は音の大きさにびっくりします。

書込番号:22426676

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/28 20:47(1年以上前)

こんばんわ

仕様で1速に入れたときに少し回転数が上がるようになっているそうです。
以前ドリームのサービスの人に聞きました。
私のもアイドリングが安定する前にスタートすると同じような感じになります。
特に故障では無いので心配要らない思います。
若干は調整出来る用ですけど・・・

書込番号:22426757

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度4

2019/01/28 20:55(1年以上前)

>おっぺ7さん
ありがとうございます。異常ではないとのこと安心しました。
取説にでもそのことが書いてあればと思います。
それにしても4000回転まで上がるのはあまりいい気分はしません。
ドリームで少しでも下がるように頼もうと思います。

書込番号:22426787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/01/28 21:09(1年以上前)

なんで4000回転まで上げる必要があるんだろう。その理由が知りたいです。

書込番号:22426827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/01/28 21:16(1年以上前)

へえと思ってちょっとググってみましたが
確かに一速でクラッチつなぐとアイドルアップするのは仕様みたいですね

ただ+500rpmくらいみたいですよ
4000rpmはちょっと回りすぎじゃないかなあ
250マルチじゃあるまいし・・・

書込番号:22426846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19239件Goodアンサー獲得:1788件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2019/01/29 08:40(1年以上前)

>しまむーおじさんさん

4千回転かどうかはわかりませんが、冷間時はかなり上がります。それで正常です。

私はご近所の手前全く暖気をしないのですが、走り出して最初の「止まれ」で半クラッチ状態にすると、それだけでバイクが前に進んでいきます。
クラッチを完全に切ると(クラッチレバーをいっぱいまで握りこむと)少し回転は下がります。

エンストしやすいV4エンジンの欠点を補うための余計なお世話装備です。(^^;)
1キロも走れば水温も上がり通常の回転数になりますので大丈夫ですよ。

書込番号:22427828

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度4

2019/01/29 20:18(1年以上前)

みなさん、いろいろとありがとうございます。
異常ではないことがわかり安心しました。でも、
アハト・アハトさんが言うように、+500回転くらいならわかるのですが、2000回転が4500回転にまで上昇するのは心の中で「ええええー!!」って思ってしまいます。しかも毎日ではないので余計に抵抗があります。(日によっては2000回転のまま1速に入ります)
2000回転での暖機を5分以上行ってから1速に入れるのがよさそうですね。ただ朝早くなので暖機をその場で長い時間続けるのも近所迷惑になりそうで気が引けます。

書込番号:22429217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19239件Goodアンサー獲得:1788件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2019/01/29 21:13(1年以上前)

このアイドリングアップ機能ですが、詳しいことはわかりませんが単純に回転数を何割かアップするようになっているように思います。
なのでエンジン冷間時は元の回転数が高いため、どうしても高回転になります。
暖気が済めば通常回転数が1200rpm位で、1速入れて半クラ手前にすると2000rpmくらいになりませんか?

回避策は上でも書きましたが、クラッチをしっかり握ることです。
完全にクラッチを切れば回転数は落ち着きませんか?それでも4000rpm以上に上がるようなら一度点検に出されても良いかもしれません。

書込番号:22429372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/01/29 21:55(1年以上前)

今どきのバイクには珍しくアイドリング調整用のつまみがあるのですね。
アイドリングが安定しなくていろいろ調整してるひとが居ました。

ダンニャバードさん。が仰ってるように1速入れて半クラ手前にすると500rpmくらいエンジンの回転が上がるのは仕様みたいですね。トルクが細いのでエンスト対策と書いてありましたが真相は不明。

ただ、4000rpmも上がるのは異常だと思います一度購入店に相談なさってはどうでしょうか?

ちなみにZX-14Rですが、始動直後は1500rpm。2分ほどで1100rpmに落ちてアイドリングは安定します。

書込番号:22429509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度4

2019/01/30 20:42(1年以上前)

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
クラッチをしっかり握っても2000回転が4000〜4500回転のままで下がる気配はありません。
それから暖機が済んだら1速に入れても半クラ近くにしても1500回転くらいでニュートラルとの差はありません。半クラにすると当然回転はほんの少し下がりながらゆっくり進みながら1500回転くらいをキープしますけど。
やはり私のバイクは少しおかしなところがありそうですね。近いうちにドリームに行ってみようと思います。
>マジ困ってます。さん
私のバイクにはアイドリング調整用のダイヤルみたいなものはなさそうです。探し方が悪いのでしょうか?取説にもそんなことも全く書いてありません。

書込番号:22431457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/01/30 21:05(1年以上前)

>私のバイクにはアイドリング調整用のダイヤルみたいなものはなさそうです。探し方が悪いのでしょうか?取説にもそんなことも全く書いてありません。

仕様変更があったのでしょうか?

https://www.google.com/の検索枠に”VFR800Fアイドリング調整”と検索すればたくさん出て来ましたが?
ないでしょうか?

https://www.google.com/search?q=VFR800F%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E8%AA%BF%E6%95%B4&num=100&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwii1Y2yu5XgAhXIa94KHRoID8cQ_AUIDigB&biw=1698&bih=1046

書込番号:22431517

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19239件Goodアンサー獲得:1788件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2019/01/30 21:43(1年以上前)

>しまむーおじさんさん

ありゃりゃ?そうなんですね...
であればなんらかの不具合のようなものがあるか、若しくは仕様変更があったか...
比較用の同型機があれば比べてみると話が早いのでしょうけど、なかなかそうもいきませんよね...

調整ダイヤルについてはマジ困ってます。さんのご紹介の通りです。
取説には記載されていません。
ただこちらも仕様変更で廃止になっている可能性はありますが。

書込番号:22431611

ナイスクチコミ!1


Fびくさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/01 17:36(1年以上前)

私のcb1300 も同じ状態でしたよ。
初めは不具合があったのかなと思ったのかなと。

去年はどうやったかなと思ったら去年ほとんど乗ってなかったので。

多分コンピューターの初期の学習だと思いますよ。
今は+500ぐらいになってます。

書込番号:22435561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度4

2019/02/02 19:50(1年以上前)

>ダンニャバードさん>マジ困ってます。さん
すみませんでした。
アイドリング調整するネジらしきもの確かにありました。カウルの下のかなり奥の方にあるのですね。以前見た時に見つけられませんでした。よく探さずに返事してしまって本当に申し訳ありません。
へたにいじっておかしくなるのも嫌なので触るのはやめました。立ちごけしたりしたら後悔してしまいそうなので・・・。
今日の朝エンジンをかけてクラッチをいっぱいまで握って1速に入れると1500回転まで下がりました。でも10割握ったときだけそうなって、9割より少ない握り方をするとやはり4500回転まで上昇しました。だから結局動かすときは半クラにする前に「ブオーン!」と4500回転まで上昇してクラッチミートで回転がまた下がり、クイックシフターで変速しても回転が上下しながら進むという感じです。暖まったらおさまるのですが・・・。

書込番号:22438066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19239件Goodアンサー獲得:1788件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2019/02/02 21:05(1年以上前)

>しまむーおじさんさん

>10割握ったときだけそうなって、9割より少ない握り方をするとやはり4500回転まで上昇しました。

そうですそうです、そんな感じです。
4500まで上がったかどうかはわかりませんが、冷間時は1〜2速のシフトアップ時も半クラでぶお〜んと一瞬回転が上がってしまう感じです。
仕様ですね〜...しょうがないです...σ(^_^;)

書込番号:22438277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度4

2019/02/02 21:30(1年以上前)

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
やはりそうなんですね。仕様なら仕方ないのですね。
我慢します。

書込番号:22438358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19239件Goodアンサー獲得:1788件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2019/02/25 06:36(1年以上前)

>しまむーおじさんさん

ようやく昨日、久しぶりにツーリングで乗ってきました。
エンジン始動直後の回転数ですが、やはり1速に入れてクラッチを少し緩めると4千回転超えますね。(^^;)
しっかり握って3千回転というところでしょうか。
水温が40度を超えたあたりから次第に回転数も落ち着いてくる、という感じでした。

それにしてもVFR、良いバイクです。
私のは2014年式なのでもう5年2.5万キロですが、相変わらず快調そのもの、エンジンもご機嫌です。
たまについついVTECの快音まで聞きたくなるのが危険ですね。
昨日もスローな流れにしばらく付き合った後、交差点を左折して前走車もいなくなり、「ここから快走田舎道だ〜!」と加速を始めた直後、対向車からパパッっとパッシング。
「えっ?こんなところで?ホントに?」と思いながらも念のため、制限速度+αくらいで走っているとやっぱりやってました、ネズミ捕り。(^^ゞ
対向車のパッシングがなければ十中八九引っかかっていました。ありがたいです、助け合いパッシング。m(_ _)m

書込番号:22492319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度4

2019/02/25 20:45(1年以上前)

>ダンニャバードさん
こんにちは!
捕まらなくてよかったですね。
私はまだ大型免許をとってから1年経過していないので捕まると場合によっては免許取り消しになってしまうので5月まで特に気をつけて走ろうと思っています。私も土日に必ず1時間ツーリングをしていていつも決まった場所でVテックを楽しんでいます。2速でアクセルを開けていくと9000回転くらいでメーターは三桁に突入しますね。7000回転を超えたあたりからの音と2速でグイっとアクセルを開けたときの加速感気持ちいいですよね。本当にいいバイクだと思います。だんだん取り回しにも慣れてきて立ちごけする恐怖からも脱出できそうです。ただ最近ゴールドウイングツアーDCTに興味がわいてきて退職の際には思い切って購入しようかと考えています。

書込番号:22493653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19239件Goodアンサー獲得:1788件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2019/02/26 05:28(1年以上前)

>しまむーおじさんさん

お互い気を付けましょう。(^^ゞ
速度超過30km/h以上は反則金ではなく行政処分、そして80km/h以上は逮捕、懲役だそうで...
2〜3速でVTECを堪能すると場合によってはそのレベルまでいっちゃいますので、恐ろしくなりました。(^^;)

ゴールドウィングですか?
やはりVFR好きだと好みは共通するのでしょうか?よくわかります。
でもくれぐれも試乗してから決められることをお勧めします。
以前、とても気になっていたアフリカツインに試乗させてもらったのですが、「良いバイクなんだけどなぁ...」と感じ、自分のVFRに跨って「やっぱりコレがいい!」と実感しました。
他にもBMWのGSやCBR600RR、GSR750など何台か乗らせてもらったことがありますが、やっぱりVFRが一番しっくりきます。
慣れもありますが、5年乗ってもこれ以上のバイクが見つからないくらいですから、私はもう乗り換えはないんじゃないかと思いだしています。

書込番号:22494399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度4

2019/02/26 20:38(1年以上前)

>ダンニャバードさん
逮捕懲役にはなりたくないですー。仕事も首になってしまいます!
違反にはくれぐれも気をつけたいものですね。

ゴールドウイングですが試乗することをお願いしています。4月頃になるらしいです。
このバイクに目をつけたのは、ウオーキングモードがあり、バックできること、DCTなのでエンストすることによる立ちごけの心配がないこと、水平対向6気筒エンジンであること、そんな多気筒エンジンなのに燃費がVFR800Fより少し悪い程度であること、7インチ液晶画面がありiPhoneにつなぐとナビになること(でも私のスマホはアンドロイドなので使えませんが・・・)、モニターにタイヤ空気圧を表示できること、シートもVFR800Fとほぼ同じ感じであること(実際にまたがってみるとVFR800Fより若干足つき性は悪く感じましたが重心が低いみたいで車重の割には安定感を感じました)110Lの荷物を入れることができるサイドバッグやトランクなどです。値段がかなり高いのがネックですが退職金でなんとかできそうと思っています。試乗で最終決定したいと思っています。
ダンニャバードさんがおっしゃる通りVFR800Fは本当にいいバイクだと思っています。ゴールドウイング以外でほしいと思えるバイクは全くありませんから。ゴールドウイングの試乗で却下になれば、VFR800Fに純正のサイドバッグやトップケースをつけてツーリング仕様にしたいとも考えています。




書込番号:22495813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度4

2019/03/30 07:59(1年以上前)

瀬戸大橋にさしかかった瞬間

四万十市にて

平成最後のツーリングに行ってきました。
今回は3月27日(水)28日(木)の1泊ツーリングにしました。
宿泊地は高知県四万十市松葉川温泉です。
おいしい川魚の懐石を楽しみに頑張って長距離を走りました。(往復900kmほど)
大阪から昨年開通した新名神を通り瀬戸大橋を渡って四国に上陸しました。
行く途中で高知県に住む大学時代の友達に会いに行き、昼食をごちそうになり、そこで休養もさせてもらいました。
疲れたら休憩をとるスタイルで走るとなんとか長い距離も走れることが分かりました。
今回のツーリングで長距離を走る自信がちょっぴりつきました。
燃費は25km/Lほどでした。80km/h走行では28km/Lほどいくのですが、100km/h走行では25km/Lほどになるみたいです。

書込番号:22567337

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

2019年式の日本発売日

2019/03/30 12:40(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ウェーブ125i

クチコミ投稿数:129件

題名通りですが日本ではいつでしょうか?

分かる方いらっしゃいますか?

書込番号:22567847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/03/30 13:51(1年以上前)

日本発売といっても
国内ではホンダが正規販売していない車種ですね
輸入元のエンデュランスか、代理店に問い合わせた方が早いよ

書込番号:22568014

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件

2019/03/30 17:10(1年以上前)

ありがとうございました。代理店に確認したら6月頃だそうです。

書込番号:22568441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ63

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートキーについて

2018/08/22 07:08(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

JF56を中古で、購入しましたがどなたかベトナム使用のスマートキーを移設した方おられますか?
ホンダのサービスセンターに聞いたところJF81のキーシリンダーの移設はできないと言われました。
また、ネットでみているとバイパー330Vをシグナスに取り付けた方はいられるみたいですが、PCXにつけた方はおられますでしょうか?
初めての投稿ですので言葉足らずのところがあればすいません。よろしくお願いします。

書込番号:22048242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:21件

2018/08/22 10:15(1年以上前)

>マツタカマツタカマツタカさん

先に私的意見を書かせて貰えば、「JF56にスマートキー仕様にする位なら、新型に乗り換えた方が無難だと思います」

今までJF28>JF56>JF45(LEAD)と乗り継ぎ、ホンダのスマートキー搭載車フォルツァ(MF10)とX-ADVの経験を踏まえ書かせて貰いますが、現行PCXにしてもスマートキートラブルの際にメカニカルキーにてシート下開錠から、バッテリー付近の配線ショートカプラーONのちカード番号入力によるエンジン始動の手順が有ります。

仮にスマートキーユニットが取り付けられるとしても、部品価格や故障リスクを踏まえれば難しい改造かと思います。

書込番号:22048529

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2018/08/22 12:37(1年以上前)

ありがとうございます。
この前に中古で、掘り出し物があったのでJF56を買ってしまいました。最終的に新型と悩みましたが、前者にしました。セキュリティのこととか調べるとキーレスのこととかが乗っていたので書き込みしました。
ありがとうございます。

書込番号:22048790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Drs.TAROさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/24 20:57(1年以上前)

ベトナムではJF56のシャッターキー車に
後に追加されたスマートキーを移植することは
普通に行われてるみたいですよ。

・スマートコントロールユニット
・キースイッチ
・レシーバー
・専用ハーネス
この4点がセット販売されていて
ほぼポン付けで純正流用の
スマートキー化が出来るみたいです。

ベトナムのパーツなので
国内に設定のないアラームも
もれなく付いてくるようです。

書込番号:22055066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2018/08/24 21:19(1年以上前)

Drs.TARO さん
回答頂きましてありがとうございます。
厚かましいですが、その4点セットどこで売ってるか教えて貰ってくれませんでしょうか?
1度出来ないか、ホンダのサービスセンターで聞いたら出来ないと言われて無理だと思ってました。
ありがとうございます。

書込番号:22055153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:6件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2018/08/24 22:22(1年以上前)

>マツタカマツタカマツタカさん

Drs.TAROさんが仰るポン付けかは分かりませんがベトナムモデルのPCX部品は国内ホンダで購入出来ません。
調達方法としてベトナムまたはベトナムホンダ取扱国より個人輸入や現地調達が一般的です。
またグーバイクなど見ているとベトナム仕様のPCXを個人輸入し販売してるバイク店もあり可能なら相談されるのも良いかも知れません。

ベトナムホンダはグループ会社であり国内ホンダ(本田技研工業)とは別会社です。
国内ホンダに取扱が無い製品を問い合わせても当然ながら製品情報、取付に関して回答は返ってきません。全て自己責任となります。

参考になれば幸いです。

書込番号:22055331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Drs.TAROさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/24 23:11(1年以上前)

>マツタカマツタカマツタカさん
日本の正規販売店では海外向けのパーツは
購入できませんが、ベトナムからの輸入車を
扱っている店舗であれば保守の関係で
入手が可能かも知れません。

若しくは、国内の別車種で同品番を
採用していれば入手は可能かも知れません。

http://shsaigon.vn/hinh-anh-va-gia-ban-khoa-chong-trom-thong-minh-honda-smartkey-sh-2015-2016/
上記のページはベトナムの業者ですが
この説明のように同一キットでリード125や
PCX、国内未販売車種に流用して
動作させているようですので
汎用性は高いものかと思われます。

書込番号:22055496 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2018/08/25 00:15(1年以上前)

かまな3 さん
回答頂きましてありがとうございます。
ベトナムホンダ扱っている店舗心当たりあるので当たってみます。
また、結果については報告させて頂きます。

書込番号:22055642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/08/25 00:17(1年以上前)

Drs.TARO さん
調べて頂きましてありがとうございます。
心当たりある店舗あるので問い合せてみます。
装着できましたら、写真アップします。

書込番号:22055646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/28 08:47(1年以上前)

細かなことを言うと…
ベトナム仕様のものは国内の「技適」を取っていない可能性があります。
国内で使うのは電波法違反になります。
国内仕様のPCXにスマートキー採用が遅れていたのはこれが要因だと聞いています。

書込番号:22064467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2018/08/28 16:57(1年以上前)

追加で、回答ありがとうございます。
色々問い合せてますが、パーツは取り寄せてくれるみたいですがどこも難色を、示しています。
しない方がいいんでしょうかね?
パーツは、2万くらいみたいです。

書込番号:22065266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Drs.TAROさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/28 20:16(1年以上前)

>マツタカマツタカマツタカさん
パーツが揃えば配線加工で動作は出来そうですが
JF81とJF56の国内仕様同士で配線図を
見比べて見たところ、スマートキー装着車は
ECUの一部の制御が異なるようです。

JF56の燃料供給信号の箇所に
JF81はイモビライザー関係のやりとりを
スマートコントロールユニットとしている
信号らしきものがありました。
それ以外のカプラー形状や配線の位置は同じでした。

スマートコントロールユニットから
メーターへスマートキーのインジケーターを
光らせるための配線も必要なようです。

ただし、ベトナムでの導入事例を見ると
インジケーターのためのメーター交換や
ECUの交換はしていないようでしたので
これらは必ずしも必要ではない可能性もあり
ベトナムで販売されているキットの
配線でどのように処理しているのか?
それが肝になるかも知れません。

書込番号:22065688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/08/28 21:01(1年以上前)


Drs.TARO さん
またまた回答ありがとうございます。
簡単にできそうなのになんか難しそうですよね。
京都のベトナムのpcx販売店で聞いたところ取り寄せますけどーみたいに言ってましたがまだ連絡はありません。

書込番号:22065799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Drs.TAROさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/28 22:19(1年以上前)

>マツタカマツタカマツタカさん
もし輸入が出来る店舗にベトナム仕様の
配線図があるならコピーをもらってから
作業をした方が良いかもしれないです。

もし単純な構造であれば
ハーネスキットを自作すれば
簡単に装着できる可能性がありそうです。

書込番号:22066089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/08/30 05:41(1年以上前)

Drs.TARO さん
何度もありがとうございます。
何度かショップと、やり取りしてますが中々いい返事をくれません。
色々調べると、社外品でキーレスにできるものもあるので今そちらも調べてます。
車用でバイパーを、つけた例もありますし、スティールメイトでキーレスではなくエンジンスターターをつけた例もありました。何が1番いいかも併せて検討中です。度々ご回答頂きまして誠にありがとうございます。

書込番号:22068900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2019/03/27 10:25(1年以上前)

その後キーレス化はどうなったのでしょうか。興味あります。当方はLEAD125をキーレス化したいです。海外仕様は標準でキーレスなので部品取り寄せしたいですね。社外品でもいいのですが。取り付けた社外品キーレスがあれば教えてください。

書込番号:22561463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2019/03/27 19:57(1年以上前)

結果入れてませんでした。すいません。
結果、スティールメイト社のリモコンキーをつけましたが、ほうぼう探しましたがどこも3万から5万の工賃でした。pcxの場合は全てはずのでそれぐらいみたいですが2万で取り付けてくれるバイク屋見つけて付けてもらいました。
リモートスタートでエンジンはかかりますが結局鍵をささないといけないのであまり役立っていません。

書込番号:22562394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件

2019/03/28 09:44(1年以上前)

鍵が必要なんですね……。海外仕様の部品を取り寄せしてポン付けできればねえ…。報告ありがとうございました。

書込番号:22563482

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング