ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32841件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2774スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2774

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

プラグの互換性に付いて・・・

2018/11/27 00:01(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1000R

クチコミ投稿数:7件

IUH24仕様のエンジンにIUH24Dのプラグを付けた時にエンジンは動きますか?また、何か影響は出ますか?

書込番号:22282106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2018/11/27 20:19(1年以上前)

IUH24Dはオークション等で売却してIUH24を買いましょう。
某知恵袋にも投稿されてるようですが、諦めが肝心。

書込番号:22283744

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

JF81へSH40取り付け時のキャリアについて

2018/11/21 11:47(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 GreenHerbさん
クチコミ投稿数:20件

JF81へSHADのSH40を取り付けるために購入しました。
当初は同メーカーのトップマスターフィッティングキットと購入予定で注文しましたが
フィッティングキットが売り切れでいつ入ってくるのか納期がわからないということで
フィッティングキットのみキャンセルになってしまいました。

それで代わりにキタコのステンレスキャリアで取り付けようかなと購入予定です。

この組み合わせをされてる方いらっしゃいますか?
もしおられたら質問なのですがこの組み合わせで取り付けはスムーズにできましたでしょうか?

キジマのキャリアでは前方向の取り付けステーを反対向きにしないといけないとかあるようですが
キタコのキャリアに関してはどうなのでしょうか?

書込番号:22268556

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:78件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2018/11/21 12:21(1年以上前)

コストは上がりますが。 ご参考まで。 
https://www.endurance-parts.com/item/YEF845K35EA

書込番号:22268615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 GreenHerbさん
クチコミ投稿数:20件

2018/11/21 13:40(1年以上前)

>You Know My Name.さん
返信ありがとうございます。
実はPCXは離島に行った時の足用に離島に置いています。それで離島へ安く送れるという条件もあります。

もともとの始まりがトップマスターフィッティングキットが7110円でSH40と合わせて離島送料324円ほどだったので
注文したところ、キットのみまさかの売り切れということで困った次第です。

エンデュランスのものは扱っているところを見ましたが、11,664円+別途離島料金1404円(?)で13,068円になってしまい
キャリアだけで当初の倍近くになってしまうのは高いなと...

キタコがアマゾンで9,202円で離島でも送料無料のようなのでステンレスということで当初からの変更の妥協点になった次第です。

書込番号:22268756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:78件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2018/11/21 20:15(1年以上前)

SH40 ベース

GreenHerbさん

的外れなレスでごめんなさい。

以下、憶測です。

キタコのキャリアですが、
https://m.media-amazon.com/images/I/A19XvCR1XDS.mp4
端っこのステーに付属のステーを噛ませれば特に問題ないかなと、
真ん中のステーを利用する場合は新たなステーで挟み込む必要があるかも知れません。

と言うのは、PCXキャリア取付穴のボルトの左右の中心部の間隔は120mmです。
SH40のベースの穴の左右の間隔は短いところで135mm程(以上)です。
動画を見ると、端っこのステーは120mmより外側にありますので、そのままでもOKかなと思いました。

書込番号:22269458

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 GreenHerbさん
クチコミ投稿数:20件

2018/11/22 09:41(1年以上前)

>You Know My Name.さん

有益な情報をありがとうございました。
キタコのキャリアは問題なく付けられそうですね ^^

実は本日からPCXが置いてある島に向かう予定があり
当初はSH40とトップマスターフィッティングキットを金曜日に頼んでおり、あす楽ともなっていたので
月曜日には発送され、わたしが今日島に着いた頃には荷物も届き今日明日あたりで装着できるだろうと考えていました(^-^;
島には最小限度の工具しか持ち合わせていないし、ネジ類を買いに走ることもままならないので
予算内で簡単に装着できるようにとの思いからの質問でした。

しかし結局、キャリアどころかボックス本体も今日、発送ということなので今回の島行きでは装着できそうにありません。

そこでとりあえず、今回は島からの帰りに荷物が間に合えば、向こうに届いたSH40のベースだけを持ち帰ってきて、こちらでゆっくりキャリアを物色し、もし必要になるネジ類やステーがあればそれもそろえてきちんと装着できる状態にして次の島行きの機会に持っていこうと思います。

こちらでなら多少の加工はできる工具類もあるのでキタコだけでなく、例えばアルミ製のホンダ純正キャリア(穴あけ加工)やその他のキャリアを含めてもう少し考しえてみることにします。

今回は丁寧にありがとうございました。

書込番号:22270543

ナイスクチコミ!2


ken.wさん
クチコミ投稿数:1件

2018/11/24 10:44(1年以上前)

キタコのアルミキャリアでSH48を取り付けましたが全く問題なく収まりました。これより小さいSH40なんで大丈夫だと思います。

書込番号:22275623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:78件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2018/11/26 22:47(1年以上前)

@

A

B

C

GreenHerbさん

Goodアンサー恐縮です。

ご自身で加工も一考されるとの事で、自由度もあり良いことだと思います。 

それで、蛇足ながら、、、
SHADのキー無しで、開閉出来るシステムは耐久性抜群、5年×2モデル通勤で使いましたがトラブル無しです。
簡単にロック出来ますが簡単に開くことが無く信頼性も有ります。(坂道で転がした経験あり。。。)

ただ、ストッパーの D1B1TIR これの結構耐久性が今一つだったりします。
私の場合、3年ぐらいで壊れてしまいました。 
ストッパーなしで使い続けるとフタがバックドロップ状態になり蝶版が割れてしまったりします。

ストッパーの D1B1TIRは1本の売価が¥1000〜¥17000しますので、製品価格からすると非常に割高です。
もしもの時は、DIYする事をお薦めします。 2本で¥200以下で出来ますので。

@ 割れてしまったストッパー (ワッシャーは取っておきましょう)

A DIYショップでワイヤーを切り売りしてもらいます。
   写真の物は、ビニールコーティングされたものです。 
   1mで¥180ぐらいです。 0.4mだけ、買います。w  それを半分の20cmに切り2本にします。
   ワイヤーの太さ×2のサイズのオーバースリーブも4個必要です。¥100ぐらいだったかな。

B スリーブにワイヤーを通して両端を丸めます。 スリーブをペンチ等で締めます。
   (ワイヤー抜け防止のため、折り返すのも有りです。)
   @で取っておいたワッシャーをはめ込みます。

C 完成です。

書込番号:22281907

ナイスクチコミ!4


スレ主 GreenHerbさん
クチコミ投稿数:20件

2018/11/27 12:27(1年以上前)

無事、離島にいる間に取り付け完了しました。
今回は、結局、R-SPACEのキャリアがSHADにも対応していたのでそれを購入し、サビ対策としてつや消しクリア塗装を行い装着しました。
その際、JF81には車体へのクリアランスが確保できない場所があったので手持ちのステンレスワッシャーをかましてクリアランスを確保しました。
ベースの取り付けのネジ類もサビ対策でステンレスに交換しました。
>ken.wさん
書き込みありがとうございます。
今回は結果的にキタコは使用しませんでしたが今後取り付けられる方の有益な情報になると思います。

>You Know My Name.さん
なるほど参考になります。
届いたSH40を見て、その部分を懸念していました。左右の長さも違い片方で支えてる感じです。
ステンレスワイヤーとワイヤースリーブの手持ちがあったと思うので切れる前に参考にさせていただきます。

書込番号:22282893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ39

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リトルカブのボアアップとノーマルカブ70

2018/10/31 19:38(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リトルカブ

スレ主 tour-neyさん
クチコミ投稿数:22件

リトルカブの中古(06年、キャブ、セル無し、3速)を買おうとしています。今後は免許も取り、30km/h規制から逃れたいです。

ただ色々なクチコミの観察で、(キタコの)75ccボアアップ(ノーマルキャブ、マフラー)では最高速が出ないと気付きました。

とはいえ、スーパーカブ70ではスピードメーター表示は確か80km/h(だったか)。
75ccボアアップではそこまで到達出来ないのでしょうか。やはりメーカー純正チューン故に、リトルカブ&ボアアップでは同じスピードに持っていけないのでしょうか。教えてください、宜しくお願いします!


(最高速に拘る理由)
飛ばしたいわけではないです、バイパス(125cc未満禁止区間除く)で後続に迷惑掛けたくありません。リアタイヤサイズアップさせたレッツ4でも、バイパスでは話にならず、渋滞先頭です。(結局整備不良でマフラー折れて、今回、リトルカブに買い換えとなる)
安定して70km/h〜80km/h(いや80キロは要らないか)で走れる車体に仕上げたいです。因みに免許取得はこれからで、リトルカブ乗りつつ貯金予定です。

書込番号:22220969

ナイスクチコミ!7


返信する
rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2018/10/31 21:12(1年以上前)

ノーマルヘッドを使うなら、84.5ccがバランスがいいと思います。
ただし、ビッグキャブとマフラーは必須です。
オイルクーラーも。
当然、吸気もパワーフィルター。
そして、耐久性は落ちます。

110のノーマルカブが一番経済的にもいいと思います。
ちゃんと免許とりましょう。

書込番号:22221205 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:10件

2018/10/31 21:17(1年以上前)

>tour-neyさん

これ買いましょう https://www.honda.co.jp/C125/

書込番号:22221223

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2018/10/31 22:38(1年以上前)

今晩は。

私は1996年製カブ C50SVをキタコのキットを使って75ccにボアアップしました。(バルブ関係はいじっていません。)

ドライブスプロケットは15丁、ドリブンスプロケットは37丁に変更。
マフラーは、「トップセンス」のC90まで対応のマフラーに、キャブは「クリッピングポイント」のビッグキャブ16φセットに変更して、メインジェットも変更しました。メーターもC90用に変えています。
中華製の700円タコメーターも付けましたが、暑い時期に2時間連続走行したら壊れました。

一応、原付2種登録(黄色ナンバー)しています。

これだけやっても、最高速度は75km/hがやっとです。下りだとなんとか80km/hは出ますが、ブレーキが心もとないので怖いですし、エンジンも悲鳴をあげて、いつ壊れるか心配になります。(その前に免許が無くなります。)

もともと原付1種で30km/h、原付2種で60km/hの法定速度を走れるようにしたビジネスバイクです。もうちょっとのプラスアルファが欲しいのであれば、他の方がお勧めしているように110カブの方が良いですよ。

書込番号:22221459

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 tour-neyさん
クチコミ投稿数:22件

2018/10/31 22:57(1年以上前)

>rr1031gsxさん
ありがとうございます!やはり84.5cc位欲しいですかね。そうなれば、補記類も自ずとノーマルでは無理なのも目に見えました、解説も含めありがとうございます。110ccを候補に含めます。免許は勿論取得しますね(笑)


>オギパンツさん
ありがとうございます、なんか復刻版のよ〜な雰囲気が堪らないですね!


>暁のスツーカさん
具体的なカスタムを教えて下さり、ありがとうございます!とても参考になります。ボアアップだけでは、流れに乗るのは厳しいことがハッキリしました。マフラー、キャブ、ギア比弄っても、やはりメインの効果は、トルクアップといったところですね...確かにブレーキやフォークも厳しいと思うので、110ccが無難ですね。

書込番号:22221510

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件 リトルカブのオーナーリトルカブの満足度2

2018/11/01 16:06(1年以上前)

ボア上げても、トルクが大きくなるもので、出だしでの力強さ、登坂力のみで
頭打ち早くて、そのままだと登り坂以外では、最高速落ちます
ハイカムと16パイのキャブ、ボア対応のインマニ・Fスプロケ1丁+で72ccらしい走りで高速70ちょい、加速もプラスになります

50ccヘッドは形状とポートが小さいので72ccでもヘッドとキャブ18〜20(PCでいい)インマニ・抜け良いマフラーで
高回転まで回りきって50の倍近くほどになりますよセッティング次第で80以上行きます

耐久性もさほど落ちません

84,5とか88ccでヘッドまでやるとオイルにかなり気を使って、耐久性はノーマルの3〜5割と思っていいです


株系のエンジンチューンは回転型か、トルク型にそれぞれ耐久性と、
絶対パワーの折り合い点どこにもっていくかが楽しくエンジョイするコツです

普通足代わり乗りするなら壊れなく、安く済むのは、
72ccキット
ノーマルヘッドハイカムと、
段付きとるインマニ
ノーマルエアクリーナー(穴増設)使えるPB16キャブ
Fスプロケ1T増し
これだと全く耐久性問題ないです
2ストジョグに後半の伸びでどうにかついていけます

SSジュンの80キットがオイル管理できるならいいかもです

あたいはクリッピングポイントの81cc、ハイカム、16キャブでリミットカットして喜んでました
たえず全開で2万Kでオイル喰うようになりました、
スリーブが厚い72ccの方がクリアランス狭くて耐久性倍あります
メッキゴリラ、ヘッドがC65のよく回るの使ってて、回すと84ついていけましたよ
3万Kでブロー
特に回して乗ると如刹に寿命は短くなります

書込番号:22222749

ナイスクチコミ!10


スレ主 tour-neyさん
クチコミ投稿数:22件

2018/11/18 22:39(1年以上前)

>保護者はタロウさん
すみません、返信ありがとうございます!(気付くのが遅れました...)
72cc良さそうですね、でもキットを見たこと無くて...それで普及してるキタコを選んでました。

>72ccキット
ノーマルヘッドハイカムと、
段付きとるインマニ
ノーマルエアクリーナー(穴増設)使えるPB16キャブ
Fスプロケ1T増し
これだと全く耐久性問題ないです...

トルクアップ分を、スプロケでハイギアに持ってく...望んだ改造です、ありがとうございます。ハイカム入れたらハイオクかぁ(汗)
70km/h出れば十分ですね。


といっても免許がぁ...
一発試験落ちたので、レッツ4でマフラー交換して頑張ってます(汗)試験で使ったアドレスv125速すぎです。(でもトルクのありがたさ、身に染みた)
ふらついて絶対合格出来なさそうです。(乗るセンスないしw)

書込番号:22263378

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

メーターの視認性

2018/11/16 09:11(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB250R

クチコミ投稿数:12件

購入予定なんですが、メーターが、晴れた日は、自分の顔が写って見にくい等の情報があり、とても気になります。
今乗られている方は、どんな感じか、教えてください。。
よろしくお願いします。

書込番号:22257098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/11/16 09:59(1年以上前)

実際に乗っている者ではありませんがよろしいでしょうか。

メーターパネルが光沢仕上げになっているので、
鏡の様に反射して周囲の様子が映り込んでしまう訳ですね。
パネル形状の型紙を取って、
市販のタブレット端末用液晶保護フィルムを加工して貼ってみてはいかがでしょうか。
艶消し(ノングレア)タイプの物なら光の反射を抑えて視認性が向上するかと思われます。

バイクは四輪車と違って直射日光の影響を受け易いので、
艶消し仕上げにしておいて欲しいですよね。
私が乗っているスズキ/GSX250Rは艶消し仕上げです。
ホンダはこういう細かい部分への気配りが欠けているってのが主観としてあります。

書込番号:22257164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:611件

2018/11/16 10:32(1年以上前)

写り込みは主観に左右されるので実物確認されたほうがよいかもしれませが、写り込みの対策は可能です。

下記のようなCB250R用のメーター液晶部用のフィルムがあります。

http://www.bikebros.co.jp/shopping/detail?item_id=275210

この商品は光沢と非光沢のものの2種類のフィルムが2枚づつ、計4枚はいってるのですが、非光沢のフィルムはれば写り込みはほぼないです(うちのCB250Rは貼り付け済みです)

ただ自分的には写り込みあまきになりませんがね。
(フィルムも傷防止目的ではってます)

書込番号:22257210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2018/11/16 16:52(1年以上前)

皆さんの早い回答ありがとうございました。
とっても参考になりました。これで購入の壁が1つなくなりました。

書込番号:22257840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


20000RPMさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/17 00:08(1年以上前)

メーターバイザーもいいよ。

書込番号:22258797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2018/11/18 03:57(1年以上前)

メーターバイザーも効果ありとの意見。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:22261313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

4速ギアにつきまして

2018/11/14 20:17(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > モンキー125

スレ主 nanban2さん
クチコミ投稿数:5件

モンキー125かなり欲しいのですが、気になる事があります。プリティクマゴローさんのレビューでグロムには5速が欲しかったがモンキーは不要という書込みがあります。私は以前z125を丸一日乗りましたが、すごくピーキー?で4速では唸る感じで乗っていて疲れました。モンキーはゆったり気持ちよく走れるのでしょうか?でもグロムと同じエンジンなんですよね?
そんなにフィーリングが変わるものでしょうか?

書込番号:22253877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2018/11/15 12:22(1年以上前)

>nanban2さん こんにちわ
グロムとモンキーはエンジン一緒 変速比も一緒ですが モンキー125は
タイヤのハイトが高いため タイヤの直径が大きく グロムと比べてハイギヤーに成ります
グロムの最高速は100km/hに届きませんが モンキー125は110km/h出ます
https://www.youtube.com/watch?v=t77jJr4R9dk

書込番号:22255245

ナイスクチコミ!7


スレ主 nanban2さん
クチコミ投稿数:5件

2018/11/15 14:51(1年以上前)

>v125のとっつあんさん
返信ありがとうございます!
タイヤが違うだけでかなり変わるということですね。
乗ってみないと分かりませんね 汗
ただモンキーの色々な動画を見ているとトルゥーという軽くトコトコ感を感じます。
ホントにそうだったら良いのですが…

書込番号:22255519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2018/11/15 14:58(1年以上前)

動画を挙げてる 殆どはまだ 慣らし運転中の方が多いです
全開走行の動画は これからではないでしょうか。

書込番号:22255526

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2018/11/15 16:55(1年以上前)

モンキーのツーリング動画を挙げてる人で一般道を 60km/h以上で走ってる動画は無いと思います
前にスカイラインGTRで280km/h出した動画を挙げて捕まった人も居ますしね
4速 60km/h巡航なら エンジン回転数はそんなに高くないですし
タイヤの違いで グロムよりも 同じ巡航速度なら モンキーの方がエンジン回転数は低いでしょうから
グロムのようにエンジンが唸らないし トコトコ感が演出できてると思います。

書込番号:22255682

ナイスクチコミ!7


スレ主 nanban2さん
クチコミ投稿数:5件

2018/11/15 16:57(1年以上前)

>v125のとっつあんさん
なるほど、そこも加味しないとですね。

書込番号:22255685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nanban2さん
クチコミ投稿数:5件

2018/11/15 17:02(1年以上前)

>v125のとっつあんさん
他で聞くと、125MT何て回してナンボみたいな回答で終わったんですが、大変参考になりました。
ありがとうございます!

書込番号:22255694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2018/11/15 18:00(1年以上前)

私も 乗り換え候補の1台がモンキー125なので 色々調べています
お役に立ててなによりです お互い これからも安全で楽しいバイクライフを送りましょう。

書込番号:22255789

ナイスクチコミ!5


スレ主 nanban2さん
クチコミ投稿数:5件

2018/11/15 18:11(1年以上前)

>v125のとっつあんさん
ホントに安全第一ですね!
何か返信内容にほっこりさせて頂きました…
因みに私はイエロー狙いです 笑

書込番号:22255816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 90

スレ主 tour-neyさん
クチコミ投稿数:22件

お世話になります!リトルカブの75ccボアアップとカブ70の比較でも質問してましたが、別でちょっと上記の点が気になってます。

レッツ4で200km走ってると、お尻も痛いですが、腰がもぉっと痛いです(涙)
長く1台を乗る私なら、カブかなぁと思いましたが、過去の...とある人の書き込みに...>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000044118/SortID=11393597/

カブ良くないんかなぁ...と疑問が出ました。
一方、アドレス110のレビューを辿ると、路面の継ぎ目?の衝撃がヘディングだと...まぁ、極端でしょうが、腰が痛くなりそうだなと感じました。



免許も取り、新たな相棒では、400km行きます。
現状、腰が心配...
もし長距離の乗り心地に詳しい方がおりましたら、助けて下さい!(まとまってない部分は突っ込んでください、下手ですみません...)



書込番号:22249613

ナイスクチコミ!2


返信する
T-MAX400さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2018/11/13 17:20(1年以上前)

アドレスV110で、日帰り 山岳コースメインで約300キロ超えを走ったことがあります。
ほぼ 全開(よく壊れなかったと その後 エンジン快調♪ エンジンはね!)
途中 休憩など最小限で
結果 疲労困憊
ホイールが小さいので疲れます。
ショックが貧弱なので疲れますよ。

でも 良き思い出です(^ ^)
また行きたい(今度はV125)

書込番号:22251147

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2018/11/13 20:15(1年以上前)

今晩は。

カブ50で往復200kmで腰もお尻も大丈夫でしたが、アクセル全開で右腕が痛くなりました。

書込番号:22251496

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2018/11/14 06:15(1年以上前)

4年前にカブプロ110で日帰り369kmを走ったことがあります

友人のカブ110の二台で愛知から長野県の下栗の里、しらびそ高原の山岳を走り大鹿村までの日帰りツーをしました
食事と温泉以外はほとんど休憩も無く走りました 汗

全体に疲れはしましたが、特にお尻がダメとか腰がダメとかはありませんでした
ただし、二人とも弱い方ではないと思います 笑

驚いたのは、しらびそ高原で神奈川から朝出できたと言うカブ50のお兄さん@@;
さらに驚いたのはその日内に帰ると言っていたので…おそらく600km超だと思います!

カブプロで北海道も彷徨ったこともありますが、一日250km程度に抑えていたと思います 笑

書込番号:22252413 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tour-neyさん
クチコミ投稿数:22件

2018/11/14 08:32(1年以上前)

すみません、追記です。
アドレス110は2stではなくて、現行モデルです。→http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110l8/top
>T-MAX400さんの書き込みを見て不思議に思い確認しました(汗)失礼しました...

お返事は改めてします。皆様の返信に感謝します!

書込番号:22252599

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング