ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32841件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2774スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2774

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

どんなバッグをつけていますか?

2018/05/15 20:26(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR800F

先週の日曜日に卒検合格し、昨日大型二輪免許の交付を受けました。
来週に納車予定なんですが、(この前の皆さんのおかげでキャンペーンを適用して4万円引きゲットできてとても感謝しています)VFR800Fに乗っておられる方にお聞きしますが、どんなバッグをつけてますか?
タンクバッグ、シートバッグ、サイドバッグのおすすめや実際に購入したバッグの感想など聞かせてくれたらありがたいです。
できれば日帰りはこれ!宿泊の場合はこれ!とか具体的に教えてもらえるとありがたいです。
さらに、おすすめのナビ等ありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:21827037

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19279件Goodアンサー獲得:1789件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2018/05/15 21:42(1年以上前)

こんにちは!いよいよですね!
バッグですが、私はシートバッグ、またはトップボックスしか使ったことがないのですが、おススメはシートバッグです。
写真のタイチのバッグはそのままでも日帰りツーリングなら収納力十分ですし、お土産をたくさん買った場合も横に拡張できるので安心です。
1泊以上となると、やはりトップボックスやパニアケースが必要になりますが、トップボックスは操縦安定性や旋回時の挙動にかなり影響するので、バイクに十分慣れてからの方が良いと思います。
タンクボックスは個人的に好きじゃないので使いませんが、紙の地図を見ながら走る場合は必須ですね。

ナビは私はiPhoneでgoogleマップばかり使っています。
検索の容易さ、ルートの面白さ、渋滞などを考慮した合理的なルート案内など、十二分に便利です。クルマには当然車載ナビが付いていますが、ルート案内は専らiPhoneのgoogleマップナビです。

書込番号:21827230

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19279件Goodアンサー獲得:1789件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2018/05/15 21:50(1年以上前)

写真のシートバッグはこちらです。
http://amzn.asia/h8wLTDO

書込番号:21827251

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9956件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2018/05/15 21:51(1年以上前)

↓ナビはこれを使ってます。
http://www.webcg.net/WEBCG/special/2011/navielite/feature/03.html
iphoneが必要ですがnavieliteミニで十分高機能です
ホルダーは
https://www.amazon.co.jp/デイトナ-DAYTONA-スマートフォンホルダーWIDE-IH-550D-92601/dp/B00YC4PL40/ref=sr_1_2_sspa?ie=UTF8&qid=1526388542&sr=8-2-spons&keywords=デイトナ+携帯ホルダー&psc=1
使ってます

書込番号:21827255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/05/15 22:02(1年以上前)

VFR800F乗りではないですが・・・

スポーツバイクなのでシートバックもスポーティーに・・・
自分はタナックスのMFK-200を使ってます。
http://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=6605

積載量で選ぶのが良いですが、あまりにも大きなものはVFR800Fに合わない気がします。

あとナビの件ですが、自分はスマホのナビソフト「ヤフーナビ」を使ってます。
Bluetoothで接続してインカムで受けて音声案内を使うと安全面でも有利ですよね。

弱点と言えば暑いときに使うと熱でスマホがオーバーヒートしてフリーズすることですね。

書込番号:21827295

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2018/05/16 08:37(1年以上前)

一泊 日帰り用   軽量、取り外し楽  カッパ、小物、土産など収納ですます。  お勧め度 ★★★

http://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=6838


数日の泊まりがけ用  収納量は大だが、本体が重く荷物を収納すると重心が高くなるのでコケやすくなる。保安性能、防水性能は花○   お勧め度 ★★

http://givi-jp.com/products/case/monokey_case/dlm46_30.html


ナビは、 ナビタイムズ  有料が痛いが、無料ソフトより格段の性能。バージョンアップが頻繁にあり進化し続けている。   お勧め度 ★★★

http://products.navitime.co.jp/service/carnavitime/


※ ★5感覚で星表示しました。

書込番号:21828114

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2018/05/16 10:30(1年以上前)

こんにちは。

VFR乗りではないですが、ナビは私もスマホ使っています。
ソフトはグーグルマップかヤフーカーナビです。
使いやすいのはグーグルマップですね。
旅先での施設の検索がすごく充実しています。
例えば食堂とかガソリンスタンドとか音声入力で一発で
周辺の施設を複数表示します。クチコミも書いてあるので
店選びがほんとしやすいです。

ただスマホの種類にもよるのかもしれませんが、車載用の
スマホケースに入れると、夏は熱でダウンすることが多かったです。
なぜかヤフーカーナビはそれがなかったので、真夏はヤフーを
使うことが多いです。こちらもナビ自体は悪くないです。
一時停止やオービスポイントも教えてくれるのは便利かなと。

うちはクルマでもスマホナビでやってます(^^)

書込番号:21828329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度4

2018/05/16 19:40(1年以上前)

みなさん、早速の返事ありがとうございます。
パニアケース等は考えていません。みなさん、様々なバッグを使っているのですね。参考になりました。本当にありがとうございます。
私もシートバッグをつけようかと思っているのですが、短足であまり足も上がらないのでシートに座る時にバッグを回し蹴りしてバイクを倒してしまうのではないかと心配しています。サイドバッグなら大丈夫かなと思い、サイドバッグの購入も考えています。ただサイドバッグは後輪にあまったひもなどが巻き付いたりしないかとかうまく装着できないのではという不安もあります。その点は最近のシートバッグやサイドバッグはクリアできているのでしょうか。よくわからないのでお分かりの方教えてください。
ナビはスマホより専用のナビの方が便利かと思っていたのですが(例えばパナソニックのゴリラ)スマホでも十分役目を果たせているのでしょうか?車にはパイオニアのサイバーナビを使っていますが、とても賢く使い勝手がいいのでバイクにもナビがあった方がいいのかと思っていました。

書込番号:21829419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/05/16 20:22(1年以上前)

跨り方ですが、サイドスタンドを立てたまま、左足をステップに足を載せてそのまま大きく跨ぐ。
あと、違う方法ですが動画があったので張っときます。
https://www.youtube.com/watch?v=oqqJFmzmKM0&feature=youtu.be&t=38

スマホナビを使う理由ですが・・・
常に持ち歩いているのでそれを有効利用。

ナビの命は地図データー。専用ナビだと地図の更新が必要になるのと、おおむね5年で更新されなくなるし、更新するのにお金が掛かる。

スマホナビなら無料で最新の地図での案内が可能。

書込番号:21829527

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2018/05/16 20:32(1年以上前)

小さい方のシートバックです

大きい方のボックスに、防水バッグをシートに括ってます

こんばんは

私も、VFR乗りではありませんが(^_^;)

タンクバックは、もう25年くらいは使っていません(^◇^;)
昔、持っていたハズなんですがね??

ず?っとシートバック派でした
ゴールドウインのバックを、2種類持っています
別に防水バッグもあるので、容量が足りない時には、それをシートに括ってました

今は、シートバックからボックスに変わりました。
アドレスを買った時に、当時プレゼントされていたボックスにやられてしまいました(^o^)

今では、ボックスは無くてはならない装備ですョ(⌒-⌒; )


ナビは、今は撤退してしまいましたが、パナソニックのポータブル5インチナビを使っています
たしか、2010年モデルMP500ってヤツだと思うのですが、熱でブラックアウトしたのは、ただ一度だけです
音声を、PC用の後付Bluetoothで飛ばして、ヘルメットの方で、聴くだけBluetoothで聞いています

逆に、スマホナビでブラックアウトされる方は、年に一度は見かけますョ
ケースの中や、風当たりが良くないのでは? と思いますがね〜〜

書込番号:21829552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度4

2018/05/16 20:35(1年以上前)

マジ困ってます。さん、ありがとうございます。
バイクへの乗り方参考にさせてもらいます。
地図の更新ができなくなるからスマホナビですか。なるほどです。
とえあえず当分の間はスマホで対応して、使い勝手を見てからナビを買うかを考えたいと思います。
あと、VFR800Fのタンクは磁石はつきますか?タンクバッグを買うときにマグネットタイプか吸盤タイプかどちらを買えばよいかの参考にしたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:21829559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/05/16 20:53(1年以上前)

>タンクバッグを買うときにマグネットタイプか吸盤タイプかどちらを買えばよいかの参考にしたいと思います。よろしくお願いします。

自分はタンクバックを使いませんが、磁石式は砂鉄を呼んでタンクに傷が付く可能性があるので、自分なら吸盤式にすると思います。

書込番号:21829612

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9956件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2018/05/16 21:01(1年以上前)

>しまむーおじさんさん
自分の上に書いたアプリはオマケナビではなく
有料ですが、アイシン製のナビそのものアプリです

書込番号:21829633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19279件Goodアンサー獲得:1789件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2018/05/16 21:20(1年以上前)

付けたことないですが、タンクは鉄ですので磁石は付くと思います。

シートバッグ装着時の乗り降りですが、少しコツがあります。
普通は膝をあまり曲げずに足を上げてまたぐと思いますが、膝をしっかりと曲げてコンパクトにまたげば、シートバッグに足をぶつけずにすみます。
なるべく前の方に立ち、ヒザ蹴りをするようにクルッとまたぐ感じです。
これはHMS(ホンダのライディングスクール)で教えてもらった方法ですが、バッグの有無に関係なく、楽にまたぐことができるのでおススメです。(^○^)

書込番号:21829694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2018/05/17 00:46(1年以上前)

同じバイクに乗ったことはありません
でも、積載性以外に防水機能にも注意された方がいいと思います
高速道路なんかでの突然の雨では止めるところもなくて慌てますよ

バイクはウィドウスクリーンやカウルで小雨程度は防げると思いますが…
ベストは成形品のパニアケース、更に積載したければトップケースがおススメです

前のバイク(R1200RT)では、それはとても重宝でした
現在のニンジャ650ではパニアケースはあってもレインカバーをかけるソフトタイプしか販売されていません><;

そこで(巻き込み防止として)パニアケース用ブラケットを付けた上で、カヌー用の防水バッグを付けています
これで雨の心配は無くなりましたが、施錠できないのが欠点ですね
シューズ、ウエストポーチなんかも防水品を揃えていますよ(笑)

ナビはスマホの方が賢いです!
クルマには2年前のKENXOODがついていますが、googleマップの方が早い道を案内します
ただし、時間規制や冬期通行規制なんかは反映されて無いので要注意です

次の北海道ツーリングではゴリラナビに計画ルートを事前登録(ルート登録が10通程度できる)して、音声だけgoogleマップ情報で補正しながら走ろと思っていますσ(^_^;)

タンクバックですが、
スマホを利用しようとタンクバックを購入したのですが、ニンジャの前傾気味の運転姿勢ではちょっと頭を倒してもヘルメットが邪魔で地図が見られませんでした(泣

書込番号:21830214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2018/05/17 01:06(1年以上前)

写真添付出来てませんでした

書込番号:21830241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/05/17 08:47(1年以上前)

トップボックスにしてもサイドパニアにしても、できればハードシェルがおすすめです
耐水圧・衝撃・刺突などの保護性能、防刃や固定などセキュリティ面で、ソフトシェルとは
やはり使い勝手がずいぶん違います
たとえば雨天時わざわざレインカバーかけなくてもいいし
防犯上の心配で邪魔なバッグを持ち歩く必要もないですから。

でトップとサイドいずれか一個で、手軽さ重視するならトップが、ツーリング主体で
積載量優先ならサイドの方がいいと思います。(両方あれば最高です)

トップボックスは車幅も変わりませんし、開閉や収納しやすい位置・形状なので
使いやすいですが、それ以上積載を増やすのが難しくなります

サイドはシート上面にさらに荷物が載せられますので積載量は多くできますが
位置と形状の問題で出し入れはあまりしやすくないですし、全幅が増えるので
取り回しで気を遣う場合があります。


サイフやスマホなどちょっとした手荷物の収納程度なら
タンクバッグやシートバッグが手軽でいいと思います
両者は前方にあるもの後方にあるものですから
それぞれの利点が欠点でもあります
ご自身にあった使い方ができる方を選ばれるとよいでしょう


ナビは私もスマホです
電波の入らない山奥とか、はじめて訪れた市街地のトンネルとかだと
自分の位置見失ってしまうのが不便ではありますが
さりとてわざわざ専用機購入したいと思うほどではないという感じです。

書込番号:21830608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度4

2018/05/17 19:55(1年以上前)

みなさん、いろいろとアドバイスしていただきありがとうございます。
個人的にはハードケースは便利なことは分かってはいるのですが、つけっぱなしになるしバイクの見た目が大きく変化するので取り付けようとは今の段階では考えていません。
ロングツーリングの時にだけタンクやシートバッグなどをつけて走り、普段はウエストバッグをつけて最低限の荷物のみで走るつもりでいます。
ktasksさん、ありがとうございます。私のスマホはアンドロイドなので残念ですがそのナビは使えないと思います。
バイクへの乗り方、ダンニャバードさんの乗り方ぜひこれから練習してみたいと思います、ありがとうございます。
タンクが鉄であるという事も分かりありがたかったです。実は今のバイクのタンクが鉄だと思い込み購入したタンクバッグがあります。全く使えなくてどうしようと思っていましたが、今回使えそうです。

書込番号:21831848

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9956件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2018/05/17 21:05(1年以上前)

>しまむーおじさんさん
https://dribrain.com/android/
アンドロイド用も出てました。

書込番号:21832049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2018/05/18 07:58(1年以上前)

しまむーおじさんさん、おはようございます。

私はナビとして、「エクペリア」に「ヤフーカーナビ」を入れて使っています。
「エクスペリア」は防水仕様なので、雨が降っても安心です。

グーグルマップでのナビも一時は行ったのですが、道路事情による進路変更が頻繁すぎるのでやめました。
バイク用ナビタイムもお試し版を試してみたのですが、ヘッドアップが上手くいかないので昨年のモーターサイクルショーでメーカーに聞いたら、有料版でないと対応していないと言われ、導入をあきらめました。

その結果、必要な事が普通に出来る「ヤフーカーナビ」を使っています。

書込番号:21832950

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/05/18 08:47(1年以上前)

>ロングツーリングの時にだけタンクやシートバッグなどをつけて走り、

なるほど
では最初の一つとしては、小さめのタンクバッグおすすめしておきます

降りなくても荷物出しいれできますしマグネットなら脱着も煩わしくありません。
どちらかひとつならシートバッグよりタンクバッグがよいと思います。
大きいモノはライディングの邪魔になりますし、沢山詰めても取り出しにくくなるだけなので
収まらないものはリアに積んだ方がスマートです。

http://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=1200
私が使ってるのはこれですが
サイフとスマホ、デジカメと外したグローブ入れてちょうどくらい
手提げや肩掛けでも邪魔にならないサイズです


>普段はウエストバッグをつけて最低限の荷物のみで走るつもりでいます。
ライディング中に気にならないですか?


>暁のスツーカさん
私もヤフーカーナビ使ってるんですが、検索弱くないですか?
Googleマップだと一発で出るのにヤフーカーナビだと出ないことがよくあります
検索はGoogleでやって住所を貼り付けて使ったりしてます
ナビ機能としてはこちらの方がいいんですけどね〜

書込番号:21833052

Goodアンサーナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

間違いてるね!

2018/02/16 08:43(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > クリック110

スレ主 fxdxtさん
クチコミ投稿数:417件

ここはクリック110の書き込みコーナーです!
違うバイクの書き込みは混乱するので迷惑&#8252;削除してください

書込番号:21603578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:62件

2018/02/17 03:19(1年以上前)

あなた日本語間違ってるね

書込番号:21605709

ナイスクチコミ!8


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2018/02/17 09:28(1年以上前)

どうでもいいよ。
了見狭い

書込番号:21606062

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2018/02/17 17:48(1年以上前)

なぜ、質問なんだろ?

すべてが間違ってるじゃん

書込番号:21607198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 fxdxtさん
クチコミ投稿数:417件

2018/05/17 14:30(1年以上前)

バカやろー

書込番号:21831187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

GIVIスクリーンとバイクカバー

2013/02/04 15:07(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 hammer0119さん
クチコミ投稿数:6件

PCX購入予定なのですが、GIVIスクリーンをつけようと考えています。
その際のバイクカバーなのですが、ワイズギアバイクカバーEタイプLサイズ
で収納可能なのでしょうか?もし使っている方いらっしゃいましたら教えて頂
けると助かります。宜しくお願いします。

書込番号:15716433

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 hammer0119さん
クチコミ投稿数:6件

2013/02/17 22:27(1年以上前)

自己レスです。
以下のバイクカバーを購入して収納したところ、イイ感じに収納できたので念のためご報告しておきます。

X-EUROPE クロスヨーロッパ バイクカバー タイプ5
商品番号:BTC-3050
サイズ:全長240cm/全高155cm/全幅110cm/シート高125cm/リア幅34cm

書込番号:15780011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/23 21:08(1年以上前)

自分もGIVIスクリーンを付けています。

その後、HONDA純正のハンドルガードを取り付けましたが、スクリーンと干渉してしまうのでスクリーンを加工してます。

書込番号:15807336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/12 17:08(1年以上前)

スレ主さま

貴重な情報をありがとうございます!

私もPCXにGIVIスクリーンを付けているのですが、
なかなか合いそうなカバーが無くて困っていました。

(現在、パッツンパッツン状態のカバーです ^^; )

近々購入してみますので、その後の状況を
またご連絡いたしますね。

書込番号:21818872

ナイスクチコミ!2


スレ主 hammer0119さん
クチコミ投稿数:6件

2018/05/12 17:44(1年以上前)

このカバーは大きめなので今は以下のカバーに落ち着いてます!
ヤマハ(YAMAHA) バイクカバー Eタイプ 国産 防水 厚手 ミドルスクーター
ちょうどいいサイズです!

書込番号:21818934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/13 00:17(1年以上前)

スレ主さま

ご丁寧に新情報をありがとうございます!

そうですか、、大きめですか〜
ヨーロッパって言うだけあって、お体(バイク)の大きさに違いがあるのかしら? ^^;

で、ヤマハ(YAMAHA) バイクカバー Eタイプですね。
こちらは国産ってことは〜日本人(バイク)にピッタリ合うのかもしれませんね ^^

まだ購入前だったので、とっても助かりました。
いただいた情報をもとに、もう一回検討してみますね。

では。

ps: 5年以上も前のご投稿なのに、ご親切にしていただいて、
   スレ主さまのお人柄がしのばれます ^^
   本当にありがとうございました!

書込番号:21819945

ナイスクチコミ!2


スレ主 hammer0119さん
クチコミ投稿数:6件

2018/05/13 12:55(1年以上前)

>いしひみさん

お褒め頂きありがとうございます!

このカバーだと、地面に着かず汚れないのでいいと思います。見た目ほどパツパツではないです。

参考までに画像載せときます〜。

書込番号:21821108

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スパークプラグ交換

2018/05/08 18:15(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ Si

スレ主 eltajinさん
クチコミ投稿数:2件

バイクのメンテナンスは初心者です、プラグ交換ぐらいは出来るかな? と思って挑戦したのですが、シート左下の小窓のような場所からではプラグキャップがうまく外せません。狭すぎて力が入りません、何かコツのようなものがあるのでしょうか?レベルの低い質問かと思いますが教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:21809408

ナイスクチコミ!0


返信する
rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2018/05/08 20:48(1年以上前)

ゴム手袋をすると、力が逃げなくていいですよ。

書込番号:21809751 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/05/09 09:26(1年以上前)

フォルツァはわかりませんが

手をずぼっとつっこんで指3本でつかんで
グイッと引っこ抜くと外れるイメージでしたらちょっと違うかも。

特にスクーターは手が入りにくかったりしますし。

スキ間から手のひらをなんとか入れて、指のかかりやすい方向に回してから
L字の根元を届いた指二本(人差し指と中指とか)でつまんで
少しづつカクカクしながら引っ張ると、ゆるんできてポロリと外れる感じかと思います

うまいこと手がはいったとしても
あんまり外したことがないと固くなってますし
「引き抜く」という具合にはいかないと思います

再度取り付ける時はキャップの内側に薄くシリコングリス塗っておくといいです

書込番号:21810952

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2018/05/09 10:44(1年以上前)

小窓の大きさが手が入る感じじゃないんですよね?
ならプラグレンチ用の小窓だと思います。

プラグキャップを外すのは下からとか、
カウルの隙間とかから手が入ったりしませんかね?

プラグキャップがL字になってれば
紐をかけてクイっと引っ張るとはずれるかも?
コードは引っ張らないように。

無理はしないで、だめならカウルを外しましょう。

書込番号:21811069

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2018/05/09 16:40(1年以上前)

こんにちは。

フォルツァはやったことないですが、検索して画像を見た感じですと、
ウォーターポンププライヤーとかで軽くつまんで引っ張るかな?私でしたら。
なければ普通のプライヤーでもいけそう。

書込番号:21811678

ナイスクチコミ!0


スレ主 eltajinさん
クチコミ投稿数:2件

2018/05/10 21:33(1年以上前)

ゴム手袋を装着して滑らないようにして、つまんでグイグイ引っ張ったら外れました、無事にプラグ交換出来ました、丁寧なアドバイス有難うございました、今度はプラグの締め付け加減とか疑問が出てきましたがまたの機会にお願いします、ありがとうございました。

書込番号:21814580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2018/05/11 22:38(1年以上前)

http://www.ngk-sparkplugs.jp/products/sparkplugs/basic/04_01.html

プラグは緩すぎても絞めすぎてもダメですが↑に丁寧に
解説してあります。

書込番号:21817186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ98

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > Dunk

クチコミ投稿数:3件

オイル交換のマークが出てオイルや、メガネレンチ、ソケット付きレンチを買ったのですが、ドレンボルトの角が丸くなってしまって取れません…
どうしたらいいでしょうか。分かる方教えてください!
あと、新しいドレンボルトをamazonで購入予定なのですが、どれでも大丈夫でしょうか?

書込番号:21801325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/05/05 12:32(1年以上前)

ゴールデンウィークが終わったら街のバイク屋さんに持っていきましょう。自分でやるとかえって最悪の事態になります。

書込番号:21801350

ナイスクチコミ!8


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2018/05/05 13:56(1年以上前)

こんにちは。

実車の状況を見ていないため、的外れな答えかも知れませんが、私なら、自己責任で、パイプレンチを使います。

”パイプレンチって何?” と思われたなら、バイク屋さんへ行きましょう。

書込番号:21801483

ナイスクチコミ!3


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2018/05/05 14:29(1年以上前)

メガネとソケットレンチは6角でしょうか?
それで取れないなら重傷です。
段階に依って取る方法はありますが

バイク屋さん行った方が良いですね
きっと、あっという間に緩めてビックリします。

書込番号:21801538

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2018/05/05 15:32(1年以上前)

私もオイル交換の時に、やってしまって、焦りましたが、Amazonでナットツイスターソケットを購入しました。お急ぎなら、ホームセンターにもありますが、高いですよ。

書込番号:21801636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/05/05 15:37(1年以上前)

今回はバイク屋さんに緩めてもらいましょう。
で、その時に正しい工具の使い方を教えてもらいましょう。

書込番号:21801642

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件

2018/05/05 16:04(1年以上前)

溝を切って、インパクトドライバーで緩める。

もちろん、その場合、ドレンは新しいものに交換となります。

書込番号:21801697

ナイスクチコミ!1


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2018/05/05 18:09(1年以上前)

なぜ、なめてしまったのでしょう!?
メガネで、なめるとは思えませんが。

書込番号:21801964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2018/05/05 18:51(1年以上前)

メガネレンチでなめるとしたら 
閉まる方向に締めたりしてませんか?
下手したらボルトだけですまない可能性がありますよ。

書込番号:21802047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:13件

2018/05/05 18:55(1年以上前)

インチサイズのメガネレンチ、ソケットを使ったに違いないと言ってみる。

タガネとハンマーで外す。

書込番号:21802057

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2018/05/05 22:51(1年以上前)

わかりません。譲り受けたものでそんなに期間は立っていないと思いますが、アイドリングした際に熱で変形してしまったのでしょうか。結構簡単に変形していましました。

書込番号:21802711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/05/05 22:53(1年以上前)

新しくamazonでドレンボルトを買いたいのですが、買うのはダンクで指定のものがあるのでしょうか?それともどれでも付けられるのでしょうか??

書込番号:21802719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2018/05/05 23:16(1年以上前)

オアシス44さん、今晩は。

部品だけ買って安くオイル交換を行いたいのでしょうが、ドレンボルトのサイズもわからないままでは、アマゾンで注文できないですよ。

それよりも、オアシス44さんの質問に答えてくれた皆さんの意見のように、バイク店に行った方が安く対処が完了します。二輪館とかライコランドのようなバイク用品店なら、日曜日でも営業しているので、近所にあれば行ってみた方が良いかと思います。

書込番号:21802799

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/05/05 23:41(1年以上前)

失礼を承知で申し上げますが、
その程度の「初歩の初歩」で躓(つまづ)いている様なら諦めてバイク屋に頼んだ方が良いと思いますよ。
論理的思考をお持ちならネジの規格と工具の規格、
専用部品と汎用部品の違いや実際の施工に於ける注意点など、
ネット使って独学でも問題無くクリア出来るはずです。

重ねて失礼とは存じますが、
主さんは状況説明すらまともに出来ていない点からしてもセンスが感じられないです。
最悪の事態(現状、既に結構マズい)にならないうちに業者を頼られることを推奨します。

書込番号:21802863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:13件

2018/05/06 00:34(1年以上前)

>譲り受けたものでそんなに期間は立っていないと思いますが、アイドリングした際に熱で変形してしまったのでしょうか。結構簡単に変形していましました。

純正が付いていたのではなく、これが付いていたのでは
スペシャルパーツ武川 アルミドレンボルト ネオジム磁石付き シルバー スーパーカブ50/90/110/110プロ PCX TODAY DIO110 等 02-09-0006
適合車種:スーパーカブ50(AA09) スーパーカブ50プロ(AA07) スーパーカブ110(JA44) スーパーカブ110プロ(JA42)
適合車種:PCX(JF28 / JF56) PCX150(KF12 / KF18) Today(AF62 / AF67) Dio110(JF31 / JF58)
適合車種:ジョルノ(AF70 / AF77) Dunk(JF74 / JF78) LEAD125(JF45)
https://www.amazon.co.jp/dp/B078CK6DGV/


なめやすそうなアルミだね。
タガネ使ったら回らず削れるだけだな。

書込番号:21803011

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/05/06 01:26(1年以上前)

個人的にアルミボルトはダメですね。
グラム単位で軽量化を追求するレース仕様でもないのに、
公道を走る市販車には単なるファッションアイテムでしかないと思います。
硬度が低い為、使用する工具の条件とトルク管理もシビアになります。
繰り返し使用するにはリスクが有り過ぎるので全く以て推奨出来ないモノですね。

以下、ご参考まで。
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1343049503

書込番号:21803087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2018/05/06 03:28(1年以上前)

>オアシス44さん

メガネでなめた?先日2台オイル交換したばかりで、そんなことあるんですねー。外れたら方法教えて下さい。今後のために。

書込番号:21803180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2018/05/06 11:00(1年以上前)

オアシス44さん、おはようございます。

他に回答した方々も、どのように対応したのか気になっていると思いますので、対応が終わったら事の顛末を簡単で結構ですから書いてくださいね。

書込番号:21803755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2018/05/06 17:39(1年以上前)

前のオーナーがボルトの頭を舐めてしまっていた可能性がありますね。

バイク屋ならドレンボルトぐらいストックしていると思いますよ。

書込番号:21804704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

大きさ

2018/05/01 18:34(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

スレ主 ragazzoさん
クチコミ投稿数:194件

マンションのバイク置き場に原付なら停められるスペース(1台分)があると言われたのですが
PCXは無理ですかね?
線引きされてるバイク置き場です
長さは大丈夫だと思われます。

可能ならPCXに買い替え考えてます

書込番号:21792123

ナイスクチコミ!2


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2018/05/01 18:49(1年以上前)

 原付とかかれてますから駄目なのではないでしょうかね。

 大体原付といわれてる場合50ccを指す事が多いですし。(バイクわからない人は原付2種とかわかりませんから)

 まあここで聞いてもしょうがないと思いますけど。

>マンションのバイク置き場に原付なら停められるスペース(1台分)があると言われたのですが

 聞いた方に(管理人さんかオーナさん?)バイクの寸法など話すか一番わかりやすいのは試乗車など借りて
実際においたところを見てもらって判断してもらうのが確実かと。

 ここで大丈夫といわれ購入し実際に置いたら駄目だったなんてなったらどうします?

 長さは大丈夫とありますが置く場所がどんな場所かわからないのでなんともですが、幅(隣のバイクもしくは自転車との隙間)
も問題になってくる気もしますが。

 通勤でバイク止めてる有料駐車場があるのですが、125cc以下と250cc以下と分かれてますが(お互いの位置に止めてるバイクもあります)昨年9月に改修工事があり、工事前は19台だったのに工事後20台になり1台の駐車スペースが狭くなり隣に50ccの原付が止まってると出しやすいですが125ccが止まってると幅が狭く出し入れが大変なことが多々あります。

 現在は何に乗られてるんでしょうか?

 そのバイクをその場所に止めてるのですかね?
 

書込番号:21792168

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ragazzoさん
クチコミ投稿数:194件

2018/05/01 19:09(1年以上前)

>鬼気合さん
コメントありがとうございます。
マンションの管理人さんに聞きました
現在はグランドマジェスティに乗ってて、引っ越しの物件探してる所です

もう一度行って駐車スペースの寸法測ってきた方が良さそうですね。。。

書込番号:21792227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/05/01 19:25(1年以上前)

どうも。

>原付なら停められるスペース(1台分)
この物言いがクセ者ですね、
本当に50cc原付がやっとかも知れないよ

カタログの諸元を添付するから置けそうか測ってきてはどーだろうか、
因みに私はほぼ同じ大きさのマジェスティSに乗っているけど、このクラスでもキチンとしたバイク置き場でなければムリだと考えている
官公庁やスーパーなんかの駐輪場では明らかにはみ出るからね、

書込番号:21792265

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2018/05/01 19:36(1年以上前)

個人(大家さん)管理レベルなら交渉次第ですかね・・・

市など自治体管理などは排気量の縛りは厳しいので無理ですね・・・

ワタクシ自身は市営の駐輪場に停めるためにPCX125を買いました。
(150はそのまま持っています)

書込番号:21792296

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ragazzoさん
クチコミ投稿数:194件

2018/05/01 19:42(1年以上前)

>痛風友の会さん
>fast freddieさん
管理レベルなのです。排気量云々では無く、大きさだけが
問題。

バイク置き場は見て来たのですが、原付は余裕で置けるスペースがありました。
よく測ってからにします。。

書込番号:21792307

ナイスクチコミ!0


スレ主 ragazzoさん
クチコミ投稿数:194件

2018/05/03 15:09(1年以上前)

線の内側で幅50cmでした。。
手前に原付2種が停められてますが50cm幅じゃ無理っぽい

諦めます。ありがとうございました

書込番号:21796822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件 PCX150のオーナーPCX150の満足度5

2018/05/04 00:14(1年以上前)

こんばんは
狭いスペースだと、センタースタンドの方が小スペースなんですが、狭いと立て難いですよ。
原付なら80kg程ですが、PCXだと130kg、この差は大きいですよ!スタンドを立てたまま横に詰める時とか・・・まぁ体力しだいですが(笑)

書込番号:21798147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ragazzoさん
クチコミ投稿数:194件

2018/05/04 13:32(1年以上前)

>大和Q人さん
センタースタンドは苦にならないのですが
2種が停まってるの見たらきつそうでしたので
この物件はとりあえずダメだなぁ・・って

連休明けに新しい物件出てくるの待ちます。。。

書込番号:21799142

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2018/05/04 18:05(1年以上前)

>ragazzoさん

 写真から見るときつそうですね。

 私が止めてる有料は幅はわかりませんがこんな感じです。

 正直両サイドにバイク入ってると出し入れがきついですね。
 
 特にミニカー扱いのジャイロや、ボックス積んでるカブなんかが両サイドにあると入れないのでカブのほうずらして
出すこともあります。

 

書込番号:21799654

ナイスクチコミ!2


スレ主 ragazzoさん
クチコミ投稿数:194件

2018/05/05 11:02(1年以上前)

>鬼気合さん
よく現場を見てみたらダメそうでした
リアボックス47Lでさえ幅56cmでオーバーになるから
残念だけど無理・・・。
今物件が少ないから少々焦ってました。

書込番号:21801204

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング