ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32842件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2774スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2774

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ヒーターグリップの取り付け

2017/12/14 19:49(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > グロム

クチコミ投稿数:382件

お世話になります。
先日、GROMが届きました。
買っておいたヒーターグリップを
取り付けたいのですが、GROMのどのハーネスから
電源を取ったらよいやら?
ヘッドライトへいく線から取ろうと考えています。
アドバイスをお願い致しましす。

書込番号:21431869

ナイスクチコミ!2


返信する
Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2017/12/14 19:58(1年以上前)

シート下にサービスカプラーが有るみたいです。
https://blogs.yahoo.co.jp/makio9jp/33910763.html?__ysp=Z3JvbSDjgrDjg6rjg4Pjg5fjg5Ljg7zjgr%2Fjg7w%3D

書込番号:21431884

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:382件

2017/12/14 21:36(1年以上前)

アドバイスをありがとうございます。
確かに販売店さんアクセサリーカプラの
説明をしてくれました。
私のGROMはLEDタイプのH/Lなので
バッテリーは持つと思います。
ただ、安いグリップヒーターなので
ハーネスがアクセサリーカプラまでの
長さが足りません。
或いは、H/Lへの配線から電力を取るか?
考えてます。

書込番号:21432208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2017/12/14 22:38(1年以上前)

>だめ∪・ω・∪さん
今晩は。

サービスカプラーが有るので、ヘッドライトの回路から分岐するのはやめた方が良いですよ。

グリップヒーターから出ている線と同じ太さの線(できれば同じ色のものを本数分)を用意、それとエーモンの圧着端子キットを用意すれば、必要な長さに延長できます。

簡単にできますので、チャレンジしてください。

あと、Merlineさんがリンクを貼ってくれたブログは前編があり、左側のカプラーから分岐するのが正解です。注意してください。

書込番号:21432399

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2017/12/15 06:31(1年以上前)

長さが足りなければリレーを入れる
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103010843/SortID=21353634/#21355436

書込番号:21432946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2017/12/15 07:14(1年以上前)

>Merlineさん
おはようございます。

自分もコメントしたスレですね。忘れていました。
フォロー、有難うございます。

書込番号:21433007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:382件

2017/12/15 10:11(1年以上前)

Merlinさん、暁のスツーカさん
アドバイスをありがとうございます。
サービス端子の白/黒が+で青が-にして接続します。
また、リレー?はわからないので、
太さ同じで、同じ色の線を延長して端子をで接続します。
それと、グリップを外してヒーターを巻きつけるのですか?
そのままグリップに巻きつけるものと思っていました。

書込番号:21433298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件

2017/12/15 14:33(1年以上前)

お世話になります。
今、ヒーターわ取り付けました。
白/黒のコードと青いコードに接続して、
エンジンをかけてスイッチを入れましたが、
ほんのり温かい程度です。
やはり安物(\1300)はこの程度ですかね?

書込番号:21433766

ナイスクチコミ!1


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2017/12/15 18:30(1年以上前)

>やはり安物(\1300)はこの程度ですかね?

激安ですねぇ。商品名を書いて頂けたら良いのですが...

30年前に巻付タイプ付けてたコトがありますが
6V電装でも結構使えた記憶があります。

若かったし真冬に軍手一枚でも平気だったので
参考にはなりませんね。

書込番号:21434170

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > リード125

スレ主 cたけ君さん
クチコミ投稿数:156件

新型リード125を購入予定です

1、ハザード機能を後からつけれますか?

2、ウインカー出したとき動作音しますか?
しない場合は後からつけれますか?

宜しくお願いします(*´ω`*)

書込番号:21417151

ナイスクチコミ!6


返信する
Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2017/12/09 09:25(1年以上前)

@ハザードキットがありますね。
http://minkara.carview.co.jp/userid/181432/car/1429293/3027051/note.aspx
A別付けのオーディオパイロットがありますので好みの音が選べます。
http://rilassaru.blog.jp/archives/1309597.html

書込番号:21417229

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:133件 リード125のオーナーリード125の満足度4

2017/12/09 11:35(1年以上前)

cたけ君さん

私もウインカーの作動音が欲しい派なので専用キットではありませんが、付けていますよ。
DC12V用ブザーであれば、どのようなものでも可能ですね。
私は、たまたま家に転がっていたPanasonic製の電子ブザー(ホロホロ・DC12) EB2132と言うものを使っています。
下記を参考にしてください。

http://minkara.carview.co.jp/userid/181432/car/1429293/2412425/note.aspx

書込番号:21417516

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 cたけ君さん
クチコミ投稿数:156件

2017/12/13 17:37(1年以上前)

>マナパパリンさん
>Merlineさん
回答有難う御座います
自分的にはハザード、ウインカー音、グリップヒーターで完璧なバイクです(*´ω`*)

書込番号:21429049

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

JF56 全塗装した事ある方

2017/12/07 12:36(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 Hurley1173さん
クチコミ投稿数:3件 PCXの満足度5

1か月ほど前にメーターパネルを中心に塗装剥がしのような液体を掛けられフロントのカウルがボロボロになってしまいました。

あまりにひどかったので自分でヤスリがけをし水性ペイントで応急処置をしました。

今回ある程度お金の目処が立ったので板金塗装屋さんにカウル全塗装+センターモール?給油口の辺りを塗装してもらいたいと考えています。

色は現在のブラック→レッドを予定しています

全塗装経験者の方の意見や話をお聞きしたいです

書込番号:21412862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 PCXのオーナーPCXの満足度4 ffの猫とバイクの館 

2017/12/07 13:14(1年以上前)

該当車両でなくオールペンの経験でもありませんが、一部ペイント依頼した経験からきちんとしたペイントだと結構な価格になるのでは?と思います。

何か拘りがある赤色でしたらペイント一択ですが、純正の赤で良いならカウル交換とのコストで比較しても良いかと思います。

書込番号:21412939

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:7件

2017/12/07 21:15(1年以上前)

全塗装となるとカウルの取り外しの工賃も含まれると思います。

それならば、カウルセットを購入してみてはいかがでしょうか?その方が交換するだけで済みます。
ただ、ご希望の色があるかわかりませんが、、、

少し前までは、好きな色に塗装してくれるメーカー(RUNMAL)がありましたが今はなさそうです。

書込番号:21413848

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2017/12/07 23:17(1年以上前)

Hurley1173さん

10年くらい前の話ですが、知り合いの板金屋さんに、
125ccのスクーターの外装パーツを、全部外して持ち込み、
20000円(割引価格らしい)で、塗装してもらった事があります。

パーツを外さないで丸ごと持ち込むと、10000円以上高くなるそうです。
それと、一口に赤と言っても、太陽の下で輝く、フェラーリの赤と、
曇りの日でも美しい、フォルクス・ワーゲンの赤とでは、驚くほど違うワケで、
色見本が無ければ、満足な結果が得られないかも知れません。

あなたのPCXと同じ年式に、赤の設定があるなら、
純正パーツの「赤」を買う方が、簡単だと思います。

書込番号:21414197

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/12/08 08:06(1年以上前)

ひどいことをするやつもいるもんですね。
ご愁傷様です。
そういうやつには天罰がくだると信じましょう。

外装買い替え前提に今のモノをご自分で塗ってみてはいかがでしょう。

書込番号:21414706

ナイスクチコミ!4


スレ主 Hurley1173さん
クチコミ投稿数:3件 PCXの満足度5

2017/12/11 12:27(1年以上前)

試しに塗装屋さんに見積もりに行ったところ、12万は掛かると言われました。

結局今のポセイドンブラックのまま被害の大きいところのみカウル交換にしました。

皆さん回答ありがとうございました!

書込番号:21423334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ177

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

重量と取り回しについて

2017/10/19 23:00(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1100

スレ主 love-zzさん
クチコミ投稿数:11件

先日、20年ぶりにリターンしグラディウス400を購入しました。各地をツーリングし2ヶ月で7000キロほど走りましたが、楽しくて仕方がないです。
趣味として旅のバイクに目覚め今回限定解除をしてから、空冷のビックネイキッドのCB1100の購入を考えています。(まだ未取得です)
申し遅れましたが私は現在50歳の男性、身長160センチ体重57キロです。
店舗にて実車にまたがりましたが、片足ブレーキを踏んだ状態ならばべたつきでハンドルも遠くなくポジションはグラディウスよりもしっくりくるくらいで、ハンドルの引き起こしも大変に軽く好印象でした。
ただ、みなさんの書き込みを拝見していますと、かなり重いというコメントが多く、一抹の不安を感じます。
年齢からも今限定解除し体力のあるうちに乗っておきたいという気持ちです。
使用のパターンは現在のところ、下道8割、高速2割で1日500キロ程度のソロツーリングを行っています。
CBで1日のMAXの移動距離が700キロ程度に伸びれば良いなと。
前述のとおり、足つき、ポジション、ハンドルの引き起こしなどは問題ないのですが、実際にオーナーの方々の意見をお伺いしたく質問いたします。
しかし変な話ですが、20年前よりも現在のほうがライディングが楽しく感じるのは不思議です。
もっと早くリターンすればよかったです。

書込番号:21291582

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2017/10/20 07:30(1年以上前)

おはようございます。

私は還暦過ぎの163cm、65kgですが、四つ下の義弟が同じような体格でCB1100に乗っています。

一緒にツーリングに言ったときに聞いた話ですと、バランスが良いので、重さは感じなく、かなり乗りやすいと言っていました。駐輪時の取り回しも苦労しているようには見えませんでした。
その時は私は中免だったので試乗はしませんでしたが、モーターサイクルショーなどでまたがってみた感じでは、シート高も低く足つきも良かったように思います。

このときのツーリングは江戸川から東関東道と下道で大洗まで行き、帰りは北関東自動車道から常磐経由で江戸川まで帰ってきたのですが、CB1100は北関東自動車道の手前で給油をしました。トータル300kmの中の200kmぐらいで給油になったものと思います。

購入の参考になれば幸いです。

書込番号:21292094

ナイスクチコミ!12


スレ主 love-zzさん
クチコミ投稿数:11件

2017/10/20 08:13(1年以上前)

なるほど。大変、参考になります。私も跨がった際に本当にしっくりくる感じがしました。やはり、スペックより実機に触らないと分からないですもんね。ありがとうございました。

書込番号:21292166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/10/20 08:55(1年以上前)

>love-zzさん
私、オーナーではありませんが試乗したことがありますので少々。

お店で跨られたとのことなのでご存じでしょうが、
足つきは悪くもなくよくもなくでした。
私身長172cm体重70kg胴長短足です。
両足べったりとはいきませんね。

乗った感じはリッターバイクという感じで安定感とパワーは抜群です。
CB1100は遅いという話が時々出ますが、
リッターバイクなので力はすごいです。

街乗りだと3速ぐらいまでで走ることになります。
50km/hで6速に入れてみましたが、
破たんするほどではありませんが再加速は出来ませんでした。

ただ、ご自身でもおっしゃられてますが押して移動はかなり重いです。
タンクを腰に当ててみましたがやはり重いです。
まぁリッターバイクなので重いのはしかたないと思いますが、
ドラッグスター400と15kgほどしか違わないのに押し引きは大変な思いをしました。

でもいつかはCB1100乗りたいと思ってます。
格好いいですよね。
大好きなバイクです。

書込番号:21292240

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/10/20 08:57(1年以上前)

あ、私ドラッグスターに乗ってるので重さはドラッグスターと比較しました。
なんでドラッグスター?って思われますよね。唐突でしたね。
失礼しました。

書込番号:21292244

ナイスクチコミ!8


スレ主 love-zzさん
クチコミ投稿数:11件

2017/10/20 09:07(1年以上前)

昔、リッターバイクは雲の上の存在でした。
今は、少し身近になりました。
それでも、所有している車がゴルフの1200ccですから、1100ccのバイクは特別な存在ですね。
頑張って、オーナーを目指したいです。

書込番号:21292258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19284件Goodアンサー獲得:1789件 CB1100のオーナーCB1100の満足度4 ドローンとバイクと... 

2017/10/20 20:02(1年以上前)

CB1100、いっちゃいましょう!良いバイクです。
確かに重量はあるので、下り勾配の駐輪スペースに前向きに停めてしまうと出すのが大変だったりしますが、普段の取り回しは低重心のおかげで楽チンですよ。
空冷直4の軽快なエンジンに酔いしれてください。(^^)

でも1日で700キロですか?ツワモノですね〜(^^;;
走行性能的には全く問題ないと思いますが、お尻が痛くなるかも…
私はそれが一番辛かったです。
ちなみに現在は比較的前傾姿勢のVFR800Fに乗り換え、お尻は全く痛くならなくなりましたが、その代わりに腕と首が痛いです…(T_T)

書込番号:21293600

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2017/10/21 08:59(1年以上前)

love-zzさん

あなたが、クラシックなバイクが欲しいのなら、いいのですが、
このバイクの基本設計は、40年くらい前の物なので、
快適性や安全面で、現在のバイクとは、かなり差があります。
取り回しや、コーナーでの接地感など、言うまでもありません。

倒立式・フロント・フォーク
リンク式・リア・サスペンション

キャスター角
トレール

扁平タイヤ
バネ下重量

スカッド・ピストン
圧縮比

一度、このようなキーワードで、検索知ってみて下さい。
私も、CB750Fに乗っていましたが、
他のバイクに乗り替えて、その差に驚きました。
もちろん楽しい想い出も、いっぱいあるのですが・・・・

そういうワケで、あなたのお薦めしたいバイクは、「GSX-S1000F ABS」です。
だいたい、カウル無しのバイクで、1日700キロはつら過ぎますし、
直立した姿勢は、高速道路では風を受けて疲れてしまいます。
それに、長時間乗っていると、お尻が痛くて走れなくなってしまいます。

「GSX-S1000F ABS」は、フロントフォークの位置を、ブラケットの所で下げて、
リアのリンクも、パーツを替えれば、3センチ程度、車高が落とせる筈です。
キャスター角もクラウディアと同じなので、同じ感覚で乗れると思いますよ。
重さが10キロ増えて、パワーは約100馬力増し! ワクワクしませんか?

http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs1000fal7/top

書込番号:21294808

ナイスクチコミ!9


スレ主 love-zzさん
クチコミ投稿数:11件

2017/10/21 10:31(1年以上前)

なるほどですね。お尻に関しては現在のグラディウスで一日12時間程度のツーリングを行い、かなり鍛えました。このシートは、かなりキツイです。やはり、動き出すと何とかなるので、停車とか取り回し時に注意が必要ですね。

書込番号:21295069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 love-zzさん
クチコミ投稿数:11件

2017/10/21 10:38(1年以上前)

これは、目からウロコですね。GSX1000は考えなかったですね。しかし、軽くて馬力が有ってカウル付きで、ツーリングには良さそうですね。しかし、自動車においてはハイブリッドが全盛期の今、あえて空冷4気筒という選択に強く惹かれます。昔にGPZ400Fに乗っていて、あの音にハマっていた記憶のせいもあるのかもしれません。

書込番号:21295086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2017/10/21 10:47(1年以上前)

おはようございます

>このバイクの基本設計は、40年くらい前の物

そうなんですか?
古き良き時代のノスタルジーな雰囲気を醸し出した現代のバイクかと認識していましたが?

とはいえ、出た当初に、サイドスタンドからの引き起こし? で、あまりの重さに試乗すらしませんでしたがね〜σ^_^;

書込番号:21295110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/10/21 12:11(1年以上前)

乗りたい・乗れると思うのならば
乗ってしまうのが一番だと思います。

物事を選ぶのには現実的合理的条件を考慮するのも大事だとは思いますけど
それを言ったらこんな不便な乗り物に乗ること自体合理的じゃないわけで(笑)

乗りたい想いがあるのなら、エイヤッと行ってしまえば
その他は後からついてくると思いますし重いといってもたかだか250kgです
それに、一度決定したら一生それ乗らないといけないわけではないです
合わなければ乗り換えればいいです


個人的には
リッターバイクは乗りたい気持ち<重さが億劫になってしまったし
20年振りに乗った250で軽い小さい面白さ(&経済性^^;)に目覚めたのもあって
今はデカいのに乗る気持ちは薄くなってしまいましたが
それはこれまで乗ってきたからこそわかる事ですしね

乗ったことがないのなら、是非乗ってみて欲しいと思います。
デカイの軽いの山向きとかいろんなのにw

書込番号:21295316

Goodアンサーナイスクチコミ!14


スレ主 love-zzさん
クチコミ投稿数:11件

2017/10/21 15:56(1年以上前)

確かに、思い入れの要素が大きい趣味ですし、便利とは言い難いですよね。
趣味って、少なからずそういうものですよね。
CB1100は、跨がってハンドルを握ったときに、これだ!と響くものを感じました。体力のあるうちに乗ってみたいと思います。

書込番号:21295808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/10/21 16:53(1年以上前)

年齢的に今しかないって思うなら乗ってしまいましょう。
ダメなら売れば良いしね。

自分もそう思い欲しかったバイクを買いました。
納屋にあるバイクを見るだけでも楽しいですし、辛い仕事も苦になりません。

書込番号:21295916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2017/10/21 18:47(1年以上前)

CB1100は、現在3タイプのものが発売されています。
CB1100、CB1100EX、CB1100RSです。
https://allabout.co.jp/gm/gc/468889/
CB1100はガソリンタンクの容量が14Lしかなく、だいたい200Km走行ごとにガソリンを入れているようです。
EXとRSは、17Lなので、少しましかなという程度です。
形としては、EXが初代CB750のスタイルなので、私はこれが好きです。

先日10月の連休に、新東名のあるパーキングエリアでCB1100に乗った方と少し話をしたのですが、
神奈川から高速を使い
富山に出て、翌日は下道で帰宅する予定とのことでした。
下道だけの長距離走行でも疲れないようで、体力があれば、理想のバイクだと思います。
レンタルして、一度300Kmぐらい走れば、機種の性格が合うかどうか、判断できます。
私は、4気筒はスムーズすぎて電動モーターに乗っているみたいで、好みに合いません。


書込番号:21296197

ナイスクチコミ!5


スレ主 love-zzさん
クチコミ投稿数:11件

2017/10/21 20:01(1年以上前)

ありがとうございます。確かに、4気筒は良くも悪くもスムーズですよね。今のはVツインですが、低速トルクがあり、燃費も良く、回せばそこそこ早いです。CBは、冬場のオフシーズンにもメッキ部を磨いたり、パーツを吟味して取り付けたり、眺めたりする生活が、なんだか想像できます。

書込番号:21296376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2017/10/21 20:54(1年以上前)

love-zzさん こんばんわ。
CB1100は試乗はしていないですが、またがった感じが小ぶりで、扱いやすそうでした(当方 身長170cm、体重60Kg)。
また、重心が低いため、重量があるにも関わらず、移動しやすかったです。
今乗っているアルプスローダー(TDM850、車重230Kg)は重心が高いため、CB1100より重く感じ、車庫から出すのが少し億劫です。
ただこの車重が幸いして、高速道路では安定しています。
車重200Kg前後のバイクだと、この安定性が劣るため、まだ買い換える気になりません。
重心が低くて、250Kgぐらいあれば、高速安定性は良いでしょう。
また、燃費は、市街地で15Km/L前後、高速で20Km/L以上は走るため、17Lタンクのものなら、長距離の給油の頻度も
減らせそうです。
まだ五十代なら体力があるため、CB1100シリーズは充分楽しめるでしょう。



書込番号:21296510

ナイスクチコミ!3


スレ主 love-zzさん
クチコミ投稿数:11件

2017/10/21 21:44(1年以上前)

この版の皆様は、親身にアドバイスをいただけてとても嬉しいです。やはりCBに興味を持たれる方々の性質が紳士的な方が多いのかなと感じます。子供がそろそろ離れ、住宅ローンも一段落、仕事は辛い管理職ですが、人生の後半の伴侶としてCB と色々な場所へ行き、暑さ、寒さを共に過ごしてたのしみたいですね。

書込番号:21296658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/10/21 22:02(1年以上前)

>love-zzさん
私、子供が大学生で子育て最終段階真っ只中、住宅ローンはあと17年残っていて、仕事は本業の自営業が不景気で夜バイトに行く始末。
ですがこれを乗り越えたらいつかCB1100かCB1300SF、VT1300CX、W650、NC750X、CBR600RR、ブルバード、Vmax、etc…
乗りたいと思ってます。
あと数年の辛抱だと思って頑張ってます。
love-zzさん、先に行っててください。
私もいつか追いつきます!

書込番号:21296705

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 love-zzさん
クチコミ投稿数:11件

2017/10/21 22:59(1年以上前)

ありがとうございます。苦難の時を乗り越えてこそ、再び愛車を迎えた時の喜びもひとしおと思います。物騒で世知辛い世の中ですが、数多くのお言葉いただきまして、嬉しかったです。CB1100を目標として頑張りたいと思います。皆様、ありがとうございました。

書込番号:21296907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/22 11:47(1年以上前)

私は来年還暦ですが、40年ぶりにリターンして昨年の4月にいきなりCB1100EXを購入して1年半が経ちますが、最初は戸惑ったもののすぐに慣れて乗っています。スクーターにはずっと乗っていましたが、他の大型バイクには乗ったことがないので比較はできませんが非常に乗りやすいバイクだと思います。私の年代はやはりCBは憧れでしたので大型バイクを買うならCBと決めており、他のバイクとは比較しませんでした。

書込番号:21298167

Goodアンサーナイスクチコミ!12


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

グリップヒーターについて

2017/11/30 09:47(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード125

クチコミ投稿数:85件 リード125の満足度4

寒い時期です。グリップヒーター(純正品)08T50-EWA-001J取付を考えていますが
下記に色々な疑問点があります。よろしければ、ご教授頂けないでしょうかm(_ _)m


1.ホンダHPに車体に穴加工が必要と記載がありましたが、具体的にどこでしょう?
コードを通す穴?若しくは、コントローラーを取り付けるタップ?(車体に直付け?
取付アタッチメント08T70-K12-910があるようですが?)

2.ネット画像でコードをパネル左右の長細い穴から出している画像を見ました。
つまり、コ−ド穴は(出側)グリップ横にあけるのでしょうか?

3.本書き込みに純正はエンジンを切ると設定リセットとありましたが、サードパーティー品も
ほとんどがそうなのでしょうか?(バッテリー負荷を考慮して)

4.ホンダHPに「取付時間0.7H」と記載がありました。ホンダ販売店での工賃は
概ね、いくらくらいなのかわかりますか?

以上ですよろしくお願いします。

書込番号:21395626

ナイスクチコミ!1


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3530件Goodアンサー獲得:614件

2017/11/30 10:38(1年以上前)

そもそもですが、検討されているホンダ純正のグリップヒーターは半周タイプなので、グリップ径の半分にしかヒーターがはいっておりません。(省電力なのと引き換えに温かくなるエリアが狭い)

グリップヒーターに関しては社外品のほうが安くて高性能なものがあるので社外品も検討してみてはいかがでしょうか?
自分はキジマのGH07とエンデュランスのグリップヒーターHGという社外品をつかってますがどちらもいい商品でおすすめです。

書込番号:21395711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:85件 リード125の満足度4

2017/11/30 10:43(1年以上前)

kumakei様
早急な御回答ありがとうございます。
社外も検討対象にしてみますね。
キジマ製は車体に穴加工とかは必要でしたか?

書込番号:21395721

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3530件Goodアンサー獲得:614件

2017/11/30 10:46(1年以上前)

3番のみ解答いたします。

社外品には暖かさのレベルをメモリーする機能がありますね。

消費電力きにされているのであれば電圧計つきのグリップヒーターHGがおすすめです

細かい制御ができるので発電量の少ない小さい排気量でも安心ですよ。

http://www.endurance-parts.com/item/5109.html

書込番号:21395724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:21件

2017/12/01 00:16(1年以上前)

質問@

AキジマのGH07

B純正コントローラー取付状態

Cライトカバー、グリップヒーター電源端子

>ドッグウナギさん

質問@ 穴開けはスロット側の配線引き込みですね (画像@参照)
     コントローラーは専用ステーでミラー取付ネジに噛ませます。(画像B参照)

質問A メーターとライトカバーの前後分割ですが、左右のグリップ側にはブレーキレバーが有るので大きく開いています。
     私はその穴を利用してキジマのGH07を取り付けてますので無加工です (画像A参照)

質問B 純正タイプはメインキーオフでリセットされ、スイッチを入れてもレベル1から始まります。
     キジマのGH07はエンジンオフ時の設定を記憶し、AC電源から取っていてもスイッチONで前設定から始まりますよ!

質問C ホンダの工賃は分かりませんが、ネジを数本外しツメを外してフロントとライトカバーを外すと作業できます。
     アクセサリー電源はライトケース後部(画像C参照)赤丸の所に丸型の端子がテープで巻き付けて有るので簡単です。

書込番号:21397347

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:85件 リード125の満足度4

2017/12/01 13:12(1年以上前)

>yopariderさん
画像付きの説明ありがとうございます。
勉強になりました。
画像1の穴は、右だけですが、実際には左右に穴(グロメット)があくのですね
そして私がネットで見た画像は、その穴(グロメット)に通さず細長い開口にコードを
とおしていた画像だったと思います・

書込番号:21398228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件 リード125の満足度4

2017/12/01 13:16(1年以上前)

>yopariderさん
画像検索で解決しました。ありがとうございました。

書込番号:21398238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:21件

2017/12/01 15:12(1年以上前)

>ドッグウナギさん
問題解決出来て良かったですね!

>その穴(グロメット)に通さず細長い開口にコードを
  スロットル側に有る横長の穴は、本来フロントブレーキOILの点検口ですので見える様にはしといて下さい。

書込番号:21398429

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ67

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新型発表 in Vietnam

2017/06/01 17:36(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード125

スレ主 nevnevさん
クチコミ投稿数:3件

Lead125を生産しているホンダベトナムから、5月4〜5日に開催された「Vietnam Motorcycle Show 2017 - VMCS 2017」にて新型リード125が発表されました。
https://youtu.be/E9yPnI5FKgE

○2017年8月3日から発売(ベトナムだけ?)
○フロントポケットが拡張
○足元のステップが広くなった。
○LED多用(ヘッドライトはハロゲン?)
○スマートキーで、盗難防止機能付き
などなど、私がYoutubeから得られた情報は以上なのですが、
日本での発売が待ち遠しいです。

皆さんがお持ちの情報を共有していただけませんでしょうか。

書込番号:20934432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/03 18:02(1年以上前)

私は現在リードEX乗って7年目になります乗り換える時期を検討しています新型登場ワクワクしていますぜひ見てみたいですね乗り換えることになると思います

書込番号:20939103

Goodアンサーナイスクチコミ!9


ヤマ22さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/13 03:11(1年以上前)

それ以外の変更点として
・フロントライト・周辺の形状変更
・少しの低燃費性改善
・最高出力を7.9kwに落として低中回転域重視に
・メットイン容量微増

一応フルモデルチェンジだそうです。
個人的にはビッグマイナーっぽく感じますけど。
スマートキーは電波法の都合で国内仕様は通常キーになるかも知れないです。

書込番号:20963538

Goodアンサーナイスクチコミ!9


Ramba Ralさん
クチコミ投稿数:16件 リード125のオーナーリード125の満足度4

2017/08/26 11:04(1年以上前)

’17年型の情報が中々出て来てませんが、ベトナムホンダのページで、新型のページがありましたので、リンクを貼ります。

https://hondaxemay.com.vn/san-pham/lead-125cc/#tab-1

ベトナムでの販売額は、37.490.000 VNDと記載されているので、100万ドン=5,714円で計算すると214,218円位になるようです。

日本での販売が何時で幾ら位になるのか?の情報は見つける事が出来ませんが、もう暫くすると並行輸入をされる業者も出てくると思いますので、実際に並行輸入品を買うかは別として愉しみにしています。

他の情報をお持ちの方、情報提示をお願いします。

書込番号:21146204

ナイスクチコミ!5


Ramba Ralさん
クチコミ投稿数:16件 リード125のオーナーリード125の満足度4

2017/10/04 16:26(1年以上前)

皆さん、最近gooバイク類の検索で、インポートモデル等が出てきて、本体価格が20万円を切って販売されているのは、ご存じだったでしょうか?
にも拘わらず、現国内販売されている年式と同じインポートモデルでした。
本日、ご近所のバイク屋さんの前を通ったところ、限定で現行年式の国内仕様が、大分値下げをして売られていました。
店主に確認したところ、11月になってから新しいモデルが出るそうです。
しかし、キーレスの有る無し等の詳細は未だ来ていない。との事でしたが、排ガスの問題でパワーダウンにはなっているようです。
燃費が良く、シート下収納が大きい実用性のあるリード125。
そろそろ私のリード100とも、そろそろお別れの時が来た感じがします。

書込番号:21251207

ナイスクチコミ!6


Ramba Ralさん
クチコミ投稿数:16件 リード125のオーナーリード125の満足度4

2017/10/12 10:59(1年以上前)

最新型が輸入され、goobike検索で出てきました。
関西方面のショップからで、スマートキーの有る無しでの金額差は、プラス1万三千円程。
付きでの乗り出しで、28万5千円で出ています。
国内での販売は来月辺りと、ご近所さんのショップで聞いてますのでこのまま待ちますが、販売額とスマートキーが付くかどうかが気になるところ。
モーターショーでの出品は無い様ですが、現実化してきた感じです。
新型を待っている方、もう暫くのようですね。

書込番号:21271989

ナイスクチコミ!8


Ramba Ralさん
クチコミ投稿数:16件 リード125のオーナーリード125の満足度4

2017/11/17 08:36(1年以上前)

昨日ご近所のバイク屋さんに行って、新型が11月に出るお話を前回頂いたが、11月も中旬を過ぎたので、そろそろ内容等何時販売なのか分かりましたか?と尋ねてみました。
バイク屋さん曰く、発売は12月10日過ぎになって、価格は1万5千円UPになり、カラーによってはプラスαの価格になるそうです。
他、詳細は不明と言われ、あんまり変わらない様なので、「現行車種がお買い得ですよ!」と勧められてしまいました。
新型をお待ちの方々、もう暫くの辛抱です。
が、私の原二の自賠責はその前に更新が必要となりました....。

書込番号:21364156

ナイスクチコミ!7


SUBpaさん
クチコミ投稿数:2件

2017/11/19 04:10(1年以上前)

今日、バイク屋で聞いてきました。今月末発表で来月発売のようです。
カラーは単色3種類とツートン3種類、単色はフロントフォークがシルバー塗装でツートンはブラック塗装だったかな…?
ヘッドライトはLEDで、アクセサリソケットかUSB充電のどちらかが付くとの事でした。
価格は単色で少々UP、ツートンはプラス5000円とか言ってました。

画像は見せて貰えませんでしたが、ホンダの直系ディーラーには画像あるみたいです。
「あまりカタチは変わらないから画像はあと10日くらい待って」と言われました。
一応オフレコで予約しました。

書込番号:21368930

ナイスクチコミ!5


ヤマ22さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/19 22:48(1年以上前)

某スレで販売店さんに聞いたという人の話だと
11月30日発表で 発売が12月だそうです

書込番号:21371007

ナイスクチコミ!1


ヤマ22さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/19 22:54(1年以上前)

後スマートキーはやはり無いようです
やはり日本の電波法をクリアする手間・コスト増は避けたんでしょうね

書込番号:21371027

ナイスクチコミ!0


Ramba Ralさん
クチコミ投稿数:16件 リード125のオーナーリード125の満足度4

2017/11/21 19:59(1年以上前)

皆さま(一部の方々?)、盛り上がって来ましたネ。
12月8日発売の様です。
やはりノーマルとツートンの2種で、ツートンの方で31万円超えだそうです。
ヤマ22さんが言っておられるように、キーレスは無いそうです。 泣
カラーは見せて貰ってはいませんが、ベトナムホンダのHP内の物と同様で、その内の何色かだそうです。
ご参考に、下記URLを見ては如何でしょうか(以前と同じです)?
https://hondaxemay.com.vn/san-pham/lead-125cc/#tab-1
買い換えようか?と思っていると、調子が上がってきた私のリード100。
私の場合先ずは、任意保険更新からです。

書込番号:21375216

ナイスクチコミ!0


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件

2017/11/30 21:19(1年以上前)

ホンダ「リード125」、外観を一新!−ツートーンのボディーカラーを設定
https://internetcom.jp/203836/honda-lead125

書込番号:21396886

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング