
このページのスレッド一覧(全2769スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
34 | 32 | 2024年3月8日 20:09 |
![]() |
6 | 2 | 2024年3月4日 12:17 |
![]() |
107 | 55 | 2024年3月3日 13:47 |
![]() |
8 | 12 | 2024年2月22日 19:49 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2024年2月19日 22:01 |
![]() |
13 | 10 | 2024年2月19日 14:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCX160を納車待ちしてます。ブレーキレバーをカスタムしようと思ってますが、オススメのメーカー等があれば教えて頂きたいです。やはりエンデュランスとかのメーカーで良いですか?5000円ぐらいの安いレバーはどうですか?あまり詳しくないものでアドバイス宜しくお願いします。
書込番号:25627071 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

オススメもなにも、
まず、何故カスタムするのかその理由がわからんじゃないの。
8割方標準はかっこわりぃとか見た目の問題からなんだろうとは予測出来るが
もしそうならそこを他人に委ねてどうすんのっつぅハナシだし。
色々調べてみた結果こんな製品見つけたけど
使い勝手とか交換難易度とかどうですか、
みたいなそういう質問するならまだわからんでもないが。
書込番号:25627194
3点

これって理由がなく気分でって事なら中華製で良いと思いますよ。
値段は4000千円くらいですかね。
書込番号:25627224
3点

乗ってみて自分には合わないって感じてからでいいんじゃない?
書込番号:25627411 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>町工場のおっちゃんさん
アルマイト風で良いならチャイナのもっと安いのでも良いのでは?
実用性を取るなら5段階の調整機能付きとかのを選ぶけどね
そもそも、何が詳しく無いのかも解らないしね
書込番号:25627436
1点

自身の経験ですが、シグナスにDCRのブレーキレバーを入れたことがありました。
見た目がかっこよく購入したは良いのですが、レバーが細く曲がり具合も力が掛かりにくくブレーキの効きにも影響が。
ノーマルブレーキに戻したら握りやすく効きもいい。
レバーにもよりますがそれからはブレーキレバーは変えない方がいいと悟りました。
書込番号:25627793
1点

私も別のバイクですがいろいろ使ってみました。
で、結局最終的には純正に戻したら、それが一番扱いやすいです。
純正サイコー!
書込番号:25627835
1点

NMAXでの話で恐縮ですが、チャイナレバーは避けた方が賢明です。
安いチャイナレバーを買ったことがありますが、ガタが多くて危険を感じました。(品物にもよるかも知れませんが)
多少値が張っても、名の通ったメーカー品にすことをお勧めします。
その後です。Y'sギアのレバーにもしましたが、レバーの曲がり加減が私には合いませんでした。
今は右をニッシンレバー、左は純正、ストレート形状の方がブレーキはかけ易く感じます。
書込番号:25627868
3点

>鬼気合さん
カスタムレバーって見た目カッコ良くても握り具合とかブレーキの効き具合にも影響するんですね。かなり参考になります。ありがとうございます。
書込番号:25627913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PCX125(JK05)でU-KANAYAのショートレバーに交換しました。
わたしは手が小さいので純正レバーが遠く感じたのが交換理由です。
距離を調整できるのはやっぱりいいですね。質感も高いです。
似たような中華製の安い製品もたくさんありますが命に係わるパーツなので国産メーカーを選びました。
書込番号:25628318
2点

基本的には純正が使いやすいし丈夫ですよ。
1万円くらいのレバーでもコケたら折れますが、純正は柔らかいので曲がって耐えてくれます。高いですけどね。
手が小さいとか、握力足りない、2本掛けの邪魔とか理由がある場合はあんまり深く考えずに換えるといいですね。
3rd.パーティーはポキポキ折れるんですが、変形したレバー使い続けるかって言うとそんなことはしないので、ツーリング先で困らないようになら、予備のレバー持って行けばよいだけです。
書込番号:25628328
3点

あえて言うなら可倒式レバーならメリットはある。
個人的意見です。
書込番号:25628372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ムアディブさん
素材や製法の違いで曲がったり折れたりするので純正だからとは限りません
>町工場のおっちゃんさん
鍛造なら折れにくいです
格好なら玉石混交ですがAliExpressでも覗いてみては?
書込番号:25630359
1点

可倒式のレバーは確かに転かしても折れない(経験談)んですが、普段からカタカタ、プラプラで慣れてないと折れそうに感じて不安になるようです。
私は全然気にならなかったんですが、人のバイクと交換したときや車検に出したときなどに、「これ大丈夫ですかねぇ・・・?」と言われ続けるのでやめました。
結局純正が一番安心なんですよねぇ。(^^ゞ
書込番号:25630683
1点

自分も一時期使ってましたがレバーの長さ調整部分のわずかな段差が気になり今は純正レバーに戻してます。
カスタムレバーを前否定しません。
指の短い女性には純正品だとレバーが遠く感じる事もあるでしょう。それを簡単に自分の指の長さに合わせれるのも魅力ですからね。
書込番号:25630746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>町工場のおっちゃんさん
まずは純正で乗ってみてはどうでしょう。自分が抱く不満点が見えてきて、欲しいモノが搾れると思います。
私は手が小さめで、標準レバーだと長距離乗ると疲れるので、ショートレバーに交換しています。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/primaveramotorcycle/h08.html
使い心地は良いですよ。ガタも無いし、長距離乗っても指がチョイチョイと掛けられるので楽です。
レバー交換時に左ブレーキの握りが変わることにより、エンジンが掛けにくくなることがあります。
しっかり握れるように調整することが重要です。
書込番号:25630772
0点

>微糖貴族さん
それ、たぶんほぼ同じものも使ってました。
いろんな名称でいろんな販売先から出してますが、基本的にどれも同じですよね・・・?(^^ゞ
レアケースかもしれませんが、私のは立ちゴケしたときに画像の部分が破損してレバーが全く握れない状態になってしまいました。
予備のレバーは持っていたんですが、たまたまレンチを積み忘れていてその場で交換できず、仕方なくリアブレーキだけを使って最寄りのホームセンターまで走行しました。
これがクラッチレバーだったら完全に走行不能になっていたところです・・・
書込番号:25630802
1点

>ダンニャバードさん
一応このスレは
スクーターですから。。。
書込番号:25631522
2点

>ktasksさん
あの折れ方じゃ握れない・・・
スクーターでも結局同じ・・・
書込番号:25636723
0点

>アドレスV125S横浜さん
両方とも折れたならね
クラッチないから無問題でしょ?
書込番号:25636736
0点

>ktasksさん
もちろんそれはわかっていますが…
しかしこの時、リアブレーキだけで数キロ走りましたが(たぶん法的にアウト)、ものすごく怖かったです。σ(^_^;)
フロントが生きてたらまだ危険は少ないのでしょうけどね〜
PCXはコンビブレーキですかね?なら1本折れてもなんとか帰れそうです。
書込番号:25636790
0点



MF17を2023/1に納車しました。
初回点検以降5か月間で2回ブリーザードレーンが満タンになるぐらいたまりました。
今まで全て新車でPCX150・PCX160・NMAX155と乗り継いできた中でブリーザードレーンがこんなにたまることがありませんでした。
異常なのか普通なのかを教えていただきたく質問しました。
5点

エアクリーナーボックスのブローバイガスから出るオイルや水分のことだとして。
オイルなのか水分なのか、乳化してるのか。
そんなに溜まるものなんですかねという気持ちです。エアクリーナもオイルで真っ黒に汚れているのでは。
販売店など専門家に問うのが良いと思うよ。
よく言われるオイルの入れすぎによるブローバイガスで出るオイルというのも考えられるが、まさかね。
書込番号:25357275
0点

私もPCX(KF30)からFORZA MF17に乗換です。PCXと比べれば多いと思います。特に冬場になり多くなったので、ブローバイキャッチタンクを付けました。効果てきめんでブリーザードレンには溜まらなくなりました。投資金額は2500円位です。
元々はエアーコンプレッサーのエアクリーナーですが面白いように乳化したブローバイが溜まります。
書込番号:25646637
1点



先日原付二種の免許を取りPCXの購入を検討している者です。
中古屋で初年度登録2016、走行距離2000km、総価格25万円のjf56(2代目)か、総価格36.5万で新車のjk05(最新式)の購入かでとても迷っています。
やはりjf56とjk05では乗り心地や安全性能など如実に改善されているものでしょうか?それとも大した差はない、初心者には違いが分からない程度の差でしょうか?
新型を買うと本当に財布がカツカツになってしまうのでなるべく安く押さえたいのが本音なのですが、安物買いの銭失いにもなりたくないです。
また、jf56はまだ実際に確認していないのですが現車確認の際、注意して確認すべき所はありますか?
バイクに関しての知識が皆無なので皆様の知恵をお貸しください。
書込番号:25638016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新型と旧型で大きい差があるとすれば
キーレス
ABS
タイヤとタイヤサイズ
エンジン性能
ヘッドライトなどの灯火類
フレーム
リアディスクブレーキ
などでしょうか。
jf56も燃費は新型より良いですし状態がよければアリかと思います。
旧型で気をつける部分としてはタイヤでしょうか
標準タイヤのままであれば、もともと滑りやすい上にさらに経年劣化でさらに滑りやすくなっている可能性が高いです
雨の日も乗る予定であればタイヤ交換はおすすめします
書込番号:25638038 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

2016年に150を購入して2020年に友人に20万円で買ってもらった。3年半乗って走行は5000Km。
購入したバイク屋は25万円ほどでどうだと言われたので販売価格は28万円以上だったろなと。
友人はタイヤ交換だけで乗り続けてる。
走行2000Kmだと上物ですね、25万円だとちょっと高いと思うが程度が良くて保証付きなら良いと思うが。
装備は必要なのは揃ってるしシート下トランクも大きなフルフェイスでなければ入る。
給油時には一杯まで入れようとするとこぼれやすいのでほどほどが良い。
あとはタイヤの状態かな、新車装着のだと摩耗はしていないが亀裂などがあれば交換だ、グリップは滑ると言われるが普通に走ると大丈夫速い速度でコーナーへ入ってバンクが強すぎるとフロントは滑る、こんなことしなきゃ雨天でも気にならん。
乗り心地などは特に良いとは言えんが悪くはない、タンデムでもしっかり走る。経験から125でも十分走るよ。
燃費は45−50キロは走るので航続距離は350Kmは走れるが燃料ポンプ保護のため早めの給油をお勧めするね。
書込番号:25638078
6点

2016年式ならメーカー保証はとっくに切れてますね。
保証がしっかりある新車が良いと思いますよ。2016年式で走行2000kmというほうが心配です。2万キロのほうがまだ調子はよさそう。
まぁ、うちのタイカブも2012年式で5000kmくらいしか走ってませんけどね。こいつは2年前から無保険なので放置状態ですが、、、オイルは1000km毎に交換してたのでエンジンは大丈夫と思いますが、蜘蛛の巣張ってます(笑)
このタイカブでPCXと並走したことありますが、お子さんとのタンデムしてるお父様のPCXに全く追いつけませんでしたね。125のタイカブだけどそこそこ速いんですが、タンデムとかはダメダメでしたね〜。
PCXはMT好きな私でも一時期購入検討したことがある良いスクーターだと思います。現行のほうがいろいろ快適になってるんじゃないですかね?
なお上記タイカブはWAVE125という奴で、メットイン機能ありです。
https://silverback-mc.co.jp/AFS125MSFHTH
昔はもう少し安価だったんですけどね〜。燃費は普通に走って60です。積極的にお勧めはしませんが、走行距離が多いなら一考の価値ありです。
書込番号:25638092
3点

>かやなかまさん
結論から言いますと予算があるなら新車をお勧めします。
2016年初登録の中古だとゴム系の消耗品は劣化しています。
タイヤ交換とフロントブレーキキャリパーのピストン部OHが必要だと思います。
※ピストン部のダストシール+オイルシールはカチカチになっている状態だと思います。
上記作業をコミコミで総額25万円なら良心的で良いショップだと思いますが恐らく別ですよね?
また新車をお勧めする一番の理由は
JF56はコンビブレーキ仕様だからです。
公道走っていると道路工事や凍結等の影響でリアのみ聞かせたいシュチエーションが以外とありますが、コンビブレーキはそれが出来ません。
書込番号:25638126
3点

>かやなかまさん
原付二種中古は特に割高で、基本新品がいいです
新車だとメーカー保証が数年あるし、もちろん駆動系やタイヤなども新品
自分が悪くなければしばらくお金が特にかかることもないし
慣らしを丁寧に行う事によって、より良いアタリや長寿命や低燃費に繋がるかも
書込番号:25638180
5点

kumakeiさん、ご返答ありがとうございます。
燃費は旧型の方が良いとは知らなかったです。ガソリン代も馬鹿にならないので大きなメリットですね。
タイヤに関しての記述はなかったので現車確認の際確認したいと思います。
他の方も仰っているようにゴム関係をしっかり確認したいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:25638185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

KIMONOSTEREOさん、ご返答ありがとうございます。
走行距離2000kmが逆に怪しいという指摘は確かにそうかもしれませんね!
どういう履歴のバイクなのか現車確認の際、聞いてみたいと思います。
WAVE125i、スタイリッシュで格好いいし小回りも利きそうですね。自分の住むところは田舎なんですが都内とかだとこちらの方が良いかも知れませんね。
ありがとうございました。
書込番号:25638196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

神戸みなとさん、ご返答ありがとうございます。
普通にメンテナンスをすれば何年も乗っていられる良いバイクなんですね!
やはりタイヤはじめゴム関係を現社確認時しっかり確認したいと思います。
保証については何も記載がなかったのでちょっとあるか怪しいです。
タンデム利用の際は結構慎重な運転が注意が必要なのですね。
詳細なご意見、アドバイスありがとうございます。
書込番号:25638213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

n_kazoさん、ご返答ありがとうございます。
当方コンビブレーキとABSの違いも分からなかったのでABSに関する動画を観たのですが、ABSの方が臨機応変にブレーキをかけることが出来て転倒のリスクが下がる感じなんですね!
また、メンテナンスやオーバーホールに関する知識もないので中古だと厳しい気がしてきました。
一括での購入を考えてますが新車だとギリギリなのが正直なところではありますが。
ありがとうございます。
書込番号:25638229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

京都単車男さん、ご返答ありがとうございます。
125ccの中古バイク高いですよね!新車より高いPCXを見たときはどういう事?ってなりました。
中古でも4.5万の差なら新車を買った方がやはり良いですよね。メルカリやヤフオクの中古はとても怖くて買えないですし。
新車で購入した際は慣らしやメンテナンス方法について教えてください!
ありがとうございました。
書込番号:25638240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かやなかまさん
怪しいとかっていうわけではないのですが、メンテされてない心配です。つまりほとんど乗らずに放置プレイ状態って奴ですね。
ガレージ保管だったとしても、ワイヤー類や駆動系とか乗ってないと心配です。ってことです。絶対ダメとは言いませんが、10万くらいの価格差なら新車がいいんじゃないですかね?
新車でも安価なところを探せば、あと2〜3万は安く買えそうですしね。
書込番号:25638241
3点

トラブルとか故障に笑顔で向き合えるひとなら中古で良いと思いますが、それが嫌だと思うならやっぱり新車。
3年保証がある新車の方がかやなかまさんには良いと思いますよ。
>新車で購入した際は慣らしやメンテナンス方法について教えてください!
慣らしは意識しないで普通に乗ってて大丈夫。
メンテナンスはバイク屋さんに任せればいと思いますよ。
書込番号:25638277
3点

KIMONOSTEREOさん、ご返答ありがとうございます。
10万円の差なら新車の方がいいかも知れませんね。
グーバイクやWebikeで探して地元で、かつリスクがなさそうで新車より10万以上安いバイクが悩んでいるjf56しかなかったのでご相談したのですが、やはり新車が良いみたいですね。
KIMONOSTEREOさんの論をお借りして、メルカリやヤフオクで現役で乗られてる格安バイクもちょっと調べてみたいと思います笑
ありがとうございました。
書込番号:25638279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドケチャックさん、ご返答ありがとうございます。
新車の値段が高いと思うか妥当と思うか自分の価値観しだいなんだなと皆さんの回答を見て感じました。
慣らしなどは特段やるべき事はないのですね。
販売店さんの人柄なども見ながら購入する店舗を選びたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25638285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かやなかまさん
>初年度登録2016、走行距離2000km、総価格25万円のjf56(2代目)
8年落ちなら距離を走っていなくてもタイヤが固くなっているはずなので滑りやすくなります
タイヤを横から見てひび割れが有るかを確認しましょう、有る場合は交換しないとダメでしょうし
店側の負担で交換済みなら良いのですが、後は駆動系のベルトも交換していないと怖いです
不安が無いのは新車ですよね。購入後に何か付けたい部品やバイク以外にも購入予定があるのなら
私なら納得がいけば中古で十分ですけどね
書込番号:25638342
2点

>かやなかまさん
>メルカリやヤフオクで
辞めましょう、個人売買とかだとバイク屋では見て貰えないケースが多いです用品店とかにお願いする様になりますよ
店で買っても購入店以外のバイクは見ないと言うのが昨今増えています
消耗品なら用品店で買って取り付けも頼めばバイク屋よりも工賃は安いです(昔ほどでは無いですが)
書込番号:25638384
4点

ですねー、タイヤは山があっても劣化考慮で5年が寿命とタイヤメーカーも言ってるし、実際硬化や劣化しますし
>新車で購入した際は慣らしやメンテナンス方法について教えてください!
慣らしも意識はして下さい、過度にしなくていいけど
説明書やら付属してるので、読み飛ばしたりせず丁寧に一度目を通すと、慣らしも含めメーカーの指定や注意等あります
必ず読みましょう
スマートキーなどの情報や注意、対処なども載ってるので
書込番号:25638388
3点

>京都単車男さん
知人が初期型のGSX-R750を購入した時、10年以上倉庫に眠っていたらしいのですが保管状態が良く
タイヤのサイドウォールにひび割れも無かったのですがクラッチとブレーキフルードはタール状に分離していましたww
書込番号:25638507
2点

アドレスV125S横浜さん、ご返答ありがとうございます。
購入店以外のバイクはメンテナンスを断られることもあるのですね!?知らなかったです。
現車確認の際はどのようなメンテナンス状態だったのか事細かに聞いてみたいと思います。
でも皆さんの意見を聞いているとバイク初心者の自分には新車で買うのが間違いない気がしてきました。
ヤフオクやメルカリではやはり買いません。値段も対して安いわけでもなかったです。
ありがとうございました。
書込番号:25638508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

京都単車男さん、ご返答ありがとうございます。
新車で購入した際は説明書をしっかり読みこみ無茶な運転はしないようにします。
自分の県内で新車の最安が乗り出し価格36.1万円なのでよほどコスパの良い中古がない限りそちらに決めようかなと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25638516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



先週の温かい日(外気温15度くらい)にツーリングに行きました。
帰りに赤信号で停止しようとしたところ、エンジン停止、再起動できず。
チェック
1.セル回らない
2.FUSEはきれてない。
3.メーターは通常通り表示(エラーメッセージなし)
4.押しかけ不可
5.燃料ポンプ音あり
6.オイルは交換したばかりで適量
セルかけも押しかけもできないので、JAFでも呼ぼうか途方にくれてたら、
1時間くらいしてからセルが回り、エンジンがかかって無事帰宅できました。
質問
普通に走っていて(40km/h前後)、温かいとは言えまだ真冬なのにオーバーヒートってことは
ないですよね?
0点

>balloonartさん
インジェクション車にありがちなカーボン絡みとかなんですかね?
1はキュルキュルとも言いませんでしたか?
プラグの焼け色は確認しましたか?
書込番号:25631213
0点

>4kは普及するのか?さん
早速の返信ありがとうございます。
セルはまったく回りませんでしたし、出先でプラグチェックなどできなかったです。
セルが回らないので、点火系の不具合以前の状況でした。
後からわかったのですが、キルスイッチを切ったような状態です。
ですが、間違ってキルスイッチに触ったとしても自動復帰するとは思えないです。
エンジンを冷ましたらかかったという状況です。
書込番号:25631230
2点

>balloonartさん
バッテリーはまだ新しいですか?
別車種ですが、自宅車庫でほぼ同じ状況になったことがあります。
ライト類は普通に点灯するし燃料ポンプも作動音がします。
でもセルが全く回りません・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000644155/SortID=25380950/
バッテリー交換してその後は快調ですが、そんなこともあるんだな、と思いました。
ただ、
>4.押しかけ不可
正しく押し掛けをやったにもかかわらず始動しないのなら、バッテリーの可能性は消えますね。
良くあるのはサイドスタンドスイッチの不良とか?それでもギアがNなら回るのかな?
ちょっと気持ち悪いですね・・・
書込番号:25631283
0点

>balloonartさん
>1.セルが回らない
>4.押しかけ不可
上記2つの症状と時間経過で自然復帰してるのでキルスイッチの接触不良ではないかと思います。
書込番号:25631292
1点

>n_kazoさん
>ダンニャバードさん
>4kは普及するのか?さん
みなさん、返信ありがとうございます。
やはりキルスイッチの問題でしょうか?
勝手に戻るなんてオカルみたいなのか、故障なのかわからないです。
また止まったら怖いので買い替えも考えてみます。
書込番号:25631330
1点

>balloonartさん
「グロム キルスイッチ接触不良」でググると同じ様な症状の方のブログ等がひかっかかりますよ。
グロムは良い車体ですし他に欲しい車体がないのなら少し様子を見ても良いと思います!
書込番号:25631554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>n_kazoさん
キルスイッチの情報ありがとうございます。
またエンストしたら、キルスイッチをいじってみようと思います。
今回の件がだめだしで、
・お尻が1時間でいたくなる → サス交換か悩む
・右腕が、3時間くらいでひきつる →レバー交換か悩む
・ニュートラルが出にくい → リンク部品の交換すべきか
・車に幅寄せされたり、すり抜けで抜かしてきたりあおられる →逃げるしかないが怖い
・下道では疲れる →近場では山道がないので遠くにいく必要がある
・登りは遅い。→ ボアアップはする気なし
とまあ、カスタムというより運転者にあわせた改善をしようか迷っているときに
今回の1件でした。
せっかく買った(JC92)のだから、もうしばらく考えてみます。
書込番号:25631654
1点

>balloonartさん
なるほどです。
>・お尻が1時間でいたくなる → サス交換か悩む
たぶんですが、ショックを柔らかくしても変わらないと思います。
経験的には、シートの良さ(高級車はやはり良い)と姿勢の違い(前傾だと痛くなりにくい)ではないかと。
・右腕が、3時間くらいでひきつる →レバー交換か悩む
他車種ですが、私も右腕は痛くなります。
私の場合はアクセルとブレーキ操作で右手に力が入りすぎてると理解し、なるべく上半身をリラックスした状態で走るように心がけることで多少改善しました。具体的にはニーグリップを意識してしっかりと行う、です。
上半身は乗馬しているときのイメージで、ハンドルは手綱を持つように力を掛けない(ハンドルにしがみつかない)。
・ニュートラルが出にくい → リンク部品の交換すべきか
これはどんなバイクも個体差がありますね。慣れるか部品の交換か?ですね。
・車に幅寄せされたり、すり抜けで抜かしてきたりあおられる →逃げるしかないが怖い
わかります。
小さいバイクは必要以上にクルマが抜こうとするので怖いですね。
大型バイクに乗ってるとそういうことはほぼありませんので、根本解決は大型バイクへの乗り換えしかないかも?
・下道では疲れる →近場では山道がないので遠くにいく必要がある
・登りは遅い。→ ボアアップはする気なし
グロムはぶっちゃけ、非力ですよね・・・
たぶんPCXのほうがずっと速いですよね〜
私個人的には、それだけ理由付けができているなら、下手にカスタムしてお金を掛けても下取りが良くなることもありませんし、あっさり買い換えるのが良い気がします。
やはり大きめのバイクは運転も楽で楽しいですし。
書込番号:25631948
0点

>ダンニャバードさん
コメントありがとうございます。
グロムを買ったときは、グロムかモンキーしか乗れなかった(足つき上)
のでグロムを買った。
その後、厚底ブーツを買って乗れるバイクが増えたので中型400にも乗って
ます。
書込番号:25632030
0点

>balloonartさん
解決済のところに澄みません。
数年前のことですが妻のBonnevilleがうんともすんとも言わなくなりまして
始動させないセンサー:クラッチレバー/シフトペダル/サイドスタンドカチカチ動かしてみて…
ヒューズもチェックしましたがお手上げで、ディーラーに電話で相談しましたら、
まさかまさかのキルスイッチ…開けてみましたら黄砂ビッシリ接触不良でした。
開けて確認しなくともカメラなどの精密機械を掃除するためのブロワスプレーがあればそれで、
わざわざ買うの勿体なければ樹脂部品を侵さないパーツクリーナーを隙間からシューっと。
接点復活剤の代わりになる5-56は埃を呼び込むのでお勧めしません。
快適に安心して走れるようになりますように<(_ _)>
書込番号:25632032
1点

>balloonartさん
>・お尻が1時間でいたくなる
ゲルザブをひくと良いですよ
書込番号:25632689
0点

>ViveLaBibendumさん
・精密機械を掃除するためのブロワスプレーがあればそれで、
PC用のブロア缶がありますので、試してみます。
パーツクリーナーもあった気がしますので、試してみます。
>アドレスV125S横浜さん
・ゲルザブをひくと良いですよ
情報提供ありがとうございます。
シートの上に、コミネメッシュシート、デイトナのゲルザブ、家庭用ゲルザブ、
無名のバイク用ゲルザブと試し、今現在バイク用エアクッションで何とか落
ち着いている状況です。
書込番号:25632754
0点



お読み頂いた方、ご教授頂ける方どうぞ宜しくお願い致します。
3代目(中古車)、又は4代目(新車)のPCXを購入致します。
跨った所、私にはハンドルが低く近いと感じました。
https://item.rakuten.co.jp/masamune-parts/pcx2950/
上記の様な物を、前後逆に取り付け、ハンドルが『高く遠く』なる様にした場合
ホース類の交換が必要になるでしょうか?
https://kitasuku.blog.ss-blog.jp/2017-05-01-1
https://minkara.carview.co.jp/userid/422351/car/736537/5477750/note.aspx
https://www.youtube.com/watch?v=INGhCA3BalU
など、高く手前にする方はいらっしゃるのですが、
高く遠くする方はいらっしゃらなので、ご教授頂きたく質問させて頂きました。
お分かりの方、どうぞ宜しくお願い致します。
3点

>雨羽先生さん
ハンドルの向きを逆に付ければ遠くなるのはわかる?
>ホース類の交換が必要になるでしょうか?
ハンドルを左右に切った時にホースに余裕が有るか無いかで変わる
普通に考えれば足りなくなるよね
スレ主の希望の距離感が分からないから、どんなハンドルが良いのか見当がつかないけど
書込番号:25625125
1点

>雨羽先生さん
ハンドルを遠くするとスクリーンに近くなるので
ハンドロック時に当たる。
書込番号:25625282
3点

私も以前、PCX125 JK05 2021年モデルを買った時に、ハンドルが低く感じて凄く違和感があり、
スレ主様が取り付けようとしているのと同じタイプの、ジータバーライズキット(ZE53-0526)
を買いました。手前に近く付けてみたり逆に高く遠くなるように両方試しましたが、
ブレーキケーブル(ブレーキホース)はノーマルのままでも全然突っ張る事無く大丈夫でした。
ポジションのベストは高く遠くがいちばん乗りやすかったです。
PCXはハンドルが低い分、尻に重心が掛かる感じで腰痛になりました。
結局ADV160に乗り換えましたが、今度はハンドル幅か広い分、肩甲骨と首肩凝りに悩まされ
現在は新型アドレス125に乗っています。
なかなかしっくりくるバイクに巡り合うのも難しい事です。
書込番号:25625846
3点

shinkei66さん v125のとっつあんさん 4kは普及するのか?さん
ご回答有難う御座います。
shinkei66さん、凄く分かり易くお教え頂き有難う御座いました!!
参考に選んでみます。
有難う御座いました!!
書込番号:25629061
1点



みなさんこんにちは、クロスカブくまもんバージョンについて、購入を予定している者です
ショップに確認したところ、くまもんバージョンは納期未定で、店頭在庫も無し、他の色は在庫もありました。
くまもんバージョンが納期未定についてどなたか情報はありますか、ショップでは回答が得られませんでした。
また、くまもんバージョンは他の色に比べて不人気なのですか?
お分かりの方がいたらご教授お願いします。
書込番号:25595838 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ホンダに直接聞いてみてはどうでしょうか?
お客様からのお問い合わせは、 「お客様相談センター 0120-086819(オーハローバイク)」へお願い致します。
書込番号:25595893
0点

ありがとうございます。
お客様相談センターに問い合わせところ、販売店に聞く様言われました。
販売店では回答出来ないと話しましたが、それ以上は答えられないとの事です。
かなり粘りましたがダメでした。
企業秘密なのでしょうか?
書込番号:25596321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
くまモンバージョンの生産台数はお客様相談センターでは把握していると思いますが、全国のくまモンバージョン注文台数は、お客様相談センターではわからないと思います。
販売店も取次店に発注を掛けないと、納車状況は取次店から教えてもらえません。取次店も同じでホンダに発注を掛けないとどのくらいで納車してくれるかは、ホンダから教えてもらえません。
どうしてもくまモンバージョンが欲しいなら、まずは発注をしましょう。そうすればどのくらいで納車になるかわかるかと思います。
書込番号:25596690
2点

うみのつきさん
暁のスツーカさん
ありがとうございます。
納期未定では納車の時期も分からないので、販売店で他の色に変更できるか相談してみます。
皆様ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:25596827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カー&モーターサイクル'ドリームさん
既にご覧になっているかもしれませんが、現時点でのホンダドリームの在庫情報です。
https://honda-dream-japan.co.jp/lineup/new/?id=8694
該当車種を選んで検索してみてください。(私が見た時点では7店舗ありました)
お近くに該当店舗があったら問い合わせてみてはいかがでしょうか?
書込番号:25597136
1点

竹しおりさん
ご丁寧にありがとうございます。
下取り車両がある事と、当方は地方在住のため、残念ですが、赴くことが困難です。
ご厚意は有り難く、感謝いたします。
幸いくまもんバージョンを注文した店舗で、相談に乗ってもらえる、との事で近々行こうと考えています。
重ね重ねご親切にありがとうございました。
書込番号:25597605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レッドバロンで正月明けに注文して
先月下旬に現車とご対面
登録は4月2日以降にした
書込番号:25609951
2点

情報有難うございます。
早い納車ですね、私は未だ納期未定のため、キャンセル予定です。
書込番号:25610376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は2/12に近所のバイク屋でJA60のマットジーンズブルーメタリックを契約してきました(免許これから取る為)
やはりホンダドリームではJA60の納期について濁された回答しか得られずモヤモヤしたところ、近所のバイク屋で欲しかったブルーの在庫を見つけ予約契約してきたのですが、
その際にバイク屋の方のお話によると、熊本で生産中のJA60の内部の部品(海外製造)でホンダの定める基準値を下回る数値の部品が見つかり製造を止めているというものでした。
熊本工場は、組み上げて最終チェックしているだけで部品類等の生産は中国の工場との事でした。
それ故に、同工場で基準値クリア(Aランク)の部品が出来上がるまで新規の発売と予約受付は止めている。
という物でした!
ちなみに、私が契約したバイク屋には、くまモンver展示してありましたよ(仙台ですが)
書込番号:25627588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミョウガ369さん
契約おめでとう御座います
納車が楽しみですね
海外からの部品がその様な事になっていたとは知りませんでした
私は残念ながら購入には至りませんでしたが、ミョウガ369さんは、楽しいバイクライフを送ってください
情報有難うございました
書込番号:25628588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





