ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32892件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2778スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2778

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ107

返信55

お気に入りに追加

解決済
標準

PCX購入相談

2024/02/26 14:37(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:23件

先日原付二種の免許を取りPCXの購入を検討している者です。
中古屋で初年度登録2016、走行距離2000km、総価格25万円のjf56(2代目)か、総価格36.5万で新車のjk05(最新式)の購入かでとても迷っています。
やはりjf56とjk05では乗り心地や安全性能など如実に改善されているものでしょうか?それとも大した差はない、初心者には違いが分からない程度の差でしょうか?
新型を買うと本当に財布がカツカツになってしまうのでなるべく安く押さえたいのが本音なのですが、安物買いの銭失いにもなりたくないです。
また、jf56はまだ実際に確認していないのですが現車確認の際、注意して確認すべき所はありますか?
バイクに関しての知識が皆無なので皆様の知恵をお貸しください。

書込番号:25638016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3555件Goodアンサー獲得:617件

2024/02/26 15:12(1年以上前)

新型と旧型で大きい差があるとすれば

キーレス
ABS
タイヤとタイヤサイズ
エンジン性能
ヘッドライトなどの灯火類
フレーム
リアディスクブレーキ

などでしょうか。

jf56も燃費は新型より良いですし状態がよければアリかと思います。

旧型で気をつける部分としてはタイヤでしょうか
標準タイヤのままであれば、もともと滑りやすい上にさらに経年劣化でさらに滑りやすくなっている可能性が高いです

雨の日も乗る予定であればタイヤ交換はおすすめします

書込番号:25638038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2024/02/26 15:39(1年以上前)

2016年に150を購入して2020年に友人に20万円で買ってもらった。3年半乗って走行は5000Km。
購入したバイク屋は25万円ほどでどうだと言われたので販売価格は28万円以上だったろなと。
友人はタイヤ交換だけで乗り続けてる。

走行2000Kmだと上物ですね、25万円だとちょっと高いと思うが程度が良くて保証付きなら良いと思うが。
装備は必要なのは揃ってるしシート下トランクも大きなフルフェイスでなければ入る。
給油時には一杯まで入れようとするとこぼれやすいのでほどほどが良い。
あとはタイヤの状態かな、新車装着のだと摩耗はしていないが亀裂などがあれば交換だ、グリップは滑ると言われるが普通に走ると大丈夫速い速度でコーナーへ入ってバンクが強すぎるとフロントは滑る、こんなことしなきゃ雨天でも気にならん。
乗り心地などは特に良いとは言えんが悪くはない、タンデムでもしっかり走る。経験から125でも十分走るよ。
燃費は45−50キロは走るので航続距離は350Kmは走れるが燃料ポンプ保護のため早めの給油をお勧めするね。

書込番号:25638078

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2024/02/26 16:00(1年以上前)

2016年式ならメーカー保証はとっくに切れてますね。
保証がしっかりある新車が良いと思いますよ。2016年式で走行2000kmというほうが心配です。2万キロのほうがまだ調子はよさそう。
まぁ、うちのタイカブも2012年式で5000kmくらいしか走ってませんけどね。こいつは2年前から無保険なので放置状態ですが、、、オイルは1000km毎に交換してたのでエンジンは大丈夫と思いますが、蜘蛛の巣張ってます(笑)

このタイカブでPCXと並走したことありますが、お子さんとのタンデムしてるお父様のPCXに全く追いつけませんでしたね。125のタイカブだけどそこそこ速いんですが、タンデムとかはダメダメでしたね〜。

PCXはMT好きな私でも一時期購入検討したことがある良いスクーターだと思います。現行のほうがいろいろ快適になってるんじゃないですかね?


なお上記タイカブはWAVE125という奴で、メットイン機能ありです。
https://silverback-mc.co.jp/AFS125MSFHTH

昔はもう少し安価だったんですけどね〜。燃費は普通に走って60です。積極的にお勧めはしませんが、走行距離が多いなら一考の価値ありです。

書込番号:25638092

ナイスクチコミ!3


n_kazoさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:46件

2024/02/26 16:31(1年以上前)

>かやなかまさん

結論から言いますと予算があるなら新車をお勧めします。

2016年初登録の中古だとゴム系の消耗品は劣化しています。
タイヤ交換とフロントブレーキキャリパーのピストン部OHが必要だと思います。
※ピストン部のダストシール+オイルシールはカチカチになっている状態だと思います。

上記作業をコミコミで総額25万円なら良心的で良いショップだと思いますが恐らく別ですよね?

また新車をお勧めする一番の理由は
JF56はコンビブレーキ仕様だからです。

公道走っていると道路工事や凍結等の影響でリアのみ聞かせたいシュチエーションが以外とありますが、コンビブレーキはそれが出来ません。

書込番号:25638126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8159件Goodアンサー獲得:757件

2024/02/26 17:15(1年以上前)

>かやなかまさん

原付二種中古は特に割高で、基本新品がいいです

新車だとメーカー保証が数年あるし、もちろん駆動系やタイヤなども新品

自分が悪くなければしばらくお金が特にかかることもないし

慣らしを丁寧に行う事によって、より良いアタリや長寿命や低燃費に繋がるかも

書込番号:25638180

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2024/02/26 17:22(1年以上前)

kumakeiさん、ご返答ありがとうございます。

燃費は旧型の方が良いとは知らなかったです。ガソリン代も馬鹿にならないので大きなメリットですね。

タイヤに関しての記述はなかったので現車確認の際確認したいと思います。

他の方も仰っているようにゴム関係をしっかり確認したいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:25638185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2024/02/26 17:34(1年以上前)

KIMONOSTEREOさん、ご返答ありがとうございます。

走行距離2000kmが逆に怪しいという指摘は確かにそうかもしれませんね!

どういう履歴のバイクなのか現車確認の際、聞いてみたいと思います。

WAVE125i、スタイリッシュで格好いいし小回りも利きそうですね。自分の住むところは田舎なんですが都内とかだとこちらの方が良いかも知れませんね。

ありがとうございました。

書込番号:25638196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2024/02/26 17:44(1年以上前)

神戸みなとさん、ご返答ありがとうございます。

普通にメンテナンスをすれば何年も乗っていられる良いバイクなんですね!

やはりタイヤはじめゴム関係を現社確認時しっかり確認したいと思います。

保証については何も記載がなかったのでちょっとあるか怪しいです。

タンデム利用の際は結構慎重な運転が注意が必要なのですね。

詳細なご意見、アドバイスありがとうございます。

書込番号:25638213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2024/02/26 18:05(1年以上前)

n_kazoさん、ご返答ありがとうございます。

当方コンビブレーキとABSの違いも分からなかったのでABSに関する動画を観たのですが、ABSの方が臨機応変にブレーキをかけることが出来て転倒のリスクが下がる感じなんですね!

また、メンテナンスやオーバーホールに関する知識もないので中古だと厳しい気がしてきました。

一括での購入を考えてますが新車だとギリギリなのが正直なところではありますが。

ありがとうございます。

書込番号:25638229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2024/02/26 18:15(1年以上前)

京都単車男さん、ご返答ありがとうございます。

125ccの中古バイク高いですよね!新車より高いPCXを見たときはどういう事?ってなりました。
中古でも4.5万の差なら新車を買った方がやはり良いですよね。メルカリやヤフオクの中古はとても怖くて買えないですし。

新車で購入した際は慣らしやメンテナンス方法について教えてください!

ありがとうございました。



書込番号:25638240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2024/02/26 18:15(1年以上前)

>かやなかまさん

怪しいとかっていうわけではないのですが、メンテされてない心配です。つまりほとんど乗らずに放置プレイ状態って奴ですね。
ガレージ保管だったとしても、ワイヤー類や駆動系とか乗ってないと心配です。ってことです。絶対ダメとは言いませんが、10万くらいの価格差なら新車がいいんじゃないですかね?
新車でも安価なところを探せば、あと2〜3万は安く買えそうですしね。

書込番号:25638241

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:141件

2024/02/26 18:53(1年以上前)

トラブルとか故障に笑顔で向き合えるひとなら中古で良いと思いますが、それが嫌だと思うならやっぱり新車。
3年保証がある新車の方がかやなかまさんには良いと思いますよ。

>新車で購入した際は慣らしやメンテナンス方法について教えてください!
慣らしは意識しないで普通に乗ってて大丈夫。
メンテナンスはバイク屋さんに任せればいと思いますよ。

書込番号:25638277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2024/02/26 18:56(1年以上前)

KIMONOSTEREOさん、ご返答ありがとうございます。

10万円の差なら新車の方がいいかも知れませんね。

グーバイクやWebikeで探して地元で、かつリスクがなさそうで新車より10万以上安いバイクが悩んでいるjf56しかなかったのでご相談したのですが、やはり新車が良いみたいですね。

KIMONOSTEREOさんの論をお借りして、メルカリやヤフオクで現役で乗られてる格安バイクもちょっと調べてみたいと思います笑

ありがとうございました。

書込番号:25638279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2024/02/26 19:04(1年以上前)

ドケチャックさん、ご返答ありがとうございます。

新車の値段が高いと思うか妥当と思うか自分の価値観しだいなんだなと皆さんの回答を見て感じました。

慣らしなどは特段やるべき事はないのですね。
販売店さんの人柄なども見ながら購入する店舗を選びたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:25638285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/26 19:43(1年以上前)

>かやなかまさん
>初年度登録2016、走行距離2000km、総価格25万円のjf56(2代目)

8年落ちなら距離を走っていなくてもタイヤが固くなっているはずなので滑りやすくなります

タイヤを横から見てひび割れが有るかを確認しましょう、有る場合は交換しないとダメでしょうし

店側の負担で交換済みなら良いのですが、後は駆動系のベルトも交換していないと怖いです

不安が無いのは新車ですよね。購入後に何か付けたい部品やバイク以外にも購入予定があるのなら

私なら納得がいけば中古で十分ですけどね

書込番号:25638342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/26 20:09(1年以上前)

>かやなかまさん
>メルカリやヤフオクで

辞めましょう、個人売買とかだとバイク屋では見て貰えないケースが多いです用品店とかにお願いする様になりますよ

店で買っても購入店以外のバイクは見ないと言うのが昨今増えています

消耗品なら用品店で買って取り付けも頼めばバイク屋よりも工賃は安いです(昔ほどでは無いですが)

書込番号:25638384

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8159件Goodアンサー獲得:757件

2024/02/26 20:15(1年以上前)

ですねー、タイヤは山があっても劣化考慮で5年が寿命とタイヤメーカーも言ってるし、実際硬化や劣化しますし


>新車で購入した際は慣らしやメンテナンス方法について教えてください!

慣らしも意識はして下さい、過度にしなくていいけど

説明書やら付属してるので、読み飛ばしたりせず丁寧に一度目を通すと、慣らしも含めメーカーの指定や注意等あります
必ず読みましょう

スマートキーなどの情報や注意、対処なども載ってるので

書込番号:25638388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/26 21:29(1年以上前)

>京都単車男さん

知人が初期型のGSX-R750を購入した時、10年以上倉庫に眠っていたらしいのですが保管状態が良く

タイヤのサイドウォールにひび割れも無かったのですがクラッチとブレーキフルードはタール状に分離していましたww

書込番号:25638507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2024/02/26 21:29(1年以上前)

アドレスV125S横浜さん、ご返答ありがとうございます。

購入店以外のバイクはメンテナンスを断られることもあるのですね!?知らなかったです。

現車確認の際はどのようなメンテナンス状態だったのか事細かに聞いてみたいと思います。

でも皆さんの意見を聞いているとバイク初心者の自分には新車で買うのが間違いない気がしてきました。

ヤフオクやメルカリではやはり買いません。値段も対して安いわけでもなかったです。

ありがとうございました。

書込番号:25638508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2024/02/26 21:36(1年以上前)

京都単車男さん、ご返答ありがとうございます。

新車で購入した際は説明書をしっかり読みこみ無茶な運転はしないようにします。

自分の県内で新車の最安が乗り出し価格36.1万円なのでよほどコスパの良い中古がない限りそちらに決めようかなと思います。

ありがとうございました。

書込番号:25638516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

エンスト、そして復活

2024/02/21 15:50(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > グロム

スレ主 balloonartさん
クチコミ投稿数:1312件

先週の温かい日(外気温15度くらい)にツーリングに行きました。

帰りに赤信号で停止しようとしたところ、エンジン停止、再起動できず。

チェック
1.セル回らない
2.FUSEはきれてない。
3.メーターは通常通り表示(エラーメッセージなし)
4.押しかけ不可
5.燃料ポンプ音あり
6.オイルは交換したばかりで適量

セルかけも押しかけもできないので、JAFでも呼ぼうか途方にくれてたら、
1時間くらいしてからセルが回り、エンジンがかかって無事帰宅できました。

質問
普通に走っていて(40km/h前後)、温かいとは言えまだ真冬なのにオーバーヒートってことは
ないですよね?

書込番号:25631203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2024/02/21 15:59(1年以上前)

>balloonartさん

インジェクション車にありがちなカーボン絡みとかなんですかね?

1はキュルキュルとも言いませんでしたか?

プラグの焼け色は確認しましたか?

書込番号:25631213

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 balloonartさん
クチコミ投稿数:1312件

2024/02/21 16:15(1年以上前)

>4kは普及するのか?さん

早速の返信ありがとうございます。

セルはまったく回りませんでしたし、出先でプラグチェックなどできなかったです。
セルが回らないので、点火系の不具合以前の状況でした。

後からわかったのですが、キルスイッチを切ったような状態です。
ですが、間違ってキルスイッチに触ったとしても自動復帰するとは思えないです。

エンジンを冷ましたらかかったという状況です。

書込番号:25631230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2024/02/21 17:17(1年以上前)

>balloonartさん

バッテリーはまだ新しいですか?
別車種ですが、自宅車庫でほぼ同じ状況になったことがあります。
ライト類は普通に点灯するし燃料ポンプも作動音がします。
でもセルが全く回りません・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000644155/SortID=25380950/
バッテリー交換してその後は快調ですが、そんなこともあるんだな、と思いました。

ただ、
>4.押しかけ不可

正しく押し掛けをやったにもかかわらず始動しないのなら、バッテリーの可能性は消えますね。
良くあるのはサイドスタンドスイッチの不良とか?それでもギアがNなら回るのかな?
ちょっと気持ち悪いですね・・・

書込番号:25631283

Goodアンサーナイスクチコミ!0


n_kazoさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:46件

2024/02/21 17:23(1年以上前)

>balloonartさん
>1.セルが回らない
>4.押しかけ不可

上記2つの症状と時間経過で自然復帰してるのでキルスイッチの接触不良ではないかと思います。

書込番号:25631292

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 balloonartさん
クチコミ投稿数:1312件

2024/02/21 17:49(1年以上前)

>n_kazoさん
>ダンニャバードさん
>4kは普及するのか?さん

みなさん、返信ありがとうございます。

やはりキルスイッチの問題でしょうか?
勝手に戻るなんてオカルみたいなのか、故障なのかわからないです。
また止まったら怖いので買い替えも考えてみます。

書込番号:25631330

ナイスクチコミ!1


n_kazoさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:46件

2024/02/21 20:31(1年以上前)

>balloonartさん
「グロム キルスイッチ接触不良」でググると同じ様な症状の方のブログ等がひかっかかりますよ。

グロムは良い車体ですし他に欲しい車体がないのなら少し様子を見ても良いと思います!

書込番号:25631554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 balloonartさん
クチコミ投稿数:1312件

2024/02/21 21:33(1年以上前)

>n_kazoさん

キルスイッチの情報ありがとうございます。

またエンストしたら、キルスイッチをいじってみようと思います。

今回の件がだめだしで、

・お尻が1時間でいたくなる  → サス交換か悩む
・右腕が、3時間くらいでひきつる →レバー交換か悩む
・ニュートラルが出にくい → リンク部品の交換すべきか
・車に幅寄せされたり、すり抜けで抜かしてきたりあおられる →逃げるしかないが怖い
・下道では疲れる →近場では山道がないので遠くにいく必要がある
・登りは遅い。→ ボアアップはする気なし

とまあ、カスタムというより運転者にあわせた改善をしようか迷っているときに
今回の1件でした。

せっかく買った(JC92)のだから、もうしばらく考えてみます。 

書込番号:25631654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2024/02/22 05:49(1年以上前)

>balloonartさん

なるほどです。

>・お尻が1時間でいたくなる  → サス交換か悩む

たぶんですが、ショックを柔らかくしても変わらないと思います。
経験的には、シートの良さ(高級車はやはり良い)と姿勢の違い(前傾だと痛くなりにくい)ではないかと。

・右腕が、3時間くらいでひきつる →レバー交換か悩む

他車種ですが、私も右腕は痛くなります。
私の場合はアクセルとブレーキ操作で右手に力が入りすぎてると理解し、なるべく上半身をリラックスした状態で走るように心がけることで多少改善しました。具体的にはニーグリップを意識してしっかりと行う、です。
上半身は乗馬しているときのイメージで、ハンドルは手綱を持つように力を掛けない(ハンドルにしがみつかない)。

・ニュートラルが出にくい → リンク部品の交換すべきか

これはどんなバイクも個体差がありますね。慣れるか部品の交換か?ですね。

・車に幅寄せされたり、すり抜けで抜かしてきたりあおられる →逃げるしかないが怖い

わかります。
小さいバイクは必要以上にクルマが抜こうとするので怖いですね。
大型バイクに乗ってるとそういうことはほぼありませんので、根本解決は大型バイクへの乗り換えしかないかも?

・下道では疲れる →近場では山道がないので遠くにいく必要がある
・登りは遅い。→ ボアアップはする気なし

グロムはぶっちゃけ、非力ですよね・・・
たぶんPCXのほうがずっと速いですよね〜

私個人的には、それだけ理由付けができているなら、下手にカスタムしてお金を掛けても下取りが良くなることもありませんし、あっさり買い換えるのが良い気がします。
やはり大きめのバイクは運転も楽で楽しいですし。

書込番号:25631948

ナイスクチコミ!0


スレ主 balloonartさん
クチコミ投稿数:1312件

2024/02/22 08:16(1年以上前)

>ダンニャバードさん

コメントありがとうございます。

グロムを買ったときは、グロムかモンキーしか乗れなかった(足つき上)
のでグロムを買った。

その後、厚底ブーツを買って乗れるバイクが増えたので中型400にも乗って
ます。

書込番号:25632030

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2024/02/22 08:18(1年以上前)

>balloonartさん
解決済のところに澄みません。
数年前のことですが妻のBonnevilleがうんともすんとも言わなくなりまして
始動させないセンサー:クラッチレバー/シフトペダル/サイドスタンドカチカチ動かしてみて…
ヒューズもチェックしましたがお手上げで、ディーラーに電話で相談しましたら、
まさかまさかのキルスイッチ…開けてみましたら黄砂ビッシリ接触不良でした。
開けて確認しなくともカメラなどの精密機械を掃除するためのブロワスプレーがあればそれで、
わざわざ買うの勿体なければ樹脂部品を侵さないパーツクリーナーを隙間からシューっと。
接点復活剤の代わりになる5-56は埃を呼び込むのでお勧めしません。
快適に安心して走れるようになりますように<(_ _)>

書込番号:25632032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/22 18:47(1年以上前)

>balloonartさん
>・お尻が1時間でいたくなる

ゲルザブをひくと良いですよ

書込番号:25632689

ナイスクチコミ!0


スレ主 balloonartさん
クチコミ投稿数:1312件

2024/02/22 19:49(1年以上前)

>ViveLaBibendumさん

・精密機械を掃除するためのブロワスプレーがあればそれで、
PC用のブロア缶がありますので、試してみます。
パーツクリーナーもあった気がしますので、試してみます。

>アドレスV125S横浜さん

・ゲルザブをひくと良いですよ

情報提供ありがとうございます。

シートの上に、コミネメッシュシート、デイトナのゲルザブ、家庭用ゲルザブ、
無名のバイク用ゲルザブと試し、今現在バイク用エアクッションで何とか落
ち着いている状況です。

書込番号:25632754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:63件

お読み頂いた方、ご教授頂ける方どうぞ宜しくお願い致します。

3代目(中古車)、又は4代目(新車)のPCXを購入致します。

跨った所、私にはハンドルが低く近いと感じました。

https://item.rakuten.co.jp/masamune-parts/pcx2950/
上記の様な物を、前後逆に取り付け、ハンドルが『高く遠く』なる様にした場合
ホース類の交換が必要になるでしょうか?

https://kitasuku.blog.ss-blog.jp/2017-05-01-1
https://minkara.carview.co.jp/userid/422351/car/736537/5477750/note.aspx
https://www.youtube.com/watch?v=INGhCA3BalU
など、高く手前にする方はいらっしゃるのですが、
高く遠くする方はいらっしゃらなので、ご教授頂きたく質問させて頂きました。

お分かりの方、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:25625089

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2024/02/16 19:26(1年以上前)

>雨羽先生さん

ハンドルの向きを逆に付ければ遠くなるのはわかる?

>ホース類の交換が必要になるでしょうか?

ハンドルを左右に切った時にホースに余裕が有るか無いかで変わる

普通に考えれば足りなくなるよね

スレ主の希望の距離感が分からないから、どんなハンドルが良いのか見当がつかないけど

書込番号:25625125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2024/02/16 21:45(1年以上前)

>雨羽先生さん
ハンドルを遠くするとスクリーンに近くなるので
ハンドロック時に当たる。

書込番号:25625282

ナイスクチコミ!3


shinkei66さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2024/02/17 12:49(1年以上前)

私も以前、PCX125 JK05 2021年モデルを買った時に、ハンドルが低く感じて凄く違和感があり、
スレ主様が取り付けようとしているのと同じタイプの、ジータバーライズキット(ZE53-0526)
を買いました。手前に近く付けてみたり逆に高く遠くなるように両方試しましたが、
ブレーキケーブル(ブレーキホース)はノーマルのままでも全然突っ張る事無く大丈夫でした。
ポジションのベストは高く遠くがいちばん乗りやすかったです。
PCXはハンドルが低い分、尻に重心が掛かる感じで腰痛になりました。
結局ADV160に乗り換えましたが、今度はハンドル幅か広い分、肩甲骨と首肩凝りに悩まされ
現在は新型アドレス125に乗っています。
なかなかしっくりくるバイクに巡り合うのも難しい事です。

書込番号:25625846

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件

2024/02/19 22:01(1年以上前)

shinkei66さん v125のとっつあんさん 4kは普及するのか?さん
ご回答有難う御座います。

shinkei66さん、凄く分かり易くお教え頂き有難う御座いました!!
参考に選んでみます。
有難う御座いました!!

書込番号:25629061

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

クロスカブ くまもんの納期

2024/01/24 15:10(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > クロスカブ110

みなさんこんにちは、クロスカブくまもんバージョンについて、購入を予定している者です
ショップに確認したところ、くまもんバージョンは納期未定で、店頭在庫も無し、他の色は在庫もありました。
くまもんバージョンが納期未定についてどなたか情報はありますか、ショップでは回答が得られませんでした。
また、くまもんバージョンは他の色に比べて不人気なのですか?
お分かりの方がいたらご教授お願いします。

書込番号:25595838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2024/01/24 16:01(1年以上前)

ホンダに直接聞いてみてはどうでしょうか?

お客様からのお問い合わせは、 「お客様相談センター 0120-086819(オーハローバイク)」へお願い致します。

書込番号:25595893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2024/01/24 21:18(1年以上前)

ありがとうございます。
お客様相談センターに問い合わせところ、販売店に聞く様言われました。
販売店では回答出来ないと話しましたが、それ以上は答えられないとの事です。
かなり粘りましたがダメでした。
企業秘密なのでしょうか?

書込番号:25596321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2024/01/25 08:18(1年以上前)

おはようございます。
くまモンバージョンの生産台数はお客様相談センターでは把握していると思いますが、全国のくまモンバージョン注文台数は、お客様相談センターではわからないと思います。

販売店も取次店に発注を掛けないと、納車状況は取次店から教えてもらえません。取次店も同じでホンダに発注を掛けないとどのくらいで納車してくれるかは、ホンダから教えてもらえません。

どうしてもくまモンバージョンが欲しいなら、まずは発注をしましょう。そうすればどのくらいで納車になるかわかるかと思います。

書込番号:25596690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2024/01/25 10:34(1年以上前)

うみのつきさん
暁のスツーカさん
ありがとうございます。
納期未定では納車の時期も分からないので、販売店で他の色に変更できるか相談してみます。
皆様ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:25596827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:32件

2024/01/25 15:23(1年以上前)

>カー&モーターサイクル'ドリームさん

既にご覧になっているかもしれませんが、現時点でのホンダドリームの在庫情報です。

https://honda-dream-japan.co.jp/lineup/new/?id=8694

該当車種を選んで検索してみてください。(私が見た時点では7店舗ありました)
お近くに該当店舗があったら問い合わせてみてはいかがでしょうか?

書込番号:25597136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2024/01/25 21:34(1年以上前)

竹しおりさん
ご丁寧にありがとうございます。
下取り車両がある事と、当方は地方在住のため、残念ですが、赴くことが困難です。
ご厚意は有り難く、感謝いたします。
幸いくまもんバージョンを注文した店舗で、相談に乗ってもらえる、との事で近々行こうと考えています。
重ね重ねご親切にありがとうございました。

書込番号:25597605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:7件

2024/02/04 18:06(1年以上前)

レッドバロンで正月明けに注文して
先月下旬に現車とご対面
登録は4月2日以降にした

書込番号:25609951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2024/02/05 00:13(1年以上前)

情報有難うございます。
早い納車ですね、私は未だ納期未定のため、キャンセル予定です。

書込番号:25610376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/02/18 17:00(1年以上前)

私は2/12に近所のバイク屋でJA60のマットジーンズブルーメタリックを契約してきました(免許これから取る為)
やはりホンダドリームではJA60の納期について濁された回答しか得られずモヤモヤしたところ、近所のバイク屋で欲しかったブルーの在庫を見つけ予約契約してきたのですが、
その際にバイク屋の方のお話によると、熊本で生産中のJA60の内部の部品(海外製造)でホンダの定める基準値を下回る数値の部品が見つかり製造を止めているというものでした。
熊本工場は、組み上げて最終チェックしているだけで部品類等の生産は中国の工場との事でした。
それ故に、同工場で基準値クリア(Aランク)の部品が出来上がるまで新規の発売と予約受付は止めている。
という物でした!

ちなみに、私が契約したバイク屋には、くまモンver展示してありましたよ(仙台ですが)

書込番号:25627588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2024/02/19 14:53(1年以上前)

ミョウガ369さん
契約おめでとう御座います
納車が楽しみですね
海外からの部品がその様な事になっていたとは知りませんでした
私は残念ながら購入には至りませんでしたが、ミョウガ369さんは、楽しいバイクライフを送ってください
情報有難うございました

書込番号:25628588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

燃費計の誤差が大きいのは初期不良?

2015/06/12 12:52(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX150

購入から2ヶ月ちょい、走行距離が1600キロを超え、納車直後の給油を除き4回の給油をしました。

1回目 燃費計55.1km/l 満タン法47.78km/l
2回目 燃費計60.1km/l 満タン法51.91km/l
3回目 燃費計60.2km/l 満タン法51.79km/l
4回目 燃費計60.1km/l 満タン法50.32km/l
誤差が15%〜19%です。

誤差というにはだいぶ大きなズレだと思うのですが、皆様はいかがでしょうか?
また、直す方法はあるのでしょうか?

一ヶ月点検時に購入したバイク屋で何と無く聞いてみましたがバイク屋での対応は無理そうでした。

皆様の誤差レベルを教えていただければと思い書き込みました。
よろしくお願いします。

書込番号:18863590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2015/06/12 13:22(1年以上前)

まずは給油方法が悪いのか、本当にメーターのズレが大きいのか検証した方がよろしいかと思いますよ

書込番号:18863686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9651件Goodアンサー獲得:601件

2015/06/12 14:32(1年以上前)

自動車でもそんなもんでしょう。

書込番号:18863873

ナイスクチコミ!2


piro2007さん
クチコミ投稿数:2328件Goodアンサー獲得:11件

2015/06/12 16:48(1年以上前)

CB1100乗り初めてから、満タン法でずっと燃費を記録してますけど、概ね19〜21q/Lですよ。
天候、運転の仕方、道路状況でも変わってくると思います。

書込番号:18864173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2015/06/12 17:38(1年以上前)

確かに差が大きいような気はしますね、でも満タン計測の方がPCXらしい燃費だと思いますがどうでしょう?

ちなみに私が乗ってたニンジャ400では、メーターの燃費計で32位の時で、満タン計測30〜31位でした。
メーターは気持ち多め表示かな?と、割り切って航続距離の予測してましたね。

書込番号:18864273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2015/06/13 09:31(1年以上前)

規制対策で実際のスピードより速く表示される
メーターシステムが大きな誤差の原因では?
31km/hが40km/hと表示されてもOKなので、最大30%!?
ちなみに逆はそんなにあったらダメです。
計算上の燃費がよく見えますし、この誤差を大きくとる
傾向があるような気がします。

異なるバイクで燃費比べするときは
何を比べてるのか分からなくなりますよね。

誤差がブレているのは、満タンの位置を
一定にすれば改善するかも?
PCXは給油したことないですが、車などゆすると
空気が抜けて、もう少し入ったりしますよね。

書込番号:18866311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2015/06/13 11:15(1年以上前)

>>31km/hが40km/hと表示されてもOKなので、最大30%!? 

こりゃダメだろ。


車検時に時速40km/hに+15%、-10%までの誤差までしか 検査に合格しない。

36ー46q の間ってことで 30qの基準は書いてないが  誤差の範囲は逸脱しているので。

  

書込番号:18866582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2015/06/13 12:59(1年以上前)

あら、へんなソースを見ちゃったみたいです。
ちゃんとしたのに基づかないとダメですね。
すみません。

書込番号:18866861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2015/06/13 13:04(1年以上前)

合ってます。
実速度より遅く表示は改正で無くなって久しいです。

保安基準では40キロで測定しか無いので他の速度域がデタラメでもOKですが
社会的に大問題になりますので、そこそこ正確です。

同じ分母ですので満タン法でもそう変わらないと思いますが...

書込番号:18866877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件 PCX150の満足度5

2015/06/16 21:42(1年以上前)

たくさんのコメントありがとうございます。

質問の意図が伝わらなかった方が多かったようなのですが、毎回の燃費差が気になっているのでは無く燃費計の値と満タン法の値の差が大きいことが気になっているのです。

例えば我が家のセレナだと燃費計10.8、実燃費10.6だったりなど差があまり無いのです。

ということで、PCX150に乗っている方の燃費計の値と満タン法の値を教えていただければ幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:18878233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件 PCX150のオーナーPCX150の満足度5

2015/06/18 19:52(1年以上前)

こんにちは。

ザックリとですが、僕の場合、

燃費計は58km/Lあたりのときが、満タン法で48〜50km/L、
今頃は65〜67km/Lで、満タン法では58km/L前後、という感じです。

差は、15%くらいあるのではないでしょうか?
ちなみに、GPSとメーターの比較では、

速度に関しては10%を少し切る位の誤差(8%?)
距離に関しては、ほぼメーター誤差無し、でした。
何故、距離のメーターの誤差が出ないのかは分かりませんが、コマジェも同じような傾向がありました(距離のほうが誤差が少ない)。

書込番号:18884505

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件 PCX150の満足度5

2015/07/14 19:24(1年以上前)

他の方も同じような状況だということがわかりましたのでベストアンサーとさせていただきます。
ここでは他に乗っている方の回答はいただけなかったので他のサイトも色々見ましたが似たようなものですね。
メーカーも、設定を現状の0.9掛けとかしてくれればいいのにと思いました。

皆様ありがとうございました。

書込番号:18966068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2024/02/10 05:46(1年以上前)

車の燃費計と比べてバイクは精度が悪すぎです。私のPCXの燃費計も実燃費の2割増しで表示されます。

書込番号:25616520

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10083件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2024/02/10 10:52(1年以上前)

>ふじっこ2230さん
いつも同じガソリンスタンドの
同じ給油口で測っていないのなら

どのガソリンスタンドも
必ず間違いの無い計量が出来てるとは限らないのでは?

バイクの計算が合っていて
ガソリンスタンドが間違ってる可能性があるかも?

私の経験ではイオンのGSはほぼブレもなくバイクの消費ガソリンと数%の違いですが
他のGS(特に格安GS)では燃費悪い方にブレ幅大きいですね

書込番号:25616785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/11 10:03(1年以上前)

>タラコッペさん

給油口ギリギリまで入れて測れば変わるんじゃない?

書込番号:25618062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/02/11 11:41(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん

>給油口ギリギリまで入れて測れば変わるんじゃない?

沢山ガソリンが入ったら分母が大きくなるから数値は悪化
余計に燃費計と乖離するんじゃない。
変わるだろうけど逆効果だよな

書込番号:25618174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/11 18:26(1年以上前)

>すかんたこたこさん

実燃費の精度を上げてきっちり把握した方がいいよ

アバウトな記録はいらない

書込番号:25618556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCX160グリップヒーターについて

2024/01/20 12:45(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX160

ホンダPCX160、2023年式のおすすめグリップヒーターをズバリ教えて下さい。純正が良いのか社外品が良いのかアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:25590601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2024/01/20 13:02(1年以上前)

他メーカーのカスタムでも推奨されるほどホンダ純正は評判いいですよ。

書込番号:25590628

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2024/01/20 22:43(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
エンデュランスやデイトナのグリップヒーターの評価はどうでしょうか?

書込番号:25591321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2024/01/21 01:25(1年以上前)

>町工場のおっちゃんさん
答えにならずに恐縮ですがホンダアクセスのスポーツグリップヒーターは秀逸で他社品を試す価値が無いと言っても過言でない程に良く出来ています。
同じホンダ純正でも廉価版の方は全面加熱でないまま仕様変更されていなければ着けない方が無難です。

書込番号:25591448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2024/01/21 01:37(1年以上前)

もっともグリップヒーターはハンドル部に風を受けないことも同時に必要なので、ハンドルカバーなどとの併用が望ましいですね。ハンドルカバーつけてのグリップヒーターは最強ですよ。多少の性能差は無視できるくらい違います。

まぁ、ハンドルカバーは今時期はもう売り切れが多いかもしれませんけどね。

書込番号:25591456

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3555件Goodアンサー獲得:617件

2024/01/21 08:24(1年以上前)

安心安全ならホンダ純正です。物はたしかにいいです。
がホンダ純正品は値段が高すぎですね。
グリップヒーター+アタッチメント部品いれると2万オーバーです

グリップヒーターはホンダ純正含め色々つかってきましたがエンデュランス、キジマ、デイトナ各社なかなか良いですよ。

特にグリップが細めのタイプがおすすめです。

値段含めたバランスはデイトナの
HOT GRIP ヘビーデューティー ビルトイン4Sn
がいいですよ(今も自分でつかってます)

グリップはスポーツグリップヒーター同等の細さでボタンが小さくグリップヒーターっぽさがほとんどないです

温かさも他社品と比較しても同等程度で問題ありません。

弱点はボタンがちょっと押しづらいことでしょうか。

書込番号:25591569 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2024/01/21 10:27(1年以上前)

>kumakeiさん
ホンダ純正がやはり安心安全ですか。値段を気にしないならホンダ純正が1番オススメですか?

書込番号:25591718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3555件Goodアンサー獲得:617件

2024/01/21 11:35(1年以上前)

値段無視するなら純正のスポーツグリップヒーターですかね。

ただ最近の社外品は純正スポーツグリップヒーター並みに性能良いので、スポーツグリップヒーターのメリットは配線加工なしでポン付けできるくらいしかメリットないですね。

尚、グリップヒーター全般にいえますが、手のひら側はあったかいですが、手の甲側が寒いのはかわらないのでグリップヒーター+αの対策しないと完全な快適性は得られないのでご注意を。
(自分的にはグリップヒーター+電熱グローブが非常におすすめです。)

書込番号:25591807 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/21 21:11(1年以上前)

>町工場のおっちゃんさん

グリップヒーターじゃなくても今は電熱グローブも有りますよ(ピンキリですけどね)

ハンドルカバー付けるならどちらでも良いんじゃないですか

コーナンとかなら安ハンドルカバーがあると思いますけどね

書込番号:25592580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2024/01/21 21:56(1年以上前)

電圧計が付いてて便利だったので液晶付きのエンデュランスの物を付けてます。
細かい設定が出来ます。

別のバイクにはキジマの物を付けてます。
細かい設定とかは出来ませんのでシンプルです。

純正の物は何段階に入ってるのか瞬間的に分からないので候補から外しました。
純正じゃ無くても良いという人にはエンデュランスをすすめます。

書込番号:25592652

ナイスクチコミ!1


ym222さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 PCX160のオーナーPCX160の満足度4

2024/01/21 23:01(1年以上前)

グリップヒーター使ってないので流し読みしてください(^_^;

デイトナのRIDEMITT防水ネオプレングローブを使ってます。私の冬場の愛用品。厚手なので春〜秋グローブと感触が変わってしまうのを気にしなければ、冬の長距離ツーリングも含めてコレです。
ネオプレンなので雨が降っても大丈夫(ウエットスーツ素材なので濡れない訳じゃないけど濡れても気にならないという感じ)。私が寒さに強い方なのかもしれませんが、「グリップヒーターいらんな」と個人的には思ってます。(笑)

書込番号:25592760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2024/02/11 01:09(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございました。本日、PCX160、ブラック、自賠責5年、ホンダ純正グリップヒーターと工賃サービス以下を41万円で契約しましたので参考になればと思い報告させて頂きます。

書込番号:25617765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング