
このページのスレッド一覧(全2769スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 19 | 2023年11月17日 15:07 |
![]() |
44 | 12 | 2023年11月15日 21:36 |
![]() |
28 | 9 | 2023年11月13日 14:06 |
![]() |
11 | 1 | 2023年11月10日 07:35 |
![]() |
37 | 12 | 2023年11月9日 21:35 |
![]() |
3 | 4 | 2023年11月9日 21:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日ドライブベルトを交換したのですが40キロくらいの速度で走るとベルトからヒュルヒュルヒュルと音がなっています。そんなに大きな音でもないのでスズムシの鳴き声かと最初思いました。
まだ交換して50キロくらいなのですが原因は何なんでしょうかもう少し走れば音は消えますかね?
書込番号:25460538 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分で交換したのなら、カバー開けてナットがちゃんと締まってるか、ウェイトローラーやスライドピースの磨耗、ベアリングのガタが、無いか見て下さい、お店で作業したのなら、確認して貰った方が良いです 自然に良くなる事は多分無いと思います。
書込番号:25460624 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>NISSAN大好きさん
>ウェイトローラーやスライドピースの磨耗、ベアリングのガタが、無いか見て下さい
ベルトの交換後に出た音と何の関係があるんですか?
>まさる11さん
取り敢えずベルトがプーリーに咬み込んでいないかを確認するくらいしか今は無いでしょうね
組みなしをして音が消えるかもしれないし、馴染むまで音がするかもしれないし
しばらく、様子を見るしかありませんね
書込番号:25460772
1点

コメントありがとうございます!
お店でやってもらったので暫く様子を見て改善しないならお店に相談して見ようと思います。
書込番号:25460815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます!
自分で駆動系のカバーは開けられないので
お店で確認してもらおうと思います。
走る分には加速も走りも問題ないのでベルトが馴染んで音がなくなると良いのですが。交換して丁度100キロくらいですがもう少し様子を見てみたいと思います。
ちなみにベルトは純正品を付けてもらいました。
書込番号:25460823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まさる11さん
あまり神経質になり過ぎないでね
書込番号:25461423
0点

>まさる11さん
書込番号:25462063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://s.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=19116175/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%97%e9%92%8e
この方の音と同じですね。ちょっと聞き取りにくいですが
自分も一緒の音なので分かります。
鈴虫の鳴き声の様な小高い音なのでかなり耳障りなのです。
これまで60000キロ走行して居てもこんな音鳴ったことは無かったのですが。
お店でまた見てもらえる事になりましたが直るか心配です。
書込番号:25465692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まさる11さん
まさか一度もプーリー交換していないことはないですよね?
書込番号:25465770
2点

コメントありがとうございます!
プーリーは一度も交換していませんね(汗)
書込番号:25465803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一番よく使う部分が摩耗するので4万キロ位が寿命です。
金尺を当てると凹んでいるのが分かります。普通の店は交換を勧める筈ですけど。
書込番号:25465825
1点

プーリーとの摩擦で音がしているのは間違いと思います。
明日お店で確認してもらいます!
プーリーを新しいのに変えれば音がなくなりますかね!
書込番号:25465836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

6万キロプーリー無交換なら回転数が高く2割ほど燃費悪化していたと思います。
交換したら直るかどうかは保証できませんが全て新品、組み付けミスなしなら
他に打つ手が無いと思います。
書込番号:25465852
0点

>まさる11さん
6万kmも走っているならトルクカムのグリス抜けの確認とかやる事満載じゃん
プーリー、プーリフェイスも変えた方がいいよ
音とは関係なく消耗品だから
書込番号:25467055
0点

ベルトを交換してもらったお店にもう一度見てもらいましたが音は確認してもらったんですが原因は特定してもらえませんでした。
音がどうしても気になる様ならプーリーも交換して見てはと言う感じでした。
走りの方は問題ないので安心して乗って下さいとおっしゃっていたのですがね
プーリーも交換時期とか全く分からずに乗っていました。でも燃費は特別悪くなった実感はないんですよ。
アベレージも52キロくらいですし。
プーリーが劣化すると他に悪影響になることありますかね?
プーリー交換して音が消えるなら即取り換えをしたいですが変らなかったら我慢して乗るしかないですね
プーリーが
書込番号:25473691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

交換後1000キロ走行しましたが相変わらず音はヒリヒリ鳴っていますがちょっと馴れては来ましたが来年プーリー等も交換して貰いたいと思います。
書込番号:25493888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答者に対するコメントは要らない、私は色々な可能性に対してコメントしてるだけ。
書込番号:25496265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まさる11さん
納車時からこの音に悩んで、2万5千キロ乗りましたが未だに聞こえてます。JF81系は駆動部の樹脂カバーが無いモデルなんで、この金属音みたいなのが響きまくってる車体が多いですね。道路を歩いている時に100m後ろからでも聞き分けられます。やっぱうるせえなあってw これはプーリー・ベルト交換しても治りません。何がラグジュアリーじゃっちゅうねん。
書込番号:25509151
3点



先日SOXにて、予約注文を入れてきましたが、現在160の方が人気があり、納期に5か月位掛ると言われました。
値引き等も有り乗り出し40,6万なのですが、安いと思いますか?
最近予約注文された方、もしくは、購入された方、納期や値引きについて教えて下さい。
18点

>ボブ&ティムさん
自賠責は何値で契約していますか?
車両は、ほぼ値引き無しで諸費用で相殺した感じですね
書込番号:25504105
1点

自賠責は1年です。
車両が準備出来てからオプションなど付ける場合は別途見積になるみたいです。
書込番号:25504178
2点

>自賠責は何値で契約していますか?
すいません、間違えました
自賠責は何年で契約していますか?
書込番号:25504182
4点

>ボブ&ティムさん
>なぜSOXでなければならないの?
ホンダのサイトから行くとドリーム店だけで115台ありますよ。
GOOバイクから行くと257台の新車があります。
書込番号:25504255
5点

>ボブ&ティムさん
ドリーム店では納車整備(セットアップ)費用は取らないですよ
自賠責5年はいると得です。
書込番号:25504592
2点

>価格が安かったのでSOXにしました。
それなら待つしかないんじゃないですか?
それか、出来るだけ近くて購入する方が良いんですよね?
だったら近くの販売店を数件回って見積りを取るかな?
書込番号:25504779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かに食べ行こうさん
諸費用5万位掛りますけど、ドリーム店は取らないんですか?サービスではなく?
書込番号:25505034
2点

>アドレスV125S横浜さん
ドリーム店は取らないといっていました。
昔バッテリーもバックミラーもついた状態で納車でした。
いつからか納車整備という言葉がついて一体何のためだ
という事になっています。
今の125t160cc ADV160はタイヤと泥よけが
まっすぐでないというのがよく見るパターンのようです。
はっきり言ってただ組み込んでるだけというのもあるようです。
はっきり言うとmede in japanでないからでしょう。
書込番号:25505175
2点

>かに食べ行こうさん
30年位前でも諸費用は取られましたよ
>昔バッテリーもバックミラーもついた状態で納車でした。
これは当たり前でしょ無いと困るwww
書込番号:25505290
2点

ドリームで購入してます。「諸費用」が何を指すかですが、
「納車費用」は0円でした。
「手続代行費用」は有料になってます。
その他、ナンバー代、自賠責、重量税、盗難保険なども、明細書では「諸費用」という大きなカテゴリーの中の項目になってますが、それらはもちろん有料です。
書込番号:25507088 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



新型PCX125の購入を検討中です。
オプションにある純正ボディマウントシールドを、付けようか悩んでいるのですが効果はどうでしょうか?
ツーリングは殆どしないので主に通勤に使用します。片道5分程度です。
オプションで付けようかと思っていましたが、見た目がダサいとの書き込みを見たので悩んでおります。
純正品取り付けた方にご意見を頂きたいです。
書込番号:24418313 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

他社製品との比較はわかりませんが、絶対に付けたほうが楽です。通勤なら特に。
風を受ける面積が減るので冬は体力消耗がしづらくなります。夏も気温が高いなら走行風による涼しさが減る感覚はありません。雨天時は身体に当たる雨が減るので、防水性が低い服でも短距離なら走れます。顔に当たる雨が減ると安全性の向上にもなります。
ただ顔に当たる風が無くなる訳ではありません。私はもう少し高さが欲しいと思うことがあります。クリップで止める追加のシールドも検討中です。シールドと車体との隙間が大きくなり、グローブなどが置けません。
耐久性は高いようで、ポリカーボネートなので傷が付きにくいです。安物カウルは1年位で白く濁って視認性に支障が出ますが、カバーで擦れた位ではヘアラインは付きません。紫外線対策さえすれば、数年はクリアなままだと思います。よく分からないのが、雨に濡れたままカバーして放っても水垢や跡が残らないのが不思議な素材です。
写真での見た目は確かに少し悪いですが、実車を見ると気になりません。バイク本体にもよくある現象ですね。
また後ろのカバーほど取り外しが難しくないため、ツメを割らずに自分でも交換出来ます。季節や好みで使い分けてもよろしいかと。
書込番号:24418546
9点

>ooo28jpさん
ご意見頂きありがとうございます。
見た目も実際に見ると気にならないのですね。オヤジ臭いだの色々書いている方がいましたので良かったです。
効果も有りそうですし通勤バイクなので取り付けたいと思います。
書込番号:24418704 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ロングスクリーン付けました。直撃風は減ったのですが、風の巻き込みがガーガーとうるさくてかなり不快なため、延長スクリーンを付けたら収まりました。私の感想としては、単体で付けるのはウ〜ン、延長スクリーンありなら推奨できるかな、という感じです。
書込番号:24419003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>子供喜ぶ3列目シートさん
ご意見を頂きありがとうございます。
なるほど延長スクリーンですか。不快音があるのは知らなかったです。参考にさせて頂きます。
書込番号:24420197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

片道5分なら別にいらないんじゃない。
そもそもなんでそれでロンスク欲しくなった?
書込番号:24421479
6点

私はjk05を買って今年付けました。
ずっと迷ってましたが思いきって付けました。
休みの日にしか乗らないので、遠出することが多いのですが、風圧による疲労感が最近目立ち始めました。
見た目は悪くないですね、気に入ってます。
オジサン臭いとか、確かに書き込みなど多いですが
好みの問題で、自分がヨシとすれば良いんじゃないですかね?
ただ、劇的効果はそんなに感じられないですよ
乗る方の、身長、姿勢、ヘルメットの形などでかなり変わりますが、胸に受ける風圧は減ります。一番面積が大きいので疲労感はかなり減りますね。
乱気流の為なのか、ヘルメットにかなり直撃する風が多くなり、風切り音が増えます。
書込番号:25265958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボディマウントシールド
21年式ですが5月にやっと取付ました!
めんどうなので2りんかんで購入と取付してもらいました。身体に当たる風は確かに軽減されますが、ヘルメットあたりの風は反対に多くなるのかな?気流の関係と身体の大きさ等も影響してくると思います。
身体に受ける気流が減る分、長時間乗る時は疲労感が全然違いますよ!
純正の小さいオマケみたいなシールドとは比べ物になりませんし、オジサン臭さなんか全くありませんよ!
ワンクラス上になったような迫力が出ますね!個人的な感想ですが。いろんなメーカーから沢山の種類が出てますが、純正が間違いないかなと…
1つだけ、純正品のシールドからボディマウントシールドに変えるとメーターの上の方に大きく空間が空いたような感じになります、最初は少しは違和感を感じるかも??あとミラーの位置が少し内側にずらさないとシールドがボディと干渉します。慣れるとなんの問題もありませんよ。
書込番号:25501869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ツーリングは殆どしないので主に通勤に使用します。片道5分程度です。
5分ならいらないかな?
それよりこれからの季節オイルの乳化が心配。
書込番号:25501959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>テンヨさん
5分程度ならいらないかな、風を防げる反面、突風には注意が必要です
>ドケチャックさん
が言われる様にOILの管理に気を付けて下さいね
書込番号:25503822
0点



携帯用タンク2個付きの足踏み式空気入れを使ったときに、前輪は何とかバルブに噛ますことができましたが、後輪は、バルブ部分を斜めに曲げながら苦心をしてどうにかいれることができました。
キタコのバイク用エアーバルブ のエクステンションを購入しようと思いますが、似たようなものを使っておられるADV160乗りの方、アドバイスをお願いいたします。
7点

私も空気入れにくくて キジマのエクステンション購入しました、空気は入れやすくなりましたがエクステンション外す時に空気漏れます、素早くやってもネジ外してる間バルブとエクステンションの間から漏れるので少し規定より多めに入れてレベルゲージで調整すれば大丈夫です。
書込番号:25499179 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110
通勤チョイノリですがよく車にあおられます。
JA10の時はそうでもなかった(気のせいかな)
見ればスクーターの方がLEDではるかに大きく見やすいと思う。
そこそこ高いバイクなのに後ろ姿しょぼいと思いませんか?
カブだからこれでいいんでしょうか?下過ぎるし。
2点

>JA10の時はそうでもなかった(気のせいかな)
はい。気のせいだと思いますよ。
ってか、煽られるとは?
車間を詰めてくる?
クラクションを鳴らされる?
バッシングされたりするのかな?
自分は恐ろしくてミニバイクを煽る事なんか出来ませんね。急ブレーキでも掛けられて追突でもしたら大変な事になってしまう。
無意識に車間を詰めてくるひとがいますが、その類いではないですか?
書込番号:25145791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2車線キープレフトで走ってるとぎりぎりで追い越され多い。
原付じゃないんで普通に走ってますがひやりとします。
どう見ても他のスクーターの方が見栄えがいい。
書込番号:25145808
2点

個人的にはキープレフトはお勧めしません。
自動車側から見ると「お先にどうぞ」自分は遅いから抜いて下さい。
と、思われます。
法令的にはどうかは知りませんが、真ん中を走りましょう。
書込番号:25145837 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

返信ありがとうございます。
色もレモン色でなめられてますか(笑)
燃費いいしスクーターよりは私的に満足度は高いです。
が スクーターの赤ナンバーの方が後ろ姿はかっこいいですね。
気を付けて走ります。
書込番号:25145898
1点

>2車線キープレフトで走ってるとぎりぎりで追い越され多い。
自分は四輪にも乗っているんで、自然と四輪のドライバーの位置の後方線上を走ります。
(車線でいうと真ん中ではなく、ちょい右寄り)
車線の左寄りを走っていると、四輪車はセンターラインを割ってでも右側から抜こうとするから危険に感じます。
書込番号:25145905
10点

>んc36改さん
ユーチューブ見てるとカブ系エンジンの車両は ハッピーメーターが多くて
最高速度がメーター読み85km/h前後の110ccでは
メーター読み60km/hでも 実速度は55km/hぐらいなのではないでしょうか
60km/h出せる道路でメーター誤差が少ない60km/hで走っている四輪車からすれば
遅くて邪魔な存在かと思います。
書込番号:25145966
7点

https://repeatedly.industryus.xyz/index.php?main_page=product_info&products_id=11471
このヘルメットか
カラーを真似るかすると意地悪されないかも?
または派手なスタジャン着るとか?
書込番号:25147481
0点

>メーター誤差が少ない60km/hで走っている四輪車からすれば
遅くて邪魔な存在かと思います。
スマホのGPSスピードで何台かの自動車を試した事がありますが、7%から10%くらいあまく表示されますよ。
自分が乗ってるワゴンRは10%くらいあまいです。
逆に正確だったのは、バイクならZX-14R。自動車ならランサーセディアワゴンでした。
どちらもメーター読み100キロの時にGPSで98キロでした。
書込番号:25154806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドケチャックさん
じぶんもスズキのMRワゴンターボで同じ事をしましたが
メーターが60km/hの時GPSも60km/hでした。
書込番号:25157586
0点

>v125のとっつあんさん
おはようございます。自分が乗ってるのは2021年式のワゴンR「ノンターボ」なんですよ。
GPS付のドラレコも、レーダー探知機。あとスマホのアプリでも10%くらいハッピーメーター。
車種によってバラバラですね。
出来れば5%くらいに抑えてくれればありがたいです。
>>スピードメーターが時速40kmを示した時。
平成18年以前に製造された自動車の場合であれば、時速30.9q〜時速44.4q、平成19年以降に製造された自動車の場合であれば、時速30.9q〜時速42.55qの範囲内であれば検査に合格できます。この幅を超えた場合は車検に合格することはできません。
誤差ありすぎだね。
書込番号:25157725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いまさらですがこんばんは♪
僕も時々通勤でJA59に乗りますが、他車種(200cc〜1000ccくらい)と比べて明らかに煽られますね^^;
具体的には真横すれすれを追い抜き・追い越し、直前に割り込み車線変更、ピタピタに後ろ付けられたりと。
200ccでカブとほぼ同じペースで走る際にはこんなのは無いのでまちがいないです、JA59の時は煽られます。
日本一柄悪いと自慢できるご当地ドライバーだからかもしれませんが。
12時方向片手ハンドルク〇野郎が何割かいますので(観測結果から)、そりゃあ事故も多いわけだなんですけども。
気配察知したら、適時いなすようにしています。
書込番号:25498709
0点



バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110
スプロケガードそのままぎりぎりで収まりますが薄いのが発売されてますので取り替えた方がいいんでしょうか?
2000円もするんで考え中。現在は収まってますが、伸びた時やばいでしょうか?
必要なければ外す考えもあります。
14T→15T定番商品なんでご意見が聞きたい。
3点

私はバイパスをよく使うので2丁上げまして、安全のためタケオカのスプロケガードを購入・装着しました。普段からチェーンの張り具合をチェックする習慣のある方なら必要ないと思いますが、私はズボラなのでチェーン外れ防止のため装着しました。ご参考までに。
書込番号:25022582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

距離は、どのくらい走ってらっしゃるのでしょうか。
基本的には、チェーンとスプロケは、セット交換がいいですよ。
後、伸びて?! チェーンが伸びて外れるのは、かなりダラダラにならないと外れないと思います。フロントが、伸びて暴れるってのも同様です。
フロント1丁上げは、リアの2丁程度なので、発進の力強さは薄れますよ。
色々やってみるのも楽しいですよね。
書込番号:25022619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます
とりあえずこのまま様子見ます
また何かありましたら質問してみます。
書込番号:25022695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

亀レスですが、シールチェーンだと干渉するようでスプロケガード交換が必要なようです。
書込番号:25498693
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





