ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32906件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2780スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2780

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ABSの恩恵

2010/10/05 00:22(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 nakanaka11さん
クチコミ投稿数:6件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

こんばんは

バイクから、雨風・寒さ暑さ凌げる車に乗り換え、十数年。

最近、異常に車多く、土日はあちこち渋滞!郊外の大型ショッピングセンター、ホームセンター、本屋、レンタルビデオ屋などに行く・入る・車止めるのにも一苦労!

そんな事で、ビックスクーター購入をと、現在、バイク屋回り・HP・雑誌等で検討中というところで、現在、フォルツァ・スカイウェブまで絞り込み、フォルツァ本命というところまできました。

フォルツァ本命の主な理由としては、
 ・街中乗りやすいとの評価多い。(高速の安定性はスカイウェブが良いですが)
 ・燃費一番良さそう。
 ・Honda Sマチックの評判がいい。楽しめそう。(特にAモード)
 ・最新モデルは2010年で設計が新しい。(これまでのリコール等対応済モデル)
 ・シート下にゴルフクラブ入る(メット・荷物入れの評判は今一ですが)
 ・オーディオパッケージの設定がある。
 ・ABSの設定がある。 
等です。

前置きが長くなってしまいましたが、質問でございます。
ABS、付いている事にこしたことはないと思いますが、新車価格で6万円(パーツ、任意保険分になる)も違いますので、必要か否か悩んでおります。

スカイウェブを見に行った店では、「昔は付いていなかった。250CCスクーターに必要と考えるならメーカーは付けるはず。付けていないという事は必要と考えていないという事。無くていいと思いますよ」のコメント!?

●ABSの恩恵受けた(○回)。助かった。
●ABS効いたが、こけた。 

など、ABSの恩恵・効果等について教えて頂けると幸いです。

よろしくお願い致します。
 

書込番号:12012928

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/05 00:34(1年以上前)

こんばんは、ABS付に乗ったことがないのでえらそうな事はいえませんが、
ABSの過信はNGですが、とっさの時には恩恵をうけるかもしれませんね
現在の白バイもABS付ですからあれば何時か恩恵を受けるかも知れませんね
ま〜保険ですね。 通常の時はなくて良いですが万が一ってやつです。
ABS付が6万円UPなら3年乗るとして年2万円の保険って事で
背中押せましたかね?
安全は全てに優先するですね!

書込番号:12012971

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5074件Goodアンサー獲得:373件

2010/10/05 01:33(1年以上前)

長く乗って任意保険をかけるなら保険のABS割引もありますよ。
たしになるかは分かりませんが。

私はBMWでABS車両を初体験して、何度かその恩恵をあずかっていますので
ABS無しの車両は選択肢には入りにくいです。

フォルツァは既に手放しましたが迷わずABS付きでした。
高出力車ではないからかABSの作動は一年で一回だけありましたが
バイクにこそ必要な装備です。思いっきりブレーキングできるんですよ!

安心感は絶大です。


オーディオ仕様にするならハイスクリーンorフルフェイス等にしないと
風切り音で40キロ〜でなんにも聞こえなくなりますよ。
オススメはハイスクリーンです。

書込番号:12013221

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:619件

2010/10/05 01:49(1年以上前)

個人的にですが、普通のマニュアルのバイクにはABSはあったほうがいいとおもいますが、ビックスクーターはあまりABSはいらないような気がします。

ついているにこしたことはないですが、ビックスクーターにのっててタイヤがロックしたことはほとんどありません。

さらにフォルツァはコンビブレーキ搭載のためリアだけロックさせようと全力でにぎてもなかなかロックさせることは難しいです(というか未だにロックできないです^^;)
雨天時に白線の上でわざと急ブレーキをかければロックすると思いますが…

お金に余裕があればABSつきのほうがいいと思います。雨天時の安心感はありますし保険もやすくなります。さらに売るときもABS付のほうが査定にプラスされるとおもいますし。


主さんが雨でもおかまいなしでバイクに乗る。もしくは通勤で使う。ツーリングで峠道など良く行くなんて用途であればABSがあったほうがいいかもしれませんね。

書込番号:12013261

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度4

2010/10/05 04:29(1年以上前)

nakanaka11さん

おはようございます。
ABS付きに乗ってます。
あとから装備出来ないものは、購入時点で選択するのが賢明と思います。
ABSを利かすような運転を日常茶飯事にするようでは困りますが、いざという時に役立つと思いますよ。
安全第一です。
オーディオパッケージ結構使えます。
ただし、ヘルメットは大事です。風切り音がうるさいと楽しさ半減です。

書込番号:12013402

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/10/05 09:10(1年以上前)

過信は禁物ですが、一度握りゴケしたつもり?なら修理代その他でお釣が来ると思います。

書込番号:12013853

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/10/05 12:33(1年以上前)

普通に走っていればABSの恩恵はあまり無いと思いますが保険と思って有りを買うか
整備性や値段を優先して無しにするか、スレ主さんの乗り方ですね

あと個人的にはバイクのABSは無くても良いと思いますよ
昔、六甲でR1100GSを借りた時に減速帯のギャップでABSが作動して
突っ込みそうになった事が有りましたからね〜

書込番号:12014437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/05 20:12(1年以上前)

個人的にはスクーターこそABS付が望ましいと考えます。

理由はタイヤが小径だからです。

フェイズのABSに乗っていて受けた恩恵としては、
夕暮れ後の時間帯に交差点で停止したとき、左端を
走っていたこともあり、ちょっとした砂に乗って
右ブレーキがABS作動を知らせました。

速度もそう出ていませんでしたが、場合によっては
フロントから掬われて転倒していたかもしれません。

他の方も述べておられるとおり、あくまで運転の
すべてをカバーするものではありませんが、嫁も
乗るバイクなので付けておいて良かったと思っています。

フェイズやフォルツアはCBSが標準だったと思いますので、
リヤを上手に使う様にすればABSの出番は更に低くなりますが
普通のバイクにも乗る機会があるなら、ABS仕様の方が
安心かもしれませんね。

書込番号:12015979

ナイスクチコミ!5


ビジャさん
クチコミ投稿数:2件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2010/10/05 22:49(1年以上前)

気になるなら付けた方が良いと思いますよ!

あとあと後悔するのは悲しいですからね。

書込番号:12016840

ナイスクチコミ!2


スレ主 nakanaka11さん
クチコミ投稿数:6件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2010/10/05 23:30(1年以上前)

こんばんは。

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。

ABSの恩恵を受けた方、いらいと思う、と双方のご意見はありますが、相当の期間、中型バイクに乗っていない事、妻子ある身、給料は下がる一方のサラリーマンですが、安全・保険、後では付けれないという事で、ABS付きでいこうかと思います。
フォルツァ買ったら、よほど気に入ったバイクが出てこない限り長く乗ろうと考えておりますので、6年乗って年に1万円、ABS効いて滑りゴケしなかったらその時点で元とったの勘定で。

また、皆様のレスを読ませて頂きながら、昔バイクに乗っていた時の事を色々思い出してきました。
長距離・山間部走っている時、局地的な雨で路面が濡れた道路に突入、そんな時、急な動物の飛び出し、ハッとして急ブレーキ・ロック・滑り。さらには、夜間に峠越えをしている時、カーブを曲がった後、山水が流れ込んでいる箇所に突入、急に路面が変わった事で段差か?で、ハッとして思わず急ブレーキで滑り。(スピードの出し過ぎがハット急ブレーキの原因ですが。その時は、若く、バランス感覚もよかったと思うので?見事転倒回避)
そんな事でも、ABS付きがいいなと考えた次第です。

気になるレスとしましては、ヤマハ乗りさんの「減速帯のギャップでABSが作動して突っ込みそうになった」のコメントです。
私も昔バイク乗り始めの事、峠下り坂カーブ手前で減速帯でバイク暴れ跳ね、バイク安定・押さえようとハンドルを強く握りロックさせ滑り、ガードレールに突っ込もうとした事がありました。それ以来、峠走る(下る時)は、ガンガンレッドゾーン突入のシフトダウン、エンジンブレーキガンガン走行に変わりました。
長年バイク乗ってませんので、よくイメージ出来ませんが、安全帯でロックさせた場合、ABS付きの方が滑りが止まり・減り、安全なような気がしますが・・・?
いずれにしましても、ビッグスクーターではそんな走りはしない、出来ないと思いますので、安全帯には気を付けたいと思います。

そう言いながら、カタログ見て、ちょっと遊ぶため、Aモード・S7モードでハンドルを戻した時のエンジンブレーキの利きはどんな感じだろう?負荷感知のシフトダウン、何速までシフトダウンしてどんな感じでカーブ曲がれるのだろう?と考えている自分が・・・(笑)

皆様のご意見・後押しで、フォルツァ Z ABS付きまで決まりました。

後は、お奨めを頂いています、後で付けれないオーディオパッケージをどうするかだけです。

いくらになる事やら・・・妻が怖い(笑)

書込番号:12017101

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:619件

2010/10/05 23:59(1年以上前)

nakanaka11さん こんばんわ

ご察しの通りスクーターでそういう走り方をした場合車体の底を削るかセンターススタンドをけずるかなので、低速コーナー時はイヤでも減速しなきゃいけないので心配無用かとおもいます(笑)

ただし、中高速コーナーはブレーキとアクセル操作に集中できますし、立ち上がりはギアチェンジを考えずにガバっとあけれるので意外と速いです。



スクーターでエンジンブレーキはさほどききませんが、S7モードは低いギア比で高回転までまわす仕様になっているのでDモードやAモードなんかよりはエンブレはききます。

ただマニュアル車のように1つギアを落とすとグッとくるようなああいうエンブレではないので…

電子制御式CVTなので、変速といっても無段階変速を7つに分割してるだけです。そのやめ基本的にはフツーのスクーターよりちょっとエンブレがきく程度なので…


書込番号:12017286

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5074件Goodアンサー獲得:373件

2010/10/06 00:04(1年以上前)


R1100GSと言うバイクは10年以上前のオフロードバイクなので参考にならないと思いますよ。
bmwが最初にABSを市販バイクに装着させましたが、その初期の頃のモデルです。
その数年後のBMWに8年ほど乗りましたがABSが怖いなんて思うようなことは一度もありませんでしたよ。

オーディオは後付けでスピーカーだけはできましたよ、DIYで3万円ぐらいだったかな?

書込番号:12017319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/10/06 00:40(1年以上前)

言葉足らずでしたが前輪と後輪の回転の差だけでABSを制御していた車両だったので
減速帯のギャップの大きい所できつめのブレーキングをすると跳ねた時にABSが作動してブレーキが勝手にリリースされたんですよ
今のABSはよく出来ているのでそんなこと無いと思いますよ

書込番号:12017504

ナイスクチコミ!0


スレ主 nakanaka11さん
クチコミ投稿数:6件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2010/10/06 01:35(1年以上前)

たぬしさん、ヤマハ乗りさん、フォローレスありごとうございます。
これで安心して、ABS付きが買えます。

kumakeiさん、フォルツァは所詮250ccの重量級のビックスクーターでパワーもそれなり、Sモード・S7モード・マニュアルモードも所詮オートマチックでの機能でマニュアルバイク感覚は期待しておりませんので(笑)
しかし、楽しめそうなこの3つのモードは、フォルツァ特有の機能で、普通のドライブモード・パワーモードだけのバイクより、楽しめそう・飽きこなそうという事で、惹かれております。(笑)

また、バイク選定にあたり「スクーターオールカタログ」という雑誌を買いましたが、フォルツァ加速いい(スタートダッシュOK)・最高速も早いという事もフォルツァ購入の決め手となっております。
最高速出す時は、マニュアルです。(笑)

今週、土日で、対応・感じが良さそうなバイク屋探して、フォルツァ購入といきたいと思いますが・・・後は妻次第・・・

書込番号:12017689

ナイスクチコミ!0


スレ主 nakanaka11さん
クチコミ投稿数:6件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2010/10/11 23:38(1年以上前)

こんばんは

ご報告でございます。

皆様のご意見・後押しにより、三連休、家族サービスにも勤め、めでたく妻、了解!

ホンダ取扱店を7店舗を回り、各店、付属品の一部サービス・点検サービス・オイル交換サービス等色々ありましたが、不具合・リコール・サービスキャンペーン(ほとんどリコールの世界だと思いますが?)があった場合等、早く・的確に・高い技術力で対応してくれるだろう?、バイクの構造に詳しいのはメーカーが一番?、サービススタッフも多いので何かあった場合修理も早い?、3年の保証付きという事等で、ホンダドリームで、

フォルツァ ABS オーディオパッケージを注文してきました。

*最後まで悩んだ末に、販売店オプションで後では付けれないという事で、オーディオパッケージいちゃいました。

2週間以内には、渡せるだろうとの事。

フォルツァ来ましたら、早々に慣らし運転を終了させ、レビュー等させて頂きたいと思います。

久しぶりのバイクですので、また、いろいろ解らない事等ありましたら、よろしくお願い致します。

ご意見・後押し等、ありがとうございました。

書込番号:12046610

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/10/11 23:47(1年以上前)

nakanaka11さん、購入おめでとうございます。
ご家族の了解もあるようですし、安全で楽しいバイクライフをおくってください。

書込番号:12046662

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GIVI E231の取り付けについて

2010/08/20 23:51(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

GIVI・E231の取り付けについて教えて下さい@穴あけ加工が必要とか、素人には取り付けが難しいですか?Aスズキ・アドレスに付けていたメーカーオプションのリアボックス(23g・GIVI製)はE231で使えますか?ご存知の方、教えていただければ幸いです。

書込番号:11789954

ナイスクチコミ!0


返信する
wakatarouさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/21 01:34(1年以上前)


方法は、りょうばさんのサイトをご覧ください。
http://blogs.yahoo.co.jp/ryo_pa/folder/906063.html

書込番号:11790402

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/08/21 02:31(1年以上前)

wakatarouさん ありがとうございます 早速 りょうぱさんを拝見しましたが…穴あけに自信がありません。ベースは共通な事は分かりました。費用はかかりますが、キャリアを取り付け含め頼んだ方が、私には無難かと…。

書込番号:11790510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:19件

2010/08/22 14:37(1年以上前)

バイク屋に取り付けてもらった方が良いと思います。
素人には簡単に出来そうも有りませんし、失敗した事を考えたら技術料金を支払ってでも取り付けてもらった方が気楽ですよ。
まぁ、職人さんにおまかせしましょう〜。

書込番号:11796967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2010/08/22 17:40(1年以上前)

みくに峠さん 私もやっぱりそう思いました。スズキの純正ながら、GIVI製リアボックスを無駄にしたくないので、あれこれ取り付けを検討しています。キャリアにしろベースにしろ、バイク屋さんに行ってみます。

書込番号:11797572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:19件

2010/08/22 22:37(1年以上前)

そうですねー
プロにまかせたほうが、安心します^^
穴のサイズや位置が変わると取り付け出来ませんし、木材ではないので危険過ぎますよ!
まぁ、PCXはデザインがイイので私も気に入っていますが(^^;

書込番号:11799200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2010/08/23 00:03(1年以上前)

wakatarou さん りょうぱ4649さん みくに峠さん ありがとうございました。キャリアにしろベースにしろ、穴あけ加工が必要なんですね。販売店はホンダドリームですが、GIVIベースやキジマのキャリア取り付けについて聞いてみます(キタコしか扱ってないのかな〜?)。いずれにしても部品購入だけでは、どうにも出来ない(私の場合は)事がよく分かりました。ありがとうございました。

書込番号:11799816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/10 12:41(1年以上前)

穴あけしてみましたので
ご参考までにどうぞ↓

http://ameblo.jp/pacifist30/

書込番号:12038007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

購入後まだ一週間ですが

2010/10/06 15:35(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

スレ主 EC5Aさん
クチコミ投稿数:21件

アドレス、トリートと比較して、かれこれ悩んでリードEXを購入しました。
発進は思ったより、するする〜と速度が出て、購入前に乗っていた、ヤマハの
2サイクル125t2気筒から比べますと、とてもジェントルです。

あと慣れの問題でしょうが、皆さんが言っている始動時のブレーキの握り方。
セルフスタンドでのガソリンの入れにくさがとても気になりました。
座って入れるのはOKとして、満タンがとても分かりにくかったです。
スタンドの照明等条件が色々あるとは思いますが…
購入された方はいかがでしょうか?

書込番号:12019323

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/10/06 17:54(1年以上前)

そのうち慣れてきますよ。

書込番号:12019703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/06 20:52(1年以上前)

セルフスタンドでの給油の時は、オートストップした時点で給油を止め。

スタンドマンのようにギリギリ入れないようにすれば、イイのではないでしょうか?

ふきだし防止にも成りますし、それでも満タンがイイなら個人でライトを携帯したらどうですか?

書込番号:12020483

ナイスクチコミ!2


スレ主 EC5Aさん
クチコミ投稿数:21件

2010/10/07 08:00(1年以上前)

そうですね、慣れしかなさそうです。

ホンダのホームページにリードのリコールが出ていました。
購入した途端に。

車体番号を調べましたら、該当していませんでした。

書込番号:12022607

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビームスマフラーについて

2010/10/04 20:47(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 mazda626さん
クチコミ投稿数:89件

現在フォルツァの納車待ちです。
ビームスのマフラーでSS400ソニックマフラーかオーバルタイプを購入しようと検討中ですが、
22年騒音規制のSPがあることがわかりました。
差額1万円程度なので支障なければSPでないものを購入したいと思います。

以前のものとSPとどのような違いがありますか。
また、現行フォルツァにSPでないものは違反になるのでしょうか。もちろんメーカーのホームページの説明は読みましたが今一分かりません。
今まで原付きのためマフラー交換ははじめてでよくわかりません。
よろしくお願いします。

書込番号:12011534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/10/05 13:19(1年以上前)

合法か違法かで言うなら車体の製造年月日が平成22年4月1日以降の生産された車体に
加速走行騒音規制対応じゃないマフラー付ければ違法になると思いますよ

それと、SPは規制対応の都合で旧モデルと比べてバッフルが取り外せないのと
少し音量が小さくなっていますね

書込番号:12014595

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mazda626さん
クチコミ投稿数:89件

2010/10/06 18:09(1年以上前)

ヤマハ乗りさんありがとうございます
法的には違反になるのでしょうが、ぱっと見はきっとわからないのでしょうね。年齢的にSPの方が音が小さいこともバッフルが取り外せないこともOKですが価格が1万円違うことを考えると従来品にしようと思います

書込番号:12019759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

プラグホールから

2010/09/25 23:11(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

スレ主 hirokisktさん
クチコミ投稿数:16件 三原色新聞 

こんばんは。
先日、洗車の後エンジンを掛けてみたらプラグホール周辺に残った水に細かな泡が、、。どうも圧縮されたガスが少しずつ漏れている様子です。そう言えば最近アイドリング回転数が前より低い様な気がしていました。
6月頃にプラグを自分でイリジウムに交換後、続けてアーシングもやったので、その後の暑さとの影響も加わってこうなったものかと思っていましたが、ちょっと気になります。車体は08年、購入から約1年で走行6900キロです。
現在エンジンが暖まった状態でアイドリングは1000回転か若干低いぐらい。サービスマニュアルには確か1100プラマイ100回転を標準としてあったと思います。走ってみて違和感などは全くありません。
気泡があったのは左側1番です。その後全部のプラグを増し締めしましたが回転数に変化なし。1番のプラグはあらためてピッチにグリスしてホールの口を掃除して取り敢えず気泡は出なくなりました。
夏だから気温による変化の範囲と言えるのか?プラグホールからのわずかなガス漏れはあり得るのか?プラグ交換とアーシングの影響は?などご意見伺いたいのです。よろしくお願いします。

書込番号:11969609

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/09/25 23:29(1年以上前)

かけた水が沸騰してるんだと思いますケド

書込番号:11969728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/09/25 23:32(1年以上前)

サービスマニュアルお持ちであれば記載が有ると思います。

締め付けトルクが少なかったという事ではありませんか?

08年車ですか、油圧タペットで常時クリアランス0と言う

エンジンですから、オイル交換少し早めに交換してあげて下さい。

数十年後には必ず名車の仲間入りします。

私は同じエンジン系のCBX750Fボルドール乗っていました。

http://www.honda.co.jp/news/1985/2850510.html

油圧クラッチでしたが、部品点数を少なくすると言う事でワイヤークラッチ

になりましたが、タペット調整しなくて良いエンジンはこのエンジンが

当時最初でした。

書込番号:11969740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/09/25 23:32(1年以上前)

プラグを増し締めですか?
トルクレンチを使わず締めたんでしょうが、締める基準はどうしたんでしょうか?
「だいたいこんなもんかな?」ですか?
そもそも4本とも最初の取り付け時に同じトルクで締めてないから、圧縮漏れのような
状態に陥る物が出てきたんではないでしょうか?

>>その後の暑さとの影響
それ以上に加熱するエンジンですから…

アーシングって具体的に何をやったか判らなければ、詳しい人でもアドバイスが出来ないと
思いますけど…
現場で作業したのはhirokisktさんだけですから…

ちなみにメンテナンスの経験値などはどれkらいでしょうか?

書込番号:11969743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/09/27 17:39(1年以上前)

プラグがちゃんと取り付けられていなかったらガス漏れも有るでしょうが
かま_さんの仰っているように沸騰か元々気泡が有ったかではないですかね

プラグの締め方ですがプラグの箱に締め方が書いてたと思いますが
その通りに締めていればトルクレンチは使わなくても大丈夫です
逆に増し締めのオーバートルクの方が心配です

それとエンジンのアイドリング回転数はエンジンの調子や
キャブバランス、気圧、気温などの色んな条件に左右されますので
アイドルスクリューで規定回転数に調整すれば良いと思いますよ

書込番号:11977569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/05 00:25(1年以上前)

スパークプラグとシリンダヘッドのネジの部分というかワッシャーの部分というか
冷えている時に洗車してプラグホールに洗車の水がたまっていてエンジンをかけると
つぶしているスパークプラグのワッシャー部分から小さな泡が出るのは私も経験が
あります。結論からすると気にしなくて問題ないと思います。
プラグを変えて見たりしましたが変わりません。
あまり気にしてプラグを強く締めてシリンダヘッドのネジをなめると大変な事に
なります。元々プラグの締め付けトルクは高くなく手で閉めて回らなくなったら
ちょっとトルクをかけて締めている程度なので厳密に言うと完全密閉ではないです。
私もエンジンの調子は変わりません。
ネジ部に水が入っていてそれがプラグの間から沸騰して噴いている事も考えられますが・・・






書込番号:12012938

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hirokisktさん
クチコミ投稿数:16件 三原色新聞 

2010/10/05 22:49(1年以上前)

レスポンス頂いた皆様、有り難うございます。
プラグ交換の際、元のプラグがあまりにも抵抗なく緩んだので「こんなに締めないものか」と判断して作業しましたが,正確なトルクは計っていません。
ホールの淵を掃除してあらためて締め直し、どうやら当初の気泡は見られなくなりましたが,アイドリングに変化はありませんでした。
いずれ点検の折にショップに話してみるつもりです。

書込番号:12016842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

マニュアルモードについて

2010/10/02 09:23(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:7件

フォルツァMF10かスカブMを買おうと思っているものですが
マニュアル走行はどちらがいいですか?
よろしくお願いします。

書込番号:11999139

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2010/10/02 10:11(1年以上前)

こんにちはアクア21さん。
MF10乗りです。スカブMに乗ったことはありませんが、フォルツァのマニュアル走行は高評価と聞きますし、実際に使用してみるとゲームみたいで面白いです。無論ホントのマニュアル車とは感覚は大きく違いますが・・またフォルツァにはSモードなる自動負荷判断があり、アクセル操作のみで峠道や高速などに貢献してくれるモードもあり、これが大変便利です。

しかし、フォルツァ・スカブは機能や価格などは同じようなものでしょうから、マニュアル走行だけを評価するのではなく、デザイン・購入価格・使い勝手などの評価に重きをおいたほうが良いと思います。

どちらも正規販売店に試乗車があると思いますので、「百聞は一見に如かず」で実際に乗ってみて自分の感覚にあったほうを選ぶことがよいのではないのでしょうか。

書込番号:11999327

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:619件

2010/10/02 11:11(1年以上前)

アクア21さんこんにちわ

フォルツァもスカブも電子制御式CVTですがどちらもよくできてます。がフォルッツァのほうが一枚上のように感じます。

FORZAはAモードが非常によくできており、このモードはスロットルを大きくあければ、キックダウンして加速をえられますし、ゆっくり少しずつあければ燃費重視の走行もできます。スロットルの操作のみで燃費もパワーも実現できるなかなか便利なモードです。


ただ電子制御式CVTは特性や動作を理解してつかわないと効果を発揮してくれません。
友達でMF10のFORZA Zにのってる人がいるんですが、DモードもSモードもAモードも大した違いがよくわからないといってる人がいます^^;

なのでどちらのマシンを買うにしても一度バイクショップにいって試乗するなり店員にあれこれきくなりして、
自分の目的にあうほうをえらばれたほうがいいかと思います。


WHAT HAPPENさん
>フォルツァにはSモードなる自動負荷判断があり、アクセル操作のみで峠道や高速などに貢献してくれるモードもあり、これが大変便利です。

これってAモードのことですよね?
SモードはDモードの高回転版のようなもので、自動負荷判別は有効にならなかったと思います。

書込番号:11999564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2010/10/02 11:41(1年以上前)

kumakeiさん
>これってAモードのことですよね?
大変失礼しました。その通りです。

アクア21さん
大きな買い物ですので、とにかく自分の満足いくようにしてください。

書込番号:11999682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/10/03 19:23(1年以上前)

連絡遅くなってすみません

kumakeiさん、WHAT HAPPENさん

大変参考になるご意見誠にありがとうございます。

今のところ、MF10にしようとおもいます。
ところで、スカブとMF10の新型はいつごろでるのでしょうか?

書込番号:12006565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2010/10/03 21:21(1年以上前)

アクア21さん
こんばんは。フォルツァに傾いているみたいですね。でも後悔しないように2車種をしっかりと見極めてください。

フォルツァ、スカブともに今のところフルモデルチェンジの情報はないでしょうね・・・まあ、厳しい2輪業界でも比較的売れる車種でしょうから他の車種よりかはチェンジが早いと思いますが。

次回モデルチェンジ時になるか分かりませんが、フォルツァは自社努力にて最大で現行の10万円ほど価格を下げる旨のニュースが出ていたと思います。どのような努力で、またどのようにスリムにしてくるのか分かりませんが、本当であれば高価格のBSに一石を投じることとなるでしょうね。ユーザーとしてはうれしい限りですが、すぐではないのでこの情報を期待していたら買いそびれてしまいますよ!

書込番号:12007201

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:619件

2010/10/03 22:05(1年以上前)

MF10はマイナーチェンジしたばかりなので当分新型はないとおもわれます。

スカブもまだまだ先な気配がします…

書込番号:12007491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/10/04 12:24(1年以上前)

連絡遅くなってすみません

kumakeiさん、WHAT HAPPENさん

情報提供ありがとうございます。
今のところは、MF10の予定ですが、一度試乗してみます。
ありがとうございました。

書込番号:12009698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2010/10/04 18:42(1年以上前)

アクア21さん

それでは後悔なきようしっかり吟味してください!
楽しいバイクライフを過ごしましょう!!

書込番号:12010920

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング