ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32765件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2769スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2769

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

Sパケのシートの匂い

2009/11/29 00:21(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:8件

08後期のSパケのシートの匂い独特だと思うんですが買って2年たつけどまだ臭いんです。
これってずっとこのままなんですかね??何か嫌いな匂いなんです。僕だけですかね?

書込番号:10549136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/11/29 05:07(1年以上前)

てか、どういうところで、その匂いが気になるわけ?

乗ってるときにわざわざ匂いかぐの?クルマじゃないんだから匂いがこもって困るってことも無いだろうしな〜

アーマーオールでも塗っておけば?

書込番号:10549881

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/11/29 13:03(1年以上前)

>アーマーオールでも塗っておけば?

本気か、無責任だな。滑って運転どころじゃなくなるぞ。
信じてほんまにやったらどないすんねん

パソコンの画面と一緒にしたら駄目あるよ!!

書込番号:10551301

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/11/29 13:14(1年以上前)

>信じてほんまにやったらどないすんねん

いい経験になるじゃん。

書込番号:10551349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/11/29 15:53(1年以上前)

鳥坂先輩、勘弁してください間に受けたりしないす。ジーパン臭いって友達に言われて嗅いだらシートの匂いがして悔しかったんですが、事実だから販売店に言ったら新車の匂いと言われて早2年まだ新車の匂いがしてるんですが。皆はどうかなと思ったんです。

書込番号:10552040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/11/29 16:10(1年以上前)

2年たってて新車のにおい・・
素直に
喜んでいいですよ

気になるなら同型見つけるたびに
・・匂い・・臭い
かぎに行けばいい

注意事項事故
変な人がいてます・・って
通報されんように

アーマオール塗るのね・・後ろの席だけにしとくの
巨乳おねーちゃんの組み合わせの時限定でブレーキ多用・・・わーお

書込番号:10552114

ナイスクチコミ!1


骨乗りさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/29 17:25(1年以上前)

シートの臭いとか嗅いだことね〜ソちなみにどんな臭いがするんですか[新車の臭いって新車の車の中の臭いみたいなやつ[ファブリーズでもやってみますか…

書込番号:10552471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/12/01 10:26(1年以上前)

わたくしもバイクのシートの匂いなど嗅いだことはないです。
てか、そのような発想自体がありません。
でも、好きな女性の乗っているバイクなら・・・まさかね(笑)

書込番号:10561086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/12/01 14:11(1年以上前)

08後期のSパケです。普通のは知らないです。機会があれば、もしくは持ってるなら嗅いでみて下さいよ。なんか独特でいい臭いじゃないんですよ。別に自分が我慢すれば解決なんですけどね、第三者に言われたのが腹立つんですよ。

書込番号:10561733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2009/12/01 15:22(1年以上前)

こんにちは。

わざわざスレ立てるぐらいなんだから、普通に乗ってても気になる位…匂うんでしょうね。(>.<)y-~

ですが、皆さんの書き込み見る限りスレ主さん以外に(08フォルツァに限らずバイクシート全般)このような例が無いんじゃないでしょうかねぇ。

…ズボンに匂いが移るぐらいではかなり気になりますよね。

洗車時に毎回シートも良く洗っても落ちない感じですか?だとするとシート張り替えとかしかないのかなぁ?
不満でしょうが、販売店で認めてくれないなら…仕方ないんで、
せめて前向きに…カスタムするつもりで、張り替えてみたらどうでしょうか?(;^_^A

話外れますけど…私以前楽団にいた時、メンバーの女の子の『トランペットのハードケース』
が異臭を放っているのが話題になったことがありました。
その娘…ちょっと可哀想だったです。本人気にしてアルコール噴霧したり天日干ししたりしてましたが…匂いとれてなかったですね。
結局ケース買い替えていましたけどね。

書込番号:10561908

ナイスクチコミ!0


骨乗りさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/01 15:37(1年以上前)

もう張り替えちゃいましょう~

書込番号:10561945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/12/01 20:37(1年以上前)

年中無休ライダーさん僕は以前このフォルツァのクチコミスレでシート臭いと書いてる人いたの見たことありますよ。だから皆こんな臭いがするんだと思ったんですが、個体差の可能性もあるかもしれませんね。張替えは高いし話のネタにするくらいしか価値ないですね...女の子のトランペットケースが臭いなんてカワイソですね。

書込番号:10562998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2009/12/01 21:08(1年以上前)

…そうなんですか。少数とはいえ、他にも事例があるんですね。

それにしても何の匂いなんでしょうね?表皮の染料の匂いなのかな?

張り替え…高いっていえば高いかもしれないけど…、フォルツァ自体高額のバイクだと思うし、頑張って張り替えたらどうですか?

ネガティブな『話のタネ』にするより…どんな色のシートにしよっかなぁ?とか考えて貯金する方が楽しいんじゃないでしょうか?(^o^)/

まぁ余計なお世話でした。m(__)m

書込番号:10563176

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

強制空冷ファンについて(熱対策)

2009/09/02 17:11(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > トゥデイ (バイク)

スレ主 Today AF67さん
クチコミ投稿数:25件

熱対策をしようと思うのですが、強制空冷ファンの空気導入口にΦ10直角プラスチックパイプ(雨樋に使うようなもの)を前向きにつけて前からの走行風を取り入れようと思います。

僅かだとは思いますが、風圧によってより空気の循環が速くなり、冷却効率は上がると思うのですが、皆さんのご意見をお聞かせください。

よろしくお願いします。

書込番号:10088302

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/09/02 17:40(1年以上前)

入り口を規制してしまったら抵抗になると思いませんか?
ZZRのラムエア過給って、100km/h以上とかから効き始めるのでは?
車の空調のラムは40km/hくらいでも感じる車種はありますが、ファン切って感じるくらいでは?

書込番号:10088432

ナイスクチコミ!0


whim3さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/02 19:09(1年以上前)

Today AF67さん、かま_さん、こんばんわです。

そもそも、何を目的とした熱対策なのでしょうか?
我が家にもAF67が1台ありますが、熱対策を考える
ようなことが無いもので。。。

書込番号:10088834

ナイスクチコミ!5


スレ主 Today AF67さん
クチコミ投稿数:25件

2009/09/02 20:07(1年以上前)

こんばんは、お二方返信ありがとうございます。

私は片道10qの足として乗っていますが、傾斜10%の道を上り、その後はなだらかなワインディングロードなのですが、4サイクルエンジンということもあり、坂ではアクセルを全開にしなければ上れなくて、ワインディングロードでは高回転を維持しながら走るので、かわいそうになってくるのです。
トランク内もかなり熱くなっていたので、少しでも冷却できないかと思い、質問させていただきました。
10Φなら停車時でも吸気抵抗は気にならないだろうと思ったのですが…

正直なところ、私は車好きなので、どこかいじりたい、カスタマイズしたいというのもあります(笑

書込番号:10089123

ナイスクチコミ!0


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2009/09/02 20:12(1年以上前)

昔そんなパーツが在るにはあったような気もするが

φ10って…1cm?…たぶん100φの間違いだと思うけど。
要するに画像のようにしたいってことでしょ。

断言してもいいけど、まったく変わらないよ。

書込番号:10089159

ナイスクチコミ!1


スレ主 Today AF67さん
クチコミ投稿数:25件

2009/09/02 21:07(1年以上前)

返信ありがとうございます。

図まで作っていただき、恐縮です。

そうですか……わかりました。
余計なことはしないで純正を信じて大事に乗っていきたいと思います。

今まで返信くださった方々、こんなしがない質問に時間を割いていただきありがとうございました。

書込番号:10089498

ナイスクチコミ!0


windom_esさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/07 02:16(1年以上前)

熱対策としては、オイルクーラーを付けてる人がいるみたいです。
あと、あまり効果がないかもしれませんが、自分が考えた熱対策としては、山道などを走るときは、プラグメンテナンスリッドを開けっぱなしにしてシリンダーヘッドに少しでも風が当たるようにする。(エンジンルームの空気も入れ替わりやすくなる)

熱対策ではないですが、油温を知るためにサーキットテスターを使って油温センサーに流れる電流の量を測って、極端に電流が流れた場合はエンジンをさます対策をしようと思ってます。(ただし、今はまだ、データーをとってる状態ですが)

油温計をつけてるのも有効的だと思います。(油温が高くなりすぎたらさませばいいですから)

>私は片道10qの足として乗っていますが、傾斜10%の道を上り、その後はなだらかなワインディングロードなのですが、4サイクルエンジンということもあり、坂ではアクセルを全開にしなければ上れなくて、ワインディングロードでは高回転を維持しながら走るので、かわいそうになってくるのです。

その程度の利用状態では特に問題になることはないと思います。(長時間アイドリングしっぱなしにするとかしない限りは。)私の場合、もっと過酷な状況で利用しています。本当にオーバーヒート気味になると上り坂で加速しなくなるのでその時はエンジンをさませばいいと思います。



書込番号:10113031

Goodアンサーナイスクチコミ!1


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2009/09/07 11:07(1年以上前)

オイルクーラーって…ノーマルのTODAYに熱対策のためだけに付けてる奴いるの?
なんか間違ってるよソレ。


あと、強制空冷のエンジンは、
たとえカウル全部外してもシリンダーヘッドに走行風は当たらない。

書込番号:10113971

ナイスクチコミ!1


windom_esさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/08 00:55(1年以上前)

>オイルクーラーって…ノーマルのTODAYに熱対策のためだけに付けてる奴いるの?
なんか間違ってるよソレ。

確かに普通に乗る限りはあまり必要ないでしょうが・・・熱対策ということだったのでかいてみました。エンジンは適温を保つのが一番いいわけで・・・ひたすら冷やせばいいと言うものではありませんが、TODAYの場合は油温センサーがなく、オーバーヒート気味になってないか心配になりますよね。それに空冷なのでオーバークールの心配をするよりもオーバーヒートの心配をするのが筋でしょうし。

自分のTODAYは原動機、駆動系は今のところノーマルなんですが、夏前に急な山道を走行したときオーバーヒートの症状を出したことあります。そういうときはオイルクーラーがあれば少しはましかなと思いますよね。

>あと、強制空冷のエンジンは、
たとえカウル全部外してもシリンダーヘッドに走行風は当たらない。

シリンダーヘッドカバーはむき出しになってるので、そこに走行風は当たるわけで・・・なので(ほんのわずか)は冷却効果はあると思いますよ。あと、カウルの部分を手で押さえてみると結構暑くなってるのでそのこもった熱を逃がす効果もわずかは期待できるんじゃないですかね。

書込番号:10118251

ナイスクチコミ!4


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2009/09/08 10:24(1年以上前)

オイルクーラーはまあ、人それぞれ。
私なら車体価格が拾万円強の足単車にそこまで考えられないだけ。
TODAYにどんなオイルクーラーが付くのか知らないけど。


>シリンダーヘッドカバーはむき出しになってるので、そこに走行風は当たるわけで・・・
>なので(ほんのわずか)は冷却効果はあると思いますよ。
>あと、カウルの部分を手で押さえてみると結構暑くなってるのでそのこもった熱を逃がす効果もわずかは期待できるんじゃないですかね。

これは間違い。
ヘッドカバーやカウルに伝わってる熱とゆーのは、すでにエンジンの熱を奪ったあとの「排気」によるもの。
ここを走行風で冷やしたところで、エンジン冷却には全く関係ない。

どうせ細工するなら吸気側。風量を増やすとかね。
つまりスレ主さんが思いついたアイデアは理に適っている、んだが、
原付での走行風程度の動圧ではまったく効果が見込めないってだけのこと。


んじゃあ、結局どうするかとゆーと、
熱対策が必要とならないような運用をするしかないんだな。
限界走行がしたければそれなりの単車を選ぶべき。

峠を気分よく走りたい目的のみで軽トラ買う人なんか存在しないでしょ。

書込番号:10119323

Goodアンサーナイスクチコミ!1


windom_esさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/10 23:45(1年以上前)

燃焼室で発生した熱の一部がヘッドに伝わり、ヘッドの熱の一部がヘッドカバーに伝わり、ヘッドカバーの一部の熱がカウルに伝わるので、ヘッドカバー、カウルをさますことができれば、(熱は熱いところから、冷たいところに伝わるので)すこしは冷却効果があるのでは。。。
エンジンルームの換気もよくなる(こもった熱が逃げやすくなるわけですし)

書込番号:10132807

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/11/30 18:17(1年以上前)

強制空冷なんでしょ。
ラム圧なんて加えて効果があるのは、ファンを停止させる場合程度。
停止させる必要が見当たらない。
レーサーで発電機を積まない仕様にするなら意味があるかもしれんが。

書込番号:10557550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > リード

クチコミ投稿数:68件

現在WRは12gを入れていますがエンデュランス製のハイスピードプーリーに換えた場合の最適なWRのグラム数について教えてください。

書込番号:10504643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件 リードのオーナーリードの満足度5

2009/11/20 16:18(1年以上前)

ハイスピードプーリー以外はノーマルですか?
例えばマフラーやエアフィルターの交換やタイヤサイズ変更なんかしていると
WRの最適グラム数はかわってきますよ〜

書込番号:10504840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2009/11/20 16:58(1年以上前)

現在はマフラーだけはビームス製の社外品の物に交換していますがその他はノーマルです。

書込番号:10504958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/11/20 17:43(1年以上前)

つけてから回転の上がり具合等様子見てから決めることです
最初からベストに近いのだしたいなら、メーカー(発売元)に聞きましょう

それでも個体差やら体重でベストはどうか?

書込番号:10505093

ナイスクチコミ!1


tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/21 04:48(1年以上前)

ココ・ケンさん、初めまして
私はエンデュランスのプーリーを付けていますが、過去に問題になったプーリーはタイからの輸入品で現在のは純正の加工品だそうです。私のは輸入品なので現在の物と違うかも知れませんが16gX3+14gX3です。エンデュランスのマフラーには13gX6が付属で付いているそうで、始めに13gX6で試しましたが明らかに軽すぎましたが、ココ・ケンさんが現在、12gX6で乗られているのでしたら13gX6でも良いかもしれませんね。因みに私はノーマルで16gX3+13gX6がベストでした。

書込番号:10507607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2009/11/22 10:07(1年以上前)

モトチクレッタさん、保護者はタロウさん、tachi_y21さん、こんにちははじめまして!
今年7月にリードを購入して毎日片道15キロの距離を通勤していますが、その内、約2.8キロの区間が片側4車線の国道バイパスであり、バイパスに合流してすぐに右車線から左車線に車線変更しなければならないのですが、この区間はだいたい80キロ位で流れていることで、もう少しだけ最高速を上げたいのです。
それで、エンデュランス製のハイスピードプーリーに換えようと考えているのですが、スクーターは初心者であり、駆動系装置のことなどよく解らないことで、こちらのサイトを参考にさせていただいていました。
tachi_y21さん詳しい情報ありがとうございます。もう1点教えてください。WRは全部同じグラム数と違うグラム数にした場合で、違いはあるのですか[よろしくお願い致します。

書込番号:10513301

ナイスクチコミ!0


tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/22 10:32(1年以上前)

WRは6個付いていますが、違う重量でも3個づつ同重量で交互に入れれば、総重量で同じなら走りには違いは無いですよ。
因みに私のプーリーでは94kmでリミットが効きますよ。

書込番号:10513403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2009/11/22 10:51(1年以上前)

tachi_y21さん、重ね重ねありがとうございます。ところでtachi_y21さんがハイスピードプーリーを換えた際、このサイトで言われていた焼き付き等の不具合はありませんでしたか[

書込番号:10513483

ナイスクチコミ!1


tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/22 21:45(1年以上前)

ココ・ケンさん、焼き付きは私のも多少有りましたが、プーリーボスとのクリアランスを取る事でマシになりましたが、スターターピニオンギヤとVベルトの干渉は致命的でした。これは後日談ですがショップさんの努力によりVベルトは無償交換してもらいました。私のは初期ロットで第2ロットではボスワッシャが付きましたが、焼き付きは加工精度の問題でバラツキが有るようです。シンプルってうつくしいさんのは焼き付きましたが知人の第2ロットは大丈夫なようです。ショップ話では第2ロットまではタイからの輸入品でしたが、不具合が多いので第3ロットからはノーマルのプーリーを加工しているそうです。第3ロットの人柱情報はまだ有りません。また、ディトナからプーリーが出ると噂もありましたがまだリーリスされていないようです。

書込番号:10516545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2009/11/22 22:01(1年以上前)

tachi_y21さん、こんばんは!
毎日の通勤で80キロ位の速度で流れている4車線の国道バイパスを横切るのにやはりもう少しだけ最高速を上げたいのでハイスピードプーリーを多少リスクがあることは承知の上で自己責任で換えようと思います。
明日バイク屋に注文します。
色々とありがとうございました。

書込番号:10516644

ナイスクチコミ!0


tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/23 10:16(1年以上前)

ココ・ケンさん、おはようございます。
WRの重量はエンデュランスに一度、問い合わせたほうが良いですよ。
取り付けましたら、是非、インプレをお願いします。

書込番号:10519108

ナイスクチコミ!1


tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/23 11:11(1年以上前)

先程、エンデュランスのHPを見て来たらスターターピニオンギヤの加工が、一部車種だったのが全車種になっています。自前でも加工出来るのですが送料別で2200円で加工してくれるそうです。自前でした場合は保証対象外だそうです。取説に有る加工の画像をアップしておきますので参考にして下さい。

書込番号:10519331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2009/11/23 16:47(1年以上前)

tachi_y21さん、こんにちは!
とても詳しいいろんな情報をありがとうございます。スターターピニオンギアの加工が全車種必要とのことですか、これはエンデュランス製のハイスピードプーリーに交換する際には必ずスターターピニオンギアの加工が必要だということなのでしょうか[
WRの交換くらいならなんとかじ自分でやろうと思いますが、
一般的な工具しか持ってなくエアーインパクトやグラインダー等のこ工具は持っていないので、バイク屋に頼んでやってもらった方が無難でしょうか[

書込番号:10520671

ナイスクチコミ!0


tachi_y21さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/23 18:14(1年以上前)

ココ・ケンさん、こんばんは
知人のは未加工で大丈夫なようですが、プーリーに付いているボスワッシャを付け無ければ確実に当ります。第2ロットまでは一部車種との表記でしたが、第3ロットになってからはプーリーの作成方法が少し変わったので未加工だと確実に当るようになったのかもしれませんね。加工にはグラインダーなどの切削工具が必要ですが、大手ホームセンターでは電動工具のレンタルも有るのでそれを利用するの手ですが、最初の組み付けは工賃を払ってもバイク屋さんにやって貰う方が無難かもしれないです。

書込番号:10521093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2009/11/26 18:09(1年以上前)

tachi_y21さん、こんばんは!正確な情報ありがとうございました。昨日エンデュランス製のプーリーを注文しました。
エンデュランスによると現在のプーリーも不具合があり、情報のとおりピニオンギアの加工が必要だそうです。
万が一加工せずに装着した場合には最悪Vベルトが外れたり切れてロックしてしまう可能性があるそうです。対策して純正で元々付いているピニオンギア取り外してエンデュランスに送って加工を依頼するかエンデュランスでも加工済みのピニオンギアを販売しているとのことだったので面倒なので加工済みのピニオンギアも一緒に注文しました。
ちなみにエンデュランスによれば同社のプーリーに推奨するWRの重さはノーマルと同じ16gだそうです。
プーリーとピニオンギアを換えたら感想を書き込みます。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:10536423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > シルバーウイング400

スレ主 sw400gtさん
クチコミ投稿数:44件 シルバーウイング400の満足度4

他社からも400ccスクーターが発売されておりますが、シルバーウイングを選んだ理由を聞かせいただければ有り難く存じます。小生はホンダ党だったことで、他社は眼中になかったことにつきます。比較試乗などのご意見も頂ければ幸いですm(_ _)m。

書込番号:10172761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/22 07:53(1年以上前)

sw400gtさん、こんにちは。
さて、シルバ−ウイングを選んだ理由ですが・・・
@ジャダ−がほとんど無い。
今まで乗ってきたビッグスク−タ−ではほどほど悩まされました。特に都内では渋滞に巻き込まれて低速走行も多く、そのたびに不快な思いをしてきました。
半ば、こんなもんだろうなって諦めていたのですが・・・試乗する機会があって面白半分に乗って見て本当に驚きました。ゆっくりとアクセルを開け、4000回転近くで繋がるとドルルル〜と言う音と共にトルク感をもってス−って走りだします。
皆さんはどうか分かりませんが、自分にとっては感激ものでした。
今までは、ダダダ−とかバタバタバタ−とかジャダ−を感じながらの出だしですよ・・・雲泥の差ですよ。
このスク−タ−は非常にシルキ−な出足でいっぺんで惚れてしまいました。
Aスタイリングが秀面。
正面から見た感じは、いまだにどこかのバイク似ていて好きにはなれませんが、それ以外のスタイリングは造形美が感じられて非常にすばらしいと思います。
ただ、内装に関してはもう少し高級感を出して欲しいと思います。
各パ−ツの精度についても、ヤマハの新型マジェスティ−までとは言いませんが、高めて欲しいと思います。
ここにきて、各パ−ツの合わせ目に隙間が出来てきたり、サイドポケットが開きにくくなったり、メ−タ−の透明カバ−に小さなひびが見つかりました。
外装が樹脂のスク−タ−だから仕方が無いのかもしれませんが・・・・
Bトルク感
もう、単気筒とは全然違いますね。
何と言うか・・トルクを体感しながら常に走れると言えばいいんでしょうか。
確かに車重は思いですが、重い車体をグイグイと引っ張る力強さはすばらしいと思います。
400でこれですから・・本当に600が欲しくなりますね。
C今後の要望
最近、デイトナからショ−トスクリ−ンが出ましたが、中途半端でとてもSW−T400にマッチしているとは思えません。
本当にSW−T400に似合うショ−トスクリ−ンを出して欲しいと思います。
マフラ−にしても、他社から・・・とくにSP忠男さん。開発して欲しいです〜

以上、簡単にですが、要望も込めて感想を書いてみました。

書込番号:10192165

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sw400gtさん
クチコミ投稿数:44件 シルバーウイング400の満足度4

2009/09/22 08:22(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。ジャダーの意味は知っていますが、経験がなかったので、参考になります。仰せのとおり、造りの部分ですが、樹脂は確かに合わせ目のズレが出ました。ドリームに言ったのですが、解体、再度組み立てますと言われましたが、二三ミリゆえに、そのままにしてます。乗って感じたことは、静寂性能と加速性能ですね。特に最高トルク域でアクセルを開けた時の加速は素晴らしく感じます。但し、登坂時の加速はいまいちです。変速機能付のスクーターの経験がありませんが、キックダウンが欲しくなります。tモードもいまいちです。しかしながら、ネイキッドには比較にならないぐらい快適なバイクです。

書込番号:10192248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/10/08 18:12(1年以上前)

SW先輩の皆様へ。

はじめまして。
先月ですがシルバーウイング400納車されました。
フォルツァ(06)からの乗り換えです。

さて・・・・SWを選んだ理由です。

@250だと高速走行が困難なため400にしたかった。

Aエンジンが他社よりいいと思った。

B実は・・ホンダ車が経験の中1番故障が少なかった。

Cデザインは他社より良かった。車体にボリュームあり大柄の僕には最適。

Dこの口コミを拝見して燃費がイイと思った。

E値引きが思ったよりあった。

F販売店のセールスマンの熱意に負けた(笑)))

こんなカンジでシルバーウイング400を選択しました。
このサイトは非常に参考になりました。
皆さんありがとうございます。

さて・・・納車された感想ですが・・・
なかなかいいです。まだ200`しか乗っていません。
実は納車された1週間後に胆石で入院(自爆)))))
これからレポートできたらいいと思っています。

燃費ですが・・街乗りで21`ぐらいです。
皆さんより少し悪いと思いますが・・・
乗り方のアドバイスもし、ありましたらお願い致します。

正直・・車重は重いですネ(笑)))

では・・・ありがとうございます。

書込番号:10278255

ナイスクチコミ!0


スレ主 sw400gtさん
クチコミ投稿数:44件 シルバーウイング400の満足度4

2009/10/09 21:11(1年以上前)

こんにちは。シルバーウイングは余り見かけることがないですね。確かに止まっているとき、低速で旋回するときは、傾かないように、かなり気を使います。これから、寒い季節になりますが、エアロの効果を期待しています。では、

書込番号:10283302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/11/14 18:09(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは、身長と体重どれくらいおありですか?

書込番号:10475187

ナイスクチコミ!1


canmanaさん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/17 11:31(1年以上前)

一ヶ月ほど前にGT400を購入。250オフロードからの乗り換えです。
FORZAと迷ったのですが、当方身長182cmなので大きいほうが見栄えがいいだろうし、妻とタンデムメインなので馬力も必要かと思いSWを選択。
燃費がイマイチ(街乗り、ほとんどタンデムで19〜20km/l)ですが、それ以外はほぼ満足。車体は確かに重く、当初は信号待ちで気を抜くと倒れそうになりましたが、今では慣れました。
加速は結構いいと思います。注意しないと信号ダッシュし過ぎます。

書込番号:10489918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/11/22 22:09(1年以上前)

cammanaさん、参考になりました。今日お店に行って見てみました。
僕の身長177cm、手足は日本人長さです。実際に乗ってみましたが、ちょうど良かったです。ただ私より足が長いと乗った時ちょっと窮屈な感じだと思いました、また、足を地面に着いた時はもう少し足が長がければ両足裏の全面が地面に着く感じでした。車重はメインスタンドを下す時まじで重いと思いました。体重をかけたらストンでした。ブレーキレバーの大きさは、手がLサイズですがちょうど良かったです。排気量は400か600にするか迷うところ
ですね、600は燃費が悪いし3500回転付近でベルトがばたつく音がするようですから現在思案中です。

書込番号:10516697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アルミの錆落し剤について

2009/11/18 21:26(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーボルドール

スレ主 潜水魂さん
クチコミ投稿数:13件

しばらく乗る暇がなかったため、グラブバーに白い点々が浮いてきてしまいました。
たぶんアルミの錆だと思うのですが、何か良いアルミ錆落としのケミカルをご存知の方、或いは実際ご使用になって具合が良かった製品をご存知の方、是非お教え下さい。
お願い致します。

書込番号:10496885

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/18 22:07(1年以上前)

マザーズを使ってます 必死にやれば バフ掛けしたみたいになります、

書込番号:10497214

ナイスクチコミ!1


スレ主 潜水魂さん
クチコミ投稿数:13件

2009/11/19 12:27(1年以上前)

鼠ライダー様

早速ご回答頂き、ありがとうございます。

やはり、軽く何かで拭うだけではダメなんですね・・・。

書込番号:10499692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2009/11/19 15:01(1年以上前)

潜水魂さん、
こんにちは。(^o^)/

アルミ部分の白い水滴サビ…面倒ですよね。
コンパウンドでこすっても結構、根が深かったりして。

唐突ですが、アルミ鍋でトマト煮込んだことありますか?(^-^)

…ピッカピカになるんですけど、これをどうにか応用出来ないかな?と思いまして…。(;^_^A

頭の良い方、教えてください。m(__)m

書込番号:10500137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/11/20 09:22(1年以上前)

↑グラブバーも一緒に煮込めば、いいじゃん。

書込番号:10503779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2009/11/20 10:23(1年以上前)

そう!その通りですね。手垢でイイ出汁が採れます。(^O^)v
…って。(^○^;)

書込番号:10503898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:2件 CB400 スーパーボルドールのオーナーCB400 スーパーボルドールの満足度5 TETSU日記U 

2009/11/22 07:46(1年以上前)

 同じSPBD400に乗るTETSU GTRです。そうですよね。バイクの金属部分に出てくる小さな斑点、錆等気になりますよね。自分のBDも4年目になり、少しずつ細かい錆が出始めてきました。バイクは車と違って、細かい部分が多いのでそれを除去するのも大変ですよね。自分も先日、購入したバイク屋さんに相談しました。ハンドル、フロントフォーク、ブレーキペダル、アクセルペダル、ショックなど金属部分に関しては、そのバイク屋さんでは本社から送られてくるスチールウールで拭き取っているそうです。特殊なものかもしれませんが、ホームセンターでも台所用で販売されていますね。とってもきめが細かいので傷がつくこともないそうです。自分も先日、気になるところをこれで擦っていきました。簡単に錆が落ちていきます。後は、市販の錆止め剤を塗布して終了。現在、金属部分はピカピカに輝いております!
 ただ、このスチールウールは塗装部分には使えませんので、十分、気を付けてくださいということでした。
 

書込番号:10512867

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 潜水魂さん
クチコミ投稿数:13件

2009/11/22 18:04(1年以上前)

TETSU GTRさん、レスありがとうございます。
昨日、近所にあるバイク用品店に行って、色々見ていたところ、「ネバダル」というアメリカ製の綿状の金属磨き・サビ取りグッズを見つけて買ってみました。
ホームセンターのスチールウールに比べると、かなり値が張りましたが、綿に染込ませた薬剤に研磨剤が含まれているようで、結構汚れや錆が落ちました。
とても細かい粒子のようで、傷も付きませんでした。
でも、錆止め剤を塗るところまでは、気がまわりませんでした・・・
明日、やっておきま〜す(^^)

書込番号:10515339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

オイル消費対策について

2009/11/19 20:47(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > トゥデイ (バイク)

スレ主 windom_esさん
クチコミ投稿数:207件

AF61TODAYに乗ってます。オイル消費が激しいので、オイル消費を抑制する添加剤を使ってみようと思うのですが、いい製品を知ってる方は教えて下さい。

書込番号:10501345

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/11/19 21:40(1年以上前)

添加剤よりエンジンのOHが必要です

A:水洗トイレが汚れてきて臭い・・消臭剤で何とかする

B:水洗トイレが汚れてきて臭い・・隅々まで掃除する

貴方はどちらをとりますか?

書込番号:10501659

ナイスクチコミ!2


スレ主 windom_esさん
クチコミ投稿数:207件

2009/11/19 21:45(1年以上前)

もちろん、Bがいいですが・・・今回はAをやってみようかなと思いました。リスクは承知で。添加剤がごまかしの修理であることは認識しています。でも、寒くて・・・。バイク屋に任せると高いと思いますし。

書込番号:10501695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/11/19 21:53(1年以上前)

オイル消費する原因等、何処の部品が原因か、それをどうするかは、知ってはりますやろか?

書込番号:10501763

ナイスクチコミ!3


スレ主 windom_esさん
クチコミ投稿数:207件

2009/11/19 21:58(1年以上前)

外側の漏れはないようなので、燃焼室でオイルが燃えてるんだと思います。つまり、オイル上がりかオイル下がりかと。(白煙までは確認できません。)ピストンリングとバルブステムシールを交換すればいいかなとは思ってるんですが・・・。

書込番号:10501805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/11/19 22:25(1年以上前)

わ・わ・わか・解ってるじゃーないですか!

基本的に添加剤いれてもムダ

バイクやでの修理腰上で良心的なところで2万5千くらいかな
殆ど工賃・・
自分でできないならこれかな↓

固めのシングルの40番とかを入れとく
後は小持ちしといて継ぎ足す
とてつもなく走らなくなったり、焼けたら廃車

やっぱAF61TODAYやし 中科生産、初期ロットトラブルだらけ

買い換える際、大事に乗るならJOGの4スト

書込番号:10501994

ナイスクチコミ!3


スレ主 windom_esさん
クチコミ投稿数:207件

2009/11/19 22:35(1年以上前)

当方、2級ガソリン・ジーゼル・二輪整備士です。添加剤が駄目だというのはよく聞く話なんですが、(害にならないか心配ですよね。エンジンの回転抵抗が増えるとかetc)それでも、バラスのが面倒だからだめもとでやってみようかなと思って。
次換えるときは純正オイルを使ってみようかなと思ってるんですが、結果は変わらないかな〜。
良心的なところで2万5千円ですか。。。それだったら、工具代に回して自分でやりますね。
2003年式です。やはり・・・中華製のせいなのかな。。。

書込番号:10502069

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2009/11/19 23:03(1年以上前)

有資格者なのですね!

白煙を確認していないのですか?
それとも視認出来ないのか?

視認出来ないのであれば、ホントにオイル消費をしているのか?

ブローバイガスと共に、エアクリBOX内に噴き出していたりしていないか?


完全暖機後に条件を揃えてのオイル量のチェックはされましたか?


オイル消費量は?

書込番号:10502324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/11/19 23:04(1年以上前)

あたいは単車好きの中では整備は苦手な方どす。
失敗しないでスムーズなのはタイヤ交換ぐらい
カブやらミニトレ辺りは昔は全バラやりましたが、今はめんどくさいからやらない

元乗り手側です
ライセンスは国際C級です(笑)

書込番号:10502334

ナイスクチコミ!2


スレ主 windom_esさん
クチコミ投稿数:207件

2009/11/19 23:32(1年以上前)

>白煙を確認していないのですか?
それとも視認出来ないのか?

確認はしたのですが、排気ガスは無色透明です。白煙は確認できません。

>視認出来ないのであれば、ホントにオイル消費をしているのか?

ホントです。3000km走行すると50ccほどしかドレンから排出されないです。(1度あせりました。)1000km走行すると200〜250cc消費されてることになります。つまり1cc減るのに5km走行しないといけないことになりますね。この程度では白煙は確認できないのかも。(プラグホールにオイルをいれて確認してみようと思ってますが、まだ出来てません。)

>ブローバイガスと共に、エアクリBOX内に噴き出していたりしていないか?

はき出されてたとしてもごく微量です。エアクリは比較的キレイです。


>完全暖機後に条件を揃えてのオイル量のチェックはされましたか?
オイル消費量は?

マニュアル通り確認はしてますが、オイル消費しているのは間違いないです。

確かに添加剤でごまかすよりは、固いオイルを入れてごまかした方がましなのかもしれませんね。


書込番号:10502552

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2009/11/19 23:54(1年以上前)

4000〜5000km/Lの消費量ですよね〜
視認出来るのでしょうかね〜(^_^;)

硬めのオイルは、オイル下がりには若干効果は在ると思っています。

硬めのオイルを、早めのサイクルで交換してしばらく様子見
エンジンに手を入れるのは、もう少し症状が顕著になってからでも良いのでは? と思います。

新車・中古車等の保証が受けられるならば別ですがね

書込番号:10502728

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 windom_esさん
クチコミ投稿数:207件

2009/11/20 04:22(1年以上前)

その顔はクソスクPINKさんかと思って期待したのに、太郎さんでしたか。w自分は純正部品指向者の部類にはいるのかも。オイルマニアではないです。オイルも純正が好きですよ。トラブルを起こさないとされてるから。もともとオイルに含まれてるオイル添加剤はよくて、後から入れる添加剤は駄目というのも不公平ではないですかね!?いろんな意見があっていいと思いますが。燃費向上グッズとオイル添加剤は別物では!?ここの管理人はそんなこと分かってないから、燃費向上グッズの公取のリンクを張ったら人がいたから、削除されましたが。でも、元々入ってる添加剤は良くて、後から入れる添加剤は駄目というのも不平等なのでは!?添加剤の入ってないエンジンオイルがあったとしたら・・・。事の真相が違ってたらすみません。

書込番号:10503403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/11/20 09:03(1年以上前)

固いオイルを使った場合ではオイル上がりが減っても
小さなエンジンでは抵抗で喰われるパワーも多いかも?
以前マイクロロンとかパワーライズ?みたいなオイル添加剤
がありました。
含有のテフロンでシリンダー内壁やリングにコーティング
して傷を埋めて表面を滑らかにして抵抗を減らし、圧縮漏れ
した中古車でもエンジンを蘇らせるとか、オイルなしでも
走れるが謳い文句でした。
今も手に入るかは判りませんが、2,000ccクラスの車1台に1本
の使用量なので50ccだと余ってしまいますね(笑)
車に使った事はありますが、オイルなしで走るなどしません
から効果は判りませんでした。(価格は当時8,000円くらい)

書込番号:10503749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/11/20 10:51(1年以上前)

こんなものだったかな?
http://www.microlon.co.jp/

書込番号:10503976

Goodアンサーナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/11/20 11:02(1年以上前)

8000円出すならPLUS91は?
1秒に2滴が止まるといううたい文句だけど、ワタクシの場合は2秒に1滴は止まりました。
TD27の油圧スイッチから。

書込番号:10504004

ナイスクチコミ!3


スレ主 windom_esさん
クチコミ投稿数:207件

2009/11/20 15:27(1年以上前)

オイルに関しては指定粘度の中で一番固いのを使おうと思ってます。物には限度がありますよね。空冷エンジンなので金属と金属のクリアランスを多めにとってるから、オイル消費が激しいのかなと思ってたんですが、やはり減りすぎかな。オイル添加剤って結構高いんですね。でも、言ってられない気もしてきました。害はないのかが気になるところです。でも、あったとしても多少しゅう動抵抗が増える程度なのかな。博打にしたら高すぎる気もしますが、見当してみたいと思います。

書込番号:10504670

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/11/20 15:40(1年以上前)

当然、害はあるでしょ。
だって吹き抜けや漏れが止まるって事は、ふさいでるわけで、
ぢゃあ必要な部分をふさがないのかとゆーと、
添加剤さんが、ここはやめとこー、なんて都合よく判断するわけないんだから、
みんな平等にふさぐしかないでしょ。
必要なトコふさいぢゃったら不調や壊れちゃう。
そのへんのさじ加減とか考えて、ぶっちゃけ勘と経験と、最後は神頼みで、皆さん添加剤を使ってるんぢゃーないんですか?

書込番号:10504716

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 windom_esさん
クチコミ投稿数:207件

2009/11/20 21:50(1年以上前)

なるほど。そりゃそうでしょうね。明日、DS二輪館に見に行こうと思います。純正部品を買いに行くついでがあるので。

書込番号:10506187

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング