
このページのスレッド一覧(全2769スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2009年10月8日 10:59 |
![]() |
3 | 8 | 2009年10月6日 22:52 |
![]() |
25 | 9 | 2009年10月6日 20:06 |
![]() |
18 | 4 | 2009年10月5日 20:43 |
![]() |
15 | 5 | 2009年10月4日 20:12 |
![]() |
18 | 28 | 2009年9月30日 23:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーボルドール
大型の台風が近づいていますね?
バイク置き場に駐車している我がバイクが、倒れないか心配でくくりつけるなど対策を取りました。
が、盗難アラームを解除することが今までなく、恥ずかしながら解除の仕方がわからなくなってしまいました(T T)
鳴りっ放しにもなれば、近所迷惑にも・・・(T T)
純正のアラームの解除方法、どなたか教えて頂けないでしょうか?
くだらない質問で申し訳ありません。
0点

バックアップ電源搭載のアラームでなければバッテリー端子を外せばいいのではないでしょうか?
書込番号:10274219
0点

こんばんは。
ホンダアクセスのアラームシステムの場合、
メインスイッチONの状態からフロントブレーキレバーを握りながら、OFF-ON-OFFとして確認音がピッピッと2回鳴ればアラーム解除できると思います。
(通常はピッと1回鳴るだけ)
書込番号:10274227
2点

早速の回答、ありがとうございました。
こんなに早く回答して頂けるとは正直驚きです。
今、濡れながら解除してきました。
ありがとうございました。感謝です。
書込番号:10274376
0点

詳しい状況はわかりませんが、倒れないように括り付けたのは
よい選択だったと思います。
わが家の近くでは(首都圏です)、原2のバイクが寝転がっていますし、
倒れた無人の自転車が数m移動してます。
いやはや、凄い風です。
書込番号:10276878
2点



バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーフォア
少し先の話ですが、9月の連休に長距離ツ−リング行く予定でいます。そこで地図を見ながら行くのも良いのでしょうが、この機会にバイクのナビを付けようと思います。誰かこのナビは使えるという人教えてください。予算は全部で5万円位ておさえたいのですが。
0点

まずお持ちの携帯がGPS内蔵であれば、携帯のナビを使うというのは
意外といいのでは?
走行中は音声の方がいいでしょうし…
地図データもいつでも最新が使えますよ^^
書込番号:9954647
1点

市販のポータブルナビ(SDカードタイプ)は多かれ少なかれ
機能的には大差ありません。
価格的には3万円代くらいから手に入ると思いますが、四輪用
のものと同様の検索機能は到底望めませんが、一応は役に立って
はいますよ。
少なくても現在位置が判るし、家にも帰れます。
書込番号:9955099
0点

万崋鏡写輪眼さん,こんにちは。
私はガーミンのnuvi250を,汎用のポータブルナビのポケットが付いた
タンクバッグに入れて使ってます。
ソニーのnav-u NV-U2も買ったのですが,バッテリーの保ちが若干悪く,
バッテリーから電源をとろうかと思っていたのですが,工作が苦手なので
断念し,人に譲ってしまいました。工作が得意なようでしたら,
http://blogs.yahoo.co.jp/salomon77/folder/1225809.html
は参考になるかもしれません。
使い勝手ですが,やはり車とは違い,ナビが出ても画面は見づらいし,
音も聞こえないし,で基本的にはルートを覚えておいて,迷ったら停止
して確認するために使っています。NV-U2は電源を切って移動してしまうと
位置を再補足するのに結構時間が掛かったりしますが,nuvi250はかなり
早いので,重宝しています。(バッテリーだけで運用していますので,
高速道路など,分かり切った道ではナビの電源を切っておくため。)
ドリーム店で純正ナビを見たことがありますが,さすがに純正だけあって
使い勝手なども良さそうでした。(私は価格的に断念しましたが。)
ただ,バイクの場合,車よりも周囲の確認などに気を遣う必要がありますので,
純正品であってもどれくらいナビの役に立つのかは,疑問です。
基本的な道が分かればいいと割り切れるのであれば,ガーミン製品は
安いのでお勧めです。
書込番号:9956342
0点

万崋鏡写輪眼さん おはようございます。
ナビは使ってみないと性能や使い勝手が分からないので、選ぶときに迷いますね。試使用出来ればいいのですが、バイクの場合は取り付けが面倒ですし、現実的ではないですね。
私は、Mio C525を使っています。C523というのもあり迷ったのですが、自転車モードがあるのでC525にしました。でも、バイクにはC523の方が良かったような気がします。
使い勝手についてのインプレを過去にしていますので、良かったら参考にして下さい。
ツーリングでは、音声ナビとして必ず使っていますが、電池が長持ちするのが重宝しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20101110516/SortID=8986699/
書込番号:9959115
0点

私はMioC523を使っていますがワンセグ機能は使い物にならずC525で良かったというより マイタック Mioは肝心なところでルートが見つかりませんと出て使えないものです。
他メーカーと比べてないので優劣は判りませんがこのメーカーだけは2度と買いません。
書込番号:9960209
1点

みなさん色々なご意見ありがとうございます。マヨイますねぇ-。ツ−リングまで後1か月あるので、みなさんの意見を参考に色々マヨイながら考えていきたいと思います。
書込番号:9966484
1点

You_Tubeさん こんばんは
>私はMioC523を使っていますがワンセグ機能は使い物にならずC525で良かったというより マイタック Mioは肝心なところでルートが見つかりませんと出て使えないものです。
C523を使ったことが無いのでなんとも言えませんが、私の場合C525は、かなり重宝しています。肝心なところでルートが見つからないと言うのは、走っている途中でそうなるのでしょうか。C525では、肝心なところでそのようになることは、経験していません。音声だけでも十分ナビとして機能しています。私は購入して良かったと思っています。
ワンセグも走行中に使うのはナンセンスです。私は、単身赴任先のアパートで十分に活用しています。You_Tubeさんは、もしかしてマンションの窓際でなく奥まったところで使っていませんか。ワンセグは、コンクリの建物の中では、窓際で使うのが必須だと認識しています。
>他メーカーと比べてないので優劣は判りませんがこのメーカーだけは2度と買いません。
最初の印象はインパクトが大きいですよね。ヤフオクで売れば、30K円くらいでは売れると思いますよ。
書込番号:9966845
0点

ミニゴリラ NV-SB360DTすごく良いですよ。
バイク専用ではないですがその分量販店とかでも売ってますので安く買えるはずです。
取り付けはサインハウスの高い部品を使ってます。防水は、これまたサインハウスの
専用バックを買いました。
機能的には申し分ないです。ワンセグも(ちょっとしたワザを使えば)走行中でも見れます。
電源は、イグニッション連動にすることがお勧めです。
書込番号:10270539
0点



ウィンドスクリーンをつけたいのですが、一つだけ懸念があります。
雨の日の夜、対向車のライトがスクリーンの雨粒に反射して、
前方が見にくくなる事はないのか、という心配です。
実際のところはどうでしょうか?。教えてください。
ちなみに、スクリーンをつけたいとは言ってますが、
バイク自体まだ買ってません。買ってからの事を聞いてます。
そのうち買います。アドレスかリードを。買うはずです。
買う予定です。買う方向で前向きに検討中です。
3点

ただでもらった年代物のリード90にスクリーン付いていました。
おそらく購入当時からの純正品で、細かいキズが多数・・・
雨が降ると、横から顔出して運転してました
車にブツけられて、スクリーン木っ端みじん!
純正はすでに手に入らなかったので、社外の汎用品をつけました。
最初は雨が降っても、ずいぶんマシだったんですが、コキズがつく事をおそれてまったく拭いたりしていないせいか、雨が降るとヤッパりビミョ〜に見にくくはありマス・・・
それでもヤッパスクリーンはあった方が濡れにくいからイイなぁ〜と思って付けてます!
見た目オッサンクサい・・・
つか、オッサンだからどーでもイイですが・・・
(^◇^;)
ナニかよいケミカル品があったら自分も教わりたい・・・
書込番号:10259731
1点

ジェット型のシールド付きのヘルメットで乗っています。
アドレス110にもシールドはありますが汚れるとね、少しだけ小ぶりなシールドなのでシールドの上から前は見通せます。胸に当たる風除け効果は高いです。リードの純正のシールドもあまり大きくないように見えます。
雨天走行でも車の流れは速いです、結局ヘルメットのシールドに頼るので傷が付いたら取り替えて日常は綺麗にしとくというのが有効です。
書込番号:10259829
1点

崖っぷち会社員さん
車にぶつけられて木っ端微塵とは、災難でしたね。
ご無事で何よりです。
私もオッサンに近いので、見た目は気にしません。
傷が付きにくいスクリーンがあればいいなと思います。
書込番号:10260058
1点

神戸みなとさん
てっきり、顔が隠れるほど高いと思っておりましたが、それほど高さはないのですね。
スクリーンの上に目線が来ることがわかりましたので、視界の影響がないようなので、
安心しました。ありがとうございました。
書込番号:10260099
1点

目線と被るようだったら、スクリーンを切ってしまえばいい。
スクリーンの手入れ
洗車時、ホースの出口を狭くして水圧を掛ける。
その流水で砂ゴミなどを落とす。
非常に柔らかい布(ホームセンターやカーショップなどで市販されている)で、水を掛けながら、残った汚れを洗い流す。
吸水布やセーム皮、エアガンなどで水気を取る。
タオルで拭いたときに付いたような細かな浅い傷は、ホルツ(補修材で有名なブランド)のプラスチック磨き(チューブ入り)などで磨く。
但しコレにはワックス成分も含まれるので、雨天時は水滴となる。
水滴は撥水剤より親水剤のほうが良いと思う。
私が使ったものは、すぐに効果が無くなったけれど。
さて、トピ主はいつ車体を購入するのでしょう?。
書込番号:10260504
5点

そねっとさん
実践的な貴重なご意見に感謝いたします。
今月中には購入いたしますが、まだアドレスとリードで決めかねています。
書込番号:10264493
1点

私だったら、華奢なアドレスより、リードにします。
比較的空いた田舎道で、坂も多いので本当はスぺイシー125が良いんですが。
書込番号:10265563
1点

リード125が出れば迷わず即買いなんですがね。
仕事終わったら早く帰りたいので、アドレスの方がいいかなぁと思ったり。
悩みどころです。
書込番号:10269487
1点



バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110
御世話になります
西本工業社から110専用の強化サイドスタンドが
発売されたそうなのですが
お持ちの方、使い勝手などはいかかでしょうか?
(スタンドの写真を投稿していただける方
いらっしゃいましたら よろしくお願いします)
3点

ブラックXさん
西本から強化サイドスタンドが出たとのことで調べたら・・・
値段高いですね・・・
ノーマルサイドスタンドを外して取り付けるタイプみたいですが
スタンド単体の画像はありましたが、本体取り付けの画像は見ない
ですね。
しばらく情報待ちでしょうねw
書込番号:10158820
3点

ブラックXさん
西本工業パワーサイドスタンドを購入して取り付けしてみました。
スイングアームのシャフトとノーマルサイドスタンドの取り付け穴で固定します。
パワースタンド本体がFドライブスプロケサイドカバーの外側を覆ってしまうため、
スプロケ交換時はパワーサイドスタンドを外す必要があります・・・
Fドライブスプロケサイドカバーはプラの為、パワースタンド装着時に多少歪む
ようですが、きっちり固定するには仕方がありません。
また、これを取り付け中に気がつきましたが・・・110のスイングアームシャフトの
サイドスタンド側にワッシャーが最初から装着されてませんでした・・・西本の取り説に
110本体側に付いてるはずのワッシャーが無い・・・作業中の地面にも無い・・
これはホンダの製造時の組み付けミスだと思われますが・・・今更なんでホームセンター
に同系のワッシャーを買いにいきました・・・60円の出費・・
大体買い物含めて1時間で取り付け完了。
110のパワーサイドスタンドの印象ですが、
カブ90にも西本のサイドスタンドを装着してましたが、110のサイドスタンド
と比較して90の方が取り付け位置が高い為安定してる印象があります。
でも、110のノーマルスタンドより、サイドスタンドとしてガッチリしてます。
あと乗車状態でサイドスタンドの出し入れしやすいです。
110でキャンプツー等の積載重視な方は買っても損はないかとは思いますが、
町乗りがほとんどな方は必要ないかもしれないですね。
書込番号:10226116
4点

MD乗り 氏へ
ご連絡に感謝いたします
確かに 強度はかなりありそうですね
ただ、カブ90より強化スタンドの位置が前になってますから
荷物積載時の坂道駐車は用心ですね・・・
(個人的には、プレスカブversionを実現してくれるのが一番ありがたいです)
どうもありがとうございました
書込番号:10240244
2点

解決済みですが、このパワーサイドスタンドを使用中の不具合を報告しておきます。
パワーサイドスタンドを装着してから乗車した際や段差等でスイングアームが
上下に動くたびに、キーキーと擦れるような異音が生じるようになりました。
パワーサイドスタンドを装着してから異音が発生したので、とりあえずノーマル
サイドスタンドの取り付けボルト部分を外したところキーキー音がしなくなりましたw
どうも本体とパワーサイドスタンドに若干の相違があるようで、ノーマルサイド
スタンド側の固定ボルトを締めすぎると、チェーンカバーのプラがスイングアーム側
押されてスイングアームに接触して異音がするようです。
締め付けをやや緩めにして音が出なくなったのですが、乗車中にまた異音がするように
なりました・・・orz
今度の休日に対策を講じて報告します・・・
書込番号:10264596
6点




<自分個人の主観です>
配光特性が左右が広く上下が狭いので、緩いコーナーや歩道上などではいいですが
高速走行時での路面の先読みがし難いかもしれません。光軸調整しても足元か遠方か
のどちらかしか選べませんので。
以上はロービームの状態です。
ハイビームは対向車無視で広範囲を照射してくれるので必要十分な明るさはあります。
郊外の照明の無い道でも問題は無いと思います。
よくポジションランプ程度のヘッドライトの原付が夜に走ってますけど
彼らはどんな目をしてるんですかね…。
書込番号:10253513
1点

35/30Wのヘッドライトだもの、普通に周りが明るく見えるレベルではないです。
高効率バルブで60/50W相当にしてますがそれでも少し暗いかな〜
書込番号:10253633
1点

いつになったら買うんだろうこの人
書込番号:10258633
9点

sleepless nightsさん
自分でも分かりません。
アドレスと比べている真っ最中です。
なかなか決断ができないので、色々聞きまくってます。
これからも聞くから、よろしく!!。
ま、買わないかもね。
書込番号:10259329
1点



バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア
初めまして。
当方、スズキのスカイウェイブ(250cc)を所有しておりましたが
走っていて物足らなくなり、当初迷っていたCB400SFに買い替え致しました。
(納車は27日です)
今からすごく楽しみです★
そこでご質問ですが、このバイク盗難が多いという記事を読み不安になりました。
今、住んでいるマンションの防犯環境は、バイク用の共同鍵付柵、監視カメラ多数、
24時間管理人が居ます(バイク置き場から離れた場所に在中)。
外での盗難対策を含めて、お勧めの方法を教えて頂きたいです。
履歴でも見ましたが、数年前の投稿のものしか見つけれず、
新しい情報が欲しかったので、新規書き込みをさせて頂きました。
どうぞ、宜しくお願いいたします。
1点

とにかく盗む側に時間がかかりそうっていうイメージを持たせる対策がいいだろうね。
自宅でも常に車体カバーをかけておくとか、バーロックをを複数付けておくとかね。
屋外では人目につきやすい場所に止めて(もちろん可能なら管理者のいるパーキングとか)、バーロック・ディスクロックなどを使うといいだろうね。
あとは盗難防止ブザーとか、イモビライザーとかってことになるかな?
まぁ、安価で手軽で効果的なのは車体カバーだと思うよ。
知人でも盗難された場所の例で多いのはマンション駐車場。
ひどいのになるとユニック(クレーン付トラック)でまるでバイク業者のようにして持って行ったという例だってある。マンションは特に気をつけたがいいと思います。新車購入なら盗難保険に加入しておくのも手です。バイク屋さんに聞いてみてください。
書込番号:10199951
1点

一番確実なのは GPS携帯電話をバイクに付けるこれだと基本契約料金でセコム並?
圏外に行かれるとだめだが 逃走中なら居場所を確定して警察に通報できますよね。
振動を感知して通知するリモコン付きアラーム+警報器も良いですね
書込番号:10200274
1点

リラックマ★さん こんにちは
CB400スーパーフォア購入おめでとうございます。私もとても言いバイクだと思います。ちょうど良い大きさで小回りも効くし、取り回しもビグスクに比べたらかなり楽だと思います。
ご心配のように人気のある車両は、盗難が心配ですね。カバーと盗難防止用の複数キーは必須だと思います。イモビは、抱えて持っていかれたら全く意味を成さないので、バイクには必要ないと思います。それよりも鳥坂先輩さんが言われるように、盗もうと思われないようにしておくことが一番だと思います。後は、GPS携帯も有りかと思いますが、盗難保険に入っておく方がbetterかも知れません。
書込番号:10200361
1点

皆様、早速沢山のお答え有難うございます☆
>鳥坂先輩さん
盗む側に時間がかかりそうなバイクと思わせる事が
重要なのですね。
警報機は、ホンダで純正の安そうな物ですが付けてもらいました☆
意外とマンションも狙われるのですね…。
>ごく一般的なお父さんでしょうかさん
GPS付き携帯電話をバイクに搭載ですか〜
思いつかなかったですね^^
ココセコムと同じような物になるんでしょうかね。
>エデシさん
やはり、良いバイクですか☆
早く乗りたくて仕方がないですね^^
MTは長い事乗っていないので、エンストしてしまうかもですが^^;
盗難はやはり、鍵とか沢山付けたりするのが一番なんですね。
納車の日に慣らしもかねてショップへ行ってみます。
盗難保険は高かったので断ったのですが、気が変わったら納車日なら
大丈夫でしょうか…^^;
書込番号:10201003
1点

リラックマ★さん、こんにちは。
まず、Revoは特殊な電子情報が埋め込まれたイニシャル・キーでないとエンジンが
かからないイモビライザー(Honda Intelligent Security System)標準装備です。
とはいえ、エデシさんがおっしゃるように、絶対大丈夫とは言い切れません。
皆さんがいろいろなアイデアを提示していらっしゃいますが、複数の方法を
組み合わせてください。
書込番号:10201811
1点

>RIU3さん
バイクって本当に盗まれたりするんですねぇ…;;
色々、盗まれた話を見てみました。
盗られたショックは相当なものだと思います。
色々と対策を検討してみます。
オススメの道具等、ございましたらまた教えてください★
宜しくお願いいたします。
書込番号:10202729
1点

標準装備のH.I.S.S.に加えて、
自宅:バイクカバー、ゴジラロックで地球ロック
出先:ディスクロック(携帯タイプを複数)
あと、トラックなどを横付けできないような駐車場所を
選ぶようにしています。
書込番号:10202816
1点

CB400SF購入おめでとうございます。
やはり、複数のロックとバイクカバーは絶対必要ですね。
もちろん、ロックは地球ロックが必須だと思います。
書込番号:10203876
1点

>RIU3さん
ゴジラロック、早速調べてみます★
ディスクブレーキのロックは複数個付けておいた方が
良さそうですね。
>あぷりこっとパパさん
ありがとうございます^^
地球ロックは、残念ながらマンションの為無理そうです…。
引っ掛けるような所も無さそうです。
カバーも購入するようにします。
やはり、プロの窃盗団より、バイクでの暴走が好きな子供達が
狙ってくるのですね…。
書込番号:10206496
1点

ゴジラロックはググればすぐに見つかりますし、大手のバイク用品店なら
だいたい置いてあります。直径15mmとか20mmの極太ワイヤーロックです。
また同じゴジラでも最近は、極太のU字ロックで鍵部を壊そうとすると
警報音を発するタイプもあるようです。
書込番号:10207630
1点

>RIU3さん
警報機付のU字ロックとかあるんですね★
何万円とか高額そうですね…。
貧乏ですのでそこまでお財布の中がまわらないかもしれないですね^^;
でも、欲しいですね。
書込番号:10207844
0点

リラックマ★さん おはようございます。
カギは結構高いですよね。
現在私の所有しているバイクは、ジェベル250ですが、購入する時から盗難のリスクの低いバイクを選択肢にした面もあります。2年ほど前までは、カブとCB以外のバイクはほとんど名前すら知らなかったので、免許取得後は、当然CB400を購入するつもりでした。
しかし、CBは盗難が多いと聞いていたのとジェベルが私の体形に合っていたのが決め手で、ジェベルを選びました。ただ、ジェベルも私が知らなかっただけみたいです。
ツーリングに行った時には、重たいU字ロックや嵩張るワイヤーなどは持っていけないので、私の場合気休めですが、一般用の南京錠(ガレージセールで購入した手のひらサイズの超硬合金製?)を前輪のブレーキディスクにかけて、取り忘れ防止のために100均で買った樹脂バネを伸ばしてハンドルに掛けています。
U字ロックも外し忘れてバイクを引き出そうとしたことがあります。この手のカギは、取り忘れが要注意ですよ。
書込番号:10209176
3点

>エデシさん
鍵って本当に高価な物ですね^^;
アラーム付の鍵を購入しようかと思っております。
外では持ち運びがしやすい、ディスクブレーキロックが
良さそうですね★
でも、本当にはずし忘れて発信した時には…@@;
うっかりしてしまいそうですね。。。
納車まであと、2日★
待ち遠しいです。(仕事が休みなら今日でもいけたのですが。)
あと、今気づいたのですが、納車の日は『仏滅』ですね。。。
関係ないですよね^^!
書込番号:10211743
0点

リラックマ★さん こんばんは。
仏滅は別に関係ないですね。仏滅と言っても不幸になるわけではなく、駆け上がるきっかけになります。
世界?大宗教の内の一つでは、27日は教祖の生誕日なのでハッピーデイとなっていますので、心配要りませんよ。
書込番号:10212596
0点

久しぶりに聞きました、仏滅という言葉(^^;)。
少数派かも知れませんが、六曜は普段からまったく意識していません。
今日が何か、明日が何かも全く知りません。
仏滅に納車されたバイクの事故率が高いという統計データを私は知りませんが、
気にする人は避ければよいし、気にしない人には関係ない、そういうレベルの
ことだと思っています。
書込番号:10213983
0点

>エデシさん
仏滅とかは関係ないですよね^^
親が昔そんなような事を言っていたのでふと思っただけです。
ありがとうございます★
>RIU3さん
僕も仏滅とかは気にした事はありません^^
カレンダーを見たら目に留まったので。
いよいよ、明日CB400に乗れます♪
書込番号:10217136
0点

リラックマ★さん、こんばんは。納車楽しみですね。今日は眠れないのでは無いですか?
自分は田舎に住んでいるので盗難対策は特にしていませんが、都会は大変なんでしょうね。
仏滅ですが、田舎は気にする人多いですよ。
以前カーディラーに勤めていた時も、色々大変でした。
納車は大安。ナンバーに4,9が入っていたらダメ。ナンバーの数字が右下がりだとダメ。ナンバーが3桁だとダメ。この4項目は頻繁に言われました。
凄い人になると、納車の道順指定する人もいました。運気が良い方位が日によって違うそうなので、毎回納車ルートが書いてある地図がFAXで届いていました。
御祓いの帰りに事故に遭遇する人も結構いたので、個人的には気にする必要は無いと思っています。
何はともあれ新しいバイクライフ楽しんでくださいね。
書込番号:10218054
2点

>パラダイス天国さん
ありがとうございます^^
確かに、楽しみと、久しぶりのMTに乗れるのかという不安で
いっぱいです^^
仏滅が気になる以外にも、数字や、道順、、、@@!
スゴイですね^^;
って、僕もそんなに都会ではないですが。。。
明日は、どこへ走りに行こうか、鍵とかの買い物はどこでしようかとか
妄想しております^^
書込番号:10218195
0点

皆様、お世話になります^^
本日、無事に納車出来ました。
(ひとつ、頼んでいた物が発注し忘れていたようで後日になりましたが…)
セキュリティーは、ブレーキをかけた状態でロックして、揺れでアラームが作動する
物を選びました。
あと、ディスクブレーキのロックも買おうかと思っております。
良いですね、CB400SF★
これからも、大切に乗っていこうと思います。
ブログをなんとなく始めましたので、載せておきます^^
いつまで続くか分からないですが^^;
今回は、色々とありがとうございました。
また何かございましたら、宜しくお願いいたします。
今から、少し走ってきましょうかね^^
書込番号:10224410
0点

リラックマ★さん、こんばんは。
初走り、おめでとうございます。
ブログの方も拝見させて頂きましたが、嬉しい感じが溢れていて
こちらも思わず楽しくなりました。
Revoくんは本当にいいヤツなので、可愛がってあげてください。
機会があればインプレなどもご紹介くださいね。
安全で楽しいバイクライフをお祈りします。
以上、同じRevo乗りのRIU3でした。m(_ _)m
書込番号:10225079
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





