ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2770スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2770

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンドルカバーについて

2022/10/23 14:20(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード125

クチコミ投稿数:34件

uberで配達をしているのですが、寒くなってきたので寒さよけのハンドルカバーを探すようになりました。

アマゾンとか楽天とかでおすすめを知ってましたら教えていただきたいです。

布製ではなくプラスチック製、色付きで安いのは何かありませんか?

書込番号:24977243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2022/10/23 17:49(1年以上前)

>ひろひろ2021さん

コーナンとか近くに無いですか?

書込番号:24977551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2022/10/26 18:09(1年以上前)

>ひろひろ2021さん
旭風防など車種専用品が高いと思われるのなら
汎用品で探すしかないですね バイク用ナックルバイザーで検索すると出てきます
ただ汎用品ですからそのままでリードに取り付けることが出来るかは分かりません
ホームセンターなどで金具やステーを買って工夫して取り付けることもあるかも知れません

一番暖かいのはグリップヒーターに夏用グローブと布製のハンドルカバーです。

書込番号:24981751

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ37

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

shモードからの乗り換え

2022/10/20 18:56(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード125

クチコミ投稿数:59件

shモードからの乗り換えで悩んでいます。

リード125にするつもりでしたが、スズキからアドレス125が出て、女性なので丸みのあるデザインと若干ですが小さく軽く、迷っています。
新発売のアドレス125のページがなかったのでこちらで質問させていただきます。

リードはやはり、大きいメットインが魅力です。
ただ、昔あったブラウンもなくなり、レッドもなくなり、好みの色ではありません。
 
アドレス125はマットの黒と赤があり、丸みのあるデザインも気に入ってますが、あちらこちら樹脂部分が若干安っぽさはあります。

価格的にもアドレス125の方が安いので性能的にも劣るのでしょうか?
もう少しカタログを読み比べて実車も見てみたいと思っています。

比較検討する際にアドバイスありましたら教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24973312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2022/10/20 19:37(1年以上前)

>TOMO(。・_・。)さん

アドレスは新型が出てきますが、可愛いので女子受けしそうですが、確かに安いなりとも思えます。メットインは狭そうですね。それに、新型は不具合とかわかりませんし、でも、それ言ってたら、新車買えないですもんね。ガソリン入れるところが、後ろのキャリアがつけれそうなところなので、あとで後ろにボックス付けるのは困難な気がします。

リードは熟成がなされて、メットインが広大なのも良いと思います。キャリアもしっかりしたものが付いていてボックスも付けやすいですね。便利さを極めたモデルと言えます。新型では、エンジンも4バルブで、たぶんパワーアップしてると思います。ただ、エンジンが変わったこの点が、これからどう言う不具合が出るかわからないところですね。今回からスマートキーが採用されていて、PCX150乗ってましたが、スマートキーは便利でした。リードはサスが硬いのは有名ですが、新型で改善されてるのかわかりません。

最終的には、TOMO(。・_・。)さんのお好みになるのではないですか?










書込番号:24973358

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件

2022/10/20 20:21(1年以上前)

探し物.探し隊さん
早速のコメントありがとうございます。

私もリアボックスをつけると給油できなくなるのかと思ったのですが、別売り純正のキャリアで座面より少し高い位置にリアボックスをつけることができるので、給油も問題ないと販売店で聞きました。

でもそのキャリアと工賃が高くて、リードと変わらない値段になりそうです。

shモード買う時も、リードのメットインの広さに感動しつつ、見た目の可愛さに負けてshモードを購入したのですが。
また同じように悩んでいます。

書込番号:24973415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2022/10/20 20:32(1年以上前)

ブランドの傾向として、、、

スズキはコストダウンが上手くて、価格の割に内容はしっかりしてます。パワー出すのも上手いです。
ただ、質感を決めるパーツにはお金かけなかったり、足回りはイマイチだったりします。ハンドリングはヤマハとホンダの中間。
アドレス125は国内向けに価格も高めに設定しているし、それなりな内容だとは思いますけど。

ホンダは逆に一番コスパは悪い (重い/パワー無い/ハンドリングいまいち) んですが、フワフワした乗り心地とか、耐久性が高かったりします。利便性優先。
ホンダは初心者さんの気持ちを一番わかってくれるメーカーだと思います。店も初心者さんが多いので親切に対応してくれると思います。

書込番号:24973435

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:608件

2022/10/20 21:43(1年以上前)

今年リード125買いましたがいいバイクですよ

定価の価格差は5万前後ありますがリードのほうが装備豪華でキャリア付きですからね。実質は3.5万円程度の差でしょうか。

軽くてちょっとオシャレなバイクが欲しかったらアドレスかとおもいますが、パワーのある水冷エンジンやキーレスなどの便利装備で実用重視ならリードでしょうか。

書込番号:24973568 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:59件

2022/10/21 21:07(1年以上前)

コメントありがとうございます。

あれからも色々探してみて、候補が
アドレス125
リード125
アクシスZ
の3つになってしまいました(^_^;)

ヤマハのアクシスZはリードと同じくメットインが広くて、マットブラウンの色も好みです。

リードは水冷、アドレスとアクシスは空冷ですが、イマイチ違いがわかっていません。
最大出力も違うようで、これは同じ125でもパワーが違うということでしょうか?

まだまだ勉強不足でお恥ずかしいです。

この土日に一度バイク屋さんに見にいきたいなと思っています。

書込番号:24974765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8005件Goodアンサー獲得:745件

2022/10/22 01:52(1年以上前)

>TOMO(。・_・。)さん

特に空冷、水冷は気にしなくていいと思いますよ

このクラスだとパワーは低めでも車重が軽いと加速とかは変わらないですし


デザインや色とか重視で選んだ前回、大きな後悔や、次は利便性一番って思いはありますか?

急ぎでなければ春まで待ってみては?バーグマン125も出るかも

書込番号:24975154

ナイスクチコミ!3


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:608件

2022/10/22 07:38(1年以上前)

>TOMO(。・_・。)さん

仕様用途によりますが、近所のスーパーに買い物行ったり、などライトな使い方であればどの車種えらんでもほとんど差ありません。

ただ、
ツーリングしたい、大きなバイパスを走る、タンデムしたい、坂道を走る機会が多いなどパワーが必要そうな場面が想定されるのであればやはりリード125が有利です

アクシスz 8.3馬力
アドレス 8.7馬力
リード 11馬力

仕様用途と装備と予算で比較して検討してみてください。

書込番号:24975288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2022/10/22 08:30(1年以上前)

引き続き、コメントありがとうございます。

使用用途は20分程度、片道8キロくらいの通勤と、帰り道にスーパーで食材などを購入
今はSHADの40リットルのリアボックスをつけて、メットインにレインコートと折りたたみ傘、タオルを入れてるので、袋1つ分買い物するのが精一杯です。
もう少し荷物入ればなぁと思う時はありますが、正直shモードに大きな不満はありませんでした。

片側3車線の道路を70キロくらいで、車の流れに乗って走行するので、その程度のパワーがあれば十分です。
たまに、子供(高校生)を後ろに乗せますが、遠出はしません。

乗り換えは、車に当てられ保険金が出るので、買い換えようかと。
全然乗れるので慌てて買い替える必要はありませんが、まだまだバイク通勤すると思うので、この機会に新車にしてもいいかなぁと。
もう少ししたらタイヤ交換、バッテリー交換で数万使うのであれば、保険金で新車にしてもいいかと思いまして。
持ち出しゼロで買えそうなので。

好みと予算と装備で決めて大丈夫そうで安心しました。

すみませんが、もう少し締めずに置かせていただきます。

書込番号:24975338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8005件Goodアンサー獲得:745件

2022/10/22 14:00(1年以上前)

リードとアドレス125、パワー差はあるけど車重が10キロ、10キロのお米を常に積んでる様な差もありますし

ちなみにリード125とshモードは同じ重量とパワーも同等かな、違和感少なく乗り換えられるでしょう


ロングツーリングじゃなけりゃ小さい軽いも便利ですからね

使用用途きくと、お好みの選んで問題なさそうですが

フラットフロアは必須っぽいですね

書込番号:24975773

ナイスクチコミ!2


novieさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:25件

2022/10/22 23:31(1年以上前)

>TOMO(。・_・。)さん
初めまして。こんばんは。novieと申します。

私は現在PCX JF28所有していて、
過去にホンダ スペイシー100や、スズキ アドレスV125
を所有してました。
また、リード125は試乗した事もあります。

買い物で使われるなら、リード125のメットインは国内販売の原2スクーターの中ではトップクラスで使い勝手はいいですね。
また、現行モデルではキーレスになってて、鍵穴さす動作がないのでグローブつけたままでも、すぐに始動できるのはラクです。
ただ、スマートキーの電池切れになると解除が面倒なので、電池切れに気をつけてもらえればいいかなと思います。
またリード125、新型アドレス125共にフロントに小物入れと電源がついてますが、リードの方がフタ付きなので雨天の時を考慮するとそこはリードがいいかなと思います。

新型アドレス125にリアボックスつければ積載容量は同等にはできますが、やや重量がある物を積んだ場合は重心が低いメットインの方が押して歩く時とかはラクかもです。
ま、積載制限10kgだと思うので、微々たる差ではありますがね。

個人的にリード125と新型アドレス125なら、リード125を薦めますが、
ホンダ原2スクーター全般に言える事ですが、純正シートが硬くて長距離(100km、3時間程)走行すると、お尻が痛くなる傾向があると思います。
過去に乗ったアドレスV125で同じ条件で走行した時はまだお尻の痛みは少ない傾向でした。

空冷、水冷については冷却水の交換コストやメンテナンスの手間を考慮すると、空冷のアドレスの方が冷却水交換はしなくていいのでラクで冷却水代がいらないですね。
ただ、スズキのスクーターはオイルフィルター交換があるので、それでコスト的なメリットが相殺されそうかなと思います。
ホンダのスクーターはオイルフィルターの代わりに金網のストレーナーというのがありますが、そちらは物理的に破損がなければ清掃で再利用でき、オイルフィルター交換コストよりかはメンテナンスコストはかからないですね。
冷却水も長寿命タイプの冷却水を入れたら4年間隔くらいで交換すればいいと思いますので、
アドレスでオイル交換2回に1回は交換するオイルフィルター代を考慮すれば、リード125の方がメンテ面ではいいかもしれません。

エンジンパワーについては駆動系のセッティング等もありますが、出力はあった方が登坂とかフルスロットルする頻度は減ると思うのでパワーがある方がいいと思います。
スペイシー100からアドレスV125に乗り換えた時に登坂性能の向上を体感した事があるので。

あとはTOMO(。・_・。)さんが女性でしょうから、押し歩く時の取り回しとかも含めて検討できればいいかなと思います。
良い一台選べるといいですね。

長文失礼致しました。

書込番号:24976525

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:59件

2022/10/23 20:31(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
グッドアンサーは全員に送らせていただきたいのですが3つまでなので、早くコメントくださった3名様にさせていただきました。

まだ契約はしていませんが、スズキのアドレスにしたいと思います。
色はまだ迷っていますが、赤にしようと思います。

何度も実物を見にいって、リードのメットインの広さも捨てきれず、アドレスの丸みのある可愛いおしりも捨てきれず、結局決め手になったのは下取りの値段でした(^_^;)
大事に乗ってて、今も手放すのも迷いがある中で、高く評価してくれたのは嬉しくて。
新商品で本体値下げがない分、下取り頑張ってくれたって言ってました。

たくさん相談に乗っていただきありがとうございました。

書込番号:24977834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ49

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ABS付、なし、迷います

2020/10/31 06:09(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > モンキー125

スレ主 joney1963さん
クチコミ投稿数:2件

別スレッドにもありましたが、
ABS付、なし、迷います。
あるにこしたことないのですが、
価格面で考えます、台数も多いです。
ちなみに新車は、探していません。
背中押していただけるアドバイス、
よろしくお願いします。

書込番号:23758087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/31 07:36(1年以上前)

レースとかやるんでしたらABSは要らないけど、一般道はなにがあるか分からないので もしもの時に備えてABS付きの車両がいいと思います パニックブレーキを掛けて転けたら修理代の方が高く付きますよ。

書込番号:23758159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2020/10/31 08:38(1年以上前)

>joney1963さん

>あるにこしたことないのですが
わかってるならABS付き。

>価格面で考えます
なら安い方をどうぞ。

この2つの間を行ったり来たりしてるわけで、結局決断するのは貴方でしょ。外野に意見を求めても無駄。

書込番号:23758235

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2020/10/31 10:35(1年以上前)

ブレーキングの訓練をきちっとやって、タイヤのグリップも把握しながら走れる人はABS無しで良いです。

プロでなくてもABSよりうまく止まることは出来ます。ただし、直線もコーナーもちゃんと滑るまでブレーキング練習を重ねて感覚を掴んでいる人だけ。
そして、人間の感覚というのはときにアテにならないことがわかっていて、そういう状況ではギリギリなことをしない理性が持てる人だけ。

練習したくない人、ただ公道で乗りたいだけの人、速く走れることが事故につながっていると信じている人、そして、節約したい人はABSをお勧めします。
練習しない人はブレーキングミスってコケますんで、ABSがあったほうが安くつきます。

予算がない人はABS付きを買いましょう。例え責任のあるポジションに無くてもです。

書込番号:23758425

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2020/10/31 10:54(1年以上前)

ちなみに、上記したような条件でABS無しで済ませることができるようになるには、普通は、ABS装着より金が掛かります。

学生さんなら、その辺で練習場所見つけて来てみんなでワイワイやりながら、安いスケボー用のパッド付けて、コケてもいいボロボロのバイクで毎日コケながら練習〜〜とかできるんですけど、ぶっちゃけABS付きでABS反応するまで握って感覚を身に付けた方が早いですからね。

まぁ、練習はABS付きでも本来は必要なんで、ちゃんとやっといてください。でないと、奥様方の運転するファミリーカーにも負けますんで。

書込番号:23758462

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9903件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/10/31 11:42(1年以上前)

>joney1963さん

値段で躊躇するのなら
保険はかけないのでしょうか?
ABSはパッシブな保険です
もし任意保険に入るなら

起こった後にしか役に立たない保険にお金を払って
起こらない様にする保険を躊躇するなんて
普通しませんよね?

書込番号:23758562

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2020/10/31 16:04(1年以上前)

>joney1963さん

パニックブレーキをご存知でしょうか?

人間、咄嗟のときには何もできなくなります。ましてや歳を重ねると顕著です。
練習しても咄嗟のときにポンピングブレーキできる人は少数です。

ABSは、雨の日のマンホールや白線の上でのフロントスライドは回避しやすくなるし、タイヤ径の小さい乗り物ほどスライド後の立て直しは難しいと思います。

書込番号:23759073

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2020/10/31 22:43(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん

パニックブレーキの正体は、「驚いたときに意図したより強くブレーキを掛けてしまう」ことなので、パニックにならない訓練をすることで防げます。

が、ぶっちゃけサーキットに通っててもゼロにはならない。心理的なコンディションが影響するので。
精神の暖機が完了していれば大丈夫ですけど、自分のコンディションが影響してしまう。

>タイヤ径の小さい乗り物ほどスライド後の立て直しは難しいと思います。

わたしも低速でフロント流れたら立て直す自信ないけど、フロント流れても立て直すためにはそれなりのフォーム取ってなきゃダメで、オフロードでの訓練無しで立て直せると思うのはファンタジーです。

というわけで「難しい」ではなく「全然無理」です。
雨でマンホール踏んじゃダメ。

本当はABS付いててもコーナーでフロント効かせたらコケると思うけど。(笑
滑る前にフロントのバランス崩してコケてる初心者さんは多いです。

書込番号:23759910

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 joney1963さん
クチコミ投稿数:2件

2020/10/31 22:58(1年以上前)

詳細な説明ありがとうございました
ABS付きにします
やはり、初心者には最良の選択と思われます

書込番号:23759925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2020/11/01 08:04(1年以上前)

>ムアディブさん

>わたしも低速でフロント流れたら立て直す自信ないけど、フロント流れても立て直すためにはそれなりのフォーム取ってなきゃダメで、オフロードでの訓練無しで立て直せると思うのはファンタジーです。
というわけで「難しい」ではなく「全然無理」です。

それなりのフォーム取ってればok、練習すればokと聞こえますが、それで全然無理というのは支離滅裂ですね。
話にならない。

書込番号:23760359

ナイスクチコミ!8


ktasksさん
クチコミ投稿数:9903件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/11/28 12:10(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
練習してその場合のフォームをできてたら
たら立て直せる

してなければできない
不意のマンフォールならその時点で無理
って読み取れるけど?
支離滅裂では無く
国語力の問題では?

書込番号:23816229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:15件

2022/10/20 22:59(1年以上前)

遅レスですが、人間というものはパニック時に筋力はコントロールできません。
ましてや乗り物の操作なんて絶対に出来ません。
公道で利用する以上、ABSは必需品です。
無くてもOK、なんて言ってるド素人人の戯れ言には耳を貸さないことです。
結局痛い目を見るのはあなたですから。

書込番号:24973675

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

買い取り価格

2022/10/02 21:57(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 ym222さん
クチコミ投稿数:43件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2010年のPCX初期型125ccを、このたび買い替えようと思っています。(新型PCX160にするつもり)
それで買い取りで2ヶ所に見積をとってもらったのですが、どちらも2〜4万円程度でした。
10年以上前のモデルだし、こんなものですかね?

左右に転倒した時に擦った跡があります。(雨天で時速10km/hくらいの立ちゴケに近い感じ)
また、後輪ホイールの回転にムラみたいなのもあります。(ベアリング?)
3万キロちょい乗ってて、雨だろうと気にせず走っていたのもあり、使用感もあるので、仕方ないのかな、と思いますが、こんなものなんでしょうか?

どんなものなのか、皆さんのご意見をお聞かせ願いたく思い、投稿しました。

書込番号:24949119

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:594件

2022/10/02 22:47(1年以上前)

自分の場合2011年モデルのシグナスXですが、下取りに出すと3万円にしかならないと言われました。
下取りではなく、売れるまで店頭に並べるという条件で、11万円で買い手が付きました。
(バイクショップへは手数料として売値の10%)
店舗によっては、そういった売却方法もあります。

書込番号:24949212

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:140件

2022/10/02 22:47(1年以上前)

こんなものですかと言われても、2社の買い取り価格が全てだと思いますよ。

書込番号:24949214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8005件Goodアンサー獲得:745件

2022/10/02 23:39(1年以上前)

高く売りたい時は個人売買系しかないですね

お店とか買取ならそんなもんです

ワンオーナーなら、きちんと説明して売ればそこそこ値が付くと思いますが

ま、手間はかかりますが

書込番号:24949291

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2022/10/03 01:40(1年以上前)

バイクはだいたい、走行距離と傷の入ったパーツの合計額で値段決まる。

書込番号:24949379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2022/10/03 07:52(1年以上前)

私は2016年に購入したPCXをホンダドリームで下取りに出し、9月に新型2022年カラーを購入しました。
ホンダドリーム本体の下取見積は5万円でしたが、店長が7万円にしてくれました。
走行距離は19,000Km弱で倒したこともなく特にキズはありませんでした。

書込番号:24949497

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ΘωΘさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件 PCXのオーナーPCXの満足度3

2022/10/03 09:33(1年以上前)

フリマとかならもっと高く売れますよ。
引取限定とかでも案外売れますし、支払いが確認できたら廃車にして譲渡書を送るだけで後日、購入者が回収に来てくれます。

ただ、状態は詳細に美化せず少し悪目に書いたほうがトラブルになりません。

書込番号:24949601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ym222さん
クチコミ投稿数:43件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2022/10/03 22:47(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
人気車種ゆえ、少し期待してしまいましたが、そんなものなのですね。
マイロ1999さんのPCX、私のより良さそうなのに、それでも5万とか7万とかなのですね。

下取りでなく売れるまで店頭に並べてもらうという方法、そんな方法もあるのか!?と思いました。
ただ、私のバイクの場合、傷もあるし、その他不具合も多少あり、整備してからでないと売れないんじゃないかと。
修理してから並べてもらうってのも、売れるか分からないのに先に修理代を自分で出さないといけないことになるので、賭けになりそうです。

個人売買、フリマ、ネットオークションみたいなもの?
なるほどです。
でもやっぱり買った人には少なくとも後輪ホイールは整備してもらいたいですね。
それも考えるとあまり高い値は付けられないかなあ。
手間と精神的負担(ノークレームと言ったとしても)、それも考えると、すぐ「それがいい!」とは決断できないです。

そうなると、あと腐れなくバイク屋に下取りしてもらうってのも、選択肢として有りなのかもしれません。
なかなか考えどころです。。。

蛇足ですが、、、
実は今度の週末が新PCXの納車なので、昨日現PCXで近場の観光地に軽くツーリングに行ってきたのでした。
その帰りに購入店とは別の店に見てもらったら、やはりそんな値段だったので、傷だらけとはいえ思い出のあるバイク、軽いショックを受けてここに書き込みをしました。
でも、思い入れがあるといってもそれは私だけの話、買い取りの店の人や、新たに買ってくれる人には関係ないですもんね。。。

書込番号:24950537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8005件Goodアンサー獲得:745件

2022/10/04 00:30(1年以上前)

>ym222さん

まあ、お気持ちも解りますし、急ぎでなければゆっくり考えたらと


個人売買にしても、お気持ち含めてそのまま売り文句に書けばいいと思いますよ

ジャンクや部品取り扱いで売っても値はつくでしょう


とりあえず、ヤフオクとかで他の方が出品されてるのとか見てみては?
業者さんも多いので、そこは除いて

書込番号:24950636

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2022/10/04 09:55(1年以上前)

>修理してから並べてもらうってのも、売れるか分からないのに先に修理代を自分で出さないといけないことになるので、賭けになりそうです。

なので店売りは一般的には高く買い取れません。
乗り換える→下取りを整備して売りに出す→空き時間でやるのでハマっても諦めるなり臨機応変に対応できる
ということです。

>でもやっぱり買った人には少なくとも後輪ホイールは整備してもらいたいですね。

不具合カ所を明記して売ればいいですね。ホイールベアリングの打ち替えくらい出来るわって人も居るわけで。(歪んでない前提)

>それも考えるとあまり高い値は付けられないかなあ。

出してみればいいのでは?
状況説明で嘘つかなきゃいいわけで。

>その帰りに購入店とは別の店に見てもらったら、やはりそんな値段だったので、傷だらけとはいえ思い出のあるバイク、軽いショックを受けてここに書き込みをしました。

デジャブなんだけど、上に書いたように単純に傷のついたパーツの価格分だけ査定から引かれます。
中古がお得なのは満遍なく減価償却しているからであって、多数新品パーツになるなら、パーツの値段は割高なのでガンガン価値は下がります。

安く済ませたいなら、傷ついたバイクをそのまま乗るのが一番です。
どんなに傷ついていようと、正常に走れるならロスはありますせん。

>でも、思い入れがあるといってもそれは私だけの話、買い取りの店の人や、新たに買ってくれる人には関係ないですもんね。。。

むしろネガですね。

希少車で、思い入れが、経過年数を感じさせないほどの綺麗さにつながっているなら評価されますけど、傷が思い入れですって言われても無茶ですよね。

書込番号:24950885

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2022/10/05 23:58(1年以上前)

>ym222さんへ  使用年数が10年だと、その金額でしょうがないかと思います。また、キズ等があると査定で減点対象になるでしょうから。多分何処のお店でも、同じ様な金額だと思います。

書込番号:24953062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2022/10/07 00:51(1年以上前)

>ym222さん
年式的にはそれくらいだと思います。まずバッテリー保護機能・シガソケが無く、ハロゲンライトです。タイヤも細いモデルで、カウル類もそろそろ塗装が劣化していると思います。スクーターは3万キロ超えると価値はほぼ無いなんて話もあります。正直なところ、乗り潰し前提のUber配達員程度の需要じゃないかなと。彼らはボロボロでも動けば気にしませんから。過去にカウルが半分くらい無いPCXも見かけたことがありますw

高く売りたいのであれば個人オークションでしょう。ただし手続きは調べるのも面倒ですし、格安バイクを求める人は質もそれなりです。あーだこーだー文句を付けてくるのは覚悟しておいたほうが良いと思います。

書込番号:24954326

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ym222さん
クチコミ投稿数:43件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2022/10/07 11:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。

お店に売るとやはりそんなものなのですね。
オークションみたいなのの方が高く売れそうだというのは分かりました。
ただ、面倒なのが嫌いなのと、ここにきて仕事が少し忙しくなってきてるので、個人売買ではなくお店に引き取ってもらおうと思います。
今週末が納車なのでそのついでに。

格安バイクを求める人は質もそれなり、というのも気になりますね。
今のPCXはホンダドリームで買ったのですが、その理由のひとつにそれ以前のバイク屋の応対に不満だったというのがあります。
多少値段は高くても、気持ち良く買って、気持ち良く整備・点検してもらいたかったからです。
そんな私が余裕があるときならまだしも、この忙しくなっている時に個人売買をやろうなんて、考えただけで頭が禿げそうです。(笑)

ところでムアディブさんが書かれている「バッテリー保護機能・シガソケが無し・ハロゲンライト・タイヤ細い」ですが、私はタイヤが細いせいか分かりませんが滑りやすいのは不満でしたが、あとは別に気にならなかったですね。充電はモバイルバッテリーでいいし(ナビも)。あ、あとは時計が無いのが不満でした。
まあこの辺は今のPCXでは改善されているし、その分、昔のPCXは見劣りしてしまうんでしょうね。

書込番号:24954683

ナイスクチコミ!0


スレ主 ym222さん
クチコミ投稿数:43件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2022/10/07 11:25(1年以上前)

すみません、ムアディブさんではなくて、「微糖貴族さんが書かれている」でした。
失礼いたしました。

書込番号:24954687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2022/10/07 13:44(1年以上前)

参考になるかわかりませんが、JF28後期2012年の白、走行1.7万キロで、9万でした。

外装は割れとかもあり、お世辞にも綺麗な方ではありませんでした…

一括査定した感じでは、すぐ売ればもう少し高い値段は狙えたのですが、JK05納車まで4ヶ月位かかり、それまで足がなくなるのも困りましたので、結局、新車購入店舗に下取りしてもらいました。

書込番号:24954847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8005件Goodアンサー獲得:745件

2022/10/07 14:05(1年以上前)

>ym222さん

原付2種なので手間はそこまでないですよ

高く売りたいならヤフオク
相手選んで譲りたいならジモティー

とか、方法もありますね

欲しい人は、業者さんもいるし、とにかく安いのの人もいます

メンテしない人や自分で直せる人、様々ですね

通勤通学やレジャーに足に目的も様々

バイク屋に売るとしても、車もバイクも中古価格が半端なく高騰してるので、もうちょい寝かせたり、複数数社で見積もりとか

今は中古の在庫は少ないので、引き取ってもらうというか、今は売ってあげるって感じの強気対応でいいと思います(嫌な態度にならない程度に)

書込番号:24954872

ナイスクチコミ!1


スレ主 ym222さん
クチコミ投稿数:43件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2022/10/11 08:29(1年以上前)

yoshikatsu0121さん、京都単車男さん、ありがとうございます。

家に2台おけるスペースはなく、この3連休で新PCXも来るので、時間もないのでバイク王にみてもらってそれで決めようと思いました。
いろいろアドバイスいただいて参考になったのですが、結局そんなことに。

他の人の参考になるかもしれないので結果を書きますと、下取り店が4万、中古車買取販売店が2万、バイク王は5万+キャンペーンクオカード0.5万で実質5.5万となりました。もちろんバイク王に売却。

バイク王を検索するとあまり評判良くないですが、対応は良かったです。(断るとなると違うのかな?)

5.5万、皆さんからすると「損だ」となるかもしれませんが、まあいいでしょう。
JF28前期2011年、走行3.2万キロ。バイク王の人いわく、キズとかよりも年数と走行距離が一番効いてくるとのことで、yoshikatsu0121さんのものよりいく段か下になってしまうのも仕方ないかと。

それでもここで相談しなければ素直に4万で売却してたと思うので、いくらか高く売れてよかったです。ありがとうございました。

PCX160、少し乗りましたが、操作が全体的に軽いです。新車だからかな?そのうちPCX160のトピの方にレビュー書きたいと思います。

書込番号:24960109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2022/10/11 23:30(1年以上前)

>ym222さん

確か私の知り合いがJF28前期4万キロ走行で、4万だったみたいなんで、妥当な線かもしれません。

書込番号:24961254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2022/10/16 22:39(1年以上前)

先日2018年に購入したPCX(JF81)、走行距離24,500kmが225,000円で買取して貰えました。

次のバイク購入資金にも充当できました。
ご参考までに。

書込番号:24968044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

JF56 メットイン マット 適合について

2022/08/19 16:53(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:491件

この度、販売店保証付きのJF56の中古を購入しました。

走りは軽快で燃費も45程度伸びており満足しております。
メットインスペースが汚れているため、画像のようなマット、というかカバーを買おうと思うのですが、JF56に適合すると記載のあるものが見つかりません。
ものによっては56も81も適合すると記載がありますが、両者の寸法は同じなのでしょうか?
オススメのものがあれば教えてください。

書込番号:24884594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:491件

2022/08/24 10:11(1年以上前)

メットイン(前側、深い方)に荷物を入れているとエンジンでかなり温まっています。
買い物しても生鮮食品やアイス等は入れることが出来ません。
熱を遮断する意味でもマットなどが必要と思うのですが、皆様は何か対策されていますか?

それにしてもJF56のパーツって全般的に81に比べて少ないですね。更に一つ前の28のものの方が多いくらいです。
アルミステップも探していますが安いものが見つからないです…

書込番号:24891220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/08/24 10:30(1年以上前)

取説には「熱の影響を受ける物は入れないで下さい」と書いて有りますよ。
アイスや生鮮食品はリュックを背負うかトップボックスですね。

書込番号:24891236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:491件

2022/08/24 12:31(1年以上前)

>うみのつきさん
前スレでお世話になりました。
コマジェは廃車にしてこちらを購入しました。
これまで4台スクーターに乗ってきましたが、これほどカバンがホカホカになるのは初めてです。
少しでも遮熱する方法がないか思案中です。
あと、単純にボックス内が傷だらけなのでシートを敷きたいなと…

書込番号:24891403

ナイスクチコミ!1


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2022/08/24 17:12(1年以上前)

100円ショップの滑り止めマット(ロール)を切って敷いてます(底だけ)
多少は熱を遮断するのとクッションにもなります
同じく100円ショップのクーラーバッグをレジ袋代わりにしてるのでそのままメットインに入れてます

リアBOXも付けてますしハンドルにメットホルダーやS字フックも付けてます

書込番号:24891773

ナイスクチコミ!0


ΘωΘさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件 PCXのオーナーPCXの満足度3

2022/08/24 17:36(1年以上前)

>セメントスープさん
このシリーズのjf81とJK用を持ってます。

まずどれも専用設計でとてもじゃないですけど流用できそうにないですが、56のシート下の形状を知らないので断言できませんけど81と形状が同一でなければ適合しないと思います。
逆にかなり形状が似ているなら詰めれば入るはず。

熱対策はダイソーの小さい発泡スチロールを利用すればちょっとだけ買えますw
最悪、リュックの方が早いですかね。

書込番号:24891798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2022/08/28 04:09(1年以上前)

>セメントスープさん
初期、2代目、3代目では、底の形状が変わってるようですね。

私は、ドライブレコーダー本体(録画の時に発熱します)を入れたので、更に暑いです。
なので、「リアBOX」利用です。

最近は「買い物カゴ用バッグ」を「リアBOX」に入れることで楽になりました。
冷凍食品やアイスクリームは、保冷バッグにドライアイスを入れて対応しています。

書込番号:24896559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2022/09/02 19:03(1年以上前)

pcx用のメットインカバーをお探しですか? Yahoo!等で
"pcxメットインカバー" で検索すると、該当商品が何点か検索されますよ。価格は、まちまちですが。

書込番号:24904946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/09/02 19:15(1年以上前)

jf56(pcx)用のアルミステップですが、Yahoo!やAmazon等で、pcxステップボ-ドなので検索していますか? ただ、余り安価(4千円〜5千円位)の商品は中々見つからないと思います。 私も以前、pcx160のステップボ-ドを購入しましたが(ネットで)、一万円程度かかりました。あまり安い物はどうなのかと思います。

書込番号:24904963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:491件

2022/10/16 11:03(1年以上前)

皆さま
アドバイスありがとうございました。
最終的に、アルミの耐熱シートを敷いています。
なんか保熱されている感もありますが・・・

書込番号:24966942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

リアキャリア等について。

2021/07/16 10:27(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > X-ADV

クチコミ投稿数:235件

X-ADVオーナーの皆様に御意見を伺いたいのですが、リアキャリアでオススメのパーツがありますか?

今回諸事情ありZRX1200ダエグからX-ADVに乗り換えする事にしました。そこでリアキャリアとトップケースを取り付けたいのですが、其々価格等で悩んでます。
資金の都合上トップケースはGiviなど高額な分類は避けて、1万円から2万円程度の物で容量は40から50程度を考えています。

リアキャリアは現時点で純正品と純正類似品、Giviの物から検討しているのですが、是非とも先輩オーナーの皆様の経験談等を聞かせて頂けないでしょうか?

書込番号:24242528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:235件

2021/07/16 17:25(1年以上前)

質問の追加になるのですが、旧型(2017〜2020)の純正キャリアと現行の純正キャリアは品番が違うようですが、形状や取り付け部分の寸法等が違うのでしょうか?
何方か詳しい情報はありませんか?ホンダドリームに質問したのですが、詳細不明としか回答してもらえませんでした。

書込番号:24243052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2021/12/18 14:20(1年以上前)

シート後端部の高さから少し高い位置にキャリアが有ります

>元走る屋さん
もうキャリアは購入されましたか?
自分は純正キャリアだとシートよりかなり高くなる様だったので色々待ってGIVIで発売したSR 1188をイタリアの通販サイトに頼んで購入しました。
スチールパイプをベースに取り付けステー部分が溶接でされていてメインパイプ部分に少し弾力のある樹脂を射出成形してある感じで質感も良いです。
BOXを着けるベースはM8B モノキーベースプレートをつけました。
イタリアの通販サイトは送料が一律39ユーロ/一発送でキャリアとバッグなど3点購入で総額282.07ユーロでした。
キャリア単品は154.18ユーロでした。
ちなみに7月1日にサイトに載ったので直ぐに頼みましたが受注連絡以外音沙汰なしに20日に質問入れた所キャリアの発売が23日で入荷待ちと回答が来ました。
結局発送が8月11日でイタリア→インド デリー→中国 広州経由の16日自宅着でした。
写真も参考に載せさせて頂きました。

書込番号:24500122

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:235件

2022/10/15 10:25(1年以上前)

>こだわり海苔茶漬けさん
コメントを頂いていたのに、返信が遅くなり申し訳ありません。
自分の方は色々悩みはしたのですが、最終的には安心安全のメーカー純正品で決めました。
確かにリアボックスの形状やサイズによっては少し高く感じる方もいるかと思いますが、タンデムした際の背もたれの役をする分には逆に良いかと。
残念ながらタンデム相手の長男の体調等の変化もあり、X-ADVは先週末に手放す事になりました。
大変良く出来たバイクでしたが、タンデムしないのであれば今の自分には合わないと判断し、今後の事も考慮して手放す判断となりました。

書込番号:24965388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング