このページのスレッド一覧(全2780スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 44 | 10 | 2022年8月8日 18:55 | |
| 10 | 3 | 2022年8月8日 16:46 | |
| 79 | 10 | 2022年8月7日 18:28 | |
| 30 | 13 | 2022年8月4日 15:28 | |
| 12 | 9 | 2022年7月31日 10:33 | |
| 30 | 13 | 2022年7月30日 00:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2021年2月に購入したJK05型PCX(125)なのですが、
本日通勤で往復2時間ほど乗りましたがアイドリングが不安定で常にスロットルを開けていないとエンジンが止まってしまう状態になりました。
最初はエンジンが温まっていないからかとも思いましたが当然そんなことはなく1時間乗って目的地に着いたときもドルンドドドルンプスッっといった感じでアイドリングストップオフなのに勝手に止まりました。
セルは回ってエンジンはかかるのですがスロットルをすぐに開けないと止まってしまいます。
走行距離1200`で4月に1年点検から帰ってきて一度も乗っていなかったので機嫌を損ねたのかと思いましたが燃料ポンプの不具合かなとも思っております。
メーカー保証期間内なので今度の休みの日に販売店に持って行く予定ですがその時エンジンがかかるかどうか不安です。
ネットで検索してもこの型で同じような症状が見つけられなかったのですが似たような事が起こった方居られますか?
カスタムは純正のグリップヒーター位でして、サイドスタンドも上下しました。警告灯も点灯しておりません。
スロットル開けているときは一回も止まらないので走れることは走れたのですが危ない事をしてしまいました。
無償で直してもらえればいいのですがお金だけかかって直らないとかにならないことを祈るばかりです。
13点
先ずはメーカー保証期間内なら購入した販売店に見て貰う事です。
書込番号:24787639
0点
たぶんですけどスロットルボディの清掃で直ると思います
書込番号:24787821
![]()
2点
似たような現象を以前経験しましたので参考程度で。
ホンダJOKER50を通勤でほぼ毎日使用してました。
雨の日に信号待ちでエンジンストールしそうになり、スロットル開けていないと止まってしまう状況でした。
近所のバイクやで指摘されたのは点火プラグでした。
蹴飛ばしたく為るくらい重く遅いバイクだったので、少しでも速くならないかと、イリジウムプラグに変えた事が原因でした。
細いプラグの先端が強烈なスパークの為か首を傾けた様にほんの少し傾いており、それでうまく爆発していなかったそうです。
普通の点火プラグに戻したら、問題なく走れたという事案です。
レースやスポーツ走行で確かに良いらしいですが、そういった人はすぐ交換するそうで、長期間ほったらかしで運転する人は向いて居ない事を学習しました。
書込番号:24788496 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
こんばんわ 皆さんお答えいただきありがとうございます。
>masaboo926さん
それが一番確実ですよね。月曜日に持ち込む予定です!
>sakura8さん
スロットルボディの汚れは確かにアイドリングの不安定につながるようですね。
自分では整備できないので整備し任せになってしまいますが・・・
>デスソースさん
プラグはノーマルですが、点火系の可能性もありそうですね。
販売店に出して、戻ってきたら結果を報告します!
書込番号:24788790
4点
普通にカーボン噛みとかではないですかね?
書込番号:24788934 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>じゃんがりやんさん
ガソリン入れ過ぎたりしていませんか?
妻所有のスズキのバーグマン200ですが、
給油口ギリギリまで給油したらアイドル不安定、エンスト多発したのでネット検索したら、
入れ過ぎでオーバーフローしたガソリンがチャコールキャニスター(ガソリン蒸気の浄化フィルター。以下ご参照)に侵入することで混合気が濃くなって不調になるということが判りました。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC
以上、ご参考になれば。
コレが原因の場合、対策としては入れ過ぎたガソリンを抜いて減らし、
しばらくアイドルまたは走行すれば元通り正常になります。
書込番号:24791635 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
本日販売店に行き見てもらえました。
結果は入院ということになりました。
出発時は2秒も経たずにエンジンが止まりました。
途中の信号待ちでも止まりかけたのでスロットルあおり気味で行きましたが、
お店に着いたときは不安定ではあったもののエンストには至らず。
メカニックの方に見ていただきましたがコンピュータでアイドリング不安定の履歴は確認できたものの
原因を特定できるような異常は発見できなかったとのことで一旦預かりホンダと相談しながら直していくとのことです。
その際に起こりやすいトラブルなども説明して頂きました。
>NINJA1211さん
のおっしゃるエンジン内部の汚れですが、エンジンオイルはきれいな状態でした。
>鉄騎、颯爽と。さん
のおっしゃるガソリンの入れすぎも指摘されました。こちらは給油後40kmほどは問題なく走れていたのですが、
燃料の濃さを調整する部分に誤作動が生じ噴射量が異常となることもあるそうです。
後は転倒によるエアクリの油汚れでの吸気不足やプラグなどの話も出ましたが見てみないことにはわからないとのことでした。
作業待ちで時間かかりそうと言われましたが、結果が出ましたら報告に来ます。
書込番号:24792252
8点
数日前に販売店から引き取り、その後何回か乗ってみて症状が出なかったので一応解決と判断いたしました。
結果は、
原因は最後まで不明なれどプラグとプラグキャップの交換後のテスト走行にて症状が発生しなかったため、
修理完了となったそうです。
ただ、また症状が出るかもしれないとのことでした。
個人的にはあまり乗らないので機嫌を損ねてしまったのではないかと思いました。
お付き合いいただいた方々、ありがとうございました。
書込番号:24834985
4点
キャブクリーナーをお試しあれ。
やり方は缶に書いてあります。
書込番号:24868557
0点
>NSR750Rさん
ありがとうございます。
スロボデにぶっぱなしてみます!
書込番号:24869018
1点
2017 SC77です。
走行距離は46,000kmほどです。
最近、ギアを入れていると、スターターモーターが回らなくなりました。
Nでは回ります。
バイク屋に持って行こうと思っているのですが、簡単に直るようであればDIYしたいです。
「ここを確認してみな」とか、考えられる原因を教えて頂けると嬉しいです。
2点
クラッチスイッチがボケてる?
とりあえず接点復活剤使うか、
スイッチ交換かと
書込番号:24868522 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>ヤマハ乗りさん
ありがとうございます。
クラッチレバーの根元にある奴ですね。
確認してみます。
書込番号:24868537
2点
クラッチスィッチを見たら、秒で解決しました。
ケーブルが外れていました。
なぜ???
先日、リコールでハンドルスイッチを交換したのですが、その時の整備ミス?
バイク屋に持って行かなくて良かったです。
書込番号:24868851
3点
こんにちは。
昨日、JK05のスマートキーとアマージェンシーキーを落としてしまいました。
幸いスペアキーがありましたのでこれで代用しております。
しかし、このスペアキーを落としたらアウト!!!
このスペアキーを使いもう一つ購入を考えているのですが、いくらぐらいかかるかご存知の方おりましたらよろしくお願いします(T ^ T)
書込番号:24865824 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
ホンダに聞くのが一番確実。
書込番号:24865836 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
拾われたキーが悪用される可能性もゼロではないので、キーシステム丸ごと交換がお勧めです。
書込番号:24865867
9点
>電車男 2さん
先ずは 鍵の紛失届を警察に。
書込番号:24865877
6点
クルマのスマートーキーだと3万、納期一ヶ月って言われました。
バイクとクルマでシステムが違うとは思えないので、そんなに違わないかと。
書込番号:24865988
4点
落とした鍵が遺失物で届けられているか、それともメルカリで転売されているか。
書込番号:24866246
0点
>電車男 2さん
ホンダドリームで、予備のスマートキーがある場合本体と設定含め12000円で複製してもらえます。お近くのドリーム店で一度ご確認ください。
書込番号:24866724 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>ひろ1972さん
返信ありがとうございます。
複製までの期間はどのぐらいかかりましたか?
書込番号:24866845 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
警察に届けて、
手元のスマートキーを購入店に持ち込んで再登録等(方法や作業料金は車両によるので、詳細は購入店に確認)した方が良いですね。
キーを追加しなくとも無くしたキーを無効にしとかないと不味いと思います。
盗難保険に入っていたら、事故発生時に全部の鍵が手元にあるか、確認される可能性があります。
車も一緒ですが、紛失した鍵との因果関係が無いと証明ができないと、盗難保険が降りないかもしれませんので要注意です。
書込番号:24867333 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
僕も1年前にスマートキーを落としてしまいました。
金額は12000円ぐらいだったと思います。
納期は、鍵ができると聞いてからバイク本体に付いているキー本体もも届けないといけないので約1週間でした。
ただ、注文してから鍵の製作ができろと返事が来たのは3か月かかりました。
今は、そこまでかからないと思いますが、買ったバイク屋さんに聞いて下さい
書込番号:24867619
8点
皆さん貴重なご意見ありがとうございました。
警察への届出は落とした当日にしてあります。
今週中に警察から連絡がなかったら、ホンダドリームで注文してきます^_^
書込番号:24867629 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
2年前に購入したPCXJF81型ですが、メンテパックに入っていたのでショップおすすめのオイル交換は1000kmでヤマルーブプレミアムシンセティックを入れてもらってました。(1000km交換は早いと思いますが、、、)
E1は無いそうで、、、
今回メンテパックが切れたので、これからは消耗品交換は自分でやろうと思い、(やりたくなりました!)
今回ホンダ純正E1オイルを入れました。
なんということでしょう!以前よりエンジンの音が静かになって、レスポンスも良くなった気がするし、
燃費が少し良くなったではありませんか!???
エンジンには良いオイル入れた方がいいとは思いますが、PCXにはいいオイルが合わない気がしてなりません。
スクーターは乾式クラッチなので、車用オイル入れてるとネットで見て少し興味があります。
E1と同じグレードと粘度の物を入れるつもりですが、入れるか少し悩んでいますが、何故か入れてみたい気がします笑
そこで質問です。車用オイルを入れている方おられますか?何を入れておられますか?
車用オイルとバイク用オイルは添加物の違いのみですか?クラッチが滑るとか、、、
詳しい方おられましたらご教授お願いしたいです。
4点
>ゆずぽんあじぽんさん
PCXは乾式の遠心クラッチなのでオイルで滑るとか無いです。
書込番号:24854360
![]()
5点
>ゆずぽんあじぽんさん
車用入れたからって壊れはしないと思うけど管理出来てれば
しかし、使用回転域やトルクの設定等の違いで添加剤は変わります
ヤマハのプレミアム、PCX指定より硬いオイルで大排気量向き、摩擦低減剤無し MA2規格 10W-40
MAやMBって規格にも目を向けた方がいいかな
ま、車用も摩擦低減剤入ったの多くなってるけど、エコとかもあるし、車で湿式クラッチなんてレアな車種しかないし
書込番号:24854415
![]()
1点
お気持ち良く分かります!
私も車用エンジンオイルってどうなの?
と思いPCXのJF28(後期ESPエンジン)に乗っている頃
物は試しと入れていた時期があります。
ホームセンターの安物オイルでしたが
若干燃費が良くなりエンジンが軽く回っている様な気がしました
※粘度が低いからだと思われます…
実験時は1,000キロ毎にオイル交換してどのくらい持つのか
実証していたのですが途中で事故に合い廃車となりました。
今はおとなしくバイク専用オイルを使用してます。
書込番号:24854490
![]()
5点
そうですよね。プーリーありますよね。
ありがとうございます。
書込番号:24855538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
MBのオイルはホンダのオイルしか見たことないですね。
販売しているものはMAばかりでした。
書込番号:24855540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>n_kazoさん
ありがとうございます。一度試してみます!
指定ランクと粘度でしたら壊れる事はないてすもんね。たぶんE1に戻すと思います。笑
書込番号:24855545 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ゆずぽんあじぽんさん
> MBのオイルはホンダのオイルしか見たことないですね。
ヤマハ RED Ver.
初代PCXに乗っていました。
2,3回目頃交換時にレッドバロンのリザーブオイル(MA)を入れたことがありますが、回転が重くなり燃費も落ちたのでやめました。
以降しばらくE1を入れていましたが、ちょっと高いよな…と、思いきって車用にしました。
カストロール GTX DC-TURBO 10W-30 当時コメリで 1,280円/4L 程度で売っていました。
感触はE1の時とほぼ変わらない感じでした。
自身そんなにスロットル回してビンビン走る方ではないので、もう少し軽いものをと、
Mobil Super 1000 5W-30 が 1,680円/4L で見つけたのでこれに替えました。
E1 の時より少し軽く、燃費もよくなりました。
以降手放すまで入れてましたが調子よかったです。
1交換あたり 400円 程度だったのでコスパよかったです。 (^^;
でも、あくまでも自己責任なので
安心安全を考えたら E1 が1番だと思います。
書込番号:24858347
3点
>とっふぃ〜さん
ありがとうございます。参考になりました。
E1一時期安かったのですが私は1000kmで交換するので車用を入れたいと思います。
カストロール安いですね!たまにE1とかred入れます。
書込番号:24860265
2点
バイクのエンジンはクルマと違って高回転ですから(スクーターは知りませんが)、
NC30ではたまに10000rpm超えて回してました(4速だと100K越え)クルマのエンジンでは10000rpmは回らんでしょう。
ちなみにZX25Rは15500rpmで最高出力です、10000rpmは常用回転域
書込番号:24860995
1点
>ゆずぽんあじぽんさん
> E1一時期安かったのですが私は1000kmで交換するので車用を入れたいと思います。
そこまで大事に乗られてるのなら
2〜3000km毎に E1 でもいいんじゃないでしょうか?
規定だと5,6000km毎に交換だったかと思いますので、それより早いサイクルで推奨オイル使う方が
変にリスクを負って車用を使うよりは安心だと思いますよ。
私の場合は少しでもランニングコストを下げたかったので、
・PCXだと最大出力時でも8500rpmくらいで、まぁ軽自動車よりはやや高回転かな程度だろう。
・ターボチャージャーのタービンは10万rpm以上回ったりするので、そこを冷却潤滑できるターボ車対応オイルなら問題ないかな?
ということで DC TURBO にしました。
少しでも調子が変と感じたらすぐ元のオイルに戻せば大事には至らないだろうと考えて。
他に DC TURBO 10W-30 はディーゼル対応なので
トラクター、前乗っていた車、PCX 全てこの1本で対応出来るので都合がよかったのです。
書込番号:24861242
2点
>とっふぃ〜さん
そうでしたか、他に使用用途があれば置いとく期間も短いので劣化もしにくいですね。
オイル交換後の乗り心地が好きで、1000km越えるとなんか薄れてくるんで変えたくなるんですよねー
プロの人が聞いたらアホかって言われそうですけど。。。
確かにわざわざリスクあるものを使うのも、とは思っていましたが、色々試したくなるんですよ笑笑
4Lだと5回も交換できるし缶開けて長期間置いとくのも。。。ですよね。
書込番号:24861310
0点
>ゆずぽんあじぽんさん
> オイル交換後の乗り心地が好きで、1000km越えるとなんか薄れてくるんで変えたくなるんですよねー
あ〜、気持ちはわかります。
> 確かにわざわざリスクあるものを使うのも、とは思っていましたが、色々試したくなるんですよ笑笑
> 4Lだと5回も交換できるし缶開けて長期間置いとくのも。。。ですよね。
「自己責任」でならやってもいいと思います。
自分のマシンなんだし。
1000kmごとならすぐ使い切るでしょう。
レビュー上げてもらえたらなおいいし。 (^^;
書込番号:24861422
1点
一通りバイク用オイル使いましたが、結論としては「ULTRA G1使っときゃいいか」となりました。E1とかS9も良いんですが、扱ってる所少ないんですよね。また、スクーター用のオイルは摩擦低減剤が入っていて燃費も上がるのですが、高速走行していると振動が増えて保護性能が不安です。
なので使った中では、どこにでもあり、安く、入れておけば間違いは無いG1となりました。
色々試すのも楽しいと思います。ごま油とか使えるのかな(いい匂いすると噂ですが)
書込番号:24863019
3点
YOUTUBEから画像を拾ってきたのですが
(参照 : https://www.youtube.com/watch?v=3l5_Pe5Y0Vs&t=4s)
このコネクタを造設してハイマウントランプに繋げたいと考えてます
このコネクタはどうやったら手に入れる事が出来ますか?
3Dスキャナーでスキャンして3Dプリンターの方法しかないでしょうか?
よろしくお願いします。
3点
おはようございます。
パーツリストだとハーネスアッセンブリしか表示が無いですね。
多分、秋葉原の部品屋さんに行けば、同じコネクタが有りますよ。自分で写真のところまでばらし、コネクタの形状とピン数がわかるように写真等で記録して(記号が書かれていればそれも記録)部品屋さんに行けば探してくれます。お勧めは「東京ラジオデパート」か「秋葉原電波会館」かな。
秋葉原が遠いのなら、PCXを購入したお店で単品発注できるか聞いてみてください。
NETでも探せるけど、いろいろな仕様があるので難しいですよ。
書込番号:24848573
3点
ありがとうございます、さっそくバラして調べてみます!
書込番号:24848598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
モノタロウで 端子ハウジング セット とか カプラー とかで探せばあると思いますよ。
書込番号:24848634
3点
ありがとうございます。
シート下をバラして品番等書いてあったら検索してみます。
書込番号:24848641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
余談ですが自分のシグナスグリファスも同じようなところにリア灯火用のハーネスコネクタがあり、断面形状とか端子数等を2りんかんの店先で現物と照らし合わせて、キタコの電源取り出しハーネスの1つに該当するものを見つけました。
当然ハーネス間に割り込ませるパーツですから、ボルトオンで車両側の配線は無加工で使えました。
(もちろん数点の商品は店員にお願いして持ち出してもらい、駐輪場に停めてある所で一緒に形状を確認しました。)
書込番号:24849450
1点
ありがとうございます
二輪館と言う選択肢もできました。
キタコのコネクターでも行けるのですね
書込番号:24849544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>うみペン!さん
配線追加や割り込みにはエーモン工業の配線コネクターが便利ですよ。
私は車もバイクもたいていコレでやってます。
参考URL https://www.amon.jp/products2/list.php?category_id=43
書込番号:24854197
2点
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
フォルツァmf13の電気系トラブルで、同様のトラブルを経験された方がいましたら、教えて下さい。また、お分かりになる方がいましたらアドバイス下さい。
トラブル現象は、メインスイッチをONし速度メーターとタコメーターが振れ、エンジンスタートの状態になり、セルスイッチを押すとブレーカーが落ちた様に、全ての電気系が断となります。たまに、スイッチが入る場合があり、その時は、スピードメーター タコメーターが振り切った状態で針が振動を続け、電気系が断となります。
ドリーム店に訊いてもそんな事は有りませんとの回答です。
よろしくお願いします。
書込番号:24628587 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
フルノーマル車でしょうか?
もし電装系のカスタム(USB電源や電圧計等)しているのなら
一度外して試してみてはどうでしょう?
イグニッションONからセルスイッチ押した時に
セルが回る前に症状が出るのでしょうか?
またスイッチが入るとはエンジンがかかるという事でよろしいですか?
その他自分で手を加えたカスタムやメンテナンスがあれば
不具合に至った経緯も含め書き込んだ方がより具体的な
回答をもらえると思いますよ。
書込番号:24628687
2点
mf13を発売直後からのってますが、同様の現象は発生したことありません(バッテリーはそのままですが元気にセルまわってます)
セル回した際なので、まずはバッテリーの充電とセル回してる時にテスターをバッテリーにあてて電圧が変に落ちてないか確認してみてはどうでしょうか?
書込番号:24628709 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
フォルツァmf13に乗っています。セルが反応しなくなったことはあります。
左のブレーキレバーを握っていないとエンジンはかからない構造ですが、そこのスイッチがいかれたのか
セルが回らなくなったことはあります。一晩放置したら、翌日は回復していました。
それが一度だけありましたが、同じ症状は出ていません。
名札さんの症状とはちょっと違うようですね。
書込番号:24628786
2点
不具合が起きる前にバッテリーをショートさせたとか思い当たる事はないかの
無ければバッテリーが寿命とか
書込番号:24628821
![]()
1点
>トラブル現象は、メインスイッチをONし速度メーターとタコメーターが振れ、エンジンスタートの状態になり、セルスイッチを押すとブレーカーが落ちた様に、全ての電気系が断となります。
セルボタンを押してるときに電源が落ちるがセルをを離すと電源は回復しますか?
セル回した時ジジジという音がしたりはしませんかね?
その状態ならバッテリーの寿命ですね。
バッテリーが新しければブレーキスイッチやスタータリレーの可能性もありますが。
書込番号:24628980
![]()
4点
回答ありがとうございます。
USBポートのみ付けています。
バッテリーも1ヶ月前に交換したばかりです。USBポートを付けて1年程経ちますが、今までこの様なトラブルは有りません。
接続は、シガーソケットから取ってます。
ソケットを外して試して見ます。
書込番号:24629105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
回答ありがとうございます。
1ヶ月前にバッテリーを交換したばかりなので疑っていませんでした。
電圧測定してみます。
書込番号:24629114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
回答ありがとうございます。
昨日、故障し、今日、再度、メインスイッチを入れましたが、やはりメインスイッチも入らずと言う状態です。
書込番号:24629117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
回答ありがとうございます。
1ヶ月前にバッテリーを交換したばかりです。ショートもさせてません。
ダメなら諦めてホンダドリームにロードアシストで持ち込みます。
書込番号:24629120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
回答ありがとうございます。
バッテリーは交換したばかりです。
電源断の後は、まったく全てが機能しません。スピードメーター タコメーターか振り切った状態で振動するので、ブレーキ リレーの可能性があるかもしれませんね。
今日もトライしましたが、メインスイッチも入らず。諦めてホンダドリームに送り込みます。
書込番号:24629132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1ヶ月まえに交換したならバッテリー端子の緩み
書込番号:24629163
6点
スロットルバルブ周りでしょうね。常時隙間が出来てエアーが入り過ぎでエンストでしょう。
書込番号:24855050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)











