ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32788件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2771スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2771

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

PCX エンジン掛からない!

2021/12/19 18:05(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:15件

スミマセン!ヘルプお願いします。。。
PCXですが、エンジンが掛からず困っております。
■JF56-1020xxx (2015年ぐらいに新車購入)
■走行距離5000km
■屋根下カバー保管
諸事情から2年以上、エンジンを掛けずに放置しておりました。
最近になりまして、エンジンを掛けたところ、エンジンが掛かりません。
セルは回り、クランキングOKです。
以下、やったことを纏めます。
★バッテリー電圧12.8(始動確認はブースター直結)
★ガソリン抜き変え
★プラグ交換(ボディアースにて火花確認済み)
★燃料ポンプ動作OK
★インジェクター正常噴霧OK
★スロットル バタフライ動作OK
★エアクリ インマニ詰まり亀裂無し
★マフラー詰まりなし
セルを回しても、掛かる様子が全くありません。。。
息子の大学通学用に復活させたいのですが、参ってしまいました。。。
これまでにトラブルはなく、快調のまま、長期保管でした。
気になる点としては、数年前に強風で横倒しとなり、カウルが破損して、修理しました。
しかしながら、その後、エンジンは掛かっており、問題ありませんでした。
火花が飛び、燃料も供給されている。
吸気も排気も目視確認して問題なし。 それなのにエンジンが掛からない。
どうしても、掛からない理由がわかりません!
PCXのエンジンに精通している方からの助言をお待ちしております。。。
何卒、宜しくお願い致します。

書込番号:24502158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2021/12/19 22:30(1年以上前)

セルが回るのならヒューズは関係なさそうですな。

書込番号:24502669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2021/12/19 22:59(1年以上前)

クランキングしていて 燃料が正しく噴射していてエンジンが始動しないなら
プラグはぐっしょり濡れてますよね。

書込番号:24502716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2021/12/19 23:26(1年以上前)

そうです。ヒューズ切れてたら回りませんよ!
回るのに掛からないから困ってるわけで。。。
(T-T)

書込番号:24502760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2021/12/19 23:27(1年以上前)

プラグを新品にしてもダメでした!
(ノ_・。)

書込番号:24502761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


djhmdさん
クチコミ投稿数:85件

2021/12/20 00:36(1年以上前)

強制的に始動させない状態にも感じるため、キルスイッチは無いでしょうからレバーの握りが甘いとかレバーのスイッチが破損や固着で入りにくいとかも念のため確認してみて下さい。

書込番号:24502833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2021/12/20 00:41(1年以上前)

>nori00003032さん
プラグが点火してるかどうか ではなくて 濡れてるかどうかです
正しく燃料が噴射していれば濡れますよね。

書込番号:24502837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2021/12/20 06:25(1年以上前)

レバーを握らないと、そもそもセルは回りませんので、そこは確認できてます。
強く握ってというのも、試しております。

書込番号:24502931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2021/12/20 06:30(1年以上前)

インジェクターを外して、実際に噴いてます。
プラグも当然濡れたらバーナーでアブって油分を飛ばしてます。
今は新品に近いプラグを、更に新品に変えて試してもダメです。

書込番号:24502932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/12/20 07:53(1年以上前)

>nori00003032さん


バッテリー電圧が低くないですか?(12.8では)

始動時って13.5位ないとダメじゃなかったですか?

書込番号:24502992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2021/12/20 08:02(1年以上前)

おはようございます。

色々試しているようですが、一番あやしいのはプラグコードではないでしょうか?
ボディアースで火花確認済みと有りますが、断線か接触不良でもテスト時に運よく通電したのかもしれません。

書込番号:24503003

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2021/12/20 10:00(1年以上前)

良い燃調、良い火花、良い圧縮なんで、それぞれ軽く確認してゼロでないことがわかったのなら、一個ずつ詳細に潰していくしかないですね。

とりあえず、圧縮があるかは確認できてないようなので、圧縮の測定からですかね。
始動前にオイル塗布とかはやりましたか?

火花は、飛んでてプラグが新品ならとりあえずできることはなさそう。

燃調は、噴射してるのはわかったけど、エア噛みはありそうだからチェックと、排気ガスを嗅いでガソリン臭がするかチェック。
あとは、基本のエアクリ。
エラー出てないと微妙だけどあとはセンサー劣化とかかな。

キャブなら、キャブ無視してスポイトで垂らして、濃くしたり薄くしたりして探れるんですけどね。
インジェクションで燃料抜くと後が厄介だし。

書込番号:24503125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:7件

2021/12/20 19:21(1年以上前)

プラグキャップが怪しいですね。火花が散ってるとのことですが、確認するのは一瞬なので劣化していても飛ぶのは確認できるかもしれません。

一度、新品に交換してみてはどうでしょう?

書込番号:24503862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2021/12/20 19:25(1年以上前)

車からブースターで直結して、13.8vぐらいで回してますので、電圧は疑ってません。。。
ありがとうございます!

書込番号:24503872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2021/12/20 19:28(1年以上前)

確かに、その疑いもありますよね。。。
一度コイル側から外して導通確認してみます!
ありがとうございます!

書込番号:24503878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2021/12/20 19:43(1年以上前)

ボディアースで火花は出ているのに、プラグを捩じ込むと点火してないような気もします。
ガソリン臭はあり、プラグも湿るので、点火系統の様にも思えます。
センサーのエラーですが、重篤なものならば、エンジンチェックランプが点灯するような気がしてます。
インジェクターの吐出量測れば良いのかもですが、メスシリンダーとかありませんし、コンプレッションゲージもありません。
そこまでしなくても、簡単な何かのようにも思えるのですが、火花が出て、ガソリン噴いていたら、セル回したときに、もう少し掛かるような兆しがあるような気がします。

みなさんの意見からしても、やはりきちんと火花が出ていないとか、燃料が薄いとかが濃厚なのかもしれませんが、過去の経験的に、この状態で普通なら、全く掛からないとは思えません。
もう一度、最初からきちんと見直さないといけない気がしてきました。。。
ありがとうございました!

書込番号:24503897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2021/12/20 19:47(1年以上前)

ありがとうございます。
新車購入から、5000キロ弱で長期保管でしたので、その辺の心配はないと思っておりました。
ただ、感触的に点火してないような雰囲気も濃厚なので、次の休みに重点的に点火系統と燃料系統を確認してみたいと思います!
感謝いたします!

書込番号:24503901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2021/12/20 20:00(1年以上前)

マフラー詰まり無しは、どのような点検をしたのでしょうか?
エアガンでエアを通してみたとか
保管年数からマフラーにアナバチが巣をしてるとか無いですかね。

書込番号:24503931

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8018件Goodアンサー獲得:745件

2021/12/20 23:30(1年以上前)

劣化したガソリンが悪さした
ECUリセット等、ECUバグ
劣化したオイルの悪さ
あと、アクセル開けすぎてセル回すと点火ストップって機能もインジェクション車には多いですよ
例えばアドレスV125なら3/2以上回したら点火ストップします
あと、転倒センサーとかのチェック

確実に見落としはあります

書込番号:24504333

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2021/12/21 14:30(1年以上前)

>アクセル開けすぎてセル回すと点火ストップって機能もインジェクション車には多いですよ
これはディチョーク機構というやつで、カブったときに生ガスを追い出す便利機能ですな。
よって点火ストップでは無く噴射ストップではなかろうかな。
点火ストップすると余計深みにハマるぞえ。

書込番号:24505116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8018件Goodアンサー獲得:745件

2021/12/21 14:46(1年以上前)

>ほらでたぽんきゅーさん

スクーターの場合、自動遠心クラッチとベルト駆動がほとんどなので、急発進防止が目的です

ブレーキ握らないとセル回らないけど、軽く握るくらいでいいですからねえ


メーカー整備サービスマニュアルや取扱説明書にもそうあります

PCXが噴射カットか点火カットかどちらかはわかりませんが、そういう機能あるかもですね
あるなら取扱説明書に記載あると思いますよ

それと、インジェクション車、異常でもない限り滅多にかぶらないですよ

書込番号:24505142

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

フォルツァ MF10 Fランプ

2021/12/19 15:04(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:202件

燃料ポンプに続いて、今度は駆動系の不具合です。
最近、高速では問題ないのですが、低速で走るとベルトが暴れるような感じになります。、またカーブとかで減速した後、アクセルを開けるとベルトが暴れて、速度が乗らないことが続いていました。
本日メンテナンスでドライブベルトを外して、組みなおしたらFランプが点灯してしまいました。
回数は9回??で良いのでしょうか?
Fコードの9回は何を示しているのでしょうか?もし、知っている方がいましたら、教えてください。

書込番号:24501901

ナイスクチコミ!1


返信する
rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2021/12/19 18:31(1年以上前)

MF08ですけど、Fコードエラーに、随分と悩まされました。
参考になれば
https://blog.goo.ne.jp/rr1031/e/cdb1f1c0a2d1f4a016e33e1368d677f4

書込番号:24502214 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:202件

2021/12/19 20:18(1年以上前)

ありがとうございます!参考にさせていただきます。
モーターが怪しいかなぁ。

書込番号:24502413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2021/12/20 12:19(1年以上前)

本日HONDA Wing に持って行きました。エラーコードを見ずに、プーリー全て交換が条件ですって・・・・部品代だけで10万・・・マジかって凹んでしまいました。
レシオセンサーも廃盤で部品はありませんとのこと・・・
勝手な判断ですが、レシオモーターの異常じゃないのって思っているのですが、どうでしょうか?
エラーコードFが最初遅く点滅2回 早く点滅9回でした。
これはエラーコード29ってことなんですかね?
また、この年代のフォルツァは複雑なんですよって・・・かなり凹んでしまいました。

書込番号:24503317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件

2021/12/20 12:21(1年以上前)

それと、今日乗った症状では、変速できていない感じです。70km/hで8000回転ぐらいいきます。

書込番号:24503321

ナイスクチコミ!1


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2021/12/20 20:11(1年以上前)

私も、かなり色々やってみましたがダメでした。
ユーザー負担の箇所ではないと思うんですが、リコールもサービスもやってません。欠陥です。

書込番号:24503948 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ブーヒさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/20 20:29(1年以上前)

参考までに見てください

https://www.youtube.com/watch?v=hf-eERhuuh8

https://www.youtube.com/watch?v=OseuCThQOlY

書込番号:24503974

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件

2021/12/20 20:50(1年以上前)

>rr1031gsxさん
>ブーヒさん
ありがとうございます。youtubeの症状と一緒でした。何とか気持ちが少し落ち着きました。
レシオセンサーの不具合ってあまりないみたいなので、一度試してみます。
軸をケガキ線の中に入れるってことですね。
また報告します!今日はレシオセンサーを外したので、もしかしたらずれているかもですね!!

書込番号:24504013

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:202件

2021/12/21 10:55(1年以上前)

>ブーヒさん
>rr1031gsxさん
この度は、ご意見ありがとうございました。結果、修復できました。以前からゴトゴトとカーブの時の減速時ベルトが暴れることも解消できました。
原因はレシオセンサー一式を取り外して、組付けたとき、設定がくるってしまったことにあります。
最初設定範囲外になっていましたが、設定後ケガキ線の範囲内に持ってきました。これも結構苦労して、普通に指で動くものでもなく、
センターになるまで、何度か取り外しては組みつけを繰り返しました。
もしレシオセンサーを取り外すなら、この部分も気にしないとダメですね。
一つ勉強になりました。

書込番号:24504801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件

2021/12/21 10:58(1年以上前)

>ブーヒさん
>rr1031gsxさん
無事に直りました!!大変貴重なご意見、ありがとうございました。

書込番号:24504809

ナイスクチコミ!0


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2021/12/21 12:03(1年以上前)

良かったですね。
レシオセンサー周りの組み直しも、カウルを外さないといけないから大仕事だった事と(´;ω;`)

書込番号:24504905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件

2021/12/21 13:15(1年以上前)

カウルを外すのは、まぁ面倒ですよね。大体インパクトドライバーで済ませるので、レシオセンサーまでは30分ぐらいですね。
フォルツァMF10は2代目なんで慣れていますが、1代目のときは次はスクーター系は止めておこうっと思っていたのですが、乗り心地と積載量が多いフォルツァにしちゃいました。あとタンデムが楽ですね。

初代のMF10は10年以上前の車体なんでパーツも無くなってきているので、これが最後かなって思ってます。
スクーター系は整備するにもバイク屋に任せるとカウルの脱着だけでも工賃が高くなるのがデメリットですね。
あと爪が割れたりとメンテが面倒です。
ちなみに、爪が折れたり、カウルのヒビはアセトンを亀裂に流すことで、プラスチックが溶けて引っ付きますよ。
プラリペアより簡単で、頑丈で確実です。素材自体を溶かすのでお勧めです。

それにしてもホンダ ドリームに相談しに行っても、プーリー一式のASSY交換が最低でもしないとダメって言われて、少し残念に思いました。
僕みたいな客にいちいち付き合っていたら、回らないのは分かるけど、簡単な診断だけでもして欲しかったなぁ。
最後は諦めて次のバイクをってww

書込番号:24505019

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ89

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 給油口の不具合

2021/11/09 16:58(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:9件

pcxの新型車両JK05を新車購入して現在走行距離800キロです。

昨日ガソリンを入れようと思いいつも通りFUELボタンを押しましたが蓋が全く開かず、10分くらい格闘。

ダメだったので販売店のレッドバロンに行ったら新車のpcxで頻繁に起きてるということ。

駐車場でFUELボタン押したら普通に開きました。
様子見てくださいとの事。

同じ様な症状出た方いらっしゃいますか?

書込番号:24437919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/11/09 18:37(1年以上前)

>とんきち04510さん

動きが渋いなら、556とか拭いてみたらどうかな?

書込番号:24438065

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2021/11/09 20:00(1年以上前)

'21.1月登録のJK05ですが同症状が8月位に発生しました。
原因は蓋のシート側部が車体側の枠部に接触している為、フックは正常に働いていますが開かない様です。
対策品があるので、お客様相談センターへ。

当方は、バラされるのが嫌なのでDIYでヤスリを使って接触部を削りました。
その後は正常に開いています。

書込番号:24438183

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2021/11/09 20:06(1年以上前)

宜しくお願いします。

書込番号:24438196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2021/11/09 20:09(1年以上前)

KF47新型の160cc版の方に乗っており走行距離1600`辺りで自分のも発症しました。 他のPCX乗りの方から聴いたのは、シリコンスプレーをするといいと言うので、やったらそれ以降は出にくくなりました。たまに蓋が開かないときがありますが。。。
もしどうしても開かないときは蓋をフロントの方に押しながらFULLを押すと開きやすいですよ!

書込番号:24438203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/11/09 20:25(1年以上前)

>やすあきぼさん
>たまに蓋が開かないときがありますが

乾いてきている証拠だから、メンテしようね

書込番号:24438243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2021/11/09 20:31(1年以上前)

お客様相談センターに連絡して返信が来ましたが特に何もしてもらえませんでした。
頻発するようであれば再び相談します。

書込番号:24438263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2021/11/09 21:02(1年以上前)

蓋が開かない不具合が多数起きてるみたいです。
部品の問題もあるかもしれなくリコールになるかもしれないとレッドバロンの整備士に言われました

書込番号:24438322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:140件

2021/11/09 21:32(1年以上前)

>同じ様な症状出た方いらっしゃいますか?

”PCXの給油口が開かない”で検索しましたか?

https://pcxgo.com/filling-port/

https://www.ishimotohiroaki.com/entry/pcx-fuelcover

https://www.youtube.com/watch?v=T6Hrrbqy0-0

書込番号:24438377

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2021/11/10 03:52(1年以上前)

CRCの注油はやめたほうがいい。

ゴム製品やプラにCRCはお勧めしない。

含まれてる溶剤が劣化の原因になる恐れがあるので書いてる人がいるけどシリコンスプレーがおすすめ。

書込番号:24438764

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:13件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2021/11/10 11:31(1年以上前)

私も開かなくて焦りましたが、フタの周囲をたたいたら開いたので一安心。
フタを跳ね上げるバネがかなり弱いと思う。細い針金や薄いものをフタの周囲の隙間に突っ込んでひっかけて引っ張れば開くんでしょうね。
そんなものがないときは手や爪で引っ掛けられずに開けられなくて焦る。
フタの蝶番や留め金のあたりにに潤滑剤を吹き付けて動きを軽くしたらスムースに開くようになった。
お試しあれ。

書込番号:24439178

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2021/11/11 02:16(1年以上前)

メンテのしようがないよ残念😄

書込番号:24440268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:78件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2021/11/11 19:29(1年以上前)

私はJF81なのでモデル違いですが、
以前販売店で尋ねたら、お客さんから給油口が開かない苦情は多いと聞きました。

なんでもワイヤーが緩んでくるので、付け直してもまた同様の症状が出てくるので、
結論から言うと、諦めて〜みたいな感じでしたけど。。。(>_<)
私も過去4台ほど購入してますし、よそで買ったバイク整備してもらったり、何年も付き合いある常連さんが多いショップなので、
あんまり、言えない。 えーーー!!(笑)で済んでしまっているところもあります。

ホントはクレームになってもおかしくないと思うのですけど、歴代かかえてる問題なのに対策取れていない感じですよね。

根本的解決にはなりませんが、
すぐに開かない時は、写真に示しました場所を指で下に押さえながら、FUELボタンを押すと... 開く可能性は高いと思います。 
(JK05は仕様がちょっと違うのかも知れませんが)

書込番号:24441202

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:22件

2021/11/13 12:07(1年以上前)

自分JK06です。
自分も開かなくなって爪とスリットにシリコンスプレーしましたが
開かなくて
ダメ元で上部のヒンジ部分にシリコンスプレーしたら
開くようになりました。
開いた後再度 爪、スリット、ヒンジの3点セットでシリコンスプレーしましたが
定期的に必要かもです。

書込番号:24443562

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ΘωΘさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件 PCXのオーナーPCXの満足度3

2021/11/14 18:02(1年以上前)

私の所持してるJK05も開かなくなりましたが、色々と試していたらスイッチを押しつつロック箇所をグーで小突くと開いてくれるような気がします。
追加でグリスを塗ったら小突かなくても今のところは開いてくれてます。

書込番号:24445724 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2021/11/19 22:52(1年以上前)

>とんきち04510さん

旧型ですが。
フタを開けて、内側の金属部分にループを掛けて、ループの一部が30mmほどフタの外に出るようにしてます。
いろいろ試して見ましたが、このループを引く方法が確実でした。(^o^)/ ?


タグ付け用ループ
https://www.monotaro.com/p/8971/4966/

サイズと商品名は違うけど、ダイソーにも有りました。

書込番号:24453851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2021/12/20 11:14(1年以上前)

クッキーさん

自分も同症状でて、バイク屋さん側でヤスリで削ってもらいましたが、たまに発生しています。
対策品の型番等きいていますでしょうか?
バイク屋さんだと、あるある症状のようで、ホンダに聞いて無いようでした…
ホンダからも通達しないんですかね?

書込番号:24503231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/12/20 11:38(1年以上前)

購入元のレッドバロンに聞いたらこの症状は新型pcxでは頻発してるとの事。近いうちにリコールの可能性があると言われましたが、ホンダドリームではそのような症状は今のところ出たことはありませんとの事。

対策品は無いんじゃないでしょうか?
ヤスリで削るのは思い切りましたね笑

私は何も対策してません。たまになるくらいなので。
シリコンスプレーが良いという方もいますが、部品に影響が出るという方もいますので自己責任ですかね。

私はHONDAに問い合わせしましたが全く連絡きません。

書込番号:24503268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

メットインスペース

2021/12/14 09:43(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:9件

メットインスペースにヘルメットと
斜め部にカッパ入れてるのですが、
毎回滑っていて、メット入れる度に
邪魔なんですけど、皆さんは
どうしてますか?

書込番号:24493444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2021/12/14 12:35(1年以上前)

小型のリアボックス。

書込番号:24493681

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2021/12/14 16:39(1年以上前)

>ベイベイおやじさん
カッパを入れてる袋にベルクロ付けて ずれないように貼り付けてはいかがでしょうか。

書込番号:24494004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2021/12/14 16:49(1年以上前)

100均の滑り止めシート

書込番号:24494021

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/12/14 16:58(1年以上前)

>ベイベイおやじさん

リアボックスの方が便利、カッパ、パンク修理セット、買い物した時に荷物も入るし

書込番号:24494030

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ΘωΘさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件 PCXのオーナーPCXの満足度3

2021/12/14 22:10(1年以上前)

>ベイベイおやじさん
フリマでPCX用のアクリル仕切板を見掛けましたよ。
ただ少し高いのでそれ参考に自作出来そうでもあります。

私はリアBOX派でメットインの欠陥は諦めてサブとして滅多に取り出さないような荷物と非常食で乱雑してます。

書込番号:24494505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/12/15 01:17(1年以上前)

>v125のとっつあんさん
ベルクロで止めるのは思い
つかなかったですね

書込番号:24494731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/12/15 01:19(1年以上前)

>ほらでたぽんきゅーさん
実は100均のすべりどめ
試したけど駄目だったんです

書込番号:24494733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/12/15 01:24(1年以上前)

>ΘωΘさん
やっぱり不満を持つ人がいて、
そういう商品あるんですね

書込番号:24494740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/12/15 01:30(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
>cbr600f2としさん
自分のリアボックス
ついてます。今まではボックスには
バイクカバー入れてました。
ボックスにメットとカッパ入れて
カバーをメットインスペースに
しようかな。

書込番号:24494744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

モリワキのマフラーについて

2021/12/11 18:45(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル1100

スレ主 雪線さん
クチコミ投稿数:3件

CB1100EXからレブル1100DCTヘ乗り換えです。40,000キロの6年経過した車両でも思いのほか高額で買い取ってもらいましたので、モリワキのマフラーに変更を考えてます。このマフラーに交換した場合マフラー側にサイドバック取り付けは無理でしょうか?ロングツーリングもしたいので両サイドにバックは欲しいところです。モリワキマフラーに取り替えた方はどうなされているのでしょうか?諦めるしかありませんか?
ご意見よろしくお願いします。

書込番号:24488814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2021/12/11 19:22(1年以上前)

モリワキのオンラインショップ見ると、REBEL1100のマフラーってBP,BK,SUSの3種類あって
BPとBKには※右側サイドバック(純正オプション含む)は取り付け不可tte注釈あるのに
↓のSUSだけその注釈がないんだよなー。
https://shop.moriwaki.co.jp/ec/detail/?product_id=3165

↓BP
https://shop.moriwaki.co.jp/ec/detail/?product_id=3167

↓BK
https://shop.moriwaki.co.jp/ec/detail/?product_id=3166

書込番号:24488879

ナイスクチコミ!1


スレ主 雪線さん
クチコミ投稿数:3件

2021/12/11 19:26(1年以上前)

すみません。そこまで確認していませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:24488884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レブル1100のシート

2021/12/03 17:44(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル1100

純正オプションで発売している「スペシャルバックシート」か「バックシート」を装着してる方がいれば教えていただきたい事があります。
ヒップ ポイントが 25mm後方になると説明にあるのですが付けた感じは姿勢的に楽になりましたか?
乗車していてそこまで違和感はないのですが降りた後に腰が痛くなってしまって何か対策ないのかなと模索しているところなので教えて頂けると幸いです。
身長も教えて頂けると助かります!

書込番号:24475602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:2件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2021/12/04 10:05(1年以上前)

>オズの魔法使いですさん
 スペシャルシートのこと、レビューに書いちゃったんで、責任とって説明します。(見てらっしゃらない方でしたらレビュー参照)
 最初に、結論、はじめっからスペシャルシートをオプションで、つける必要はありません。たった、2.5cmなんで、たいした差じゃないんですよ。それに、後から付けても値段的にかわらないですから。そういう前提で読んでください。

 まず、自分がスペシャルシートにかえたのは、試乗で,またがったときにシートの後端が当たる感じがしたから,でも,はじめはシートかえなかったんです。純正シートで十分ですから。ドリームさんの説明では「体格の大きい人にはスペシャルシートが・・・」ってことでした。まあ、自分は170cm位なもんでつけなかったんですけど・・・。 
 それで,それから,秋になって400km程度のツーリングに2回行きました。1回目のツーリングのとき,ノンストップだったんで,少し腰が痛くなりそうな感じがして,当初から気になってたスペシャルシートをアマゾンでポチッと。2回目のツーリングで,お尻が動かしやすくなってよかったって感じです。見かけは自分以外はほとんど気がつかない程度で,さりげないカスタムが好きな自分には好みだったってことです。リアシートをとる人で,わずかな違いが気になる人にもいいかもですが・・・。
 オートバイ誌の梅宮まどかさんがネットで初めて乗車したときに,お尻の右?があたる?って言ってた気がしますが,自分もその程度です。彼女はCB400って言ってたと思いますが,自分はCB250Rだったんで,同じネイキッド系で感じ方が似ているのかもしれません。まあ,乗るのにたいした差はないってことです。ホンダの開発陣が日本人向けにつくったシートなんで,ほとんどの人には標準でOKだと思います。 自分も変えなくてもって程度だったですから。でも,気になる人とは後から買って試してみたらって感じです。もちろん,ブラウンシートがいいとか,シート表皮を変えたいってひとは別でしょうが・・・。 
 無地のスペシャルシートは自分みたいな変わり者が選ぶものかもです。

書込番号:24476665

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:2件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2021/12/04 10:21(1年以上前)

>オズの魔法使いですさん
十分,読めてなかったかもなので,2回目説明です。
腰の痛さにもよりますが,劇的な差はないか? と,
まあ,スペシャルシートだと,シートの後端に半分お尻をずらしてでも座れるから違うかもですが,痛くなりそうなら休むのが一番かと・・・。
僕は,腰よりお尻が痛くなりそうだったんでちょっと違うかもですね。

書込番号:24476691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2021/12/04 21:22(1年以上前)

詳しく説明していただきありがとうございます!
スウイッシュさんの説明で買う決心がつきました!
身長が185あるので劇的な変化はないかもですがバックシートの方が自分には合ってる気がします^^

書込番号:24477699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:7件

2021/12/11 18:08(1年以上前)

当初はスペシャルメインシート (ブラウン)しかオプションになくて見た目が良いとブラウンに交換していたのですが、私の体型(170cm 胴長、太め)ではシートに座る位置が毎回限られてしまい、前後に動かすことが出来ず、結果姿勢もずっと同じなので、腰や股関節が痛くなっていました。
ダメ元でスペシャルバックシートのブラウンに交換したら、たかが25mmですが、謳い文句の「座面フラット部が前後に長くなるため、乗車姿勢の自由度が向上いたします。」が絶妙に効いてお尻を前後にずらしたり、少ないバンク角を補うためや勾配に合わせたライディング姿勢をとることが可能となり、お尻が痛くなくなるばかりか操縦性の自由度も増してよりRebelを楽しめるようになりました。海外ではタンデムシートと一体でもっと後ろまでシッティングポジションをずらせるカスタムシートもあるようです。シート下の収納スペースにアクセスし難くなってしまうので、今の所これでいいかなと思っています。 
はじめからオプションにしてくれていたらなぁと思う今日この頃です。  
ハンドルが遠いと感じる方が多いので、わざわざ日本仕様にシートの形状を変えたのだとは思いますが、私の場合初のクルーザージャンルのバイクの購入でこれまでのバイクが前傾姿勢のものが多かったので慣れているのもあり、皆さんが言われるほどハンドルが遠い感じがしていないのも要因の一つかなと思っています。

書込番号:24488732

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング