ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32788件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2771スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2771

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バイクカバーとドラレコ位置

2021/02/28 03:20(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:2件

1月下旬に出た新型PCXを今度買います。
@そこでバイクカバーを買っとこうと思いまして、リアボックス装着状態の全長、全高が知りたいです。
Aドラレコを取り付けるのですが、ヘッドライト下にカメラを置こうと思ってましたがバイク屋からブレーキの時フロントフェンダーと当たるそうなのでハンドル周りに取り付けようと思いますが、カメラを録画したとき純正のナックルガードとメーターバイザーのスモークが邪魔しないでちゃんと撮れるのか心配です。何かいい方法ありましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:23993150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12872件Goodアンサー獲得:748件

2021/02/28 04:31(1年以上前)

A1.とりつけるキャリアやBOXによって様々でしょう。

A2.とりつけるドラレコで方法は様々でしょう。

素直にバイク屋に相談したがいいですね。

書込番号:23993165

ナイスクチコミ!6


qqcx35adさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2021/02/28 08:00(1年以上前)

純正のリアBOXだと約486(長さ)×約475(幅)×約317(高さ)mmと記載あります。長さは本体の2/3が車両からはみ出るとして+324mm、余裕みて+350mmとしましょう!高さは取り付けベースも考慮すると+400mmくらいになりそうですね。

PCX本体が全長1935mmです。ただしこれはリアフェンダーの先端までの長さなのでタンデムグリップの後端までだと1850mmくらいかな+350mmなので2200mmです。

PCX本体が全高1105mmです。ただしこれはスクリーン上端までです。BOX取付位置までの高さは実車で確認してください。予想ですがシート高が764mmなのでたぶん850mmくらいだと思います。だとすると+400mmで1250mmです。

この仮定したサイズ(2200×1250)だとCB1300SBクラス(2200×1205)になりますね。

デイトナからトップボックス装着車用のバイクカバーが出てるのでそちらをお勧めします。
PCXだと品番97948です。

書込番号:23993319

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2021/02/28 12:37(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
いろいろなキャリアBOXあるでしょう。だからPCX乗ってて、BOX付けてる人から大体の寸法聞きたいのです。

>qqcx35adさん
ありがとうございます!

書込番号:23993850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12872件Goodアンサー獲得:748件

2021/02/28 19:54(1年以上前)

>だからPCX乗ってて、BOX付けてる人から大体の寸法聞きたいのです。

いや、だから取り付けるキャリアやBOXの仕様は様々選べますからっていうお話です。まずはあなたがつけたいキャリアやBOXを決めるのが先ではないですか?キャリアの違いで幅や全長は変わりますしね。BOXだって高さや幅に影響します。BOXは20L程度の人も居れば、私のように30Lをつける人もいるでしょうし、45Lをつける人もいるでしょう。
キャリアはほぼ専用品になりますが、BOXは多種多様です。私はCooCASEをお勧めします。GIVIと同レベルの品質で安価です。

オーダーメイドできるカバーもありましたよ。
私が利用したところではありませんが、検索したら出てきたところです。
http://www.ricoland.co.jp/shopinfo/saitama/information/2018/20180112-682.html

書込番号:23994703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2021/03/01 07:48(1年以上前)

純正ロングスクリーンとヘプコのXPLOERを付けている状態で、ワイズギアのミドルスクーターBOX付(Eタイプ)が丁度良い塩梅です。

書込番号:23995580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:7件

2021/03/01 20:29(1年以上前)

>おるびんさん

私はデイトナのドラレコを前後につけており、前はミラーのボルトからステーを伸ばして取り付けております。

書込番号:23996817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリー価格について

2021/02/27 11:59(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:44件

【質問内容、その他コメント】
久々に乗ろうとしたら動かず、バッテリーあがりかなと思っている状況です。
2018製2BJ-JF81
ドリームに相談したら持ち込みしてバッテリー交換しましょう。と言われてます。
昨年11月に乗ったきり、動かしていません。

バッテリー価格
24,000 工賃1,100
これって純正だと普通ですか?

近場のバイク屋さんで交換してもらえるものでしょうか?

書込番号:23991419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2021/02/27 12:29(1年以上前)

 国内ユアサのバッテリーでしたらこんな感じですかね。

 https://www.nanshin.net/products/detail.php?product_id=4938

 このバッテリーが適合かは必ず確認してください。

 台湾ユアサや互換品でしたらもっと安いものもありますけど。

 街のバイク屋さんでもやってくれると思いますが自分のところで購入したバイクでなければそれなりの金額は
掛かるかと思います。

 向こうも商売ですのでバッテリーに価格上乗せプラス工賃は当然です。

 PCXは見た感じでは簡単にできますからチャレンジされてみては?

 PCXバッテリー交換で検索すれば動画がありますよ。

 注意点は外すときはマイナスから、付けるときはプラスからを守れば難しいことはありません。

 

書込番号:23991468

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2021/02/27 12:38(1年以上前)

>アクセラ8282さん

ドリームだとそんな石油王価格なんですね。
街のバイク屋さんでも取り寄せで交換してくれると思いますよ。ただ、値段は純正だとやはり2万円近くかかると思います。
私はそんなお金無いので、台湾ユアサ品を購入し自分で交換しました。6000円くらいだったかな?
個人的にはこの金額以下の互換バッテリーはギャンブルと感じています。

浮いたお金で充電器も買えますし、作業自体も難しくはないですよ。

書込番号:23991489

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:5件

2021/02/27 13:53(1年以上前)

通販で互換バッテリーを3000円前後で売ってると思います。バッテリー交換は素人でも簡単にできると思いますのでオススメです。ちなみにドリームの値段は純正品としても高いと思います。

書込番号:23991655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


migsis1さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件 PCXのオーナーPCXの満足度5 migsisの雑記帳 

2021/02/27 15:53(1年以上前)

PCXはアイドリングストップ機能を動作させるために、同サイズでも能力を強化させた品番のバッテリーが使われているので、値段は高くなります。アイドリングストップを使わないということで同サイズの普通品を使う節約方法があります。

さらにYUASAではなくネットで中国製?の2,000円くらいのバッテリーでも、運が悪くなければいけますよ。私はそれで6年間使いました。アイドリングストップは使いたかったので、その状態で一工夫はしましたが。

書込番号:23991916

ナイスクチコミ!4


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2021/02/27 20:48(1年以上前)

たまにしか乗らないのならバイク用の安い充電器を買っておいて
1〜2か月に一度充電しておけば劣化を抑えられると思いますよ

書込番号:23992568

ナイスクチコミ!2


qqcx35adさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2021/02/28 07:23(1年以上前)

純正品にしても高すぎますね…さすがドリーム店です…
互換品なら検索すればいくらでもあります。
5000〜6000くらいので十分だと思います。台湾YUASAは私も使ってますが全く問題無しです。
交換も簡単です。

書込番号:23993271

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件

2021/02/28 09:45(1年以上前)

皆さんご回答と情報ありがとうございました。
一度自分で交換してみようと思います!

書込番号:23993507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

USBタイプCについて

2021/02/24 15:46(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 ooo28jpさん
クチコミ投稿数:93件

21年製から出力(バイク)側がUSBタイプCになりました。
私の用途は廉価電熱ウェアと端末充電くらいですが、手持ちの機器類がタイプAオスばかりなので「CオスーAメス」の変換コネクターを探しています。
そこで質問ですが、USBは電源も情報も相互通行するという理解でよく、型とアンペアが合えば、入出力は意識しなくてよいのでしょうか。一部ネットには一方通行の製品もあり故障の原因とも書かれています。
またいろいろ自己責任のうえ、挟んでも蓋が閉まる平ケーブルの良い製品を教えて頂けると幸いです。

書込番号:23986075

ナイスクチコミ!5


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3515件Goodアンサー獲得:609件

2021/02/24 16:04(1年以上前)

>機器類がタイプAオスばかりなので「CオスーAメス」の変換コネクターを探しています。

Type-C OTGアダプタやホストケーブルなんかで検索すればいっぱい見つかるとおもいますよ

ダイソーなんかの100均でもあります。

使用したい機器側の消費電力にもよるとおもいますが、10W程度(5V2A)なら大丈夫だとおもいます。

書込番号:23986095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2021/02/24 20:08(1年以上前)

自分はAの充電器にCの変換アダプターを使用しております。
100均で購入しました。
問題なく使えてます。

書込番号:23986453

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2021/02/25 07:54(1年以上前)


スレ主 ooo28jpさん
クチコミ投稿数:93件

2021/02/25 17:06(1年以上前)

皆さん、教えて頂きありがとうございます。
あまり気にせず、アンペア数だけ注意して買って見ます。
製品が少なかったんですが、口数増やすとか、平型とかは複数の種類を接続させながら相性を試してみます。バイク側の耐久性が不安で、根元が折れそうなので、ケーブル型を使ってみます。
それにしても海外ではタイプAでなく、Cが主流なんですかね。。

書込番号:23987946

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンオイルの選択について

2021/01/26 06:33(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

これまで、マニュアルのバイクとPCXを同一のオイルを共通して使用していましたが
クラッチとエンジンが別体になっているスクーターの場合「MB」規格オイル
が推奨されているようですが、ミッションバイクで使用する「MA」規格と比較して
抵抗が少ないという点など、体感できるほど使用感は違いますか?

書込番号:23928023

ナイスクチコミ!5


返信する
qqcx35adさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2021/01/26 08:12(1年以上前)

私もPCX(JF28)とMT車の2台を所有していて、MT車で半端に余ったオイル(10W-40 部分合成 MA規格)を集めてPCXのエンジンオイルとギアオイルに使用しています。
特に問題ないですね。(まだ走行2万kmですが…)
燃費は片道3qの通勤で夏場で45km/L、冬場で40q/Lほどです。田舎なので時間にして5分くらいの燃費の悪い乗り方ですが燃費に関しては不満無いですね。というより経済性優先のPCXに別にオイル(MB)を用意する費用が無駄かなと考えてます。
始動性も全く問題無し。
しかしメーカー推奨のオイル(MB)にするにこしたことは無いです。参考までにどうぞ

書込番号:23928093

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2021/01/26 19:23(1年以上前)

qqcx35adさん、ご意見ありがとうございます。
私も初代PCXを本日まで所有し、単車と同じオイル(MA)だけで約10年走ってきましたが
仰る通りトラブルなく、今日に至っています。
ただ、納車して初めてのオイル交換後(化学合成油)、燃費が5km/Lほど急激に悪くなり、エンジン音も
男らしく?なった記憶があったため、新車を期にMBオイルにしてみようか考え中なんです。
駆動系や排気系などを改造せず10年平均、約35km/lなので、平均40km/lを超えたい・・・。

スクーターですから単車と共有オイルに50%、PCXだから燃費の大きな差(5km/L以上)を
考えて年に2回しかしないオイル交換でMBオイルを使うか悩ましいです(-_-;)

書込番号:23929100

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:140件

2021/01/26 19:59(1年以上前)

「MA」規格と比較して
抵抗が少ないという点など、体感できるほど使用感は違いますか?

粘度が同じならそんなに違いはないと思う。
フリクション低減より粘度を下げて流体抵抗を下げる方が燃費もパワーも上がります。

ただ、耐久性とか摩耗特性は犠牲になるかも知れないですね。

書込番号:23929159

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/01/27 14:39(1年以上前)

>英国秘密情報部員さん
>体感できるほど使用感は違いますか?

それなら、同じMB規格で他社の出しているOILを試して見てはどうでしょう?

その中でも柔らかめにしたり、硬めにしたり、と試す事で

解る事も有りますよ

書込番号:23930521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2021/02/02 02:39(1年以上前)

ドケチャックさん、cbr600f2としさん、コメントありがとうございます。

以前レプリカバイクに本田純正のs9というMBオイルを入れた際、ギアが入りづらく難儀した記憶があります。
ですので、MBオイルというものを設けているくらいですから
体感された人が居られれば、お聞きしたかった次第です。

ホンダのE1だけでなく、ヤマハのスクーターオイルを試してみて、どう違うか自分で実験したいと
思います。

書込番号:23941345

ナイスクチコミ!2


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2021/02/02 18:56(1年以上前)

https://www.honda.co.jp/motor-parts/ultraoil/ultraoil_st4/
G1 5W-30 MA SL
こんな方にオススメ : 【燃費】などコストパフォーマンスを重視したい

指定が10W-30なのであまりお勧め出来ませんが…

自分がJF84新車購入時は早く慣らしを終えたいのと安さで4輪用の4L缶にしました
https://kakaku.com/item/S0000476179/

60km/h以下で慣らし→500km交換で慣らし終了&無理せず→1000km交換で無理OK
→距離を走らないので1年後に交換→2年後に交換で終了
燃費は夏55・秋春50・冬45km/Lぐらいです

書込番号:23942531

ナイスクチコミ!3


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2021/02/03 07:37(1年以上前)

以前 0W-30のG4の件でホンダのサポートに確認した時
G4でも問題ないと思いますがG1をお使いください。のような返答があったけど
今度のG1は推奨粘度からはずれてますね。。。

書込番号:23943435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2021/02/24 16:43(1年以上前)

すっかり出遅れましたが、G1とE1の両方を入れた経験があるのでご参考まで。2019年秋購入のJX81です。
新車で入ってきたオイルは不明です。

新車のオイル 秋購入〜1月末くらいまで 燃費41〜43
G1 1月末〜10月末くらいまで 燃費 43〜47(夏は良い)
E1 10月末〜現在まで 燃費 45〜47(暖かい時期はまだないけれど結構良い)

冬というシーズンだけでみると、G1だと41〜43くらいですが、E1だと45〜47くらいです。
E1の方が少し良いみたい。
距離が進んできたから・・・というほどは乗っていないので、単純にオイルの差のように思えます。
気温で燃費は大きく変わるので、
購入したバイク屋さんにはG1しかなかったので指定もできず(てっきりE1を入れてくれるものと思っていた)。
E1はAmazonで購入して自分で交換しました(Amazonは価格の上下が激しいですね)。

書込番号:23986146

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ470

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

PCXは何万キロまで乗れますか?

2016/05/19 14:39(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 samyso29さん
クチコミ投稿数:75件


こんにちは
皆さんPCXの走行距離はどの程度でしょうか?

当方3程前にPCX125を購入、
現在、走行距離48,500km。

過去、他社125ccを何台も乗り続けてきましたが、
大抵、50,000km程度でエンジンが壊れ乗り換えてきました。

今回のPCXもそろそろその域に達してきたので、
そろそろ次のバイクをと考え始めている今日この頃。

エンジンはじめ、各所快調な為、ここでベルト交換等
大きなメンテをするか、エンジンが壊れるまで、乗り続けるか
迷っています。

(ちなみに、これまで、エンジンオイルやタイヤ、ブレーキ、
エアフィルターの交換はしてきましたが、ベルト交換等はしていません) 

巷のバイク屋さんでは、「いつベルトが切れてもおかしくない状態なので
(本来は20,000km毎)速攻で変えるべき)」と言われています、
以前(35,000kmの時)行きつけのお店で、ベルトの状態を見てもらった際、
「損傷は見られない」と意見をもらい、本日に至っています。

そもそも、PCXの走行距離寿命が知りたく、メンテ次第で
まだ乗れるようであれば、少し手を入れたいと思い、
皆さんのご意見をお聞かせ頂ければ助かります。

書込番号:19888154

ナイスクチコミ!44


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2016/05/19 18:54(1年以上前)

あの、ベルト交換は大きなメンテではないような…
消耗品の交換程度ではありませんか。

書込番号:19888616

ナイスクチコミ!81


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2016/05/19 20:04(1年以上前)

> PCXは何万キロまで乗れますか?

PCXは何万キロくらいでエンジンが壊れますか?

スレッドタイトルはこの方が分かりやすいですね。
そうでないと、パーツ供給が絶えるまでってな答えになってしまいます。

で、とりあえずベルトの耐久テストなんか止めて交換しましょう。


書込番号:19888781

ナイスクチコミ!63


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:25件 PCXの満足度5

2016/05/19 22:56(1年以上前)

ベルト関係とか、消耗品は早めに交換と、エンジンオイルは2,000km毎が不調にならないでしょう。

因みに、友人のスーパーカブは、100,000km走ってますが、ぜんぜん快調です。

実は、ガソリンはシェルのVパワーしか入れてないとのことで、ハイオクを使用していると
ガソリンに洗浄剤が入っています。その効果で、一度、エンジンを解体した時に内部を見たら、
すごく綺麗なシリンダー内部で、ほとんどカーボン、スラッジが付着していなかったそうです。

ということで、私もシェルVパワーを入れてます。
なお、ハイオクといっても、燃費が伸びるとか、パワーアップ等は体感できません。

書込番号:19889361

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2016/05/20 04:24(1年以上前)

見てるほうとしてはは、ノーメンテでココまで行きましたの方が
事例として参考になるので助かる

アドバイスとしては常識しかかかれないと思いますよ
メーカー指定2万k交換等

メンテけちってベルト切れるとどうなるか体験するのも経験です

書込番号:19889772

ナイスクチコミ!39


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2016/05/20 05:56(1年以上前)

「125は5万キロでエンジンが壊れるだろうから、これ以上お金をかけたくない。壊れないのであればお金をかけようと思うので、PCXのエンジンが何万キロまで壊れないか知りたい。」といったご主旨でよろしいのでしょうか?^^;

私は、5万キロ超えたらあとはバクチだと思います^^;

すぐに壊れるかもしれないし、10万キロまで壊れないかもしれない…

ここでアンケートを取るよりは、確かな(?)バイク屋さんに現物を見てもらって助言してもらう方がベターなような気がしますが、いかがでしょうか?


それから…

「急にバイクが寿命を迎えてしまったら、これからの整備費用がムダ(?)になっちゃうリスク」



「一般的な整備をやらずに致命的な損傷を受けるリスク」

どちらも困りますけど、どちらかというと後者の方が必然的に起こるような気がするんですが…(負け確定w、みたいな)

たぶんなんですけど、気持ちは乗り替えに傾かれてるんでしょうか…^^;

書込番号:19889810

Goodアンサーナイスクチコミ!38


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2016/05/20 10:41(1年以上前)

samyso29さん

Vベルトは、側面が少しずつ摩耗するので、プーリーに掛かっている位置が、
少しずつ内側に移動して、走行性能が落ちていきます。

つまり、切れるかどうかが問題なのではなく、摩耗して幅が狭くなるのが、
交換する理由なのです。消耗部品とは、そういう物です。

書込番号:19890190

ナイスクチコミ!41


スレ主 samyso29さん
クチコミ投稿数:75件

2016/05/21 00:32(1年以上前)

皆さん、
ご回答ありがとうございました。とても参考になりました。

結果的に、来週1週間出張でバイクを使わないので
その間にベルトをはじめ、必要なパーツは交換してもらう事にしました。

>オッケー!カラオケ!洗面器!さん

友人さんのスーパーカブは100,000kmですか!?
流石、世界のホンダ(スーパーカブですね。
これまで、レギュラーガソリンしか使ってきませんでしたが
やはり、良いガソリンの方がエンジンにも優しいのでしょうね。
既に、50,000km分の汚れがついていると思われますが。。。
この件は、少し検討してみたいと思います。

>保護者はタロウさん

アドバイスの件は、仰る通りかもしれません。
ベルトが切れる体験はしたくないので、交換する事にしました!

>PF4さん

全くもって、仰る通りです。
これまでの経験上、50,000kmを超えた125ccのバイクに
遭遇した事がないので、PCXもそろそろかと思い
先週あたりから、バイク屋さんで、次なるバイクの物色を始め
再度PCX(150)にするか、250ccのビックスクーターにするか、楽しく悩んでいる所です(笑)。

今日も、100km程度運転しましたが、バイクは至って順調なので
いつもお世話になっている、近所のバイク屋さんに見てもらう事にしました。

>自然科学さん

ご説明ありがとうございました。
ちなみに、走行性能が落ちてゆくとありますが、
どの程度、落ちるのでしょうか?
フルスロットルでも60km/h程度しか出ない等???

ちなみに、皆さんの走行距離は何`程か、参考までにご教示頂けると助かります!

書込番号:19892113

ナイスクチコミ!7


デビネさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:18件

2016/05/21 10:54(1年以上前)

2013年7月に購入して4000キロ位です。
花粉の時期や雨天には乗りません。
ほぼ片道5キロ位の通勤に使用してるので距離は稼げないですね。

書込番号:19892952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


スレ主 samyso29さん
クチコミ投稿数:75件

2016/05/21 14:28(1年以上前)

デビネさん

ナイスカラーなPCXですね。
片道5kmの通勤とは通勤時間があっと言う間かと思いますが、羨ましい限りです!

ウィンドシールドがあるのとないのとではやはり空気抵抗が違うのでしょうか?

書込番号:19893382

ナイスクチコミ!11


デビネさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:18件

2016/05/21 16:50(1年以上前)

>samyso29さん
スクリーンはノーマルに比べればマシですが、防風効果はさほど高くないです。
むしろ夏場の虫アタック防止に効果がありますね。
ちなみにワールドウォーク製です。

書込番号:19893638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 samyso29さん
クチコミ投稿数:75件

2016/05/21 20:43(1年以上前)

デビネさん

なるほど、防寒対策になるかと思っていましたが、
むしろ虫除けに効果があるのですね。

とても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:19894209

ナイスクチコミ!8


PC NTDさん
クチコミ投稿数:6件

2016/05/22 01:52(1年以上前)

>samyso29さん

PCX初心者(慣らし運転中)です。
自分は他に15年目のズーマーが45,000キロ 14年目のコマジェが55,000キロ。
ベルト等駆動系は共に25,000キロで交換してきました。

コマジェは昨年 盛大にオイル漏れを起こし エンジンを下ろしパッキン交換。
エンジンばらしついでに、ピストンリングなども交換してもらいました。
経年から来る劣化・・ 最初は全開メーター読み120だったものが今では100ちょっと。
(ハッピーメーターなので実際には85程度だと思います。)
自分の街乗りではまだまだ充分です。

ズーマーは やはりパッキン劣化のオイル漏れありますが 滲み程度なので
チェック時に足して凌いでます。
速度は全開50までが精一杯ですが 速度超過で捕まるくらいには楽しめてます。

PCX ベルト交換されるとのこと。 良かったです。
ホンダは適宜メンテしていれば 壊れないと思っていますので(笑)

書込番号:19895002

ナイスクチコミ!18


スレ主 samyso29さん
クチコミ投稿数:75件

2016/05/22 22:52(1年以上前)

PC NTDさん

お返事ありがとうございます。
かなり色々なバイクに乗られているのですね。

Hondaのバイク店の方も、「メンテをきちんとしていたら、壊れませんヨ」
と言われたので、今回、メンテをする事にしました。

あとどの程度、キロ数が伸ばせるか、楽しみに
これからもバイクライフをエンジョイしたいと思います!

書込番号:19897476

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2021/02/23 20:45(1年以上前)

今更ですが、私のJF28は今7万キロで1年で約1万キロ走行してます
オイル交換は6千キロで交換、ギヤオイルはたまに交換、ベルトも2万5千キロ〜3万キロで交換、ブレーキフルードはフロントはいままで二回、リアは一回だけ交換
フロントブレーキパットは約1万キロ、リアシューは5万キロで交換(ほとんど減ってなかった)
タイヤは15000キロで前後交換位です
走る止まる曲がるなどは今も問題はないです
一度だけライトのハイローのスイッチが壊れ交換した位でした
またまだ走る予定です

書込番号:23984727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

新型?

2021/02/23 15:27(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > モンキー125

クチコミ投稿数:133件

今年の夏にモンキー125新型で5速が発売されると聞いたのですが、そのような噂を聞いた方いますか?
ガセネタのような気もしますが・・・
どうでしょう?

書込番号:23984011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:140件

2021/02/23 17:34(1年以上前)

今年の夏にグロムと同じエンジンで「5速」モデルチェンジするうわさがありますね。

https://young-machine.com/2021/01/14/156608/

書込番号:23984240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2021/02/23 17:54(1年以上前)

>tamukin22000さん
https://kojintekibikematomeblog.com/archives/2021
現行グロムとモンキーはユーロ4適合で 去年外国で発売になった
新型グロムは新型5速ミッションエンジンでユーロ5に適合したので(日本発売は4月)
2021年式モンキーも新型グロムと同じエンジンを使って夏ごろ発表と言われていますね
年末から来春にかけてダックス125も出るとか。

書込番号:23984289

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング