ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32919件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2781スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2781

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 (´・ω・`)赤いの・・・

2020/12/09 13:51(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > モンキー125

クチコミ投稿数:8379件 エム5 

・・・欲しいなぁ(´・ω・`)

日本で売らないのでしょーか?(´・ω・`)

書込番号:23839007

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:13016件Goodアンサー獲得:758件

2020/12/09 13:55(1年以上前)

部品で取り寄せとかできないんですかね?

タイホンダ製だとダメなのかな?

書込番号:23839015

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2020/12/09 14:42(1年以上前)

こんにちは。

シャアザクにしてはちょっと赤すぎかな(^_^)

書込番号:23839080 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:148件 Full Metal Wing Heart 

2020/12/09 16:34(1年以上前)

アニメの指定配色に準ずるなら前後フェンダーはピンク、
タンクとサイドカバーはマルーン(小豆色)、
クランクケースなど各部にダークグレーのアクセントで完璧かな。
羽根飾り(中隊長マーク)付きのメーターバイザーはマストではないかと。
(ヘッドライトをモノアイに見立てたデザインとして)

タンクのイラストは余計とは主観です。(ミリタリーフォントで”06”の方が雰囲気)
もしくはザクじゃなくて大佐の方がが良いんじゃないですかね?
公国のエンブレムが黄色じゃないのはいかんなぁ( -_-)

書込番号:23839236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2819件Goodアンサー獲得:323件

2020/12/09 20:19(1年以上前)

3倍速いのかな。

書込番号:23839657

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件

2020/12/09 20:31(1年以上前)

もしかして…連邦カラーも出るのかしら?(^_^;)

書込番号:23839684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8379件 エム5 

2020/12/09 20:46(1年以上前)

(*´・ω・)σ

書込番号:23839714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12764件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/12/09 21:00(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 金色は? 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23839750 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8379件 エム5 

2020/12/09 21:11(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 無し
⊂)
|/
|

書込番号:23839773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件

2020/12/10 10:18(1年以上前)

黒い三連星もあるん?( ̄□ ̄;)

書込番号:23840619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8379件 エム5 

2020/12/10 12:36(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 無し!!!
⊂)
|/
|

書込番号:23840832

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2020/12/10 17:01(1年以上前)

ジオングはあるの?
もちろんタイヤなしで。

書込番号:23841175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8558件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2020/12/10 17:02(1年以上前)

百式バイク

黒い三連星バイク

\(^o^)/

書込番号:23841177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8379件 エム5 

2020/12/10 17:02(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 無し!!
⊂)
|/
|

書込番号:23841178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8558件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2020/12/10 17:06(1年以上前)

パーフェクトジオング

(*^^*)

書込番号:23841184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10094件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2020/12/13 11:42(1年以上前)

>BAJA人さん
https://time-space.kddi.com/it-technology/20190311/2596
96kmでは逃げられる?

近寄ってきたら首チョンパの可能性が?

書込番号:23846383

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

リアブレーキについて

2020/11/28 20:44(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:49件

こんにちは、
新型PCXが待ち遠しくしてる者です、購入もしようと思ってます。
そこで、知って居られる方が居ればお聞きしたいのです。
フロントブレーキはABSの情報がありますが、リアブレーキは依然ドラムでしょうか?ディスクブレーキでABSでしょうか?
前後ABSディスクブレーキだと最高のポテンシャルなんですが、どうでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:23817282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件

2020/11/28 21:16(1年以上前)

プロモーションビデオで見る限り、リアブレーキはドラムでした。ガッカリしました。

書込番号:23817362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2020/11/28 21:21(1年以上前)

>こーてるさん  こんばんわ
ユーチューブの動画を見るかぎり
新型PCX125のリアブレーキはドラムブレーキですね
150は前後ディスクブレーキですが。

書込番号:23817383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2020/11/28 21:24(1年以上前)

早速の返信をありがとうございます。
そうなんです、私もプロモ見てあぁあ、って感じでした。
新型はもうそろそろリアディスク化するかなぁと期待してたのに残念です。

書込番号:23817393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:619件

2020/11/28 21:28(1年以上前)

日本仕様はリアディスクになるらしいですよ。
ネットの情報なので100パー正確とはいえませんが‥

書込番号:23817407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:49件

2020/11/28 21:30(1年以上前)

>v125のとっつあんさん
こんばんは、150はリアはディスクなんですか。
やっぱり前後ディスクがいいなぁって思うので150にしようか迷います^^;
ありがとうございます。

書込番号:23817410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2020/11/28 21:35(1年以上前)

>kumakeiさん
こんばんは、
えっ〜! そうなんですか! それはビックリです。
公式発表はまだなのでなんとも言えないと思いますが、
そう言う話が出てくるだけでも期待したいですね。
楽しみにして待っておきます。
ありがとうございます。

書込番号:23817422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:761件

2020/11/28 22:38(1年以上前)

ABS義務化問題がありますからね

125以下はコンビでも許されますが、それ以上はABSなので

個人的には撤廃か125以下のコンビでも可はやめて欲しいですね

125は国内仕様をコンビ継続かABSに切り替えるか次第ですね

書込番号:23817561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2020/11/28 22:50(1年以上前)

>京都単車男さん
こんばんは、
ブレーキ問題は知りませんでした、貴重な情報ありがとうございます。
そうですね、コンビ可はやめて欲しいです。
国内使用は新型125から前後ABSになります、と発表して欲しいです。

書込番号:23817590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/30 08:16(1年以上前)

新型は125も前後ディスクブレーキで フロントのみABSになります。
逆にトラクションコントロールの話しは無かったです。
価格も8000円UP位らしいです。

書込番号:23820263 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:31件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2020/11/30 09:28(1年以上前)

PCX160は前後ディスクブレーキ確定。
PCX125は前後ディスクとリアドラムの両方が存在して、欧州版がドラム採用なので発表までは結局どっちになるか分かってないのが現状。
12月に発表なので楽しみに待ちましょう。

書込番号:23820363

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件

2020/11/30 20:21(1年以上前)

>ノブ3131さん
こんばんは、返信ありがとうございます。
遅くなりました。

私にはとても嬉しい貴重なご意見をありがとうございます。
前後ディスクかトラクションかと言うと、前後ディスク
プラス、フロントABSのほうがいいです。
でもトラクションも付いたら最高ですけどね。
8000円UPくらいなら安いくらいですね。

書込番号:23821385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2020/11/30 20:26(1年以上前)

>首輪の人さん
こんばんは、返信ありがとうございます。
遅くなりました。

125のほうがネットの映像で見る限りドラムなんですよね。
でもディスクとドラムの両方が存在してると言うことで
ディスクに期待したいです。

ほんと、もうすぐ発表なので楽しみですね。
ありがとございました。

書込番号:23821398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2020/12/07 23:36(1年以上前)

前後ディスク,フロントABS,トルクコントロール
ついてました!
それで357500円税込!
安くないですか?
写真で見る限りではマットシルバーがカッコいい。
マットブラックがなかったのが残念でした。
1月が待ち遠しいです。

書込番号:23836135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:49件

2020/12/08 18:09(1年以上前)

>タカタカにゃんにゃんさん
こんばんは、
最新情報ありがとうございます!
前後ディスク、フロントABSは最高の仕様で嬉しい限りです。またトルクコントロールも付いて
357500円税込は安いです!
購入決定的です!

書込番号:23837439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/12/12 14:40(1年以上前)

NMAX乗りです。新型PCXはついにメットが入るメットインになりましたね。通勤快速を選定中に、先代PCXとNMAXとで迷い、フルフェイスヘルメット(アライ製XLサイズ)が入らないPCXは却下し、NMAXを購入しました。購入店舗はホンダメインのお店(旧ウイング店)で、社長に「メーカーに対して真っ当なフルフェイスヘルメットが入らないメットインは無いも同じ。メーカーに猛省と改善を求めてくれ」とお願いしました。NMAXはフルフェイスがきちんと入る反面、それ以外は入らない容量ですが、新型PCXはメット以外にプラスアルファが入る容量がうらやましいです。
しかし、ABSは前輪のみなんですね。NMAXは前後ABS装備です。ABSのおかげで、前方を走るご老人運転の乗用車がいきなりかつ意味のない急停車した際に命拾いしました。まぁリアは荷重が抜けるので、フロントだけABS装備ってのも割り切りで妥当なのかもしれませんが、緊急時はリアもあった方が安心ではありますね。
フレームがNMAXそっくりの真のダブルクレードル形状のアンダーボーンになりましたが、これは良いですね。走りが相当良くなっているはず。
今、通勤バイクを買うとしたらNMAXとPCXでは・・・125ならPCXを選ぶかな、。一方、軽二輪だったらNMAX155かな。125は同額ですが(おそらく戦略的に)、軽二輪は1cc排気量が違いますが、2万2千円PCXが高価。実質的に高コストとなる無用なアイドリングストップ機構は不要ですしね。

書込番号:23844597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新型レブル250のリアサスペンション

2020/10/28 19:50(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル250

スレ主 もみしさん
クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
体重が58キロの場合、新型レブル250 のリアサスペンションは軽くしたらいいですか?それとも重くしたらいいのですか?タンデムしたり重い荷物を乗せたりはしません

書込番号:23753872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2020/10/28 21:01(1年以上前)

ギャップや段差通過時に揺れの納まりが悪いなら固くして
逆に跳ねるなら柔らかくしてはいかがでしょうか
峠道などでは固めにしてフロント加重を増やすと曲がりやすくなります。

書込番号:23754035

ナイスクチコミ!6


スレ主 もみしさん
クチコミ投稿数:4件

2020/10/29 09:26(1年以上前)

ありがとうございます
段差通過時に下からの衝撃が凄く
腰にきてしまうので、柔らかくしてみます
ありがとうございました。
バイクの事は初心者なので、また分からない事があれば
聞きにきます

書込番号:23754828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2020/10/30 16:46(1年以上前)

セッティングは自分が乗りやすいようにすればいいんですよ。

空気圧なども調整してみるといいです。
標準は2名乗車に合わせてあるので、指定では硬すぎるのが普通です。

書込番号:23757112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:9件 UKKIY'S HOME 

2020/11/02 22:01(1年以上前)

>もみしさん

体重58kでしたら、レブル250の場合
リアサスペンションのプリロード位置は標準の2の位置でOKです

プリロードを1に落とすと、今度は底づきしてタイヤがリアフェンダーにバンバン当たります

納車間もない場合は1,000km程走るとかなり乗り心地が変わってきて跳ねがマシになります

そうでない場合は空気圧が高い可能性がありますので、標準空気圧かどうか確かめて下さい

私も同じ体重でレブル250に乗ってましたので情報としては正確だと思います

もちろんプリロード替えてみて、改善されればそれに越した事はないので、試してみるのもありだと思います

プリロードを変える場合は車載のフックレンチだと確実に舐めますのでしっかりした物を買ってからやって下さい

自信がなければバイク屋さんにやってもらった方が良いです

これら全て対応された上でも跳ねを感じるようでしたら、残念ですがレブルのサスはそんなもんだと思って下さい

私もそれで散々苦労しましたので…

書込番号:23763965 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:143件

2020/11/02 22:17(1年以上前)

最弱。もしくは最弱から1段強め。

書込番号:23764004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 もみしさん
クチコミ投稿数:4件

2020/11/03 17:01(1年以上前)

>ドケチャックさん
>ぐりんうっき〜さん
>ムアディブさん
>v125のとっつあんさん

皆さま本当にありがとうございました😊
解決いたしました
またわからないことがあれば聞きにきます

書込番号:23765576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:9件 UKKIY'S HOME 

2020/11/04 09:51(1年以上前)

>もみしさん

解決したとの事で良かったです
プリロードを調整して解決したという事でしょうか?

どのようにして解決されたのかはお聞きしたいです。今後継続して質問されるのでしたら今回の事が関連する可能性もありますので

書込番号:23767117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 もみしさん
クチコミ投稿数:4件

2020/12/07 09:12(1年以上前)

>ぐりんうっき〜さん
返信遅くなりすみません
バイク屋さんに行き相談した所
まだ500キロも走れてないのでもう少し乗ってから
嫌なら変えてみましょうと言われました
まだまだ500キロに到達しませんので
また半年点検時にでもこちらに書かせていただきます
いろいろとありがとうございます

書込番号:23834560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

フロント周りからの音について質問

2019/12/16 22:33(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーボルドール

クチコミ投稿数:33件

CB1300SB(2014)に乗ってます。
長文かもしれませんがお付き合い下さい。
フロント周りから聞こえる音についてアドバイスお願いします。

あくまでも通常走行してる最中(法定速度内)ハンドル下から「コーーー」と音が聞こえます。(表現難しいのですが文字にした場合)
何かが軽く擦れるような感じです。
カウルやスクリーンのビビリ音(ビーーー)ではありません。
走行中スクリーン抑えても聞こえてきます。

中古で先月購入。
フルフェイスのシールドしめて走行するとほとんど聞こえないので気にならなかったのですが
先日スクリーン開けながら静かな道走ってたら聞こえてしまったため気になって仕方ありません。

最初はブレーキ周りかと思いましたがセンタースタンドでフロント浮かせて回すとブレーキ周りやシャフト付近からその音は出てません。
あくまでも走行すると出てきます。
風切り音なのか?とも思ったのですが20kmにも満たない速度でも音がわかります。
速度が速くなると音は大きくなりますが一定速度になると風の音が勝るので気にならなくなります。
わかりやすいのは、20〜40kmの速度でクラッチ握り、惰性走行すると擦れるような「コーーーー」と聞こえる状況です。

その状態で前方に体乗り出してみるとスクリーン先からは聞こえません。
ハンドル下(ステム下)方向から聞こえてくる感じです。

本日、夢店に持ち込み試乗してもらいました。
ホイールベアリングの異常も含め上記症状は全て話しましたが異常は感じられないし、異音もありませんと言われてしまいました。
ベアリングの油切れかなと考えてましたが。。。

ロードノイズ(タイヤから)でここまで大きく聞こえることは無いと思ってます。
前CB1300SFでは聞こえなかった音なのでとても気になってしまいます。
1、カウルのビビリ
2、風によるカウルへの風切り音(20kmの低速でも聞こえるのか??)
3、タイヤからのロードノイズ
4、タイヤからの振動をカウル、他の部分が音として拾ってしまってる

CB1300SBの乗り比べができればいいのですが夢店の試乗車なかったためできませんでした。
何か思い当たるところ、症状のチェック方法でアドバイスもらえると大変助かります。
よろしくお願い致します。

書込番号:23111410

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2019/12/17 07:24(1年以上前)

おはようございます。

音の問題は判断が難しいですね。

動画ファイルのアップができるので、アクションカメラとか何か録画(録音)出来るもので音を拾い、ここに投稿してみてはいかがでしょうか?一番簡単な方法は、スマホで録画してそのままスマホから投稿かな。(動画投稿の規約を先に見てください。)

書込番号:23111868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:148件 Full Metal Wing Heart 

2019/12/17 08:13(1年以上前)

スクリーンからの乱流とヘルメットの空力特性との関係って可能性もあるので、
可能なら別のヘルメットで確認されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:23111919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:58件

2019/12/17 10:00(1年以上前)

フロントタイヤの段減りはしていませんか!?
音は、ブーンになっちゃいますが。

後、手で回す程度の回転速度では出ないみたいですね。
過去にフォークを外して、左右にずれているとか。
ロードノイズも、タイヤの種類や、減り具合で、結構音が出ますし。

書込番号:23112060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2019/12/17 13:48(1年以上前)

>暁のスツーカさん
そうなんです。音って難しいですね。自分には聞こえても他の人には聞こえないなんてあることだし、自分が気になってしまったがためにです。アクションカム無いのでなるべく早くスマホで撮ってみたいと思います。

>鉄騎、颯爽と。さん
ヘルメット三種類で聞き比べしましたが全てから聞こえます。また走行中スクリーン近くに顔を近づけてもその音は聞こえません。

>rr1031gsxさん
フロントタイヤは11月新品に交換です。タイヤ種類はDUNROP ロードスマートVになります。 事故歴なし(立ちゴケ含む)の車両です。フロントフォークを外すほどの整備をする年式でも無いので。。。購入先はカワサキディーラー系で自社販売、自社整備、下取り車とのことでした。
確かにタイヤ交換後に気になりました。なのでタイヤ交換したショップに持ち込みしてシャフトのグリスアップし直して組み込みしてもらいました。
都内ではそこそこ有名なタイヤ専門ショップです。
またDUNROPお客様センターに電話したところ、営業さんが対応してくれましてロードノイズについてロードスマートVでの指摘や相談が今までないので解らない殿ことでした。

昨日夢店でチェーンの調整、タイヤ適正空気圧にして出てるのでイライラしてしまいます。
どなたかのSB乗って比べてみたいです。

タイヤからの振動をカウルまたはどこかが拾ってしまってるのか。。。

書込番号:23112405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2019/12/17 16:50(1年以上前)

そりゃバイクの前輪側ではタイヤが回転していてベアリングの回転音やらブレーキシューとディスクの擦過音やらタイヤとアスファルトが奏でるロードノイズ、これに加えてヘルメットと車体に走行風が当たることによる風切り音まで発生しますんで、普通に前部からはそういう音がすると思いますが?

私なんかは後輪から聞こえるチェーンとスプロケットの歯が当たる時の「カリカリカリカリ・・・・・」という音の方がよっぽど気になりますがね?

バイクがCRF250Lで申し訳ないですが。バイクは機械なんで完全に無音では動作しませんよ?

書込番号:23112686

ナイスクチコミ!2


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:58件

2019/12/17 18:17(1年以上前)

CB1300SBにも乗っていました。
自分のは、フロントから気になる異音はしませんでしたが、スクリーンとカウルの合わせから異音がする事もあるようです。

アクスルシャフトにグリスは、錆予防程度でしかありません。
タイヤ交換してから、音が気になり出したなら、フォークのよじれ!?
フォーク回りのネジを緩めて、左右にハンドルを何度か切ってみてはどうでしょうか!?

書込番号:23112884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2019/12/17 19:20(1年以上前)

>α77ユーザーさん
そりゃ。。。と書き込んでいただくのはありがたいですが文章ちゃんと説明してますので理解をお願いします。ありがとうございます^^

>rr1031gsxさん
それも一度やってみる価値ありますね。
浮かせて回して鳴らず、走ると低速でも聞こえるのでタイヤ接地しないと聞こえないのでヨジレは考えてませんでした。
ありがとうございます。

書込番号:23113029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2019/12/18 07:50(1年以上前)

大きさ以外の変化どうなんかな

速度で変化するかどうか?
エンジン回転で変化するのか?
周期は変わらないか
周波数はどうか

種類分けできる?

基本バイク屋で考えられるところ見てもらって、
大丈夫というからには乗り手の感に思うが

書込番号:23113980

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/12/18 12:28(1年以上前)

音って正常にしろ異常にしろ
ハッキリしないと気持ち悪いですよね

サーとかゴーじゃなくてコーですか?擦過音に反響音が混ざったような?
完全な連続音でしょうか 途切れませんか

速度に同期との事ですが、さらに
クラッチON/OFFやエンジンの負荷で変化はしませんか(音量、音質)



耳で聞くと場所ってあんまりアテになりません

私も以前、スクリーン交換後にステム付近からビビリ音が出たので
スクリーン廻りやカウル脱着要因と思い込んで作業しましたが
結局それよりはるか下側、サイドカウル内の
スライダーの取付ボルトの緩みでした
スクリーンもカウルも関係なかった^^;


案外フューエルポンプの負荷時作動音(異音)とか
全然違う場所かもしれないですよ

先入観捨てて色々条件変えて確認してみては?

書込番号:23114404

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2019/12/18 17:56(1年以上前)

>茄子がママさん
現状では低速より常用速度の方が音は大きく感じますね。
エンジン回転ではなく速度比例の方と思われます。
書いた通りクラッチ握って惰性走行でハッキリ聞こえるので。
一つ一つやってみます。ありがとうございます。

>アハト・アハトさん
そうなんです。。。不明な音は気持ち悪くって
擦れるような音に感じますが確かに違う可能性もあるので一つ一つ潰していくしか。
クラッチ切ってる時の方がエンジン音がなくなるのでわかりやすいんです。
走行中にクラッチ握ってホイール周りに顔近づける荒技はできないので方法も模索してます。
なるべく早く仲間にも乗ってもらい自分だけの感覚なのかも含め確認したいと思ってます。

皆さんありがとうございます。

そこかよ!ということになるのか、ああああそこね!となるのか
またはこれは仕方ないかもになるかわかりませんが一つずつやってみようと思います。
年内にはスッキリさせたいです。

書込番号:23114868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2019/12/27 10:17(1年以上前)

皆様
アドバイスありがとうございました。
何度か録画、録音してみましたが風切音、エンジンノイズ、ロードノイズ等々で上手く撮れませんでした。
また、フロントフォークの調整をやる時間が取れないので来年ゆっくり一つ一つ試してみたいと思います。

フルフェイスシールド閉めてると聞こえないので寒いですし閉めて気にしないようしておこうと思います。
また進展あれば投稿させて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:23131606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kaki358さん
クチコミ投稿数:1件

2020/12/05 14:12(1年以上前)

その後どうなりましたでしようか?
当方全く同じ状況なのです。
同じ方がいて少しホッとしました。

書込番号:23830620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ローダウンについて

2020/11/30 10:47(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ADV150

クチコミ投稿数:77件

カタログと動画のみを見て即契約し8月30日に納車しましたが、自身思いもよらず足付きにこんなに悪いものだと実際現車を目の当たりにして正直困惑しました。この口コミで相談させていただきました。買ったウイング店で相談しました。ウイング店のお方は、ローダウンキットで、いけるやんとのこと、私はローダウンキットにすればリザーバータンクがなくなるのが、嫌でローダウンにしたくなく悩んでおります
質問は、厚底の靴を履けば足も着くし、安心して走行できるではないか、という思いが強くなっています。厚底靴を履いての走行に違和感なく走行し楽しバイク生活を送れそうかをお聞きします。よろしくお願いいたします。
長文お許しを

書込番号:23820481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
T-MAX400さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2020/11/30 15:51(1年以上前)

バイクをおき歩く際
足をくじかないようお気をつけ下さいませ。

書込番号:23820890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2020/11/30 16:04(1年以上前)

>T-MAX400さん
ご回答ありがとうございます
確かにそうですね‼️押して歩くことありますね気がつきませんでした。しばらく走行し、信号待ちで足を降ろした瞬間、コブラ返りにしょっちゅうなります。やはり足はきっちりと着かないといけないとつくづく思います。今も不安でしかたありません

書込番号:23820910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:143件

2020/11/30 16:06(1年以上前)

厚底靴と言っても高さはいろいろありますからね。

倖田來未さんは12センチの高さって言ってました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d0b1fd4b0ae337b8389e1b100d0200083e5c106

どのくらいがベストなのかは乗る本人次第になります。
今は履いてるスニーカーの底に発砲スチロールみたいなものをガムテープで固定してどのくらいがベストか探ってみてはどうでしょうか?

書込番号:23820917

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:490件

2020/11/30 16:07(1年以上前)

>健太勝利さん

スクーターのメリットの一つに「バイク用の靴を履かなくていい気軽さ」ということがあると思うのですが、そのメリットを失うことになりませんか?

仮に舗装路しか走らないならリザーバータンクが無いことのデメリットも小さいと思いますので、ローダウンして余計なことに気を遣わずに使い倒す方が幸せな気がします。

足つきの程度にもよりますが、慣れで解消できるレベルなら少し頑張ってみては?

書込番号:23820922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2020/11/30 16:23(1年以上前)

>ドケチャックさん
>コピスタスフグさん
お忙しい中、ご回答ありがとうございます
感謝いたしますありがとうございます
8月30日納車して本日11月30日までの走行距離は(高速道路なし、下道のみ)613距離です
やはり足着きに不安あります
すいません何かいい方法ございますでしょうか?よろしくお願いいたします

書込番号:23820944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:143件

2020/11/30 17:54(1年以上前)

>すいません何かいい方法ございますでしょうか?よろしくお願いいたします

ローダウン。
厚底靴。
乗車テクニック。

これ以外でしょうか?

書込番号:23821103

ナイスクチコミ!0


taka1020さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2020/11/30 18:05(1年以上前)

この車種の事はあまり分からないんですが、
ローダウンシートとか無いんですかね?

あとアンコ抜きとか?

書込番号:23821120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka1020さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2020/11/30 18:14(1年以上前)

アマゾン見てたらtwrってメーカーの15mmローダウンシートってのがありました。

高いっすけど。

書込番号:23821135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2020/11/30 20:27(1年以上前)

私もCT125を試乗もせず買ったのですが、普通に座ったのでは足はツンツンです。

でも、どちらかにお尻を落とせば片足はべったりつきますので、信号待ちが長い時にはお尻をずらしています。
買ったお店で会った方は、ローダウン用のスプリングを入れると言っていました。

書込番号:23821399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2020/11/30 20:31(1年以上前)

自分は身長155cm体重45kgで3cmローダウン(780cm)ヤマハトリッカーに乗ってます お尻をずらして片足しか付きません
>健太勝利さんは前スレで
>8月30日に納車しました、早速家の近所を走行しましたが、いかんせん足が着かなく、今、正直、後悔があります、両足はもちろん着きません片足のみ親指の爪先のみ着きます

この様な状態では厚底靴を履いても無意味ですね 足の裏が地面に向いて無いですから

ローダウンキットとシートで45mm下げて 両足つんつんの状態でも不安なら
厚底靴を検討してみてはいかがでしょうか。

書込番号:23821411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4622件Goodアンサー獲得:107件

2020/11/30 20:41(1年以上前)

前の方に座ってみたらどうですか?ダメですか?

書込番号:23821432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2020/11/30 21:24(1年以上前)

>カップセブンさん
>v125のとっつあんさん
>暁のスツーカさん
>ドケチャックさん
>T-MAX400さん
>taka1020さん
>コピスタスフグさん
皆さんなんとお優しいのですか?
皆さんなんと素敵な方々なのですか?
感謝感謝感謝しかありません  
ありがとうございます
こんなどうでもいい男に貴重なお時間使わせて申し訳ありません
ありがとうございます
なんとか練習して見ます
本当にありがとうございます
大感激です♥️♥️♥️♥️♥️

書込番号:23821559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2020/12/01 08:33(1年以上前)

こんな記事がありました。
参考にならなかと思いますが。。。。

https://bike-news.jp/post/160194

書込番号:23822231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2020/12/01 13:55(1年以上前)

>T-MAX400さん
さんご報告ありがとうございます
私は小林ゆきよりも短足です
やはり足つきにこれ程苦労するスクーターは初めてです。縁があるのでしょうか?
悩んで泣いてたまらないです
厚底靴はやめてなんとか自分の足を着くように努力してまいる所存です

書込番号:23822815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4622件Goodアンサー獲得:107件

2020/12/01 19:10(1年以上前)

>健太勝利さん

まだ新車なら高値で下取り出来るから
最悪な事態になる前に買い替えたらどうですか?

書込番号:23823334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10094件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2020/12/02 19:38(1年以上前)

よくスクーターで足つきの相談みるけど
なんで?
前にずれて立てば良いだけでは?
どうしても
腰掛けないとダメなんですか?

書込番号:23825368

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ34

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのタイヤは

2020/11/19 08:58(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NC750X

クチコミ投稿数:587件 NC750XのオーナーNC750Xの満足度5

走行距離が約10000kmとなりタイヤの交換を検討しています。
ツーリングタイヤでおすすめのものを教えてください。

スポーツ性に関しては重視しておりません。
寿命が長くて乗り心地が良いタイヤがいいです。

ダンロップのロードスマート4が乗り心地が良いみたい(メーカー談)ですが、実際に使用されている方がいたら感想を頂けると助かります。

それにしてもバイクのタイヤって本当に高額ですね。
お財布に厳しすぎます。

書込番号:23796673

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19590件Goodアンサー獲得:1812件 ドローンとバイクと... 

2020/11/19 11:05(1年以上前)

ミシュランのパイロットロードが個人的に超おすすめです。
私は今はいてるので3セット目です。(3→4→4)
現在の最新はロード5ですが、もしパイロットロード4が特価で売っていたらそれでも十分良いと思います。
https://www.michelin.co.jp/motorbike/tyres/michelin-road-5

お気に入りのひいき目ですが...
1.ウェット時の安心感が高い
2.意外とスポーツ走行でもグリップが良い(特にコーナリング)
3.意外と長寿命
4.乗り心地も良い(個人的にはロードスマートよりもこちらが上)

と、良いとこばかりですが、個人の感想です。
欠点を強いて言えば、パターンがカッコ良くはない、というくらいです。4のフロントは芋虫デザイン。

書込番号:23796851

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13016件Goodアンサー獲得:758件

2020/11/19 14:38(1年以上前)

何でもイイなら、行きつけのお店に行って安価なものをお願いしますって言ったがいいですよ。

タイヤは生ものですから、ちょっと古い在庫品とかが安価に買えます。
で、そういう中でお勧めはやはりハイグリップタイヤです。ハイパワーなバイク向けと思われがちですが、ツーリングバイクにもいいですよ。路面への食いつきが凄いので、安全性が高まります。サスペンションも積極的に動きます。

ツーリングで安全性に関わるとすれば、よくある路面のうねりや段差でバイクが跳ねるのを抑制します。もちろんツーリングタイヤに比べれば寿命は短くなりますが、ハイパワーで無いバイクならさほどでも無いでしょう。1万キロくらいは持つんじゃないですかね?


私は以前Versysというバイクに乗ってたときに行きつけのバイク屋で前後タイヤ及び工賃込み4万円でハイグリップタイヤに交換してもらいました。ホント、目から鱗でしたよ。トリモチみたいに食いつきます。

書込番号:23797169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13016件Goodアンサー獲得:758件

2020/11/19 14:43(1年以上前)

まぁ、ダンロップ、ブリジストン、IRC、ミシュラン、ピレリあたりから選べば大丈夫です。

いまどき売ってるのか知りませんが、コンチネンタルとかAVONとかのドイツ製はやめたがいいです。
このへんのタイヤはものすごく高寿命です。2〜3万キロ当たり前です。が、グリップしません。ご注意ください。
あと中華製は論外です。

書込番号:23797176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:587件 NC750XのオーナーNC750Xの満足度5

2020/11/19 15:56(1年以上前)

>ダンニャバードさん
情報ありがとうございます。
ロード5ですね。
ちょっと調べてみたら、ウエット性能がよさそうですね。
今度見積もり取ってみます。

>KIMONOSTEREOさん
とりあえずメジャーメーカーなら大丈夫ということですね。
純正のダンロップの摩耗が凄くて、非常に穏やかな運転でも10000kmくらいで寿命となりました。
殆どセンターのみすり減っての台形状態です(笑)
お財布に厳しいのでできるだけ長寿命が嬉しいです。

コンチネンタル・・・懐かしいです。
30年以上前に長寿命タイヤの代名詞だった記憶があります。


書込番号:23797298

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/11/19 16:56(1年以上前)

>ぱちもんきーさん

後のみ交換ですか?

昨今は前後セットの方が安い場合があるので、金額を計算してから購入された方が良いです

二輪館、NAPS 等でハイグリップ、ツーリングのセットが有ります

何に変えても純正とは変化が有るので、そういった事も楽しんでみてはどうでしょう

書込番号:23797384

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2020/11/20 12:16(1年以上前)

>寿命が長くて乗り心地が良いタイヤがいいです。

そんなものはありません。寿命の長いツーリングタイヤは硬いです。
寿命を延ばすためには、ゴムを厚くし、変形を抑える必要がありますよね。

どちらかを選択してください。

単にカネの話をしているなら、型落ちで安くなっているスポーツ/ハイグリップタイヤを選べばよいです。

溝が少ないと雨でツルツル滑るって思ってる人が居ますが、普通にウエットなだけなら、ハイグリップ > スポーツ > ツーリングの図式は変わりませんからね。

ハイドロプレーン起こすような速度で雨で水たまりに突っ込むのを諦めれば良いだけ。

でも、NCでタイヤの乗り心地って必要ですかね?
サス設定は緩いと思うんですが。
緩いサスに柔らかいタイヤだと、ますますどっち行くかわかんないバイクになると思いますけど大丈夫?

どっちにしてもライフに振ってるのはミシュランです。パイロットロードは当然硬いので、パイロットスポーツ系の方がいいと思いますけど。
ピレリのロッコルとかは抜群の乗り心地ですが5000kmで終わります。

書込番号:23798932

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13016件Goodアンサー獲得:758件

2020/11/20 15:16(1年以上前)

>ぱちもんきーさん

バイクはタイヤに限らず何でも高いですね。
私は乗り物はバイクから入った口なので、車の消耗品は安価だなって逆に思います。バイクが高いというより車が安い、です。
特にオイルなんかメチャ安いですよね?私は今、軽バンに乗ってるのですが行きつけの店では全化学合成油を入れても3000円足らずです。バイクだったら1万はします。自分でやるので半額くらいに抑えてますが、、、
これはやはり数の多さ、消耗品の使用頻度の多さに起因するのでしょう。

でも大型バイクの場合は年間5000kmなんて人も多いです。月に1回乗るか乗らないか乗らないかだとこんな感じでしょう。冬場は全く乗らない人も多いですしね。となると2年に1回の交換と思えば4〜5万円の出費はさほど痛くは無いのでは?
NC750Xは大型といっても燃費は良いし、レギュラーガソリンですよね?
今は750以上の大型バイクのほとんどはハイオク指定です。燃費は昔より良くなっては居ますが、それでも20を切るモノがほとんどです。



スレ主さんの場合、そのバイクで1万持たないってのがちょっと腑に落ちません。空気圧は適切でした?リアに荷物満載ばかりなら、サスペンションを少し堅めにしたほうがタイヤへの負担が少なくなり乗り心地も増すかもしれません。メーカーに寄りますが、初期設定では一人乗り向けにサスペンションを柔目にしてる場合もありますので調整お勧めです。もしかしたらまだ交換しなくてもいい状況かもしれません。台形タイヤ?いいじゃないですか、世の中の多くの人がそんな感じですよ。まだまだ使って良いんじゃ無いですかね?



私はバイクは高校生の本当に貧乏な頃(バイク維持の面で)から乗ってるので、タイヤなんて中の繊維が見えるまで使うなんてのは当たり前でした。パンクしなきゃいいんです。って感じですね。まぁ、私はブロックタイヤのオフ車でしたから、そういう友人の苦労を横目に走ってましたけどね。

書込番号:23799235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2020/11/21 09:15(1年以上前)

純正のダンロップからミッシュランパイロットロードに交換しました 快適性、耐久性は満足しています

書込番号:23800655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:587件 NC750XのオーナーNC750Xの満足度5

2020/11/21 18:56(1年以上前)

情報を頂いた皆様ありがとうございます。
非常に勉強になります。

>cbr600f2としさん
前後セットでの交換を考えています。
フロントはギリギリスリップサイン出ていませんが替えてもいいかなという感じです。

>ムアディブさん
ご指摘の通りですね、質問の仕方が良くありませんでした。
寿命があって、その中で比較的乗り心地が良いものは無いかなということになります。
コーナーを激しく攻めるとか急加速とか急ブレーキとかもまずしないので、グリップに関してはあまり気にしていません。
もちろん、普通の運転で滑るのは論外ですが。

>KIMONOSTEREOさん
空気圧は給油の度にチェックしています。
リアサスはタンデムするときは調整しています。

ちょっと調べてみたのですが、NC750Xの純正タイヤですが、寿命が極端に短いというレビューが散見されました。
人によっては5000kmまでスリップサインが出たとかいうのもありました。
とにかく寿命に関しての評判は良くないみたいです。
私も高校のころからいろんなバイクを乗ってきました。
同じようにその頃は本当にギリギリまでタイヤ交換しませんでした。
とにかくお金がありませんでしたから。

>ユーロR大好きさん
パイロットロードの4でしょうか5でしょうか?
ダンニャバードさんの勧めもあり現時点ではロード5に気持ちが傾いている状況です。
バイクを購入したホンダドリームで見積もり取ったら63770円とのことでした。(高い!)
もしよろしければ工賃込の料金を教えていただけますでしょうか?
近所のバイクショップで12月の初旬にセールがあるみたいなのでそこで見積もり取って決定する予定です。

書込番号:23801829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13016件Goodアンサー獲得:758件

2020/11/21 20:49(1年以上前)

>ぱちもんきーさん

NC750シリーズはコストダウンの塊と聞いてますから(エンジンが四輪のエンジンベースなど)、タイヤもかなり安価な減りやすいものなのかもしれませんね。ならば純正以外を選べばどれでも高寿命ではないですかね。

タイヤは先にも申し上げたとおり銘柄指定するよりも予算を先に言って、それに見合ったモノを探してもらうもしくは探してくれそうな販売店に依頼することです。どちらの地域か知りませんが、タイヤ専門店とかありませんか?

私らの地元では有名な格安タイヤ専門店です。
http://www.landner.jp/

NC750のタイヤは400ccクラスと同じサイズですから、割安であるはずですよ。
http://www.landner.jp/m03.html

ハイグリップタイヤのパイロットパワー2工賃込み前後セットで4万チョイですよ。

書込番号:23802087

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/11/22 16:23(1年以上前)

>ぱちもんきーさん

バイク屋さんでの交換が一番高くつきますし

大型車であっても飛ばさないのであればZR規格でなくHレンジでも良いでしょう

タイヤの持ちはその人の走り方によるので、まちまちですが

その辺はご自身で記録を付けて今後に活かしましょう

書込番号:23803918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19590件Goodアンサー獲得:1812件 ドローンとバイクと... 

2020/11/22 18:08(1年以上前)

>ぱちもんきーさん

その値段は高いですね。おそらく値引きなしの定価+正規の工賃でしょう。
お近くにバイクワールドや2りんかんなどのバイク用品ショップはありませんか?
そういった店では大抵、セール品が特価で並んでいたりしますので、それらを見てからが良いのではないでしょうか。

ちなみに私の今のロード4は工賃込みで45000円だったと思います。セール品です。
その前に込み込み4万円のロードスマート2を安さにつられて履いたのですが、ミニサーキットでの走行でズルズルだったことに困惑して、ほとんど減っていないままパイロットロードに履き替えました。もったいない話ですが。

銘柄にもよりますが、全部込みでおよそ4〜5万円あたりで探せば、標準的なツーリングタイヤを選ぶことができると思います。
ドリームは高いです...

書込番号:23804145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13016件Goodアンサー獲得:758件

2020/11/23 07:50(1年以上前)

ホンダのドリーム店とか利用したことないのですが、基本的に高いイメージです。

で、私が先に書いた前後4万工賃込みのハイグリップタイヤは上に書いた専門店ではなく、カワサキの正規ディーラーです(今はプラザに変わってる)。社長に安いタイヤ無い?って聞いて探してもらった結果です。メッツラーのスポルテックM3だったと思います。バイクはVersysなのでサイズはスレ主さんのとほぼ同じでしょう。

一度ハイグリップタイヤを経験することを強くお勧めしますけどね。

書込番号:23805225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19590件Goodアンサー獲得:1812件 ドローンとバイクと... 

2020/11/23 08:53(1年以上前)

ハイグリップタイヤもいろいろとグレードがあるんでしょうけど、触ったらネトネトするヤツは路面の石粒を後ろに飛ばしまくるので、マスツーでは嫌がられます。というか、私はハイグリップタイヤの後ろは走りたくありません。(^^;)
でもあおり運転防止にはいいかも?
そもそもそんなタイヤ履いてるバイクがあおられること自体間違いですけど...

書込番号:23805310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13016件Goodアンサー獲得:758件

2020/11/23 10:30(1年以上前)

>ダンニャバードさん

そもそもマスツーは違法なので積極的にはしません(^^;

それと石が飛ぶってのは、フェンダーカットでもしてない限り飛ばないと思いますが、、、フェンダーカットしてるからじゃないですかね?石飛ぶのってのは。そのためのフェンダーですから。。。

書込番号:23805501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19590件Goodアンサー獲得:1812件 ドローンとバイクと... 

2020/11/23 11:06(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

マスツーって違法なんですか?なんでですか?

フェンダーレスでなくても真後ろのライダーの顔あたりにバンバン飛んできますよ。
リヤフェンダーが地面まで届いていたら飛ばないでしょうけど。ラリーの四輪のようにね。

フェンダーレスだと自分の背中まで飛んでくるかもしれませんね。f^_^;
よくフェンダーレスのライダーが濡れた路面を走った後に背中がドロドロなってるでしょう?

書込番号:23805575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19590件Goodアンサー獲得:1812件 ドローンとバイクと... 

2020/11/23 14:59(1年以上前)

思いっきりスレ違いですが、マスツーが違法?について、ちょっとググってみました。

結果ですが、それははっきりいって誤った認識です。
パレードなどの集団行進にあたる場合などは届け出が必要だと言うことで、それは当たり前ですね。道路を占有するわけですから無届けでは違法です。
でも一般的なマスツーはまったくそれには該当しませんので、全く問題ありません。

私も基本的にソロツーが多いのですが、時々2〜5台程度で走ることもあります。
キチンとマナーを守って走れば何の問題もありませんが、まれに下手なくせに無茶ばかりするような、危なっかしくて迷惑な集団もいるのは事実です。
それらについて腹立たしく感じているライダーやドライバーが多いのも理解できますが、「違法行為だ!」はちょっと無理があります。(^^ゞ

書込番号:23806049

ナイスクチコミ!3


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2020/11/23 18:09(1年以上前)

マスツーって違法??^^

書込番号:23806465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件 NC750XのオーナーNC750Xの満足度5

2020/12/01 16:41(1年以上前)

色々とアドバイスをいただいた皆様ありがとうございました。
本日、タイヤ交換してきましたので報告いたします。

結局、初志貫徹?でダンロップのロードスマート4にしました。
工賃込で5万ちょっとでした。

お店に行くまでは、ミシュランのロード5が本命だったのですが
・バイク用品店の担当の方が実際にロードスマート4を使って非常に良かったとのこと
・ロード5より3000円程度安かったこと
・今年出た最新のモデルであること(ロード5は2018年)
などを考慮して決定しました。

以下は純正タイヤとの比較です。

段差を乗り越えたときの衝撃は明らかに小さくなっています。
小さな凸凹もですが、5p位の段差をゆっくりと乗り越えたときの差は、明らかに体感できるレベルでした。
純正タイヤの場合、ガンと衝撃が腰に来ていたのですが、スマート4だとボコンという感じで吸収します。
メーカーの説明でもタイヤが上下にたわんで衝撃を吸収するとありましたが、まさにそんな感じでした。
ハードなコーナーリングをしたら腰砕け感があるかもしれませんが・・・私はしませんので問題ありません。

そして、なによりハンドリングの向上がありました。
純正の場合は、最初に意識してよいしょと倒し込む(感覚的にはリアタイヤを外に出す)、曲がり出した後はフロントが内側に切れ込んでくるのを押さえこむ(内側の手を突っ張ってこじる)ような感じでした。
このフロントの切れ込みが自分の感覚とずれており嫌でした。

スマート4だと、特に意識して倒し込まなくてもすっと素直に曲がり始めます。
そして曲がっているときはフロントの切れ込みもなくニュートラルです。
自分の感覚とバイクの挙動が一致するためとても心地よく運転できます。

スマート4が優れているのか純正タイヤが劣っているのかはわかりませんが、タイヤでこれほど劇的に変わるとは嬉しい誤算でした。

ロード5だともっと良かったのかもしれませんが、2つを試すことはできませんので自分としてはこれで満足しています。

書込番号:23823050

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/12/01 19:00(1年以上前)

>ぱちもんきーさん

ハンドリングが良くなったのなら、それだけでも良かったじゃないですか

後は、どの程度持つかですよね

>・今年出た最新のモデルであること(ロード5は2018年)

とありますが私は10年前位から販売してるブリジストン BT023使ってますが

これなんかでも、さらに10前のBT56並み(当時のハイグリップ)に使えます

但し、最近の傾向は持ちが悪くなっていると感じています

書込番号:23823308

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング