ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102969件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10554スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信47

お気に入りに追加

標準

ガソリンタンク錆びました…

2025/09/30 13:18(1ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CRF250L

クチコミ投稿数:2916件 CRF250LのオーナーCRF250Lの満足度5

旧モデルの2019年MD44ですが、しばらく乗ってなかったためかタンクが錆びてしまいました。
みなさまお気をつけください。
この状態で走ると、フィルター詰まり・燃料ポンプ故障・インジェクタ目詰まりなど様々なトラブル
になりえますので、乗らないほうがいいですね。

新品タンクのメーカー在庫はございません。欠品中となっております。
再入荷する可能性はわからないです。
ヤフオクやメルカリ等での中古品もなかなか出てこないようですね。

ということは、タンクを錆び取りしてなんとか直すしかないってことですかね。
この後ですが、需要があれば結果を投稿します…。

書込番号:26304014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:111件

2025/09/30 14:24(1ヶ月以上前)

>イトウ_01198300さん

 鉄製のガソリンタンクは満タンはガソリンを満タンにしておかないと錆びやすいですね。

 写真の状態ならまだ全然問題ないように見えます、潔癖症?

 タンクから剥がれた錆が気になるようでしたら、ドーナッツ状の磁石を取り出せるようにアルミ製のチェーンに付けて入れておけば大丈夫です。
 磁石に錆が付着するので、たまにチェックして錆を除去してください。
 アルミのチェーンは鉄より酸化しやすいので、微弱ながらも錆止めになります。

書込番号:26304037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2916件 CRF250LのオーナーCRF250Lの満足度5

2025/09/30 16:10(1ヶ月以上前)

>エルミネアさん

タンクの奥のほうまで写真が写りにくくて、
覗き込んでもよく見えないです。
一旦ガソリン抜いてタンクを下ろしますので、
そしてまた写真撮ってから投稿します。全然大丈夫かもしれないですが、念のため…。
とりあえずエンジンかかって走行可能ですが、もしもツーリングなどに行って出先でエンジン止まったりしたら、レッカーなど大変なことになりますからね。
あとちなみにバイクはもう一台アドレス125を持ってますので、CRF250Lはしばらく乗れなくても大丈夫です。

書込番号:26304101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13001件Goodアンサー獲得:757件

2025/09/30 16:14(1ヶ月以上前)

6年落ちにしては錆が酷いとは思うね。

まぁ、でも取れない錆ではないので、気になるなら除去対応すればいいんじゃね?タンク外して、ガソリン出して、磨いて内部を洗浄すればいいだけじゃね?もちろん錆が再発しないようにコーティングなどを施してもいいでしょう。

面倒であればバイク屋に頼めばやってくれますよ。新品のタンク買うよりは安いでしょう。



正直今は国内メーカーのバイクも250cc以下の多くは海外生産ですので、昔のような品質を期待するのはなかなか難しいですね。
今はバイクメーカーもカタログに生産国名を入れているので、きになるなら国内生産品を購入されるといいかもしれませんね。
CRF250Lはもちろんタイホンダ製ですね。タイホンダ自体は粗悪なメーカーとは思いませんが細かい部分で国内生産より劣るとは思いますね。



書込番号:26304107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2916件 CRF250LのオーナーCRF250Lの満足度5

2025/09/30 16:20(1ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

そうですね、CRF250は国内生産ではないんですよねぇ。
このバイクは他のパーツなど全体的に塗装が甘い感じがしますが、気のせいですかね。
新車で買った個体ですので、自分の保管状態・扱いがよくなかったかもです。
とりあえずタンク外して分解してみます。

書込番号:26304111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2916件 CRF250LのオーナーCRF250Lの満足度5

2025/09/30 16:49(1ヶ月以上前)

ケミカル類は買ってあります。

書込番号:26304128

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3551件Goodアンサー獲得:617件

2025/09/30 21:50(1ヶ月以上前)

>イトウ_01198300さん

>旧モデルの2019年MD44ですが、しばらく乗ってなかったためかタンクが錆びてしまいました。

参考にお聞きしたいのですが、どれくらい放置されてこのようになったのでしょうか?
(タイホンダのバイク5台買いましたが、このようになったことは一度もありません)

そして花咲Gってまであるんですね。久々見て懐かしくなりました。

書込番号:26304323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2916件 CRF250LのオーナーCRF250Lの満足度5

2025/10/01 00:16(1ヶ月以上前)

>kumakeiさん

これは完全に私が悪いので、あまり参考にならないかもしれないです。
放置期間は約2年ですね。屋外でカバーを2重にかけてました。屋根が無い場所です。
自宅に屋根付きガレージある人がうらやましいです…。

タンクおろして燃料ポンプを外してみますので、そしたらまた写真をアップします。

書込番号:26304432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:15件

2025/10/01 05:10(1ヶ月以上前)

>kumakeiさん
花咲かじいさん有名ですからね。
使った事が無いけど知ってます。

書込番号:26304502

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3551件Goodアンサー獲得:617件

2025/10/01 10:18(1ヶ月以上前)

>イトウ_01198300さん
>放置期間は約2年ですね。

流石に屋外で2年はきつそうですね。
環境によりますが半年から1年放置でサビ出てくる傾向にあるので製造国関係なしに致し方ない気がします。

こういう施工なかなか見れないのでタンク洗浄の経過報告していただける非常に参考になります。


>Kマートさん
花咲Gはよく学生のころ読んでたモトチャンプとかのバイク雑誌の広告欄にのってたイメージでした。(違ってたらすみません)
今も現役商品みたいで安心(?)しました。

書込番号:26304669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2916件 CRF250LのオーナーCRF250Lの満足度5

2025/10/01 10:51(1ヶ月以上前)

>Kマートさん

花咲かGは価格が変動するみたいで今現在アマゾンで3,500円ですが、この価格なら安いかな。
昔は5,000円ぐらいした記憶があります。
他にKreemという3本セットの商品もありましたが、これは耐久性が低くてよくないみたいです。

書込番号:26304687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:111件

2025/10/01 15:02(1ヶ月以上前)

 花咲かG以前使ったことが有ります懐かしいです、かなり綺麗に取れますが時間がかかるのがせっかちな私には今一つでした。

 私はサンポールを二倍くらいに薄めて使っていました。花咲かGより安価ではるかに速く錆が取れます。薬剤を処理する時重曹や石灰等で中和して処理する必要が有ります。まあ花咲かGも同じですが。
 強力なのでタンクと同程度の錆びた釘などを薬剤と共にをカップに入れ、錆の取れ具合を確認しながらやると失敗が少ないです。

 錆を取るときいきなり錆取液をを入れるのではなく、強力洗剤と鉄製のボルトやナット(後で磁石で取り出すため)を入れ撹拌、錆びにしみ込んだガソリン等の油類の除去と荒い錆を削り取っておくと酷い錆が錆が点状に残ることが減ります。
 洗剤はアルカリ性なのでタンク内を水洗いしてから、錆びとり液を入れます。

 後20℃以下になると錆びを溶かす能力が落ち初め、10℃以下になると錆びの除去とても時間がかかります。

 錆取り後の写真楽しみにしています。

書込番号:26304850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2916件 CRF250LのオーナーCRF250Lの満足度5

2025/10/01 18:00(1ヶ月以上前)

>エルミネアさん

しばらくお待ちください。私も働いてる身ですので作業できる日がなかなかなくて、
1か月後2か月後とか、それぐらいかかります…。

書込番号:26304968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:111件

2025/10/02 02:24(1ヶ月以上前)

>イトウ_01198300さん

 写真は気長に待ってます。

 私も道具を揃えてから、急ぎでなければ本格的修理するのが半年以降なんてのはよくありましたから。

書込番号:26305288

ナイスクチコミ!0


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:86件

2025/10/03 20:56(1ヶ月以上前)

その昔VT250の不動車を譲り受けて友人と修理してサブバイクとして乗っていたのですが、タンク内のサビ取りが不十分でキャブのフロートに細かいサビが引っかかりました。2週間ほど乗らない間に溢れたガソリンがエンジン内に入ってしまい、それに気づかず友人が乗ったときにオイルが薄まっていて焼付き…という悲しい結果に。

ガソリンの出口にはフィルターがあるのですが、それを通り抜けたのか、フィルターの内側にもサビがあったのか、ともあれ雨ざらしにしておくとガソリンキャップの空気抜きの穴から水が入ってしまうのですよね。(結露によっても水分は発生しますが)

当時薬品の他、タンクに砂利を入れて何度もシェイクしたのですが、やはり狭い場所などは十分に取れませんでした。
写真を見る限り、それに比べると全然大した事ないので大丈夫と思いますが、今ならスマホに繋げられるファイバースコープが数千円で売っているので、見えない部分はそれでチェックされてみてはいかがでしょう。

書込番号:26306782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2916件 CRF250LのオーナーCRF250Lの満足度5

2025/10/03 20:59(1ヶ月以上前)

今日の時点ではまだ何も作業が進んでおりません、すいません仕事が忙しいもので…。

そのかわり、純正部品の在庫状況につきましてWebikeさんのところで調べました。
私だけかもしれないですが、CRF250Lのタンクが錆びて困っている方がいるかも
しれないので記録として残しておきます。

2025年10月03日時点の状況ですが、
CRF250L(MD44)のタンクが在庫なしです。CRF250M(MD44)用のタンクの在庫が残り1個となりました。
これはカラーが若干違うだけでCRF250L(MD44)に流用可能です。
あとMD38のタンクが在庫が7個あるようですが、MD38とMD44のタンクは燃料ポンプの取り付け部の
形状が違うため流用はできないと思われます。

MD38のタンクの在庫があるのというのが意外でした。ということは、在庫なしのMD44のタンクも
いずれ再生産or再入荷する可能性があるかもしれないです。

書込番号:26306785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2916件 CRF250LのオーナーCRF250Lの満足度5

2025/10/03 22:44(1ヶ月以上前)

>cbr_600fさん

返信ありがとうございます。
私も過去の経験があるんですが、タンクの錆びを放置してそのまま乗ると
あとあとトラブルんですよね。
インジェクション車でも燃料ポンプにフィルタが付いてると思いますが、これが目詰まりするかと思います。

書込番号:26306862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2916件 CRF250LのオーナーCRF250Lの満足度5

2025/10/04 16:24(1ヶ月以上前)

今日は重い腰を動かして、タンク下ろしました。
作業の難易度ですが、比較的難易度は低いほうかと思います。

書込番号:26307477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2916件 CRF250LのオーナーCRF250Lの満足度5

2025/10/04 16:30(1ヶ月以上前)

続き…

書込番号:26307482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2916件 CRF250LのオーナーCRF250Lの満足度5

2025/10/04 16:31(1ヶ月以上前)

これは…、
ダメだね。

書込番号:26307484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2916件 CRF250LのオーナーCRF250Lの満足度5

2025/10/07 19:17(1ヶ月以上前)

今日は少しだけ作業をしまして、燃料ポンプを分解してみました。
だいぶ錆びが入り込んでますが、フィルターがちゃんと仕事してるおかげで
これでも問題なく走れてしまいますね。
とくに壊れてるわけではないので、これは清掃して使います。


書込番号:26310443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:111件

2025/10/08 07:19(1ヶ月以上前)

>イトウ_01198300さん

 写真拝見させてもらっています。

 錆は初期状態か〜、水抜き剤をと磁石入れておけばOKなレベルとみていましたが。

 この写真!
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000363450/SortID=26304014/ImageID=4077512/
 タンクおろして良かったですね!!
 どう見てもパッキンの部分まで錆が侵食していて漏れていたんではないでしょうか。
 タンクの底に水が溜まっていた?

 組み上げる時、除去した錆び後の窪みからガソリンが漏れるかもしれませんので注意が注意が必要ですね。

書込番号:26310803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2916件 CRF250LのオーナーCRF250Lの満足度5

2025/10/08 17:04(1ヶ月以上前)

>エルミネアさん

これは、どうもすいません。
仕事で疲れているのか、なかなかやる気と気力が沸かず、
作業はとてもスローペースです。
とりあえず今は、燃料ポンプを清掃しようと思っています。とても入り組んだ構造で、
清掃に時間がかかります…。

書込番号:26311161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2916件 CRF250LのオーナーCRF250Lの満足度5

2025/10/12 17:57

少しだけ作業が進みまして、燃料ポンプを清掃しました…。
まだこれしかやってないです。
肝心のタンクですが、まるっきり手付かずのままです。
また進展しましたら投稿します。

書込番号:26314435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:111件

2025/10/12 18:48

 おー綺麗になったね〜
 汚れたパーツが綺麗になると、みている方も気分が良いです。

 パッキン類は再利用ですか?

書込番号:26314471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2916件 CRF250LのオーナーCRF250Lの満足度5

2025/10/12 20:06

>エルミネアさん

ゴム類ですね、弾力もあって問題ない感じなのでこのまま再利用します。

書込番号:26314531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2916件 CRF250LのオーナーCRF250Lの満足度5

2025/10/15 13:20

今日少しだけ作業を進めまして、燃料ポンプを取る付ける部分のさび落としを
しました。
ピカールとボンスターを使って10分程度の作業ですが、おおむね綺麗になりました。
まだ若干サビが残ってますが、とりあえずはこれでデコボコしてる感じはしないので
この部分はこれで良しとします。
作業後は適度にオイルを塗って防錆をしておきました。

とりあえず現状これだけしかやっておりません…。

書込番号:26316813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2916件 CRF250LのオーナーCRF250Lの満足度5

2025/10/15 15:33

今日はもうひとつ作業を進めまして、”フタ”を作成しました。
アルミの円盤にゴム板を両面テープで貼り付け、あと適当な汎用ステーで
蝶ナットで固定する感じですね。
ナットで締め付けるのでガッチリ固定できます。これで漏れてきたら…、また考えます。

ちなみにアルミの円盤ですが、アマゾンで購入しました。直径75mm厚さ10mmの物で、
アマゾンにて、”アルミ 円盤 75mm”で検索すれば見つかります(ガラステーブルの土台に使う部材らしい)。
こればかりは近所のホームセンター等では売っておりません。
このあと給油口側もフタを作成する予定です。

というわけで、花咲かG投入まであと一息のところまで来ました。

書込番号:26316884

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:111件

2025/10/15 16:50

>イトウ_01198300さん

 タンクの大きな穴どうやって塞ぐのかなと思っていましたが。

 こう来るとは・・・。
 いや〜まいりました。

 Goodです(笑)

書込番号:26316926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2916件 CRF250LのオーナーCRF250Lの満足度5

2025/10/15 17:39

>エルミネアさん

給油口側も近いうちに作ります。
花咲かG投入後は基本放置するだけですから、フタをちゃんと作っておけば
あとの作業はラクになるハズなので…。

もうしばらくお待ちください。

書込番号:26316949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2916件 CRF250LのオーナーCRF250Lの満足度5

2025/10/19 10:21

給油口のフタを作成しました。
例によってアルミの円盤をアマゾンで購入。(直径60mm厚さ7mm)
アルミの円盤に両面テープでゴム板を張り付け。真ん中にボルトを通す穴を開けます。
その他はホームセンターで買いそろえました。
U字ボルトのステーでちょうど良いサイズの物がありましたので、
真ん中に穴を開けて抑えに使います。

とりあえずはこれで作業が進められます。

書込番号:26319650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2916件 CRF250LのオーナーCRF250Lの満足度5

2025/10/19 10:26

放置してた間に錆びが進行している気が

で、話は飛びますが花咲かGを投入しました。
約500ml使い、あとは水とお湯をタンクに満タン近くまで入れます。

このあとは漬けて置いておくだけなので、とくにどうということはないですが。
時々タンクを裏表ひっくり返します。

書込番号:26319657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2916件 CRF250LのオーナーCRF250Lの満足度5

2025/10/19 11:53

花咲かG入れてまだ数時間ですが、給油口のフタのネジ部分からやっぱり漏れてくる
ので、ゴム板をワッシャーの大きさに切って間に挟む形に改良しました。

ひとまずタンクをひっくり返して漏れてこなくなりましたので、これで様子見ですね。
ちなみに燃料ポンプ側のフタはバッチリで、こちらはまったく漏れないです。

まだ数時間しか経ってないですが、錆びが少しずつ落ちてきてますね。

書込番号:26319710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2916件 CRF250LのオーナーCRF250Lの満足度5

2025/10/20 14:14

1日経ちましたので様子を確認してみます。
なんか黒くなっとる。思ってたのと違うような…

書込番号:26320671

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:111件

2025/10/20 14:23

>イトウ_01198300さん

 リン酸による錆取りは、長時間着けっぱなしにすると金属の表面に黒錆が付きますね。

 その黒錆が錆止めになるという話をバイクショップで聞いたことが有ります。

書込番号:26320677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2916件 CRF250LのオーナーCRF250Lの満足度5

2025/10/20 17:03

>エルミネアさん

こんなもんなんですかね。
開けてみて、うわー綺麗っていうのを期待してたんですが、なんともいえない微妙な感じに。

あと2〜3日このまま漬け置きしておきます。

書込番号:26320772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:111件

2025/10/20 19:34

>イトウ_01198300さん

 黒いのを無くしたかったら、新しい錆取り液に変えると取れますよ。

 鉄の溶け込んだ黒い錆取り液に漬け込むと黒いままです。さらに黒くなるかも?

書込番号:26320904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2916件 CRF250LのオーナーCRF250Lの満足度5

2025/10/21 17:06

今日もフタを開けて確認してみましたが、給油口の状態はあまり変わってない
ようです。
これ以上漬けて置いても変わらないと判断しましたので、溶液を抜くことにしました。
漬け置いた時間ですが、約2日間ですね。

抜いた液については再利用できるみたいですが、今後使うことはほぼないので、
とりあえず2Lペットボトル1本分だけ残してあとは捨てることにします。
(このためにポリタンクを買うのはどうかと…。場所も取りますし。)

書込番号:26321535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2916件 CRF250LのオーナーCRF250Lの満足度5

2025/10/21 17:10

燃料ポンプ側のフタも外しまして、見える範囲ですが錆びはほぼ取れてるような感じですね。
ちなみにですが、フタに使ったボルトの色が灰色に変わってました…。ボルト類によく使われてる
ユニクロメッキも剝いでしまうんですね。

あとタンク内に水を入れてゆすぎました。
今は乾燥させてる段階です。完全乾燥したらまた中を覗いて撮れれば写真を撮ります。

書込番号:26321541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2916件 CRF250LのオーナーCRF250Lの満足度5

2025/10/21 17:24

>エルミネアさん

なんか黒くなりましたが、錆びが取れてるので気にしないようにします…。
リン酸被膜ってそもそもがそういう色になるものなんですね。

書込番号:26321549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:111件

2025/10/21 19:54

>イトウ_01198300さん

 十分錆は取れているように見えます。

 給油口の錆は、多分空気溜まりが有り錆取り液が回らなかっただけだと思います。

 錆取り液を刷毛で塗れば落ちると落ちますよ。

 酸で錆びを落とす場合、電位差でマイナス方向に錆が溶けていきます。
 その時タンクの鉄はプラスになるため、酸の中に溶け込んだマイナスの錆がタンクに黒錆として付着(コーティング)します。そんな感じだったかな?
 詳しい人が説明してくれると良いのですが。

 タンクに着いた黒錆は非常に脆いので、鉄部に着いた一層目の黒錆以外は洗うと落ちてしまいます。 

書込番号:26321664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2916件 CRF250LのオーナーCRF250Lの満足度5

2025/10/21 20:55

まだ乾燥中ですが、タンクの中を覗いてみました。
やはり乾燥中に錆びが発生してました。全体としては少しだけなので、
これもう無視しても問題ない錆びの量かと思います。
引き続き乾燥作業を続けます。

ひとまずはこれでタンクの錆び取り作業は完了ということになりますが、
このあとの予定について、
完全乾燥した後、POR-15タンクシーラーを投入して内部をコーティングしようと思います。

書込番号:26321714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2916件 CRF250LのオーナーCRF250Lの満足度5

2025/10/23 17:43

POR-15タンクシーラーを投入しました。
作業中の写真を撮れなくて申し訳ないのですが、
これは結論を申し上げますと、極力やらないほうがいいと思います。
途中の段階ではきれいに塗料が塗られている感じに見えているんですが、
これが最終的に乾燥させると、乾燥中に流れたりして仕上がりが汚くなる場合が多いです。

今の時点では乾燥中なので、完全に乾燥するまでお楽しみということで。

※注意点になりますが、、

POR-15に貼られてるラベルシールは簡単にペリッと剥がせます。
事前に湯煎などで缶を温めれば中の塗料が攪拌しやすくなりますが、
フタを開ける際は要注意です。
実は湯煎して缶を温めましたが、マイナスドライバーでフタを開けた瞬間に
スポーンとフタが外れ飛びました。
この缶は温めずにフタを開けようとすると、開けるのにめっちゃ苦労するんですが
事前に温めておくと一発でフタが外れます。(なんなら吹き飛びます)
タンクは完全に乾燥させておく必要があります。少しでも水分が残っていると
気泡が出来たりして失敗します。
それとある程度の妥協は必要ですね。完璧にキレイに仕上げようとしても、まずもって
キレイには仕上がらないです。タンク内は覗いて見なければ普段は見えない
(見ることはない)ですし、錆びが再発しなければそれでよし、もしくは錆びが再発しても
少しだけで済む、こういうふうに考えればよろしいかと思います。
基本的に花咲かGの処理だけでとりあえずは錆び取りは完了と思います。
(できればタンクシーラーはやらないほうが無難です)
ガソリンタンクの錆びの再発ですが、通勤などで毎日バイクに乗っていれば基本的に
タンクが錆びることはないです。
しかし問題なのは、年に数回しか乗らないとか、1年以上乗らないかもしれないとか、
そういった放置状態になるのが結局ダメなんですよね。
タンクシーラーを施工したとしても、中のガソリンが腐敗するとコーティングを侵して
剥がれてしまうらしいです。
つまり結局は定期的にでもバイクに乗るか、乗らない場合でもタンク内のガソリンを
入れ替えてやる必要があります。

書込番号:26323092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2916件 CRF250LのオーナーCRF250Lの満足度5

2025/10/30 23:40

あれから約1週間経過しまして、タンクシーラーがおおむね乾燥しました。
お世辞にも綺麗な仕上がりとはいえませんが、とりあえず防錆効果はあると思います。
やはり乾燥中に流れてしまうようで、どうしても流れたような形で固まってしまいますね。
これでもタンク内面全部に行き渡っている感じなので、これで良しということにします。
問題なのは、これが5年10年と長期間維持できるかという事ですね。
こればかりは実際に年月が経過してみないことにはわからないので、
5年後10年後になってここのスレを覚えていたら、その後の経過を報告しようと思います。

書込番号:26328673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:111件

2025/10/31 00:14

>イトウ_01198300さん

 お疲れ様。
 なかなか楽しめました。

 タンクシーラーは使ったことが有りませんが仕上がりから見た感じ、錆びをしっかり脱脂して錆に絡ませるようにコーティングした方が剥がれにくいのではと感じました。
 塗料の粒子が大きすぎて錆に浸み込まないかな?


 私は錆止めをする時、浮いている錆を軽く取ったらそこに乾性油を塗って錆に油をしみ込ませ錆と共に硬化させます。
 完全に乾燥するまで数日かかる。
 乾性油は植物オイルなので耐候性が今一、硬化後普通の塗装しています。

 今まで色々な錆止め塗装をしてきたがこれが一番錆び止めに良い感じ。

 二液性エポキシ樹脂塗料も鉄と塗料の間に水分が入ってしまうと錆びるので最近は使っていない。

書込番号:26328686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2916件 CRF250LのオーナーCRF250Lの満足度5

2025/10/31 05:00

>エルミネアさん

私は過去にタンクの錆びで苦労した経験がありますので、なかなかに悩ましい問題でありますね。

POR15タンクシーラーですが、10年以上は持つという報告をどこかのブログで見ました。
施工時に失敗していない事が前提で、なおかつガソリンを腐敗させないように維持する必要があるようです。
私はタンクシーラーで以前失敗しておりますが、そのときはタンク内に水が少し残っている状態でタンクシーラーを投入してしまったため、あちこちに気泡が発生して塗料が浮いてしまいました。
今回は確実に完全乾燥させてから施工したので、気泡は発生してなくてよかったです。
あとはガソリンを入れて本当に大丈夫なのか、経過観察が必要ですね。

書込番号:26328730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2916件 CRF250LのオーナーCRF250Lの満足度5

2025/11/08 17:25

その後、現在の状況ですが…、
タンクを組み付けて新しいガソリン入れましたが、エンジンかかりません…。
いろいろ調べましたが、どうやらインジェクタが目詰まりか何かで噴射してないようです。
フューエルポンプは問題ないです。
プラグの点火は問題ないです、バッテリーも新品に交換して初期充電もしてあります。
試しにシリンダー内にガソリンを滴下し、セルを回しますと一瞬だけエンジンかかります。

そういうわけでインジェクタを交換する必要があるんですが、これがまた困ったことに
メーカー在庫がございません。
(インジェクタの純正部品の番号16450-MFE-641)
バックオーダーという扱いで、注文を入れておけば入荷しだい発送してもらえますが、
入荷時期が3か月後とか、それぐらい先になるようです…。

あとは、社外の互換品があるにはあるんですが、さすがにこれはちょっとやめておきます。
出先でエンストして不動になったりしたら大変なことになるので、これさすがに純正部品を注文します。
3か月後までおあずけですねこのバイクは…。

書込番号:26335324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2916件 CRF250LのオーナーCRF250Lの満足度5

2025/11/08 17:35

ホンダっていうメーカーさん、ちょっと古いバイクになるとすぐ部品が無くなりますよね。
どうしようもありません…。

書込番号:26335333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ105

返信37

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > ディオ110

クチコミ投稿数:173件

昔は50ccでもメットインにフルフェイス入ったんだけど、フルフェイスどころか「普通のジェットヘルメットも入らない」なんて、世界のホンダが 乗 り 出 し 3 0 万 円 も す る 安 価 スクーターを平気で売るとか、どうなっちゃたんでしょうね。
しかも
わざわざメットイン形状が凸凹カクカクで、見た目も、機能利便性も、大変悪くして頂いた。

つまりこれは「ここにヘルメットを入れるな!」ということでしょう。
やっぱり世界のホンダ様はヘルメットを被るなと訴えてるんですね!
80年代まで原動機自転車はノーヘルで運転できたから、自由なバイクライフ回帰運動か何かでしょう。
バイク王国ベトナムでは125までは無免許で運転できて高速道路も走れる、同じくバイク王国インドでは原付に3人乗り4人乗り普通だし、そのくらい自由な方がいい、という事でしょう。
さすが世界のホンダ様!大〜賛〜成=‘

書込番号:26303767

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:173件

2025/09/30 07:38(1ヶ月以上前)

上↑は 
あくまで私個人の感想で誉めてるのであって、世界中の人が私と同じ意見である必要は一切ございません。
だからまた

「俺は世界中1人残らず自分と同じ意見じゃないと許せない!」
「自分と違う意見の不届き者に対し悪口を書いて嫌がらせするのは当然で正義だ!」

とか、いい歳した大人がオツムは永遠のお子様みたく稚拙な書き込みは止めましょうね。

書込番号:26303770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:120件

2025/09/30 08:23(1ヶ月以上前)

と、30万程度の原付も買えない勢がぼやいてます。

書込番号:26303797

ナイスクチコミ!17


mokochinさん
クチコミ投稿数:3332件Goodアンサー獲得:317件

2025/09/30 08:52(1ヶ月以上前)

そんな大卒初任給ぐらいの安価なバイクに固執しないで、RZ80とか言うドリームバイク買えば良いのに

昔は50ccでもメットインに・・てことは、80ccなら広大なメットインもあるんでしょ

書込番号:26303820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


n_kazoさん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:46件

2025/09/30 09:03(1ヶ月以上前)

>野獣三郎さん
リアボックスじゃダメ?

書込番号:26303828

ナイスクチコミ!1


n_kazoさん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:46件

2025/09/30 09:06(1ヶ月以上前)

>野獣三郎さん
そもそもDio110に限らずPCXやNMAXだってヘルメットのサイズによっては入らないですよ。

書込番号:26303833

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:8件

2025/09/30 09:51(1ヶ月以上前)

メーカーさん もうひと頑張りして フルフェイスのでかいヘルメット も 入る メットインを開発してください。
従来の シート下でもいいけども、発想を転換して、ハンドルの前に カウリングのでかいのを流線型で付けてヘルメットも入る前トランクにするとか、座った時に膝の前に 燃料タンクのようなトランクをつけて ニーグリップ(膝でグリップできるようにしてかつ足が左右に抜ける空間をシート端に確保)できるトランクにしてメットインにするとか、、リアボックスをもっと一体的に流線型にしてボディにつけるとか、、。
デザイナーさん、ここは才能を発揮するチャンスだと思いますよ。ハンドルの前後に流線型のトランクをつけてレーサーのようにうまくまとめてください。フルフェイスヘルメットが入らんと改善要望する人が複数人いるのです。

書込番号:26303857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:32件

2025/09/30 10:25(1ヶ月以上前)

ヘルメットが入らないなら、買わないか、工夫するか、ノーヘルで乗るかでしょう。

自分で考えて判断できますか?

書込番号:26303879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:8件

2025/09/30 11:03(1ヶ月以上前)

ハンドル前後のボディのトランク案

上の口コミを削除できないみたいなので修正したものとアイデア画像を再投稿。

メーカーさん もうひと頑張りして フルフェイスのでかいヘルメット も 入る メットインを開発してください。
従来の シート下でもいいけれど、発想を転換して、ハンドルの前のボディーに カウリングのでかいのを流線型で付けてヘルメットも入る前トランクにするとか、座った時に膝の前に 燃料タンクのようなトランクをつけて ニーグリップ(膝でグリップできるようにしてかつ足が左右に抜ける空間をシート端に確保)できるトランクにしてメットインにするとか、、リアボックスをもっと一体的に流線型にしてボディにつけるとか、、。
デザイナーさん、ここは才能を発揮するチャンスだと思いますよ。ハンドルの前後のボディーに流線型のトランクをつけてレーサーのようにうまくまとめてください。フルフェイスヘルメットが入らんと改善要望する人が複数人いるのです。

書込番号:26303901

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3332件Goodアンサー獲得:317件

2025/09/30 11:29(1ヶ月以上前)

>発想を転換して、ハンドルの前のボディーに カウリングのでかいのを流線型で付けてヘルメットも入る前トランクにするとか、

フロントフォークがあるから、メットインのフロント内蔵は無理じゃないの?
前出しで良ければ既にあります
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uz50bm1/

書込番号:26303916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8155件Goodアンサー獲得:755件

2025/09/30 11:45(1ヶ月以上前)

またがった時の横幅もあるし、フロアスペース削られるのもなんだし

時代の風潮がリアボックスが普通の風潮になったのもあるかな

アドレスV125が発売時は何年かリアボックスプレゼントキャンペーンをちょくちょくしてたもんなあ
198000円のバイクにリアボックス無料、軽くて速い、
20年でえらく変わったなあ

いや、自転車も保険義務化やヘルメット推奨、来年から青切符も
自由と安全は違うかな

書込番号:26303925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6525件Goodアンサー獲得:488件

2025/09/30 13:04(1ヶ月以上前)

>野獣三郎さん

いい歳した大人がオツムは永遠のお子様みたく稚拙な書き込みは止めましょうね。

書込番号:26304002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:8件

2025/09/30 15:02(1ヶ月以上前)

スズキ レッツバスケット

スズキ レッツバスケットのバスケットをもっとレーサー ぽくてかっこいい、ボディと一体化した 流線型デザインのトランクにしたらいいと思うんだよね。フロントフォークは関係ないと思う。
別の考え方をすると、現状のフロントパネルを膨らませてトランクにするという 発想もできるよね。

書込番号:26304057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6525件Goodアンサー獲得:488件

2025/09/30 15:11(1ヶ月以上前)

>野獣三郎さん

そもそも、ヘルメットが強制ではなかった時代のスクーターも給油口の脇にD環を引っ掛けるためのクリップは付いていたし、早くからからヘルメット強制の軽二輪以上でヘルメットホルダーがない車種は現在でもあるので、いい歳した大人がオツムは永遠のお子様みたく稚拙な書き込みは止めましょうね。

書込番号:26304061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


mokochinさん
クチコミ投稿数:3332件Goodアンサー獲得:317件

2025/09/30 15:33(1ヶ月以上前)

>つつじ200302さん
トレーシーやビートみたいなデザインですかね
これ自体はトランクでは無いけど
https://www.dyoblog.com/entry/bike/80sscooter

まあ私はリアボックスで充分です

書込番号:26304080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8155件Goodアンサー獲得:755件

2025/09/30 18:56(1ヶ月以上前)

>野獣三郎さん

つーか、原付一種が86年に二段階右折やらとかと共にヘルメット義務化

で、小型二輪である本機がノーヘルでいけたのは自分が生まれる前のかなり昔、メットインスクーターなんて国内販売で存在してなかった

>80年代まで原動機自転車はノーヘルで運転できたから、自由なバイクライフ回帰運動か何かでしょう。

このバイクは51cc以上の小型二輪です、86年以前からヘルメット義務化してます
原付一種とごちゃごちゃにしないように

メットインスクーターの登場もヘルメット義務化くらいからですよね

書込番号:26304202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:8件

2025/09/30 19:52(1ヶ月以上前)

>mokochinさん
ホンダビート 懐かしいですね。ヤマハトレーシーなんて珍しいですね。これってホンダのスペイシーを角張ったデザインにした感じですね。もう少しうまく設計すればフロントトランクにできたのにね。でもかっこいいデザインだと思うな。
リアボックスは便利だけど見た目がちょっとダサいんだよね。自分もつけてるけどね。車のトランクみたいにスマートなもの欲しいなってずっと思ってます。Honda フュージョン だっけ?後ろにトランクが付いてたけど、ここまででかいバイクじゃなくてもね 、、、。
ホンダでも スズキでもヤマハでも声かけてくれたら デザイン アドバイザーとしてすぐに行ってやるんだけど、Whhh。

書込番号:26304231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:8件

2025/09/30 20:12(1ヶ月以上前)

ホンダフュージョン

ホンダスペイシー

ホンダビート

ヤマハ トレイシー

>mokochinさん
ホンダビート、ヤマハトレーシー、ホンダスペイシー、ホンダフュージョン、どれも フロント トランクを作れそうなのに、、この時代はそういう発想がなかったのかねえ、、、。

書込番号:26304248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:8件

2025/09/30 20:29(1ヶ月以上前)

野獣さんは 問題提起してくれたんだからさ、あまり 対人攻撃するんじゃなくて、意見を戦わせて、楽しくやろうよ皆さん。ホンダビート なんて 懐かしいバイクの話も出てきたしWhhh。むしろ リアボックスで満足しちゃってる 若い人たちが心配になるな。日本の技術を発展させてきたのは野獣さんみたいにうるさい要望を出す人で、現状をがまんして要望を出さない消費者は技術を発展できない。昔の日本人は世界一厳しい消費者だって言われてたんだよWhhh。

書込番号:26304258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8155件Goodアンサー獲得:755件

2025/09/30 22:14(1ヶ月以上前)

>つつじ200302さん

フロントやリアでなきゃ、フリーウエイがメットインとしては優秀かな

昔は大きなメットイン作れたのに、今は各車ほぼ縮小

金かけずメリットになるのに、出来ない時代背景でしょう

それにベースも外国製、その国での優先度が反映もされちゃいます

書込番号:26304344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:32件

2025/09/30 22:45(1ヶ月以上前)

>つつじ200302さん

今までにこの方が立ち上げたスレッドを見て過去の経緯を想像してみてください。
本当は消されたスレや数多くのレスも見ていただきたいところですが。

特定の車種の本当に細かな部分に文句垂れて、めちゃくちゃな理論でメーカー批判をする。
かといってあなたのように前向きな提案もせず、ただただグチグチ言うだけ。
自分で工夫しようとかいう姿勢もなくそこに留まったまま。本当に買う気があるのかも怪しい。
人の意見には耳を貸さず、自身に都合の悪いレスは「頭弱い」だの「生まれてきたことが間違い」だの言い放つ。

批判された車種に乗っているオーナーはどう思うのでしょうか?

こんな御仁とどうやったら楽しく意見を戦わせることができるんですか? 教えてください。

書込番号:26304374

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:8件

2025/10/01 09:52(1ヶ月以上前)

野獣さんの過去のことは知らないし、ここのスレのコメントを見ても、もう少し 紳士的な書き方に改善すべき点はあるなとは思う。
でも昔はこういう 野獣さんみたいなうるさい消費者が無理難題な要求をメーカーに突きつけて、ホンダ社長 あたりが 技術者に「ともかく作れ!作れるまで工場に泊まっていい。」技術者「エー、、」とか言って(笑)、作ってるうちに 世界一のメーカーになっちゃったっていうのもあるんだよね。 だから 野獣さんにはもう少し 紳士的な書き方に改善すべきことを込めてナイスを押しておきました。
いずれにしても対人攻撃はやめて 対意見攻撃することが健全な議論になると思います。数十年前から ここの口コミで何度も喧嘩に巻き込まれて名前を変えてきた人間から言えることはね(笑)

書込番号:26304652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:54件

2025/10/01 17:53(1ヶ月以上前)

>つつじ200302さん
自分に不都合な書き込みはこっそり削除依頼!こういうやり方をやる方です。

書込番号:26304964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:32件

2025/10/01 19:22(1ヶ月以上前)

ごっそり消されてしまいましたね。何か問題でもあったのでしょうか?

削除依頼なのか運営判断で削除したのかはわからないが、波風の立たない綺麗事を並べて体裁を整えるだけの口コミであれば、このスレッドごと削除したもらった方がスッキリする、と思う。

書込番号:26305020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:54件

2025/10/01 19:34(1ヶ月以上前)

>竹しおりさん
このスレって実際、規約で禁止されてる重複スレじゃないんですかね?
タイトルちょっと弄ればやりたい放題?

運営もこんなの見逃すってどうなんだろう?

書込番号:26305030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:32件

2025/10/01 21:42(1ヶ月以上前)

>DUKE乗りさん

同意です。
企業の私設掲示板ですから規制は甘受しなければなりませんが、削除の基準が曖昧で何かモヤっとしますよね。


>野獣三郎さん

あなたの声が届いたのか、本日から12/26までDio110 純正トップボックスプレゼントキャンペーンを始めたようですよ。
https://hondago.jp/dio110_present/?utm_source=synergy&utm_medium=email&utm_campaign=message

厳格な貴殿には受け入れ難いかもしれませんが、どうぞこれで矛を収めてください、とホンダさんは申しております。(笑)

書込番号:26305139

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:54件

2025/10/01 23:25(1ヶ月以上前)

↑まぁまた引き籠もって削除依頼かな?
でもってまた他でスレ立ててメーカーにイチャモン付けて誹謗中傷の無限ループ!

書込番号:26305224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3551件Goodアンサー獲得:617件

2025/10/01 23:42(1ヶ月以上前)

>あなたの声が届いたのか、本日から12/26までDio110 純正トップボックスプレゼントキャンペーンを始めたようですよ。

これ結構すごいですね。
廉価グレードの箱じゃなくてメインキーが使えるワンキータイプの高級なやつなんでかなりお買い得になりますね。

書込番号:26305234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:54件

2025/10/02 06:47(1ヶ月以上前)

>kumakeiさん
車両価格の10%超えのプレゼント凄いですね。
正直最初に投稿を見たときはチャチな安物かと思っていましたがまさかのGIVI!、ホンダさん大盤振る舞い過ぎません?。

書込番号:26305344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8155件Goodアンサー獲得:755件

2025/10/02 08:53(1ヶ月以上前)

期間短いけどいいキャンペーンですね、工賃いくら?自分で付けるのもいいの?って疑問もあるけど、それを差し引いてもお得でしょうね

書込番号:26305414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8155件Goodアンサー獲得:755件

2025/10/02 08:56(1ヶ月以上前)

にしても、ヤマハの事言うと黙るか削除だなあ

ヤマハはコメントなし、RZ50褒めちぎり、小泉さんじゃないだろうなと疑うレベル、にしてもそういう域にも達してないか、文言が

書込番号:26305417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:54件

2025/10/02 09:28(1ヶ月以上前)

>京都単車男さん
その割にはRZ80なんて実在もしないバイクを絶賛してるのは不思議ですね?。

空想で何を言っても矛盾を指摘されて勝ち目がないと○○を丸めて引き籠もって運営に削除依頼を依頼してほとぼりか冷めた頃また出てくるんですかね?。

書込番号:26305435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:32件

2025/10/02 11:08(1ヶ月以上前)

>DUKE乗りさん

若い頃に規制前の初期型RZ50に乗っていました。
あの方がいうような尖ったバイクでもなく、日常使いができる乗りやすいモデルでしたよ。

RZ80(RD80LC)は厳密に言えば輸出用にはあったようです。
でも日本には存在しないし、ましてやあの方がご存知な訳もなく。

http://ks56l693.blog43.fc2.com/blog-entry-113.html

書込番号:26305496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8155件Goodアンサー獲得:755件

2025/10/02 12:17(1ヶ月以上前)

>竹しおりさん

厳密に言えばで言えばRD80ですっす日本で名づけるならって表現になりますねRZ80は仮定の愛称、国内モデルRD50もありましたし

すいません、細かいツッコミで^^;

自分も当時の原付はみんな乗った事ありますよ

問題はパワー表現が無茶苦茶だったことや16馬力や19馬力か忘れたけどRZ50が実は出てたとかの文言が盛るにも程があるかと
フェラーリより出だし速いとか
まあ、最初の0.2秒くらいは先行可能かもだけど

書込番号:26305564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:54件

2025/10/02 14:21(1ヶ月以上前)

ヤマハの80、YSR80には乗ってましたがやはり物足りなくてNSR80に乗り換えましたね、ヤマハは余り80に力を入れてなかったのか水冷モデルは国内では出てなかったけどTZRやTZMで出てたら多分買ってたでしょうね。(TZ50は買ってました)
その頃は2ストにはまってTZR250、MVX250、NSR80の3台持ちなんてわけの分からないことしてましたが。

書込番号:26305657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/02 17:14(1ヶ月以上前)

>DUKE乗りさん
>水冷モデルは国内では出てなかったけど

TDR80は楽しかったですよ、いい年して中井サーキットでNSR50/80に混じって走ってました。

https://global.yamaha-motor.com/jp/stories/history/products/img/mc/AP000203491.pdf

書込番号:26305760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:54件

2025/10/02 17:35(1ヶ月以上前)

>気が付けばまたカワサキか・・・さん
TDR80ありましたね、すいません基本レプリカ系大好き人間だったものですっかり失念していました。

書込番号:26305778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8155件Goodアンサー獲得:755件

2025/10/02 18:36(1ヶ月以上前)

排気量は違えど2ストDTシリーズはじゃじゃ馬でしたよね50に125に200ともに

おっと、ヤマハ褒めてたら自分が小泉氏に^^;

書込番号:26305842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信13

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > ディオ110

クチコミ投稿数:173件

つまり世界のHONDA様はヘルメット被るなってことですか。
ヘルメットも入らないバイクを乗りだし30万で売って流石は世界のホンダ様。
よくわからないが富に感服しました。知らんけど。

書込番号:26302915

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:173件

2025/09/29 01:53(1ヶ月以上前)

あと上↑は 
あくまで私個人の感想で誉めてるので、世界中の人が私と同じ意見である必要は一切ございません。
だからまた

「俺は世界中1人残らず自分と同じ意見じゃないと許せない!」
「自分と違う意見の不届き者に対し悪口を書いて嫌がらせするのは当然で正義だ!」

とか稚拙な書き込みは止めましょうね。

書込番号:26302916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19512件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2025/09/29 05:21(1ヶ月以上前)

>ヘルメットも入らないバイクを乗りだし30万で

え?そうなん?
とビックリしてメーカーサイトをチェックしました。

いや、ちゃんと入ってるやん?
誤った情報を発信しようとするのはやめましょう。

なお、大きいサイズのフルフェイスが入らない、というのは昔からスクーターあるあるですね。
私はXLかXXLサイズなので、原付に乗ってた40年前もフルフェイスは入らなかったと思います。
って、あれ?その頃のスクーターってメットイン付いてたっけ?
少なくとも初めて買ったスクーターにはメットイン機能なんてなかった気がしますね。

書込番号:26302941

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:54件

2025/09/29 08:45(1ヶ月以上前)

↑特大ブーメラン

書込番号:26303014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8155件Goodアンサー獲得:755件

2025/09/29 11:16(1ヶ月以上前)

うちはヘルメットホルダー派
メットインには別の物入れてる
あとはリアボックスは取り外し可能なのでリアボックス使う

個人的使い方です

書込番号:26303101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9638件Goodアンサー獲得:600件

2025/09/29 11:33(1ヶ月以上前)

そういえば、メットインには雨具を入れているんで、ヘルメットを入れたことが一度も無い。

書込番号:26303115

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8155件Goodアンサー獲得:755件

2025/09/29 12:10(1ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん

うちも雨具メインっす、予備の半キャップヘルメットや工具、空気入れの延長アダプタとか、スマホ充電系とか実用品と臨時用みたいな

書込番号:26303139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8155件Goodアンサー獲得:755件

2025/09/29 15:59(1ヶ月以上前)

メットインが広い方がいい、は同意


しかし、昔と違い、騒音規制、排ガス規制、ABS義務化で対策や対策部品が増加、色んな原因で厳しい面もわかる


日本で売るなは、よく国内版も正規メーカーから正規ラインナップとして出してくれたと喜ぶのが実情かなあ

並行輸入ならメーカー保証もリコールもなんだし

書込番号:26303276

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2025/09/29 18:16(1ヶ月以上前)

やば
俺のバイク今までヘルメット入るやつ
一台も無いわ
ヘルメット被ったらあかんのけ?

書込番号:26303385

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:9件

2025/09/29 20:53(1ヶ月以上前)

自分のアドレス110はカタログでは入ってるけど、「いやそれ赤ちゃん用だろ!」と疑うしか無い狭さです…

書込番号:26303510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8155件Goodアンサー獲得:755件

2025/09/29 21:31(1ヶ月以上前)

まあ、どのメーカーや車種でも21Lでも28LでもカタログやHPでは広々としたスペースの定型文なのも確かやねえ^^;

ちょっとした収納スペースくらいに遠慮がちに書いてるのはほぼ見た事ないな

書込番号:26303550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2025/09/30 07:26(1ヶ月以上前)

昔は50ccでもメットインにフルフェイス入ったんだけど、フルフェイスどころか「普通のジェットヘルメットも入らない」なんて、世界のホンダが 乗 り 出 し 3 0 万 円 も す る 安 価 スクーターを平気で売るとか、どうなっちゃたんでしょうね。

しかもメットイン形状が凸凹カクカクで、見た目も、機能利便性も、大変悪くまでしれくれた。
あーやっぱり世界のホンダ様はヘットを被るなって事ですね!
80年代まで原動機自転車はノーヘルで運転できたから、自由なバイクライフ回帰運動か何かでしょう。
バイク王国ベトナムでは125までは無免許で運転できて高速道路も走れる、同じくバイク王国インドでは原付に3人乗り4人乗り普通だし、そのくらい自由な方がいい、という事でしょう。
さすが世界のホンダ様!大〜賛〜成=‘

書込番号:26303757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8155件Goodアンサー獲得:755件

2025/09/30 12:48(1ヶ月以上前)

>野獣三郎さん

ところで、アクシズ、シグナス、N-MAXとかは候補にないんですか?

書込番号:26303980

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2025/09/30 20:36(1ヶ月以上前)

>野獣三郎さん
>あーやっぱり世界のホンダ様はヘットを被るなって事ですね!
まだ言ってるんか?
それは
ホンダが法律を破れと言ってると同義の
誹謗中傷 風説の流布だ
良い加減にしとけ!

書込番号:26304260

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ72

返信19

お気に入りに追加

標準

【最悪】ハンドルカバーすごくカッコ悪く邪魔

2025/09/27 18:17(1ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:173件

付けた才能センス無い人が自己主張で色違いまでしてくれて、メーターが見えずらい。
超ダサくてカッコ悪いから、外しても問題ありませんか。

書込番号:26301691

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:173件

2025/09/27 18:19(1ヶ月以上前)

せっかくのイケメン金満PCXくんが台無し。
勘弁してよ才能センス無い自覚してない中の人。

書込番号:26301692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:32件

2025/09/27 18:37(1ヶ月以上前)

問題ありません。

書込番号:26301704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:173件

2025/09/27 19:23(1ヶ月以上前)

簡単に外せますか。

書込番号:26301756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/27 19:38(1ヶ月以上前)

気に入らないと判ってるんだから旧型買えば良いのに。

書込番号:26301766

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:173件

2025/09/27 19:43(1ヶ月以上前)

ハンドルカバー新型が大不評なせいで、皆一斉に旧型に買い走り売れ切れ。

書込番号:26301772

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3551件Goodアンサー獲得:617件

2025/09/27 20:55(1ヶ月以上前)

PCXは以前はアジアメインでしたが、2024モデルから欧州で販売するようになった背景があります。

ハンドル中央のカバーは欧州ではアレついてるのが主流でむき出しのバーハンのスクーターはマイナーです。
(欧州で超絶人気のTMAXやNMAX、XMAXなんかは初期型から全モデルカバー付きです)

欧州の感覚ではカバーないほうが「ダサい」ということなのでしょう。

文化の違いとして諦めてください。

書込番号:26301831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3551件Goodアンサー獲得:617件

2025/09/27 20:58(1ヶ月以上前)

>ハンドルカバー新型が大不評なせいで、皆一斉に旧型に買い走り売れ切れ。

どうせどのバイクも文句つけてかわないのんですから売り切れとか関係ないじゃないですか。

書込番号:26301834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8155件Goodアンサー獲得:755件

2025/09/27 21:11(1ヶ月以上前)

>野獣三郎さん

自分の好み語るならいいけど、才能やセンスの否定は行き過ぎかと

前も書いたけど、塗装屋に頼めばいいだけ、外れる比較的小さい面積なんだし

全部自分好みじゃないと否定というかセンスとかまで語るのやめて下さい、オーナーさんは非常に気分悪くなりますよ

書込番号:26301845

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:173件

2025/09/28 04:51(1ヶ月以上前)

カバーがないと、ぶっ壊される治安が悪い外国だけ付ければいい事で、全世界に付ける必要性はゼロ。
無駄なもん付けて商品価値を下げる脳死販売するのも自由だと言うなら、せめて簡単に外せるようにする知恵くらい有って欲しい。
それくらいは創る者としての義務でしょ。愚行権は個人無いだけで、大多数の公に対してのものじゃない。

書込番号:26302045

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:141件

2025/09/28 07:46(1ヶ月以上前)

ハンドルカバーがどれなのかわからないので会話についていけない(悲

書込番号:26302098

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:141件

2025/09/28 07:50(1ヶ月以上前)

メーター下についてるシルバー色のことか・・・・
これで会話についていける(嬉

書込番号:26302106

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:141件

2025/09/28 07:54(1ヶ月以上前)

自分は高級感があってかっこ良いと思います。

書込番号:26302107

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:32件

2025/09/28 11:43(1ヶ月以上前)

>野獣三郎さん

もういい加減ヒール役やめませんか?

バイクの粗探しをするより、乗る楽しさだとか弄る楽しみを考えた方が幸せじゃないですか?

だんだんと難しくなる年齢、自分で気持ちを穏やかにする工夫も必要です。

書込番号:26302261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8155件Goodアンサー獲得:755件

2025/09/28 17:18(1ヶ月以上前)

>ドケチャックさん


すんません、ハンドルカウル、ですね
メーターカウルやヘッドライトカウルと一体の車種が多いと思うけど

センターの色の切り替えはメーター見にくくもないし、個人的には好き
ここがあいた方がパーツ等へのアクセス、カウルの組み立てにもいいですし、アッパーとロアの接合にも補強になるし

嫌いな人もいるだろうけど、賛否両論あって普通

書込番号:26302498

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:141件

2025/09/28 18:23(1ヶ月以上前)

>京都単車男さん
>すんません、ハンドルカウル、ですね

え?そうなんですか?

書込番号:26302554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8155件Goodアンサー獲得:755件

2025/09/28 18:52(1ヶ月以上前)

>ドケチャックさん

消えた書き込みやスレ多々ありますが

まず、添付写真の部分、そこですが、先にバーグマンストリート125EXスレでそこを否定されてて

で、PCXを買うと言われたので、PCXも同じと書きました

で、次はハンドルカウル全般にご不満を

で、旧型PCXが売り切れで、現在はリニューアル後のアドレス125にご興味が

で、アドレス125もハンドルカウルはあり、メーター周りは白、ヘッドライト周りは銀、これは見にくくないの?って書きました

で、スズキの品質や設計が信用ならないってなってるとこですね

書込番号:26302588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8155件Goodアンサー獲得:755件

2025/09/28 18:59(1ヶ月以上前)

>ドケチャックさん

元がバーグマンストリート125EXからなので、ご本人様にはそちら方向の書き込みも自分書いちゃってるので、混乱すみません

PCXではハンドルカウルが上下か前後かどちらに分割してるかわかりませんが、バーグマンストリート125EXだと前後分割なので、前後の合わせ目の接合部補強にもって意味です

スレ自体消されたりで、ここで続き書いてるみたいな感じです

書込番号:26302592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8155件Goodアンサー獲得:755件

2025/09/28 19:09(1ヶ月以上前)

ちなみにまだN-MAXにはツッコミがないです

書込番号:26302599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:12件

2025/10/05 08:41(1ヶ月以上前)

>野獣三郎さん

自分のバイクなら、勝手に外せ。誰も他人の原二に興味は無い(何ならカウル全部外して走れ)
ダサいとかセンス無いとかは、私から言わせれば初代PCXからフロントフェイスはセンス無い。
フロントフェイスはヤマハのセンスが光る。ライトは暗いけど。

キーワード:ムービング・ゴールポストカキコ

書込番号:26308066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 PCX125 JF56 ローダウンシートについて

2025/09/26 15:20(1ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:1件

手乗りPCXさんのウイルズウイン ローダウンシート パイピングブラック \19,000(税抜き)

PCX125を手に入れたのですが、ローダウンシートを探しています。
JF56型のシートで、取り付け用のボトルが4つ有るタイプです。

価格.comを探して『手乗りPCX』さんという方がこのシートについて投稿しているのを見つけました。
シートは『ウイルズウイン ローダウンシート パイピングブラック \19,000(税抜き)』です。

手乗りPCXさんは数年前から更新がないようですが、私がほしいシートだと思うので、なんとか連絡がつかないかと考えています。
ウイルズウイン ローダウンシート パイピングブラック \19,000(税抜き)
参照画像を添付しておきますので、ご存知の方がいたら知らせていただけると幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:26300653

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/27 19:42(1ヶ月以上前)

どこまでかは知りませんけど、PCXのシートは結構昔のモデルから共有できますよ。
私は旧型のシートを中古で手に入れてアンコ抜きして使ってます。

書込番号:26301771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

乗り味について

2025/09/25 02:36(1ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > GB350

クチコミ投稿数:2件

GB350、購入しようと考えています。
当初、350Sでしたが、
何回か試乗するうちに前傾姿勢が辛くなり、
最近試乗した350Cが良い感じになりました。
この350Cは無印の350と比べて、
乗り味はどうでしょうか?
無印の350の試乗する店が少なくなりました。
教えていただければ幸いです。

書込番号:26299485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング